X



【リフレ派】高橋洋一語録集1【竹中平蔵の下請け】
0231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 17:51:52.77ID:Cvrc43wM
>>229
日本の実質賃金と就業者数の推移(対前年比%)


http://mtdata.jp/data_62.html#syugyou

実質で見ても、「就業者数の増加+賃金低迷(実質の場合は下落)
が起きているのは、第二次安倍政権以降および小泉政権期のみに。


0232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 00:46:43.22ID:1f+LExtU
【悪夢の民主党政権】橋下徹氏「うちの娘は、安倍政権ひっくり返る方が嫌。就職もできたし、今の暮らしが変わってほしくない」

 うちの娘は22、3歳だが、"安倍政権がひっくり返る方が嫌だ"といっている。就職もできたし、今の暮らしが大きく変わらない方が良いということ。
玉木さんたちが安倍政権を批判するのは野党だからしょうがないが、全て反対と言うよりも、ここは良い、ここは評価する、
でもここは足りないので、こう伸ばしていくべきでなないか、ということを言ってくれた方が良いと国民は思っているのではないか。

https://blogos.com/outline/356853/
0234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 09:31:18.44ID:/DpYvHjL
橋下の娘は安倍のおかげで就職できたと思ってるなら相当レベルが低いみたいね。

生産年齢人口が減少してんだから、学生の就職が改善するのは、当・た・り・前
だったら学生の就職率が最も悪化したのは小泉時代(洋一が絡んだ時代)じゃねえかよ。
学生の就職で暗黒かどうかを判断するなら民主追い抜いて洋一時代が一番暗黒だよ。

大抵の指標は民主時代から改善してるし、民主はリーマンショック直後と、震災年が含まれてハズレ値が含まれてる。
経済政策、金融政策なんて、普通効果出るのは1年以上先で、結果は政権切り替わった後も影響する。
単純に政権時代の区切りで評価するのは間違い。

アメリカも緩和始めて企業業績が改善するのは1年以上あとだし、ましてや雇用なんぞ遅行指数だからもっと後に出る。
こんどの金融危機で日本はどうなるかだよ、アベノミクスの弊害はこれから出てくるのな。
その時の結果を含めてアベノミクスの評価だ、都合のいい部分だけ切り取って勘違いするな。
0235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 17:24:36.66ID:LYpLmcop
8割以上が昨年と“同様以上”の業績維持との見通し

 産業能率大学が従業員数6人以上300人以下の企業経営者を対象に昨年11月下旬に実施した「中小企業の経営施策に関する調査」結果(有効回答数588人)によると、2019年の業績見通しについては、
昨年に比べて“上回る”(「大幅に上回る見込み」+「やや上回る見込み」)とする回答が3.4ポイント減少した。しかしながら、「大幅に上回る見込み」、「やや上回る見込み」、「同様となる見込み」とする回答を合わせると82.6%にのぼる。

 依然として8割以上の経営者は近年の好況感を継続し、昨年と“同様以上”の業績を維持できるという見通しを立てている。業種別にみると、業績が“上回る”との回答割合は、「電気・ガス・熱供給・水道業」83.3%、
「情報通信業」48.8%、「金融・保険業」75.0%、「不動産業」48.2%で他の業種と比べて高い数値。一方、業績が“下回る”は、「建設業」22.9%、「卸売・小売業」23.8%、「飲食店・宿泊業」29.4%が他業種に比べ高い割合となった。

 同調査結果の詳細は↓

http://www.sanno.ac.jp/research/fm3fav0000001lw8-att/forecast2019.pdf
0237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 00:27:22.50ID:4+694o21
不適切統計、支持率に響かず ツイッターで注目度低く
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO40972510W9A200C1PP8000

ツイッターで「統計」と合わせて使われた言葉
http://or2.mobi/data/img/224148.jpg

政府統計の不適切な調査問題はソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)でどう話題になっているか。ツイッターのつぶやきを分析すると「実質賃金」といったキーワードになじみが薄く、
安倍晋三首相との結びつきが弱い傾向が浮かび上がった。報道各社の世論調査でも内閣支持率は微増から横ばい圏で推移している。

日本経済新聞社の1月の世論調査で政府統計の信頼性を「信用できない」とした回答は79%だったが、内閣..
0238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 08:17:28.20ID:KU4+Z5dJ
[高橋洋一の霞が関ウォッチ 実質賃金があぶりだす「アベノミクスの正しさ」] http://va.topbuzz.com/s/eFpkZQ

「さて、実質賃金がいつ上がるのか。人手不
足がさらに進み、経済成長が本格化するときだ。これまでの歴史を見ても、完全にデフレ
脱却してからでないと実質賃金は上がっていない。一部の野党は、2018年のマイナスを政府に言わせたいのだろうが、それ以前も言及されると、アベノミクスの方向性の正しさとなって、薮蛇ではないか。」

6年以上経過して完全にデフレ脱却できないのはアベノミクスの失敗を認めたも同然。時計泥棒こそ藪蛇ではないか。
0239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 08:50:59.66ID:R7R8x53U
円ベースの実質最低賃金の試算

24年度
名目749円 実質787円

25年度
名目764円 実質793円

26年度
名目780円 実質782円

27年度
名目798円 実質798円

28年度
名目823円 実質823円

29年度
名目848円 実質840円
0244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 13:33:47.37ID:2k8AERaQ
18年12月の税収、前年比4.2%増 所得税と消費税が増える
https://r.nikkei.com/article/DGXLASFL01HGY_R00C19A2000000

財務省が1日発表した2018年12月の税収実績によると、国の一般会計税収は前年同月比4.2%増の3兆6906億円だった。
配当・給与にかかる源泉所得税の伸びが目立ち、所得税は9.3%増となった。消費税も3.8%増加した。一方、法人税は2.6%減少した。

4〜12月の累計は33兆610億円で、前年同期比4.7%増加した。18年度税収見積もり(補正後)に対する進捗率は55.2%となった。
0245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 20:32:06.03ID:umSyHcah
飯田浩司のOK!Cozy up!

2019年2月13日(水)コメンテーター高橋洋一

▼沖縄県民投票あす告示
▼トランプ大統領 対中関税引き上げ期限延期を示唆
▼政府が「子ども・子育て支援法」改正案を閣議決定
▼コブラゴールド
▼英メイ首相、今夏辞任か

コメンテーターは高橋洋一さん

https://www.youtube.com/watch?v=xWupLrOIK2g
0248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 19:02:31.45ID:pCksA+Vx
>>247
「非労働力人口を調整した失業率」って何?
人口を母数にした就業率じゃダメなのか
0249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 01:09:23.52ID:06vo5JYs
「すべて成功」でも「すべて失敗」でもない最長景気 アベノミクスの明と暗とこれからと
https://www.j-cast.com/2019/02/11350007.html?p=all

雇用が回復したことは間違いない

 なにより、この景気を引っ張ったのは企業部門だ。金融緩和による円安と世界経済の回復、さらに2020年東京五輪も追い風に、企業業績は大きく改善。
財務省の法人企業統計によると、全産業(金融・保険業を除く)の経常利益は2013年度に59.6兆円と7年ぶりに過去最高を更新し、以降5年続けて最高記録を塗り替え続け、2017年度には83.6兆円に。
訪日外国人は6年で3.7倍になり、3000万人を突破し、円安で外貨の日本での価値が高まったことで「爆買い」「インバウンド消費」が人口減のなかでの国内の小売産業を支えた。

 雇用も回復した。厚生労働省などによると、今春に卒業する大学生の内定率(2018年12月時点)は87.9%と、6年前より13ポイントも高い。
少子高齢化による人手不足が背景にあるとはいえ、2018年の平均の完全失業率は2.4%と、1992年以来26年ぶりの低さ、同年の有効求人倍率は年平均で1.61倍と1973年以来45年ぶりの高さと、いずれもバブル期をしのぐ歴史的な水準。
アベノミクスの効果で雇用が回復しているのは間違いない。
0251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 09:33:24.37ID:mrFZcEIu
>>249
雇用が回復したのをアベノミクスのおかげとかどんだけ知能低いんだか。
就業者が増えたのは、ほぼ医療福祉だけ
https://gendai.ismedia.jp/mwimgs/7/3/640m/img_73ea2cb23a2e37f829cc61bf7561d70a218618.png

こんなもん高齢化で社会のお荷物が増えて、その世話するため労働需要が増しただけの予定調和。
景気とまるで関係なく不況でも社会保障費が増え続ける限り増える労働。
猿が政権取っても結果は、同・じ

あと雇用情勢の変化は、生産年齢人口の減少で説明終了。
働く人が減って医療福祉の需要が増すのは、少子高齢化社会の問題そのもの。
むしろ今の雇用情勢は危惧すべき状況なんだが、なにをアホみたいに喜んでるんだろうね。
しかもアベノミクスとやらと関係あるわけがねーし。
0252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 14:13:29.48ID:tWXkp8za
>>2
不景気なんですが
0253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 14:17:14.66ID:tWXkp8za
>>251
結局アベノミクスの効果は少ないよね。
有効求人倍率は人口減少で間違い無いし、失業率も民主党政権後半から改善して来てるしね。
就業者数増えたのも人口減少だしw
まとめると、アベノミクスの効果でも何でもなくて、人口構造の変化と世界経済の影響なだけだよな
0254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 15:20:54.64ID:tRre2hNh
>>251
2009年7-9月→2018年1-3月

■介護
・民主党時代
就業者全体が5万人減の中60万人増
・アベノミクス以降
就業者全体が348万人増の中44万人増

■建設業
・民主党時代
5万人減
・アベノミクス以降
2万人減

産業別就業者
https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&;layout=datalist&toukei=00200531&tstat=000000110001&cycle=2&tclass1=000001040276&tclass2=000001040283&tclass3=000001040284
0255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 15:55:00.63ID:mrFZcEIu
>>254
ほらマヌケなレス付けた。
医療福祉だっつうの。
だったらアベノミクスとやらでなんの雇用が増えてんだと。

さらに5万だの2万だのちっぽけな数字の差は。
だいたい建設なんざ五輪特需でお釣りが来るだろ。
0256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 16:05:43.58ID:mrFZcEIu
これから起きることも異次元緩和の結果なのも忘れんなよ。
今まだ緩和真っ最中でEXITしてないわけだから、関係なくならない。
金融危機でも来たら日本は緩和しまくり状態で無策だから大打撃だろうね。
それもアベノミクスの成果だぜ、逃げるんじゃねえぞ。

これから少子高齢化で、景気が悪化しても労働者が減ってもアベノミクスの成果な。
人口動向は無関係で、偉そうに成果を語ってんだからよ。
都合よく、悪化したら人口減ったからだー高齢化のせだーとか言い訳しないようにな。
消費税のせいだーとか言いそうだけどさ。
0257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 01:32:16.81ID:4ZSrVal5
[インタビュー:脱デフレへ財政・金融協調を、増税撤回は不可欠=岩田前日銀副総裁] http://va.topbuzz.com/s/vFFrmQ

「前回の消費増税の教訓から「日銀の金融超
緩和政策だけではインフレ予想を上げること
ができず、2%の物価安定目標の達成に失敗
する可能性が極めて高い」との認識を示し、「財政と金融が一致協力して、お金を民間に
流すことを真剣に考えるべき」と強調。」

「資金需要が乏しい中、通常の銀行貸出を通
じたルートでは「デフレ脱却を可能にするほ
どマネーストックを増やすことはできない」
とし、前回の消費増税の教訓から「日銀の金
融超緩和政策だけではインフレ予想を上げることができず、2%の物価安定目標の達成に失敗する可能性が極めて高い」との認識を示し、「財政と金融が一致協力して、お金を民間に
流すことを真剣に考えるべき」と強調。若い世代の実質的な所得を増やすには、国債を発行して、その国債を買った銀行から日銀が国債を買い、お金を彼らに流すしかない。増税ではないので民間からお金が吸い上げられず、必ず民間に流れていく」と語った」
0258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 06:13:21.65ID:B/5hEYm7
人口のウエイトが高齢者に偏っているので当然こうなる。年齢別の就業率を見るとどの年代も上昇傾向。
ちなみに最新の数字を見ると過去6年間で就業者数は384万人増加。

65歳以上だけでなく、45-54歳代の就業者数も上昇。
http://or2.mobi/data/img/224126.jpg

就業率も各年代で上昇している。
http://or2.mobi/data/img/224127.jpg

正社員の数も上昇しているので、雇用環境で政権批判するのは無理筋。政権批判するなら緊縮財政を徹底的に批判してほしいところ。
http://or2.mobi/data/img/224128.jpg
0259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 14:25:19.60ID:oeS7damq
竹中平蔵「消費税の軽減税率は高額商品にだけ適用するべき、貧乏人に対策しても景気は良くならない」
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1550458602/
0260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 05:17:47.82ID:uGsbq6JL
【藤井聡】新自由主義は「消費税増税+法人税減税」を望む
https://38news.jp/archives/02446

もちろん、新自由主義者は「小さな政府」を志向しますから、税そのものは
少なければ少ないほど良い、と考える傾向を持っています。すなわち新自由主義者は、
基本的には(あくまでも「基本的には!」「減税論者」であって「増税反対論者」であります。

しかし、そうはいっても、如何に新自由主義者と言えども、「税金をゼロにする」ということが、
直ぐに実現することはない、ということを(一応)理解していますから、何かの方法で
税金を集めないと行けない。。。と言うことを、彼等ですら考えるわけです。

じゃぁ彼等は、どうやって税金を詰めようとするかというと、概して、

「消費税」

でたくさん税金を集めようと考え、

「法人税」

は、できるだけ減らそう。。。。と考える、という非常に強烈な傾向を持っています。
0261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 09:10:57.68ID:wKId0B68
今日の三橋ブログより

岩田規久男元・日銀副総裁の「正しい転向」|https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12441454932.html

まあ、細かい話は色々とありますが、とりあえずわたくしは「コミットメント理論」「MFモデル」を否定し、「財政ファイナンス」「積極財政」「消費増税の撤回」を主張され、正しく転向された岩田教授を評価します。
0262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 10:32:06.29ID:4fiU6DBD
岩田の、まだデフレ脱却してないという認識は正しいね。
物価プラスだからデフレじゃないとか言う人がいるけど、物価は上方バイアスがあるから1%以下はデフレ。

残念ながらデフレは脱却過程じゃなく、これから物価下がるのね。
今年はマイナスになる可能性大で、それは政府の施策によって。

<物価押し下げ見通し>
教育無償化  -0.6
携帯料金値下げ圧力(4割下げ) -1.0%

あと長期的には、外国人労働者受け入れもある。
政府は物価なんぞ、まったく気にしてないわけだよ。
民主も自民も経済政策の方向性は全く同じ。
0265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 18:26:54.07ID:S0BoluRM
[インタビュー:脱デフレへ財政・金融協調を、増税撤回は不可欠=岩田前日銀副総裁] http://va.topbuzz.com/s/vFFrmQ

「前回の消費増税の教訓から「日銀の金融超
緩和政策だけではインフレ予想を上げること
ができず、2%の物価安定目標の達成に失敗
する可能性が極めて高い」との認識を示し、「財政と金融が一致協力して、お金を民間に
流すことを真剣に考えるべき」と強調。」

