X



日本各地の景気を報告するスレ@207

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0676金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 17:06:30.87ID:502Xguqv
>>663
おしんは、大根飯じゃなかったかな(^ω^)
0677金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 11:01:39.17ID:d91zg44v
>>663
押し麦って高いよ
安いのもあるのかもしれないけど
0680金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 11:01:19.32ID:hZ4NkWUi
落札市場で送料無料で3000円の米みつけた。
東北のイオンみても3200 3300ぐらいだったか
3000円なんて無い
0681金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 11:05:06.91ID:hZ4NkWUi
にっしんの即席めんゆで時間5分とかアホみたい
ガス会社と結託?してるとしか思えない(笑)
0682金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 11:10:06.65ID:hZ4NkWUi
東北 大通りから見える場所にある鉄骨系の
建設会社が休業状態みたい
従業員の車がない。コロナ不景気のせいだと思う
0683金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 15:27:45.28ID:ptPzfFlf
とにもかくにもGOTOの再開を

イベントもなく暇だが残業手当で稼いでおる
地方公務員が福利厚生の一環として
旅行業界以上の圧力をかけておる

彼らのためにも一刻も早くGOTOの再開を
地方のミニGOTOは4月2日に発売されたが即日完売
関係者や情報通の人が購入、売り切れでした。
0684金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 21:09:42.53ID:qaJ2Eckp
自粛が言われるようになって以降、交通量自体は減ってるのに
県外ナンバー率は増えてる感じでなんだかなぁ、と
どうなってんだかなぁ、と、いやほんとどうゆう事だってばよ
0685金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 05:33:05.31ID:T2HbJNCh
固定資産税は
国家公務員や地方公務員と教員教員ならば持ち家手当という形で一部還付されますよ。
暖房手当のない民間人は大変ですね・
0687金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 17:06:15.26ID:tsYLa07d
>>680
イオンで2680円で売ってたで
0688金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 22:30:40.27ID:l2iiRKtN
日本はかつて世界に誇る
ワクチン開発王国だったのに
コロナワクチンが開発できない
すべてマスコミが悪い

いままで医療ミスやワクチン訴訟も
マスコミが視聴率稼ぎ、購読数稼ぎに利用して大もうけしてきた

10年前はタミフルが異常行動の疑いでマスコミが騒いで一時使えなくなった
世界中で日本だけ
子宮頸がんワクチンは世界中で何千万人も打てるのにいまだに中止
世界中で日本だけ

すべてマスコミが騒ぎを大きくして
副作用疑い患者を、お涙頂戴の被害者にかつきあげて、
おおげさに騒いで
医者や製薬会社をたたき
注目浴びて儲ける手段に利用してきた

こんな日本で
コロナにワクチン開発など1000年かけても無理
0690金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 07:23:32.66ID:Ynt/mPTe
https://nipponsaisei.jp/podcast/Fujiwara20210410.mp3

第四派でなく新型第一ですね。
これは凄いことが起こります。
変異型のほんとうの恐ろしさを知ることに。
0693金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 08:26:32.64ID:KV9wb0xU
ポイ活やってみたけど
こんなん毎日せこせこやってるヤツは基地外だと分かったわ。

どんだけ時間を無駄にしてるのか、1日ですぐやめたわ。
必死こいて500円に交換できるとか、いったい何か月かかるんだよ。
0694金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 08:28:52.77ID:KV9wb0xU
>>681
それも100均でレンジ用フタ買って
レンジでできるわ。

ガスは最終手段。
0695金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 08:58:40.20ID:niUkoj7F
>>693

