X



黒田日銀総裁、量的緩和政策の限界を認めた2
0711金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 12:54:44.25ID:mVJpNG3L
アホノミクス悲惨
0712金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 12:48:36.12ID:WXcErUIW
アベノミクス失敗は不可逆なのか
不可逆な政策というのは、本当に恐ろしいものです。
途中で間違いに気がついても、変更できませんし、リフレ派エコノミストは、
異次元緩和政策に効果がなかった現状を目の当たりにして、どう説明するつもりなのでしょうか?
もし可能なら、時間をアベノミクス開始前の2012年に戻して、
インチキだったリフレ政策はなかったことにしたいものです。
0713金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 18:34:35.73ID:E7BoBfY4
安倍政権のアホノミクスが続く限りこれからものすごい不況になるわよ。
日本のGDPの60%以上は個人消費だからね。
政府が「年金は払えない」とか「2000万円貯めろ」とか
「物価上昇のため躊躇なく対処」とか言出したら、
国民は消費抑制で対抗するからモノが売れなくなるのよ。
そしたら設備投資が減少するから失業と倒産が激増するの。
つまり国が大不況を仕掛けているのよ。
アメリカの2軍として粉飾で
日本の存在価値が安くなって喜ぶのは中国人投機家を含めた成金外国人ばかり。
0715金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 07:07:53.29ID:btVC/gbi
■「生活苦しい」57% 平均所得4年ぶり減少 厚労省調査

2019年7月2日 17時29分

1世帯当たりの平均所得は、おととし、551万円余りと4年ぶりに前の年を下回り、
生活が苦しいと感じている世帯は、全体の57%に上ったことが厚生労働省の調査で分かりました。
厚生労働省は毎年、一部の世帯を抽出して所得の状況を調べる「国民生活基礎調査」を行っていて、
去年7月、全国6000世帯余りから回答を得ました。

それによりますと、1世帯当たりの平均所得はおととし、551万6000円と、
前の年より8万6000円減少し、4年ぶりに前の年を下回りました。

所得が平均を下回る世帯は全体の62.4%にのぼり、過去最多となっています。

年金を受け取っている高齢者世帯のうち「所得は公的年金だけ」という世帯は、
51.1%と全体の半数を超えています。

高齢者世帯の割合は今後も増え続けるとみられていて、
低所得の人たちの生活をどのように支えていくかが大きな課題となっています。

 
0717金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 06:24:53.91ID:cexmfXfz
安倍は頭が悪すぎた
0718金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 16:56:35.33ID:IROxURNA
アホノミクス大失敗
0720金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 11:34:38.74ID:pr1kujRg
安倍は頭が悪すぎた
0721金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 09:14:03.95ID:kwyavOJ0
未曾有の消費低迷
0722金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 07:40:45.00ID:311J5SZr
アホノミクス大失敗
0723金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 10:03:45.46ID:T5PE0AVf
マイナス金利深堀すると副作用大きいって言うけどなんで?
銀行が国債買う事でしか儲けられない構造が銀行業としてそもそもおかしいんじゃね?
国債に依存してなければいくらマイナスにしても問題ないよね
0724金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 19:35:21.74ID:YdrxzJ1g
もともと失敗だったのだよ
0725金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 14:47:30.49ID:qgssI+P6
その通り
0726金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 13:53:59.46ID:hBevkkqI
地方経済ガタガタ
0727金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 06:04:57.55ID:rkeHT8oj
安倍は貧乏神
0728金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 11:58:46.54ID:K+M2ToCp
未曾有の消費低迷
0730金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 09:33:12.90ID:K7YFtsuE
 
 アベノミクス失敗に黒田日銀の責任論

2年で達成すると公約してた物価上昇率2%が、なぜ今も視野に入らないのか?
米国では、金融政策の正常化が進み、15年末以来、7回も利上げを実施した。
日本はいまだマイナス金利だ。この現実をどう説明するのか?
問題は、アベノミクスのコスト、そして最終的な結末が現時点の我々にはわからないことだ。
アベノミクス第一の矢を担う日銀は、過去に例のない勢いで国債を買ってきた。
この政策が長期化することにより、リスクは膨らむ一方であることを自覚しているのか?
 
 
 アベノミクスは詐欺ノミクスだ
 悪夢の安倍政権に蝕まれ続ける日本経済

日銀と年金の金で株を買い、株価が上がっても、それはイカサマ。
ただの騙しでしかないのだ。
非正規雇用で賃金が下がり、貧困が拡大。
人件費ケチって企業は利益が上がるが、売上は落ちてる。
一部の経営者と株主が得するだけで国民のほとんどは損ばかりだ。
正社員雇用せずに人手不足などと言っているが、
非正規雇用で長期雇用しない不安定な状況では消費も控えるし、
どの会社も同じなので誰もが消費せず売上が下がり安物しか売れないで、
GDPはマイナス転落、経済的理由で子供も産めない。
経済的にも人口的にも日本は破壊されていっている。
 
https://pbs.twimg.com/media/CavkUh-W4AApRJB.jpg
http://www.nikkei.com/content/pic/20160905/96959999889DE2E4EAE6EAE0E0E2E2E1E2EBE0E2E3E49997EAE2E2E2-DSKKZO0684825003092016KE8000-PN1-5.jpg
0731金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 07:34:46.14ID:ybnH5VyJ
アホノミクス破綻
0732金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 18:44:33.47ID:0NFFkWjt
ダメノミクス悲惨
0733金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 23:02:40.25ID:4HofeUot
白川が正しかったな
今頃長期金利2%くらいあったかも知れん
株価の天井はもっと低いだろうけど
0734金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 06:50:06.84ID:tqRJiAMT
 
金子勝@masaru_kaneko

【バブル崩壊】負け込む賭博師はさらにつぎ込む。
ソフトバンクが1兆円以上投資したアメリカのウィーワークは、
ニューヨークなどの空室を契約しまくって価格をつり上げ。
だが結局、供給過剰で潰れる。
アベノミクスと称するクロダ日銀の水ぶくれ金融緩和の幻想と似てきた。
 
