X



【千年王国】 熊五郎スレ19 【前か後か既に到来か】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0709金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 00:53:55.52ID:LvIqzsaq
>>701
射撃もボール絡みに入る?
もし自分が男だったら趣味で射撃やってただろうな〜って最近思う
なんとなく自分は命中させることでアドレナリンが出るタイプな気がする
ぽいって投げたゴミがゴミ箱に入る率も高いし
0711金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 17:33:07.75ID:SlsPlo9i
医者を他殺願望と自殺願望を持ち合わせた最悪の存在と切った漢
0713熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2018/05/31(木) 22:49:45.24ID:bXf09gnL
>>709

射撃の場合に生贄(いけにえ)にあたるのは「的」ですね。

だから、球技の「ボール」に相当するのは「的」です。
(ともに「生贄」に相当)

そして、「祭司(生贄をさばく側)」にあたるのが、
「射撃手」や「選手」になりますね。


>>710のとおり、生贄というのは、
「従順(弾力的)」、「丸い」という性質がある。

生贄には女性性があり、祭司は男性性がある。

生贄の的やボールは、従順(意志を持って動かない)で丸い。
祭司は男性性を持つのでバットや拳銃、筆、ペンなど固く鋭い。
(男性器的な性質。ペン、ペニス。)


「命中」というくらいで、命は的の中心にあるわけです。
逆に地獄を意味するハデスは「的外れ」という意味です。
つまり、中心は天国を意味するわけです。

球技を含むゲームというのは、すべて「当たり」を狙ってるわけですね。
(コンピュータゲームなら「アタリ社」、「当たり判定」)

ちなみに、ゲームというのは狩のことですけど、
動物というのは生贄的な傾向が強いですね。

「昔、動物、今、ボール」と言えばわかりやすいでしょう。
0714熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2018/05/31(木) 22:55:02.96ID:bXf09gnL
 
例えば、旧約聖書のレビ記などではですね、
「動物の生贄(いけにえ)」の話がでるんですけど、
やれ、羊だ、ヤギだ、鳥だ、と書いてありますけど、
要は、野球のボールなのか(羊)、ラグビーボールなのか(ヤギ)、
バドミントンの羽なのか(鳥)というような話なわけですね。

動物の生贄に比べると、現代のスポーツの方がより高度です。

もちろん、動物やボールなどは比較的、具体的ですけど、
これが「〇〇を題材とした作品」などとなると、
あらゆる芸術行為にもあてはまります。

題材が生贄、作者が祭司にあたります。

生贄を祭司が、ある仕様(マナー)によってさばくことで、
神の栄光が示されるわけです。
0715熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2018/05/31(木) 23:03:22.25ID:bXf09gnL
 
DQNなんかは、BBQが好きなわけですけど、
DQNというのは原始的なので、
BBQなどという古代人の動物の生贄と大差ない生贄で
祭儀を行うわけです。

ところが、そこは何だかんだ言っても現代人であって、すぐに飽きて、
BBQ会場で文明の利器たる車の屋根から落ちたりして死ぬ事故などを
起こしたりするわけです。

バーベキューコンロという祭壇に肉が載っている程度では飽きてしまい、
自動車という祭壇に人間という生贄が載せられたわけですね。

実際に、そういう死亡事故があったわけですけど、
生贄というのは死なないといけないわけですね。
(少なくとも死にそうな状態でなければならない)
そこが従順性とか女性性になるわけですね。

ボールも死んでるからこそ、生きるわけですね。
つまり、球体で自分の意志を持たないから生きるわけです。
0716熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2018/05/31(木) 23:09:51.35ID:bXf09gnL
 
この辺の話は、あらゆる技術論・芸術論から歴史を含めた
すべてのことに関わるので細かいことは、あとは具体論になってきますけど、
とにかく、「祭司が生贄(いけにえ)をさばく」というがあらゆる「行為」なんですね。

あらゆる文化・文明というものは、
祭司・生贄の質の向上(技術、能力)および、
祭壇や道具の向上(ツール、インフラ)
に貢献するもののことを言うわけです。

もちろん、偶像に捧げられた祭儀もあるわけですが、
低俗な偶像から滅ぼされて、最後は正しい祭儀しか残らないようになります。
この過程が歴史と呼ばれるものなわけです。
0717金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 05:41:04.44ID:F47OUVeJ
そういえば、おれ、数学者じゃないのに天才数学者といわれたことがあってよ。
無限より大きな数字、数字異次元の概念の発明者なんだよ。

いちばん大事な数字は、「調整」である。「無限」も「極小」もあらゆる「数字」も、
無限より大きな「数字異次元」も、「調整」のための「数学記号」である。

数学者からすれば、数学は、創造主がこの宇宙を幸せにするための調整なのである。
0719金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 07:38:42.71ID:bYxFakZ0
宗教コンブは学問止めちゃったから、あとは神と資本主義にすがるしかないんだよw
0720熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2018/06/01(金) 08:32:42.18ID:0xW7z1Ue
>>717

数学は、あくまでも「量」の話であって、
結局は「数直線(少ないか、多いか)」の話なんですね。

その「調整」というのは「とりなし」のことであって、
つまりは祭司性のことですけど、これは十字なんですね。
(縦と横をとりなす。縦は神性・霊性、横は人性・肉性。)

