X



簿記3級レベルから公認会計士を目指す [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011
垢版 |
2017/09/02(土) 05:52:28.05ID:7aElKny80
いま3級やってます
よろしく
064523tac
垢版 |
2018/05/19(土) 01:00:22.26ID:wKocAnn70
いえいえ 今日もずっと自習してました。
企業法と監査はまだなにもしてません
064623tac
垢版 |
2018/05/19(土) 06:02:22.00ID:wKocAnn70
おはようございます。
いまからランニングしてシャワーあびて朝飯たべて勉強するつもりです。
0648一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 09:18:12.93ID:tjmuigi10
半年間計算だけ特化するとしたら初学でも短答合格レベルまでもってけんの?
0649一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 09:26:11.28ID:cbM3VEqX0
いけるんじゃない 短刀一年で合格する層なんてめちゃくちゃいるし
065023tac
垢版 |
2018/05/19(土) 10:03:46.61ID:0abQkzQv0
それはどうなんですかね。
僕は独学一年 tac40日です。まだ企業法と監査に本格的に専念するまで三ヶ月はかかりそう。
0651一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 10:05:10.06ID:GoX8HAlH0
短刀は1年かかる人と2年で2極化するらしい
0652一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 12:55:33.92ID:oDDJ1/720
勉強時間見合いじゃない?1日5〜6時間じゃあもちろん一年なんて無理だし、月300時間ずつくらいやれるなら一年でも全然いけるでしょ
環境次第としか言いようがない
0653一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 13:09:56.77ID:ViIlvEjF0
月300も勉強したら、3500時間ってことっしょ?
短刀までそんな時間かからないっしょ 2000から3000くらい
1日6、7くらいやれば充分
0654一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 00:05:27.76ID:Q/S3+sk20
試しに3級勉強開始直後から全力でやってみて
2級合格レベルまで1ヵ月で到達したら短答1年でいける可能性あり
無理ならたぶん無理
目安は3級1週間、2級1ヵ月、1級8ヵ月だな
0655一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 00:10:16.33ID:6Yd7E6Z00
短刀まで1年ちょいが平均
0656一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 00:14:31.55ID:6Yd7E6Z00
マーチ以上の頭で1日6時間確保できればじゅうぶん可能性ある
0657一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 05:46:27.87ID:M0AaNvV+0
1日8時間を半年やれば短答で60パーはいけるか
0658淫茶@年収860万円
垢版 |
2018/05/20(日) 08:01:03.56ID:2XZoTp0G0
>>マーチ以上の頭で///


今、マーチって商業高校で日商2級取れば推薦で入れるからな

所詮はその程度の大学群
0659一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 08:49:07.60ID:6Yd7E6Z00
そーゆう議論ではないんだが 何で推薦で入った奴を基準になんかしてないよ
0660一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 10:39:43.45ID:dZz3hvFG0
どーでもいいけど、このスレの1ポンコツすぎひん
0662一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 16:51:19.16ID:y1+Npsmf0
財務会計範囲広い。
066323tac
垢版 |
2018/05/23(水) 09:18:41.86ID:TleqbE4r0
財務会計あと三ヶ月で計算終わらせます。企業法はそれからです
066423tac
垢版 |
2018/05/26(土) 09:05:54.54ID:kcNzywUo0
管理会計は短刀余裕なレベルです。
財務会計たいへん。
066623tac
垢版 |
2018/05/26(土) 10:27:39.63ID:jdUnMW+q0
まあ僕みたいに大学四年から勉強始める人間もやばいですよ。いま五年です。
0667一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 11:43:37.42ID:hV4Y1mI30
昨年11月から始めて今年24の俺よりいいだろ
066823tac
垢版 |
2018/05/26(土) 14:10:29.34ID:jdUnMW+q0
通学ですか?
0669一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 14:26:29.58ID:XPxfDtxo0
■26〜30「ウンコ製造機」
親の退職が近くなり家にさえも居辛くなる
たまに求人見てみるも既に手遅れ底辺の仕事しかなく絶望する
友人達は次々に家庭を持ち始める。式に招待されても、もちろん行ける訳も無く
死ぬ予定の30が日に日に近くなり鬱病に。やっぱり死ぬの怖い
現実から強引に目を背けるのも限界に。日に日に弱っていく親。親も鬱病に。
その内、毎日仕事の事で親とマジ喧嘩。親を泣かせる日々。
「就職活動してるって言ってるだろ!(注:してない)」
「正社員になっても将来不安なのは一緒」「無職沢山居るから何とかなる」







