X



【コロナ財務省プー】上念司34【冬続け、天照退散】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 08:39:45.22ID:MZk3WFtA
https://this.kiji.is/345139472235234401

上念 司@smith796000
諦めかけてた消費税増税凍結に薄日が差してた!!捏造報道かと思ったけど朝日新聞よくやった。
これで増税止めたらファンタジスタ!むしろそっちの方がメリット大。


上念 司@smith796000
未確認情報ですが、財務省が書き換え認めるそうです。これで増税が遠退けばいいんですけど、、、。

前スレ
【増税でコロナに物乞い】上念司33【増税−2兆税収減】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1582417497/
0189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 22:16:09.61ID:/vqGPyVD
>>186
因果関係が逆
経済成長すれば税収は増えるので財政支出も増える
それで相関みればそうなる
財政出動すればその分経済成長する訳ではない

労働分配率はどこも酷い
https://i.imgur.com/BxB9heu.jpg
だからグローバル化は問題だし世界中で格差が広がってる

アメリカは人口が増えてるんだから国民が貧しいままでもパイは拡大する
日本は人口停滞してるんだかは一人あたりが豊かにならないと決して成長はしない
アメリカの国民は日本同様に貧困だ
国家は拡大してるがな

あと財政拡大しなければ良くなるなんて誰も言ってない
日本の根源的問題は、政府支出を拡大しない財務省ではなく、経営理念を誤らせた経産省と経団連型の政治
0190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 22:16:28.20ID:VV0poMKL
>>168
競争力低下の要因の一つに人手不足があるとしたら、
人手不足解消のために労働分配率を上げざるを得なくなる。
労働分配率を上げると利益が下がるので、競争力向上との相関関係となる。生産性の向上により労働あたりの売上が伸びれば労働分配率の上昇圧力に耐える事ができるようになる。
その為には労働者一人一人のスキルアップを支援するシステムを各企業が持たざるを得ないという事になる。

冷酷な事を言うようだが、労働効率は労働者各個人のスキルによって決まる。労働者各個人がスキルアップすれば、その各個人の成果に見合った報酬を得る事になる。
0193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 22:20:26.42ID:/vqGPyVD
>>188
弱体化した労働組合の強化やROE中心の経営姿勢の改心だな
伊藤レポートもそう
いままでやってきた構造改革を総括するところからだ

「財政赤字は民間黒字」をスローガンに
ここ20年間やってきたことを繰り返しても何の解決にもならん
0195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 22:28:33.08ID:/vqGPyVD
>>190
現実は違うよね

労働分配率は上げずに人手不足を国外の安価な労働者の輸入によって解決を図る

そして生産性を伸ばしても対価は得られない
賃金は生産性でなく組織の政治力で決まる
生産性自体は日本社会は決して停滞していなかった、しかし賃金は抑制された
その上、現在の日本では製造業は衰退し伸びてる雇用といえば、飲食や医療介護などの生産性が上がりにくい対人サービス業
0196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 22:48:57.79ID:Li1WdJJP
>>195
その部分で言ってることは理解できるし概ね同意なんだが要はどうやってやるの?って話
民間議員と称する連中が中心となって民間主導で今現在が有る

これを転換させるにはジッと耐えて民間の自浄能力を待つしか無いってこと?
0199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 00:07:57.13ID:Q9LP83H5
>>198
だから問題はその方法論なんだって

強制力を持った政府主導でするしか無いというのが自分の意見
性善説を信じて民間の自浄能力に委ねてもその前に日本は終わる

狸の皮を被った禽獣(竹中)が改心することなどありえないから
0200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 04:09:40.64ID:xfL6eCmk
安倍の犬
自民党の犬
つまりは財務省の犬
ポーズだけ財政拡大派きどってもばれてるんだよね

ところで、ワシのパートナーの勝間ガーって耳タコなんだけど
勝間の口から上念って聞いたことないんだがまじでパートナーなの?
0201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 04:12:06.58ID:xfL6eCmk
ワシのパートナーのイエール大学浜田先生ガーも耳タコだが
やはり浜田先生の口から上念大先生の名前をきいたことがないだが?
0204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 09:50:12.02ID:Bz82sPbJ
>>176
対数をとると係数(感染者の発見率)は定数項になり、今回の片対数グラフの整理法の前提としてキャンセルされる
日本が展開しているのは患者認定の精度上昇であり、医療リソースの効果を最大化して死者数を低く抑えている要因の一つといえる
0206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 10:47:07.39ID:VBlWWNRp
>>203

経済成長→税収増→財政支出増加の流れが正しい

財政支出すればするほど経済成長するなら、世界中どこも苦労しない
バカでもわかるだろう
0207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 10:49:19.85ID:VBlWWNRp
>>199
だれも政府は何もするな、このまま民間に任せろなんて言ってないよね

