X



Юとにかくオマイら物買うな、金使うなЮ [53]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 11:26:01.48ID:W6KhpDtz
消費経済に操られ、買う
CMに踊らされて、買う
洗脳されて、買うetc
スポーツ観戦なんてまさしく洗脳、本当はそんな物要らないだろ?

おまえら、以下の中のどれかだけでもまずやめてみろ。
「クレジットカード、キャッシング、胴元大もうけのクジの類、株そのもの、住宅ローン、
高級自家用車の購入、不動産投資、スロット、パチンコ、競馬、競輪、競艇、オートレース、
派手な披露宴、サポーターを含め集団自慰行為、生保、キャバクラ、外人パブ、 似非募金、
中国製造製品の購入、高価な外食、高級ホテルの宿泊、コンビニ、 無用な通勤、土地購入、
資格取得、嫌々やってるリーマン生活、暴利を貪る高級官僚等の犯罪的職種、天下り」

それ以外はとりあえず"普通"に生活してみ。これを本当に国民皆がやめたらかなり変わる。
争いごとの無い良い国になるはず。スポーツはやるもので観るものじゃない。
特にヘボプロ野球とヘボプロサッカー。マジでね。

■前スレ
Юとにかくオマイら物買うな、金使うなЮ [51]
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1414936577/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:verbose:1000:512:----: EXT was configured
[無断転載禁止] Юとにかくオマイら物買うな、金使うなЮ [52]
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1482721202/
0403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 05:37:26.59ID:SEAdnz4N
金融緩和で失業率下がったら
やがて賃金からインフレになる
マクロ経済学の教科書に書いてある通りだな

名目賃金6月3.6%増 増加は11カ月連続
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL06I32_W8A800C1000000/

6月実質賃金、2.8%増=21年半ぶり伸び、賞与増加
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018080700253&;g=eco

名目・実質ともに21年5カ月ぶりの高水準(前年同月比)
https://www.nikkei.com/news/image-article/?R_FLG=0&;ad=DSXMZO3388548007082018MM0001&ng=DGXMZO33885560X00C18A8MM0000&z
0404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 06:16:28.26ID:iQoWsdzN
 
幸せなら節約しよう♪

幸せなら態度で示そうよ♪

ほら、みんなで節約しよう♪

 
0405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 15:46:07.79ID:xSlYRJkK
所有物は最小

貯金額は最大

そんなミニマリストに私はなりたい
0406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 16:26:25.92ID:gryE0pZp
厚生年金と国民年金の決算 2年連続黒字
2018年8月10日 16時51分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180810/k10011572291000.html

サラリーマンが加入する厚生年金と、自営業者などが加入する国民年金の平成29年度の決算は、国内外の株高で年金積立金の運用が好調だったことから、いずれも2年連続の黒字となりました。

厚生労働省によりますと、厚生年金の平成29年度の決算は、時価ベースで、歳入が56兆8713億円、歳出は46兆4233億円で、歳入が歳出を10兆4479億円上回りました。

また、国民年金の平成29年度の決算も、時価ベースで歳入が4兆4336億円、歳出は4兆1607億円で、歳入が歳出を2729億円上回り厚生年金、国民年金とも2年連続の黒字となりました。

これは国内外の株高で、年金積立金の運用が好調だったことによるもので、積立金の残高は時価ベースで、前の年度より10兆6957億円増えて、164兆1245億円となりました。

厚生労働省は「年金財政は順調に推移しており、今後も安定的な運営に取り組んでいきたい」としています。
0407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 16:28:50.32ID:4VM5UTh/
 

買ったら負けだ!

買ったら負けだ!!

買ったら負けだ!!!

インフレ政策には節約と不買で抵抗だ!

 
0408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 21:28:56.14ID:bIcSRZKz
個人消費が回復 年率換算で1.9%増
毎日新聞 2018年8月11日 07時0
0分
https://mainichi.jp/articles/20180811/k00/00m/020/233000c

GDP成長率と内外需実質寄与度
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/08/11/20180811ddm001010019000p/9.jpg

4〜6月期・GDP速報値の概要
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/08/11/20180811ddm001010020000p/9.jpg

 内閣府が10日発表した2018年4〜6月期の国内総生産(GDP、季節調整値)の速報値は、物価変動の影響を除いた実質で前期比0.5%増、この状況が1年間続いた場合の年率換算で1.9%増と、2四半期ぶりにプラスとなった。
前期(1〜3月)に天候不順などで低迷した個人消費が持ち直したのが要因。ただ、消費が景気を力強くけん引しているとは言い難いのが実情だ。世界的な貿易摩擦の激化などマイナス材料も多く、景気下押しへの懸念も出ている。