マジキチだけど、やってないな。
障害年金と失業保険を併給されてる期間は、ゲームやってるか不用品をヤフオクに出品して金に戻す作業に専念しとる。
単純作業でもポイント獲得は効率悪すぎる。
0697金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 23:47:52.88ID:Swx2ovF9
ホシザキのメンテナンスの話
新横浜の飲食店の廃業が尋常ではないらしい。
来週、さらに増える見込み。
状況は、リーマンショック以上とのこと。
0699金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 00:48:16.45ID:/6/0fjt9
ユニマットの正社員の話だが、ここは飲食店の廃業、ならびに企業の
オフィス閉鎖等で、これまたひどい状況とのこと。
やはり、新横浜の状況は、酷いとのこと。
消耗品等を納入してる業者は、深刻化してる。
更に、ここ最近規模が大きくなってきた、京急ストアや他の食品商社の
物流を担当してる、従業員37人の物流会社は、設備投資し過ぎて、
まいってるとのこと。
コロナが3年続くとなると、ヤバイよね。
0700金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 01:01:51.67ID:l9n+sMFS
昨年は仕入れを減らして何とか耐えてきたつもりだったけど
仕入れ減らした分消費税の額が増えてとても払えそうにないな
5%だったら半分だったのにと思うととりあえず安倍晋三は許せんわ
0701金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 10:58:20.88ID:YOQv9PMo
簡単に生活保護与える国ならだれも
首吊りしないはず
0703金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 11:16:38.37ID:6P7EUd+5
>>701

違法な水際作戦が横行してる自治体は自殺率高いね。
働くとこないんやから、法令にのっとって支給していく必要があるね。
世帯捕捉率20%とかおかしいよ。
0704金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 11:18:11.28ID:6P7EUd+5
厨房器具の会社が求人だしてたな。
国内の廃業する飲食店の器具を買い漁ってるらしい。中国あたりに輸出でもするんだろうか。
0705金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 12:33:27.68ID:PPDTxzzG
恥ずかしながら婚活をしてるのだが、コロナ渦になってから女性会員が増加してる。
特にアラフォー世代が増加してる。
しかも職業が求職中なんてのが増えている。
男性にのっかって生きていきたいんだね。
0706金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 19:38:11.61ID:f89J425m
潰れた地方で数店舗あるチェーン店の食堂の跡地に
コンビニの新規店舗がオープンしたな
近所では何年ぶりかわからないくらい久しぶり
0708金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 06:06:53.71ID:3eN9IdU6
大阪北郊外の特急停車駅。飲食店等に客足は相当に戻ってるが20時を過ぎるとバッタリ。
家賃は下がってないし儲けがないので従業員はバッサリと切られてる。
0710金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 01:36:43.85ID:k6/dOExE
関西の地下鉄駅から徒歩15分圏内の市街地
飲食店は人がいなくなる時間帯が先週から30分ほど早まった感じ
タクシーも4月に入ったからといって流しも待機もあまり増えていない
去年の今頃と比べて、デパ地下でもチェーン系スーパーでも
パンや鍋関係の具材・ツユとかパスタ関係、後は安いお酒やワインが売れてる
一方でご飯系や果物系、和食(割烹系の小料理)はやや売れていない

ちなみに近所のパン屋はレパートリーを減らしたものの、
去年と同じぐらい客足は安定していると店員に言われた
あと、少し離れたところの居酒屋跡地にラーメン屋ができて
居酒屋時代より客がガンガン来るようになっているから驚く
子持ちの世帯がファミレスや梅田の地下街で見かける頻度が心なしか減って、
代わりにラーメン屋やマクドナルドや牛丼のすき家で見かけるように変わってきてる
大阪の市立中央図書館一帯でそれを体感した
0713金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 17:01:23.04ID:XgyCc3AR
東北田舎
新築住宅が増えてるっぽい(学校近くや中心ちかい場所)
町外れの場所は売れない中古住宅も多そうだし
金ある人無い人白黒別れてそう
0714金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 17:05:04.94ID:XgyCc3AR
せっぱつまった財政でも
テレビをつければバラエティ番組でみんなが
笑っているからいつの時代も不景気は
感じられない
0715金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 18:08:30.85ID:Gs9mUBqK
>>713
住宅の資産価値なんて直ぐ下がるけどな・・・・
長年住むとほぼなし。今後人口減るからな。未だに住宅信仰は謎だわ。
0716金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 20:55:01.43ID:H4nEp8QC
>>715