■31〜35「ゴミ」
親が退職。収入が無くなり親も日に日に必死になる。毎日修羅場。
ようやく重い腰を上げるも既に末期。正社員は無理。
若ければ誰でも入れるブラック大手でさえ怪しい。状態。
言い訳、泣き言ばかりがリフレイン。カワイソスw

■35〜「乞食」
全て自分の責任なのだが、精神的に
067123tac
垢版 |
2018/05/28(月) 05:49:56.85ID:cUADf8Tw0
まじですか さすがです 僕は一年後短刀受けれたらいいなあと思います。

レックは歩いて行けるところにあります。
0672一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 06:27:24.14ID:NA0OHga70
すごい。おめでと!10月スタートの慶應卒ニートやが管理7.5割財務6割くらいはとれたけど理論科目やってないから無理そう。12月は取りたい
067323tac
垢版 |
2018/05/28(月) 07:54:10.63ID:ertpwKPN0
さすがです。管理なら僕も7割いけますが、いま勉強してから一年以上たってるのであまり優秀ではないですね。
0674一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 08:31:17.98ID:7kim7v200
>>672
ありがと
ワイは財144の管理61や
理論は企業75 監査85

管理すごいな
こっちは簿記センス無いし反復で潰したから羨ましいわ

ただ財務はハマると6割から先が長いやで気をつけてーや
ワイはほんとは完成度まだまだなのに6割は取れるから計算はそこそこ完成してると錯覚して理論に気を取られて伸び悩んだ

慶應さんは何かセンスあるっぽいし大丈夫やろけど一応失敗例伝えとくで
0676一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 14:35:54.37ID:VeCiOhoY0
>>674
ありがとうございます、財務140超えれてるのはやっぱり受かる人ですね。他もバランスがすごくいいですし。残り時間もかんがえながら、バランスよく計算もしっかり取り組んでいきたいと思います
0677一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 18:59:24.72ID:7pL9vz4H0
ここのスレって何歳ぐらいの人が多いんでしょうか? 自分は今大学2年で日商2級まで取ったんですけど公認会計士を目指すには年齢的におそいのか不安に感じてます 会計士の予備校に入れたとしても金銭的に夏以降になると思います
0678一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 04:11:29.43ID:H37BO1W90
アラフォー普通科高卒で簿記知識まったくないけど
簿記3級とることにした。
スレを読んで短刀とかまったく意味が分かりません。
高卒で経理事務してたけど、会計ソフトに入力するだけで、
自分が何をしてるかも分からない四年間でした。
貧乏だから通学はできません。
独学は難しいかな。
通信教育を今、あれこれと探してます。

これで地元の会計事務所(税理士やったかも)で働きたいのです。
0679一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 07:46:09.20ID:LJ1PM70q0
会計士の資格取るつもりはあるんですかね?
そうじゃないなら資格板に簿記3級のスレあるから行ってみたらいいと思います
ちなみに簿記3級(2級も)は簡単だけど意外にその後の勉強に大切なことが詰まってるから満点取れるくらいまでやったほうがいいですよ
0680一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 17:28:25.62ID:sjPlPpNW0
>>678
三級、二級ならテキストと問題集、過去問でなんとかなります。

コツコツ努力できる人なら…
0681一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 18:09:53.23ID:H37BO1W90
ありがとうございます。
何も分からない私にはありがたい情報です。

