X



【パンドラの箱】 熊五郎スレ30 【エルピス】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0868熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/04/05(月) 04:16:03.56ID:FG1KpAB8
>>867 つづき


いや、それで、ヨハネがその「小さな巻物」を
見せられてから2000年弱、
ついに、その内容が判明したというか、
もう、書かれてるし、
何ならそのうちアプリ化しますからw

端的に言うとですね、
「今(西暦2000年ごろ)になってみないと
内容を理解しようがない」
というようなことなんですね。


もう少し詳しく言うとですね、
世界史というのは「十字の四隅を満たすスゴロク」
であって、

・十字の上(アダム)     … B.C.4000

・十字の左(アブラハム)   … B.C.2000

・十字の下(初臨のイエス) … A.D.0001

・十字の右(再臨のイエス) … A.D.2000

となっているんですね。

(つづく)
0869熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/04/05(月) 04:27:04.85ID:FG1KpAB8
>>868 つづき


さて、この「小さな巻物」が出てくる『ヨハネの黙示録』は
「A.D.0001」(十字の下)付近の
「A.D.0100」頃に書かれてるわけですね。
この段階で「A.D.2000」頃(十字の右)の終末期の話は
そのままできないことが多い。

A.D.2000になって、最後の「十字の右」を満たして、
やっと、「これ、十字じゃん」ってわかるわけですね。

「十字とわかれば、こっちのもん」というか、
なんでもかんでも、
「十字の中心から見て左」、
「十字の中止から見て右下」、
というよう明白に理解できるようになるわけですね。

まあ、座標と同じ話ですよ。
というか、座標が十字なんだけど。


その「こっちのもの」になって、
「なんでもかんでも明白に理解できる」というのが、
その「小さな巻物」の内容ということになりますね。

う〜ん、これは見事ですよ。
まさに、パウロの言う「奥義」ですね。

その内容を実際に示していかないといけないんで
あんまり評論家みたいに評価してるのもどうか、(笑)
というところだが、まあ、率直にそう思いますね。
0870金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 10:21:27.74ID:NTpgvTtA
予想通り始まった
自然主義を否定している熊五郎さんが指数関数を容認したら駄目でしょ
そこは神様が一撃を与えたから、とでも言わないと

>「毎日更新」とか、「毎月更新」とか、
>そういう感じですからね

それは君の使い方の問題だ…と反論しようとしたけど
認めると立つ瀬が無くなるからだな
初期の頃のYoutubeを知っているはずなのにそんな事言って
後輩に擦り寄るだなんてプライドすら放棄してしまったか

>>863-864
それは熊五郎さんが今までずっと新自由主義と言ってきたのを
聖典と言い換えているだけだよね
動画だと新自由主義だけど、アプリにすると聖典になるんだ
どんな理屈?

こういうのを車輪の再発明と呼ぶんだっけか
すげーよな、これ本気で言ってるんだぜ
スーパーで買う牛乳と、家に宅配される牛乳は違う
と言ってるようなものだ

スーパーだと店員に会う必要があるけど、宅配だと会わなくて済むんだ
これでかなり具体的になりました
と言っているようなもの。これダメな人だ、詐欺に会うよ
0871金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 10:29:26.07ID:NTpgvTtA
だってこれ伝送路の話でしょ
それもGoogleとAppleが押さえてますよねって話だよね

そしてGoogleによる人々を外出させて情報収集しようと
する企業戦略と、ポケモンGOの仕組みが、
ハードとソフトの性質が一致しましたって話でしょ

なんだかAmazonに出店さえすれば世界中からお客さんが来て
売れると考えている初心者の発想だな

これこっちの業界だと常識なんだよね
ネットだとベキ乗則がより極端に働くから一極集中が起きるって。
その常識も今では一歩進んでいて、ではその人が集まるところに
宣伝出しまくったらどうなるかやってみたら、アンチ化しちゃって
逆効果だったって言う結果が出ている。だからスマホは信者商売
には強いが統合させるのは苦手。

こういう発想が出来ないのは余計なことが頭に詰まっているからだよ
それ捨てればいいから。両方取ろうとしているからこっちの業界の
常識を新発見みたいに言い出すんだな。
0872金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 10:30:25.29ID:NTpgvTtA
そういう新しい切り口の話題したいならZOZOTOWNの方が
うまい所突いていたんだよ、今となっては後知恵だから過去形だね。
これなんで受けたかと言うと、直接的にはファッションに気を
使う層をネットに取り込んだと言うことだよね。それがなんで
起きたかと言うとスマホは外で使うものでしょ。外で使うから
外での見た目を気にした商品展開が起きているわけ。

それで、中年には化粧品、育毛剤、アンチエイジング、サプリメント、
若い子には背伸びしたがりだから高級腕時計やブランドもののバッグ、
コスメの広告が大量に出ているんだな。
外で視聴しているのを想定しているからだな
0873金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 10:53:42.26ID:NTpgvTtA
そうだな、新しい話題にちょこっと触れておくんだったら
(新しいと言うかまとめですな、話題自体は古いか)
すげー大雑把なくくりだけど
Vtuberはパヨパヨ連合で
同人界隈はウヨク寄りという認識で合ってる

同人誌は絵が描ける人はやっていけるけど
絵が描けない人たちの妬み会場みたいになっていて
この様相がまるでかつてあった、売れないブスが
売れているグラビアアイドルをフェミ理論で攻撃している
のにそっくりになって来ているんだな
だから大企業のものを勝手に二次創作している泥棒とか
でかい声で主張して威張っているの、でも本心は
単に絵が描けないだけ。それでね同人誌即売会に
参加している層が公務員が多いみたいなんだ、それもあって
右寄りになりがち。やっている事もね、他人のものを
勝手に使う二次創作と、市民のものを吸い上げる
公務員の生態とが似ているからでしょう。

Vtuberがパヨパヨ連合なのはハッキリとした根拠は分からないけど
都会派なんだよね、キズナアイにしても渋谷系だし
制作する場所が都会なのもあるでしょう、だけど中身は田舎娘率が高い

あとね、ウマ娘みたいな独特のクラスタもあるんだな
あれはなんだろうね、他人のものを取り込むのに欲望しているみたいで
自虐的なんだよね。周囲の視線を気にはしているけれど、スマホの
仕組みではそんなもの気にしても無意味だから気にしなくても良いのに、
気にしてしまって、結果的に妄想に陥るのも良くありがち。
ここはね、ひろゆきのクラストとも微妙にかぶっているっぽいね
意識高い系オタクみたいな感じ
0874金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 11:19:23.83ID:NTpgvTtA
熊五郎さんって乞食体質なんだよな、ホリエモンと似ている
過程は良く分かってないんだけど結果だけ言い当てていることは
良くあるんだよ

鬼滅が総決算と言うのは当たっているんだな。でも何の総決算な
のかは理解していない。解説していないからやっぱ分かってないんだろう。
これはDVDやエロゲーの総決算的な位置づけにあったのが
まどか☆マギカみたいなもので、実際それ以降DVDの売り上げは
ソシャゲに取られて下がっている。
鬼滅の刃はamazonプライムやHuluだよね、ネット配信の総決算的な
位置づけなんだよな、あれで視聴者層とか入念に調べて分かったんでしょうね


やや飛躍があるけど、なのでスマホの時代が終わっていくと言うのも
想像が付く訳でして、次のネタは何かなと待ち構えているわけだな
次のネタも候補は決まっているんだけどね。バイオ、小売、装着型デバイス
この辺りだと目されている。
自動運転や顔認証カメラの都市実験もあるんだけど、それらとも
連動してくるでしょう。
0875金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 11:37:15.67ID:NTpgvTtA
アドバイスするとね、その十字だ、なんだって止めた方がいいよ
それ思考の容量をかなり消耗しているんだな
無理やり整合性合わせようとしているから隙間が大きくなっている

そのくせ象徴としてはまるで機能していない
それシンボリズムでしょ、(偶像否定している人が象徴主義ってのも
またいつもの矛盾だけど)
でもね、これ再三繰り返しているけど、今の時代はシンボルで
人は集まらないんだよ、必要なのがビッグデータを読んで制御する力だ。