 GDPの約6割を占める個人消費は4〜6月期に0.7%増と2四半期ぶりにプラスに転じ、成長を下支えした。
前期は、大雪などによる野菜価格の高騰などが足を引っ張りマイナスに沈んだが、それらの要因が解消。17年4〜6月期(0.8%増)以来の高い伸びとなった。

 好調な企業業績を背景に企業の設備投資も1.3%増と7四半期連続のプラスとなった。
東京五輪・パラリンピックを見据えた建設投資のほか、業務効率化のためのソフトウエアへの投資などが伸びた。消費、設備投資などの「内需」は、成長率を0.6%押し上げた。
0409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 22:17:35.21ID:T8BteenI
 



 アベノミクス不況、9割の人が節約を意識

生活文化研究所がまとめた消費者の「節約」に関する意識調査によると、
日ごろから節約を意識している人の割合は9割を超え、消費者の節約志向が根強いことが浮き彫りになった。
消費者の節約に対する意識の強さについて、「先行きの見えない日本社会を不安視し、
無駄な出費はなるべく避けようとの意識が強まっている」と分析している。

 


 
0410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 05:30:19.10ID:PFbq65Dn
失業率が低下したのは同じだが、要因は民主党政権と違う
https://diamond.jp/articles/-/174604

 たしかに、失業率の動きだけを見ていると、民主党政権と安倍政権ではトレンドに差がないように見える。

 しかし、労働力人口と就業者数に分けて分析してみると、同じ失業率低下でもその中身はかなり違っている。
https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/6/1/320m/img_61ad1840865417ec5eaebb807020050148407.jpg

 民主党政権では、労働力人口も就業者数も減少している。しかも、労働力人口の減少のほうが就業者数の減少より大きく、それで失業率が低下していた。

 これは、景気拡大の兆候が見えないことから、就業者数が減るだけではなく、働きたくてもどうせ働けないと見切りをつけて、労働力人口が非労働力化したわけだ。

景気拡大で就業者数が増加

 一方、安倍政権では、就業者数が劇的に反転し増加した。これは、景気拡大方向になったので企業が雇用を増やしてきたからで、その結果、それまで非労働力化していた人が労働力に転じた。

 それでも就業者数の増加のスピードの方が早いために、結果として失業率が下がったのだ。

 さきほどの図に、15才以上人口の推移を示すグラフを加えてみよう。
https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/5/8/320m/img_58ee6571f593db846d9cc1d497e38ebf54476.jpg

 人口減少は微減であり、労働力人口と就業者数がともに増える中で失業率が低下してきたメカニズムを否定できないのは明らかだろう。
0411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 05:45:51.23ID:Qr8rUYb7
 

 
節約するぞ〜

節約するぞ〜〜

節約するぞ〜〜〜

インフレ政策には節約と不買で抵抗だ!
 

 
0412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 07:00:16.16ID:3zKXEvX/
節約人民共和国
0413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 09:18:24.72ID:qqv4acUB
5年連続、就職が離職上回る
人手不足影響
2018/8/9 18:33
https://this.kiji.is/400220793219007585/

 厚生労働省が9日発表した2017年の雇用動向調査によると、労働者のうち、就職や転職で新たに仕事に就いた人の割合を示す「入職率」は前年比0.2ポイント上昇の16.0%で、退職や解雇で辞めた人の割合を示す「離職率」は0.1ポイント低下の14.9%だった。
入職率が離職率を上回ったのは5年連続。厚労省は、景気の回復傾向を背景にした人手不足で、企業の採用意欲が一段と高まっていることが要因としている。

 17年の入職者は788万1500人、離職者は734万5千人。入職者のうち転職者は504万8800人で、労働者に占める割合は10.2%と前年比0.3ポイント上昇した。
0414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 13:53:58.23ID:NOSBAFrZ
 

 安倍の忖度政治のせいで、人がひとり死んだ

 安倍は国難、

 安倍は悪魔、

 安倍は膿
 
0416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 17:55:40.99ID:wjXNS42X
 

幸せなら節約しよう♪

幸せなら態度で示そうよ♪

ほら、みんなで節約しよう♪

 
0417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 18:16:35.45ID:pCUuLWV9
枝野首相
0418金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 21:44:34.25ID:7GYlVBE/
安倍のせいで、未曾有の消費低迷WWWWWWW
0420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 05:18:38.00ID:4DHK9HWL
 

節約するぞ〜

節約するぞ〜〜

節約するぞ〜〜〜

インフレ政策には節約と不買で抵抗だ!