0735金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 07:13:51.96ID:7N8OUUkA
アホノミクスは麻薬政策。やめようにもやめられない中毒状態
0736金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 05:58:44.59ID:bHrIcyq8
インフレよりデフレの方が良かったよな
0737金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 06:54:10.41ID:UZqZ1tN2
苦しみのアホノミクスその通りです
0738金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 05:20:49.97ID:rEJIB2EF
「ソフトバンク1兆円損」真の意味とは 借り入れが焦げ付くようなことになれば…
http://www.zakzak.co.jp/eco/news/191115/ecn1911150003-n1.html
 グラフはアベノミクスが始まった2012年12月の水準に比べた日銀資金発行量と日本の対外金融債権の
増加額推移である。今年6月末では日銀資金368兆円増、対外債権381兆円増とほぼ同額だ。カネのルートは
複雑多岐で両者を直接結びつけることはできないが、いくら金融緩和してもその恩恵は中国など海外が受ける。
0739金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 21:09:07.63ID:pUzX39BH
揺らぐ「円安歓迎論」 輸出の連動弱く
チャートは語る 為替と日本経済(上)
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO5215202014112019SHA000
「通貨安=株高」は例外 購買力低下、長期的な重荷
チャートは語る 為替と日本経済(中)
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO52152080U9A111C1SHA000
「円安で訪日」いつまで 宿泊・飲食など消費額5年で3倍
チャートは語る 為替と日本経済(下)
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO52152240U9A111C1SHA000
0740金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 16:11:30.63ID:xIv/6mxt
  

 年金損失問題「GPIFの年金運用3か月で14兆円の損失」
 利益が出たとしても確定できないGPIF・政府

もう年金は、アリ地獄に入ったのではないか。年金資金をGPIFが運用することによって、アベノミクスが成功したように見せかけるための株高への誘導だった。ところが最近株が急落して一時は2万円を切り、益々年金受給が遠くなる。
年金受給資格も65才から70才へと移りつつある。少しは持ち直したようだが、その影響で3カ月で14兆円の損失が出たと言われている。
政府はこんな発表は絶対にしない。株運用に年金資産の一部を認める国はあるだろうが、日本は異常にも運用比率を24%から50%に引き上げたことにより損失が出れば恐ろしい金額になることだ。
それもこれもアベノミクスの為だと言われている。国民の大事な年金資金を博打につぎ込んでまでも株高を演じた安倍首相だが、失敗は年金受給者、手柄は自分と言う事のようだ。
政府の株は、庶民の株のようなチマチマした金額ではなく、売りに出した時点で大暴落になるのではないか。結局、出口戦略が無いのだ。どうやって、利益を確定させるのだろう。
株価が上がった時、株を売れるのか。株を売れないなら年金受給者は、少しも懐が潤わない。株上昇の為に年金資金をつぎ込むのは止めて欲しい。今までの比率で十分だと思うが(まるこ姫の独り言より要約)。
金融緩和のみのアベノミクスだから株価で誤魔化す。こんな膿.脳.総理は日本に不要だ。

 
0741金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 22:18:31.85ID:6/69/fCM
2017年度名目成長率1.63%/税収弾性値3.66/税収増加率5.98%/税収増加額3.3兆円
2016年度 57.6兆円→55.5兆円
2017年度 57.7兆円→58.8兆円
2018年度 59.1兆円→62.1兆円
2019年度     →65.4兆円
2020年度     →68.7兆円
2020年度までの基礎的財政収支黒字化できる 消費増税は不要です
0742金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 06:10:25.49ID:21MRPa8R
 


  年金危機、2020年には女性の半数が50歳超え
   富裕層以外は死ぬまで働け。少子高齢化の加速で、
    2020年には女性の半数が50歳超えへ
                 =鈴木傾城 moneyvoice

年金だけで何とかしようとするのは無理な時代になってきている。
とすれば、十分な金融資産を持たない人には「定年」という概念など意味がなくなってしまったと気づくべきだ。
高齢者は老後を支える金融資産を持っていない限り、死ぬまで働かなければならないということなのだ。
■年金はもう増えない。支えるべき若年層が減り、さらに貧困化へ
■ゆっくりと先進国からすべり落ちる日本
日本は少子高齢化を今もなお本気で解決しようとしない国である。
そのため、2020年には女性の半数が50歳超え、2024年には全国民の3人に1人が65歳以上となる。
もはや解決不能の「高齢化社会」に突入していく。
高齢化社会の問題点は山ほどあるのだが、あまり指摘されない大きな問題点は、高齢者が増えれば増えるほど「イノベーションが生まれにくい国になる」ということだ。
高齢者は新しい技術や社会動向にまったく関心を持たないし、新しい技術が目の前にあっても使おうとしない。
日本の高齢者がいまだに紙の新聞や紙の書籍を読み、テレビを朝から晩まで見て、スマートフォンに抵抗を示し、
キャッシュレスも拒絶する光景を見ていると、日本がなぜ世界の最先端から遅れる国になったのかが分かるはずだ。
日本はイノベーションが生まれず、イノベーションが育たず、現状維持に汲々とする国になったのだ。
そうであれば、もう日本は「先進国」を維持するのは難しいというのも理解できるはずだ。
現に、日本はIT技術者が不足するようになり、もう次世代のパラダイムシフトを切り拓く人工知能の研究からも出遅れているし、
斬新で魅力的なハードウェアを生み出す能力もとっくになくなってしまっている。
結局、日本は少子高齢化を放置して、ゆっくりと先進国からすべり落ちる。

 
0743金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 14:38:44.38ID:ag4gF0vM
ジム・ロジャースさん、何故だか教えて:韓国だけを売る外国人投資家、21営業日で5兆ウォン(朝鮮日報)

11月7日以降、外国人はサムスン電子, SKハイニックスの株式2兆5000億ウォン相当を売り払った。同じ期間に外国人が台湾株式市場で約7兆ウォンを買い越したのとは対照的
0744金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 14:39:52.76ID:X8/Gp2yO
   

 
 【アベノミクス悪政により、労働者は日干し】
  実質賃金をマイナスに落とし、年金損失ふざけるな!