「財政破綻はありえない政府支出すれば薔薇色の未来!」とか言ってる京都のおじさんが笑われてる
0209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 11:12:20.37ID:/gPyn3Fz
手越ファンに「手越くんがあの髪色だったのは一年以上前の写真」と全否定される杉尾秀哉
またソースは週刊誌

@RiyNEWS1504
3月21日の時点でこの髪色
あの写真とは確実に違うよね
手越くんがあの髪色だったのは一年以上前
ってことはあの花見は
たとえ合成じゃなかったとしても
一年以上前ってこと
つまり花見自粛要請中じゃない

モザイクで隠しすぎなのも
さすがに違和感を感じるよね

あの記事の信用性とは
午後8:23 2020年3月26日
0214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 12:27:06.65ID:yZWlO4vZ
>>200

> ところで、ワシのパートナーの勝間ガーって耳タコなんだけど
> 勝間の口から上念って聞いたことないんだがまじでパートナーなの?

アッチの方のパートナーだったんじゃね?
0217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 13:07:58.20ID:hV5qAeEQ
あとこの相関つかって財政出動正当化してる奴がまたいるけど、おまえ等リフレバカと同レベルだからな
https://i.imgur.com/95dhde5.jpg
既に言われてるけど>>205-206

GDPが成長すれば予算規模も拡大するので支出の規模も拡大する

予算規模を無理やり拡大しても政府支出が占める割合は限定的なのでGDPの成長率はさほどのびない
成長率5%増やしたらGDP5%増えると思うか?
0220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 13:41:34.99ID:Q9LP83H5
>>207
自分の意見を言った者に対して「それは違う」と否定したなら次に来るのは自分の意見じゃない?
のらりくらりと否定だけして結論は第三者の悪口って上念じゃないんだから

・政府の介入は否定するが何もするなとは言ってない
・民間任せにしないが好き勝手させるとは言ってない

じゃあどうするの?って何度も聞いてるんだけど頑なに答えないね
最後にもう一回聞くけど貴方が危惧してる問題点(労働分配率)をどういう方法で変えるの?
0222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 13:58:34.21ID:+iYmSTUp
>>218

政府支出の増加率がGDPの増加率と連動してるかのような相関持ち出して財政出動正当化してるのが問題
政府支出が1増えてGDPが1増えるのは当たり前
%の数字出しておきながらで%で考えるなって頭沸いてるよ
0223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 14:07:47.28ID:+iYmSTUp
>>220

バカがリフレを主張してたら、リフレが間違っていることを証明すればいいだけ
そのリフレ批判論が「自分の意見」で既に述べられてる

お前自身がやってることのが上念に見える
0224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 14:07:58.18ID:rp/tOWyt
>>222
は? そのグラフは単に相関関係を示すものでしょ。支出1%増えたらGDPも1%増えるなんて主張じゃないだろ。

>%の数字出しておきながらで%で考えるなって頭沸いてるよ
出したのお前だろw頭沸いてるよ
0226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 14:17:49.15ID:+iYmSTUp
>>224
相関関係を示すってのは事実だが、彼らはここから因果関係を逆転させてるのが問題という指摘がここまでの流れだ
そのグラフは確か財政出動カルトがよく使うグラフ
中野三橋信者がよく使ってた
上に名目GDPと伸び率の関係ってはっきり書いてある
あくまでも伸び率の関係を見てる

政府支出がGDPにのるなんて当たり前
じゃあそれがどれだけ乗るか
「2%増やした2%、4%増やしたら4%、5%増やしたら5%、相関係数0.9、なので財政出動すればそれだけ日本経済は復活する」…と誤読させる図
0227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 14:21:54.92ID:XINhQ7e7
リフレおじさん
敵は旧日銀
因果関係を逆転させて
MBでMSを増やせると勘違い
教祖 上念

財政おじさん
敵は財務省
因果関係を逆転させて
財政支出を増やせばGDP成長率が各国並みになると勘違い
教祖 三橋
0229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 14:56:35.70ID:XINhQ7e7
>>224

>> 支出1%増えたらGDPも1%増えるなんて主張じゃないだろ。

流石に無理のある言い訳だ。

島倉は現にこう言ってる
http://asread.info/archives/182

>> この図からは、

「名目政府支出伸び率が高い国ほど、名目経済成長率も高い」

という関係が成り立っているのが、一目でわかります。

>> それどころか、「名目経済成長率は、名目政府支出伸び率にほぼ等しい」と言っても過言ではないくらい、両者の関係は密接です(「両者が長期的に等しい」という命題の統計的な精度は、何と94%にも達しています)。
0230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 15:11:09.01ID:+iYmSTUp
単純に政府支出を増やせばGDPが増えるという主張をしたいだけなら伸び率なんかよりもGDPの公式使えばいいだけだ