「資金需要が乏しい中、通常の銀行貸出を通
じたルートでは「デフレ脱却を可能にするほ
どマネーストックを増やすことはできない」
とし、前回の消費増税の教訓から「日銀の金
融超緩和政策だけではインフレ予想を上げることができず、2%の物価安定目標の達成に失敗する可能性が極めて高い」との認識を示し、「財政と金融が一致協力して、お金を民間に
流すことを真剣に考えるべき」と強調。若い世代の実質的な所得を増やすには、国債を発行して、その国債を買った銀行から日銀が国債を買い、お金を彼らに流すしかない。増税ではないので民間からお金が吸い上げられず、必ず民間に流れていく」と語った」
0266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 05:49:37.58ID:AVBuBFd5
   /:::::::::::::::,,"ヽ  " / :::::::ヽ
   /::::::::==   -  ~ `-::::::ヽ
   |:::::::/ _,=ノ ヽ =~、 l:::::i
   i::::::l  ノ(。 )三( ゚ )∪:::!    \  .ヽ/  __   _|_
   |`::|   ⌒ノ/  i丶⌒ |::i     ̄ヽ ∠ーー    ヽ  ―|―
   (i″    ィ__)   )     __ノ   (_   _ノ  \_
   ヽ i u /  l ノ(  /      ___     ___
     ヽ ノ |++++|ヽ _ノ       ./|ヽ        |
   __人   `⌒´ 人__     / | \     | .| ̄
 /    / ` "―´´\  \      .|      _|_|__
 |     > ヽ▼ / く   \
 |  \   \ ヽ◆/ ./_つ/ ̄ヽ
 |    \    // /<  ___)(ニニ)
 |     \  | || < ___)J__)

 【今週解った事】
・東京新聞とNHKを内閣が恫喝して制御をしていた。
・不正メールは確認されたが官邸が処分命令していた。
0269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 21:17:04.58ID:SGrCVyOe
感動した
0270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 21:04:25.20ID:oY3qKbjy
[東京 25日 ロイター] - 安倍晋三首相のブレーンで内閣官房参与を務める浜田宏一・米イエール大名誉教授はロイターとのインタビューに応じ、
アベノミクスによって完全雇用に近い状況が実現している中で、日銀は2%の物価安定目標を無理に目指す必要はない、との見解を示した。
インタビューは22日に実施した。

浜田氏は、日銀による大規模な金融緩和をはじめとしたアベノミクスの推進によって、日本の雇用情勢が大きく改善したと評価した。

もっとも、デフレ脱却に向けて日銀が掲げている2%の物価安定目標は、依然として実現が見通せない状況にある。

この点について浜田氏は「国民生活にとって望ましいのは、物価が上がることではない。同じ経済状態であれば、物価が下がった方が国民生活のためには良い」とし、
「雇用情勢が大きく改善しているのに、『物価が上がっていない』と批判するのは、アベノミクスをおとしめるための手段だろう」と語った。

https://jp.reuters.com/article/interview-hamada-idJPKCN1QE02R
0271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 01:24:31.79ID:Pqpz1nvu
>>270
浜田も地に堕ちたもんだね。
こいつはインフレにすれば景気は回復する、4%くらいのインフレを目指してもいいと言ってたお方。
インフレは関係ありませんでしたとさ。
0272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 20:29:50.69ID:1R7eQqf6
他人の時計と財布持って脱衣場出ただけでは
御用にはならないよな。

それ持って銭湯の外に出たから
警察官に声かけられたんだよな。
0274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 22:43:42.70ID:Qc0MW+a5
>>273
この件は、チョビ髭の言う通りだわ。
アベノミクスは失敗したんじゃなくて、実行されてないんだ。
だからアベノミクスが失敗したと主張する奴の殆どが、デフレ派であり尚且つ、財政破綻派。
逆にアベノミクスが成功したと主張する奴の殆どはリフレ派。
金融緩和だけを評価して財政政策を無視してる
もはやデフレ派もリフレ派も信用ならん。
やはり藤井聡と三橋貴明らが主張する、金融緩和と財政出動の組み合わせを行う事が一番だ
0275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 00:16:24.97ID:lMpwgEsy
藤井って普通にバカじゃね。
日銀から金融市場に大量のマネーを供給する必要なんぞあるかいな。
中央銀行なんぞ存在しなくても、需要があって必要な資金があれば金融機関が信用創造で紙幣を増やすだけの話。
現実世界ではそうやって貨幣は増減してる。
0276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 00:29:08.68ID:puqwN/IO
高橋洋一、経済学の博士も修士も持ってない、学士の経済学者。
藤井聡、経歴に経済学まともlに学んだ形跡すらない工学博士。

まぁ、何というか、日本のリフレ派は人材難だなw
0277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 00:30:18.21ID:puqwN/IO
あ、経済学じゃない博士は一応持ってるぞ、高橋w
とった経緯がアレだけどw
0280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 13:38:24.74ID:Dqz06eQj
何だ?何だ?
財政出動は間違ってるのか?
0285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 14:33:31.64ID:N11yCiKD
リフレ派がアホなのはとっくに確定してるでしょ。
ご本尊ですら、金融政策でどうこうは無理でしたと認めてるのに、洋一や上念みたいな雑魚が惨めに言い張っても惨めなだけ。
準備ブタ積みでなにかできてるつもりなのかと。

あとは積極財政の是非だな。
財政出動で需要創出⇒インフレの流れは否定する人いないでしょ。
ただ潜在成長率上がらないと一時的な効果でしかなく、後々、財政問題が大きくなるじゃねってこと。
大半の財政学者だけでなく、世界的な財政デフレを問題にしてるOECDでさえ、日本の財政効果は否定的。
積極財政のお方は、圧倒的少数派なわけだよ。
リフレ派とかの希少動物よりよっぽど希少な存在。
0289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 18:35:13.69ID:LtDnA6w7
【外国人犯罪】「悪いことをしたとは思ってない。人を(殺)すのは楽しい」 准看護師殺害で日系ブラジル人の女に無期懲役求刑/大阪地裁
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551943457/
0292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 12:04:50.26ID:eX9fPICh
クルーグマンが「日本再考」で言っていること。

日本の量的緩和策(インフレ目標政策)には効果がない。
少子高齢化が続いてるので、自然利子率がマイナスなのでインフレは起きない。

そもそも日本は労働力人口1人当たりのGDPの伸び率でみれば良好。
潜在成長率に近い成長率を続けているので、金融政策でこれ以上どうこうは不可能。
インフレターゲットが必要となるとしたら財政再建の為。

リフレバカはとっくに梯子を外されてんだがいつになったら気付くのかしらね。
0294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 12:46:58.85ID:eX9fPICh
リフレバカは貨幣数量説とかのオカルト信仰して藻谷とか笑ってるけど、
リフレの教祖は、日本の問題は少子高齢化でデフレの理由もそれで説明してるから爆笑なんだよね。
まあ人口で全部を説明するのも間違いだろうけど。
0299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 19:17:33.81ID:gXzE/CTk
『高橋洋一の俗論』を撃つ!
http://www.anlyznews.com/2013/03/blog-post_21.html

元官僚の高橋洋一氏が『「日銀理論」の背景にある「貨幣数量理論は成り立たない」を
検証する』と言う壮大な釣り針を投げてきてた。

高橋氏の主張は、日銀はマネーストックと2年後のインフレ率をコントロールできると言う
シンプルなものだ。ところがグラフや回帰分析を出しているのだが、ほとんど主張に
結びついていないので、各所の困惑を招いている。
0301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 19:27:02.01ID:hC1SiwYO
洋一は金融政策の目的は雇用だとか意味不明なこと喚くよね。
実際は、主要な中央銀行で雇用を目標にしてるのはFRBだけで、
FRB自体も設立経緯から雇用をあえて言うだけ。
バーナンキは議長時代にFOMCが示した失業率について、
「金融政策は失業をコントロールできない」と言いきってしまってるわけだよ。
もちろん日銀が金融政策の目的で雇用改善なんぞ言うわけもないのだが。
洋一はバーナンキから薫陶受けたとか相当あやしい。
0302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 19:58:09.28ID:hC1SiwYO
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20151208/dms1512080830004-n1.htm

これなんかも洋一は勘違いしてるけど、クルーグマンからも薫陶受けたとかウソじゃね。
クルーグマンは明確に日本の量的緩和政策はインフレに対する効果もなければ景気に対する効果もないと言い切ってる。
それでもインフレ政策は最終的に肯定してるのは、「財政再建の為」だとはっきり言ってるだろ。
リフレでインフレは起きないとも言ってるわけだから、インフレ起こすのは財政出動が主。
洋一のように金融政策だけで、インフレが起きると言い張ってたのとは全然違う話。

インフレ政策に対する目的からズレてるわけで、クルーグマンはリフレ政策の類じゃなく
金融抑圧のような話をしてるのであって、成長のないインフレ(=スタグフ)で苦しんで解決しましょうと言ってる。
財政再建自体否定してる洋一とは立場がまるで違うのだが。
0304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 15:16:23.66ID:l1EtmFdR
>>301
>>洋一は金融政策の目的は雇用だとか意味不明なこと喚くよね。

だったら最初からインフレ率じゃなくて失業率をターゲットにすればよかったのに。
0305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 10:24:47.21ID:N46628h5
日本銀行の目的は、「物価の安定」と「金融システムの安定」。
日本銀行法で規定されてる。
雇用の改善とか、後から洋一が勝手に創作しただけでしょ。
0309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 12:10:59.73ID:w6bM8/jm
「変動為替相場制のもとでは、財政政策よりも金融政策の効果のほうが大きく、
理論的には財政政策の効果はないとされています。

これは、1999年にノーベル経済学賞を受賞したロバート・マンデルと、
ジョン・マーカス・フレミングの「マンデル・フレミング理論」によるもので、
公共投資の効果が輸出減 少・輸入増加という形で海外に流出してしまうというのがその理由です。

実際、90年代の日本で公共投資を連発したにもかかわらず、一向に景気は回復せず、
巨額の国家債務だけが残ったのも、この理論でよく説明できます。

いまだに、公共投資一本槍の政治家やエコノミストの皆さんには、
ぜひこの理論を論破してもらいたいものです。
間違いなく、日本人初のノーベル経済学賞受 賞者になれます。ぜひ、頑張ってください (笑)。」

(高橋洋一「この金融政策が日本経済を救う」、32〜33ページ)
0310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 12:12:10.97ID:w6bM8/jm
『黒田日銀は「インフレ目標2%」を公言した上で、
「二年間で目標を達成する」と達成期間にも コミットメントしている。

そして掲げた目標に向かって、積極的な金融緩和を行っている。

私の試算でも、現在の日銀のマネタリーベースの拡大ペースであれば、
目標通り、 2年後のインフレ率2%は十分に達成可能な数字だ。』

(高橋洋一「財務省の逆襲」2013.10)
0311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 17:49:12.13ID:cjXGeJTs
洋一は、よくノーベル経済学賞とか持ち出すけどなんだろうね。
あんなもの、信じてるのは特に日本の庶民だけだろ。
他の5賞は「The Nobel Prize」、経済学賞は「The Sveriges Riksbank Prize」
そもそもノーベル経済学賞という賞は存在しない。

ノーベル財団は、経済学賞はノーベル賞ではないと明言してるし賞金も出さない。
ノーベルの子孫は、一貫して経済学賞を批判、廃止を訴え続けてる。
「人類に多大の貢献をした人への授与と言う趣旨にそぐわない」
「経済学賞はスウェーデン中央銀行による、ノーベル賞の許し難い盗用に当たる」
と言ってね。

経済学賞の選考機関であるスウェーデン王立科学アカデミーの中からも、
「これまで受賞した大半の経済学者の業績は余りに抽象的で現実世界とかけ離れ、完全に無意味」
「スウェーデン国立銀行賞は、他の部門の価値を下げる。」
という内容の書簡が公開されてる。

そもそも、ノーベル経済学賞の誰々が言ってるから正しいとかいう理屈をいう惨めな経済学者なんているのかい。
まあ経済学者は論文書く人だから、論文書けない洋一は経済学者でなく大衆(知的弱者)相手に幼稚本出してビジネスやる人なのだろうけど。
0312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 22:08:50.20ID:Dr77hNfv
過去の動画や発言を貼るだけでリフレ派から名誉毀損で訴えられる日が近づきつつあるな

朝鮮人と呼んだら差別みたいな
0313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 08:50:02.79ID:XFksGttW
高橋洋一(嘉悦大)
大阪W選。ここ10年間で実績を作りさらによくしようとする人と10年より前に戻そうとする人のどちらを選ぶか。
ここ10年間の大阪のパフォーマンスの良さと10年前の既得権のおいしさの比較ともいえる
https://pbs.twimg.com/media/D2daMPkU4AAw-cu.jpg
8:08 - 2019年3月25日



足立康史
都市部はみんな高いんだろう、って言う向きもあったので、愛知と神奈川も併記しました。
本当は東京都を併記したかったのですが、東京都は景気動向指数を出してないので、神奈川で代替。
やっぱり大阪すごいわ。
https://pbs.twimg.com/media/D2gcbFvUgAA12HP.jpg
22:16 - 2019年3月25日

0314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 08:50:38.32ID:XFksGttW
藤井 聡
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1734629309971338&;set=a.236228089811475&type=3

ネット上で、「大阪府は全国よりもずっと景気がよくなった」というグラフを示しつつ、次のようにつぶやくツイッターがあります。

「大阪W選。ここ10年間で実績を作りさらによくしようとする人と10年より前に戻そうとする人のどちらを選ぶか。
ここ10年間の大阪のパフォーマンスの良さと10年前の既得権のおいしさの比較ともいえる」
https://twitter.com/YoichiTakahashi/status/1109955124032462848

ですが・・・当方が知っているデータでは、大阪は(少なくとも2010年代前半までは)
近畿の他の地域よりも景気が「悪くなっている」はずなのでおかしいなと思いつつ・・・
近畿のデータも入れてグラフを作ってみたところ、下記のようになりました。

つまり、全国よりも大阪が景気がよかったのは、別に大阪の首長達がよかったからじゃなくて、
「大阪が近畿にあったから」ということになりそうです。
というか、近畿よりも大阪の方が若干劣る推移ですから、この10年の大阪の政治は、
大阪経済に貢献したというより逆に足を引っ張ってた、とも言えそうですね。
何といっても他の府県には無い、凄まじい数のインバウンドを受け入れ続けた
「関西」国際空港を抱えていたにも関わらず、近畿全域に勝ててなかったわけですから。

賢明な国民、有権者の皆さんは、客観的な事実をしっかりとご認識いただき、下手な印象操作には騙されないようにしてくださいね。


https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 08:50:58.18ID:XFksGttW
藤井 聡
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1734785899955679&;set=a.236228089811475&type=3

先ほどのグラフは、某ツイッターと同じ基準年(2008年)で作ったグラフ、ですが、
2008年はリーマンショック直前だから、基準年にするにはちょっと不適切・・・なので、
リーマンショックで「ボトム」に落ち切った2009年3月を基準に改めてつくってみたグラフがこれ。

このグラフを見ると、

 「この10年間、大阪はなかなか、
  近畿全体の経済回復のスピードに
  追い付き、追い越せない・・・」

という様子がさらによくわかります。

  「10年前の大阪に戻すな!」

っていう台詞がしばしば言われてるようですが、このデータを見る限り、この10年の維新政治は良かったっていうよりむしろ、
他の近畿の府県に比べるとワルかったと言った方が良さそうですよね。
0316金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 17:22:45.72ID:jIQ31zJc
ついにあなたの賃金上昇が始まる!とかいううさんくさい本出してたと思うけど、
そのついにとはいつ頃になりますか?
0317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 18:04:40.92ID:raznh7cj
2015年から言ってます。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R2LFRY9YIYSNCG/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&;ASIN=4908117411

氏はツイッターで2015年の段階で完全雇用に近づくと名目賃金が急上昇し実質賃金が急上昇すると述べていました。
しかし3年経ちさらに失業率が下がりましたが、名目は微増ながら実質はむしろ下がっています。