第2次安倍内閣が「アベノミクス」と銘打ち自画自賛を続けてきたが、市民生活は悪化の一途を辿っている。
まず実質経済成長率だが、第2次安倍内閣発足後の実質経済成長率平均値は+1.3%である。

これは東日本大震災、原発事故があり、日本経済の活動は著しく低下した民主党政権時代の成長率平均値+1.8%よりも大幅に低い。
次に最重要の経済指標が、実質賃金の変化である。民主党政権時代は、ほぼ横ばいだったが、第2次安倍内閣発足後は約5%も減少した。失われた20年と言われた1996年以降の約20年の間、市民の実質所得は減少し続けてきた。
その中でも唯一例外になっているのが、2009年から2012年の民主党政権時代である。この期間は、労働者の実質賃金が例外的に横ばい推移した。

実質賃金指数を調べると、2015年を100とすると、1996年は115.8の水準だった。1996年からの19年間に、実質賃金指数は13.6%も減少したのだ。国民生活が疲弊し、苦しくなったことは、統計数値が明白に立証している。
雇用者数は2013年1月の5513万人から2018年1月の5880万人へと367万人増えた。内訳は正規労働者の比率は26.3%で、非正規労働者が73.7%。

雇用者数は増えたが、4人に3人は非正規労働者なのだ。経済全体のパフォーマンスが民主党政権時代よりも大幅に悪く、一人辺りの実質賃金が横ばいから5%減少に転じた。
これがアベノミクスの成績表なのだ。このまま進めば、日本の労働者階層は完全に日干しにされてしまうだろう(「知られざる真実」より要約)。
日銀も経済指標を疑い出した。政府の出す数字に騙されるな!
  

 
 
0745金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 23:14:17.84ID:EIHgi5FL
名目賃金は通貨安の影響を受けないからプラス、実質は影響を受けるからマイナス

円安は輸入価格を押し上げ実質賃金抑制の要因になるが、雇用機会を増やし雇用者報酬を増やす

結果として、10円の円安は家計負担を1.6兆円増やす一方で、2.8兆円の雇用者所得の増加を通じて、トータルでは1.2兆円程度の所得増加をもたらす
0746金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 23:24:04.40ID:oG13aCa4
   
  安倍不況の恐ろしさ

安倍の恐慌はこれからだ
国債というバッファを介しているので
アベノミクス初めて10年後から国債を返すので重税地獄になる
だからそろそろだよ

なんせ700兆円も行方不明ってんだから大変なことだが
700兆円を何に使ったか明細を出せと言わない野党もマスコミもグルだ
この国はまともじゃない

700兆円というと札束にして石油タンカー山盛りだが
その札束は今現在どこにあるんだ

もし、全て国民の収入になっていると言うなら、所得税収入が大なことになって政府はお腹いっぱいで消費税なんかいらんと言うよ

個人消費の萎縮は日本史上に例がないほどの状況だ。
安倍政権が発足した12年同期比で見ても、正規労働者は減少、非正規は増加している。

財布のヒモが固くなるのも当然で、総務省が発表した家計調査によると、2人以上の世帯が昨年使ったお金は、月平均28万7373円。

実質で前年比2.3%マイナスで、2年連続で前年を下回った。
当然ながら、GDPもマイナス成長あるいは小幅プラス程度。
GDPの6割近くを占める個人消費が悪いことが響いている。

「マイナス金利政策は預金や国債頼みの高齢者を直撃し、
個人消費はますます凍りつく。

経営者のマインドも冷え込み、春闘での賃金アップも望み薄。
ますます消費が冷え……という負の連鎖です。
安倍反日政権は庶民殺しの政策をいつまで続ける気なのか。  
0747金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 06:23:59.96ID:DQuTLuN/
桜で国会終わってしまったな

景気対策でさっさと補正予算うたなきゃいけなかったのに、国民は置いてけぼり

不服なら野党は不信任案出せばいいのにそれすらやらない
0748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 06:42:24.45ID:GMsiBI5L
 


 アベノミクス不況…実質賃金マイナスで倒産急増の恐れ
  年金損失に追い討ち!!!

 本格的不況に備える必要あり


企業の倒産件数が上昇傾向を見せ始めている。
東京商工リサーチによると、今年1月は前年同月比でプラス4.9%の666件に達した(負債額1000万円以上の倒産)。
「実質賃金を無理やり上昇させた“アベノミクス偽装”に批判が集中していますが、
企業倒産の増加を見てもアベノミクスが偽りだったと分かります」(市場関係者)

 倒産が増えているのは飲食業、小売業、卸売業など消費者に近い業種だ。その傾向は昨年半ばから顕著になってきたという。
「消費低迷が背景にあります。なぜ消費は上向かないのか。
それは実質賃金が上昇していないからでしょう。
庶民はムダな出費を抑え、生活防衛に必死です。その流れで消費者に近い産業の業績が悪化し、
倒産に追い込まれています」(東京商工リサーチ情報本部長の友田信男氏)
2018年1〜11月の同一事業所の実質賃金はマイナス0.5%程度。
一部の大企業が潤うだけで、庶民生活はまるで豊かになっていない。

 GDP(国内総生産)の6割を占める消費が回復しなければ、“アベノミクス空吹かし”だ。
「地方の倒産件数が拡大しています。これは倒産が増え続けるパターンなのです。
潮目が変化したと感じています」(友田信男氏)

消費増税により財布のヒモは一段と固くなるだろうし、
飲食業や小売店の経営は苦しさを増す。倒産急増は避けられそうにない。 


 
0749金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 13:25:05.37ID:Pc0qdK2X
【老害パヨク悲報】現在の安倍自民党長期政権を支えてきたのは若者の支持であることが判明

【あなたは、安倍内閣を支持しますか。支持しませんか(2019年11月)】
■性別
男性=支持(49%)/不支持(34%)
女性=支持(38%)/不支持(37%)

■年齢
18〜29歳=支持(47%)/不支持(25%)
30代=支持(51%)/不支持(22%)
40代=支持(46%)/不支持(32%)
50代=支持(47%)/不支持(35%)
60代=支持(35%)/不支持(46%)
70歳以上=支持(39%)/不支持(46%)

■支持政党別
自民支持層=支持(80%)/不支持(9%)
無党派層=支持(23%)/不支持(45%)
※その他・答えないは省略

男性の支持率が49%、年代では18〜29歳は47%、30代は51%と高いことが目立ちます。
支持政党では自民支持層の80%が支持しています。第2次政権をおもに支持しているのは男性、若者、自民支持層と言えそうです。
平均支持率でみると、第2次政権では20代以下の男性が6割弱、30代と40代の男性が5割の支持率でした。
ちなみに第1次政権では男女ともに60代以上の支持率が比較的高く、40代以下の男性の支持率が高い第2次政権とは対照的です。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191209-00000003-withnews-soci
0750金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 13:27:06.28ID:dfZdeisG
 

  
悪い経済指標が続々!阿鼻叫喚の叫び!
ニュー速板の勢いが止まらない!