十字だ云々ってのはただの無駄だからなくしていいよ
ぶっちゃけ誰もその件に関して怒ることはないと保証する
逆に続けたところで誰も評価はしないだろうな
0876金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 16:33:30.87ID:NTpgvTtA
重要なのは過去を見て未来を予測するってことだよね
ただ昔話してもしょうがないからさ

・かつて小売で差別があったんだよ
・そして交通網が出来たことで田舎と都市が結ばれて差別が生じたんだよ

それらは昔の特撮とかでも風景として描かれている
こういう予備知識がないとね
次の時代のネットショップによる小売改革や
自動運転で何が出来るのか、と言う予測もやりにくくなっちゃうわけ

この辺はね、教育の問題もあると思うので
プロジェクトXみたいな内容を日本史、世界史と並んで
技術史として設けるのが良いと思うんだな
理系が知っておいた方が良い知識なんだ
0877熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/04/06(火) 00:46:03.37ID:ajSXuQb8
 
>>844>>845あたりで言ったことなんですけど、
ここ数年で売れてるOPPOというメーカーのスマホの
「最新機種」が「CPUとしてはスペックダウンした」
わけですけど、これって、「技術的に枯れた」
という状態に近いですね。

「枯れた」というのは
「進歩の余地があまりなくなった」ということで、
このOPPOやXIAOMIあたりのスマホは
実勢価格2万円ほどで
「普通に使う分には全く不足がない」
という状態に近いですね。


「枯れた」とは言っても、
「進歩を達成した」ということであって
「いいこと」なんですけど、
「最新機種、楽しみだな」というようなことは
なくなるということで、やはり
「世俗的な楽しみは枯渇してくる」
という状況にはなってきている。

そのOPPOの
「最新機種がCPUとしてはスペックダウン事件」
というのが昨年、2020年の話ですから、
まさに、最近のことです。

スマホ自体が「最終商品」といっていいわけで、
やっぱり世界史的な節目にさしかかってるということが
こういうところからもわかりますね。
0878◆SxQikePCHU
垢版 |
2021/04/06(火) 08:06:23.31ID:rjD29IjG
>スマホ自体が「最終商品」

アレクサとか出て来ただろw
0879金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 12:03:07.72ID:9oMI3xoH
最後の三行目で飛躍するんだよね
だからスマホが成熟期に入って次のネタと言うのなら分かるんだけど
なぜかスマホの終わりが世界の終わりみたいになっている
0880金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 12:06:34.91ID:9oMI3xoH
広告非表示にする機能を売買とかやりまくってるじゃん
あれ次はアカウントデータ売買とか、思いのまま伊広告を表示
させる方法とかが出てくるだろうな
5chやニコニコの頃から広告非表示なんて情強気取りの
情中(弱いって程ではないが強くもない)を狙った商売なのに
0881熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/04/06(火) 12:17:35.50ID:ajSXuQb8
 
まあ、とにかく、私は「戦中体制」から「戦後体制」に
急速に移動中ですから。

「聖典」の方も、これは「憲法」みたいなもんですけど、
「アプリ化すればいい」とこの前わかったんで、
この辺も具体化に入ってるということ。

私の「馬鹿に関する言及」って、
ちゃんと激減してますからね。

だって、「敵」から弾が飛んでこないんだもん。

弾は飛んでこないが、
「たてこもり」みたいなのは続いてるんだが、
まあ、そんなものは、もはや時間の問題ですから
「ぼちぼち戦後体制に入っていかないとな」
となりますよね。
0883金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 12:53:29.34ID:9oMI3xoH
予想したとおり>>881が来たでしょ
本当はね、ソフトの話題が出来ないからハードの話をしている
と書こうとしたんだよ、だけど書かなければ
スマホの話題で反論されたから、アプリの話題で話をそらす
と予想したんだ、わざと指摘しないで待ち伏せしていた

違う違う、熊五郎さんの論法はね、いつもそれなんだよ
スマホの話しても無駄なの、アプリの話にするから
アプリの話をしても無駄なの、スマホの話にするから
両方とも詳しくても無駄なの、無視してすっ飛んで逃げるから
クズを体現したような挙動をする

そこ的だぞ
僕は学校でうぇぇぇい族をやって保身していましただなんて
自己紹介しても軽蔑されるだけだ
0884金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 12:55:19.19ID:9oMI3xoH
熊五郎さんはゴールドラッシュと言うのを知らないんだろうな
あれ、一番稼いだのはスコップやジーパンを売る人たちだ
今度はアプリでカモられに行くの?
0885金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 13:01:22.64ID:9oMI3xoH
>「アプリ化すればいい」とこの前わかったんで、

一応ハッキリ言ってやるのがやさしさか
すげー頭が悪い
アプリ業界って飽和状態だもん

トレンドだったのはポケモンGoが流行っていた2016年だろ
因果なものでキズナアイも同じ年だ
この業界って5年も前だと化石だぞ、新規参入の予知なんて
ほとんど無いからカモなんだよな
Vtuberも流行りに便乗してカモにされているのが多いこと

またDL数=スレを見ている人数とかになるよ
0887金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 14:56:24.14ID:9oMI3xoH
ラインの情報が韓国に流れていたと言うのが
問題になったのが最近なのに、アプリで聖典だもんな
変な笑いが出てくるんだけど

あの動画の内容がアプリになるだけでしょ?
0888金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 17:07:35.75ID:9oMI3xoH
言った通りすっ飛んで逃げたでしょ

今更アプリをやるのはどういうことなのか説明できていない
具体的に何をやったのかも説明できていない
これ典型的なワナビーだ
0890金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 14:21:22.90ID:NcHVyPTs
やっぱり思想や一般教養って大事だなとは思うよ
あっても役に立つとは感じないけど
無い人を見ているとあって正解だなと実感する

熊五郎さんのやっている事って要するに大文字の他者でしょ
これがスマホによって消滅した
スマホがあれば大文字の他者なんて気にすることないですからね
消滅したにも拘らず依然として続けている人がいて
彼ら・彼女らを指して、知的障害あるいは妄想と呼んでいる

こんな知識役には立たないだろ、なーんてそれこそ
20年くら前には思っていたけど、まさかここへ来て
急浮上するだなんてダークホース感出てきたよな

熊五郎さんの場合はこの大文字の他者のところに
やたらと多用されるワードである「馬鹿」を設置してあるわけ
これが原動力なんだろうな、もちろんあくまで妄想の産物だから
現実とはシンクロしていないので失敗するのは確定
科学的な検証してないんだもん
0891金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 14:24:44.21ID:NcHVyPTs
念のため言っておきますけどアプリで聖典とやらは失敗します
内容が意味不明なので審査落ちする可能性があります

常識で考えてくださいよ
時間は十字なんですね、これで説明が付きます、だなんて
怪しげなもの合格させるわけないでしょ
ゲームや小説なら合格するかもしれませんけどね
0892金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 18:19:33.54ID:NcHVyPTs
いや、熊五郎さんと私の見解は90%以上一致しているんだよ
これはさ、共産主義同士が仲悪いとか、社会主義と共産主義は
似ているはずなのに対立しているみたいなもので
僅かに違うと大きく違うんだな

スマホの時代が終わると分かっているはずなのに
千年王国とか言っちゃうでしょ、言ってはなんだけど非常識なオカルトだ
次のネタはなんじゃらほい、と様子見していたほうが素直だと思うんですよ
金をばら撒くなんて財政破綻する並の極論ですから

米中対立を気にしながらね、おいしいネタがないかなと探すんです
0893金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 03:34:10.58ID:2yHnhcwD
今の段階で提案するなら
日本も落ちぶれるところまで落ちぶれたし
無駄ではない公共事業できる余地も出来たし
自動運転の試験運転をする都市計画を
30万人くらいの地方にでも提供すれば良い段階に
来ているとは思うんだよな