数学の「数直線」はヘビのことであって、
十字の祭司はキリストのことですね。

つまり、「キリストがヘビ(サタン)に勝つ」という話ですね。

結局、リフレ派だの土建派だの、その他、新自由主義を含む
成長論はこの「量」しか頭にないヘビ的な思考ですね。

で、ちゃんと負けてるわけですね。


>主なる神はへびに言われた、「おまえは、この事をしたので、
>すべての家畜、野のすべての獣のうち、最ものろわれる。
>おまえは腹で、這いあるき、一生、ちりを食べるであろう。

>わたしは恨みをおく、おまえと女とのあいだに、
>おまえのすえと女のすえとの間に。
>彼(引用者注:キリストのこと)はおまえのかしらを砕き、
>おまえは彼のかかとを砕くであろう」  (創世記)
0721熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2018/06/01(金) 08:36:24.01ID:0xW7z1Ue
 
この「祭司、生贄(いけにえ)」などに関しては、
やっぱり、動画での方がはるかにわかりやすいです。
その動画はまだなんですけど。

というのは、歴史的な話なんかは、
比較的具体的ですけど、こちらは構造的な話になるので、
やや抽象的になりますね。

ただ、図と話の動画なら難しくはないでしょう。


とにかく、祭司と生贄、すなわち「やる側」と「やられる側」がある、
ということ。

これが合致して十字になるわけですね。
0722金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 11:50:56.00ID:E9vHF3u1
雇用拡大は格差を縮小させる
https://ironna.jp/article/44/amp

 リフレは格差も縮小させる。1990年代の前半まで、日本では若者の格差がほとんどなかったのに、90年代末以降、若者の格差が拡大するようになった。そうなったのは、正社員になれた若者とフリーターのままの若者の所得格差が大きかったからだ。
正社員同士の格差より、正社員とフリーターの格差の方が大きいから、正社員になれない若者の比率が高まれば、所得格差は拡大する。

 若者が正社員とフリーターに分化した最も大きな理由は、80年代は景気が良くて、90年代以降は景気が悪かったからだ。景気が良ければ、より高い比率の若者が正社員になれ、悪ければ、より低い比率の若者しか正社員になれないし、若年失業者も増える。
ところが、2009年のデータでは格差が縮小している。小泉政権下で、不十分ながらもリフレ政策−2001年から06年まで続いた量的緩和政策−が行われて景気が良く、若者の就職状況が良かったことの恩恵が09年でも続いていたからだ。
すなわち、景気回復が格差を縮小させたのである。

安倍政権下の本格的なリフレ政策なら、さらに若者の雇用が改善し、若者の格差が縮小するだろう。若者の格差は、持ち越される。20代で安定した仕事に就けた若者とそうではなかった若者の格差は30代になっても続く。
不安定な仕事にしか就けなかった若者は年金も少ないので、格差は高齢者になっても続く。リフレ政策は、すべての年代での格差を縮小することができる。
0723熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2018/06/01(金) 11:57:20.67ID:0xW7z1Ue
 
リフレ派は、喋ればどもってますけど、
書けば改行もできませんからね。

どうせ馬鹿なんだから、いろいろと書くよりは、
ボディコンでも着てお立ち台で踊っておけ。
そしたら「バブルかな」と思ってくれるかも。

実際は「世も末だ」と思われるだろうが、それはそれで、
馬鹿なリフレ派のわりには珍しく正解に誘導しているのだから、
やっぱりやるべきだね。
0724熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2018/06/01(金) 12:22:57.35ID:0xW7z1Ue
 
でも、世の中、リフレ派とか土建派とかの、
信じられないような馬鹿がいる一方で、
このスレでさえも、「生贄(いけにえ)」とか、
そんな話が出てきてるじゃないですか。

だから、やっぱり差し迫ってきてるんですよ。

実際、世俗性が負けてますよね。

「トランプ・北朝鮮よりアメフト」じゃないですか。
というか、前者でさえも茶番化してますよね。
0726熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2018/06/01(金) 22:00:01.08ID:0xW7z1Ue
 
だから、
「もう、星野リゾートよりも馬鹿なもの(民族派・左翼など)
には言及しない」
と言ってるでしょ。

星野リゾートというか、要は新自由主義ですけど。

ていうか、星野リゾートの話というか、星野佳路の話というか、
スキーの話(笑)の話をもうちょっとしたいんですけどねw
スキーの話というか、「斜め」の話なんですけどw

ただ、それですら面倒になってきた。

というのは「斜めですよね、これ」なんて言うよりも、
「正解(直角)を先に言ってしまった方がマシ」
というくらいのところまで来てるね。
0727熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2018/06/01(金) 22:32:39.96ID:0xW7z1Ue
>>726 追加

「直角」というのは、もちろん十字ですけど。

「斜め(この世)から言おうか、直角(あの世)から言おうか」
なんてなってきてるあたり、相当に、この両者のサヤは縮まってますね。

逆に、左翼・民族派、土建派・リフレ派あたりは、
完全脱落といったところでしょう。
「斜面を滑り降りて止まっちゃった」(笑)という感じ。
0728熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2018/06/01(金) 22:55:47.47ID:0xW7z1Ue
 