【アベノミクス】飲食店の倒産、過去最多へ★8
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576277379/

【アベノミクスの成果】大企業製造業の業況判断指数、『ゼロ』になる 4期連続悪化
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576229133/

【アベノミクスの成果】11月の工作機械受注額、前年比37.9%減 14ヶ月連続マイナス ★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576165113/

【アベノミクス】ビューティサロンなど理美容業の倒産、過去最多ペース 「人手不足」が倒産のトリガーに
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576233641/

【速報】大企業製造業の景気判断 ゼロ 4期連続悪化 日銀短観
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576194810/

アホノミクスは最初から失敗だったのだ。物価上昇は庶民にとっては苦痛以外の何物でもなかった。アホノミクスやめますか?それとも人間やめますか?
 

http://i.img/gftrmp.jpg
 
0752金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 06:27:33.72ID:ixJE+L0O
 
 
  安倍不況エンドレス!日本国開闢以来の最悪内閣!
   国民生活の危機!経済破壊モンスター政権!

この6年間、自分たちの生活がよくなったかどうかふり返れば、安倍政権を信任すべきかどうか、ハッキリしているはず。
実質賃金は0・7%も下落し、年収200万円以下のワーキングプアは100万人以上増えている。
7月2日に発表された「国民生活基礎調査」によると、2017年度の1世帯当たりの平均所得は、前年比8万円も減り、全体の57%が「生活が苦しい」と答えている。
参院選の第一声で安倍は、「あの時代に逆戻りするわけにはいかない」と、今や遠い過去となった民主党政権を性懲りもなく罵倒していた。
二言目には「民主党は……」と口にするのは、安倍政権の失政の数々を覆い隠すためなのだろう。
安倍は「景気回復を実感できていない方がいることも承知している」などと、
“好景気”だが“実感していない人もいる”と、言葉巧みに、アベノミクスの成功を吹聴しているが、
半数以上の57%が「生活が苦しい」と回答しているのに、好景気のはずがない。
実際、この6年間、経済全体のパイはほとんど増えていない。
経済成長は1%程度で、民主党政権の時よりも低い。
なのに、大企業が空前の好決算を更新し、内部留保が450兆円近くに膨れ上がっているのは、個人を犠牲にし、大企業と富裕層が富を収奪しているからだ。
なにしろ、労働分配率は66.2%と43年ぶりの低水準。
最近は死語になったが、トリクルダウンなど最初から起きるはずがなかった。
オツムの弱い安倍某とて分かっていたはずだ。
公的年金も容赦なく削られている。この6年間で、23万940円から、22万1504円へと9436円もカットされている。
これほど虐げられていても、有権者はあの男に総理を続けさせるつもりなのか。
安倍や麻生は、国民に“自己責任”を押しつけている。もし、参院選で自民党を勝利させ、安倍政権を延命させたら、それこそ国民の自己責任である。
   
http://i.img/EXOoUmp.jpg 
0753金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 14:16:59.17ID:roHUweMM
長期政権、経済は好調
1000日超、改善の指標96%
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO52477390S9A121C1EAC000?s=4

安倍晋三首相の通算在任日数が20日で桂太郎を超え、憲政史上最長となった。首相の経済政策「アベノミクス」への評価が政権への支持を下支えしてきた。
政権の長さと経済はどの程度、関係があるのか。精緻なデータがそろう1960年以降の26政権で日経平均株価や実質国内総生産(GDP)など5指標の変化を調べてみた。
0754金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 14:32:52.44ID:GOig+UmA
 

 全国60代男女の厳しい現実|貯蓄額は「100万円未満」
 年金の受給額は「5万円未満」が最多に!

自分なりに貯蓄をしているつもりでも、金融庁が「95歳まで生きるためには、夫婦で約2,000万円の金融資産の取り崩しが必要になる」といった試算を示したり、
少子高齢化などの問題から年金受給年齢が引き上げになったりと、老後の生活に不安を抱いている方は多いのではないだろうか。
今回は、不動産投資サービスを展開している日本ワークスが全国60代の男女を対象に行なった「月の損益に関する調査」の結果を参考に、
サライ世代がリアルに抱える老後への不安ややっておいてよかったことなどを紹介する。
まず、「現在の貯蓄額について教えてください」という質問をしたところ、
『100万円未満(27.4%)』と回答した方の割合が最も多かった。
次いで『100万円〜500万円未満(21.3%)』『3,000万円以上(10.2%)』となった。
次に、「現在の自宅と貯蓄以外の金融資産額を教えてください」と聞いてみたところ、
『500万円未満(58.3%)』と回答した方の割合が最多だった。
冒頭でも「老後2,000万円問題」に触れたが、今回の結果を見ると、8割近くの方の貯蓄額が2,000万円未満ということが判明した。
金融資産額についても500万円未満という回答が最も多く、将来のために貯蓄をするのは難しい現状が浮き彫りとなった。
次に、「現在の雇用形態を教えてください」と聞いてみたところ、半数近くの方が『無職』と回答した。
これは、定年退職の年齢を60歳としている企業が多いといった背景が影響しているのかもしれない。
しかし、最近では少子高齢化による労働力不足が問題視され、定年退職の年齢が徐々に引き上げられており、現在では70代の定年年齢についても議論されている。
また、生活費を工面する必要もあるので再雇用制度を利用する方も増えているようだ。
年金だけでは生活費は賄うのは難しい!?
定年退職を迎えて気になるのが、「年金問題」ではないだろうか。
老齢基礎年金は65歳からの需給が原則だが、60歳〜64歳でも繰り上げ需給が可能だ。
そこでまず、ひと月あたりの生活費について聞いてみると、『15万円〜30万円未満』と回答した方の割合が最も多かった。

 
0755金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 18:52:30.16ID:3k5KybEn
「解雇規制を緩和したら正社員が増えた!」 イタリアで労働市場改革に成果、首相も自画自賛
https://news.careerconnection.jp/?p=15826

「金銭解雇OK」で新規正規雇用が36%増加

このような規制緩和が起こると「社員のクビ切りと使い捨てが進み、失業率は上昇する」と考える人もいるかもしれません。
しかし結果は逆で、実際には2015年上半期の新規正規雇用者数は前年同期比で36%も増加し、非正規雇用者数も減少傾向になっているそうです。

非正規雇用から正規雇用への切り替えを果たした労働者も、前年同期比で30%(約33万人)増加。
雇用全体における正規雇用の割合は前年の33.6%から40%に伸びました。10の仕事に占める正規雇用の割合が、3つから4つになったというわけです。