賃貸に住んでる?
家賃を払い続けるのがアホらしくなって去年中古一戸建てを現金で買った。
家賃10年分くらいの金額で四十年くらい住めそうなものが買えた。
固定資産税が課税されたり、木造なので火災保険がちょっとかかるとか以外では金銭的に楽になったね。
地価下落で資産価値がへっていく?とか思ってたけど、コロナでもビクともせんな。
0717金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 21:02:30.69ID:H4nEp8QC
資産価値?ハザードマップとか調べまくって土地を選んだから地価は特に下がってない。建物の評価額は最初からほとんどゼロだから下がりようがない。
0718金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 21:50:56.03ID:YsI1aGqe
星になるまで住むのなら地価なんてあまり意味は無いし
老後施設に入っても、施設倒産で追出されても帰る場所を残しておかないとホームレスになるし
考えることはいろいろある
0719金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 05:18:08.99ID:xywUyA6F
この一年間の人口動態
※福岡と北九州と川崎は2020年9月以降のデータ非公表、札幌と日立と呉は住民基本台帳データ

東京都9,656,295→9,640,742
横浜市3,753,771→3,776,146
大阪市2,746,983→2,753,819
名古屋2,324,877→2,320,719
札幌市1,958,408→1,960,829
神戸市1,518,870→1,511,393
京都市1,461,218→1,452,037
埼玉市1,318,363→1,327,611
広島市1,197,735→1,195,994
仙台市1,090,072→1,091,936
千葉市980,824→983,211
堺市◯827,055→823,523
新潟市794,649→790,646
浜松市789,785→786,853
熊本市739,205→738,385
相模原722,254→722,527
岡山市721,030→720,043
静岡市688,615→684,622
豊田市424,053→421,280
横須賀390,549→386,729
呉市◯220,342→216,273
日立市174,639→172,274

東京23区や京都、神戸、名古屋、広島、相模原、静岡、堺、呉、豊田は
動態が去年以前よりも急速かつ大幅に悪化(特に東京都区部)
0722金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 18:36:58.24ID:/wbWCj/d
東京下町で親から小さな街中華を継いだが 補助金バブルで車新車にしてソープ行きまくり 生活費亡くてバイトしてたのが嘘みたい
コロナ変異種で何年も続くみたいだし
0723金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 21:01:54.16ID:p7YNMCAs
今回の緊急事態宣言は、みんな慣れてきたのか、初日20時閉店もあわただしい終了感は出ていなかった。休業する店は大手でも11日までしっかり休む店が増えた感じだった。また、大通りでも、ガラス張りみたいな作りの空きテナントが増えたり、元ゲームセンターなどの長く空いたままのテナントが増えた感じがする。
0724金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 04:25:31.30ID:N++LdfKO
マヨネーズ値上げ キユーピー 7月から最大10%程度 原料上昇で
0725金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 05:54:37.65ID:icuh7+WT
場末の一人スナックのママ(70歳前後)さん
スーパーでよく遭遇するんだけど最近、よく笑うようになってる。 給付金の影響かな
0727金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 10:03:30.01ID:bHvKQOTg
年金もあるだろうしウハウハだろうねえ。給付金も年金ももちろん我々が納めた税金が原資…あちこちで緊急事態だまんぼうだで給付金出まくってるけどとんでもない増税と社会保険料引き上げがありそう。
0729金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 12:16:40.16ID:OzXX6Yj4
近所に普通は賑わってる商店街があるが、今日はのシャッターが下ろしてる店舗が多かった。
祝日とは言え、人出が少なすぎる。
0731金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 15:32:28.37ID:jMQig295
>>728

アメリカや中国でならインフレが起きるだろうけど、日本だけまたいつのようにデフレに戻るだけでないかな。
物価上昇の兆しがみえたら、コスト削減のため従業員のリストラとかを加速させて結果的に物価の抑制が起きてしまうかと。
労働力は無尽蔵に余っていて賃金の上昇を伴う雇用の増加とかは起きそうにない。トイレットペーパー不足とかそういう騒動はあるかもしれんけど、物価と賃金が両方まとめて上昇する局面になる?とか起きんじゃろ。
0734金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 16:02:19.53ID:dBizQ+2k
日本って本当にデフレなのかな普段生活しててそういう感じがしないんだよな
値段そのままでものはどんどん小さくなってるし、安くなってるサービスなんかないでしょ
統計のとり方がおかしいか、意図的に数字操作して
デフレってことにしてる可能性って無いのかな
0736金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 16:36:34.45ID:ZM9qvjSi
>>734
そうなんだよ。実質値上げだらけ特に生活必需品。
好きなモスバーガー小さくなったから昼飯に2つ食べるようになった
昼飯代5割増しだよ なのに給与は1割減。
これはスタグフレーション始まってるだよ
0737金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 16:43:11.92ID:ZM9qvjSi
>>735
インフレ、デフレに消費者意識は関係ない
もっと安いはずだろと思っても意に反して価格が上がればインフレ デフレでない
というか順番逆で価格が高いからもっと安いはずだろ変えないじゃんと思う
0738金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 16:44:26.82ID:emWADWl/
インフレ、物価が継続的に上昇する状態