>>713で、「生贄(いけにえ)は丸い」ということを言いましたけど、
貨幣というのは、一番、格の高い生贄であって、
拝んだら偶像崇拝になるわけですね。

で、新自由主義というのは、
一番、格の高い偶像崇拝の傾向があるということですね。

民族派は身体性、左翼は政治性を拝んでるわけですけど、
ここはそれよりも格が低いわけです。
馬鹿にも格の違いがあるわけですね。

「貨幣は丸いのか」と言えば、「円」というくらいですからねw
やっぱり、よく転がるような作りになってますわな。

なのに、転がらなくなってるのが世界的な問題なわけですね。
つまり、生贄としての条件を喪失しつつあるわけです。
0729金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 22:59:37.28ID:5Ta3MnRS
あと7年で"反権力"の解説者はいなくなる

「暴走老人」と一緒に消える運命
http://president.jp/articles/-/25214

テレビの報道番組では、リベラル色を前面に打ち出した「反権力」のコメンテーターをよくみる。
だが慶應義塾大学政策・メディア研究科特別招聘教授の夏野剛氏は、「いまのテレビは60代以上に向けてつくっており、その世代はリベラルで安倍政権を支持しない人が多い。
だが7年後までに高齢世代が入れ替わるため、番組内容も自ずと変わらざるを得ない」という――。

「地上波」にしがみつけば衰退一直線
0730金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 00:32:00.67ID:1cWAJ8eE
創価学会に乗っ取られるだけだぞ、それw
0731金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 06:38:58.65ID:reugkzd/
>>720
豚昆布の○○は◎◎であって
というのは主張に当てはめるための
こじつけ、嘘が多すぎる

駄洒落や語感引掛けで補強しようと
してるのも痛い

この詭弁パターンは既に見抜かれてるから
以降無しで頑張れよ
0732金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 10:13:07.87ID:JRuaXGMt
まず、最強でも最弱でもない、一兵卒を戦う。

次に最強の一兵卒で戦う。

次に最弱の一兵卒で戦う。

それで敵の強さの索敵をして、残りの兵士全員で相談して作戦を練る。

強い作戦は知の平等の最賢の多重層結界の作戦だが、それを作る連絡通信情報網ができていないので、

みんなで相談して作戦を練ってれば、それはそういう作戦だからだ。

その作戦であとはみんなの本音と良心を信じて戦う。

それだけで負けても日本は幸せになる。
0734金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 18:04:10.18ID:vFW4+0WU
「大卒就職率過去最高」のワケ
http://www.zakzak.co.jp/smp/soc/news/180529/soc1805290001-s1.html

 アベノミクスの金融政策による効果は、マクロ経済学の教科書通りの話だ。金融緩和によって実質金利を下げて、株高、円安を生じさせるとともに、実物経済を押し上げ、具体的に民間の有効需要を増加させて、雇用が伸びる−という仕組みだ。

 有効需要が高まる点については、「金融緩和」と「積極財政」はマクロ経済の観点から見れば変わりはない。ただ、効果の即効性や波及範囲で両者は異なっている。財政政策は公的部門の有効需要へ直接働きかけるので即効性がある。
他方、金融政策は民間部門の有効需要へ実質金利を通じて働きかけるので、波及範囲は広いが、効果は即効的ではなく持続的である。

 このため、財政政策の方が一般にはイメージしやすいが、雇用をみれば、民間部門に徐々に効果が持続する金融政策の効果もわかるだろう。こうしたマクロ経済学ベースの知見があるので、「金融政策は雇用政策」ともいわれているわけだ。

 金融緩和の効果を理解できずに、いまだに一部野党やマスコミでは「雇用が伸びているのは人口減少のためだ」という人がいるが、人口減少はここ20年くらいずっと続いている現象だ。
にもかかわらず、最近においては、大規模な金融緩和を実施した安倍政権と小泉純一郎政権以外のときには、就業者数は増加していない、という事実を知るべきだ。

 大卒の就職率と前年の失業率には強い相関がある。バブル崩壊以降で最も雇用環境が良く、失業率は最低水準なので、大卒就職率が過去最高なのも納得だ。

 6年前の民主党政権時代には、筆者はひたすら大学から企業に採用をお願いする立場だった。
政権交代の後、アベノミクスの金融緩和が継続する見通しを述べて、「そのうち就職率が高まり、就職市場は売り手市場になるだろう」と予想していたが、それが実現しつつある。
0735金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 21:28:40.28ID:hXE+6RgH
世界の7割「神を信じる」 日本は無神論者の割合で世界2位 ギャラップ国際調査

世界68カ国を対象に行ったギャラップ・インターナショナルの調査(英語)によると、世界人口の7割以上が神を信じていることが分かった。
一方、日本は人口の29%が神を信じておらず、中国に次いで無神論者が多い国となった。

調査は68カ国の6万6千人を対象に行われた。神を信じていない人が最も多かったのは中国で、人口の67%が神を信じておらず、
宗教的であると自認する人は9%にすぎなかった。
フィリピンの有力日刊紙「インクワイアラー」(英語)などによると、無神論者が人口に占める割合は中国が群を抜いて多く、
それに日本(29%)、スロベニア(28%)、チェコ(25%)、韓国(23%)が続いた。キリスト教圏とされる欧州諸国も今は多数の無神論者が存在する。
ベルギーとフランスは21%、スウェーデンは18%、アイスランドは17%だった。一方、世界で最も宗教的な国はタイで、98%が宗教的であると自認している。

http://www.christiantoday.co.jp/articles/25615/20180601/religion-prevails-in-the-world-gallup-international.htm
0737熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2018/06/04(月) 12:28:39.81ID:xfazXrG2
 
ダジャレを言ってるなどと言ってるのはダレジャ(誰じゃ)!