イタリア首相はデータ示し「非正規雇用者の削減がうまくいった」
0756金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 20:08:04.38ID:/O0WqWlB
 
【安倍涙目】石破氏「次の首相」調査でトップ 安倍首相 ストレス頂点に
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576587271/

63 名無しさん@1周年 2019/12/17(火) 22:08:02.22 ID:UUI+xNHG0
安倍は下痢便漏らす前にさっさと辞職しろよ

81 名無しさん@1周年 2019/12/17(火) 22:12:14.45 ID:Owvf6CyZ0
安倍晋三の後の総理、辛い仕事に。
なぜこのように決まったのか?。
それを検証しようにも、公文書は、改ざん、破棄。

113 名無しさん@1周年 sage 2019/12/17(火) 22:18:06.69 ID:7LnFI+wO0
結果を残せなかったアベンキカルトが悪いな

151 名無しさん@1周年 2019/12/17(火) 22:27:29.38 ID:KpAZIaYX0
いよいよアベ政権の終焉が近づいてきたか
日本人にとっては朗報だな

161 名無しさん@1周年 sage 2019/12/17(火) 22:29:36.30 ID:waEqtIAq0
アホ!安倍政治にたいする国民のストレスが頂点突破しとるわ!
怒り!安倍内閣は解散しろ!
自民党はとっとと与党から下りろ!自民党総理はもう無いわ!怒!

175 名無しさん@1周年 2019/12/17(火) 22:32:15.77 ID:Pro96avy0
安倍以外なら誰でもいい

221 名無しさん@1周年 sage 2019/12/17(火) 22:40:42.53 ID:JrEGYiTv0
ってか安倍と菅以外なら誰でも良いよ
嘘と誤魔化しばかりに比べればね
 
http://i. imgur.com/RtDasgg.jpg
0758金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 07:38:52.23ID:EwxlcjkI
 

 アベノミクス災害により日本経済は悲惨な現状!
  ニュー速板のアベノミクス批判コメントが殺到!

【産経新聞】アベノミクス“息切れ” ★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576896853/

5 名無しさん@1周年 2019/12/21(土) 11:56:14.04 ID:RY7eWgTt0
地獄の安倍政権に足下からやられたんか?産経さん

39 名無しさん@1周年 2019/12/21(土) 12:03:37.05 ID:HCa1WG340
元々マスコミが架空の好景気でっち上げて煽ってただけ

50 名無しさん@1周年 sage 2019/12/21(土) 12:05:54.77 ID:wVQqJIMX0
3年で止めておけば傷は浅くて済んだのに

64 名無しさん@1周年 2019/12/21(土) 12:10:27.47 ID:FOmApiFM0
下級国民には増税とインフレの痛みだけを与えて終了か

65 名無しさん@1周年 2019/12/21(土) 12:10:55.56 ID:cobSbmgP0
やっとアベノミクスの胡散臭さに気が付いたか
トリクルダウンみたいに否定されつつあるな

96 名無しさん@1周年 2019/12/21(土) 12:18:37.09 ID:V8zuhvVk0
安倍になってから消費税は2倍!所得税は1.5倍=I
国民を給黷オめ反社と統�鼡ウ会にお布施=I

137 名無しさん@1周年 sage 2019/12/21(土) 12:30:07.68 ID:knKLT0wp0
実質賃金がどんどん減っていくアベノミクス結局共倒れ

http://imgur.com/EXOoUmpi.jpg
0759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 12:22:48.95ID:IbfpAEVy
安倍と黒田の愚策によって、日本経済は遅かれ早かれ壊滅的な状況に
陥るだろう。異次元緩和は効果が無いどころか弊害ばかりが目立つよう
になってしまったぞ。
0760金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 12:06:19.57ID:9a9/kUbM
 
 アベノミクス失敗 もともとダメダメな政策だった

アベノミクスは大雑把に言えば、庶民、自営業者、中小企業から
なけなしのお金をむしりとって、富裕層、大企業にくれてやる政策。
その悪魔のからくりは理解されてなかったみたいだが、
最近になってようやくズシリと危機感、不安感が国民全体に拡散したようだ。
庶民の節約志向が顕著になり、未曾有の消費低迷をもたらしている。
  
0761金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 14:40:38.40ID:LyI34Uhv
 
金子勝@masaru_kaneko

【クロダ日銀は支離滅裂】
400兆円越えの国債買いは限界だ。
マイナス金利の副作用で地銀は崩壊寸前。
残るは、昨日も株価が下落すれば売れない株を粉飾買い。
中央銀行が株を買っても富裕層と失敗経営者を儲けさせ格差拡大だ。
年初から日銀だけで2880億円かって景気判断は悪化だ。
 
0762金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 10:47:12.86ID:1SFDkTKg
増える税金、減る年金
0763金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 20:00:35.35ID:WVVgM3kZ
 
金子勝@masaru_kaneko

【麻薬中毒】クロダ日銀の報告で1年前と比べて、
80兆円買うの掛け声の国債は12兆円しか増やせず
バズーカも湿り、アベも2%物価目標を言えなくなった。
ところが政権延命装置の株は1年で5兆円買いまし28兆3413億円。
危なくて手を出せない麻薬中毒の株価粉飾だ。
 
0764金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 06:22:38.59ID:4XYsqa88
リフレ敗北
0765金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 11:46:45.69ID:IArdW6YE
インチキノミクス
0766金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 11:31:43.32ID:QqC5i6dh
アホノミクスは捏造ノミクス
0767金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 20:51:15.25ID:LOpZqT5t
日銀債務超過
0768金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 09:34:09.14ID:pR59eCUB
    
 株価暴落で日銀が危機的状況

ニッセイ基礎研究所の井出真吾氏による試算では、
日経平均が1万6千円に下落すると含み損は約4兆6千億円、
1万5千円だと約6兆2千億円にのぼる。
含み損が膨らめば日銀は決算で引当金の計上を
迫られ、国に納める剰余金が減る。
さらに株価の下落が進めば、赤字決算に陥る可能性がある。
政府からの資本注入も必要になる場合も想定される。
    
0769金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 09:47:54.27ID:LN0rjHk8
アホノミクスはネズミ講
0770金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 20:08:29.06ID:rdnhcUga
   
 安倍政権のコロナ経済対策、なんと自民若手たちが「批判」を始めた…!
  現代ビジネス

緊急経済対策108兆円のうち「真水」はわずか17兆円弱です。
自民党の安藤裕衆院議員は今回発表された政府の経済対策について、
点数をつけるなら100点満点で10点。
自粛の要請に対して補償は一切しないというのはおかしい。
30万円の支給というのも支給要件が厳しすぎる上、時間がかかる。
給付は一律で迅速に行うべきだった」と厳しく批判する。
サービス業や飲食店といった被害が『直撃している』業界が潰れていくと、
次第に製造業などあらゆる業界にも影響が波及していくでしょう。
リスクを負ってでも営業を続けてるのは、
営業して感染するリスクよりも経済的に死ぬリスクの方がはるかに高いからです。
埼玉でK-1の試合が強行されたのがいい例です。
   
0771金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 13:26:07.94ID:K/p2xk1H
   
 外出自粛だけでは解決しない 金子勝

今や経路のわかっている方の7割は、家庭内感染か、院内感染か、老人施設感染。
ステイホームでは克服できない。
東京都では検査数で陽性数を割った感染率は4割。全国平均の4倍で隠れ感染だらけ。
実際、新型コロナコールセンターの相談件数は2千件を超えて増えているが、検査数はわずか276件。
検査は減る傾向が続く。未だ検査制限が続いているだけなのだ
検査制限によって院内感染や家庭内感染が拡大していることに目をつむる専門家会議は、
失敗を反省できず、具体的実証的根拠がないまま、人→物→人の感染を無視して、
「三密」とか接触8割削減がなければ感染は防げないという手遅れの仮説を言い続ける泥沼。
   
0772金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 10:16:59.36ID:MvjmyPen
その通りです
0773金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 06:06:30.71ID:Aj/ialNI
アホノミクス、ダメだこりゃ。。
0774金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 11:09:24.49ID:zezi+WWT
アホノミクスやめますか?それとも人間やめますか?
0775金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 15:12:13.22ID:FN3lE2gU
安倍晋三は暴力団に選挙妨害やらせてた最低のクズ
0776金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 06:13:52.50ID:Bog9vViK
安倍の政策は全部失敗
0777金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 11:34:10.22ID:FDInBRK3
これはもうあかんわ
0778金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 19:01:01.16ID:TcBBLbWL
       ,ィZ三三二ニ== 、、
     ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
   ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
   /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
.  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /
   '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ   えなりかずきです。韓国と安倍ちんが好きだよー。
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´
     ヽ._):.:.、          ,. ' l
       トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |
      /^ヾ!、丶 ` ¨""´         |
    /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、
   /::::::::::丶、  `丶、  丶    | rゝ、
0779金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 13:46:17.62ID:FqP6TTnd
       
 東京オリンピックはむしろ中止のほうが良い理由
  ジム・ロジャーズ

「オリンピックが経済的に国民のためになったことは歴史において全くない。
オリンピックを誘致し開催することで、政治家は票を得ることができる。
また、スポンサー企業や建築業など関連ビジネスは多くの収益をあげるかもしれない。
しかし、過去にオリンピックで救われた国など、まったく存在しない。
これは疑いようのない事実だ。なぜなら、オリンピックというものは、
債務を増やすものであって、いずれどこかで国民がツケを払うことになるからだ。
日本のみなさんは、オリンピックが開催されるかどうかが心配だろうが、
それよりも、その後の債務のことをもっと心配すべきだと言いたい。」
   
0780金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 09:04:13.10ID:kJ0SSRES
未曾有の消費低迷
0781金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 06:17:33.81ID:Q+ojYE8i
 
 アベノミクス失敗 もともとダメダメな政策だった

アベノミクスは大雑把に言えば、庶民、自営業者、中小企業から
なけなしのお金をむしりとって、富裕層、大企業にくれてやる政策。
その悪魔のからくりは理解されてなかったみたいだが、
最近になってようやくズシリと危機感、不安感が国民全体に拡散したようだ。
庶民の節約志向が顕著になり、未曾有の消費低迷をもたらしている。
  
0782金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 03:46:44.30ID:M7ln8MRt
その通りです
0783金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 05:54:00.75ID:WMP+yGQc
アホノミクスは詐欺ノミクス
0784金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 05:51:53.79ID:vAVl+xoc
リフレ敗北
0786金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 06:27:58.47ID:HFuN1GnK
アホノミクスは最初から失敗、物価上昇は庶民にとって毒だった
0787金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 05:05:19.11ID:ArZB5dcd
アホノミクスは蟻地獄
0788金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 18:02:41.68ID:ikPhdkDT
黒田は安倍よりもアホ
0789金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:05:45.84ID:big9oEa7
 
 アホノミクスは麻薬漬け経済政策

国が滅びるとはこういう事態を指す。
法の支配をも壊して自己利害確保に走る縁故資本主義は、
公正な競争や分配を壊し、産業を衰退・衰弱させてしまう。
ひたすら金融緩和の麻薬漬けにすることで、
今がよければそれでいいという気分を蔓延させ、
取り返しがつかない崩壊を導く。
 
0790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 02:49:09.95ID:f6VcVoFA
   
 アベノミクスでなぜ実質賃金が減少したのか?

名目賃金は大企業などでは増加していますが、中小企業ではほとんど増加していません。
日本は中小企業に勤める労働者が大多数であり、物価は0.5〜1%上昇していますから、
結局、国民全体としては実質賃金はマイナスかせいぜい微プラスといった状況です。
業績好調の大企業も内部留保を過去最大にまで溜め込んでおり、未曾有の大不況に備えているのでしょう。
このアベノミクスは成功しても止め時がかなり難しいと言われていました。
ましてや失敗して未曾有の消費低迷状況にある現在、アベノミクスがうまくいってないなどと
口が裂けても政府は言えないので、不正改竄で誤魔化してきたのでしょう。
 
0791金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 06:47:26.62ID:LMaTWX6W
その通りです
0792金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 06:29:21.89ID:Xinbdnn+
アホノミクス大失敗
0793名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 06:07:47.65ID:+pqgn0Wv
日銀は、株高のうちに、少しETFを売って、資金を回収しておけ。
そうするなら、投資資金に余裕ができる。
株価が落ちた時の買い入れ資金が増える。
0794金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 05:00:26.61ID:4j9+dmIw
 