おそらく当たるまで毎年賃金が上がるという趣旨の本を出される予定なのかもしれませんが、
名目賃金と実質賃金に相関性がここ数年はなくなっており既存の経済学では無理がきていると私は思います。

なお氏は朝鮮半島で有事は避けられないという本も少し前に出されており
浜矩子さんをバカにできないとんでも学者へのデビューを飾るのは時間の問題だと思います。
アベノミクスと心中する覚悟だけは評価できる本でした。

そういうことを知らずに手に取った本としてはここ最近では最悪でした。
0318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 18:10:02.52ID:NYpHbmOB
アメリカで大論争の「現代貨幣理論」とは何か
「オカシオコルテス」がMMTを激オシする理由
中野 剛志 : 評論家    2019/03/26 5:50
https://toyokeizai.net/articles/-/271977
地動説や進化論も「異端」だった
https://toyokeizai.net/articles/-/271977?page=2
クルーグマン、サマーズ、バフェット、黒田総裁の批判
https://toyokeizai.net/articles/-/271977?page=3
物価調整手段としての「課税」と「最後の雇い手」政策
https://toyokeizai.net/articles/-/271977?page=4
現代貨幣理論を理解していない批判
https://toyokeizai.net/articles/-/271977?page=5
パラダイムが変わるのが怖い主流派経済学者たち
0319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 09:18:55.02ID:Dqfw6SSc
中野とかのTPPで大間違いした芸人はほんと勘違いが続くわけだよ。
MMTの連中は、リフレバカなんぞより圧倒的に希少動物で相手にされてない、今までもこれからもね。
その現実を前向きに自己解釈して、主流派はMMTが正しいのは知ってるとか。
パラダイムが転換するのが怖いという陰謀説とかバカじゃね。
財務省の陰謀だーとか言うのもあるけど、ほんと絵にかいたようなバカ。
経済学で主流にならないのは普通に説得力がないだけだ。

中野はインフレにならないかぎりと条件付きで言ってるけど、MMTバカの中には自国通貨建ての国は
いくらでも借金出来て、いくらでも紙幣刷れて、破綻の可能性が永久にないと言い張るオカルトが普通にいる。

インフレにならない限りとかも、インフレは需給で決まるだけで財政出動で需要をコントロールした分だけインフレになるとか誰が信じるんだか。
需給以上に予期せず急激に変動しうるし、金利も急激に変動しうるものだし、発散しても問題ないわけないだろ。
0320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 12:32:27.37ID:mTi6Tj3w
通貨は価値に対する物差しだからね。通貨の信用が急激に悪化すると、それは物差しとしての機能を失うことになる。
自国通貨でそんな事が起こったらその国は悲惨だね。
幸い、日本円は世界的に見てとても信頼の厚い通貨だからね。これは日本経済が信頼されている証拠なんだよね。
だから日本円が強い。
0321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 10:54:36.38ID:6vPXMAYh
高橋洋一「日銀新政策の成功は数式で全部わかる! 」

一見正しそうに見えるが、論理がおかしい点がある
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RM3TAIK0N7MDA/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&;ASIN=4198636265

内容自体は、昔からある経済学の数式を持ってきています。

ただ、それで物事が解決するなら、だれも苦労しません。その通りやればいいだけです。恐らく、それで上手くいかないから政策当局は色々と新しいことをやっているのでしょう。

この本は、例えば、以下のような点で、論理が破たんしている点があります。

・144ページで、マネーストックを増やせばGDPが増える、というくだりがあります。
ですが、マネーストックは、今の日銀が行っている、マネタリーベースを増やすのとは違います。
マネタリーベースはある程度、中銀がいじることが出来ますが、マネーストックは実際に
お金が経済で動かないと増加しないものです。マネタリーベースの増加からマネーストックへの増加へは、
必ずしも、リンクしません。簡単にマネーストックは増えません。

・88ページで、2年前のマネーの量が物価を決める、とあります。ここで考えて欲しいのですが、
たとえば、1年後に物価が1.5%になっていたとします。だとすると、その2年前は、今から1年前、
つまり、日銀が新政策を打ち出す前、白川総裁時代のときに行ったことが成績として出ていることになります。
その場合の手柄は、白川総裁のものなのであって、黒田総裁ではないのではないでしょうか?

これらの点について、著者の新著ではもっと知りたいと思います。
0322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 21:23:58.18ID:heEwQV3R
高橋洋一(嘉悦大)@YoichiTakahashi
ベースマネーをガツンと増やすと、P予想は6ヶ月以内、
Pは1〜3年程度、マネーストックは3年程度の遅れで上がり出す。
日本経済のウソ の補足とまとめ
12:19 - 2011年1月24日
https://twitter.com/YoichiTakahashi/status/29377778390405120
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 22:57:27.93ID:Fh2LvCwo
高橋洋一(嘉悦大)@YoichiTakahashi
マネーストックはコントロールできないという人で、信用乗数の変動をいう人は素人。
来期の信用乗数なんて予測は簡単だろ。
ヘンテコな○○理論を信じていた人は本家から梯子外されて涙目でしょう
23:10 - 2013年5月11日
https://twitter.com/yoichitakahashi/status/333222608201994240
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 23:01:33.83ID:Fh2LvCwo
高橋洋一(嘉悦大)@YoichiTakahashi
右軸がマネー伸び率、縦軸が名目GDP成長率で、世界の国をプロット。
フジの出演者はカネが回っていないというが、この図の事実を知らない。
日本はマネー伸び率が世界ビリで成長率もビリ。
キチンと理解しないと処方箋が違ってくる
http://twitpic.com/azkft6
8:15 - 2012年9月30日
0327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 06:15:08.53ID:vkMYSNyS
高橋洋一氏の捏造したデータ
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51860743.html

こんなことしてる場合じゃないんだけど、高橋洋一氏のデータ改竄があまりにもおもしろいので、
原データと比較してみた。まず、これが彼の図。見事にマネタリーベースでBEI(ブレークイーブン・インフレ率)が
決まっているようにみえるが、なぜか2010年1月からのデータだけを切り取り、何の根拠もなく6ヶ月前の
マネタリーベースとの相関を取っている。
0328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 06:52:15.28ID:DNGu2JHB
藤井お前のことだよ

橋下徹氏「学者ほど哀れなものはない」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190409-00000002-tospoweb-ent

橋下氏は「ほんと自分の間違いを素直に認められない学者ほど哀れなものはない。(中略)学者は言いっ放しでいいから楽な商売だ。どう実行するか考えろ。来月出す俺の本をしっかり勉強しろ」と激高。

「お前が偉そうに言っている、金融都市構想? シンガポールや上海を目指せ? あほか。そんなことは全部検討済みだ。実行プロセスを言ってみろ。
学者は夢を語っていればいいから楽な仕事だ。政治は実行だ。大阪の成長戦略をしっかり読み込んでから意見しろ」と怒りをつづった。
0330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 09:51:21.39ID:GVmA/RLx
高橋洋一とか、数式をドヤ顔で発表してんだが可哀想で見てられない。
自分の脳内にある理屈を数式化してるだけで、数式にしたら正解なわけねえだろうに。
信者は難しくて分からないとか関心してんだけど、分かる必要性がそもそもない。
問題は数式にする前の理屈の成否であって、数式化するかどうかなんぞ単なる自己満の世界。
0331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 10:10:32.61ID:GVmA/RLx
高橋洋一は自分は理系出身だから文系とは違うとかよく言う。
確かに複雑な経済事象は医学のような自然科学と同様に理屈先行で結論出しても無駄で、
データで事実を確認しないと説得力がないのは正解。

自然科学での因果推論のアプローチはランダム化比較試験。
経済でも説得力を持つデータはその観点にしかなりようがない。
理系ならそれを認識すべきなのに高橋洋一が出すデータはその観点では無価値のデータばかり。
単純に期間を区切って出しただけのデータの類なんぞ、たった1つのサンプルになるだけで有為なデータになりえません。
無数にあるデータの中から都合のいいものを選び、さらに都よく区切って見せたりそんなのばっかり。
それで説得力があると思ってるのは、およそ理系の人間とは思えない。
0333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 14:24:11.73ID:SmojXVuV
>>332
経済は様々なファクターが重なり合っている
例えば、昨今の失業率の低下も

@生産労働人口の減少
A外国の景気が良くて輸出が増え輸出産業が人手不足になった
B金融緩和で円の為替レートが下がり輸出産業に有利になった
C高齢化によって介護・医療現場で必要とする労働人口が増加した

他にも色々とあると思うけど、それらのすべてのファクターを考慮にいれた数理モデルを作って計算することはできないと思う

物理学の実験なら条件を一定にした統制実験を繰り返し行えるけど、経済は大げさに表現すれば、歴史と同じですべての要因が全く同一になることはあり得ない

その時代時代によって状況はすべて異なる

「ランダム化比較試験」が何を意味するかはわからないけど、経済の数理モデルとか統計は、森羅万象すべてを網羅しているのではなくて、その内のごく一部を切り取ったものにすぎないのに高橋はそのことを全く認識していない

331さんはそう言いたいのではないかしら?

違っていたらごめんね
0334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 19:21:39.02ID:GVmA/RLx
>>333
まあそんな感じ。
経済学は笑われて当然で理系の立場で笑うのはありなんだけど、洋一の場合はミイラ取りがミイラになってる。
0335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 01:11:56.26ID:Z3bzAqVf
数字はウソをつかないが、高橋洋一はウソをつく。
0336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 06:18:11.89ID:hi6ZcB35
高橋洋一(嘉悦大)
@YoichiTakahashi

来週に上げるべき観測気球だな
→萩生田氏 増税延期もあり得る | 2019/4/18(木) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/pickup/6320766

来週上げるべき観測気球なのに、萩生田氏が先に言うから、与党幹部から「何を勝手に言っているんだ」といわれるわけ

午前1:38 2019年4月19日
0337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 05:59:47.96ID:PrddmNfr
高橋洋一(嘉悦大)@YoichiTakahashi
オレが御用学者??まったくネットではバカが多いな。
御用学者ならこんな本を出すわけねえだろ。大笑いだな笑笑笑
→財務省を解体せよ! (宝島社新書)


森のキョロン@柴犬党かつ立憲民主主義@morikyoro
政権の擁護しかしない人は御用学者。


野田正俊@ddsmasatoshi
安倍御用学者と言ってるのでは?


Chauliodus@ophiacodon
言うまでもないと思いますが、皆さんは「安倍さんの太鼓持ち」という意味で仰られているのだと思いますよ?


産経新聞とネトウヨが大嫌いな保守@wanpakuamatsuka
安倍を庇うために財務省のせいにしているだけじゃん。


ネコマルくん@rxxXoJEnqzBGGOS
そうだね。

御用だ!御用だ!お縄につけ!by練馬警察署

の御用学者だろ?
0339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 10:04:58.76ID:HScrekXO
思いッ糞、政治に関与してるお方だし、御用という必要もないんじゃ。
加計問題で第三者みたいにしゃしゃり出てきたけど、許認可に関わる制作工房の代表だし。
小泉時代に竹中とつるんで暗躍してたお方だし、プライマリーバランス目標設定した当事者だし。
0342金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 14:55:39.37ID:enz1R5i9
高橋洋一(嘉悦大)@YoichiTakahashi
流動性の罠なんて言葉で、やれないと気楽にいうが。。。
BS拡大は簡単。それで予想インフレ率は上昇するのも事実。
流動性の罠は数学でいう特異点だが、現実の世界はそんなブラックホールではない。
BS拡大→予想インフレ率上昇があるのだから、アクセルを思い切って踏め。
為替で流動性の罠あるのか?
9:58 - 2011年8月11日
https://twitter.com/yoichitakahashi/status/101457355119673345
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 06:05:42.80ID:1mnglQNw
リフレ論は本当にマクロ経済学の理論なのか?
http://d.hatena.ne.jp/abz2010/20110310/1299759556

ところが、例えば以前にも取り上げた高橋氏の

>耐久財と非耐久財があるとして、耐久財の個別価格が下がる時をイメージする。
>ベースマネーが所与の場合、非耐久財の個別価格は上がる。その理由は耐久財が安くなる分、
>余裕ができて非耐久財を買うからだ。こう考えると、ミクロの個別価格の変動が
>マクロの物価に影響を与えないこともわかるだろう。
http://diamond.jp/articles/-/10728?page=3

というリフレ論(?)は、ミクロでみた時になぜ耐久消費財を安く買えた人間が
その余裕分をそのまま非耐久消費財の消費にまわし、さらにその結果として
その非耐久消費財の値段がマクロでの物価を維持する分だけ上がると断言できるのか
全く見当がつかない。

ちなみにその根拠の一つはどうやら貨幣数量説と呼ばれる仮説のようであるが、
マクロの仮説が正しいはずだからミクロはこうなっているはずだ、
というのは本末転倒ではないだろうか?
0346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 18:28:56.75ID:jfBpI/7D
消費増税を財務省に責任転嫁してる段階でこいつはもう終わってる

増税を決行したのは財務省であって安倍首相じゃありませーんってかwww
0347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 18:30:34.34ID:jfBpI/7D
次の総理は菅ってことはねえだろうな

こいつも同罪だぞ
0350金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 19:42:40.89ID:/wvDE9TC
MMTといわゆるリフレ派
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12461848490.html

高橋洋一氏は、「数式モデルがない」と、MMTを否定する意味不明な態度をとっていますが、
数式モデルとやらが存在する「いわゆるリフレ派理論」が過去六年間、
日本で見事なまでの失敗を遂げたという「現実」を、いかに評価するのでしょうか。
0351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 23:42:57.72ID:pT3PXMsZ
     ./ ̄Y ̄ ̄\
     /  /\   . ヘ
     | /   \_ |
     | 丿=-  -= ヽ.|
     Y ノ ・ ) ・ヽ .V トリクルダウンとかねーから
     |  . (_ _).   |
     ヽ  (__人__) ./ ⌒ヽ /⌒\
    (''ヽ\ `ー' _/  〉 〉  ,、  )_____
    / /        (__ノ   └‐ー< 壱 /.万 / |
  /〈_/\_________ノ.../.万 /.|彡|
/ 壱//万 / 壱//万 / 壱//万./.|彡|/i
|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|彡|//;
|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|//√‖;<
二二二二二二二二二二二二二二二二二;√;‖;</i
<●;√. <●;√  <●;√.  <●;√..;‖ ;くく //
 .; ‖   . ; ‖   日本人   .; ‖  くく ..//√‖
  くく     くく     くく     くく    //√‖;<
二二二二二二二二二二二二二二二二二;√;‖;<<
<●;√. <●;√  <●;√.  <●;√..;‖ ;くく
 .; ‖   . ; ‖   移 民    .; ‖  くく
  くく     くく     くく     くく
0352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 00:03:46.37ID:7gUy4P0B
      _ミミミミミミミミミミミ,_
     ミ彡   ミミミミミミミミ   _人人人人人人人人人人_
    彡! __     ミミミミミミ  > 市長!市民!コイツラ <
    ミ!   \_  _/~ミミミ彡  > 「特区」でロボットぢゃ ! <
    ミ!| `-=・=‐'∧ -=・=‐'川ミ   ̄//Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
    "!|     _ !|      .!!ミ   /'
     ゞ|ヽ、  ' 。 。 )   , ノゞ       小 泉 進 次 郎
     ヽ|  、  , !   , ィ .iミ
      ヽ  `ヽ _二_ノ   ソ彡 (⌒)
       ヽ   `ー'´  ノゞ.  ノ ~.レ-r┐
       / `- _ _ _ ノ~ ヽ ノ __ | .| ト、
                〈 ̄   '-ヽλ_)
0354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 01:58:09.54ID:HDEqheIr
アベシンゾーの飼い犬高橋洋一
怖くて安倍批判ができないのか?
増税したのはアベシンゾー
今度増税するのもアベシンゾー
0355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 01:22:40.52ID:ueqQw0ve
景気が悪化する中、朝日新聞がMMTを「曲論」と断定しました
http://www.kk-bestsellers.com/articles/-/10309

日本はデフレなので、日本の財政赤字は過少ということになります! 
政府債務が1000兆円になろうが、GDP比政府債務残高が240%になろうが、
デフレであるうちは、財政赤字は過少なのです!

「じゃあ、政府債務が5000兆円になったら?」

そう聞かれたら、MMTは、こう答えるでしょう。

「まったく問題ないですよ。高インフレでない限りはね」

ところが、そう答えると、「へぇ〜、5000兆円でも問題ないんだって〜。
い〜いこと聞いちゃった♪」とか言いふらす生意気な小学生みたいなのが
大人でもいるので、困ったものです。
0357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 09:57:02.89ID:dZh2fUtx
>>355

高橋洋一(嘉悦大)@YoichiTakahashi
5000兆円。はじめの引用先で、中野氏の意見
「日本政府の借金が仮に5千兆円になっても「全く問題ない」と言い切った。」
https://www.asahi.com/articles/ASM4T6F03M4TULFA04G.html … 
から持ってきた数字で、これが極論というなら、中野氏に言ってもらいたいね
https://twitter.com/yoichitakahashi/status/1125946005315186688
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 05:49:28.43ID:6TWZTMZa
竹中を批判できない時点でお察し
0359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 06:24:30.57ID:VGTnxj59
>>358
竹中を非難します。どうしてもっと強行に抵抗勢力を打ち負かさなかったのか?
どうして小泉退陣とともに自ら身を引いたのか?
どうして第一次安倍政権で、逆襲されないように安倍を支えなかったのか?
今の日本の空転というか回り道は、小泉退陣からの抵抗勢力の逆襲に始まっている。
竹中を非難すべきは、小泉と一緒に責任ある地位から身を引いたことの一点に尽きる。
0360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 00:31:40.75ID:1sq49ZNH
竹中平蔵の手下である高橋洋一のそのまた手下に原英史がいます。
(制作工房株式会社の会長が高橋、社長が原です)
岸博幸も彼らの仲間で、竹中平蔵とある会社の顧問に仲良く収まっています。
彼らは大阪府や市の顧問にもなっています。

https://ameblo.jp/evening--primrose/entry-12301436176.html
0361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 00:40:51.61ID:dSQpFP/t
なんだなんだ
ここの住民は反高橋安倍擁護か

消費税増税したのはあべしんぞー

今度10%上げるのもあべしんぞー

他人の所為にするなよって
0362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 14:35:11.83ID:73cjK8fq
高橋は基本的に、小泉ー竹中ー安倍ラインの熱烈な支持者。

消費増税と外国人労働者受け入れは例外的に反対してるけどね。
0363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 15:04:39.83ID:hWhokUsi
MMT派は日本円無限発行できるとは言い切ってない。
しかし、既にアベノミクスで350兆円刷っても企業に貯まるだけだから、全く意味なし。
派遣会社を現在の1/10にして、法人税増税して消費税を廃止したらあっという間にデフレ解消さ。
個人にカネが落ちないから総需要の不足となりデフレなんだから。
アベノミクスと竹中平蔵を潰さない限りダメだね。
あとはパソナ潰さないと日本はパソナ帝国に。
0364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 20:20:04.16ID:QecSR3lg
>>363
企業に貯まるだけだと全く意味がない?

企業に貯まらないのと貯まるのではどっちがいい?
俺は貯まった方が貯まらないよりは良いと思う。
ただ、そうすると株主がROEに注文付けてくる。
儲かってるなら配当よこせ!とね。
そのまま内部留保するなら配当で払うか積極投資しろ、
と迫る事になる。

ちなみに、この低金利の中、株にはリスクはつきものだが
配当利回りの良い銘柄がゴロゴロしてる。
安いところで拾ってずっと持っていても、そこそこ毎年
高利回りで配当金を受け取れる。
なのになぜ放置しておくんだろう?それがよくわからない。
定期預金を解約してでも高配当の大型株を買うべきだと思う。
0365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 09:23:16.16ID:aDDxxqSE
>>364
貯まらない方だね

今の日本のような財政赤字を懸念する声が強い社会において、財政赤字=民間黒字(企業部門)が拡大することは、それを家計部門から補うべきという声が強くなる(消費税)
0366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 15:00:31.58ID:w9JwJrKH
高橋洋一(嘉悦大)@YoichiTakahashi
1970−2011で、
インフレ率=−2.1+0.62*2年前のマネーストック増加率
相関係数0.89
一人当たり報酬上昇率=0.11+1.38*インフレ率
相関係数0.95
これらをみれば、2年前のマネーストック増加率がインフレ率と賃金上昇率を決めている
22:13 - 2013年3月16日
https://twitter.com/yoichitakahashi/status/312914480906530816
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 20:51:37.81ID:6JcSP4MT
高橋洋一(嘉悦大)@YoichiTakahashi
インフレ率=−2.1+0.62×2年前のマネーストック増加率  
相関係数0.89
を素直に読めば、岩田先生のように2年で出来なければ辞めますとなるはず。
2年かどうかわからない、マネー以外にも要因があるとは日銀組織と自分の保身
https://twitter.com/yoichitakahashi/status/309463045258739714
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 18:42:49.36ID:gVG7JGSB
高橋洋一(嘉悦大)@YoichiTakahashi
インフレ目標2%未達だから、リフレ派は敗北とかいうあれもいるが。
これは100点をとらなければ落第というのと同じ。
いつているヤツの学生時代のテストの成績でも明かしてみろ笑笑
18:32 - 2018年3月7日
https://twitter.com/YoichiTakahashi/status/971574291979370498


何回も「追試」受けてるのに合格しないのはまずいだろ。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 21:18:58.53ID:75P70Me+
洋一はほんとバーカだよな。
お前が崇拝してるクルーグマンですら、ゼロ金利になったらマネーストックの操作は効果ないと言ってる。
ていうか、浜田も緩和政策だけで、インフレは起きないと認めたんだが。
お前みたいな小物が勝手に理屈を創作しなさんな。
0371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 16:08:12.40ID:YHnGU4W7
高橋洋一(嘉悦大)@YoichiTakahashi
インフレ率のコントローラビリティ。式で書けば、
予想インフレ率=m(マネタリーベース)、輸出、消費、設備投資=f(名目金利−予想インフレ率)、
インフレ率=gap(輸出、消費、設備投資)、のラグ付きの連立方程式。
平時はインフレ率=h(マネーストック)で十分。私の著作に書いてある
10:56 - 2013年3月10日
https://twitter.com/yoichitakahashi/status/310569748301770752
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 06:15:46.67ID:vXdw8bKq
高橋洋一(嘉悦大)@YoichiTakahashi
白川通信簿 これまでの在任中インフレ率0〜2%は打率1割9分。
先進国では打率6割以上でないとダメ総裁。
福井通信簿2割5分をさらに下回るダメぶり。
2代続いてハズレ
21:28 - 2010年12月28日
https://twitter.com/yoichitakahashi/status/19731409446899713
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 06:18:19.30ID:vXdw8bKq
高橋洋一(嘉悦大)@YoichiTakahashi
白川日銀総裁の通信簿 0&#12316;2%の割合はこれまでのところ20%。
60%以上でないと失格。残り3年間全勝で60% 失格ほぼ確定
RT @Reuters_co_jp: 9月全国消費者物価は前年比‐1.1%、下落率拡大
9:45 - 2010年10月29日
https://twitter.com/yoichitakahashi/status/29040145991
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 16:03:25.82ID:a61z9IcP
国家戦略特区 政府ワーキンググループ委員関連会社 提案者から指導料200万円、会食も
https://mainichi.jp/articles/20190610/k00/00m/040/284000c

政府の国家戦略特区を巡り、規制改革案を最初に審査するワーキンググループ(WG)の原英史座長代理と
協力関係にあるコンサルタント会社が、2015年、提案を検討していた福岡市の学校法人から
約200万円のコンサルタント料を受け取っていた。原氏は規制緩和の提案を審査・選定する民間委員だが、
コンサル会社の依頼で、提案する側の法人を直接指導したり会食したりしていた。

国家戦略特区では、獣医学部新設が認められた学校法人「加計学園」理事長が、規制緩和を最終決定する側の
安倍晋三首相(特区諮問会議議長)の親友で、「利害関係者を優遇したのでは」と国会で追及された。
内閣府によると、原氏ら民間委員に提案者との利害関係を規制するルールはなく、特区制度自体の公平性・中立性
が改めて問われそうだ。

Twitterのコメント
https://ceron.jp/url/mainichi.jp/articles/20190610/k00/00m/040/284000c
0378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 16:53:09.29ID:Vty4o4KT
俺、竹中っての好きじゃねーんだよ
竹中を信用するなって
(大阪維新の党方針を作成しいろいろな団体へ裏でコソコソする竹中を嘲笑)

https://m.youtube.com/watch?v=ewYeHpgxp24&;t=146s
2012年11月都内記者会見
石原慎太郎都知事談話
0379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 13:34:13.76ID:lpzxhdbp
高橋洋一(嘉悦大)@YoichiTakahashi
MMT。今日会った人によれば、
MMTを数式でモデリングすると私の提示したものと同じになるらしい。
PY= MVでMがどうたらとか言っていたけど、Mなんていかようにも定義てきるし、
そもそもオレはそんな式を使っていないが。同じ式ならそれでいいんでないの
午後4:09 &#183; 2019年6月22日


ものぽーる@monopole0001
現代貨幣理論(MMT)は、3つの段階を経るだろう:
まず、馬鹿にされる。 第二に、激しく反対される。 第三に、それが自明のものだと認められる。
MMTの教義の多くは、すでに第三段階に入っている。
元批評家達は現在、それらを「最初から知っていた」と主張している。(L・ランダル・レイ)
午後11:35 &#183; 2019年6月22日
0380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 05:25:29.37ID:DcnX0opo
高橋洋一氏のお笑い貨幣数量説
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51848756.html

高橋氏も、さすがに吉川洋氏の名目賃金の説明には困ったようで、
なんと「賃金上昇率は2年前のマネーで決まる」と主張する。
なるほど今年の春闘では、労使は2年前のM2を見て賃上げ交渉するのか。
回帰分析は相関関係を示すもので、因果関係については何もいえないというのは
統計学の最初に教わる話だが、高橋氏の学んだ東大の数学科では、
この程度のことも教えなかったのだろうか。
0381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 05:28:06.29ID:DcnX0opo
高橋洋一(嘉悦大)@YoichiTakahashi
2年前のマネーストック増加率で、インフレ率、賃金上昇率、
失業率、名目GDP成長率は決まってしまうのだよね。
だから金融政策が重要なわけ。来週某会合で発表する資料の一部
午後4:33 2013年5月11日
https://twitter.com/yoichitakahashi/status/333122722324426753
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 05:30:39.62ID:vaGjfCB3
高橋洋一が好きな数学ってイコールでつなぐ学問だろ
同じ事を別の見方できたらいいじゃんって思うな
同値証明でしょ
0384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 08:02:23.23ID:N1WfRX4q
実質政策に反映されるなら相関係性が確認出来れば十分だけどな。因果関係が証明出来なくても。
その政策により結果が伴えば良しで、因果関係は後からじっくり研究すれば良い。これがはっきりしないから政策を打たないと言う方が問題だよ。

だから高橋はだいたい相関係数とそれから割り出した確率に基づいて政策提言している。因果関係にはあまり深く踏み入ってないよね、いつも。

政策なんてそれで十分じゃない?
0385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 11:02:23.50ID:lPLtzRVf
アベノミクスで日本経済大躍進がやってくる (現代ビジネスブック)
http://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000213090

「大胆な金融緩和によるデフレ脱却」を唱えるアベノミクスを市場は高評価。
民主党政権時代の停滞がウソのように円安と株高が進み、景気回復の足音は確実に大きくなってきた。
日銀新総裁のもとで本格的に金融緩和が実施されれば、日本経済は復活し、
「失われた20年」で手にするはずだった「富」を取り戻すことができる――。
10年以上も前からインフレ・ターゲット導入によるデフレ退治を主張し、
安倍首相の経済ブレーンとして金融政策のアドバイスもしてきた筆者が、世界標準の最新理論と、
豊富で具体的な事例・データをもとにアベノミクスが経済を回復させるメカニズムを平易に解説する。
また、反リフレ派がまき散らすトンデモ理論――「金融緩和をすると国債が暴落する」
「金利が急騰して銀行が大打撃を受け、金融システムが崩壊する」「ハイパーインフレが来る」
「金融緩和は通貨安戦争を引き起こす」「物価が上がるだけで賃金は上がらないから、
国民生活はますます苦しくなる」等々――を木っ端微塵に粉砕。
あわせて、政府中枢の仕組みを知る筆者だからこそ見えてくる、「アベノミクスの死角」についても言及する。
俗論・珍説に惑わされないために、財務省や日銀の「情報操作」に躍らされないために、
そして日々の経済ニュースを正しく理解するために、必読の一冊。
0386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 11:47:05.49ID:LNZcxgrS
yuuki@yuukim
そもそも高橋洋一なんかはMB比で為替や物価が決まるって言っていて、
現実に否定されると○ヶ月タイムラグがあると誤魔化し、
更にそれも現実に否定されて修正ソロスチャートなるものを持ち出してきたわけだが、
それこそ豚積み分は無効とする反リフレ派が従来から主張してきたそのものだったという。
午前8:24 2018年3月25日
https://twitter.com/yuukim/status/977687662361391104
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 13:34:10.43ID:NuenuKlI
高橋洋一

輸出規制問題は、韓国が今後日本に報告して誠実に対応して、最終的にアメリカがOKを出せばこの話は収束する。最後にアメリカが許すかどうかの話。
日本は主権国家として情けないが、外為法の共産圏絡みの話は基本的にアメリカと一緒

【怒っていいとも】Part12-A 韓国、不正輸出問題!やはり…
0388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 18:49:15.42ID:smMztUIy
こうちゃん@kozohys2002
高橋洋一の吊り広告。
これだけじゃなく同じ絵の新聞広告が日本全国に出回ってる。
広告料だけでも億はかかっているはず。
しかしアマゾン売上げをみると4000位前後。
1万部もいかないだろう。仮に1万部売れても出版社の粗利は4百万程度。
一体その莫大な広告料はどこからでてるのか?出資者を調べるべき。
https://pbs.twimg.com/media/D_maD-dVAAAjBf7.jpg
0390金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 09:13:48.24ID:rdgGlMbA
強欲資本主義によって金は一部に集中する。
資本主義の限界だ。
0391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 10:40:40.77ID:ZeEgHfxS
高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi
欧米で日本アニメに関心があるのは、日本がリスペクトされているから。これは台湾や中国も同じ。ただし、韓国は違う事情があるようだ


新Baron_dela_lune@1baron_delalune
返信先: @YoichiTakahashiさん
個人的には怪しいと思ってます。


新Baron_dela_lune
日本が大好きな「日本人※」です。祖父母が命をかけて守り抜いたこの日本を誇りに想います。
私はこの国を侮辱する者に対して容赦しません。敬意を欠く者には攻撃的なリプを差し上げることがあります。
※「日本人」=国籍問わず日本を愛し高める事に重きをおく者。「愛国心」=自国の発展と安定に精励してきた全ての先人に対する敬意と感謝の心。
0392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 15:20:54.47ID:y2+FWYn/
TomoMachi
本を売るためなら、この広告はどう計算しても採算が取れない。
だから本を売るための広告じゃない。この広告で得をする人は誰?

kozohys2002
高橋洋一の吊り広告。これだけじゃなく同じ絵の新聞広告が日本全国に出回ってる。
広告料だけでも億はかかっているはず。しかしアマゾン売上げをみると4000位前後。
1万部もいかないだろう。仮に1万部売れても出版社の粗利は4百万程度。
一体その莫大な広告料はどこからでてるのか?出資者を調べるべき。
0393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 00:15:14.31ID:LuQRKArE
高橋洋一

MMT。リフレのモデル式は@ワルラス式、
A統合政府、Bインフレ目標だがMMTは?と聞いていた。某主導者から同じという回答を得ている。でも表では言えないらしくMMTファンは知らない。実はリフレ内検討でも同じという結論。出てくる政策が同じから。リフレのモデル式からは財政、金融政策両方活用

https://twitter.com/YoichiTakahashi/status/1151867736424718336?s=20

マンデルさんがいるから財政政策は効かないと言っていたくせに…
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 18:53:57.76ID:tSms8uMt
高橋洋一(嘉悦大)@YoichiTakahashi
欧米で日本アニメに関心があるのは、日本がリスペクトされているから。
これは台湾や中国も同じ。ただし、韓国は違う事情があるようだ
https://twitter.com/YoichiTakahashi/status/1151876821845024768

アニメファンから反発くらってる。
本人は何とも思わないだろうけど。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 19:42:36.13ID:tSms8uMt
>>393
>>マンデルさんがいるから財政政策は効かないと言っていたくせに…

途中から「金融緩和していれば財政も効く」にステージチェンジ。
0396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 22:57:14.02ID:pIa2C7Xg
れいわ新選組

高橋洋一
・山本太郎は話が上手い
・経済政策はブレーンがいて、結構まとも。そこがネット民に受けているのでは
・消費税廃止はしない,できない

東浩紀
・れいわ新選組はかなりポピュリズム的な政党。
実現できない、口当たりのいい政策を使い、劇場型政治を演出して浮動票をかき集めるというポピュリズムそのもの。

・百田尚樹現象と山本太郎現象は似ている。
マスコミやジャーナリズムでは捉えきれていない本音や、マグマようなものを上手く掴んでいるのが2人。

↑三橋とかMMTもこの界隈
0397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 22:31:00.18ID:cPZ11fFN
・N国は非常に面白い。NHKの民営化や通信放送の改革に取り組んだ政治家は少ない。
選挙にひびくので、政治家はやりたがらない。あの小泉さんですらできなかった

・菅さんは昔からNHK問題に熱心なので、菅政権になったらN国は菅さんにくっつく。NHKに関して菅さんは今の政治家の中では筋金入り

・韓国のWTO提訴は裁判で負けても、徴用工の話は正しかったと世界にアピールする為にやっている。WTOを徴用工の話の正当化プロパガンダに使っている。
日本は韓国が二国間協議に応じなかったことをどんどん言わなければダメ

7月25日 収録 【出演】 ・加藤清隆(政治評論家) ・高橋洋一(嘉悦大学教授)
0398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 19:47:32.14ID:oKQ1fKUR
take5@akasayiigaremus
高橋洋一氏はしばらく、MMTについて「数式的な裏付けがなく何ともコメントしようがない」と懐疑的な見方をしていましたが、
「MMTの中身は私が2000年ぐらいからやっているものと数式的には全く同じ。はっきり言ってパクリで、従来のを政治的に
名前だけを変えて新しい素振りをしている。」と豹変!
https://twitter.com/akasayiigaremus/status/1156964945415659520
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 10:07:45.35ID:MU4Tvff0
テーラー&バーナンキが受賞したら喜劇だな
サマーズが今になってあれだけQE批判を展開しているタイミングで

@takanoriida

ノーベル経済学賞予想、昨年5分野挙げて2分野から受賞者が出て2分野で有力者が逝去されました。
・マクロ(バロー&ローマー)
・金融政策(テーラー&バーナンキ)
・因果性(ルービン&インベンズ&マンスキー)
・環境(ワイツマン&ノードハウス)
・医療(フェルドシュタイン&ニューハウス)
0406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 07:46:46.32ID:wFBO0DjE
>>1
新細野豪志 Goshi Hosono
@hosono_54
高橋洋一さんの話は、先日の経済財政諮問会議での安倍総理の発言と重なる。

『今の(補足:建設国債)の制度では、物的資産が見合い(対応)になるものに限定されているが、理屈上は無形資産でもいい。
研究開発や教育は将来投資の典型なので、国債を財源とするのは政策課題である』

高橋洋一(嘉悦大)
@YoichiTakahashi
【日本の解き方】「れいわ勉強会」消費税と国債巡り有益な議論に
午後1:53 2019年12月4日
0408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 07:11:51.26ID:E9GN/O2N
レイシスト高橋洋一のレイシズム犯行現場はこちら

https://t.co/ls8MTmrWNZ &#62528; 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 09:39:52.42ID:J8IK8GDg
氷河期世代は1970〜1982年生まれ、2000年前後に大学を卒業、現在40歳前後。この世代がいかに就業で大変だったか。文科省の学校基本調査では大学(学部)の就職率は(%)

1999年 60.1
2000年 55.8
2001年 57.3
2002年 56.9
2003年 55.1
2004年 55.8
2005年 59.7
2006年 63.7
2007年 67.6
2008年 69.9
2009年 68.4
2010年 60.8
2011年 61.6
2012年 63.9
2013年 67.3
2014年 69.8
2015年 72.6
2016年 74.7
2017年 76.1
2018年 77.1
2019年 78.0

となり、今より20ポイント前後も低かった次第。当時は3割近くが「一時的な仕事に就業」「進学も就職もしない」と、多くの人が不遇な状態を過ごしたことが確認できます。
0414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 20:33:16.05ID:ORTRLE0E
>>1
OECDのレポートでも小泉政権時代に格差が縮小したとありますね。

Income inequality and poverty have declined in Japan over the past five years, reversing a long-
term trend towards greater inequality and poverty. Nonetheless, Japan’s level of poverty (meaning
people who live on less than half median incomes) is still the 4
th highest across the OECD area.
日本の所得格差と貧困は、長期にわたる拡大傾向に反して、過去5年間で縮小に転じた。
しかし、日本の貧困水準(所得分布の中央値の2分の1未満で生活する人の比率)は、OEC
D諸国の中で4番目に高い。

COUNTRY NOTE JAPAN (IN JAPANESE AND ENGLISH): JAPAN 日本
http://www.oecd.org/japan/41527388.pdf
0416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 20:37:41.01ID:gnoX6Hbb
>>1
竹中平蔵氏の「正社員をなくしましょう」はどんな流れで発せられたか?(文字起こし)
2015年01月06日 18時10分
https://amp.bengo4.com/topics/2523

竹中:大企業のように、訴訟リスク・・・これやると訴訟をされると思うところは、なかなか解雇できない。

一方で、「うちなんかは訴訟されるわけがない」と思っている中小企業は、平気で正社員といえども解雇しているんですよ。だからそのルールをきちんと・・・。

それを明確化しようと言ったら、「解雇自由化」という議論に歪められるんですよ。
0417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 14:53:18.28ID:jIo/+23N
竹中平蔵の下請け

賛成する者は二度と保守と名乗るな
官邸の下請け
経団連の下請け
竹中平蔵の下請け
※※この国に生きる人々を※※
※※低賃金競争に巻き込むのか ※※
※※世界中の低賃金競争に※※
恥を知れ、
二度と保守と名乗るな
保身と名乗れ、保身だ


https://www.youtube.com/watch?v=WbEa8a-U8hs
0419金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 13:13:38.96ID:0BRV6mQv
>>416
その竹中の話にはデータとか証拠とかあんの?
0424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 08:25:49.77ID:qkMFK5jF
株、債権、通貨のトリプル安だな
洋一とか三橋のせいだろ
どう責任取るつもりなんだろうか?
0425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 10:58:37.82ID:oEiqYnru
リフレ派政策実施中なんだから、
責任を取るべきなのは高橋だろ。
0426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:23:53.91ID:h1V3zhQX
【悲報】大学教授がDappiを新聞の代わりにしてしまう。
https://togetter.com/li/1495749
0428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 09:53:49.30ID:qT4juQGR
英感染疫学のコロナ検査についての研究報告書。日本で議論中の問題点を網羅。

1)一般向けのPCR検査は, 所謂クラスター対策・症状に基づく自己隔離以上には効果なし
2)医療従事者など感染リスクの高い人たちを毎週PCR検査すれば25-33%流行を遮断
3)抗体検査の問題点も提示

Report 16: Role of testing in COIVD-19 control - Imperial College London
https://www.imperial.ac.uk/media/imperial-college/medicine/mrc-gida/2020-04-23-COVID19-Report-16.pdf
0429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 09:38:06.31ID:gPBI7Jjx
浜田宏一
「(2→藤井聡『元々財政規律派だけど今はお金使う, 橋下徹さん等』)

私は第2の立場に近く最近のMMTは極端で荒削り
経済学の知恵を使わない
BSだけでおかしな理論

貨幣発行出来る国は財政破綻しても貨幣をprintすれば良いMMTの主張は正しい.」
2020年5月1日
0430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 16:30:05.04ID:KYWxKtkT
鯨岡仁
「竹中平蔵は日銀に対し物価上昇の期待を高めるインフレ目標政策や、政府と中央銀行で政策協定を結ぶよう求めた初の閣僚でもある。」
#日銀と政治 P,296
0434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 23:25:19.79ID:3GIeZSXq
吉田一郎
さいたま市議会議員(無所属)
@no_saitama
藤田孝典氏が代表をしていたNPOによる「貧困ビジネス」の実態。月約8万円で一軒家を借り, 生活保護を受給した元ホームレスを3&#12316;7人入居させて,
家賃と共益費で1人5万7000円を徴収(生活保護の申請時に別途4万2000円)。埼玉県の補助金が103万9000円。09年時点でこういう家がさいたま市内に16軒!

https://mobile.twitter.com/no_saitama/status/1257715769669849088
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 13:41:29.74ID:cCCfO6qe
超過死亡でみてもコロナ禍下の日本で原因不明の死者は増えていないという記事。

>日本は「インフルと肺炎での死亡数」について、21大都市合計では超過がなく、寧ろ3月以降は例年より減少

国際比較に使える唯一の指標「超過死亡」で明らかになる実態
https://mobile.twitter.com/nymnymnym18/status/1257447881772085250
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 22:13:32.06ID:JKQHTBPz
やはり, れいわ新撰組は危ない政党
支持者が物語ってる。

音喜多 駿(参議院議員 / 東京都選出)
@otokita
赤羽駅前にて、コロナ対策の支援策を取りまとめたチラシを少人数で希望者に配布していたところ、「障害者差別は許せない!」と激昂した男性に突然詰め寄られ、顔面を二回強く殴打されました。
犯人はその場で警察に捕まりましたが、一時的に駅前は騒然となり、お騒がせして大変申し訳ありません。
午後7:11 2020年5月9日
0440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 08:59:15.62ID:U8/uoyZu
スウェーデンのように「集団免疫」の政策は明らかに失敗している
スウェーデンの死亡者数は, 近隣の北欧諸国に比べても10倍近い
スウェーデンとは異なるアプローチのロックダウンに踏み切ったノルウェーでは
増え続けるスウェーデンとは対照的にウイルスの感染拡大が抑えられ減少に転じている
https://assets.media-platform.com/bi/dist/images/2020/04/21/5e9d6a5015ea4b315c0b4d0a-w1280.jpg
↑左のグラフが感染・死者増のスウェーデン、右が感染・死者減のノルウェー

【スウェーデンのコロナ死亡者数は、なぜ他の北欧諸国に比べて10倍近く多いのか?】
https://www.businessinsider.jp/post-211598
0441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 21:56:00.68ID:vKtCVP1X
有り得ないが、こうなったらどうなるだろうか

山本で独裁になり、結局は赤国の言いなりになって属国になり
小泉は能力もないから、失脚させられるだけ
山尾は・・・・何をやるのだろうか

これなら大恐慌を乗り越える「山本太郎総理、進次郎長官、山尾厚労相」
5/5(火) 9:15配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200505-00035051-president-pol
0444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 22:05:19.27ID:/SCbzsxu
香ばしいのきた

緊急提言
新型コロナ・V字回復プロジェクト
「全国民に検査」を、次なるフェーズの一丁目一番地に
http://www.kazumasaoguro.com/covid-19/

希望即検査へ方針転換を: 一日1万件→1000万件検査参考に

擬陽性は再度検査

継続的な陰性は社会活動・経済活動へ: 外出自粛の解除

一日1000万件検査により、全国民が2週間に1回の検査を、半年後までに達成

精度の高い検査キットの開発普及・低価格化
予算5〜9兆円(仮)

発起人
小黒一正(法政大学教授、鹿島平和研究所理事)
関山健(京都大学准教授)

賛同者
小林慶一郎(慶應義塾大学客員教授)
渋谷健司(キングス・カレッジ・ロンドン教授、元東京大学教授)
0445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 12:46:43.81ID:jnrBDpoV
aran Jenkins.
@C4Ciaran

Japan
Population: 126m
COVID19 deaths: 624

UK
Population: 66m
COVID19 deaths: 31,855

This is staggering by any estimation.

午前4:23 2020年5月11日
1.8万
リツイート
0447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 12:04:12.43ID:i1QGrr0v
左翼の望む世界ってこういうスクリプト荒らしが野放しにされる世界ってことで良いのかな?

>「アカウントを切り替えながら海外IPアドレスから同一内容のコメントを数万回以上投稿」

【ニコニコ動画】安倍首相のニコ生、言論統制すごいな
→動画にて数万件の同一投稿を運営側で削除したものでした。
https://togetter.com/li/1504791
0448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 21:14:14.38ID:RGNApY4P
金融政策は雇用政策、
社会を安定させる効用もある
https://diamond.jp/articles/amp/191739?page=3

 金融政策と雇用の関係を図式で表せば、次のようになる。

 金融政策→実質金利変化→GDPギャップ変化→雇用→物価変化

 ここで、GDPギャップ変化→雇用は、実質国内総生産の成長率と失業率の変化に負の相関がみられるという経験則、
オークン法則そのものだ。実質GDP成長率が上昇すると失業率は低下する。

 雇用→物価変化は、賃金上昇率と失業率に負の相関があり、さらに失業率と物価上昇率は密接な関連があるとするフィリップス曲線を示す。

 この図式の中で、金融政策→実質金利変化は、財政政策→有効需要変化と置き換えてもいい。

 そしてさらに、金融緩和の結果、雇用が増加すると、社会安定につながる。

 失業率が低下すれば自殺率が低下するのと同様に、失業率の低下は犯罪率の低下とも相関があるからだ。

 つまり、職が得られれば、経済生活問題による自殺は減り、犯罪も減る。こうしたことは、過去のデータからも確認できる。
つまり、金融緩和すれば、自殺率や犯罪率は減少する。

 こうして金融政策は、雇用創出という経済効果のほか、その副産物として社会を安定させるという効用がある。このことはもっと知られてもいいことだ。

失業率と自殺率の推移
https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/e/e/-/img_ee1e9f0cc69e22e580d27d4451280f0d70382.jpg
0449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 08:34:16.25ID:z8cEuI+o
>虚偽の情報にもかかわらず「癒着に基づく不正があった」との誤解を招いたとして, 放送内容の訂正や主要紙への謝罪広告も求めている
>ネットでの誹謗中傷も相次いでおり、書き込んだ人を特定して法的措置を取るとしている.