子音、または母音、ましてや、その両方が一致するというのは、
恐ろしいことなんですよ。

まあ、「シャア(斜)」なんかは、
私も、さすがに若干ためらいましたけどね、
「一周りしてかっこいい」みたいな感がありますね。

それはいいとして、やっぱり、来てますね、
地獄の季節、そして同時に楽園の到来。

今はサタンの断末魔期と言ったところじゃないですかね。
0738金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 12:42:27.71ID:ObpbmGF3
ブタ昆布は日本では厳しい立場なw
0739熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2018/06/04(月) 13:25:44.67ID:xfazXrG2
これも後でやりますけど、せっかく生贄(いけにえ)の話が出たんで、
少し足しておくとですね、「祭司(縦、さばく)と生贄(横、さばかれる)」は
何重にもなっているんですね。

例えば、オーケストラなら、「祭司・生贄」の関係が

・指揮者(祭司)・オーケストラ(生贄)
・演奏者(祭司)・楽器(生贄)
・楽器の弓(祭司)・楽器の弦(生贄)

というように何重にもなっている。

実際には指揮者も神から霊を受けるわけですけど、
この十字の中心が神に連なると「成功」になるわけですね。

そうすると、動物の生贄が焼かれていい匂いが広がるように、
神の栄光が示されるわけですね。
(オーケストラなら音、球技ならプレーなど)
0740熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2018/06/04(月) 13:28:28.45ID:xfazXrG2
 
で、祭司・生贄に色々な種類があるのは、
つまり、人間の活動に色々な種類があるのは、
「十字の中心のどこに位置しているか」
の違いがあるからですね。

いずれにしても、中心に向かって捧げられることが重要ですけど、
都に色々な物品が集まってくるのと似てますね。

もちろん、千年王国の都は地上の都ではないわけですけど。
0741熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2018/06/04(月) 13:35:11.75ID:xfazXrG2
 
この辺は図説で明瞭になりますし、
「世界の何がどうなっているのか」
かが、理解の分野・程度に差はあれど、
ちゃんと祭司・生贄の関係が築かれるようになります。

そこを整えていくのが千年王国の千年になるわけですね。

ここではキリストの王権は確固たるものになっているので、
どんどん中心に近づいていくか、全く近づけないか、
そのどちらかで、これが天国と地獄を分けることになりますね。
0742熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2018/06/04(月) 13:46:01.04ID:xfazXrG2
 
歴史的な話を付け加えると、
キリストの王権が確固たるものとなる千年王国の始まりは、
この世的な課題が飽和することと重なるわけですが、
これは今の時事的なテーマでもあるんですね。

例えば、ゼロ金利はそれを示唆しているわけですけど、
「いや、そんなことはない、この世は続くんだ」
と頑張ると、醜いことになるわけですね。

とは言え、当たり前のように出てきていた、
この世的な新ネタは尽きて来るんですね。
これを「飢え渇き」と言うわけです。

この飢え渇きの延長上にあるのが地獄ということあって、
世俗的であり続けようとするのは、
地獄に行くということになるわけですね。


これに似た状況があったから、あの俗い古代ローマも、
教会支配に入ったわけですね。

今度のは教会のような
人間的な要素のある支配ではないですけどね。
0743金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 13:55:20.53ID:ObpbmGF3
>ゼロ金利はそれを示唆している

現実には、アメリカは利上げしてるじゃんw

米FRB、3カ月ぶり利上げ 来年はペース加速
https://www.asahi.com/articles/ASL3Q1S4QL3QUHBI001.html
ブレイナードFRB理事:漸進的な利上げ、引き続き「適切な道筋」
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-05-31/P9LVMY6KLVR401

ブタ昆布は、これを、どう説明するの?w
0744熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2018/06/04(月) 14:13:03.59ID:xfazXrG2
 
アメリカの利上げは、相当に苦労はしてましたけど、
確かに、しぶとく粘っていると言っていいでしょうね。

トランプ政権ができたのもそうだし、大法人減税もやり、
金利へのこだわりも強いので、
無理して頑張っている途上と言うべきでしょう。
0745金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 15:09:04.15ID:elkvnsKs
>>737
>子音、または母音、ましてや、その両方が一致するというのは、
>恐ろしいことなんですよ。

それならそれについて説明すればいいわけで、
駄洒落は単にこじつけで誤魔化そうとしてる胡散臭い人に映って損ですよという話
0746金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 17:58:45.78ID:9PUYOB4z
5月マネタリーベース平残
前年比 +37.0兆円

テーパリングは停止だが一時的で、6月には再開。5月は短国の残高がピークの58兆から19兆まで減少し、これ以上加速度的に減らせない。
国債の昨年5月は償還が多く、カレンダー要因で購入が少なく、純増が少なかった。国債の前年比増加額も末残では増えた。
0747金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 19:22:43.55ID:ObpbmGF3
経済とかホント下らないと思うよ
バカ文系の最後の砦みたいな感じ

どうせ人類なんて隕石衝突で絶滅するんだから、ブラックホールの謎でも解明した方がいいわw
0748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 19:54:20.49ID:DKxAIjGt
無神論じゃっなくて 多神論でしょ
調査する人知らないんだよ

日本は クリスマス 初詣(寺や神社など)のほか
初日の出も含め 神事(多数)があるから

調べる人も神への信心を特定できないのかも ?!