とにかく自動運転車は自動車自体より周辺が変化するのが
大きいからな
電気にして空気が良くなる、駐車場を移し土地の有効活用
運転しなくて良いので時間の有効活用
これらが出来るだけでも大分変わるだろう

考えてみれば都市部だと鉄道網が既にあるから
自動運転車の参入はそれほど期待されていない
それよりか自動車社会である地方の方が望まれるだろう

都市部は小売と廃棄になる、小売の宅配という新しい発展の
可能性が出てきたからBIの可能性も遠のいた
それどころかいつの間にかその主張をしている人たちの
年齢が50歳くらいで、あと少し待てば年金が貰えそうになっている
これだとモチベーションが下がるんだよな
0894熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/04/08(木) 03:56:52.82ID:MEc1UX4r
 
結局、コロナネタも、
「病院を守るか、飲み屋を守るか」(笑)
みたいな低レベル過ぎる話でしょ。

これ、どっちも「薬物産業」なんですよ。
(当然、酒は薬物の一種)

薬物って破壊作用しかないんですよ。

芸人なんかも、薬物なわけですよ。
それで売れてるわけですね。


だから、全般的に
「薬物中毒社会」みたいになってるんですよね。

これ、アメリカでも何年か前から
「薬物中毒者が増えて大変です」って
話題になってたんですよ。

「アベノミクス」だって、「金融緩和」とか言ってて
「緩和」というのは、結局、
モルヒネ打つことですからね。


つまり、「全般的にアル中」
みたいになってるんですよ。

この世の秩序では回っていかないから
死骸を壊していくような活動しか残っていない。
0895熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/04/08(木) 04:31:16.41ID:MEc1UX4r
 
この世の基準で「将来」なんて、
全然見えないですよ。

そうでないと思ってる場合は、
「今日まで雨が降ったのだから、
明日からも雨が降るだろう」
ということなんでしょうけど、
雨が降ることには原理があるんですよ。

だから、マンガ連載でもテレビ番組でもいいけど
「打ち切り」みたいなものが存在するわけでしょ。

「今日までウケていたものが、
明日にはウケない」
なんていうのは、普通にありえるというか、
そうなる方が普通でしょ。


「雨乞い」には原理があるんですよ。
きっちり説明できるような原理があるんですよ。

私なんかは、それを把握しちゃってるから、
これほどまでに、全くスベらないわけですよw
ハハハw

これは人類で共有することになりますから。

(つづく)
0896熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/04/08(木) 04:39:53.97ID:MEc1UX4r
>>895 つづき


そういう原理が存在することを認めないアホが、
「アベノミクス」とか言ってスベってたわけでしょ。

で、今となっては、そういうことすら言わないというw

まさに「沈黙の惰性」という、「究極の惰性」ですね。

気づいたら、そこには何もないですよ。

惰性というのは、昔に加わった力が残ってる間だけ
存在するものであって、
それが終わったら何もないですよ。


つまり、「無効な雨乞い」をしては、
スベりにスベってるのが、今のこの世の君ですよ。

どんどんスベり度が上がってますよ。
まあ、そこら辺はちょっと楽しみにしてんだけど、
「どこまでスベんの」っていう。

「ここまで来たら、どこまでスベるのか見ものだ」
なんて思うと、大体、すぐ終わっちゃうんですけどねw

「じゃあ、もう、ヤバいじゃん」って話だよなw
0897熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/04/08(木) 04:56:29.27ID:MEc1UX4r
 
明石家さんまが、すごいこと言ってましたよ。

「我々、芸人は3ヶ月に1回くらい
ブームを起こし続けなあかんねん」
みたいなこと言ってましたねw

思わず唸(うな)っちゃったね。

そこまで苦労されてるのに、
ほとんど見てないのは申し訳ないですけどw

だから、どんだけ、すぐに枯れるかって話ですよね。

そら、今、「ジョイナ、ジョーイナ」とか言っても
ウケねえもんなw
いや、逆にそこまで行けばウケるかw

逆に言えば、今ごろジョイナーを思い出さないと
ウケない厳しい世界なんですよw
もう、ジョイナーも死んどるからね。

いやいや、まさに、
ジョイナーさえいないわけでしょ、今は。
コマネチ!もいないしw

ヘイ、カール!w

あ、あれはギャグじゃねえかw

キリスト!って言ってみたら?
ハハハ、それで笑えるかなw
0898熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/04/08(木) 06:52:45.20ID:MEc1UX4r
 
ディズニーランドなんかも、
シンデレラ城を中心に「世界史一周」
みたいになってるんですよ。

「正門」から見て上の方から始めて、
左側に下るとは川とか山とかの自然に近い状態で、
右側に行くと都市的になり、最後は右上で
「イッツ・ア・スモールワールド」で大団円、と。

千年王国でも、そういうアトラクション的な
楽しみがあるわけですよ。

実際、ほんとに「スモールワールド」
になっちゃいましたよねーw

それは、物理的にもそうですけど、
世界史も十字一つに描けるし、
生も、死も、同じですよ。
そりゃ、スモール、スモール、
「小さな巻物」にもなりますよ。


大団円に入れるかどうかは、
そりゃ、もう選び次第ですけどね。

「入れる」と思った皆さんには、
「おめでとうございます、あなた当選してますよ!」
と言いたいですね。

「詐欺みたいだ」とか言ったらいけませんよ、
むしろ詐欺師が天国の真似してるんだから。
0899熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/04/08(木) 22:38:36.93ID:MEc1UX4r
 
「聖典をアプリ化すればいい」
とわかったのは、すごい「進展」なんですよ。

「聖典」をどう出すかってときに、
「youtubeのリスト」とか、「PDF」とか、
あるいは「紙の出版」や「キンドル」、「動画のディスク」
あるいは「固定のサイト」などなど、
と色々と考えても、何か決め手に欠けるんですよね。
もちろん、それはそれで、それぞれやればいいんだけど。

そうそう、「アプリ」となれば、
今ならほぼ誰でも「ひとかたまり(一塊)」
とわかりますからね。

これはいけるわw


まず、これ(アプリ化された聖典)は、
「千年王国、および、それ以後の新天新地」、
すなわち「天国」に入るための
パスポートみたいなもんです。

「すべてを理解し、すべてを上手くやる」
というための基本になりますから。
まさに「聖典」ですね。

(つづく)
0900熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/04/08(木) 22:45:26.88ID:MEc1UX4r
>>899 つづき


さて、この「聖典」は、色々な版(バージョン)が
出ることになります。

わかりやすいところで言うと、
色んな言語ので出ることになりますね。

それから、動画版もあればテキスト版もある。
あるいは、簡潔な簡略版もあれば、
もっと詳しい詳細版もあるでしょう。

どこからを「聖典」と呼ぶかというのはありますけど、
そういう色合いの違いはあるとしても
根幹部分は同じです。


「アプリ化」なんてことが教えられたのも、
やっぱり時が満ちてきたからなんですよね。

PC時代の「アプリケーション」と、
スマホ時代の「アプリ」は全然違う感じですよね。
しかも、スマホ時代も最初のころは
ストレージがギリギリだったから、
「コンテンツを伴うアプリは厳しい」
というのもありましたしね。

今はそんなの全部解決してますからね。
そういう技術的なところも解決したし、
もちろん、文化的にも他のものが
枯れてきてるわけですね。
0901熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/04/08(木) 22:54:20.63ID:MEc1UX4r
 
とりあえず、
「『聖典』がアプリ化され、理解され広まる」
という具体的な結論がもう見えてきたわけですからね。

あとは、それを具体的にやっていけばいいわけです。

やってる内に、気づいたら馬鹿なやつらは
全員死滅するでしょうからw

大体、私の関心も「馬鹿」からはますます遠のいて、
「千年王国以後」に向いてるわけですから。
「お前はもう、死んでいる」ということですよ。

局面はかなり変わってますよ。
0902金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 22:59:44.79ID:2yHnhcwD
>>899-901
それを車輪の再発明って言うんだよな
東浩紀が「会社を立ち上げればよかったんだ!」と閃いたのと同じ話だよ

それと、キンドル、YouTubeもアプリだから同じだね
競合するけど頑張ってください
0903熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/04/08(木) 23:03:56.75ID:MEc1UX4r
 
で、話変わるんですけど、
やっぱり中田敦彦の話をしておかないとなw

いや、中田は「アバター化して顔出し引退します」
と言ってたんですけど、要はそれを「やめる」と。
つまり、「元に戻る」と。


で、これ、やっぱり、中田自身が
色々と言ってることよりも本心的な問題なんですよ。

まず、「アバター化した中田の動画」が、
いわゆる「アバター系配信者」のそれとは
全然違うんですよ。

「アバター系配信者」って、顔は出さないですけど、
画面はかなり動くんですよ。
いわゆる「板書」みたいな部分ですよね。
テキストだったり、図を含む画像とかですよね。

中田はアバター化しても、
その画面の方は動かないままなんですよね。

これだと「ラジオ」に近くなるんですけど、
「ラジオ」としても、内容に問題があるんですね。

(つづく)
0904熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/04/08(木) 23:11:38.39ID:MEc1UX4r
>>903 つづき


色々と書いたんですけど、一言で言うと、
「アバター系配信者としても、あるいは、
ラジオ系配信者としても、
中田には決定的に欠けてるものがある。」
ということですね。

というか、むしろ、この「欠けてるもの」
の方に向かいたかったわけですよね。

その「欠けてるもの」が何かというと、
「聖性」なんですよ。
あるいは「聖俗(が区別された言説)」なんですね。

それがあるから、
アバター系の配信者は「画面」を構成できるし、
ラジオ系の配信者は「聴かせる」ことができる。


私は中田敦彦のような自己啓発系を
「穴のないボーリング玉」と言ってたわけですけど、
この「穴」が「聖」なわけですよ。

本のレビューしてるけど、
「じゃあ、中田、お前は、
この本の著者はいいと思ってんの?
悪いと思ってんの?」
という話。

(つづく)
0905熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/04/08(木) 23:17:56.78ID:MEc1UX4r
>>904 つづき


で、これを言うと、もちろん、
「そんな善悪つけるのは馬鹿がやることだ」
という反論みたいなものが返ってくるわけですけど、
結局、どこかで、それが問われてくるわけですよ。

「善悪」とまで言わなくても、
「何が重要で、何が重要でないか」
というようなことですね。

そこが視聴者への引っかかりになるわけですよね。

もちろん、その「聖性」を低レベルで処理してる
馬鹿ばっかりで、「ああなってはいけない」のは確かだが、
だからって、「何でもない」というのも許されない。

「天皇陛下、バンザイ」みたいな馬鹿も許されないが、
中田敦彦や池上彰みたいな「何でもない」というのも
許されない段階に入ってきている。


つまり、「アバター化」というのは、
単なる表現形式の話ではなくて、
「価値」に対する向かい方の問題になってるんですよ。

歪んだボーリング玉も、穴のないボーリング玉も、
いよいよ捨てられるときがきた、ということ。
0906熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/04/08(木) 23:30:50.31ID:MEc1UX4r
 
あのね、例えば、中田敦彦が
「例」として挙げてる「アバター系配信者」には
「両学長」とか、「サラため」とか、
そういう配信者がいますけど、
どっちも、やっぱり、「価値」の話が入ってくるんですよ。

「両学長」なら、確かに、基本的に目につくのは
自己啓発的な下らない話が大半なんだけど、
「リベラルアーツ大学」と言ってるように、
「経済」を越えたところにある「人間と学問」
みたいなテーマがあるんですよ、聴いてると。

「サラため」も、『バカの壁』のレビューしてたんだけど、
この本は、
「馬鹿との間には壁があるんで、
結局はわかりあえません」
というような内容なんですよ。

でも、それだけだったら、
「じゃあ、壁をへだてて、別々に暮せばいいんですね」
という話なんだが、やっぱり、本の中で
「馬鹿は崖を落ちていく」みたいな話になって、
それに対して「サラため」が
「落ち続けたらどうなるんですかね」
みたいなことを言うんですよね。

これは「聖俗」を含んだ話なんですよ。
つまり、「馬鹿は地獄に落ちる」という話ですね。
つまり、「サラため」の話には「聖俗」があるんですよ。

(つづく)
0907熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/04/08(木) 23:35:27.05ID:MEc1UX4r
>>906 つづき


中田が「アバター系配信者」として、
「アバターでやってますね」で片付かないところが
あるわけですよ。

端的に言えば「天国と地獄」の話が、
「両学長」や「サラため」にはあるわけ。

だから、画面を動かせるわけですよ。

例えば、図を描こうと思ったら、
やっぱり、上が天国で、下が地獄になるわけですよ。
あるいは、上が神で、下が人でもいいですけど。
つまり、「聖俗」があるわけ。

中田にはそれがない、というか、
少なくとも、かなり希薄なんですけど、
その立ち位置が許されなくなってきてますよね。

「間違った立ち位置」
の連中も許されなくなってきてるが、
「立ち位置はない(かのように振る舞う)」
というのも許されなくなっている。
0908金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 00:20:02.41ID:mmmwkNoH
これで熊五郎さんはやっぱり売れたかったと言うことが発覚しちゃったよね
今まで散々、馬鹿と罵っていたのに本性はやっぱり売れたかった
当たってたじゃん
0910金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 08:06:01.28ID:yycTi6DQ
>>899
全然進展していないよね、とらぬ狸のなんとやらで
今回ので、なるほどやっぱり読まないのではなく
難しくて読めないんだなと確信した
0911金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 08:08:10.01ID:yycTi6DQ
たぶん頭が迷走しちゃって具体例出さないと無理なんだろう

Youtubeだと英検3級の教材があるわけでしょ
https://www.youtube.com/watch?v=Z5bG0gY-oX4
もちろんアプリにもあるわけだよ
https://ceburyugaku.jp/84019/

それがアプリになる事によってどう変わるわけよ?
今までスレでお笑いの話ばかりしてニタニタ笑っていた人が
アプリになると突然お笑いをやめるのかい?
それならお笑いアプリでも作った方がまだ趣味と実益兼ねているよな
0912金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 08:15:32.37ID:yycTi6DQ
これも前から気になっていたことで熊五郎さんの聖俗の使い方は
明らかに間違っているから、またいつもみたいな独自用語なのは
分かるんだけど、どういう意味なのか分からなくてさ
熊五郎の専門家は分かる?

たぶんね、敵とか、善悪とか、あるいは規模の問題だと
思い込んでいるんだよ、幼稚園レベルの発想なんだと思う

当たり前のことだが俗が善で、聖が悪なこともある

俗は1のパワーだが聖は1万倍のパワーだなんて事もない
現実的には聖よりも俗のほうが力が強いことのほうが多い
0913金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 08:25:27.95ID:yycTi6DQ
なんでって簡単じゃん
俗人の方が善を好むし、パワーを欲するからだろ
俗人はそういうの大好きじゃん

聖性というのはセクションやロジックに関わるもので
類似した事象には禁忌というのがあるんだよ
特定の人だから許されている=セクション
突き詰めると不条理であり思考を止めるもの=ロジック

だから説得も何もないのよ、代えようがないのが聖性だから
あれだけ大虐殺している神に善も悪もねーだろ
あいつは超越しているの
0915金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 17:08:25.39ID:yycTi6DQ
ここが経済板だからな、雑な使い方しても突っ込まれないだろうと言う
舐めた態度で使っている可能性が高いけどな

例えば自衛隊とかが聖性を持っている感じするよね
あれ、重機を操縦しているだけなのに特別な感じがするじゃない
あんな感じの思考を停止させる何かが聖なる属性になる
0916金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 17:12:50.44ID:yycTi6DQ
経済学的には聖性は、いわゆる外部性に属するんじゃないかな
合理性が働いていないものね
外部性に対する外部性とかそんな話になるんじゃないかな
0917金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 17:40:16.90ID:yycTi6DQ
他にも分かりやすいのが中絶だよね
人口抑制や家族計画のとしては考えるわけだけど
これは典型的な俗なる論理
かと言って善や悪で割り切れるものではないでしょ