デフレ、物価が継続的に下落する状態

スタグフレーション、景気が後退していく中で物価上昇が同時進行する現象
0741金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 18:06:23.80ID:dBizQ+2k
その中だと国だろう
税金が安くなることってないもん
0742金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 22:56:27.24ID:NTmgl80f
社会に巣食う典型的な害悪は人材派遣屋
先日メキシコで派遣が原則禁止になったからね?
政府成長戦略会議有識者メンバー様の中におるアイツを追い出すために
次の選挙では現政権に打撃を与えられる投票をせにゃあかんよ
0743金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 01:55:06.26ID:wCiFsvi9
上野から歩いてみたが、雨もあって人がとても少なく、二木の菓子を眺めても客が少ない感じで、その他の個人商店も要請通りに思いきって休業した方が仕入れて食材を腐らせるよりは賢明な判断であるかのように思えた。タクシーも空車で流しているものが多かった。首長の呼び掛けが変に効いているようで先行きが心配だ。
0744金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 06:00:59.38ID:fH7UT13J
大手飲食チェーン店は大量の閉店に追い込まれていると報道があった。閉店後に次のテナントが決まらないみたい。銀行不動産は大丈夫だろうか
0745金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 13:48:25.10ID:NvieamYK
GW直前、東京に緊急事態宣言が出されたからか、東京から人が隣県の神奈川、埼玉、千葉に流れてきている。
緊急事態宣言が出ても、感染力が強い変異株があろうが、遊びに行きたい人は宣言無視で構わず動き回るから、GW明けは東京近県の感染者数が上がりそうだ。

東京では、感染力が強い変異株(英国株?)が流行り始めた疑いが強いと、コロナを診ている医者がツイートしていた。
外食無し、会食無し、一人暮らし、通勤無し、テレワーク、不織布マスクをして、かなり気を付けていたにもかかわらず感染した人が出たそうだ。
改装中だった近所のスーパーがリニューアルオープン。リニューアルオープン後の営業時間を見たら、時短営業を止めて元に戻していた。

近所の飲食店は、衝立無し、席の間隔をコロナ前に戻している店が多い。話し声や笑い声が店の外まで聞こえてきたから見たら、狭い店内に人がギッシリ満員状態だった。
0746金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 22:33:44.29ID:k9QprYOw
満員電車止めてないから、それほどコロナは心配いらないよ。
医療が逼迫するのは、さんざん時間があったのに準備もしてないし、最初から治療する気が無いからだよ。
コロナウイルスには自己責任で対処すべし。だな。
0748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 12:46:05.42ID:xLUk/tP/
>>734