日本の低成長率を支出の伸び率の低さのせいにするためのグラフ
0231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 15:11:42.87ID:rp/tOWyt
>>229
やっぱり島倉自身も相関関係を示してるだけで因果があるなんて言ってないじゃん↓

もちろん、これらのグラフだけでは「両者の相関関係が高い」と言えるだけで、「長期不況は緊縮財政が原因である」という、いわゆる因果関係を示しているとは限りません。http://asread.info/archives/182/3

>229
お前の貼ったソースに↑が書いてあったよ
0232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 15:26:14.01ID:XINhQ7e7
>>231
そのグラフは双方の伸び率の相関を図るために活用されてることを島倉自身が言及してるがお前はグラフから伸び率(%)で考えるからおかしいと >>218で主張

島倉はこれだけじゃ証拠にならないと言ってるが、これを証拠に財政を訴えてる奴があまりにも多い(中野剛志)

で、お前自身はこの高い相関をどう解釈してるの?因果関係はどっちが先?
それを先に示せば話はすぐ終わると思うが
0234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 15:41:39.78ID:XINhQ7e7
>>233

読解力なさすぎ
安倍晋三かな

そもそも財政支出の伸び率とGDPの伸び率の相関関係を出し、因果関係逆転させてるバカを批判してるのが>>217で、%で考えてのは中野のような財政派だろ
0235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 15:46:14.66ID:Q9LP83H5
>>223
間違いを指摘してきたんなら自分の意見に自信あるんでしょ?
それを完結にまとめて質問に答えればいいだけじゃん

労働分配率に対する自分の意見
・経団連や財務省、民間議員を称する連中に好き勝手されてきた
・今までの小泉・安倍路線(丸投げ)では現状を変えられない
結論  強制力を持ったまともな政府が変えるべき

労働分配率に対する貴方の意見
・政府は介入するべきではないが何もするなとは言わない
・民間主導で決定するべきだが民間の好き勝手にはさせない
結論  
     ↑
ここを答えるのがそんなに難しいの?
0236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 15:49:29.01ID:+iYmSTUp
A「日本の長期停滞は財政赤字が少ないからだ、これを見ろよ!政府支出の伸び率が高い国は経済成長率も高い!」
B「因果関係が逆だ、経済成長しているから、税収が増加して支出が伸びてるだけで、政府支出増やせば良いってもんじゃない」
C「GDPには政府支出が含まれるから政府支出増やせばその分増える!」


空気の読めないCが現れたって感じかな
0237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 15:54:56.63ID:+iYmSTUp
>>235
本人に聞いて

俺が言いたいのはAという理論を否定するにはAという理論が間違ってることを証明すれば良いだけで別の救済策の是非を持ち出す必要なんかない

日本経済の回復策を適切に述べられなくても、リフレが間違ってることを証明すれば良いだけのこと
0239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 16:02:40.57ID:XINhQ7e7
そもそも島倉はあの相関から因果関係がわからないって駄目だと思うけどね、マジで
0240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 16:07:31.31ID:kWLgeqei
>>231
続きにこうあったよ。

なぜ今の経済学では「政府支出を拡大すべき」という議論が出てこないのか?
そもそもこのグラフは本物なのか?(データそのものは本物でも、データの取り方その他の前提条件に問題は無いのか?)

「まずは自分でも同じグラフを再現してみよう。それから、こうした事実を説明する経済理論が無いかどうか、もう一度調べてみよう。」というところから、この問題についての私なりの本格的な探求が始まりました。

島倉さんの「探求」の結論を教えてちょうだい。
0241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 16:14:13.73ID:XINhQ7e7
これだな
https://youtu.be/PIVG7XDGrH4

55分
中野「日本は財政支出を伸ばさないようにしてきたのでGDPは伸びない」
0242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 16:23:55.50ID:XINhQ7e7
島倉曰く世界を変える一枚のグラフらしい

島倉 原

@sima9ra

『表現者クライテリオン』2018年7月号が発売開始されました。 私の連載『<世界>を変える一枚のグラフ』、今回のタイトルは「緊縮財政国の経済は停滞し、積極財政国の経済は繁栄する」です。是非ご覧ください。
0243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 16:36:02.75ID:XINhQ7e7
>>235
強制力をもったまともな政府が労働分配率を変えるって具体的どうやるの?
政府が労働分配率は○○%と強制するわけ?
0246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 16:53:08.50ID:XINhQ7e7
大体本来ここ経済板だしコロナとか関係ないんだよな
経済で何も語れなくなった上念のせいだが

お笑い芸人だからそっちでスレ建てればいいのか
0247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 17:55:00.18ID:4+cnz8VQ
リフレ派こそ至高のマクロ経済脳のペラさんは医療崩壊厨や検査否定厨を大勢生み出し、
マクロ単位の公衆衛生の安定性を揺るがす(民間)病院ミクロ脳でもあった
というのがバレちゃったね。
小さい政府志向もしくは政権擁護ファーストでなければ、もっとマシな主張も展開出来ただろうになあ。
0249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 18:11:36.11ID:yhudmCYT
>>246
コロナはグローバル経済を止めてるのに関係ないとか。
現に輸出入がコロナによって止まってきてるぞ。
 
リーマンショックとコロナは最近の貿易止めのエースやで。
その次がトランプの中国関税増税。
 
安倍の関税撤廃は国内生産に打撃を与え、輸入依存に陥り
コロナによる輸入ストップの打撃がかなり痛い。
0252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 18:25:46.11ID:KhrcTL7N
中野剛志
(L・ランダル・レイ『MMT現代貨幣理論入門』解説者)

・政府は好きなだけ支出ができる

・借金5千兆円でも大丈夫

(朝日新聞デジタル 2019年5月7日)
0255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 18:39:55.27ID:h2cFcpAX
米国は日本円で約13万円の給付が決定、安倍政権が想定する金額は約20万円、米国よりも少し多め、法案を通して早めの給付を望みます。
0259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 21:14:59.64ID:BJ1j5mGM
本当だよ

おまえらの経済理論なんか

上念先生のイケメンさの足元にも及ばない


あああ 上念先生に抱かれたい

そして 上念さんに抱かれたいマンは家で

謹慎してそのまま餓死して死ね!
0262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 23:26:49.31ID:3VNChbep
>>261
公式見ると26日から店舗によってしてるぽい
0266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 10:33:38.30ID:zs6EqmrJ
こいつに限らずビジウヨのエリートコンプはマジで異常
ガチで有能なエリートにどうやっても勝てない上に
相手にされないの知ってるから権威主義や権力志向に突っ切ったタイプ
0267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 11:12:45.69ID:UJawwd7D
>>36
かつては「給付しても経済的不安から貯蓄に回る」に対して
「そんなことない、貧乏人ほど使う」って反発してたのに、
今度は「貯蓄に回ってもいい」とか言い出してる。

貯蓄に回るか否かと、回っていいか否かとは別問題なのに。
0268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 11:55:41.27ID:ZVpxVja/
>>263
高橋先生みたいな東大から財務省のエリートでもないし
三橋さんみたいな中小企業診断士とかの資格もないし

これで商売出来ている時点で相当商売上手じゃないか
普通なら専門家ずらしても相手にされないわw
0269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 13:42:18.30ID:UJawwd7D
>>268
身の丈に合った肩書がいいよ。

「チョイ株オヤジ」とか。
0270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 14:03:47.38ID:kTgn6180
>>268
浜田先生の弟子とか勝手に名乗ってるしな
超絶ブラック○タミの弟子だったろ
それから三橋に拾われて公共ラジオ出て
田中にすり寄って高橋に鞍替え

フラフラしてるけど竹中に対する信仰は揺らいでない
0272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 14:51:51.25ID:E9TCWjmt
また何の根拠もなく外国人の方がコロナ掛かりやすいとか
筋悪なポジション取ってるけど


バカなのしぬの?こいつ w
0273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 16:10:45.27ID:vZlpNf6e
コロナは一週間寝てればいいっていうようなこと言ってたなぁ
コロナがどういうものかも分からない時点で
よくもこんなことが言えるよって俺はムッとしたの覚えてるよ
0276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 21:53:08.81ID:d5ziqvD9
自分が上念先生の存在を初めて知ったのは「伝説の教授に学べ! 本当の経済学がわかる本」が出た前くらいだったな。
売れっ子だった勝間のビジネスパートナーというのが売り文句だった気がするけど。
まさかこんなに香ばしい人だったとは当時は夢にも思わなかったw
0280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 06:01:23.23ID:BgLmV3R/
消費減の原因をすべて消費税に還元して, それをもとにしたパラメータをシミュレーションにぶち込んでもうメチャクチャ。因果関係とかの分析がまるでない

そもそもマクロ経済の専門家ではないのだから、誤情報を広めるのやめたら?

【藤井聡】税収シミュレーションが指し示す『真実』
https://38news.jp/economy/15127
0284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 07:26:32.07ID:ehidkdzN
上念 司 (@smith796000)2020年3月1

このウイルスに感染してもほとんどの人が治ります。リスクの高い人も分かってます。「チャイナのデータだから信用できない!!」とか
言ってた人も安心して。海外にも感染増えてきてこの病気のことかなり分かってきたから。
https://twitter.com/smith796000/status/1233891794724638720?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 07:28:34.07ID:tcomnHDf
>>277
>>282
ちなみに私は上念先生のスレにいながら、先生の有料コンテンツは一度も購入した事がないという
先生のファンからしたら、極めて不埒な人間なのであります。
勝間は何気に天然な人のイメージですね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況