 
0421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 07:39:14.58ID:AYEpKNEg
節約温泉湯けむりの里
0422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 10:28:17.61ID:VoGD7+R4
本当に“リベラル”な経済政策とは?――消費増税の議論から考える

片岡剛士×松尾匡×荻上チキ
https://synodos.jp/economy/16792/2

アベノミクスの根幹の路線を強める

荻上 「分厚い中間層を復活させる」と安部首相も言っていますが、それをどう実現するのか手段が問われてきますよね。

片岡 極めて興味深いのは、スティグリッツ氏もクルーグマン氏もアベノミクスに賛成しているということです。政治的なスタンスや細かい部分も異なるのに、アベノミクスの大枠である、財政、金融政策、成長政策を活かしていこうと言っています。
デフレから脱却することが大事だという部分は大枠では認めているわけです。ですから、野党はどうするべきかというと、結局はアベノミクスの根幹の路線である、財政を拡大させる、金融を拡張させて、デフレから脱却する、
そして成長政策を行い、所得再分配をより充実させる。この路線をより強めていくことが必要なのかなと私は思います。

荻上 目的自体は同じであるが、自分たちの方がもっと上手くできるぞという風に、福祉、教育、各分野について財政出動をどう行っていくのかメニューを提示すること、それからスピード感なども必要になるわけですね。

片岡 政府よりも高い球を投げ続けることが一番大事だと思います。
0423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 13:58:35.06ID:28iVwy+x
 
買ったら負けだ!

買ったら負けだ!!

買ったら負けだ!!!

インフレ政策には節約と不買で抵抗だ!
 
0424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 15:35:01.35ID:f76WPNq+
与作は金貯める〜♪

貯金、貯金、貯金〜♪

貯金、貯金、貯金〜♪




今日もせっせと楽しく節約貯金
0425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 17:32:44.83ID:i62FEodK
無駄使いしてると精進できないね
0426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 23:00:13.24ID:33dtXO+T


バイク
パソコン
外食

預金
🐧
全部関わると損する
0427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 23:06:55.36ID:33dtXO+T
>>423
外出したら負け
0428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 23:37:47.87ID:33dtXO+T
バカな企業や投資家がビル/オリンピック投資www
0429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 23:44:11.96ID:r09HWQIC
スポーツ←ヤクザの利権、は無視しろ
0430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 23:45:23.26ID:33dtXO+T
スポーツや芸能はヤクザのシノギだからな
ジャニーさんとか山根とかヤクザ丸出しじゃんかw
0431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 01:29:31.19ID:dSTZJx4g
89年に出版された『若者・アパシーの時代』(NHKブックス)で
稲村博はアパシーの若者が増えた時代を
明治の夏目漱石の小説のなかに見出し(高等遊民)、
その40年後にカタストロフィー(破滅的状況)である終戦を迎えたといっている。

 昭和の時代にアパシーの青年が増加したのは敗戦から
40年後の1985年(昭和60年)ころからであり、この周期説にしたがえば、
その40年後の2025年(平成37年)にカタストロフィーを迎えるということになる。
大恐慌がおこった1929年から世界大戦が終焉を迎えたのは1945年で16年間、
それを現代にあてはめてみると、2008年からちょうど17年後の2025年に
カタストロフィーになるとされるのである。
びみょうに符合するのである。
0432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 01:45:28.53ID:65A4C1zL
>>1

自由がないね !

息をする自由もあるし 買い物をする自由もある。

物を自由に買う権利もある。なぜ、買い物をするなとか 外出をするなとか
自由を奪うののか はなはだ疑問である。
0433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 02:31:11.14ID:g1duMD1D
与作は金貯める〜♪

貯金、貯金、貯金〜♪

貯金、貯金、貯金〜♪




お盆も一途に節約貯金
0435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 12:56:06.59ID:oEn1lxVw
 


節約するぞ〜


節約するぞ〜〜


節約するぞ〜〜〜


インフレ政策には節約と不買で抵抗だ!


