しかもこの5回の暴落とは別に、日本では、国債の売りが殺到して、
日本国債が大きく下がった時に、下落を防ぐために、日本国債の
売買自体を、強制的に停止する措置が発動される。
で、こんなのわりとしょっちゅう起こってるのに、それすら知らないの?

>なぜ頻発?日本国債先物サーキットブレーカー
2013/05/16
大幅下落で発動
5月13日、東京証券取引所は前週末に続き、先物取引を一時停止するサーキッ
トブレーカーを発動しました。この日の日本長期国債先物市場は、14日以降の
国債入札に対する警戒感から大幅に下落したことが背景にあります。
ここ最近、日本の10年物国債先物でサーキットブレーカーが頻繁に発動されています。

>債券は大幅安、前日の反動や弱い日銀オペ結果で−先物が一時取引停止
2016年3月9日 7:50 JST
債券相場は大幅安。長期国債先物3月物は、「ダイナミック・サーキット・ブレーカー」
が発動され、一時取引を停止する場面があった。前日の急激な相場上昇の反動に加
えて、日本銀行が実施した国債買い入れオペで需給の緩みが示されたことが手掛かりとなった。

こういう大事件すら知らないやつがけっこういるんだろ。