だから聖なる議論って悟性が重要になって来るんだよな
狂った状況で正気を保つ、これが聖なる議論をするのに
重要になってくる

熊五郎さんはすぐにお笑いに逃げてニタニタ笑い始めるでしょ
これは聖域と言うこと、実際安倍政権から100億円もらった
芸能事務所もあるらしいですからね

こんなに悟性を使うのは下手な人が聖俗を使いこなせる
わけが無い
0918金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 18:03:53.07ID:yycTi6DQ
ってかこっちの分野は専門家だからね

善の反対は悪なんだよ
だけど、聖の反対は邪なんだよな
英語に翻訳しにくいんだけどデビルって本来元々は
そういう意味なんだよ、一応はdevilとevilで違いもあるようだ
英語だとね、悪も邪も同じevilだからややこしいんだ

これはね、ヨーロッパは隣通しよく戦争したこともあって
自国の英雄は、相手国のテロリストなんて事が多かったから
悪という概念が立場によると分かっているんだよな
笑いも同じで立場によっては笑えなくなる
0919金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 23:45:50.59ID:ra0DdxV7
>>917
>すぐにお笑いに逃げてニタニタ笑い始める

これ本当癖なのかやめたほうがいいよな
なんか必死で余裕ぶってるようでダサいなって思っちゃう
0920金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 02:22:01.81ID:PBYUnLyJ
聖俗って最終的には道徳の問題になるんだよ
どちらの読解の仕方が正しいかを決めるからね

だからいくら悪だと訴えても、実際に強い
政治家は聖なる存在に認定された身分になるし
そうでない立場は邪な考えを持つテロリスト扱いされちゃう訳です

俗人ってのは大体強い側に靡くものなんですよ
この辺は絶対じゃないですけどね、判官贔屓ってのもありますから
弱者が強い場合もあります

ともあれ聖なる存在や邪悪な存在と違って
俗人ってのは基準がないんですよ、有象無象ですからね
故に民主主義を成り立たせる原動力なのです
基準がないからフレキシブルなんですね
0922金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 17:38:39.19ID:PBYUnLyJ
笑いって言うならこっちのほうがよっぽど笑える
マジでおすすめ、不快で痛快な気分になれるよ

君がそれを愛と呼んでも
https://www.cmoa.jp/title/215701/

【ネタバレ注意】
コミックアウルのキャッチコピーが
「手のひらに、非日常を!」になっているんだけど変な笑いが出てくるね
望月朋和=裕福な家庭
江野明日花=貧しい家庭
砂浦陽平=日本政府

と置き換えるとちっとも非日常じゃないって言うね
こういうのが受けないのが問題なんだよな
鬼滅読んではしゃいでいる場合じゃねーだろ、オラ

編集さんは狙っているだろうね。だって、登場人物の名前に
入っている文字が和、日、陽だよ?偶然で三つも重ならないでしょ

しかもリンク元がすげーのよ
違法に北朝鮮で撮影された12枚の写真がとにかく恐ろしすぎた
という記事からリンクされていたんだよね。
https://www.tipsandtricksjapan.com/%e6%a7%98%e3%80%85%e3%81%aa/%e7%a6%81%e6%ad%a2%e3%81%95%e3%82%8c%e3%81%a6%e3%81%84%e3%82%8b%e5%86%99%e7%9c%9f/

なにこれ、デリヘル嬢は北朝鮮と同じだって言いたいのかな。
漫画を通して日本は北朝鮮と同じ目で見られているのか?
0923金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 18:11:11.69ID:PBYUnLyJ
だから笑えないんだよ
笑えないの
笑えないの
笑えないはずなんだけど笑わずにはいられないの
なえか笑っているの
なんで笑っているんだ?
熊五郎の良く分からない笑いより、よっぽど笑いに哲学がある
0925熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/04/11(日) 03:08:55.22ID:znZa0CUY
 
「騎乗位」というのは、
新自由主義の形なんですよね。

『ヨハネの黙示録』に出てくる
「ラスボス」は「大淫婦バビロン」
という女なんですよ。

「ラスボス」が女というのは、
ちょっと意外と言えば意外じゃないですか。

でも、本質的に「男女逆転型」なわけで、
「人(女)を神(男)の上にする」
ということですね。

「騎乗位」は、文字通り、
「尻に敷かれてる」わけですよ。

(つづく)
0926熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/04/11(日) 03:13:10.38ID:znZa0CUY
>>925 つづき


「正常位」は姿勢としても男が立っていて、
それでペニスも立っている、と。
だから「正常」なんですよ。

ところが、「騎乗位」は
男は姿勢としては寝てるのに
ペニスだけは立っている、と。

これは、
「世界全体のことは知らないが、(寝た姿勢)
ペニスだけは立っている。(個人的満足)」
という形になってて、
まさに新自由主義的なんですよ。

「プチ贅沢(ぜいたく)」って言葉が、
20年くらい前に流行りましたかね。
「世界全体のことは知らないが、
ちょっといい思いはしたいよね」
という気分ですね。

言ってみりゃ、「お客様」ですよ。

で、「仕事」をするときは、今度は
「お客様を満足させるのが仕事です」
となるわけですよ。

まさに、新自由主義ですね。

(つづく)
0927熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/04/11(日) 03:19:29.54ID:znZa0CUY
>>926 つづき


「お客様を満足させるのが仕事」
というのは間違ってるんですよ。

正しくは「神に喜ばれるのが仕事」ですから。

しかし、神を否定したら、
「お客様」という大淫婦バビロンを崇めるのが
「仕事」ということになるわけです。

「お客様は神様です」ってやつですね。

実際は、「お客様」は「神様」ではないので
この嘘は破綻するわけですけどね。

「今はその破綻段階にある」
というように私は見てます。

(つづく)
0928熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/04/11(日) 03:23:45.57ID:znZa0CUY
>>927 つづき

安倍晋三の「本尊」は
安倍昭恵だったわけでしょ。

だって、首相だったときの中心テーマを
今は言ってないでしょ。
昭恵を「首相夫人」にするためだけに
言ってただけの話ですからね。

菅義偉もそのまま「騎乗位」ですよね。

「全体としてどうしたい」
みたいな話は一切ないが、
「目先の問題は上手いこと切り抜けて、
首相の地位だけには居続けたい」
という。

体全体としては寝てるんだけど、
ペニスだけは立っている、と。

(つづく)
0929熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/04/11(日) 03:30:46.78ID:znZa0CUY
>>928 つづき


「騎乗位」は精の流れとしても
逆流状態なんですよ。

というか、結局、流れなくなるし、
今はそんな感じの状態なわけですよ。

「正常位」の形で言えば、
男の頭の上から精の根源である霊が来きて、
それを横に流すのが射精であって、
そこに女が寝てないといけない。

男が立ってて(上半身が)
女が横に寝てるから、
方々に射精できるわけでしょ。


言ってみれば
「指揮者と楽団員」の配置ですよ。

だから、新自由主義とか「騎乗位」
ってすごいですよ。

「楽団員が一人だけいて、
それを指揮者が下手から見ている」
というね。

演奏にも何もならないですよ。

(つづく)
0930熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/04/11(日) 03:41:29.23ID:znZa0CUY
>>929 つづき


なぜ、こんな状態が存在してしまうのかというと、
指揮者(男)に霊が降りなくなってきたからですね。

指揮者(男)に霊が降りなくなったら、
楽団員(女)はこういい出すわけですよ、
「無能な指揮者め!
せめて私の楽器でも持ち運びなさい!
音を出してるのは私なんだから!」
と。

でも、これだと演奏にならないし、
オーケストラにならないわけで、
これで続くことはないです。

『のだめカンタービレ』とかも、
オーケストラとか言ったらそのままだが、
この辺のことがテーマにありますよね。

やっぱり、「正常」を取り戻したい、
という流れはあるんですよね。

「正常」というのは、
何をもって「正常」というのかと言えば
それは神と人との関係が正常であることを
「正常」と言うんですね。
0931熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/04/11(日) 03:46:02.87ID:znZa0CUY
 