 
0436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 13:14:05.74ID:6IShPZZP
生産年齢人口、労働力人口、就業者数の変化率の推移
http://or2.mobi/data/img/208222.jpg

仕事をしたいと手を挙げる人(=その時点では完全失業者)が次から次へと供給されてきて、なかなか失業率が減っていかない。
ただし、次から次へと就業していきますから、失業率が劇的に上がるわけでもない。上下からの圧力で、結果的に失業率があまり動かなくなっているというのがわかります。

 したがって、手を緩めた瞬間に、言い換えれば現在の経済政策を止めて就業者の増加が止まってしまった瞬間に、失業率が上昇してしまうことも考えられるわけですね。
一方で、ある閾値を超えて労働力人口が増えなくなれば(=完全雇用状態を達成すれば)失業率は劇的に減少する可能性も秘めています。

http://www.1242.com/blog/iida/2017/11/17110800.html
0437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 13:46:21.89ID:bMbbN09a
 



 アベノミクス不況、9割の人が節約を意識

生活文化研究所がまとめた消費者の「節約」に関する意識調査によると、
日ごろから節約を意識している人の割合は9割を超え、消費者の節約志向が根強いことが浮き彫りになった。
消費者の節約に対する意識の強さについて、「先行きの見えない日本社会を不安視し、
無駄な出費はなるべく避けようとの意識が強まっている」と分析している。

 


 
0438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 15:53:01.11ID:LprFBuoz
貯金もダメ、銀行潰せ!
0439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 19:31:43.08ID:g1duMD1D
あいよ!
0442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 02:21:17.80ID:cCOxtT9f
破産してやろうぜ!
0443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 02:28:00.10ID:cCOxtT9f
ヘパ飲もう・・

誰が飲むかよ
0445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 02:52:43.14ID:SpSicIB7
底辺との付き合いがないので分からない
0447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 12:43:26.65ID:KlPi6XCf
高額コト消費花盛り クルーズやホテル、株高など背景
2018年8月13日 13:30
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO34089160T10C18A8MM0000?s=2

高額なサービスなど「コト」消費が好調だ。日本郵船などの豪華クルーズは予約が満杯になり、2018年の国内クルーズ人口は過去最高の17年を上回る勢い。
ホテルのスイートルームや高級輸入車のシェアリングも伸びている。賃上げに加え株高を背景に日本の中高年層、富裕層が消費のレベルを上げている。

18年にクルーズに乗る日本人の数は過去最高だった17年の31万5千人を超えそうだ。日本郵船グループの郵船クルーズ(...
0448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 12:52:28.08ID:g0bWN5+x
 

節約するぞ〜

節約するぞ〜〜

節約するぞ〜〜〜

インフレ政策には節約と不買で抵抗だ!

 
0451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 18:33:40.02ID:2tZ/YjRY
質素倹約こそ生きる道
0453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 21:40:58.27ID:W7jjM4MD
主な増税一覧

・消費増税5%→8% (還元セール取締り,便乗値上げは放置)
・所得税増税,住民税増税, 固定資産税増税
・相続税増税,贈与税増税 → 現在の最高税率50%が、2015年1月から55%
・退職金の住民税控除廃止。(退職金にかかる住民税10%の控除廃止)
・年金支給0.7%減額
・国民年金料引き上げ
・厚生年金保険料 → 現在の17.12%が2014年10月から17.474%
・高齢者医療費負担増
・診療報酬引き上げ(医療費値上げ)
・国民保険料高齢者引き上げ
・40−64歳介護保険料引き上げ
・児童扶養手当減額
・石油石炭税増税ガソリン代リッター5円UP!
・電力料金大幅値上げ,5月ガス料金大幅値上げ
・高速料金大幅値上げ ETC割引縮小
・自動車重量税増税
・軽自動車税は、現在の7200円から1.5倍の10800円,原付きバイクは倍増完全に弱い者いじめ
・タバコ5%増税
・株の譲渡益税 10%→20%
・NHKの受信料UP
・公務員給与減額停止
0455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 01:37:32.49ID:pYBy5fr+
安倍とか麻生、自民党全員死ねばいいのに
0456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 05:40:24.66ID:O1t+kBEj
 

節約するぞ〜

節約するぞ〜〜

節約するぞ〜〜〜

インフレ政策には節約と不買で抵抗だ!

 
0457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 06:13:24.76ID:aAnjxJkg
人は物質的進歩を得るためには心の平安を得てはならないのである。
物質的改善がおこなわれるまで苦痛と苦悩を背負ってなければならないのである。
さもないと物質的な改善も進歩もおこなわれないからである。

 こういうところに心や思考という色メガネを忘れる社会的誘導というものが
ありそうである。殴っているのはおまえだといいつづけて、
殴っていたのはわたしの考え、心だと気づかないところに物質的進歩はあるようだ。
自分に殴られつづける人生は幸福だろうか。
0458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 06:25:39.34ID:y/kuTQ2u
人口が減っているのだから、失業率も減るはずだ?

生産年齢人口、労働力人口、就業者数の変化率の推移
http://or2.mobi/data/img/208222.jpg

 これを見ると、生産年齢人口が一貫してマイナス圏で推移しているのに対して、アベノミクスが実質始まった2013年初頭からは労働力人口、就業者数の変化率はプラス圏に顔を出し、ほぼそのまま増え続けているのが見て取れますね。
ということで、生産年齢人口は減っていますが、働く人、働く意欲のある人は増えています。

現在の経済政策を止めて就業者の増加が止まってしまった瞬間に、失業率が上昇してしまうことも考えられるわけですね。一方で、ある閾値を超えて労働力人口が増えなくなれば(=完全雇用状態を達成すれば)失業率は劇的に減少する可能性も秘めています。
そうした超人手不足の状況になれば、企業は否応なく賃金を引き上げることになり、その原資を生む意味でも収益改善のために値上げを行うようになり、物価も上昇トレンドになるのでしょう。

http://www.1242.com/blog/iida/2017/11/17110800.html
0460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 06:32:22.40ID:jF3TjGtX
 

   安倍不況を節約で耐えろ!

 一に節約、

 二に節約、

 三四がなくて、五に節約


ーー インフレ、増税に対しては節約と不買で抵抗! ーー



 
0462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 07:51:58.45ID:O1t+kBEj
 

買ったら負けだ!

買ったら負けだ!!

買ったら負けだ!!!

インフレ政策には節約と不買で抵抗だ!

 
0463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 08:53:26.05ID:yTCxswKR
4〜6月機械受注2.2%増 4期連続プラス、生産用機械など堅調
2018年8月9日 11:04
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO33983800Z00C18A8MM0000?s=0

内閣府が9日発表した4〜6月期の機械受注統計によると、民間設備投資の先行指標となる「船舶・電力を除く民需」の受注額(季節調整済み)は2兆6786億円と、前期比2.2%増だった。
プラスは4四半期連続。人手不足に伴う自動化投資の動きを背景に、生産用機械メーカーの設備投資需要がけん引した。7〜9月期の受注見通しは0.3%減と、高い水準での推移を見込む。

4〜6月期の受注額は3月末時点で7.1%増を見込んでいた。製造業は5.5%増の1兆2835億円。業種別で特に強かったのは工場内の設備に使う「はん用・生産用機械」。
人手不足に伴う自動化の動きが需要を押し上げた。精密機械などの「業務用機械」も前期比2ケタ増だった。

非製造業は0.4%減の1兆4019億円。卸売業・小売業や情報サービス業の受注が増えた半面、運輸業・郵便業や不動産業の受注額が減少し、全体では2期ぶりのマイナスとなった。
0464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 09:03:20.45ID:P/wAkhIx
 

   安倍不況を節約で耐えろ!

 一に節約、

 二に節約、

 三四がなくて、五に節約


ーー インフレ、増税に対しては節約と不買で抵抗! ーー



 
0465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 14:16:17.21ID:l9Dw9j2c
金は貯めてこそ価値がある
0466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 14:29:19.19ID:8aI7vgpm
金は遣うモノじゃない貯めるものだ。
0467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 19:49:54.84ID:Bnkopq9V
よけいなもん買ったらバチが当たるもん
0468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 21:00:12.80ID:qjx3lI4F
物欲を捨て、煩悩を棄てると至福に至る
0469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 21:13:09.44ID:DlVnyEbS
2Q実質GDP成長率
前期比年率+1.9%

予想平均を上回る。1Qは下方修正。住宅と外需は減少。消費と投資は予想以上である上、増加率自体も大きい。
内容は非常に良い。背景に実質雇用者報酬が計算値ベースで+7.9%も伸びたことがある。これは上ブレなので、3Qはこの反動減をどれだけ小さくできるかにも依存。
0470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 21:26:56.85ID:zYX1L7P1
 
幸せなら節約しよう♪

幸せなら態度で示そうよ♪

ほら、みんなで節約しよう♪

 
0471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 21:34:31.58ID:pYBy5fr+
お金貯めるのに銀行を使っちゃダメだぞ!
0472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 21:38:03.21ID:pYBy5fr+
家具とか高いもの買っちゃダメだぞ
0473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 23:22:49.10ID:Tm0C5FME
与作は金貯める〜♪

貯金、貯金、貯金〜♪

貯金、貯金、貯金〜♪





お金を貯めるコツは、お金を使わないこと
0474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 01:57:49.84ID:XFPavTIY
金地金の積立とか詐欺だからな、現物絶対にもらえよ〜
0475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 02:55:05.41ID:v6rZ57Vx
ドル円が80円を割れたら
ドル資産を買います(´・ω・`)
0476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 05:25:49.21ID:W7yyEaHJ
個人景況感DI、14年3月以来の高水準 所得・雇用環境が回復 日銀調査
https://r.nikkei.com/article/DGXLASFL06HTG_W8A700C1000000?s=3

日銀が6日発表した6月の「生活意識に関するアンケート調査」によると、景気が1年前と比べ「良くなった」と答えた割合から「悪くなった」を引いた個人の景況感DIがマイナス9.9と、3月の前回調査(マイナス12.4)から2.5ポイント改善した。
2四半期ぶりに改善した。景況感は引き続きマイナスであるものの、DIの水準は2014年3月調査(マイナス6.4)以来、17四半期ぶりの高水準だった。所得や雇用環境が改善したことが景況感を押し上げた。

収入が「増えた」との回答割合から「減った」を引いた収入DIはマイナス17.3と前回(マイナス20.7)から3.4ポイント改善した。改善は4四半期ぶりで、DI自体も06年9月の現行の調査開始以降で最高だった。
1年後の収入DIもマイナス21.1と前回(マイナス25.2)から4.1ポイント改善した。今年の春季労使交渉で多くの企業で賃上げが実現したことが影響した。「雇用環境に対する不安も薄れてきている」(情報サービス局)という。

暮らし向きについて「ゆとりが出てきた」から「ゆとりがなくなってきた」の回答割合を引いた暮らし向きDIは前回(マイナス35.3)から2.2ポイント改善のマイナス33.1だった。改善は3四半期ぶり。
0477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 05:27:11.14ID:YGL335Vt
 

買ったら負けだ!

買ったら負けだ!!

買ったら負けだ!!!

インフレ政策には節約と不買で抵抗だ!

 
0478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 06:46:31.30ID:bB4WWtWz
安倍が居座るかぎりは貧乏日本
0479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 07:02:30.64ID:6+Eih3mC
世帯所得24年ぶり高水準に 賃上げ効果か
https://www.zaikei.co.jp/sp/article/20180804/457624.html

厚生労働省が発表した2017年国民生活基礎調査によると、16年の世帯所得は560万2千円となった。今後も世帯所得が増加し、若い世代も景気の回復を実感できるようにしていく必要があるだろう。

 厚生労働省が発表した2017年国民生活基礎調査によると、16年の世帯所得は560万2千円となった。これは前年の15年と比べて2.7パーセントの増加で、景気回復の兆しが見えている証拠と言えそうだ。
また高齢者世帯の所得は3.4パーセント増加し318万6千円となり、企業が人材不足を補うために高齢者を積極的に採用している結果となっている。

 16年の世帯所得の伸び率の高さは実に24年ぶりのことであり、賃上げの効果、アベノミクスによる財政政策の効果、人材不足対策のための積極雇用など複数の要素が関係していると言えるだろう。
実際17年には中小企業全体の82パーセント、18年は85.6パーセントが賃上げを実施した。
子育て世代の働く女性も7割を超えたという調査結果もあることを考えれば、今後も世帯所得が増加する傾向は続きそうだ。もちろん世帯所得が増加すること自体は喜ばしいことだが、単純にそういえない事情も隠されている。
0480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 07:25:37.71ID:Ffjd9dpt
 
 アホノミクスに庶民が勝利!!
 値上げした店には絶対行くな!!

鳥貴族280円→298円に一律値上げ
結果 客数減により既存店売上6ヶ月連続マイナス!
今期利益見込39%下方修正

インフレ政策が誤りであることを皆の不買行動によって企業に悟らせるのだ。
それが積もれば、政策転換の動きにつながる。

これは戦いだ。インフレ政策には節約と不買で抵抗だ!
 