信じる神 多すぎ。
0752金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 11:11:34.89ID:7GJ296mW
>>748

神を認知している=信仰を持っている

じゃないけどな

どっちにしても新興宗教、カルト宗教はゴミ
カルト信者は今すぐ自殺した方がいい
0753金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 11:13:39.34ID:7GJ296mW
多神論なんて、むしろ最もゴミだろう

アンオフィシャルな自分たちの信仰を正当化するためのカルト信者の免罪符じゃん
0754金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 11:16:37.13ID:7GJ296mW
むしろ、オレがキリスト教をある程度信用できるのは、その排他性なんだよ
「ヤハウェ以外の神は邪神でありサタン」これぐらい言ってくれれば、彼らの信じる神も認知できる
信仰というのは、そういう風に潔癖じゃないといけない

一番キライなのがチベット仏教みたいな「引きこもりカルト」だな
ああいう暗いのはオウム真理教より嫌いだわw
0755金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 11:18:32.72ID:7GJ296mW
ブタ昆布が駄目なのは、純粋なクリスチャンの排他性がない点だよ

中川健一牧師なんかは「仏教(その他の多神論者)=サタン」とハッキリ言ってくれたので、オレは信用した
こいつは、どうあがいても中川牧師には勝てないんだよ
0759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 01:33:18.44ID:aOWfv0hW
なら、創価学会と組んでる安倍自民を「物分かりが良い」とか言わねえだろw
0761金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 07:18:24.51ID:910xiV+s
所得税、20年ぶり高水準=17年度見込み−財務省
https://www.jiji.com/sp/article?k=2018060101083

 2017年度の所得税収は、1997年度以来20年ぶりの高水準となる見通しだ。賃金の伸びが堅調なことに加え、配当や株式譲渡益も増加し、2年ぶりの増収となる。

 財務省が1日発表した税収実績によると、4月末までに納付された17年度の所得税収は前年に比べ7.2%増の18兆8056億円で、既に16年度の17兆6110億円を上回った。
所得税収は、2〜3月の確定申告分が反映される4月末の時点で年度分がほぼ判明する。

 5月に納付される分が前年並みだった場合、17年度の所得税収は18兆8800億円程度となり、1997年度(19兆1827億円)以来の高水準となりそうだ。
0763金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 15:27:57.80ID:aOWfv0hW
>>762
リベラルの方が自由化には前向きだし
TPPだって民主党が積極的に推進しようとしてたんだからな

民主党政権下では、自民党は「TPP反対」を掲げてたわけでw
0764金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 15:31:52.09ID:aOWfv0hW
結局、こいつは政治権力(政治原理)に追従していくだけだし
それを優先して創価学会みたいな仏教カルトの存在を容認してる時点で
中川健一のような本当のクリスチャンではない

むしろ、無宗教/無神論は容認できるはず(神の存在を認知しているから)なんだが
邪教の神、異なる神を崇拝する者たちとは永遠に平行線なはず

右翼/左翼ってのも、西方/東方ってのも、あくまでキリスト教世界の中の話だよ

仏教はその枠組からも外れてる
0765金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 15:32:52.75ID:aOWfv0hW
つまり、こいつは邪教の踏み絵を踏めてないんだよ
サタンの踏み絵を踏めてない
容認しちゃってる
0768熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2018/06/07(木) 12:18:29.43ID:3iflZQNe
>>758

そうなんですよ、最近、この手の断末魔野郎が多いです。

これが本当に醜いです。
もともと醜いのに、もっと醜いというね。

ただ、馬鹿の断末魔だから、こっちとしては、
そんなに都合の悪いものではないんですけどね。
0769金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 14:33:12.80ID:zPGEYGxr
アメリカの利上げが続く現状にブタ昆布イライラw
0770金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 18:54:16.82ID:zPGEYGxr
オラ、宗教コンブさんよ

自民党 議員定数「6」増やす新案まとめる
http://www.news24.jp/articles/2018/05/30/04394619.html

お宅の推してた「物分りの良い」自民党さんは 「 議 員 定 数 を 増 や す 」 つもりらしいぞ?w

どう始末付けんだ、お前
政治原理を拡大しようとしてるのは、どう見ても自民党の方じゃねえか
0771金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 18:55:50.87ID:zPGEYGxr
反論できないほど痛いとこ突かれまくって挙句の果てに「議員数を増やします」だからな
熊五郎も逃げ回るしかねえわなw
0772金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 22:04:29.31ID:6zdc+4dm
車の運転を程度の低い文化と切った漢
0773熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2018/06/08(金) 11:42:02.98ID:fVAO5/PR
 