ちなみに、馬鹿でも上級の方である
「新自由主義・自己啓発系」は
「騎乗位」なわけですけど、
馬鹿でも下級の方である「右翼・左翼」は
「強姦魔」なんですよ。
(もう、次元が違う話になってるが、
ここら辺からして等級が違うわけです)

そりゃ、「強姦よりは騎乗位の方がマシ」
ということで、「反自由化、反グローバリズム」
の連中は短く見ればここ10年、
長くみればここ30年近く負け続けてるわけですね。

「強姦魔」の親玉だったソ連が崩壊して30年ですね。


結論を言えば、
「強姦魔」も「騎乗位」も要らないわけで
今後は「正常な正常位の時代」になるわけですね。

で、「正常でないものは存在できない」と。
0932金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 04:01:05.03ID:BCSyrnJo
くだらなすぎ、お前の脳内30年後退の話はいらない
笑えない、つまらない、日和見、新しくない、古典でもない
そもそも唐突にセックスの体位の話をするのが下品
0933金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 04:10:33.47ID:BCSyrnJo
どうせ>>922を見ての書き込みだろ
これはさ、エロである必然性があるよね
そういう表現になっているから

熊五郎のはエロと関連付ける必要性が何にも無いだろ
バカじゃねーの
しかもその関連付けにも失敗していている

理解力ないなら無理して書かなくていい
せめてとっさに、パラサイトね(韓国映画)と言えたら
及第点くれてやったけどな、あるいは万引き家族か
この流れって中期的に来ているから、普段の練習不足のツケだ
0934熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/04/11(日) 04:57:56.00ID:znZa0CUY
 
私がこういうところに書いてるのが
マンガで言えば「雑誌連載」だとすれば、
これから動画でやるのは「アニメ化」って感じですね。

で、それを「DVD化、ブルーレイ化」するのに
対応するのが「アプリ化」ですね。

もう、ここまで見えましたから。

「アプリ化」に気づいたのは最近ですからね。

スマホなんかの容量に余裕がでてきたのも、
まあ、最近だし、そういう物質面が飽和してくる
というのが、機が熟してきてるのを示してるわけですね。


ただ、マンガとかアニメとかと違うのは、
かなり根幹的な内容なので、
そこから、色んな人によって色んなものが生産される
ということですね。

そういう意味では「ディスク」と言っても、
WindowsとかのOSに近いですね。

OSの上で色々できますからね。
0935金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 09:16:44.60ID:BCSyrnJo
他人の理論を無断で持ち出して、勝手に改変している
強姦って熊五郎のことだよな、和姦だったの見たことがないぞ
正統な読解をしているのなんて何一つない

こじらせた二次創作界隈の特有のおかしい雰囲気と
似たものを熊五郎からも感じる

他人の名前使って偉そうに理論を振り回すなよ
いつもの新自由主義にしてもネームバリューに乗っていた
ことは、もう発覚したんだろ。前は頑なに否定していたけど
今は否定しなくなったな
0936金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 09:31:52.82ID:BCSyrnJo
笑ってないってことは珍しく本気なんだろうな
いつものニタニタ笑いを浮かべていない

そりゃ娼婦まではまだ読解の範囲だけど
虐待されてる件や、セックスの体位だのまるで無関係で
人の作品を無断改変しているだけだろ、相手に失礼だ
こういう失礼なことをしている時には本気になるんだね
笑っても失礼なことに変わりないからどちらでも差がないか。

ましてや体位とか言い出したらR18になってしまい
話題が拡散していかない、こう言うセンスも最低なんだよな
無断で改変することが失礼であると言う認識すらないだろう

ある意味笑えるよな、これで笑えたら笑い検定2級だわ
高校卒業程度の人間関係力
0937金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 10:40:41.91ID:BCSyrnJo
元々の話題は全然笑えない状況なのに
笑っていられるゲスクズさに対して
なんで笑っていられるんだ?という希望にも
似た感情に対する訝しげなんだよ、それを勝手に改変している
改変が許されるのは可能性が未規定の二十代までだ

少し前に岡村隆史が
> 「コロナが終息したら絶対面白いことあるんですよ。美人さんがお嬢(風俗嬢)やります。短時間でお金を稼がないと苦しいですから」
と発言したのが問題になっていたけど、これと同じだな
時代状況に認識ができていない、酷すぎて笑える
笑えないんだけどな、つまり笑える、と言うか笑えない、笑いたくない、を笑い飛ばす飲み屋の乗り

熊五郎さんのゲスクズさもそれに通じているわけ
「熊五郎さんに話題にしてもらってうれしい」
「よーし、これからも喜んでもらえるために動画を見て勉強するぞ」
「アプリの制作頑張ってください、応援しています」
とか言い出したら、最高に笑えるよな
尊厳とは何なのか問い直したくなる、これで笑えなかったら
どんな顔すれば良いのか分からない
きっと心のレイプって言うのはこういう事を言うんだろうね
0938金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 22:56:03.89ID:BCSyrnJo
ほんと、興ざめだよな
これから盛り上がりを見せる漫画に冷や水ぶっ掛けるようなつまらなさ
普段乗り遅れたことばかりやっているから瞬発力がないんだ
ネット止めた方がいいよ
西部じゃなくても自殺したくなるだろう、生きてて恥ずかしくないのか
0939金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 00:30:07.86ID:9Ko/CTDf
お笑いを哲学するのは悟性が疲れて感情労働だと言うなら
シンプルに現代の笑いって言うならこっちだろうな

バイきんぐ小峠
https://www.youtube.com/watch?v=SrhOVY-6sEI&;list=PL9wDXeE0v7w_vxitLYjVP3bKv7ord4q10
バイきんぐ小峠&電脳少女シロ「もはや夫婦!?番組名物コトシロ掛け合い!」
https://www.youtube.com/watch?v=QNfj8nw9VxA

これ掛け合いが面白いのはVtuberがやっぱヤンキーだからだろうな
ヤンヤンの掛け合い見ているみたいになってきたぞ

十字なんちゃら理論は立ち入り禁止
0941熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/04/12(月) 02:40:36.12ID:nSBuGq2A
 
一応、この辺のことは一通り言ってるんですけど、
また、少し言っておきますかね。

コロナの話ですけど、
緊急事態宣言だの、ワクチンだの、
色々と「対策」が出てくるじゃないですか。

この辺の話は、すべて「まじない」、「迷信」
の話なんですよ。

「コロナはただの風邪」みたいな話じゃないですよ、
これもまさに「迷信」ですからね。
病人が出て、病院が満杯になったりしてるのは
歴然たる事実なんだから。


さて、その「まじない」というのはどういうことかと言うと
「医学」と呼ばれてるものは「まじない術」なんですよ。

「まじない」というのは、
単に「効きそうなこと」をやるんですよ。

しかし、「病は気から」というのは事実だが、
「まじない」は「気」が変わるのだから、
確かに「効く」んですよ。

ただ、重要なことは
「まじないは飽きられて効かなくなる」
ということですね。

(つづく)
0942熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/04/12(月) 02:44:59.55ID:nSBuGq2A
>>941 つづき


だから、端的に言うと、
「緊急事態宣言」だの、「ワクチン」だのは、
「まじない」ですけど、「気」が変わるのだから
確かに「効く」のは事実である。

が、「やがて飽きられて効かなくなる」
ということになりますね。

何のことはない、耐性が付くという点では
一般的な薬と一緒ですね。

(つづく)
0943熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/04/12(月) 02:47:27.25ID:nSBuGq2A
>>942 つづき