0481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 07:42:35.33ID:FFxm9Sos
労働参加していない女性就業希望者数(2018年1〜3月期)
http://or2.mobi/data/img/207855.jpg

「労働力調査」によれば、現在労働参加していない女性の就業希望者数は2018年1〜3月期で244万人となっている。
そのうち、15〜44歳の女性就業希望者は151万人であり、 子育て世代を支援することで、働く人をさらに増やす余地はまだあると考えられる。

みずほインサイト 日本経済 女性就労は保育所だけでは力不足〜保育所整備は核家族支援になるが働き方改革も必要
https://www.mizuho-ri.co.jp/publication/research/pdf/insight/jp180612.pdf
0482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 07:45:04.47ID:nZICvT+J
 


買ったら負けだ!


買ったら負けだ!!


買ったら負けだ!!!


インフレ政策には節約と不買で抵抗だ!


  
0484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 14:18:50.09ID:diYvhqj2
18年上期経常黒字、2%増10.8兆円 訪日客増を映す
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO3393896008082018MM0000

財務省が8日発表した2018年上半期(1〜6月)の国際収支統計速報によると、海外とのモノやサービスなどの取引状況を示す経常収支は10兆8411億円の黒字となった。
前年同期比2%増で、上半期として3年連続で10兆円を超えた。企業が海外に投資して稼ぐ収益が増え、所得収支が伸びた。訪日外国人客の増加で旅行収支の黒字額は過去最大となった。

経常収支は日本と海外とのお金のやりとりを示す。日本に入るお金が多ければ黒字になる。

企業が受け取る海外子会社の配当金や債券の利子などを示す第1次所得収支は前年同期比7%増の10兆5324億円の黒字。海外経済が好調で、企業が海外子会社から得る配当金や、再投資収益などの直接投資収益が増えた。

一方で貿易収支は11%減の1兆8150億円の黒字だった。輸出・輸入額ともに前年同期を上回ったが、資源高で輸入額の増加が大きく、黒字幅が縮小した。
財務省によると、原油価格は円換算で2割上昇した。輸出は自動車や半導体製造装置が好調だった。
0485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 14:24:32.34ID:NRalVIAM
 
幸せなら節約しよう♪

幸せなら態度で示そうよ♪

ほら、みんなで節約しよう♪

 
0487金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 15:49:59.20ID:yL124OZI
 

   安倍不況を節約で耐えろ!

 一に節約、

 二に節約、

 三四がなくて、五に節約


ーー インフレ、増税に対しては節約と不買で抵抗! ーー



 
0488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 16:03:05.68ID:F9pBvErk
飯田浩司のOK!Cozy up!
2018年8月15日(水)コメンテーター高橋洋一

8月15日(水)ニュースは・・・
▼トルコ、米電化製品ボイコット表明
▼きょう終戦の日
▼米「国防権限法」成立
▼スルガ銀行の一部業務停止命令を検討
▼ 韓国文大統領「慰安婦の日」式典で演説
コメンテーターは高橋洋一さん

https://www.youtube.com/watch?v=C7tWoAYobJg
0489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 16:06:59.68ID:6B5oiFkw
 
幸せなら節約しよう♪

幸せなら態度で示そうよ♪

ほら、みんなで節約しよう♪
 
0490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 17:35:23.96ID:1PxqSIpg
大雑把に言うとこんな感じですかね。

リーマン直後→労働力人口減少・完全失業率増加
民主党政権→労働力人口減少・完全失業率減少
安倍政権→労働力人口増加・完全失業率減少
0491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 17:46:49.53ID:Ra1MBgm8
節約は心身を鍛える
0492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 19:08:38.94ID:P/pcdjaD
実質賃金が伸びてきたから、いよいよ本物のバブル景気が来る直前の状態と見るけどね。
正直言って。
日経平均株価は米中貿易戦争が落ち着いたら、3万円台乗せてくるだろう
0493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 20:26:55.91ID:Abr/0kMb
【EV】トヨタの全固体電池、実用化に道開く基盤技術が明らかに

トヨタ自動車が2020年代前半に実用化を狙う全固体電池――。その骨格が、日経 xTECH/日経Automotiveの取材で明らかになった。基盤となるのは、全固体電池のセルの内部抵抗を下げる技術。
それにより、出力密度が低く、電気自動車(EV)用途しては実用化が厳しいとみられていた全固体電池の実用化への道を開いた。出力密度が低いと、電池セルの設計上でトレードオフの関係にあるエネルギー密度も上げられず、道は閉ざされていた。