アベノマスク「ユースビオ」TBSと岸氏に謝罪要求
[2020年05月13日20時41分]
https://www.nikkansports.com/m/general/news/amp/202005130000669.html
0451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 19:24:14.61ID:edS30j/m
最低賃金労働者の35%が職を失った結果、アメリカの平均賃金が8%増加してしまう

日本で失業率が下がった時に「平均賃金が上がっていないからダメだ」と言ってた人がいましたが、これをよく見ときましょう

https://arc-anglerfish-washpost-prod-washpost.s3.amazonaws.com/public/MZGZ2GISKBFHDFCHJC5WNLEUQY.png

The awful reason wages appeared to soar in the middle of a pandemic
https://www.washingtonpost.com/business/2020/05/08/awful-reason-wages-appeared-soar-middle-pandemic
0452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 13:23:46.72ID:Ps/sN+5c
患者一人あたりのPCR検査数
https://user-images.strikinglycdn.com/res/hrscywv4p/image/upload/c_limit,fl_lossy,h_9000,w_1200,f_auto,q_auto/1466350/624305_617380.jpeg

名古屋市立大学大学院医学研究科 鈴木貞夫教授作成資料より.

感染者・死亡者あたりの検査実施件数においては、韓国よりは少ないですが, 欧米諸国よりは明らかに多いことがわかります。
そして日本人がベンチマークしたがるドイツやアメリカに比べても十分な検査が実施されていることがわかります。

感染者がたくさんいるなら、当然、その診断のために、たくさんの検査が必要です。
しかし、感染者がそこまで多くないのに、むやみやたらに検査をすべきでない、というのは【1】をお読みいただいたみなさんなら十分にお分かりいただけると思います。

PCR検査は増やすべきなのか?
https://www.yushoukai.org/blog/pcr
0453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 18:30:52.60ID:K4iScpTt
東京都内の死亡者数、新型コロナ感染症拡大局面でも急増見られず
2020年5月14日 11:38 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-05-14/QAAL5SDWRGG201

新型コロナウイルス感染症が拡大していても、東京都の全体の死亡数は急増していない。
感染の有無を調べる検査数の少なさが批判される中、この数字は感染症拡大がおおむね制御されているという政府側の主張を補強するものだ。

  東京都のデータからは、都内の新型コロナ新規感染者数がピークをつけた4月の数字はまだ確認できないが、
1−3月の死亡数は3万3106人と過去4年の同じ時期の平均を0.4%下回った。

  政府の専門家会議の尾身茂副座長は、4日の記者会見で、PCR検査数は少ないもののコンピュータ断層撮影(CT)の活用は進んでおり、
日本の医療制度は「肺炎を起こすような重症な症例を感知できるようなシステム」になっていると説明。
そのような中で「死亡者数はほぼ正確な数を表している。」と語った。
0454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 09:39:21.05ID:Q0eQwyY2
香港のコロナ対策

電子リストバンド装着、14日間の検疫中(強制)の動きを監視。更に、携帯電話の位置情報&カメラにアクセスできる追跡アプリをインストール(強制)。

韓国もアプリ+クレジットカード履歴+監視カメラ等を駆使したコロナ対策。
0455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 18:34:04.02ID:RaULIf7i
原英史
「立憲民主党など野党も本音ではこの法案を通したい
誰が公務員の定年延長を長年求めてきたのか
公務員の労組、野党が最も頼りにする支持基盤
つまりこの法案は実は少なくとも国家公務員法改正(公務員一般の定年延長)に関しては与党以上に野党にとって何としても成立させたい法案なのだ」

原英史
「「#検察庁法改正案に抗議します」に反発した保守・政権支持層の人たちが「抗議は筋違い、公務員の定年延長は正しい」と唱えたのは野党にとっては本当に有難かったはず
コロナで多くの人が仕事を失う中、空騒ぎの陰では与野党が手を携え公務員の65歳まで給与保障に注力する飛んだ茶番劇」
0456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 22:36:03.82ID:Dqo1ocEp
ダレノガレ明美
@The_Darenogare
来週か再来週、
AERA dot.側の方が謝罪に直接きますが、私は何時間かかってでも.
彼らがなぜこのような記事を書いたのか、何故この記事を編集長はOKし配信させたのか、なぜあのような謝り方なのか、これから先も妄想で記事を書いたのか、芸能人をなんだと思ってるのか、じっくり聞きます。
午後4:35 2020年5月16日
0457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 13:57:58.46ID:iWJ7O88B
安住アナ
「Webメディアなどを中心に反対意見が大変注目されバランスのとれた議論ができていないと感じる.
法案を読んで説明すると2時間近くかかる問題だが私が4時間ネットサーフィンして様々な意見をまとめました」
http://or2.mobi/data/img/277116.png
http://or2.mobi/data/img/277117.png
http://or2.mobi/data/img/277118.png
0458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 15:54:52.75ID:6mGCyi0P
【検察庁法改正】

指原莉乃「私も芸能人のツイートを見て知った。そうやって関心をもって勉強するのは良い事。ただ今回はTwitterで簡単な相関図が載って拡散されて大きくなった。
本当にそれを信じて良いのか、双方の話を勉強せずに偏った奴だけみて『ヤバイ!広めなきゃ』という人が多い感じがする。」
0459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 09:02:38.09ID:iqryC/MM
最近のMMTは藤井三橋界隈を切り離しにかかってますな

望月慎(望月夜)
@motidukinoyoru
返信先:
@mansaku_ikedo
さん
私個人としては、「京都学派はMMTではない!」と言い募ることはあまりしていません。(中野剛志氏のことも基本的に好意的に言及することが多いですしね)
とはいえ、インフレ相-デフレ相に単純に還元する議論、素朴なインフレ誘導論として主張されがちなのは問題とも思う。
午前6:40 2020年5月18日
0461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:46:23.71ID:VVCrK6yx
@tebasakitoriri
民主党政権時代の記事を見ると, 当時、政権や左派がいかに検察庁を危険視しているかがわかる。
小川法相は、小沢一郎の秘書が逮捕されたことで、検事総長に対して指揮権を発動したいと野田総理に直訴しているし
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/32737
民主党の中島政希議員は「政党側の憲法上法律上の権限を再生すること」を主張し、
ジャーナリストの高野猛氏は「特捜部そのもののあり方ないし存廃、検察首脳人事の政治主導化など検察庁法そのものの見直し」にまで言及している。
どの政権も検察の「正義」の暴走を恐れている事がわかる。
0463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:22:51.56ID:aCoLnJcx
飯山陽 Akari IIYAMA
@IiyamaAkari
大学教員という立場を利用し、客観的知識や学問的理論ではなく、ひたすら政治イデオロギーを教えこむ人は、文系教員に多く見られる。
この人に、安倍政権を肯定的に論じた課題を提出できる学生は、まずいないだろう。これは学問ではなく、洗脳だ。
引用ツイート

白井 聡/Shirai Satoshi(新刊『武器としての「資本論」出しました!)
5月16日
「安倍政権はどんな政権だと考えられるか、自分で資料を見つけてまとめなさい」という課題を学生に出してみた。
いま見てるんだが、辛辣なことといったらない! 「とてつもなく自分勝手」「自己保身以外ない」「うわべだけ」等々。
#週明けの強行採決に反対します。
このスレッドを表示
午前7:47 2020年5月17日
0464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 09:15:43.67ID:ry+3BjO3
『文部科学省における再就職等問題に係る調査報告』に、前川喜平氏の名前は,
報告書に50回程度も登場し、多くの事例において違法行為の実行者として記されている.

天下り問題の中心人物であり、天下りキングともいうべき人物である。

文部科学省における再就職等問題に係る調査報告 (最終まとめ)
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2017/04/19/1382987_04.pdf
0466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 13:17:58.91ID:9DhilmX3
@ik860206
検察庁法改正法案が見送られた。

検察庁法というが、
国家公務員改正法もだ。

政府からしたら、
60→65歳となる以外は、
現行法と変わらないし,
黒川氏の人事には関係なかったわけだから、

この法案見送りの被害者は,
現場の国家公務員。
国家公務員が通らないと地方公務員の定年延長も手がつかず。
0467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 15:56:59.07ID:WKCFbw/K
検事長以上のたかだか数十人のために何百万人の公務員を道連れにし,
さらに民間への波及も台無しにして影響を受ける人は多数

結局、芸能人やアーティストには定年はないから
彼らにはどうでもいい話なんだろうね
0469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 20:37:06.28ID:ALiPwFDy
もう番組終わるんちゃうか.

雨宮優子
@amamiya011
テレビ見てたら
モーニングショーにて玉川ってやつがとんでもないこと言ってた
玉川「PCR検査の感度が70%なんてことはありえないんですよ。もしそういう数字になるのなら検査する人の腕が悪い。ウィルスがないところから取ってる」だとよ
臨床検査技師を否定するとかありえん…
0470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 22:12:18.18ID:T2eIrsyA
マイナンバー法案 蓮舫氏「廃案にすべき」[2015/06/19 05:55].
https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/amp/000052954.html

民主党の蓮舫代表代行はBS朝日の番組収録で、年金情報の流出問題を受け、
国会で審議中のマイナンバー法改正案を廃案にすべきだと述べました。

 民主党・蓮舫代表代行:「新たな課題が出てきたので、この法案はいったん廃案にして、個人情報漏洩(ろうえい)の部分をもう少し厚くする形で、
そして政府も出し直した方が良いと思いますし、場合によって我々も考えて提案をしたいと思います」
 蓮舫氏は年金情報流出問題で国民に不安があるとして、個人情報対策を盛り込んだ修正案を検討する考えを示しました。
また、来年1月のマイナンバー制度のスタートも遅らせるべきだという考えを示しました。
さらに, マイナンバーに金融機関の口座番号などを結び付ける改正案には「賛成できる状況にない」と述べ、衆議院での対応とは逆に、反対に回る可能性を示唆しました。
0472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:33:33.43ID:QoXeejBM
原田 実
@gishigaku
種苗法改正案が日本農業保護のためのものだったという知識が広まるとともに、
かつて改正に反対して現政権を売国奴扱いしていた人たちが、今度は改正を見送ったことで現政権を売国奴扱いしはじめる予感。
0473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 14:52:29.63ID:mIXOlWA8
MMTは少なくとも, 財政拡大したら、日本が復活してバブル期なみの成長ができるという理論ではない。

池戸、三橋、藤井の推進するエセMMTは, 単なる元々積極財政論者だった奴がいいツール見つけた、とMMTに乗っかっただけ
0475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 20:07:49.17ID:4BW2CjEo
新型コロナ、日本独自の「要請」対応が奏功−緊急事態全面解除迫る
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-05-22/QALO1GT0AFB401

新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言は、21日までに首都圏の1都3県と北海道を除き解除された。
安倍晋三首相は、新規感染者数の減少が続けば、これらの地域についても31日の期間満了を待たずに解除する方針を示している。

  日本の新型コロナ感染症死者は21日時点で800人未満。
海外のように厳しい外出制限や罰則を伴わない独自の「要請」対応は、成功裏に終わりを迎えつつあるように見える。
0476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 14:59:16.00ID:SpfhKmff
木曽崇
@takashikiso
結論:「3年間に月に1、2回程度、1回の勝ち負けは1人当たり数千円から2万円」の賭け麻雀は「もちろん許されるものではないが、
社会の実情を見たところ必ずしも高額とは言えない」という理由で法令に基づく懲戒は必要なく,
組織の内規に基づく非公式処分である訓告に相当, は検事総長による裁定。
0477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 21:51:16.15ID:jbqJHwbK
実は、私はこれまで最も学力の高い人たちを医学部にとられることに釈然としないものがあった。
そもそも大学入試で出題される理数系の問題を解く能力は、医学部よりも理工系の学部に入ってから役立つものであって、
医師にとってはオーバースペックなものを求めていると考えていたからだ。
しかし、今回の新型コロナウイルス問題は、その考えを改めるきっかけになった。
日本の医師が適切な対策をとれたのは、彼らの数理能力が高いからである。上で述べたベイズの定理に対する理解はその一つである。
米国の医師の動画などを見ていると、統計の基礎がわかっていないと思われるケースがしばしば見られる。
それに比べると、日本の医師の数理能力の高さは際立っている。

また、感染症対策を議論する上で必須の知識である指数関数や微分方程式を理解している点も、日本の医師の強みである。
これが今回の新型コロナウイルス対策で生きたのは間違いない。それと対照的だったのが、東大文系出身の評論家たちである。
彼らの数学音痴は目を覆いたくなるものばかりであった

新型コロナ第一波を総括する
https://www.epochtimes.jp/2020/05/57044.html
0478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 13:47:20.12ID:GsPD1Owk
パニックを煽る, マスコミの印象操作が酷いと話題
2020/5/26

緊急事態宣言も首都圏以外は解除され、日常に戻りつつある中、
マスコミのコロナ関連のねつ造が連発。

バイキング
https://gekiura.com/uploads/post/images/hidoi2.jpg
5月17日の竹下通りの様子と報じるも実際は3月の竹下通り

羽鳥慎一モーニングショー
https://gekiura.com/uploads/post/images/hidoi%281%29.jpg
わざと歪曲捏造、意図的に印象操作する支持率円グラフ。

テレビ局にとってはこれが通常運転。パニックを煽り視聴率が上がる衝撃映像なら、何を出してもいいと放送。
ネット以前でバレなかったため、常態化していると思われる。
フェイクニュースだらけのテレビ。見る者は情弱だけになりつつあるようだ。
0479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 17:13:52.91ID:T04XR42H
岩田健太郎 Kentaro Iwata
@georgebest1969
日本が第一波をかなりうまく乗り切ろうとしているのだけれど、最大の功労者の一人は西浦博先生だよ。それは絶対に間違いない。
午後5:44 2020年5月20日
0481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 08:50:02.53ID:VsH7O/MD
YoichiTakahashi
0482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 23:36:41.47ID:Fs8IyvFs
大阪都構想の経済効果を最大387億円縮減 報告書に誤記載、府市が再訂正
https://mainichi.jp/articles/20200608/k00/00m/010/265000c

大阪都構想の制度移行から10年間の経済効果について、大阪府と大阪市は8日、
5515億〜1兆1511億円としてきた効果額を最大で387億円縮減すると発表した。
効果額を試算した報告書で使用したデータなど94カ所の誤記載が確認され、報告書を訂正した。
誤記載の判明は2月に続いて2回目で、訂正箇所は計約130カ所になった。

「10年間で最大約1.1兆円」としてきた効果額の試算について、府・市副首都推進局の
担当者は「大きな方向性に変わりはない」と説明している。

報告書は、府市が委託した学校法人「嘉悦学園」(東京都)が作成。2018年5〜6月に試算し、
7月に公表した。府市に報告書の誤りを指摘する外部通報があり、今年2月に40カ所のミスが判明。
訂正後も別の通報があり、府市が学園側に再検証を求めていた。

府市によると、経済効果額を算出する社会資本整備関連のデータの計算などに複数の誤りが判明。
効果額は5128億〜1兆1366億円に訂正され、最大で387億円縮減した。説明に使われた用語の
誤記載など初歩的なミスも新たに多数見つかった。学園側は「作業の時間が少なく、誤りを直せなかった。
前回も再三確認したが、結果的に確認が至らなかった」と釈明しているという。
0484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 20:31:59.53ID:kaXHhJ/o
keytracker@key_tracker
高橋洋一や上念司でしょ、どうせ。
あの人達は金融政策にこだわる余り、財政政策を軽視していて、
安倍政権を支持してた手前、安倍を批判できないから、
財務省が悪いって事にしてるだけですよ。
私もかつてはリフレ派が正しいと思ってましたが、
金融緩和にマネーストックを増やす効果がない事は明らか
午前9:47 &#183; 2020年5月24日
0486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 16:54:00.49ID:9/FylfKl
【高橋洋一 日本の解き方】「桜を見る会」問題…深追いするが空論ばかりの「野党」と「メディア」 またカラ騒ぎを繰り返すのか? - zakzak:夕刊フジ公式サイト
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/191127/pol1911270001-n1.html

高橋洋一の霞ヶ関ウォッチ 前夜祭、シュレッダー... 桜を見る会「矮小化」する野党の追及
https://www.j-cast.com/2019/11/28373812.html?p=all

「桜を見る会」批判があまりに的外れな理由(橋 洋一) | 現代ビジネス
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/68505








.
0490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 16:02:03.80ID:uVaL5YrJ
日本20代の8割が菅氏支持…理念ではなく「自分の問題」が重要だった
4/19(月) 10:45
配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/9565a5d2b55915e14a8d1c720caccb74a6565bfe

>理念的に自分と合う政党に投票するのではなく、長期不況に伴う失業などで社会的地位が低下した若年層が「自分の問題」を解決してくれそうな政党に投票しているということだ。
若年層の自民党支持を「保守化」と直接結びつけるのは難しいという分析だ。
0491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 20:08:46.67ID:q9Nu3JDp
>>1
小泉政権の構造改革

格差の拡大?

原田泰は「小泉構造改革で格差が拡大したとよく言われるが、そもそも格差が拡大したという証拠がなく、構造改革によってどのような格差がどれだけ拡大したかという分析などはどこにもない。
格差拡大は高齢化に伴う現象であり、高齢化の影響を調整してみると、格差は広がっていないというのが多くの経済学者の分析結果である」と指摘している[50]。

八代尚宏は「小泉首相が退陣した後、『構造改革で格差が拡大した』という流言が広がった。しかし、小泉政権のどの政策が、どういったメカニズムで所得格差を拡大させたかという検証はまったくなされていない。」と指摘している[52]。

経済学者の大竹文雄は、もし派遣労働が自由化されていなければ、さらに悪い雇用形態に甘んじるか失業するかしか選択肢がなく、経済格差はもっと広がっていたと指摘している[53]。
0492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 17:35:32.62ID:b5n5lvO6
コロナ対策は「大阪モデル」が政府よりも東京よりも断トツで優れている(橋 洋一)
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/72504
0494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 21:43:29.70ID:QFW8t70J
愛知県知事リコール運動で問う、「国民が納得する」血税の使い途(橋 洋一)
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/75099
高須クリニックの高須克弥院長が精力的に、大村秀章愛知県知事のリコール運動をしている。
高須氏は全身ガンを公表しており、命を削ってまでの行動と言える。「県民が熱中症になる危険性がある」として延期していた署名集めも、いよいよ8月25日の火曜日から始まる予定だ。
その趣旨は、「お辞め下さい 大村秀章愛知県知事 愛知100万人リコールの会」などに書かれているが、大村愛知県知事の公金の使途の疑義である。高須氏の公金の使途の観点は、これまでまったくブレていない。
0495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 21:45:03.12ID:QFW8t70J
高橋洋一(嘉悦大)
@YoichiTakahashi
大村知事リコール運動1カ月…高須院長らが怒りの会見! デヴィ夫人「大村知事、あなたは日本人ですか?」 百田尚樹氏「愛知メディアのみなさん、記事にする気ありますか?」 @zakdeskより
18:56 - 2020年9月26日
https://twitter.com/YoichiTakahashi/status/1309793894482100225
高橋洋一(嘉悦大)
@YoichiTakahashi
リコール署名妨害と高須院長 映画評論家らを告発 | 2020/9/1 - 共同通信
7:41 - 2020年9月2日
https://twitter.com/YoichiTakahashi/status/1300926856024088576
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 14:56:33.67ID:k14CYbzh
>>1
素人が今度は経済政策にいっちょかみ

中野剛志

政府は好きなだけ支出ができる
借金5千兆円でも大丈夫
<朝日新聞デジタル>
2019年5月7日07時00分
0497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 08:55:34.19ID:0cTuQ5O0
民間企業の賃金総額、231兆6,064億円。去年比8 兆 581 億円増加。

引き続き過去最高を達成(((o(*゚▽゚*)o)))(((o(*゚▽゚*)o)))(((o(*゚▽゚*)o)))(((o(*゚▽゚*)o)))(((o(*゚▽゚*)o)))

給与総額(民間の事業所が支払った給与の総額)
2008年 201兆3,177億円.
2009年 192兆4,742億円
2010年 194兆3,722億円
2011年 195兆7,997億円
2012年 191兆996億円
2013年 200兆3,597億円
2014年 203兆809億円
2015年 204兆7,809億円
2016年 207兆8,655億円
2017年 215兆7,153億円
2018年 223兆5,483億円
2019年 231兆6,064億円

国税庁 民間給与実態統計調査結果x
0498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 08:59:43.69ID:zjftmK3e
MMTは合理的な独裁を前提とした経済理論であり、単なる経済理論ではありません。
議会制民主主義制度では使いこなせない革命思想かと思います。.

インフレになったら即増税、デフレなら即財政出動出来るっていうのも、独裁か、ゲームみたいな話j
0500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 21:32:31.45ID:00dJTAtf
中野剛志や、三橋貴明、藤井聡のいうMMTはMMTではなく、ケネディージョンソン期のアメリカンケインジアン政策です。その当時の主流派経済学の考え方。
要するに、政府が支出をして、民間の需要を刺激して、供給を増やすというサプライサイドの経済政策です。
実は本家アメリカのMMTは、このケネディージョンソン期のアメリカンケインジアンの政策を、
「需要刺激策は、経済を完全雇用に近づけるかもしれないが、同時に金融の脆弱性とインフレをもたらす、行動を助長するので、その状態を維持することはできない」と真っ向から否定している。
理由は実際に1960年代から失業率、とくに非就業率が悪くなり、1970年代に入るとほとんどの労働者の実質賃金が低下したためと結局うまくいかなかったからです。
ジョンソン大統領が貧困を永久になくすために、開始した政策のはずが、結果としては貧困層に貧困を再分配したものになってしまったからとアメリカンMMTのランダルレイが著書のなかで述べています。6
0502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 21:48:42.04ID:RIFpC8mj
玉木雄一郎「私が政策の参考にしたのはMMTとかではなくて、アメリカのハイプレッシャーエコノミー、イエレンなんですね。.彼女がFRBの議長だった時の演説集がオリジナル。
彼女は財務長官になっても金融財政両面でハイプレッシャーエコノミーを実践している。まだ日本語訳が出ていない時に読んで、これだと思った。」

高橋洋一「MMTははっきり言うといかがわしい。アメリカでも相手にされていないでしょ。」

玉木雄一郎「サマーズも同じ民主党系だけど批判してましたからね。」
0503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 21:28:51.90ID:S5wRYK0S
藤井三橋中野はTPPでミソつけたから、MMTで一発逆転ねらったつもりがおっちょこちょいで解釈間違えてましたってオチ(´;ω;`)
0504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 15:48:43.84ID:AQQ52eT1
ケルトンは、国債残高の統計を非公開にするという旧ソ連的な思考の持ち主のようである。
社会主義的政策を主張するから、まあ自然な流れかと

ケルトン「もしかすると, 国の借金に関するデータを一切報告しないことが賢明かもしれません。有益な情報ではなく、人々を不安に陥れるだけだからです。
情報提供のあり方を変えるか、全く提供しないかのどちらかにすべきです。」

ビジネス特集 消費増税は逆効果?「 MMT」提唱者に聞いてみた.
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190725/k10012008501000.html
0505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 17:56:27.50ID:TqIdhrrS
>>1
もっと正確には「MMTは景気対策的な財政政策をすることなく完全雇用を達成するための理論」.

David Atkinson
@atkindm
そもそも、MMTは完全雇用を達成するための理論。インフレ目標や訳の分からない需要を増やすために出来た理論ではない。

三橋さんはただの経済芸人

午後1:42 2021年12月12日
l
0506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 22:10:54.96ID:Eyq+4cUP
やっと山本太郎が, MMTは「インフレさせない」理論(=インフレなき完全雇用)だと気付いたようだ。

藤井三橋中野もさっさと間違いを認めなさい

「れいわ新選組の経済政策はMMTではない」「消費税をゼロにした分は国債発行で」山本太郎代表が疑問に答える [きつねうどん★]
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1643757025/
0507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 12:30:41.64ID:TykBPh0I
かつてネット上ではTPP亡国論が盛んに言われたが、当の米国がTPP離脱して嘘がバレたことで論者はトンズラぶっこいて雲隠れした
MMTも米国の財政出動で高インフレがえらいことになってるから、そろそろ論者が逃走する頃合いかな
それとも, わずかに残った信者相手に小遣い稼ぎを続けるか
@
0508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 22:05:46.78ID:kzk46YL6
クルーグマン氏のようなリフレ派の元々の言い分は、インフレになれば金融引き締めをやれば良いというものだった。
そしてついにアメリカはインフレになったが、今度は彼らはまだインフレではないと言い始めた。
子供の言い訳だろうか。
しかしアメリカでは実際にあらゆる商品の価格が上がっており、日本ではまだガソリンや食料品の一部に限られ広範囲には広がっていないが来年にはそうも言ってはいられなくなるだろう。
原油価格高騰は衣料など様々なものに転嫁されるからである。
リフレ派の経済学者が現実逃避を始めるのは構わないが、実際に高くなった商品を買わなければならない消費者はどうすれば良いのだろうか。
そもそもリフレとは経済学ではなかったのである。
0509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 22:07:37.78ID:kzk46YL6
自分の主張に少しは責任を取ろうよ、さざ波さん

『アベノミクスで日本経済大躍進がやってくる』(講談社、2013年3月)ISBN 978-4062952064
『日銀新政策の成功は数式で全部わかる! -白黒はっきりつけよう!-』(徳間書店、2013年6月)ISBN 978-4198636265
『アベノミクスの逆襲 ―経済政策の“ご意見番”がこっそり教える―』(PHP研究所、2014年11月)ISBN 978-4569821429
『儲かる五輪 ―訪れる巨大なビジネスチャンス―』(KADOKAWA、2016年9月)ISBN 978-4040821054
『なぜ日本だけがこの理不尽な世界で勝者になれるの』(KADOKAWA、2017年4月)ISBN 978-4046019400
『ついにあなたの賃金上昇が始まる!』(悟空出版、2017年10月)
『朝鮮半島終焉の舞台裏』(扶桑社、2017年12月)
『米中貿易戦争で日本は果実を得る 2019〜世界と日本経済の真実』(悟空出版、2018年10月)
『韓国、ウソの代償 沈みゆく隣人と日本の選択』(扶桑社、2019年9月)
『給料低いのぜーんぶ日銀のせい』(ワニブックスPLUS新書、2021年6月)
0510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 21:48:07.56ID:nt2kxgvE
民間給与実態統計調査より2012→2018年で
正規社員は+149万人増えている
年収400万以上では 432万人増
年収500万以上では 317万人増
年収300万円以下は 9.9万人減少
平均給与は408→440万円
給与は民主党時代の2011、2012年は前年度比マイナス

全企業の売上高は、2012→2018年で
1375→1535兆円増えている
2011、2012年は前年度比マイナス

また円安で就業者が増えて、日本人全体の給与総額(民間の事業所が支払った給与の総額)はコロナ前の2019年に過去最高。
また円安による失業率の低下に伴って自殺者数は42%減
0511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 00:52:12.38ID:/lBWcV6I
世の中を不況にして、苦しむ国民がすがる様な政策を持ち出し騙しあげる!!!

これぞ真の国賊

壺中平蔵が推奨してるベーシックインカムにだけは
絶対に賛同してはならない!

売国奴の李🏺平蔵は、自分が如何に今まで国民を苦しめて来たか良く理解してる!!
だから事件後に自分の身だけを案じ、スグさま逃げた口だけチキン野郎www

それでも裏で【ベーシックインカムと言う恐ろしき悪魔の】政策で、国民をまた地獄に落とそうとしているスーパー国賊

「🔥天網恢恢疎にして漏らさず」ってコトバを知らない男を野放しにしていて良いのか?

🌸青年日本の歌(昭和維新の歌)🌸
tps://youtu.be/l21_3GzH914

🏺マザームーンを敬愛する売国奴政商 Mr.国賊のケケ中抜蔵
tps://imgur.com/2ljn5KB.jpg
0512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 22:58:20.51ID:n8onaUFd
《竹中名言》
トリクルダウンなんてある訳ないじゃん(笑
tps://i.imgur.com/CzB3QPX.png

トンネル政商
tp://imgur.com/rrWn6VH.png
0514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2022/10/20(木) 20:34:42.64ID:bzW2jsLE
IMFによる2023年の経済成長率見込み

日本 1.6
カナダ 1.5
スペイン 1.2
アメリカ 1.0
フランス 0.7
イギリス 0.3
イタリア -0.2,
ドイツ -0.3

自国通貨安で日本が1位wwww
0516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 21:14:20.17ID:9YxRmP+o
アメリカへの配慮で
財務相を悪者に仕立ててまで利確売りをしても
当のインフレ金融引き締めが収まって金利差が縮まらない限り
円安は進むしその間外貨準備高は減少していく

肝心なのはここ10年金融緩和を行ってきてなお引き締めに移行できないということ
利確した金で日本経済復活だなどと言っても
それができるならとっくにやっているはず
財務省、日銀、リフレ派の言動の限界はもう見えている気がする
少なくとも日本ローカルでは通用しないのかもしれない
0517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 21:42:43.92ID:pFe4ydMj
>日本経済復活

人材に魅力が無くなり、企業に競争力が無くなり、付加価値が低下した
なんで自国通貨の下落でそれらが「復活」するのか意味不明すぎる
そもそもリフレ派が国粋主義右翼化してる事自体が意味不明
アメリカではリフレ派は左翼だしw
0518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 06:18:10.48ID:mU0ezap1
新自由主義者の言ってることって、全共闘の左翼の学生と変わらないよね。

そりゃ、国は滅ぶわな。

やはり自民党は愛国・右翼の皮を被った左翼だった。
0519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 12:12:57.03ID:7n7V47hS
バーナンキがノーベル経済学賞受賞!