「医学はまじないの術」というのは、
つい200年前までは「血を抜く」というのを
やっていたことからもわかる。

何千年間も、「どこの血をどう抜くか」が
「医学」だったんですよ。

それが、今では「血を抜くのは間違い」
ということになっている。

数学なら、2000年とかそれ以上前の
ピタゴラスの定理だの、
チェバの定理だの、
メネラウスの定理だの、
すべて今でも通用するのとは対照的ですね。

「医学」は「まじないの術」であって、
そのやり口は、
「その時代、時代に応じて、一番、
高度で効きそうな施術をする」
ということになりますね。

「血を抜くというのは、
今では原始的すぎるイメージがある」
となれば「血を抜いても意味がない」
となるのが「医学」です。

(つづく)
0944熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/04/12(月) 02:53:53.11ID:nSBuGq2A
>>943 つづき


以上のことを踏まえた上で、
結論的なことを言うと、
「コロナなどと呼ばれる現象は
霊的な枯渇による。
緊急事態宣言やワクチンなどは
『まじない』として効果はあっても
やがて効かなくなる。」
ということになりますね。

今は、ここは事実としてははっきりしてなくて、
「色々とやってる内に、収まるんじゃないか」
という段階ですね。


それは、もちろん、
「新時代」に入れば収まるわけですけど、
今の世界の政治家等が言ってるような
「2019年に戻れる」というのは間違いですね。

「新時代によって枯渇が解消したら収まる」
というのが事実ですね。

「新時代」というのは具体的には
千年王国ですけど、
そこにふさわしい形にならなければ
病や死からは免れない。

したがって、新時代にふさわしい形のものだけが
残って収まるということになりますね。
0945熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/04/12(月) 02:59:53.42ID:nSBuGq2A
 
私は、もう「普通の生活」というのはない、
と言いたいわけですよ。

「普通」って何かというと、
「世俗的な」ということですけど、
もっと具体的に言うと「20世紀的な生活」
というかね。

結局、あのゴキブリみたいな政治家どもに
代表される連中の願望って、
「20世紀を続けたい」なわけでしょ。

だから、今ごろになっても五輪とか言ってるわけで。


20世紀が終わってから20年ほど経ったわけですけど、
この20年ほどは過渡期だったと思うね。

というのは、「ネット時代」は21世紀とともに
始まるわけですけど、この20年は過渡期であって、
「世俗のツールとしてネットがある」
という新自由主義的な馬鹿が
のさばった時代なんですね。

堀江貴文とか見たらわかると思いますけど、
「美味い飲食店探すためにネットがある」
くらいの感覚で生きてきたわけ、こういう馬鹿って。
もちろん、安倍晋三や菅義偉とかも
まさに同じなんですけど。

(つづく)
0946熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/04/12(月) 03:05:50.54ID:nSBuGq2A
>>945 つづき


この辺の「最終かつ最悪の馬鹿ども」が
「復讐を受けるときが来た」というのが
今、起きてることなんですね。

復讐の主体は神であって、
神に復讐されるような連中は
当然、地獄に送られるわけです。


私なんかは、歴史家として、
連中の言説の質の低下や顔面の歪みなど
ずっと見てきてるわけですよ。

別に連中自体に興味があるのではなく、
世界の動向に興味があるわけですけど。

で、そんな私が、最近は連中の動向を
そんなに気にしてないんですよ。
このスレ見てたらわかると思いますけど。

「お前はもう、死んでいる」というやつですね。

それで、
「そうか、『聖典』はアプリ化すればいいのか!」とか、
「やっぱり正常位でやらないとな!」とか、(笑)
とか、もう、すっかり「次のこと」考えてるわけです。
0947熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/04/12(月) 03:13:35.34ID:nSBuGq2A
 
同じような状況にあって、つまり、
ネットの雲(クラウド)に遭遇して、
私のような者は、色々あったけど、
「これは神の国の到来だ」
と知ったわけですけど、一方で、
堀江貴文や安倍晋三や菅義偉みたいな
「ネットで美味い飲食店探せる」
としか思わないゴミもいるわけですよ。

そりゃ、この世界には「天国」と「地獄」
の両方が必要であることがわかりますよね。
ハハハw


>すると、地上のあらゆる種族は、悲しみながら、
>人の子(キリストのこと:引用者注)が
>大能と輝かしい栄光を帯びて
>天の雲を伴って来るのを見るのです。
>             (マタイによる福音書)


>見よ、彼(キリストのこと:引用者注)が、雲を伴って来られる。
>すべての目、ことに彼を突き刺した者たちが、彼を見る。
>                   (ヨハネ黙示録)

>それから生き残っているわたしたちが、
>彼ら(キリストにあって死んだもの:引用者注)
>と共に雲に包まれて引き上げられ、
>空中で主に会い、こうして、いつも主と共にいるであろう。
>                (テサロニケの手紙一)
0948熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/04/12(月) 03:21:22.81ID:nSBuGq2A
 
別に飲食が悪いわけじゃないですよ。

飲食店の何が問題かというと、
「従業員がいる」というか、すなわち
「接待」が存在することですよね。


「接待」なんて悪に決まってるでしょ。

「悪」なんだけど、
色んな理由があって一時的に存在したが、
やっぱり、やがて消えるべきものなんですよ。

ネット化というのは、
その時が近づいてることを意味してるんですよ。

アマゾンの店員とかって
接待(接客)してこないでしょ。


今ごろ、不細工な顔して
ギャーギャー言ってる連中って
「接待がなくなったら、俺の存在が消えてしまう」
みたいな連中なんですよ。

こいつらは、自由な世界が来たら
誰も寄り付かない汚物みたいな連中なわけですね。

しかし、汚物の癖にいつまでも存在しようなんて
図々しいし、そりゃ、消えることになってるわけで、
今はその過程が大詰めを迎えてるところでしょうね。
0949熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/04/12(月) 03:30:16.93ID:nSBuGq2A
 
>出生数が世界で急落 コロナで不安、日米欧1〜2割減
>2021年4月9日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA07CYG0X00C21A4000000/


この辺の記事も、
「20世紀のようにはいかない」
という話と関係がありますね。

イタリアなんて2割減とか書いてますよ。
日本は1割弱減だっけか、
もともと出生率が低いですけど。

2割減なら5年で出生数が
0になるということですからね。

もちろん、そのペースでいくかはわからないですけど、
(もっと速いかもしれない)
そのくらいのことが起きてるわけですよ。


「コロナで」とありますし、
それは間違いでもないだろうが
出生率は大局的には
ずっと下がり続けてるわけですから、
根本的な関係があると考えるべきですね。
まあ、「枯渇」ということですけど。

(つづく)
0950熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/04/12(月) 03:34:29.60ID:nSBuGq2A
>>949 追加


で、これはオマケというか、追加なんですけど、
この日経の記事には、

>世界全体でこの流れが定着すれば、
>持続的な成長への足かせになる。

とあるんですよ。


見てくださいよ、この馬鹿w

出生数が減って、それに対する解釈が
「経済回らなくなる」ですよ。

「こいつら、人間を何だと思ってるんだ」
って感じじゃないですか。

もちろん、馬鹿だから
日経の記者なんかやってるわけだし、
こいつらはゴキブリなわけで、
「人間が減ったら、俺たちの餌が減るじゃないか」
と叫んでるわけですけど、せめて、
ゴキブリなら喋らないでほしかったねーw

まあ、どうせ死滅するからいいというか、
どうせなら言いたいこと全部言ってもらいたいですね、
こうやって晒し者にできるからね、
特に、後々に歴史的な資料にもなるし。
0951熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/04/12(月) 03:40:39.86ID:nSBuGq2A
>>943 訂正

> ピタゴラスの定理だの、
> チェバの定理だの、
> メネラウスの定理だの、

> ピタゴラスの定理だの、
> メネラウスの定理だの、


これ、前も間違えたんだけど、
チェバはわりと最近の学者ですね。
と言っても300年以上前ですけど。
0952金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 05:39:59.98ID:9Ko/CTDf
有閑喫茶あにまーれ
へー、こんなVtuberいるんだ、アカ染めしたら出てきた