 同社は同基盤技術によって、全固体電池セルの体積出力密度を約2.5kW/Lに引き上げた。同時に、同体積エネルギー密度を2010年ごろのリチウムイオン電池(LIB)セルの2倍に相当する約400Wh/Lまで高めることに成功した(図)。そのセル性能は現状の先端のLIBには確かに及ばない。
だが、同社電池生技開発部主査の岩瀬正宜氏によれば、現在はLIB超えを前提に実用化に向けた開発を進めている。同社はまず、同技術を基盤に2020年代前半に数量を絞った形で全固体電池の実用化を目指す。大量生産技術の確立はその先の目標とする。

2020年代前半の実用化に向けて、同社が念頭に置くのは、固体電解質の中でもイオン伝導度が高いとされる硫化物系の固体電解質を使う全固体電池である。正極や負極の材料には、当面は現行のLIBで主流の活物質を活用する考え。
具体的には、正極は層状酸化物系〔コバルト酸リチウム(LCO)、ニッケル-マンガン-コバルト酸リチウム(NMC)、ニッケル-コバルト-アルミニウム酸リチウム(NCA)など〕を想定する。負極は炭素系などを候補と考えているようだ。

 同社が全固体電池の実用化に力を入れるのは、EV用電池パックの体積エネルギー密度を既存のLIBの「少なくとも2倍に高められる」(岩瀬氏)こと、および急速充電時間を大幅に短縮できる可能性を持つからだ。
現行のEVは、エンジン車と比べて車両価格が高く、給油・充電1回当たりの航続距離が短く、燃料・電力の補充に時間がかかり、それが本格普及の妨げになっている。全固体電池はこのうちの後者二つを大きく改善する可能性を持つ。
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/00830/
0494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 21:08:05.26ID:i0IOh5W/
【話題】安倍首相、温泉を満喫

8/17(金) 17:47配信
時事通信

 安倍晋三首相は17日午後、山梨県富士吉田市内の温泉施設を訪れた。

 国会や災害対応に追われた日々の疲れを癒やし、9月の自民党総裁選を前に英気を養った。首相は15日から同県鳴沢村の別荘で静養している。

 この日は約2時間半滞在し、温泉やマッサージを楽しんだ。帰り際にはリラックスした表情で、利用客らに手を振っていた。 

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180817-00000087-jij-pol
0496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 21:47:35.04ID:7CgPWkNz
 


物価よ下がれ〜


物価よ下がれ〜〜


物価よ下がれ〜〜〜


くたばれアホノミクス!安倍退陣! 


 
0497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 01:53:19.37ID:pUucH0tM
与作は金貯める〜♪

貯金、貯金、貯金〜♪

貯金、貯金、貯金〜♪




節約貯金は超気持ちいい
0498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 05:04:19.32ID:9G8ZlXHP
上場企業、2年連続最高益 4〜6月期
通期はプラス圏浮上が視野に
2018年8月15日 16:02
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO34168530V10C18A8DTA000?s=2

上場企業が稼ぐ力を着実に高めている。2018年4〜6月期決算は最終的なもうけを示す純利益の合計額が約8兆9000億円と前年同期に比べて28%増加し、同期間としては2年連続で最高を更新した。
米国など海外景気が拡大し、資源高も追い風になった。米中貿易摩擦などリスク要因も少なくないものの、2019年3月期通期の純利益は0.3%減と期初予想よりも上振れ、プラス圏への浮上も視野に入ってきた。
0499金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 05:44:08.44ID:Hz3Mjm0w
民主党政権時代は2009年から2012年の3年間。 就業者数は2009年から2012年のあいだに減っています。それにも関わらず、2009年から2012年のあいだに失業率も減少している。これは就職をあきらめた人達が増えたせいで失業率が下がったことを意味しています。
0500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 06:23:12.95ID:qp9XBdbd
 

   安倍不況を節約で耐えろ!

 一に節約、

 二に節約、

 三四がなくて、五に節約


ーー インフレ、増税に対しては節約と不買で抵抗! ーー



 
0502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 08:08:51.35ID:qp9XBdbd
【悲報】アベノ不況で7月の首都圏マンション販売が26年ぶり3000戸割れ

7月の首都圏マンション販売 26年ぶり3000戸割れ
https://www.sankei.com/economy/news/180815/ecn1808150027-n1.html

2018.8.15 19:37

不動産経済研究所(東京都新宿区)が15日発表した7月の首都圏(1都3県)新築マンションの発売戸数は、
商戦時期の前倒しなどの影響によって前年同月比12.8%減の2986戸となり、
同月としては平成4年以来、26年ぶりに3千戸を下回った。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況