さすがに、
例えば『チャンネル桜』だののお仲間の民族派とか、
例えば『ビデオニュース・ドットコム』だのお仲間の左翼とか、
そこら辺のド屑と同レベルのド屑は
書き込まなくていいと思うんですけどね。

ド屑だからこそ、醜い断末魔は欠かせないんでしょうか。


最近、ギリギリ気になるのは、
やっぱり慶応・一橋系の経営者系ですよね。
ギリギリ安倍政権とかも、ここに入ってるんだけど。

で、ここなんですけど、やっぱりというか、残念というか、
なんか嫌な感じですね。

経営者系ですらそんな感じですから、
民族派とか左翼とか、ほんと消えろって話。
0775熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2018/06/08(金) 11:53:41.72ID:fVAO5/PR
 
この「経営者系」には、当然、星野リゾートとかも入ってくるんですけど、
「スキーの話」とか前にちょっと言ったんで、一応それを言っておくと、
結局、星野佳路という経営者は、自分の休暇は自分の「リゾート」では
過ごさずにスキーやってるわけですよ。

で、「そんなの当たり前」と思うかもしれませんけどね、
やっぱり、ここが核心だし、深刻ですよね。

やっぱり、こういうのも「斜め」なんですよね。
もちろん、スキーそのものが斜めに滑っていくわけですけど。


で、そのスキーに自分の会社の従業員誘うこともあるらしいんだけど、
やっぱり、嫌がられて来ないんだってw
「やっぱり、斜めは嫌われて来てるんだな」と思いますね。

で、しょうがないから、「グルメ・スキーツアーやるよ」と言ったら、
結構集まるからそうしてるんだとw
このやり方も「斜め」そのものですよね。

だから、こういうの結構、深刻ですね。


「パラレル(平行)」や「斜め」から「クロス(十字・直角)」
に至る段階なんですね、今は。

ちなみに、「パラレル」はスキーの滑り方の名前でもあるので、
(スキー板を平行にするから)
ここで「上手い!」ってなるところなんだけど、
それこそ>>591にもあるような「20代」には通じないですよね。
ここもパラレルですね。
0776熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2018/06/08(金) 11:59:44.65ID:fVAO5/PR
 
ちなみに、この慶応・一橋系、経営者系にあたるバビロンを征服して、
ユダヤ人をバビロン捕囚から解放するのは
ペルシアの「クロス」という名前の王なんですね。

「パラレル」や「斜め」をクロスが征服して終わるわけです。


「グルメ」というのは、
「歯(縦・祭司性)で食べ物(横・生贄)」
なわけで十字を切ってるから人が来るんですよね。

で、「パラレル(スキー)+グルメ(十字)」で「斜め(シャア)」なわけですよ。


で、刻一刻と「十字が直角でないと許されない」
ということが進行してるわけですね。

で、今は、
「斜めの度合いの強い連中から断末魔をあげている」
という段階。
0777熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2018/06/08(金) 12:04:32.76ID:fVAO5/PR
 
ちなみに、その「グルメスキー」の話は、
女子アナやってた加藤綾子が星野にやった企画なんだけど、
さすがに加藤綾子は星野批判はしませんからねw

でも、そういう近代資本主義社会みたいのは存続できないわけで、
こういうの言っていかないと。
0778熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2018/06/08(金) 12:10:06.63ID:fVAO5/PR
 
そう言えば、イタリアでベーシック・インカムを掲げた勢力が
政権取りましたよね。

もっとも、「反EU」とか言ってて、(すでに、かなり後退してるが)
本当にやるのかどうかはわかりませんけど、
冗談でもなくなってきましたね。

日本も希望の党が、それでも比例で自民の半分も取ったのだから、
真面目に続けてればいいのに、旧民進系の連中は、
ほんとゴキブリ並の世界ですからね。

ただ、いずれにしても、「そうあるべき状態」との差は、
どこかで必ず埋まりますから、あまり、
「あれがどうだった、これがどうだった」
という必要はないんですけどね。
0779熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2018/06/08(金) 12:13:47.06ID:fVAO5/PR
 
とにかく、もうすぐに始めたいとは思ってるんですけど、
ちょっと、この最後のところの「斜め」が引っかかってるんですかね。

とは言え、大体、その評価は定まったわけですけど。
0780金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 17:11:29.73ID:cmIVfycz
就業者数
2008年 6410万
2009年 6315万
2010年 6298万
2011年 6293万
2012年 6279万
2013年 6326万
2014年 6371万
2015年 6402万
2016年 6465万
2017年 6531万
2018年 6559万(IMFによる推計)
http://ecodb.net/country/JP/imf_persons.html

給与総額
2008年 201兆3177億円
2009年 192兆4742億円
2010年 194兆3722億円
2011年 195兆7997億円
2012年 191兆996億円
2013年 200兆3597億円
2014年 203兆809億円
2015年 204兆7809億円
2016年 207兆8655億円

民間給与実態統計調査結果
https://www.nta.go.jp/information/release/kokuzeicho/2017/minkan/index.htm
0781金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 19:53:03.58ID:I/JGCy9m
日本で初
老病苦を克服した男
0785金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 08:50:39.27ID:Js/Asitg
通貨供給、3・2%増で過去最大 2017年度、融資が伸び
https://www.sankei.com/smp/economy/news/180412/ecn1804120021-s1.html