最終的には国家資格を取りたいです。
勉強時間は確保できるので11月に試験があるようなので
それに向かって勉強します。
0683一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 18:44:58.42ID:LJ1PM70q0
>>682
語弊があったかもしれませんが人によっては簿記3級2級は簡単だと思うかもしれないけどってことなので難しいと感じてもショックを受けないで下さいね
簿記はあうあわないがあるので
とにかく反復してたら解けるようになるんで頑張ってください
0685一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 22:31:12.90ID:H37BO1W90
>>683
あちこち見てみて、3級はその先(2級1級)の土台作りなのかなーと解釈してます。
基礎の基礎。
何でも基礎って大切なんですけど、勉強するのにはダルかったりしますよねw
未来に楽しみながら学ぶために、とにかくすすめてみますね。
田舎なもので、明日にでも書店を覗いてみます。
ご丁寧にありがとうございます。
0686一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 02:38:21.15ID:2VUdkZA90
よくわかってそうだけど、本当に基礎は大事にしたほうがいい。定着までには時間かかるけど割り切ったほうがいいね。このスレの1みたいに二級三級を深い理解をせずに難しい論点に急ぐと絶対脱落する
0687一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 02:37:29.97ID:UeJVDhQL0
去年の春に簿記3級から通信で勉強始めて、1級の範囲の勉強が終わったので引き続き会計士の講座受けてる
なおこないだの1級の試験は自信ないので11月にもっかい受けに行く
この春に仕事やめて勉強に専念してるアラフォーなので今年の短答と来年の論文で受かるぞ!
0691一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 01:15:00.12ID:gQ9Q69As0
質問なんですけど、
繰越・見越しの期間が変動するタイプの問題は試験で頻出ですか?
具体的に言うと、「前年の〜月から〜」というような期間が12ヶ月から増減するタイプです
0692一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 13:33:35.55ID:oJjeJJm70
このスレ読ませてもらったけど、キングっていう人はどうなったの?
それからみんな5月は受かりましたか?
今回は倍率さがったみたいだけど勉強1年未満の人も結構受かった?
0694一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 22:28:04.25ID:ubZ2NcWU0
職歴なくても?
0695一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 00:01:34.86ID:VQa1jzKU0
今年論文合格者増えそうだし、大手から溢れる人も多くなるだろうね
0698一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 00:18:46.25ID:JgQm/ARX0
30歳、大卒、職歴なし、コミュ力普通。これで四大監査法人入れる
それよりスペック劣ると厳しいかもしれない
35歳の無職だったり高卒の35歳だったり
なお四大にこだわらなければ全員入れる
0699一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 00:30:16.90ID:rj6ENu9X0
立命館理工学部中退、職歴なし35歳はどうでしょう?流石に私のスペックでは厳しいでしょう?
0700一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 01:15:24.58ID:VQa1jzKU0
>>699
少なくとも去年までなら余裕だった
今年以降は知らん
0701一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 01:25:24.14ID:DN/fkIMT0
ほかに道がないと思うなら勝負するしかないじゃん
4大にこだわらなければ何とかなるでしょ
保証はできないけど

とりあ簿記2級までで適性測れば?
0702699
垢版 |
2018/06/27(水) 01:30:39.96ID:mN3XYcgo0
>>700
マジかよw

>>701
真人間に戻る決断すべき?
大学受験失敗以降人生が狂った
0704699
垢版 |
2018/06/27(水) 14:03:45.39ID:vXS4i+Fi0
>>703
やっぱ甘くねーよな
0706699
垢版 |
2018/06/27(水) 14:14:31.00ID:vXS4i+Fi0
中小は募集少ないから意外と入りにくいと聞くが?
0707一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 15:19:23.25ID:t5NK7aXR0
>>704
いや、俺は詳しく知らないよ
半数しか大手に入れないって聞いただけで
でもライバルのレベルが分からないから何とも言えない
コミュ障が多めでレベルが低いとも聞く
経営者と話さないといけない仕事なのにコミュ障多いのかな?
0711一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 10:03:05.18ID:FcAlrnSg0
今44歳
松本深志高校中退
信州大学人文学部4年次に中退
学位授与機構からもらった文学学士
英検2級

45歳までに、上記に加えて
行政書士試験合格
日商簿記2級合格

を加え、さらに47歳までに
中央大学法学部法律学科卒業(通信)
日商簿記1級合格

を加え、会計士試験に挑戦していたとします。
職歴なし。コンビニバイト6年だとして、
オワコン度は何パーセント?
0715一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 22:58:07.87ID:HInuv4Cx0
■平成29年 公認会計士試験大学別合格者数
http://www.cpa-tomonkai.jp/01concept/08waseda_suii.html
@慶應義塾  157名
A早稲田大  111名
B明治大学   84名
C中央大学   77名
D東京大学   50名
E京都大学   48名
F一橋大学   36名
G立命館大   31名
H神戸大学   29名
H専修大学   29名
0716一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 02:23:14.57ID:qrjsDEfo0
今年tacはいった
いま管理会計は完了しました
財務の基礎マスター2まで終わりました
0717一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 13:42:20.08ID:Eqk6z+/D0
>>716
この時期に講義がその進捗度ってことはもしかして19年目標コースで映像で追いかけてます?
この時期に入るんだったら堅実に20年コースに行くか最短狙いで19年コースに行くか悩ましいところですよね
0718一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 20:15:33.84ID:3OhzV41y0
当然webしか受講してないわ
もう上級機だしな