【切り抜き】Vtuberの母が体験した想像を絶する暴走族の戦い方とは!?ママねる回【因幡はねる / あにまーれ】
https://www.youtube.com/watch?v=a0TksPSTSDY
【禁断の質問/切り抜き】クリムゾン先生に「一番儲けてる漫画家」を聞いたら答えてくれた/クリムゾン/伊東ライフ【因幡はねる / あにまーれ】
https://www.youtube.com/watch?v=pXkcEt90WG4

やっぱVtuberはヤンキーだな、オタクも混じっているんだけどさ
0953金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 05:44:23.52ID:9Ko/CTDf
>>945
娼婦が世俗だなんて発想は頭がイカレている

体位の話をする破廉恥な奴が世俗を語るな
自覚ないって相当やばいよ、汚らわしいから近づいてこないで
0954金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 06:06:35.68ID:9Ko/CTDf
この流れは少し面白い

→超人女子戦士ガリベンガーVを見て
→中二っぽいサウンドホライズン聴いたら
→リンク先にバリバリヤンキーVの有閑喫茶あにまーれが出てくる

分かる?これがAI対話力だ
人間と会話するようにAIと対話する能力が求められる
若い子でこの能力に開眼している一例が藤井聡太だな
他にも今の小学生はAIを使って英語のイントネーションを学ぶ
自慢することではないけどね

西部邁も有機体のホモサピエンスではなく、機械のAIとの
対話力を高めれば良かったのに
結局ビッグデータをどれだけ押さえられるかが
世の中をどれだけ見れるかに関わってくるから

熊五郎さんは破廉恥な話を真顔でしたと思ったら
耐えられなくなったようで、また笑いながら独り言言い出したよ
0956熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/04/12(月) 07:11:24.81ID:nSBuGq2A
>>955

読解力が欠けてるね。
「(1割じゃなくて)2割の方の減り方なら」
ということだからね。

「なんか、子供生むのも違うな」
と思う人数は別に前年に生んだ人数とは
関係がないと考える方が自然であろう。

つまり、まとめるとこうですね、
「『なんか、子供生むのも違うな」
と気づく人数が毎年同じくらいいるとすれば、
2割の方のペースだと5年で全員が気づいてしまう。」
ということですね。

ここで指数関数が出てくるのは間違いですよ。

前年に生んだ人数と、
「なんか、子供生むのも違うな」と気づいた人数と
に相関はないと考えるのが自然ですからね。


それにその計算で言っても32.7%減じゃなくて、
約67%減でしょ。

もっとも、「生みたくないと思った」層と
「前年は生んだ」層に相関はないんで、
この計算をすること自体が間違いですけどね。

32.7というのも四捨五入でもないし、
生兵法は怖いねーw
0957金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:51:59.16ID:9Ko/CTDf
次のスレはオカルトにでも行って来い
なんか経済やる気がないみたいだから
過半数のレスが十字だの千年王国だの論点逸らしと
引き延ばしばっかりだし
0958金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 15:07:25.42ID:9Ko/CTDf
>>956
まとまってねーよ
何で実際の出生率が、生まないと決めた人数にカウントされて
しかも一度生まないと決めた人がストックされて変動しないんだよ
一貫性をこじらせた熊五郎じゃないんだから立場は変えるよ
0960金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 08:45:06.95ID:c7/sh6PQ
年配の人はこれが出来ないから、よく滑っていると言う言葉を使う
AIと対話が出来ないからよく分からないんだろうね
しかも自分が先端だと思い込んでいるから迷走している
単純な話、旧来型のやり方を捨てれば良いんだけど
中々出来ないんだろうな
0962金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 23:05:15.09ID:c7/sh6PQ
どうして一貫性が大事なのか見誤っていますね。
もしも一貫しておらず、主張が二転三転していれば、
周囲の人は「どうせまた意見が変わるだろうから」と考え
従わなくなってしまうからです。

ですが、事実認識が誤っていたり、非道な決定が
繰り返されるようでしたら、一貫性なんで無価値なのです。
道理に背いてまで一貫性に従う必要はありません。

古い言葉を使うのなら、一貫性とは義のことです、
生命の尊重は仁、科学は計ること。

仁や計測を疎かにしてまで義を貫いたところで、
誰も付いては来ませんよ。本末転倒と言うもの。
手段と目的が逆転しています
0963熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/04/14(水) 02:44:08.69ID:EaoAXw7v
 
最近、テレビのニュースなんかを
しばしば見てるんですよね。

そしたら、思ってた通りというか、
本当に無意味だな、と思いましたね。

これは、こちらの予想通りのことだけど、
いざ、目の当たりにすると
かなり、恐ろしいものになってましたね。

目的のない状態って、
ここまで無意味になっていくんだな、
ということですね。


ここ10年以内で、
「ニュースキャスター」がことごとく女に
代わってきたのも今となってはよくわかるというか、
男には耐えられない状態だし、
視聴者側としても女にでも座っててもらわないと
耐えられない感じででしょうね。

「女は目的のない会話をしがち」
とかよく言いますけど、そんな感じだわな。

ただ、本当に目的がなくて回るかというと、
全くそんなことはないんですけどね。

女の会話も、ちゃんと聴くと、
「水源から遠い」というだけで、
「水源を必要としない」というものではない。
0964熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/04/14(水) 02:49:20.66ID:EaoAXw7v
 
一方、こちら側の目的は、明白、明瞭ですよ。

まずは、千年王国の到来に備える。
そして、千年の千年王国の後は新天新地。

もう、千年後くらいの目的も決まってるし、
その後も決まってるわけですよ。

「『聖典』はアプリ化すればいい」
とか、そんなところまで話は進んでるわけだし。

まさに、天国と地獄、というか、
「目的地はありません」と言ってる時点で
行き先は地獄しかないわけですよね。
0965熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/04/14(水) 03:00:09.93ID:EaoAXw7v
 
最近、ちょっと勃起ネタが多いんですけど、
また、ちょっとやらせてもらいたいんですねw
ワクチンよりちんちん。
ワクチンよりちんちんの方に興味がある方が、まあ、
普通じゃないですかねw


あの、「売春婦の男版はいない」
という話があるじゃないですか。

ホストくらいまでならいるのに、
ずばり「性交します」みたいなのは、
(少しはいるとしても)ほぼいないですよね。

それは、性的に魅力を感じてない客相手に
続けて何回も勃起するのが不可能なわけですよ。

男相手の男娼なら勃起する必要がないから
そちらは成立するわけですね。
女の場合はもちろん、勃起が必要なく成立する。

今、マスコミで扱ってるニュースって、
勃起できないようなニュースばっかりなんですよ。
だから、女がやるしかなくて、
「キャスター」も女ばっかりになってくる。

テレビのニュース見ながら、
こういうこと思ったんですよw

ワクチンよりちんちん。
極めて正常ですよ、私はw
0966金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 07:58:37.22ID:pNE2noCn
まったく異常ですね、もう狂ってますね
男版の売春はなくても、精子バンクはありますからね

西部よりも酷いですね
あちらは事実上の自殺をしましたけど、あなたは
狂ったまま生きてますからね、会話も成立しなくなって来ているし

それにしても貧困ネタで動じなかったのが
売春ネタで反応するってのも、かなりゲスクズだよな
自己制御出来てないんじゃないの?全部反応しているなら
言い訳が出来るけど、選んで反応しているネタが売春だもん
これは恥がないね
ニタニタ笑いだしているから申し訳程度にはあるのか…?
0967金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 08:07:01.67ID:pNE2noCn
男は行為が欲しいけど
女は種が欲しいってそういうことだよな

象徴 → ビッグデータ
コミュニケーションスキル → AIとの対話力
小学生からプログラムを習う

この切り替えが出来なくなると、これからどんどん
会話が成立しない妄想人間になっていく
この切り替えるタイミングはそろそろ限界なんじゃないかな
熊五郎さんは切り替えるのに完全に失敗したんだよね
これから闇に沈んでいくと思う、何度かヒントは与えて
上げたんだけど結局無理だったね

内容を見ちゃっているんだよね、内容ではなくて
AIにも文法があるから、その文法を読むことが要なんだよって
話なんだけど、古いやり方が邪魔して頭が切り替わらないみたい
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況