トルコを見るに政府純債務がどうとか
政府資産がどうとか

「そんなの破綻する瀬戸際でなーんも関係ないw」
トルコのダムを誰が議論してるのかと。

1週間あたりの外貨準備の変動、預金から外貨への換金運動が問題であって
特殊法人の帳簿資産とかダムの価値とか何にも関係ないわ=政府純債務ガーは馬鹿理論
1ヶ月当たりの外貨の保有変動=「通貨を売るやつ買うやつの比率」は非常に大きなファクターになっているが
それ以外の要素はきわめて少ないな。

トルコリラを売るかどうかの判断で トルコのダムがなんで出てくるんだ?
出てこないよ。政策金利を今週今日上げるかどうかと、外貨保有の変動
市民の預金→外貨の動き、海外の通貨の売り は問題になるが
ダムや特殊法人の売れもしない価値なんて一切関係ないわ。

さらに言えば海外資産も関係ない
それは動かなければないのと同じだから関係ない。
海外で円売りしかけらえたら、誰が円買いドル売りをするかの問題。
シーソーが売りで動いたら治す重りを即座に足す人数がいるかが問題。