少なくも給料は下がってる。これが増えたことはない。
あとは人件費の比率の高いサービス業の価格は購買力の低下にあわせて下がってるね。
海外から輸入してるものは値上がりしてるね。小麦とかガソリンとか。
0751金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 13:55:58.87ID:fFEUdNDx
経済停滞して給料は上がらない
物はどんどん小さくなって実質インフレ状態
今の日本はデフレじゃなくて完全にスタグフレーション
0753金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 14:11:31.78ID:QyPSFi1a
収入減ったり無くなった人が増えて、安い炭水化物食品ばかり売れて店の棚に無い
そして安い商品も、少しずつ値上がり
0754金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 14:40:36.07ID:oFEhJxYJ
業務スーパーと100均の増え方を見れば
食料品や日用品の物価が下がってるのは明らかだし
ドラッグストアなんかもそれに追随してる感じだな
0755金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 14:53:51.16ID:ylZvzzui
可処分所得が減って100金の粗悪品しか買えない層が増えてるからだけだ
ヨーカドーで買ってた同質のものではない 100金野菜不味くてビックリした
0758金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 17:10:04.89ID:6PNgBXvA
あと爪切りも急ぎで100金で買ったことがある パャ`ッと一発で切b黷ネくて不良かbニ思ってもう一血ツ別のを買ったbェ同じ グニャって感じになって一部綺麗に切れない この中国製と日本製の爪切りの価格を比較するのは無意味
々車だからとレクサスとミニカを価格比較するようなもの
0763金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 20:48:28.65ID:6PNgBXvA
>>759
経済史の歴史で習った
原油など自国の生産、労働では補えないもの価格が上がり品薄になり、それが波及して多くの価格が上がる。このときは砂糖やトイレットペーパーが顕著。電気作れず夜街の電気を消した。経済も停滞して雇用も悪化。
これで日本は原発に大きくかじを切る
0766金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 21:13:08.87ID:6PNgBXvA
日本の伝統的しくみ

年配者は若い者にダメ出しするのが仕事
若い奴はダメ出しされない案を出すのが仕事

悪いように聞こえるが
ちなみにスティーブジョブスはこのやり方を賛美して経営し素晴らしい製品を作った
0767金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 23:52:51.35ID:05AYwSuk
生類憐みの令も犬公方が生きてるあいだはだれも異をとなえることができず
死んで即廃止になった。
日本史で習ったときは戦慄した。
0768金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 15:08:14.84ID:fWGKE8Gx
浜松動物園
駐車場は動物園側満車フラワーパーク側95%ぐらいかな
遠方ナンバーの多さに驚いた
ざっくりこんな感じ

浜松 55%
静岡中部東部 10%
関東 10%
名古屋愛知 20%
関西その他 5%

静岡県西部はコロナ感染が非常に少ないため
ここなら大丈夫だろうってことで押し寄せている模様
0769金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 15:56:03.35ID:bOa/qMWE
インド人口10億人(出生数2500万人)
日本人口1.3億人(出生数86万)←325万人でインドと同じになる

325万人−出生数86万人=年240万人不足!!!

多過ぎるので200万人でいいや=120万人不足!
0770金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 18:57:11.20ID:qSxXkiPM
>>763

原発再稼働より停電を受け入れる可能性のほうが高いんでないかな。
千葉や北海道など電力不足による長期間の停電を経験した地域のひとたちも反原発に余念がないやん?
0772金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 22:23:53.09ID:14EgeZE2
VISON報告。
まず周辺道路が大渋滞
出入り口が一箇所なので出入りも大渋滞
入ろうにも出ようにも車が動かない
臨時駐車場はとんでもなく遠い
敷地内はアホくらい混んでてそこらじゅうに行列
モノは高いし他所でも買えるものばかり
施設はまさに作りかけ、
高低差が大きくて下は無舗装でジャリジャリ
辻口の店は入場規制の掛かる大行列で店内は超絶密状態

自粛ムードの中でJR唯一混雑してきた地域の現実
0773金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 23:45:50.85ID:Z5DJDdAQ
柏のららぽーとに行ってみたけれど、店のラインナップが少なめで、同じカテゴリの競合店がなく、一店舗見ても品揃えもやや絞られていて買う気になれなかった。買い物袋をもった人も少なく、ひまつぶし家族のリビングになっているかのようだった。フードコートは店舗あたり3人程度の客入りで、出されたものも素人バイト料理で、原価削減手法が見えていて、あれでは地元リピーターがつかないでつぶれるだろうなと思えた。
0774金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 11:02:40.95ID:czwgWoWB
原発とめたのもアメリカの命令かもね
石油マネー金融マネーはつながっていたり
中国経済のゆさぶり作戦かもね
金融システムが無ければそんな小細工はしないだろうけど
金融システムは世界を混乱に・・
0775金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 11:03:46.33ID:czwgWoWB
>>762
聞いたことないな 暴落?なにそれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています