X



不買というか無買だよな2
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0812金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 11:46:36.77ID:+LXLp53X
幸せなら節約しよう♪

幸せなら態度で示そうよ♪

ほら、みんなで節約しよう♪
0813金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 15:12:03.92ID:xZ5C15np
与作は金貯める〜♪

貯金、貯金、貯金〜♪

貯金、貯金、貯金〜♪



与作のように一途に節約貯金あるのみ
0814金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 18:27:29.77ID:h0bCNeex
今年度の設備投資計画、伸び率が80年度以来の高水準
2018年8月6日12時28分
https://www.asahi.com/sp/articles/ASL814JSVL81ULFA01S.html

 日本政策投資銀行が発表した設備投資計画の調査によると、全国の大企業が2018年度に国内で計画する設備投資額は19兆7468億円で、前年実績よりも21・6%増える見込みだ。増加は7年連続で、伸び率は1980年度(23・5%)以来の水準。
国内外の景気拡大に人手不足対策の投資も加わる。調査は資本金10億円以上の大企業が対象で、2059社から回答を得た。計画は実態より高くなる傾向があり、18年度実績は10%程度になるとみられる。それでも90年度以来の高水準。

 製造業の計画は前年実績比27・2%の伸び。特に自動車産業では電動化など新型車開発への投資が旺盛で、
部品供給のために、鉄鋼や電気機械など幅広い業種で生産能力を増強する動きがある。化学では訪日旅行客向けに化粧品関連の投資増も目立っている。

 一方、非製造業の伸びは18・5%。人手不足を背景にした、コンビニのレジシステムの刷新などの省力化や、物流施設への投資が盛んだ。20年開催の東京五輪に向けて、ホテル建設やテーマパークへの投資も目立っているという。
0815金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 18:33:25.28ID:K+eCrLOz
 

   安倍不況を節約で耐えろ!

 一に節約、

 二に節約、

 三四がなくて、五に節約


ーー インフレ、増税に対しては節約と不買で抵抗! ーー



 
0816金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 12:11:22.22ID:dJVt+VnE
金融緩和で失業率下がったら
やがて賃金からインフレになる
マクロ経済学の教科書に書いてある通りだな

名目賃金6月3.6%増 増加は11カ月連続
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL06I32_W8A800C1000000/

6月実質賃金、2.8%増=21年半ぶり伸び、賞与増加
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018080700253&;g=eco

名目・実質ともに21年5カ月ぶりの高水準(前年同月比)
https://www.nikkei.com/news/image-article/?R_FLG=0&;ad=DSXMZO3388548007082018MM0001&ng=DGXMZO33885560X00C18A8MM0000&z
0817金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 14:37:38.95ID:Ed4HcmwF
 

安倍批判スレが凄まじく多いが 

安倍の自業自得である 

安倍の政治がすごぶる悪いからだ

 
0818金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 15:49:16.77ID:xSlYRJkK
与作は金貯める〜♪

貯金、貯金、貯金〜♪

貯金、貯金、貯金〜♪



与作のように一途に節約貯金あるのみ
0819金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 21:33:06.22ID:bIcSRZKz
個人消費が回復 年率換算で1.9%増
毎日新聞 2018年8月11日 07時0
0分
https://mainichi.jp/articles/20180811/k00/00m/020/233000c

GDP成長率と内外需実質寄与度
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/08/11/20180811ddm001010019000p/9.jpg

4〜6月期・GDP速報値の概要
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/08/11/20180811ddm001010020000p/9.jpg

 内閣府が10日発表した2018年4〜6月期の国内総生産(GDP、季節調整値)の速報値は、物価変動の影響を除いた実質で前期比0.5%増、この状況が1年間続いた場合の年率換算で1.9%増と、2四半期ぶりにプラスとなった。
前期(1〜3月)に天候不順などで低迷した個人消費が持ち直したのが要因。ただ、消費が景気を力強くけん引しているとは言い難いのが実情だ。世界的な貿易摩擦の激化などマイナス材料も多く、景気下押しへの懸念も出ている。

 GDPの約6割を占める個人消費は4〜6月期に0.7%増と2四半期ぶりにプラスに転じ、成長を下支えした。
前期は、大雪などによる野菜価格の高騰などが足を引っ張りマイナスに沈んだが、それらの要因が解消。17年4〜6月期(0.8%増)以来の高い伸びとなった。

 好調な企業業績を背景に企業の設備投資も1.3%増と7四半期連続のプラスとなった。
東京五輪・パラリンピックを見据えた建設投資のほか、業務効率化のためのソフトウエアへの投資などが伸びた。消費、設備投資などの「内需」は、成長率を0.6%押し上げた。
0820金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 22:18:06.87ID:XKfofM2N
 



 アベノミクス不況、9割の人が節約を意識

生活文化研究所がまとめた消費者の「節約」に関する意識調査によると、
日ごろから節約を意識している人の割合は9割を超え、消費者の節約志向が根強いことが浮き彫りになった。
消費者の節約に対する意識の強さについて、「先行きの見えない日本社会を不安視し、
無駄な出費はなるべく避けようとの意識が強まっている」と分析している。

 


 
0822金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 06:59:20.13ID:3zKXEvX/
買ったら負けだ!


買ったら負けだ!!


買ったら負けだ!!!


インフレ政策には節約と不買で抵抗だ!
0823金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 09:18:12.52ID:qqv4acUB
5年連続、就職が離職上回る
人手不足影響
2018/8/9 18:33
https://this.kiji.is/400220793219007585/

 厚生労働省が9日発表した2017年の雇用動向調査によると、労働者のうち、就職や転職で新たに仕事に就いた人の割合を示す「入職率」は前年比0.2ポイント上昇の16.0%で、退職や解雇で辞めた人の割合を示す「離職率」は0.1ポイント低下の14.9%だった。
入職率が離職率を上回ったのは5年連続。厚労省は、景気の回復傾向を背景にした人手不足で、企業の採用意欲が一段と高まっていることが要因としている。

 17年の入職者は788万1500人、離職者は734万5千人。入職者のうち転職者は504万8800人で、労働者に占める割合は10.2%と前年比0.3ポイント上昇した。
0824金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 13:50:29.75ID:f8pHt2R3
 


幸せなら節約しよう♪


幸せなら態度で示そうよ♪


ほら、みんなで節約しよう♪


 
0825金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 14:20:44.11ID:MSyyGcRi
シニア職場も人手不足 マンション管理や警備
2018年8月11日 21:00
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO34065790Q8A810C1EA1000

定年退職者の再就職が多いシニア職場の人手不足が深刻になっている。マンション管理人の応募が年1割以上減っているほか、警備、清掃といった業種でも人手不足が目立つ。
定年延長の動きに加え、他業種がシニア向け求人を増やしているためだ。警備会社などは対応策に取り組んでいる。

「清掃、警備と並んでシニアの職場の3定番と言われていたのに、応募がここ数年で急に減ってきた」とマンション管理大手の東急コミュニティーは..
0826金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 14:48:49.46ID:ULe/jSRN
 
 ◆安倍不況はかなり深刻◆

GDPはマイナスなのに大企業は収益増?

その分、中小企業や個人が割りを被ってるんですよ!

大企業も内部留保を溜めるばかり!

株高で儲けた富裕層も海外に資産逃し!

安倍政権が続くかぎり、これは続くと覚悟していてください!

 
0827金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 15:31:25.37ID:VRofgUVq
与作は金貯める〜♪

貯金、貯金、貯金〜♪

貯金、貯金、貯金〜♪



お盆も一途に節約貯金
0828金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 21:38:03.09ID:qqv4acUB
不破雷蔵
@Fuwarin

景気ウォッチャー調査のコメントを見ていると、人手不足はじわりと解消の方向に向かっている実情が分かるのとともに、
人手が足りないと不満をもらす企業の多分が、「労働人口不足、少子化などと社会のせいにする」「労働市場の変化に対応した手を打たずに文句をいうばかり」(続く)

(続き)「何も追加の打っていない」というものが大多数だったりします。環境変化に伴う、生物の進化過程を見ているようです。

雨が降ってきたら傘を取り出すなり調達するなり、建物の中に入って雨をよけるなりするのに、何もせずに歩き続けて「何でこんなにぬれちゃうの?」と愚痴をこぼしているようなものです。

労働人口>>労働力人口

午前7:17 2018年8月10日
0829金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 21:39:26.13ID:NOSBAFrZ
 



 アベノミクス不況、9割の人が節約を意識

生活文化研究所がまとめた消費者の「節約」に関する意識調査によると、
日ごろから節約を意識している人の割合は9割を超え、消費者の節約志向が根強いことが浮き彫りになった。
消費者の節約に対する意識の強さについて、「先行きの見えない日本社会を不安視し、
無駄な出費はなるべく避けようとの意識が強まっている」と分析している。

 


 
0830金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 05:25:41.01ID:f1EweF9d
不買は地球を救う
0831金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 09:34:41.21ID:/YUFC3qn
不買はふるさとの味
0832金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 10:12:33.80ID:BcKAIFC3
必要な時に 必要な資金を使ってね

今の貯金は 明日の支えである

たとえあなたが得た資金を貯金・預金しても 
その貯金預金は金融機関から有効な手段でもって
投資・融資され資金流動性が維持される限り
新たな消費の増加につながるのです。
それは 便利、効率化や進化創造となって 資産価値(私有財産)は
増加するのだから。

個人の消費を増加させなかったら 経済がしないことはない。
資金流動性と確かな資金増加があれば 確実に経済は拡大すると。
0833金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 14:00:17.12ID:28iVwy+x
すなわち、不買最強!
0834金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 15:32:40.44ID:f76WPNq+
>>832
タンス預金や
0836金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 12:23:04.27ID:bVm87zlo
生産年齢人口、労働力人口、就業者数の変化率の推移
http://or2.mobi/data/img/208222.jpg

仕事をしたいと手を挙げる人(=その時点では完全失業者)が次から次へと供給されてきて、なかなか失業率が減っていかない。
ただし、次から次へと就業していきますから、失業率が劇的に上がるわけでもない。上下からの圧力で、結果的に失業率があまり動かなくなっているというのがわかります。

 したがって、手を緩めた瞬間に、言い換えれば現在の経済政策を止めて就業者の増加が止まってしまった瞬間に、失業率が上昇してしまうことも考えられるわけですね。
一方で、ある閾値を超えて労働力人口が増えなくなれば(=完全雇用状態を達成すれば)失業率は劇的に減少する可能性も秘めています。

http://www.1242.com/blog/iida/2017/11/17110800.html
0837金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 12:53:55.22ID:oEn1lxVw
 


買ったら負けだ!