 日銀が12日発表した2017年度のマネーストック(通貨供給量、平均残高)速報によると、世の中に出回るお金の合計を示す「M3」は前年度比3・2%増の1308兆6千億円となり、過去最大を更新した。
民間銀行の融資が伸び、貿易収支が改善したことも寄与した。

 M3に含まれる「預金通貨」は7・6%増。M3に投資信託や国債を加えた「広義流動性」は3・3%増の1713兆3千億円だった。

 同時に発表した3月のM3(月中平均残高)は、前年同月比2・8%増の1318兆7千億円で、伸び率は8カ月ぶりに前月より拡大。広義流動性も2・8%増の1725兆8千億円だった。

 マネーストックは金融機関から融資などを通じて企業や個人に流れたお金の量を示す。
0786熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2018/06/10(日) 15:15:06.31ID:qRlPCm4q
>>782->>784

この程度で左翼の嘘を指摘してたら
言ってる方が病気になりますね。

こんなもんじゃないですよ。

この程度の嘘なら、
むしろ左翼にしては「まとも」とさえ思える。
0787熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2018/06/10(日) 17:13:42.57ID:qRlPCm4q
 
とは言え、この辺の左翼だの靖国だの、
基本的には眼中にないです。

完全に「バビロン局面」というか、
要は新自由主義の次をうかがう局面ですから、
それより遅れてる馬鹿は論外。

G7で揉めてるのも、
「(バビロン城壁内に)水路から水が流れてこない」
という話ですね。
0788金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 17:30:48.59ID:bp7MKAUp
宗教にすがった男w
0789熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2018/06/10(日) 17:43:25.46ID:qRlPCm4q
 
今の状況ですけど、要は「世俗の言い分」を聴いてるわけですけど、
ほぼ「沈黙」と言っていい状況になってきましたね。

ここ5年は、かろうじて「インフレ起こすぞ」という話でしたけど、
さすがにトーンダウンというか沈黙に近づきましたね。

靖国だの左翼だのは、「馬鹿すぎるから何でも言える」というのと、
さらに、「その馬鹿すぎるのが断末魔をあげている」ということで、
ギャーギャー言ってるのもいますけど、
これは全く影響が及んでないので雑音扱いになりますね。
0790熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2018/06/11(月) 06:53:33.48ID:0a66dWTZ
 
端的に言うと、色々と切迫してますよ。

あと、これも「今さら」という話ですけど、
今、G7で結構もめてるんですけど、
これも同じ「枯渇」の話なんですね。

G7は「資本主義サロン」みたいなもんで、
多少は左派政権の国があっても、
基本的には資本主義世界を推進してきたわけですね。

ところが、全体のパイが広がらないから、
「取り合い」みたいになって、もめるんですね。


ただ、それぞれが関税上げていくと「共倒れ」になるので、
トランプは「お前ら(日欧)の関税をもっと下げろ」(売らせろ)
と言っている。

現に中国相手に自動車関税を10%下げさせましたね。

だから、トランプは「アメリカ・ファースト」というように
局部的な視点でやってますけど、
それも結果として正しい状態に作用してしまうわけですね。
0793金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 23:13:49.08ID:ISlWc9sy
5月の銀行貸出残高、前年比1.9%増設備投資需要が堅調
https://r.nikkei.com/article/DGXLASFL08H65_Y8A600C1000000

日銀が8日発表した5月の貸出預金動向(速報)によると、全国の銀行(都市銀行、地方銀行、第二地方銀行)の貸出平均残高は前年同月比1.9%増の454兆9497億円だった。
前年実績を上回るのは80カ月連続。省人化や生産性向上のための設備投資需要の高まりが銀行の貸し出し増につながっている。

業態別では、都市銀行が同0.3%増の211兆5054億円。大型のM&A(合併・買収)案件があった前年の反動で伸び率は前月(0.5%増)から縮小した。

地方銀行と第二地方銀行の貸出平均残高は合計で同3.4%増の243兆4443億円。伸び率は前月から横ばいだった

手形や小切手を除き、譲渡性預金を含む預金平均残高は都銀、地銀、第二地銀を合わせて前年同月比3.8%増の708兆5997億円だった。
0794金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 11:36:02.17ID:RZ7RAysb
米朝会談は最初NHKウェブの見てたけど隙あらばどうでもいい拉致問題入れてきてだるいから
韓国語学習も兼ねてツベのJTBCに切り替えたわ
0795熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2018/06/13(水) 12:04:40.98ID:1U5C26a9
>>794

それなんだけどね、これが結構、重要なんですよね。

というのは、「森友・加計問題」と、この「拉致問題」は、
これは似たような話なんですよ。

要は世俗的にはそんなに重要な話じゃなくて、
「イデオロギー案件」なんですよ。

小泉純一郎の「脱原発」なんかと一緒ですよ。

で、これが何なのかと言えば脱世俗化の一例なんですね。
だから、いい加減ネタ切れなんですよ。
しかも、この北朝鮮問題だって終わるか、否か、という話でしょ。
0796熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2018/06/13(水) 12:07:39.48ID:1U5C26a9
>>792