いまからなら2020だろな
0719一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 20:25:47.60ID:3OhzV41y0
4月にはいったから19目標にした
毎日10時間くらいかな
テキストやトレーニングを周回しまくり。
0720一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 20:30:37.29ID:3OhzV41y0
せっかく通学コースで毎日tac来てるのになまこうぎ受けてないっていうねw
0721一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 22:19:28.15ID:Eqk6z+/D0
こちらはOで2月開始の専念組ですが
4月開始19年コースの大学生たちはレクチャー消化が無理のあるペースすぎて
知識をうまく定着できずに答練では現状かなり厳しい成績叩きだしてますね
多少消化が遅れても出題可能性の高い基礎論点演習をじっくり回すのは正解だと感じます

スレと反して申し訳ないですが私は簿記無学から開始でしたが6月の日商1級に受かるペースで勉強が進んだので
12月短答はかなり見通しいい状態になってます、お互い頑張りましょう
0722一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 23:22:22.34ID:FtinOJEC0
idかわりました
俺は管理はマジで完璧だわ
いまは勉強時間の三分の一に抑えながら全範囲を復習中 間違える問題はほぼない
企業監査はまったくやってない
財務は一ヶ月前に連係はいったばかり
やっと管理が手間かからなくなったから、いまから財務今年中に仕上げる。担当は五月だわ
無理そう 動画はあまり見てないな
とりあえずテキスト10周してからわからないとこだけ動画見る感じ。 あと、アクセスの管理会計のやつ多分来月名前載せれる自信あるわ 第三回のやつだけ受ける。池袋校なんでよろしく
0723一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 23:24:39.96ID:FtinOJEC0
ここに予告しとくわ。
ちなみに俺はことしの春ボクシングプロテスト受かってるから検索すれば一発でわかるはず
0724一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 10:36:06.95ID:UlBb+l130
管理完璧とはすごいな
論文試験の過去問2時間でどのくらいとれるもんなの?
0725一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 00:57:29.12ID:sXZLLd570
管理って範囲狭いから、出題者が数字遊びや条件遊びしまくってもはや数学ひらめき競争みたいに感じることある。そんな科目を完璧と言い切るてどんなだよ。基礎についてならわかるが
0726一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 22:57:56.89ID:/DrYU2400
管理会計のほうがまだ計算方法とか思い出せば後はある程度計算すればいいからできるけど(時間厳しいけど)
簿記(財務会計)は範囲が広過ぎでえっこんなん覚えてない ということが多すぎるわ
まあがんばる
0727一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 22:05:36.00ID:ZAbg4hvL0
テキスト10周するような人間は合格し辛いと思います
0728一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 01:09:19.73ID:kA2wFxpM0
監査論少し勉強すればテキスト10周するのは会計士がやっちゃいけないことってわかるぞ
0729一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 13:40:22.30ID:Fq9ycIY40
私も2018年6月に日商簿記2級3級受けて合格して12月に日商簿記1級と公認会計士短答式試験を受験し、日商簿記1級は67点で落ちました。でも、公認会計士短答式試験は合格しました。
日商簿記1級はその場の現場対応能力と発想力と得意な範囲が出題される運もある感じがしました。
0730一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 13:41:11.73ID:Fq9ycIY40
諦めの悪い人になって頑張りましょう
0733一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 15:18:52.08ID:BrfGy2RZ0
8月受かる気ないなら来年の12月目指した方がよくね
0734一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 16:49:17.48ID:2N+1zP5t0
>>715
合格者数より合格率だな
数多ければいいという意味は違うな
むしろ早慶より上の国公立が下にいる意味を知る事から初めよう
早慶賢い部類に入るけど言う程たいした事ないから気にしない事
0737一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 11:28:58.57ID:kWdv+EKH0
会計学
與三野禎倫不倫
0738一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 22:28:12.96ID:X0e6Tuyi0
ほとんどが撤退している。気にするな。
0740一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 10:20:57.76ID:eVIKjoff0
この1は今何をしているのか
0741一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 14:50:55.58ID:puBFGgEn0
論文受験生だけど簿記一級は途中退出で合格でした。余裕でした。
ただ一発合格みたいに賢くないんで何回か落ちました。
ただ勉強やったか途中でやめたかだけだと思います。
二級から会計士の勉強入れます。
会計士一次試験からしたら簿記二級は簡単すぎるけど二級の連結はめんどくさいです。
部分点とって合格確信したら帰っていいです。むしろ途中退出できるし楽です。
工業原価計算と第一問満点とってあと適当で受かります。
0742一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 20:31:45.75ID:xkrz0hXI0
がんばれぇ
0743一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 20:28:31.96ID:Vk/oTMja0
論文まであと少しだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況