買ったら負けだ!!


買ったら負けだ!!!


インフレ政策には節約と不買で抵抗だ!


 
0838金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 13:42:54.76ID:g1duMD1D
与作は金貯める〜♪

貯金、貯金、貯金〜♪

貯金、貯金、貯金〜♪



実家暮らしで手取りを全額貯金
0840金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 19:50:47.31ID:Dg4XoNw9
  
 貯めた者が勝つ 
 
0841金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 10:53:23.53ID:jhv+pTk4
世帯所得24年ぶり高水準に 賃上げ効果か
https://www.zaikei.co.jp/sp/article/20180804/457624.html

厚生労働省が発表した2017年国民生活基礎調査によると、16年の世帯所得は560万2千円となった。今後も世帯所得が増加し、若い世代も景気の回復を実感できるようにしていく必要があるだろう。

 厚生労働省が発表した2017年国民生活基礎調査によると、16年の世帯所得は560万2千円となった。これは前年の15年と比べて2.7パーセントの増加で、景気回復の兆しが見えている証拠と言えそうだ。
また高齢者世帯の所得は3.4パーセント増加し318万6千円となり、企業が人材不足を補うために高齢者を積極的に採用している結果となっている。

 16年の世帯所得の伸び率の高さは実に24年ぶりのことであり、賃上げの効果、アベノミクスによる財政政策の効果、人材不足対策のための積極雇用など複数の要素が関係していると言えるだろう。
実際17年には中小企業全体の82パーセント、18年は85.6パーセントが賃上げを実施した。
子育て世代の働く女性も7割を超えたという調査結果もあることを考えれば、今後も世帯所得が増加する傾向は続きそうだ。もちろん世帯所得が増加すること自体は喜ばしいことだが、単純にそういえない事情も隠されている。
0842金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 12:51:02.97ID:AeF/fnzW
 



 アベノミクス不況、9割の人が節約を意識

生活文化研究所がまとめた消費者の「節約」に関する意識調査によると、
日ごろから節約を意識している人の割合は9割を超え、消費者の節約志向が根強いことが浮き彫りになった。
消費者の節約に対する意識の強さについて、「先行きの見えない日本社会を不安視し、
無駄な出費はなるべく避けようとの意識が強まっている」と分析している。

 


 
0844金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 06:32:08.91ID:R8VH7Tki
 

   安倍不況を節約で耐えろ!

 一に節約、

 二に節約、

 三四がなくて、五に節約


ーー インフレ、増税に対しては節約と不買で抵抗! ーー



 
0845金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 09:11:10.29ID:yTCxswKR
4〜6月機械受注2.2%増 4期連続プラス、生産用機械など堅調
2018年8月9日 11:04
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO33983800Z00C18A8MM0000?s=0

内閣府が9日発表した4〜6月期の機械受注統計によると、民間設備投資の先行指標となる「船舶・電力を除く民需」の受注額(季節調整済み)は2兆6786億円と、前期比2.2%増だった。
プラスは4四半期連続。人手不足に伴う自動化投資の動きを背景に、生産用機械メーカーの設備投資需要がけん引した。7〜9月期の受注見通しは0.3%減と、高い水準での推移を見込む。

4〜6月期の受注額は3月末時点で7.1%増を見込んでいた。製造業は5.5%増の1兆2835億円。業種別で特に強かったのは工場内の設備に使う「はん用・生産用機械」。
人手不足に伴う自動化の動きが需要を押し上げた。精密機械などの「業務用機械」も前期比2ケタ増だった。

非製造業は0.4%減の1兆4019億円。卸売業・小売業や情報サービス業の受注が増えた半面、運輸業・郵便業や不動産業の受注額が減少し、全体では2期ぶりのマイナスとなった。
0846金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 09:51:23.46ID:O1t+kBEj
 


節約するぞ〜


節約するぞ〜〜


節約するぞ〜〜〜


インフレ政策には節約と不買で抵抗だ!


 
0847金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 14:17:13.14ID:l9Dw9j2c
エアコンかけ過ぎた。そのぶん節約しよっと。
0848金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 14:24:02.80ID:Tm0C5FME
盆休みも残り4日

今日も財布を持たずに本屋でも行くとしよう
0849金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 14:30:32.41ID:8aI7vgpm
今日は給料日なので記帳に行ってきます
今月も手取りの3/4貯金できました(´・ω・`)
0850金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 19:49:17.14ID:Bnkopq9V
質素が一番!
0851金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 21:18:01.13ID:tSRWfMC+
生活保護世帯、3カ月連続減 163万8384世帯
https://www.asahi.com/amp/articles/ASL5843H2L58UTFK00K.html

 2月に生活保護を受けた世帯は前月より1618世帯少ない163万8384世帯で、3カ月連続で減少した。厚生労働省が8日、発表した。昨年2月と比べても568世帯少なく、受給世帯数が前年同月を下回るのは1993年8月以来24年6カ月ぶりという。

 バブル崩壊以降、生活保護の受給世帯は増加傾向が続き、昨年11月には164万2971世帯に達した。ただ、最近は現役世代などで減少傾向にあり、厚労省の担当者は「高齢者世帯は増えているものの、世帯数全体の伸びは鈍化してきている」とする。

 今年2月に保護を受けた人数も前月より3480人減り、211万5368人だった。
0852金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 21:27:28.95ID:zYX1L7P1
 
買ったら負けだ!

買ったら負けだ!!

買ったら負けだ!!!

インフレ政策には節約と不買で抵抗だ!

 
0853金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 06:46:07.35ID:bB4WWtWz
景気悪そうだね
0854金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 20:25:21.46ID:Abr/0kMb
【EV】トヨタの全固体電池、実用化に道開く基盤技術が明らかに

トヨタ自動車が2020年代前半に実用化を狙う全固体電池――。その骨格が、日経 xTECH/日経Automotiveの取材で明らかになった。基盤となるのは、全固体電池のセルの内部抵抗を下げる技術。
それにより、出力密度が低く、電気自動車(EV)用途しては実用化が厳しいとみられていた全固体電池の実用化への道を開いた。出力密度が低いと、電池セルの設計上でトレードオフの関係にあるエネルギー密度も上げられず、道は閉ざされていた。

 同社は同基盤技術によって、全固体電池セルの体積出力密度を約2.5kW/Lに引き上げた。同時に、同体積エネルギー密度を2010年ごろのリチウムイオン電池(LIB)セルの2倍に相当する約400Wh/Lまで高めることに成功した(図)。そのセル性能は現状の先端のLIBには確かに及ばない。
だが、同社電池生技開発部主査の岩瀬正宜氏によれば、現在はLIB超えを前提に実用化に向けた開発を進めている。同社はまず、同技術を基盤に2020年代前半に数量を絞った形で全固体電池の実用化を目指す。大量生産技術の確立はその先の目標とする。

2020年代前半の実用化に向けて、同社が念頭に置くのは、固体電解質の中でもイオン伝導度が高いとされる硫化物系の固体電解質を使う全固体電池である。正極や負極の材料には、当面は現行のLIBで主流の活物質を活用する考え。
具体的には、正極は層状酸化物系〔コバルト酸リチウム(LCO)、ニッケル-マンガン-コバルト酸リチウム(NMC)、ニッケル-コバルト-アルミニウム酸リチウム(NCA)など〕を想定する。負極は炭素系などを候補と考えているようだ。

 同社が全固体電池の実用化に力を入れるのは、EV用電池パックの体積エネルギー密度を既存のLIBの「少なくとも2倍に高められる」(岩瀬氏)こと、および急速充電時間を大幅に短縮できる可能性を持つからだ。
現行のEVは、エンジン車と比べて車両価格が高く、給油・充電1回当たりの航続距離が短く、燃料・電力の補充に時間がかかり、それが本格普及の妨げになっている。全固体電池はこのうちの後者二つを大きく改善する可能性を持つ。
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/00830/
0855金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 21:40:36.64ID:R6+2dHFe
大雑把に言うとこんな感じですかね。

リーマン直後→労働力人口減少・完全失業率増加
民主党政権→労働力人口減少・完全失業率減少
安倍政権→労働力人口増加・完全失業率減少
0856金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 21:43:36.80ID:xzBR+4iy
 

買ったら負けだ!

買ったら負けだ!!

買ったら負けだ!!!

インフレ政策には節約と不買で抵抗だ!

 
0857金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 01:49:56.06ID:pUucH0tM
欲しがりません、勝間では
0858金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 11:13:20.68ID:AgF67EB9
実質賃金、21年5カ月ぶりの伸びに=6月の毎月勤労統計
https://jp.reuters.com/article/real-wages-idJPKBN1KS01K

[東京 7日 ロイター] - 厚生労働省が7日発表した6月の毎月勤労統計調査(速報)によると、名目賃金に当たる現金給与総額は前年比3.6%増の44万8919円と、11カ月連続で増加した。
実質賃金も2.8%増と2カ月連続で増加し、ともに21年5カ月ぶりの高い伸び率となった。

企業業績の回復を背景に、夏のボーナスを増やしたり前倒しで支給したためとみられる。ボーナスなどの「特別に支払われた給与」は、前年比7.0%増の18万3308円だった。賃金の基調としては「緩やかに増加している」との見方を据え置いた。

給与総額のうち、所定内給与は前年比1.3%増の24万5918円と15カ月連続で増えた。所定外給与は同3.5%増の1万9693円と、8カ月連続で増加した。

厚労省によると、97年1月の現金給与総額の伸びは6.6%、実質賃金は6.2%だったという。
0859金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 14:32:36.55ID:qp9XBdbd
 

   安倍不況を節約で耐えろ!

 一に節約、

 二に節約、

 三四がなくて、五に節約


ーー インフレ、増税に対しては節約と不買で抵抗! ーー



 
0860金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 13:43:06.25ID:lkPDoR3F
賃上げ、消費に波及 4〜6月GDP1.9%増
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO34038020Q8A810C1EAF000?s=2

内閣府が10日発表した2018年4〜6月期の国内総生産(GDP)速報値は実質で2四半期ぶりに増加した。上昇に寄与したのが、内需の柱である個人消費の復調だ。
賃上げが高い水準となり、消費に一定程度波及したとみられる。1〜3月にあった野菜価格の高騰の一巡など、前期比で物価が下がったのも押し上げ方向に働いたもようだ。

個人消費は物価変動の影響を除いた実質ベースで前期から0.7%増。前期比マイナスだった1..
0861金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 14:42:50.53ID:5LUCKUQy
 
買ったら負けだ!

買ったら負けだ!!

買ったら負けだ!!!

インフレ政策には節約と不買で抵抗だ!
 
0862金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 15:06:41.87ID:e3GsNb1x
7月の貸出残高2%増 6年10カ月連続プラス
https://www.sankei.com/smp/economy/news/180808/ecn1808080015-s1.html

 日銀が8日発表した7月の貸出・預金動向(速報)によると、国内銀行の月中平均の貸出残高は前年同月比2・0%増の458兆974億円となった。
地方銀行による中小企業向けの融資が、不動産や電力関連など幅広い業種で底堅く、6年10カ月連続で前年を上回った。

 大手銀行などの「都銀等」は0・3%増の212兆5194億円。主な融資先である大企業は手元資金に余裕があるため、貸し出しが伸び悩んだ。
地方銀行と第二地方銀行の合計は、3・5%増の245兆5780億円だった。

 都銀と地銀・第二地銀を合わせた実質預金と譲渡性預金の残高は、3・8%増の711兆1043億円だった。
0863金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 15:36:08.73ID:Iz5eM7jz
 


安倍批判スレが凄まじく多いが


 安倍の自業自得である 


安倍の政治がすごぶる悪いからだ


 
0864金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 07:12:20.31ID:xT6kE6k0
法人企業統計・経常利益の推移(2012-2016年度)
http://or2.mobi/data/img/208599.jpg

         製造業           非製造業
      経常利益(営業利益)  経常利益(営業利益)
--------------------------------------------
2011年  14.8兆円(11.1兆円)   30.4兆円(27.8兆円)
2012年  15.6兆円(11.2兆円)   32.7兆円(28.7兆円)

2013年  21.6兆円(16.1兆円)   37.9兆円(32.4兆円)
2014年  23.6兆円(16.8兆円)   40.8兆円(36.4兆円)
2015年  23.3兆円(17.0兆円)   44.8兆円(39.4兆円)
2016年  24.0兆円(17.2兆円)   50.9兆円(41.9兆円)

アベノミクス前となる2012年度と最新2016年度で業績を比較すると
(2017年度分の発表は今年の9月頃のようだ)

 製造業  経常利益プラス 8.4兆円、営業利益プラス 6.0兆円
非製造業 経常利益プラス18.2兆円、営業利益プラス13.2兆円
0865金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 07:22:59.75ID:NHDX3j2q
 

節約するぞ〜

節約するぞ〜〜

節約するぞ〜〜〜

インフレ政策には節約と不買で抵抗だ!

 
0866金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 20:41:58.98ID:BFz64jvf
【政府】訪日外国人、過去最速で2千万人突破と菅氏 過去最速の17年より1ヶ月も速いペース

訪日外国人、過去最速で2千万人突破と菅氏

 菅義偉官房長官は20日、2018年に日本を訪れた外国人旅行者について「8月15日に2千万人を突破した」と明らかにした。
 過去最速だった17年の9月15日よりも1カ月速いペース。視察先の北海道弟子屈町で記者団に述べた。

共同通信 2018/8/20 15:14
https://this.kiji.is/404156977994138721
0867金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 21:40:41.46ID:PFYQy5zj
 
買ったら負けだ!

買ったら負けだ!!

買ったら負けだ!!!

インフレ政策には節約と不買で抵抗だ!
 
0868金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 06:58:24.59ID:CvFgIIem
2006年が「高齢就業元年」

中高年の年齢別労働力率の推移(1970〜2017年)
https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/9/0/-/img_90f1bd1e105f1af986bd7ce3425c4dbe127542.jpg

2005〜06年頃に変化が訪れた。60代の前半や後半では、労働力率が反転、上昇する傾向に転じたのだ。70歳以上では、反転はしなかったものの、下げ止まって横ばいに転じた。

 こうした変化の契機としては、年金給付年齢の引き上げの流れの中で、老齢厚生年金(報酬比例部分)の受給開始年齢が2013〜25年度に(女性は5年遅れて)、60歳から65歳へ引き上げられることとなっている。
対策は、(1)継続雇用制度の導入、(2)定年年齢の65歳への引上げ、(3)定年制の廃止のいずれかとされた。

 こうした状況に対応するため、「改正高年齢者雇用安定法」が2006年に施行され、自社の社員に対して60〜64歳の雇用を確保する対策が、企業に義務づけられた影響によるところが大きいと考えられる。

https://diamond.jp/articles/-/163278?page=3
0869金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 07:48:11.29ID:ZvWRIf9L
 

幸せなら節約しよう♪

幸せなら態度で示そうよ♪

ほら、みんなで節約しよう♪

 
0871金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 15:04:53.01ID:P8ZXZIRk
ブラックな企業でブラックな仕事して、お金稼いで

その金で、好きなモノ・ヒトを買えば幸せ、

な、わけがないわさ。
0872金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 16:18:43.52ID:H9WQFqW8
アホノミクスやめますか?それとも人間やめますか?
0873金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 17:31:23.18ID:kPV9BeFZ
奴隷に浪費を促すのは、奴隷に与えた給料を回収し、ゆとりを持たせなくさせるため

奴隷が貯金をし、ゆとりを持ち出すとノルマを越えて働かなくなるから

消費しません、勝間では!
0874金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 18:44:02.05ID:gtdckg6N
景気悪そうだね
0875金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 20:21:14.89ID:CtdwOKV1
この夏ほとんど買い物しなかったけど、エアコンによる電気代がかなりかさんだ。
さあ、秋からもいっそう節約しないとあかんな。
0876金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 00:00:08.86ID:TQocAHHw
報道ステーション2018年8月調査
【調査日】2018年8月18・19日(土・日曜日)

政党支持率
自民党 44.0% +1.9
立憲民主党 10.7% -2.4
国民党 0.7% -0.7
公明党 3.8% -0.5
共産党 5.6% +1.9
日本維新の会 1.6% +0.7
自由党 0.1% -0.2
希望の党 0.1% 0.0
社民党 0.7% 0.0
その他 0.7% -0.4
支持なし、わからない、答えない 32.0% -0.3
http://www.tv-asahi.co.jp/hst/poll/201808/index.html
0877金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 07:53:24.01ID:Kl6V7IlR
>>875
大雨と猛暑で青果が高くなるらしい。
節約というより、不買モードですわ。
0879金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 21:32:11.41ID:QANaqj7Z
世の中の景気なんかどうでもいいけれど

俺の貯金は、節約貯金のおかげですこぶる景気がいいよ
0880金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 21:34:23.74ID:FRZ0mekX
企業も内部留保ためて、すごぶる景気いいよ。あれ?
0881金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 21:36:06.75ID:jhO5LbLu
消費者が節約ばかりして、企業が内部留保を貯め込んでるのは
アホノミクスに恐怖感を抱いていて、それに備えてるからだな。
0883金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 06:04:39.03ID:2n4Dh+pV
 

 アホノミクスに庶民が勝利!!
 値上げした店には絶対行くな!!

鳥貴族280円→298円に一律値上げ
結果 客数減により既存店売上6ヶ月連続マイナス!
今期利益見込39%下方修正

インフレ政策が誤りであることを皆の不買行動によって企業に悟らせるのだ。
それが積もれば、政策転換の動きにつながる。

これは戦いだ。インフレ政策には節約と不買で抵抗だ!

 
0884金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 15:35:43.47ID:uUX1esyL
6月税収、前年比6%増 財務省
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO33668500R00C18A8EE8000?s=0

財務省は1日、6月の一般会計税収が前年同月より6.5%多い2兆3千億円だったと発表した。
給与の増加などによって所得税が伸びたうえ、相続税や印紙税で大口納付が発生したことから昨年の実績を上回った。4〜6月の累計は、前年同期比6.1%増の3兆620億円だった。
0885金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 16:01:40.54ID:tnjxsysS
 

アホノミクス、ダメだこりゃ。

個人は将来不安から節約志向で消費低迷、

企業は経済危機に備えて内部留保、

アホノミクス、やっぱりダメだこりゃ。。。

 
0886金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 18:10:07.39ID:Jiin+DDX
>>879>>880

貯金に限りますなぁ
0887金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 05:14:15.30ID:lihzwkhh
エアコン・飲料、猛暑特需=百貨店は客足鈍る−7月
2018年08月22日18時38分
https://www.jiji.com/sp/article?k=2018082200930&;g=smm

 全国で35度以上の記録的な猛暑日が続いた7月、エアコンや清涼飲料の出荷数がともに過去最高になるなど、夏商材が特需に沸いた。
プールも「涼」を求める客で連日大にぎわい。一方、「命の危険がある」(気象庁)レベルの暑さに不要不急の外出を控える動きも広がり、百貨店などは客足が鈍った。

 日本電機工業会(JEMA)によると、7月のルームエアコンの出荷台数は前年同月比10.9%増の176万3000台と過去最高。ビックカメラの広報担当は「省エネ機能付きなど例年よりワンランク上のものがよく売れた」と顔をほころばせた。
 清涼飲料は茶や炭酸飲料の販売が急増した。飲料総研(東京)によると、7月の出荷量は過去最高だった前年同月を5%上回る2億2500万ケース。
「飲む点滴」とも言われる経口補水液にも注目が集まり、大塚製薬工場(徳島県)の「オーエスワン」の出荷は前年比で6割増えた。

 プールは昼はもちろん、夜間の「ナイトプール」も人気に。としまえん(東京)の6月30日〜8月20日の来園者は前年の1.5倍となった。
 半面、7月の百貨店の既存店売上高は6.1%減と低迷。「主な購買層である年配客の足が止まった」(日本百貨店協会)という。東京ディズニーランドと東京ディズニーシー(千葉県浦安市)では大きな客数の落ち込みはみられないものの、暑さのため8月14日までにパレードやショーを計23回中止した。
0888金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 06:07:04.12ID:ZiVGG6xg
 

安倍不況を節約で耐えろ!

一に節約、

二に節約、

三四がなくて、五に節約


ーーーー 1億総節約時代! ーーーー



 
0889金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 13:50:30.64ID:uom9lOEF
藻谷浩介「85年生まれの人は428万人、仕事を得た。定年間近の人は515万人、仕事を失った。辞めた分を若い人で補おうにも90万人足りない。
これが人手不足。若い人が就職しやすくなったのはアベノミクスに関係なく誰が首相でも必ずこうなる」
https://mobile.twitter.com/CybershotTad/status/944908497023483904

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

1983年以降生まれと1952年以前生まれについて、2007年と2012年でどれだけ変化しているのか比較。
結果、若年層は472万人増、高齢層は593万人減で、121万人の人手不足となりました。 尚、2012年12月の有効求人倍率は0.82。 ミスリード確定。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0890金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 15:24:30.66ID:Nhd9J/rI
 
物価よ下がれ〜

物価よ下がれ〜〜

物価よ下がれ〜〜〜

くたばれアホノミクス!安倍退陣!

 
0891金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 01:51:39.51ID:Saww9u8r
与作は金貯める〜♪

貯金、貯金、貯金〜♪

貯金、貯金、貯金〜♪



残暑も不買で倹約貯金
0892金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 06:04:21.73ID:4NKUwrg1
「生活に満足」74.7% 2年連続で過去最高 内閣府調査
2018年8月24日 17時23分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180824/k10011592631000.html

内閣府が行った「国民生活に関する世論調査」で、現在の生活に満足していると答えた人は74.7%で2年連続で過去最高を更新し、内閣府は景気や雇用状況が緩やかに回復していることなどが背景にあるのではないかと分析しています。

内閣府は、国民の生活に関する意識などを調べるため、ことし6月から7月にかけて、全国の18歳以上の男女1万人を対象に世論調査を行い、59.7%に当たる5969人から回答を得ました。

それによりますと、現在の生活に「満足」が12.2%、「まあ満足」が62.5%で、合わせて74.7%の人が満足していると答え、同様の質問を始めた昭和38年以降で、最も高かった去年を0.8ポイント上回り、2年連続で過去最高を更新しました。

満足していると答えた人を年代別に見てみますと、18歳から29歳が83.2%で最も多く、30歳から39歳が78.9%、70歳以上が75%などという順になりました。

また政府が力を入れるべき政策を複数回答で尋ねたところ、社会保障の整備が64.6%で最も多く、次いで高齢社会対策が52.4%、景気対策が50.6%でした。

これについて、内閣府の担当者は「景気や雇用状況が緩やかに回復しているため、生活への満足度が高くなっているのではないか」と話しています。
0893金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 06:20:45.87ID:fPwDAbmE
 

安倍不況を節約で耐えろ!

一に節約、

二に節約、

三四がなくて、五に節約


ーーーー 1億総節約時代! ーーーー



 
0894金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 07:10:02.04ID:s8NZjgn6
買わないことに悦びを感じるこの頃
0895金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 00:19:29.64ID:lrhJ4k2F
外出をせず消費をしないまったりとした休日が幸せ
0896金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 23:28:46.35ID:il+NzVpw
転職で給料増、最高に迫る 17年36.2%
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO34003180Z00C18A8EE8000?s=3

厚生労働省が9日発表した2017年の雇用動向調査によると、転職に伴って賃金が増加した人の比率は36.2%となり、前年から0.9ポイント上昇した。
比較可能な04年以降で2番目に高い水準だ。深刻な人手不足で売り手市場といわれるなか、よりよい労働条件を求めて転職する動きが強まっている状況が浮かぶ。

転職で賃金が1割以上増えた人の割合は最高に
http://or2.mobi/data/img/208973.jpg

賃金が増えた人の内訳をみると、「1割以上増加した」という人は2.6ポイント増えて25.7%と、最高を記録した。年代別にみると、増加したのは19歳以下(53.9%)など若い世代のほか、35〜39歳でも48.2%と高水準となっている。
かねて35歳が転職の限界とされてきたが、年齢が上がっても好条件を求めて転職しやすくなっている。一方で、転職によって賃金が減少した人は1.1ポイント減って33%だった。

17年1月1日時点の労働者総数は95万人増えて4940万人となった。就職や転職で仕事に就いた人の比率を示す「入職率」は、前年から0.2ポイント上昇し16.0%だった。
このうち転職に伴う入職率は10.2%と前年から0.3ポイント上昇した。特に正社員ではこの比率が0.6ポイント伸びている。

男女ともに、休みがとりにくいなど労働条件が悪かったために転職した人の増加が目立つ。厚労省は「企業の受け入れ体制が整い、良い方向で労働移動が起きている」と分析している。

退職や解雇で仕事を辞めた人の「離職率」は0.1ポイント低下して14.9%だった。5年連続で入職率が離職率を上回った。離職者数は約8万人増えたが、労働者の総数が増えたため割合では減少した。
離職理由別にみると「事業所側の都合」は0.2ポイント減り、比較可能ななかで最低の0.9%となった。

5人以上の労働者を雇用する約1万5千事業所を対象に調査した。有効回答率は58.7%。
0897金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 00:16:22.16ID:vhhVlhcU
 

安倍不況を節約で耐えろ!

一に節約、

二に節約、

三四がなくて、五に節約


ーーーー 1億総節約時代! ーーーー



 
0898金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 07:57:33.24ID:PpFlcYBV
自民党総裁ふさわしいのは…安倍首相42%
8/26(日) 22:23
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20180826-00000036-nnn-pol

NNNと読売新聞がこの週末に行った世論調査で、来月の自民党総裁選挙に立候補を表明したり意欲を示している3人のうち、
誰がふさわしいかたずねたところ、安倍首相が42%でトップだった。

世論調査では、来月の自民党総裁選に立候補を表明したり、意欲を示している安倍首相、石破元幹事長、それに野田総務相の3人のうち、誰がふさわしいかたずねた。

それによると、安倍首相が42%でトップとなり、石破氏が36%で続き、野田総務相は10%だった。

これを自民党支持層に限ると、安倍首相が72%、石破氏が21%、野田総務相が4%だったが、「支持する政党はない」と答えた人では、安倍首相が21%、石破氏は46%、野田総務相は13%だった。

一方、安倍内閣を「支持する」と答えた人は、前月より5ポイント上がり50%、「支持しない」は、前月より5ポイント下がり40%だった。

2020年の東京オリンピック・パラリンピックで、夏の標準時間を1時間から2時間ほど早める「サマータイム」を導入することについては、反対が50%、賛成は40%だった。

【NNN・読売新聞世論調査】
8/24〜26 全国有権者に電話調査
 固定電話 529人(回答率58%)
 携帯電話 547人(回答率46%)
  合計 1076人が回答
http://www.ntv.co.jp/yoron/
0899金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 08:47:33.35ID:i5rlUz3h
 


買ったら負けだ!


買ったら負けだ!!


買ったら負けだ!!!


インフレ政策には節約と不買で抵抗だ!


 
0900金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 14:44:56.43ID:5tjABAQG
節約あるのみ!
0901金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 17:24:50.28ID:97VXknOF
キャベツとか野菜が高いですね。
0902金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 18:37:37.54ID:Or/EVL4s
主要都市95地区で地価上昇=18年第2四半期−国交省調査
https://www.jiji.com/sp/article?k=2018081700816&;g=eco

 国土交通省は17日、全国主要都市の100地区を対象に実施した2018年第2四半期の地価動向調査結果を発表した。
好調なオフィス需要などに支えられ、7月1日時点で95地区の地価が上昇。全体として緩やかな上昇基調が続いている。地価が上がった地区の割合は、調査開始以来初めて9割を超えた前回調査(4月1日時点、91地区)をさらに上回り、過去最高を更新した。

 調査は四半期ごとに実施。今回は、東京都千代田区の「番町」、中央区の「佃・月島」、武蔵野市の「吉祥寺」、盛岡市の「盛岡駅周辺」の4地区が横ばいから上昇に転じた。盛岡駅周辺は、調査対象となった12年第1四半期以来初めての上昇。
0903金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 22:06:56.21ID:u9nQubef
 

安倍不況を節約で耐えろ!

一に節約、

二に節約、

三四がなくて、五に節約


ーーーー 1億総節約時代! ーーーー



 
0904金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 05:40:29.10ID:r513TR9J
安倍政権の実績

有効求人倍率=0.69ポイント増
失業率=1.5%ポイント低下
就業者数=185万人増
女性の就業者数=152万人増
保育の受け皿=42.8万人増
大卒就職率=3.7%ポイント上昇
名目雇用者報酬=20兆円増
春闘の賃上げ率=0.26%ポイント上昇
最低賃金=13.2%増
有効求人倍率(1を超える都道府県数):8→ 47全都道府県

ソース:
日本経済の現状(内閣府)
http://www5.cao.go.jp/keizai3/genjyo/genjyo.html
0905金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 08:05:45.04ID:Xt4Hlvjo
 

【悲報】アベノ不況で7月の街角景気が1年10カ月ぶり低水準 家計の悪化目立つ

内閣府が8日発表した7月の景気ウオッチャー調査(街角景気)によると、
街角の景気実感を示す現状判断指数(季節調整済み)は46.6と、前の月から1.5ポイント低下(悪化)した。
2016年9月(44.3)以来の低水準となった。
低下は2カ月ぶり。
家計動向の悪化が目立った。

 
0906金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 13:56:17.12ID:pfTk0R0W
節約しないとあかんな
0908金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 03:15:01.03ID:Dt89RjDa
与作は金貯める〜♪

貯金、貯金、貯金〜♪

貯金、貯金、貯金〜♪



不買貯金は財布に優しい
0910金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 05:48:56.36ID:mDkng2h0
 

 アベノミクス失敗 生涯未婚率最高を更新
  男性23%・女性14% 

非正規労働者が約4割に増え、金銭的な理由で結婚をためらう人も多く、
少子化の流れに歯止めはかかっていないのが現状のようだ。
非正規の処遇改善など結婚を後押しする対策が急がれる。
老後に身寄りがない人が増えるため、介護や医療など受け皿も課題になりそうだ。


 
0911金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 11:40:55.45ID:CckK9ZgD
7月のバイト時給2.4%高1035円 三大都市圏
関西も初の1000円乗せ
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO34384860R20C18A8QM8000?s=0

求人情報大手のリクルートジョブズが21日発表した三大都市圏(首都圏・東海・関西)の7月のアルバイト・パート募集時平均時給は、前年同月比2.4%(24円)高い1035円だった。
人手不足を背景に、2カ月連続で過去最高額を更新した。関西地方の平均時給は同2.7%(27円)高い1002円と、首都圏以外で初めて1000円台に乗せた。

職種別では警備員や物流作業といった製造・物流・清掃系が前年同月に比べ3.0%高い1031円。時給全体の上昇を主導した。
中元用ギフト輸送の人員確保のピークが過ぎても、ドライバーの募集が続いた。販売・サービス系も同3.1%高い1022円。前年比でプラスになるのは61カ月連続。

関西は前年比2.3%高い953円だった飲食店向けなどがけん引した。大阪市内は繁華街で人手不足が深刻だ。「定休日を増やしたり、単価の低いランチ営業をやめたりする店が増えている」(同社)。
少ない人手で運営するために店舗面積自体を縮小する例も出始めているという。

全国的に上昇が続くなか、10月に最低賃金改定を控える。「首都圏に比べ時給相場の低い地方部では特に、今後金額を上げる企業が増えそうだ」(同社)
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況