「感動」とは言わないが、ある種の「感慨」があったね。

でも、「感動」だろうが、「感慨」だろうが、
それと「切迫」は、ほぼ同じことを示しているんじゃないですかね。

今回の金正恩の扱いは、やっぱり1990年ごろの、
ソ連崩壊時のゴルバチョフの扱いを思い出させたね。
思い出すと言っても私は10歳かそこらでしたけどね、
それでも覚えてますね。

あれで冷戦が終わったわけですけど、また何かが終わるわけですよ。
0797熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2018/06/13(水) 12:14:10.19ID:1U5C26a9
 
あと、私は最近、ニュー速+の方で、
「自公は地獄行き」という話をしてるんですけど、
(旧民進やそのお仲間は言うまでもなく)
ノリで言ってるんじゃなくて、本当にそういう情勢なんですね。

というのは、本格的に、連中の「餌」がなくなってきてるんですよ。
>>795の「脱世俗化」とも対応するんですけどもね。

連中が死ぬのか、改心するのかはわかりませんけど、
10年後には、今のようには存在してないと思いますね。

10年というのはそれでも相当長めに取りましたけど、
本当は3年も持てば、「こんなのが3年も持ったのか」と思うでしょうね。
それくらいの状況ではあるということですね。
0798熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2018/06/13(水) 12:18:58.05ID:1U5C26a9
>>796 追加

あと、レーガンとゴルバチョフのときは「悲劇」でしたけど、
トランプと金正恩は「喜劇」じゃないですか。
「ほとんど芸人」というね。

要は「悲劇から喜劇へ」というやつなんですけどね、
この辺も終わりを感じさせますね。
0799熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2018/06/13(水) 14:09:28.27ID:1U5C26a9
 
この「悲劇から喜劇へ」というのは、
要は「緩(ゆる)む」わけですよ。

「緊張と緩和」の方の緩和の方ですね。

金融だって緩和してるわけですけど、
その他も同じく緩和してますよ。

そう言えば、死んだ岸井成格も死に際に、
「みんな、たるんでる」とか言ってたそうですね。

たるんで形が維持できなくなる。


さらに、そう言えば、このスレでも、
数ヶ月前に「『サンデーモーニング』まで来た」
と言いましたけど、数ヶ月で岸井も死んだじゃないですか。

「関口宏じゃなくて、岸井が先か」というのはありますけどね。

さすがに同じ左翼でも新聞記者の方が俗いからな。
0800金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 14:10:05.27ID:U5Z3k1Mg
宗教()
0801熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2018/06/13(水) 14:13:35.54ID:1U5C26a9
 
あと、北朝鮮について言うと、
「残存する最後の20世紀」なわけですよ。

で、安倍の「食い扶持」だったわけですけど、
トランプにかすめ取られた感はあるね。
貿易問題も似たような感じでやられてますけどね。

「同盟関係」だったわけですけど、
「食い扶持を争う関係」になってきている。
米欧も、何なら米中も大体同じですね。
0802熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2018/06/13(水) 14:23:33.06ID:1U5C26a9
 
そう言えば、「投資家」のジム・ロジャーズも、
「北朝鮮に住みたい(投資したい)」とか言ってたな。

今はシンガポールだかに住んでるんだっけ。

ソロス、ロジャーズあたりは「20世紀末」って感じだな。
0803金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 17:01:26.93ID:U5Z3k1Mg
「 万引き犯 」 は、税金を払ってないカルト宗教だよ

宗教はダメだよ
0804金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 18:49:22.10ID:LcRuEvRo
森永卓郎「Aiに仕事させて、人間はアーティストになればいいんです」

熊五郎「AIに仕事させて、人間は神を拝めばいいです」
0805金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 21:17:39.33ID:pgUKtuSb
野口悠紀雄「ついに国債破綻が始まった」(『文藝春秋』、10年3月号)

藤巻健史「日本経済は1年で破綻する」(『週刊朝日』、10年3月5日号)
0807金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 13:04:49.68ID:szPOi6YL
複利の考え方は生命が永遠であることが前提になってないと成り立たないらしい
40歳の時に1000万資産のある日本人とアメリカ人が20年後1200万と1億の資産差になるなんてザラ
無神論者や唯物論者が地獄行きかどうかはわからないけど神を信じ生命は永遠であると考えたほうが
いろいろうまくいく可能性は高いと言える
0808金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 14:46:21.40ID:6vp9fYuN
幸福の科学乙w
0809金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 15:35:10.00ID:agQUjnKM
<自民総裁選>竹下派幹部「安倍3選支持」会長差し置き表明
6/13(水) 23:49配信 毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180613-00000125-mai-pol

自民党竹下派の山口泰明事務総長は13日夜、東京都内で開いた自身の政治資金パーティーで、
9月に予定される総裁選について「3選を自ら勝ち取って、盤石な体制で日朝交渉に臨んでもらいたい」と述べ、安倍晋三首相の3選支持を表明した。

同派の竹下亘会長は4月の就任時に石破茂元幹事長や岸田文雄政調会長との近さに言及し、総裁選への対応を明言していない。

竹下派は55人で党内第3派閥。細田派、麻生派、二階派の主要3派閥は首相の3選支持を打ち出している。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況