 アベノミクス失敗、インフレ2%はいまだに未達成

アベノミクス政策をダラダラ続けても
これによって日本が長引く危機から脱出することはない。
量的金融緩和策が続いており、市中銀行は日本銀行の特別口座に
安価な融資向けの大量の現金を確保せざるを得なくなっている。
しかし、この政策はコントロールが利かなくなるなる恐れがある。
一方で、賃金が上がらなければ、社会的リスクが増大する。 
0795金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 06:14:11.88ID:NJZkHDmb
アホノミクスなんぞ支持してるのは時計泥棒とかの犯罪者くらいなもんだべ
0797金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 21:34:56.01ID:xsfgMF7x
 
 アホノミクスは麻薬漬け経済政策

国が滅びるとはこういう事態を指す。
法の支配をも壊して自己利害確保に走る縁故資本主義は、
公正な競争や分配を壊し、産業を衰退・衰弱させてしまう。
ひたすら金融緩和の麻薬漬けにすることで、
今がよければそれでいいという気分を蔓延させ、
取り返しがつかない崩壊を導く。
 
0798金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 04:10:47.14ID:s+rLmknC
忖度ノミクス
0799金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 06:50:28.20ID:oyJ6Mv3q
リフレ敗北
0800金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 05:28:23.48ID:N6SLYVoH
倒産ラッシュ
0801金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 04:20:38.01ID:uxSB9X3E
クソノミクス大失敗
0802金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 04:19:58.78ID:TucFU8D3
大失敗アホノミクス
0803金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 06:10:28.51ID:cZMVUhGV
多国籍アホノミクスはネズミ講
0804金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 06:11:02.37ID:kMN4XAmA
アベノミクス、ここがダメだった。
生産年齢人口の減少に無策だった安倍政権。
移民政策でごまかすな!!!
0806金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 05:13:32.80ID:ZSsWf3VD
 
 国民の大多数がアべノミクス政策を否定

アベノミクスによる景気回復の実感はある?
実感はない 84%
実感がある 11%
(答えない・わからない) 5%

アベノミクス継続に賛成?
反対 42%
賛成 34%
(答えない・わからない) 24%
 
0807金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 05:34:56.48ID:/b3zfzKx
アホノミクスは麻薬政策、やめようにもやめられない中毒状態
0808金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 05:49:56.55ID:By/gOgZG
日銀暴走
0809金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 21:22:09.21ID:Dh0zfoxB
日銀の金を株式に流してそこからウォール街に流れてさらに中共に流れる仕組みを一体いつまで続けるのかね。どんだけー。
0810金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 04:39:48.89ID:ybci44NQ
   
【悪夢】安倍政権が招いた「国難」=1人当たりGDP20%減、
    過去最低の世界35位と激しく落ち込む日本経済
    民主党政権時と比べても低い経済成長

◆IMF統計 国民一人当たりのGDP 増減実績
+*4.2%…小泉政権
±*0.0%…第一次安倍政権
+11.4%…福田政権
+*4.0%…麻生政権
+*9.2%…鳩山政権
+*7.3%…菅政権
+*1.0%…野田政権
−30.5%…第二次安倍政権
   
 アベノミクス失敗が明白
 強引に物価を上げても実質賃金は伸びず

名目賃金(青)はわずか1.5%しか伸びていない。
物価(赤)は6%も上がった。日銀の試算によれば、
消費税増税による物価上昇は2%だから、
残る4%はアベノミクスがもたらした円安や
エネルギー資源価格の高止まりが最も影響している。
賃金が1.5%しか伸びなかったのに、
増税+アベノミクスで物価を無理やり上げたので、
実質賃金は4.2%も下がっている。

現在の株式市場は完全な官製相場。日を追うごとに日銀と公的年金資金を
つぎ込む買い占め率増加。原資は国民の血税。

実質賃金指数と消費者物価指数の推移
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/monoshirin/20180910/20180910220154.png
0811金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 05:53:36.69ID:UbFHarPB
 
 コロナショックがなくても日本経済減退は確実だった
    近藤俊介 money voice

日本のメディアは日本株の大幅下落の原因について「新型コロナウイルスの感染拡大による世界的な景気悪化懸念」
「世界同時株安」であると報じているが、それはきっかけであって根本的原因ではない。
日本経済は昨年10月に実施された消費増税によって大きく傷ついていた。
消費増税による国内景気失速という人災によってガスが充満しているところに、
新型コロナウイルスの感染拡大という想定外の火種が持ち込まれたことによって、大幅な株価下落が起きたというのが実態である。
日本の株価下落は「世界同時株安」という外的要因を受けてのものではなく、
米国株の史上最高値更新という外的要因によって顕在化していなかったリスクが顕在化したと捉えるべきである。
高齢化の進展によって近い将来、早ければ今年度から安倍総理が「世界最大の機関投資家」と自負してきたGPIF
(年金積立金管理運用独立行政法人)の資産取り崩しが始まり、年金支給の財源として使用される可能性が高い。
これまで日本の株式市場の最大の買手であったGPIFが、売手に転じるということである。
不確実性の「相場観」ではなく、公的年金の健康診断ともいわれる「財政検証」によって明らかにされている現実である。
問題はいつから始まるかという時期の問題だけである。

■年金支給の財源が枯渇する?

このGPIFの資産取り崩し開始の恐ろしいところは、高齢化社会という状況に変化がない限り終わることがないということだ。
GPIFの持つ約169兆円の資産が、仮に年金支給の財源として年に4兆円使われるとしたら、
GPIFの資産の25%を占める「国内株式」は1年間で1兆円売られるということである。
そしてそれは1年、2年で終わる話ではなくGPIFの資産が枯渇するか、高齢化社会に終止符が打たれるまで続くのである。
   
0812金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 05:12:12.66ID:vkAedJHu
やっぱ、次の総理は石破さんしかいない!!

石破茂氏「人々の自然免疫力を維持・向上することが重要。
過度の行動抑制は逆効果になりかねない。
"敵"の本質を見ないまま危機を強調し、
国民の団結心と協調心を鼓舞し、
異論を封殺・排除する風潮があるとすれば、
かつて戦争に突入した時とあまり変わりがない」
0813金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 22:48:05.39ID:t+1+hbpm
市場を使って米国と中共に日本円をばら撒いた売国野郎が何言ってるの?
0814金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 05:25:10.91ID:GVywGzRe
 
 アベノミクス失敗に黒田日銀の責任論

2年で達成すると公約してた物価上昇率2%が、なぜ今も視野に入らないのか?
米国では、金融政策の正常化が進み、15年末以来、7回も利上げを実施した。
日本はいまだマイナス金利だ。この現実をどう説明するのか?
問題は、アベノミクスのコスト、そして最終的な結末が現時点の我々にはわからないことだ。
アベノミクス第一の矢を担う日銀は、過去に例のない勢いで国債を買ってきた。
この政策が長期化することにより、リスクは膨らむ一方であることを自覚しているのか?
 