紫ババア、息してる?
日経新聞!存在意義を問われてるんだぞ!
財務省!黙ってないで何とか言えよ!
0520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 12:41:22.74ID:rMphXp5h
財政健全化こそが日本を救うと固く信じる左翼の人たち

家計と国家財政を一緒くたにして借金だけを議論するのは間違いである
同じにするなら貸借対照表の資産と負債を対比し論じるべきだが
左翼思想的倹約志向の日本人はどういうわけか負債額の増加だけは
なんとしても許せないらしい 日本が富める国になると戦争を始めるとでも
思ってるのだろうかw そしてなぜかこういう人たちは反核・反原発を推進する

日銀の三重野総裁から始まり90年代の失われた30年はGDPも増えず給料も上がらず
白川総裁までの間はまさに犯罪的な財政政策を続けてきた結果を示している

ノーベル経済学賞受賞のバーナンキはやはり正しかったし日銀の黒川総裁は
「円安はこれから緩和傾向に入る」と言ったが円の動きは11/12現在そのとおりに
なっているではないかw 騒ぎまくってきた左翼マスコミどもは急に黙り込んでるが
なにか不都合なことが起きたのかw 政府を叩く材料がなくなると視聴率が下がるの?
0525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 13:24:05.33ID:7ZhIEuo7
小西と立民\(^o^)/オワタ

総務省怪文書問題は4月の統一地方選挙で与党に相当なアドバンテージ
リフレ派日銀総裁誕生と言い、岸田も憲法改正に本気で取り組むか・・・
0526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/05/02(火) 19:59:08.30ID:GBBAxVMC
高橋洋一さんへ
高橋洋一持論の円安になれば日本国にとっては大々々利益
円高になれば日本の資産価値が高まりそれは
それで日本にはメリットがある
為替はどっちになっても日本にはなんの問題もない
だから日本は赤字国債を今後未来永劫ずっとずっとずっと
どんどんどん出し続けられるからなんの問題もいっさいない
日本は最強の国だと高らかに宣言してほしい!
0527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/05/02(火) 20:12:01.55ID:bGw/cvot
詐欺師の高橋洋一
0528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 13:28:57.00ID:WlFb4PYQ
>>527
髙橋洋一・安倍路線継続で日本経済は上向いているし、円安で海外に流出した企業が日本に戻り始め
中国・韓国・ロシア経済がガタガタになる中で日本が独り勝ちしている状態のどこが詐欺なんだか説明しろ
在日が悔しがってるのなら話は分かるが・・・
0529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 09:21:48.33ID:O52YOj4D
高橋洋一さん
日本が豊かになるには1ドル=300円が理想
それにはミセス・ワタナベがもっともっともっと
FXで頑張るべきとここは堂々と言ってみては?
0531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/08/10(木) 14:18:55.28ID:MsPOoFj/
洋一信奉者、英検スレで暴れる


407 名無しさん@英語勉強中 (ドコグロ MM57-Z3Zk)[] 2023/08/10(木) 13:48:30.42 ID://yUnoX+M

>>406
高橋洋一は、東大理学部数学科→東大経済学部→大蔵省→プリンストン経済学部
大蔵省の嘘を貸借対照表で説明するので面白いよな。
プリンストン大時代の恩師がベン・バーナンキ。友人がポール・グルーグマン。
それぞれ、後のFRB議長とノーベル経済学賞受賞者。
お前みたいなパヨクに嫌われるのは、本当のことを言うからじゃ?
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1689718921/407-
0532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/08/11(金) 22:23:45.25ID:n0HVyCj3
経済学賞って、本物のノーベル賞じゃないだろ。
0533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/08/12(土) 13:39:23.94ID:Q4r/Nyga
中国、地方債を借換えへ


中国、隠れ債務返済へ地方政府に1400億ドルの債券発行認める=報道
https://jp.reuters.com/article/china-debt-lgfv-idJPKBN2ZM0CE

中国は、地方政府のインフラ投資会社である融資平台(LGFV)の債務などバランスシートに掲載されない債務を返済するために地方政府が債券発行を通じて約1兆元(1400億ドル)を調達することを認めると、米ブルームバーグ・ニュースが複数の関係筋の話として11日に報じた。

この「借り換え債」プログラムについて財政省が関係当局に通知したという。また、地域ごとに割り当て枠が設定されている。

国際通貨基金(IMF)の推計によると、LGFVの負債総額は66兆元(9兆1000億ドル)で、報じられている債券発行規模は負債総額の1.5%にとどまる。
0535金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/08/30(水) 02:48:16.65ID:oaW14lzb
田中秀臣「1)財政政策だけ⇒マンデルフレミングから限定的な効果しかない、
2)金融政策だけ、社会コストが少なく即効性もある」

田中秀臣のブログd.hatena.ne.jp/tanakahidetomi…
「拡張的な財政政策の効果はIS曲線の右側シフトで表現されている。
しかし為替レートが下落(増価)になり、純輸出が減少する。
この純輸出の減少は所得の減少をもたらし、拡張的な財政政策の所得増加効果をちょうど打ち消す。」

田中秀臣@hidetomitanaka
「マンデル・フレミングモデル(変動相場制、)では、財政政策の効果はない。

高橋洋一嘉悦大学教授による説明

「変動為替相場制のもとでは、財政政策よりも金融政策の効果のほうが大きく、
理論的には財政政策の効果はないとされています。

これは、1999年にノーベル経済学賞を受賞したロバート・マンデルと、
ジョン・マーカス・フレミングの「マンデル・フレミング理論」によるもので、
公共投資の効果が輸出減少・輸入増加という形で海外に流出してしまうというのがその理由です。
実際、90年代の日本で公共投資を連発したにもかかわらず、一向に景気は回復せず、
巨額の国家債務だけが残ったのも、この理論でよく説明できます。
いまだに、公共投資一本槍の政治家やエコノミストの皆さんには、
ぜひこの理論を論破してもらいたいものです。間違いなく、日本人初のノーベル経済学賞受賞者になれます。
ぜひ、頑張ってください(笑)。」

(高橋洋一「この金融政策が日本経済を救う」、32〜33ページ)
0536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 08:46:57.20ID:eSwJTk3r
橋下徹氏も羨望 高橋洋一氏がユーチューブ報酬に思わず高笑い「ガッポリです」
2023年8月19日 21:55

ユーチューブの収録にかかる時間は1週間に1本で、準備を含めて1〜2時間だとか。

 橋下氏が「1時間か2時間でガッポリ?」とささやくと、高橋氏は「ガッポリです」と大きくうなずき「再生は多分40(万)から50(万)なんですけどね」と笑みをこぼした。

進行役のサバンナ・高橋茂雄は「僕のざっくりした感覚で言ったら多分、0・7〜0・8の辺りじゃないですか」と進言。橋下氏が「なるほど。なら、1本で30万ぐらいやね」とそろばんを弾くと、高橋氏は「ハハハハ!」と高笑いし「これ言っちゃいけないからね。規約で書いてあるから。あとで何か言われたらいけないから」と取り繕った。

 それでも橋下氏は「それが毎日…。月1000(万円)ぐらいは。だから『講演会はあほくさい』ってことですか」と追及を止めず、高橋氏は「いやいや、『あほくさい』とは私は絶対言わない!」と苦笑していた。
0537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/09/22(金) 19:37:03.92ID:P0ww1kDG
高橋洋一さんは、円安主義者?????
0538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/09/24(日) 23:19:11.29ID:WTE0xdXp
高橋洋一は円安至上主義者
0539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/09/27(水) 06:34:11.68ID:SFYJOCvI
円安は国民負担を増やす一方で、雇用を増やす。新規雇用者が増えて日本全体の給与総額はコロナ前の2019年に史上最高。

給与総額(民間の事業所が支払った給与の総額)
1997年 211兆5080億円
2012年 185兆8508億円
2019年 229兆3259億円(過去最高)
(国税庁 民間給与実態調査)
0540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/10/01(日) 09:35:58.22ID:LS55Kb5N
日本は現在、消費税で3兆円が未納。
源泉徴収をされるサラリーマンをはじめとして、 税金をまともに納めている国民は馬鹿を見つづけている。
このような制度上の不備を是正するのがインボイス 。
サラリーマンはもっと怒るべきだろう
0541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/10/10(火) 05:13:42.84ID:38Rbz35y
東京地裁は、実情に即した運用の為に副次的に生じる益税の存在を認めている

「実質的には預り金的性格で運用されている。免税とは消費税分として得た金を国庫に納めなくてよいと推奨するものではない」
(東京地判平成2年3月26日判決)
0542金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 08:21:41.33ID:7at9YOXZ
Youtube の切り取り動画ではなく、国会のオリジナルでご覧になって下さい。
「預り金ではない」はその通りですが, 「間接税ではなく直接税である」「益税は無い」なんていう答弁を政府側はしておりません。
たがや議員が勝手に言っているだけです。
0543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/10/23(月) 16:30:45.18ID:L2yLZhny
円の実力、過去最低に 円安など響き1970年を下回る
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1695333187/

円安こそ日本のお宝と思っている高橋洋一なら
過去最低こそが日本にとっては本当にいいことだと
思っているに違いない!
0544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/10/23(月) 19:14:18.06ID:6KkxgahN
あれ?株価の語りをやめてしまったのか?>>1
0546金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/11/03(金) 08:43:24.09ID:iX0DaW49
>>1
増税前にやるべきこと

・マイナンバーで納税者番号制度導入(5兆円)
・未納80万法人の社会保険料(10兆円)
・インボイス制度(3兆円)

いろんな試算があるが、18兆円歳入可能。天下り確保前にやるべきこと
0547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 12:56:36.24ID:CviPJ30R
【経済】任天堂、円安寄与し最高益 9月中間、売上高21.2%増7962億円、純利益17.7%増2712億円
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1699347297/

【経済】スズキ、売上高15.6%増2兆5644億円、営業利益39.6%増2295億円過去最高、円安寄与、4-9月
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1699347626/

【アベノ円安】マツダ、売上高・利益いずれも過去最高へ
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1699359039/

円安こそが国益と高橋洋一なら確信していそうだ!
理想は1ドル360円ぐらいと設定していそうかあああ!
0550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/11/11(土) 06:19:19.89ID:Pg/W90SP
ソニーグループ、売上高過去最高5.7兆円 PS5好調 9月中間決算
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1699575022/

円安こそが国益
やっぱり1ドル360円が1番の理想?
0551金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/11/18(土) 12:17:41.93ID:qx3mesMU
日銀総裁 「円安が経済にマイナスと言い切ることできない」「円安が企業収益や雇用を引き上げ」 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1700273060/

高橋洋一もこんな考えなのだろう
たぶんきっと
0552金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 21:09:45.95ID:Zf4rHVAJ
高橋洋一に「円安おじさん」の称号を。
0556金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/12/16(土) 04:39:11.62ID:Bp60LO6n
「時とともに悪化する不当扱い」−アメリカはいかにして最も親しい同盟国を不当に扱うようになったか Henry Johnston
https://twitter.com/nanjamonja365/status/1735218658476175422
12 Dec, 2023 20:10 - マイケル・ハドソン研究会

第二次世界大戦終結以前から、ワシントンの政策の柱は、友好国を経済的に依存させることであった。
当時の日本にとって、莫大な黒字を抱えながら他に何ができたか想像するのは難しい。

しかし、アメリカでは成長促進政策が全力疾走していたため、
ワシントンはドルが過大評価されていると見なし始めた。1985年9月、
G5代表団はニューヨークのプラザホテルで会合を開き、アメリカの要請で、
主要な経常黒字国である日本とドイツが、表向きは内需を押し上げるために通貨を強くするという合意に達した。

その結果、日本円は急激に上昇し、1986年末までに対米ドルで46%上昇した。
その結果、日本の輸出は実質的に崩壊した。これを補うため、
日本当局は多くの景気刺激策を導入し、実質的に経済にバブルをもたらした。

その直接の原因は、過熱した不動産市場を冷やすための日銀の利上げだった。
しかし、この過熱は、米国が主導したプラザ合意の打撃を和らげるために取られた措置の直接的な結果であった。
マイケル・ハドソンが指摘するように、実質的にバブルを引き起こしたのはアメリカであり、
金利を引き下げ、支出を増やしたのである。
しかしプラザ合意を通じて、バブルの結果を同盟国、つまり日本に輸出することに成功した。

アメリカによる同盟国日本経済への攻撃には、別の側面もある。
1980年代まで、日本は技術革新の絶対的最先端にいた。
その結果、現代の観察者には聞き覚えのある、半導体貿易をめぐってアメリカと衝突することになった。
日本企業は、間違いなくアメリカのものよりも高品質でありながら、
大幅に低いコストでチップを製造し始めたのだ。

アメリカは、日本が経済的に優位に立つだけでなく、軍事的にも優位に立つことを恐れていた。
https://twitter.com/thejimwatkins
0557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/12/18(月) 21:41:31.59ID:gJMqeeRg
高橋洋一はまだ大阪万博推してるの?
0558金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/12/19(火) 19:06:13.42ID:EepMuc+7
郵政民営化の評価も見直されそう。
0559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 19:57:13.70ID:NnoNlYnp
高橋洋一はいけてると思う
0560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 12:06:43.97ID:wyQrLFMN
高橋洋一のお陰で財務省の国民洗脳作戦が無力化してきたな
財務省にとってはまさに天敵だろう
0562金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 02:04:03.35ID:kA6l+vn+
>>1

関連スレッド

【時計窃盗犯】経済詐欺師 高橋洋一【リフレ馬鹿】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1587482797/

時計泥棒・高橋洋一
「統計改ざんは誤差です」
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1552382972/

【リフレ派】高橋洋一【竹中平蔵の下請け】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1545295809/

竹中平蔵が高橋洋一をパソナに招かない理由は???
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1623073114/
0563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2024/03/20(水) 17:39:24.63ID:brsZcFyR
>>1

://i.imgur.com/HgzKvcI.jpg

安倍晋三&安倍昭恵のパーティー
 
客人

LGBT活動家
杉山文野(トランス男性)
柳沢正和(ゲイ男性)

※参考※

エマニュエル駐日大使
(ユダヤ系アメリカ人)→LGBT大賛成

稲田朋美→LGBT大賛成
竹中平蔵→LGBT大賛成

だいたい分かるじゃん
新しいビジネスww
0564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2024/03/20(水) 18:17:56.33ID:w9CH1jG2
>>1

リフレ派とかいう連中が日本を無茶苦茶にした!!★4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1688221110/

リフレ派の言い訳を聞こうか
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1518627717/

安倍晋三&竹中平蔵の「新自由主義」が不平等を作っている
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1502012688/

安倍晋三&竹中平蔵の「新自由主義」は詐欺学じゃねーか!!!
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1502012821/
0565金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 06:24:51.78ID:vnAC8kMK
小泉・竹中以降の新自由主義を改めると言うのであれば、
小泉政権以前(2000年)とコロナ直前(2019年)の経済状況を一応

実質GDP:  約482兆→約560兆
インフレ率: -0.7%→0.5%
日経225:  14,000円台→23,000円台
就労者数  6446万→6724万
失業率   4.73%→2.36%
(参考)
自殺者数  3.2万→2万
0566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 07:44:14.68ID:7xzegmDZ
>>1
経済学者の癖に「らしい」?OECDのinterlinkモデル、IMFのモデル、一般的なマクロ計量モデルすべてにおいて自国通貨安=円安は景気にプラス

成田 悠輔
@narita_yusuke
円安すぎて日本オワタとよく嘆かれる。でも円安で日本の資産が安くなれば投資も呼び込みやすくなる。実際、過去数十年間に通貨安になった国のその後を見ると、海外から資本が流入して自国民の消費を刺激、サービス業を潤して経済成長をもたらすことが多いらしい。敵は円安ではない
午後7:48 · 2024年2月23日
0568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 13:06:58.75ID:N/C6QWyy
>>547
半年前に書いたレスだが、高橋洋一もいよいよ覚悟を決めて
下に挙げたように公の場でコメントすることになったのかよ!
ただ今日の関西生放送の番組で見た高橋洋一の姿はなんか以前
よりデブデブっとしていて自分に言ったことへのはね返りも
気にするプレッシャーもあったりするのだろうか?

高橋洋一氏「円安上等。1ドル300円でも誰も文句言うはずない」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1714791126/
0569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 18:06:52.24ID:IxCqI/Jf
【高橋洋一氏】日本経済に円安の恩恵大きい 財務省はマスコミの「円安悪者論」に加担 円安の恩恵数十兆円“国民に還元”せよ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1714971457/
0572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 08:01:19.10ID:D3xqHzh0
給与総額(民間の事業所が支払った給与の総額)

1997年 211兆5080億円
2008年 201兆3,177億円
2009年 192兆4,742億円

2010年 194兆3,722億円(民主党)
2011年 195兆7,997億円
2012年 191兆996億円

2013年 200兆3,597億円(安倍政権)
2014年 203兆809億円
2015年 204兆7,809億円
2016年 207兆8,655億円
2017年 215兆7,153億円
2018年 223兆5,483億円
2019年 231兆6,064億円
2020年 219兆2,046億円

2022年 232兆3469億円(過去最高)

国税庁 民間給与実態統計調査結果
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況