 
 アベノミクスは詐欺ノミクスだ
 悪夢の安倍政権に蝕まれ続ける日本経済

日銀と年金の金で株を買い、株価が上がっても、それはイカサマ。
ただの騙しでしかないのだ。
非正規雇用で賃金が下がり、貧困が拡大。
人件費ケチって企業は利益が上がるが、売上は落ちてる。
一部の経営者と株主が得するだけで国民のほとんどは損ばかりだ。
正社員雇用せずに人手不足などと言っているが、
非正規雇用で長期雇用しない不安定な状況では消費も控えるし、
どの会社も同じなので誰もが消費せず売上が下がり安物しか売れないで、
GDPはマイナス転落、経済的理由で子供も産めない。
経済的にも人口的にも日本は破壊されていっている。

 
https://pbs.twimg.com/media/CavkUh-W4AApRJB.jpg
http://www.nikkei.com/content/pic/20160905/96959999889DE2E4EAE6EAE0E0E2E2E1E2EBE0E2E3E49997EAE2E2E2-DSKKZO0684825003092016KE8000-PN1-5.jpg
0815金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 05:47:50.66ID:8j9H34fe
   
 アベノミクスの悲惨な結末
  社会不安が増大し、30年後の日本は犯罪多発国家に
   ジム・ロジャーズ 東洋経済オンライン 

ロジャーズ氏は日本の将来をこう予測します。
「30年後、日本では今より多くの犯罪が起きているだろう。
現代の日本人が将来世代に回してきたツケを払う段階になれば、
国民全体が不安を覚え、社会不安は募るものだ。
50年後には、日本政府に対する反乱が国内で起きている可能性さえある。
社会不安は、犯罪や暴動、革命といった形で明らかになる。
『日本人は違う』『暴動など起きない』と言いたいかもしれないが、
これは歴史上、どの国でも起きてきた社会現象なのだ」
   
0816金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 05:11:38.88ID:G9QT3MjD
これはもうあかんわ
0817金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/08/17(火) 05:25:14.96ID:4nPhk7mD
アホノミクスってまだやってたの?w
実質賃金マイナスだろ?GDPマイナスだろ?w
もうあきらめろよWWWWWWW
0818金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 22:53:23.96ID:CMSGFRcT
黒田よ 2..。5%物価上昇って言ったのは何年前だ? 20年前か? ボケナス

おまえの言うことは、大嘘の絶望のオンパレードだ ボケー
0821金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 07:21:55.66ID:dnwXFpJq
日銀を不能にしたクズ
これが今の総裁の質なんだよね
0823金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 19:49:20.00ID:voT1dtk6
>>818
【 日銀 金融政策決定会合
「 長期金利の上昇抑制 重要」 指摘相次ぐ 】
  2022年5月9日11時18分 NHKweb

物価の見通しについて、
エネルギー価格の上昇を背景に4月以降、
2%程度になる可能性があるという・・
金融緩和を続けることを確認しました。

一方、
委員からは
「国民生活との関連の深い生鮮食品やエネルギーを除いた
計数だけで物価情勢や金融政策スタンスの説明を行うと、
広く国民の理解を得ることは難しくなるおそれがある」
という指摘も出され、

今の物価上昇が
日銀の目指す安定的な物価上昇とは異なることを
丁寧に説明する必要がある
との認識が示されました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220509/k10013616811000.html
0824金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 20:21:49.87ID:voT1dtk6
給与そのままか実質下げ 
消費税と国内物価だけ上げ 

もう怒りでスレも上げだーー   

法人税減税下げ
緩和で内部留保上げ

でも
ロシアの侵攻で、更に原油高で
燃料電気ガス等上げ
小麦粉等原料上げ

アメリカの金融引き締めがきて、
円安が加速して、
日本株下げ気味か、

コロナ禍で
インバウンド(訪日外国人旅行客数)下げで
需要も下げ

年金も
GPIF4分割投資(国内国外債券株式)下げかも

駄目じゃん
0825金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 20:44:52.14ID:BFZyA4AS
淡々と緩和の意地!には笑った

日銀の金融政策決定会合で、急速に進む円安を委員から
「為替レートのコントロールを目標にした政策変更は適当でない」
 円安には金融政策で対応すべきではないという指摘が相次いだ
     2022年5月12日 12時22分 nhk news web

1日本と欧米の金融政策の方向性の違いがある
2交易条件の悪化や家計の購買力低下の主な要因は、輸入価格の上昇であり、
 円安による価格上昇とは異なることをしっかりと説明する必要がある
3円安の原因の一つに日本と欧米諸国との景気の状況の違いがあり、
 為替レートのコントロールを目標にした政策変更は適当でない

*当面の政策は
「物価と賃金がともに上がる物価安定の目標を安定的に達成するまで
 淡々と 金融緩和を持続すべきだ

ps://www3.nhk.or.jp/news/html/20220512/k10013622421000.html
0826金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 21:54:45.56ID:9ufo6WOJ
異次元緩和は2年という期限あった
その2年が過ぎても効果が出てない時点で失敗している、機能してない
良し悪しの理屈はあれど結果は出てない
それを10年もやるなんて間抜けすぎる

そして15年、20年やるのか?、機能してないのに?
バカなのでは?
0830金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 16:25:08.62ID:3CAWqrpq
黒田、このまま逃げ切れそうだなw
0831金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 22:15:58.91ID:NGa2ehmI
自分は安泰、後知らん
0834金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 18:15:36.14ID:H0cChufW
>>1
FRBを待つまでもなく、金融緩和をすると雇用が増えるというのは世界の常識。実質金利が下がることによって株価が上がって為替が安くなり、民間の有効需要、消費、投資、輸出(海外収益も含めて)等全部効く。

就業者数
2010年 -17万(民主党)
2011年 -5万
2012年 -14万

2013年 +47万(安倍政権)
2014年 +45万
2015年 +31万.
2016年 +63万
2017年 +66万
2018年 +133万
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況