X



[無断転載禁止] Юとにかくオマイら物買うな、金使うなЮ [52]
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 転載ダメ
垢版 |
2016/12/26(月) 12:00:02.74ID:AD2hHlPc0
消費経済に操られ、買う
CMに踊らされて、買う
洗脳されて、買うetc
スポーツ観戦なんてまさしく洗脳、本当はそんな物要らないだろ?

おまえら、以下の中のどれかだけでもまずやめてみろ。
「クレジットカード、キャッシング、胴元大もうけのクジの類、株そのもの、住宅ローン、
高級自家用車の購入、不動産投資、スロット、パチンコ、競馬、競輪、競艇、オートレース、
派手な披露宴、サポーターを含め集団自慰行為、生保、キャバクラ、外人パブ、 似非募金、
中国製造製品の購入、高価な外食、高級ホテルの宿泊、コンビニ、 無用な通勤、土地購入、
資格取得、嫌々やってるリーマン生活、暴利を貪る高級官僚等の犯罪的職種、天下り」

それ以外はとりあえず"普通"に生活してみ。これを本当に国民皆がやめたらかなり変わる。
争いごとの無い良い国になるはず。スポーツはやるもので観るものじゃない。
特にヘボプロ野球とヘボプロサッカー。マジでね。

■前スレ
Юとにかくオマイら物買うな、金使うなЮ [51]
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1414936577/
VIPQ2_EXTDAT: checked:verbose:1000:512:----: EXT was configured
0818金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 00:18:43.37ID:jPJiR/aWx
【米国情報紙】安倍3選は確実
「安倍批判はヒステリックなレベルに達し、特に若い世代の有権者がそうした風に乗る気はない」

米国のニューズレター「OBSERVATORY VIEW」
4月26日号の内容は「欧州中央銀行の会合ポストビュー」と「日本政治―更なる疑惑の影響は?」であった。興味深く読んだのは「日本政治」のなかにあった以下の件である。

<安倍総理を引き摺り下ろすことを望む勢力が大声で騒ぎたてているにも拘わらず、最新の世論調査によると、安倍内閣の支持率は30%台前中半でそれなりのフロアを形成しているようだ。
この水準だと、9月の総裁選でチャレンジャーが安倍総理に勝利するシナリオを描くのは難しい。我々の使う支持率は11の主要メディアの毎月の世論調査結果の平均値である。
NHK、大手新聞5社(朝日、産経、日経、毎日、読売)、大手通信社2社(共同、時事)、民放3社(日本テレビ、TBS、テレビ朝日)の11社だ>

「世論はメディアと逆に動いている」と指摘

上記は、新聞記事でいうリードである。
そのリードに続いて、分析のポイントが3点記述され、補足のファクトが3点記されている。

支持率は4月(財務省文書改竄問題発覚後の)3月中旬対比でみると、僅かだが上昇している。
より興味深いのは、福田財務次官のセクハラ疑惑発覚後、麻生大臣の辞任を要求する声が激しさを増していないことだ。
実際、メディアの連日の報道にも拘わらず、そうした意見は(誤差の範囲だが)弱まっている
それだけではない。上述の「大声で騒ぎ立てている」のは野党6党と一部メディアだと、
同紙は分析しているのだ。

重要なことは、このニューズレターが米国の視座から日本政治を分析していることである。

世界的に高い評価を得ている冒頭のニューズレターが、結論として、「麻生攻撃を経由した安倍批判はヒステリックなレベルに達し、
過去の例で言えば政権が近未来に瓦解してもおかしくない状況になるかと思いきや、一般有権者、特に若い世代の有権者がそうした風に乗る気はない」と断じているのだ。

今後の政局は荒れ模様になることは間違いないが、どうやら9月の安倍首相自民党総裁3選の可能性は高いと言っていいだろう。

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/55564
0819金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 05:45:07.60ID:x6YJaEaWd
 

一に節約、

二に節約、

三四がなくて、五に節約

物を買わない、金を使わない、これで後生は極楽浄土

 
0820金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 06:08:47.19ID:4FU7zcq5x
国内需要
麻生政権 2008年4月-2009年3月 509兆8620億円
民主政権 2012年4月-2013年3月 503兆2348億円
安倍政権 2017年4月-2018年3月 543兆2923億円

民間需要
麻生政権 2008年4月-2009年3月 389兆4350億円
民主政権 2012年4月-2013年3月 378兆4593億円
安倍政権 2017年4月-2018年3月 408兆1854億円
0821金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 06:12:56.79ID:sRX+88F5d
節約もみんなですれば恐くない
0822金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 06:51:22.68ID:Vw+K7aq3d
節約は剣より強し
0823金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 07:16:11.11ID:jg/5iBtFx
所得税、20年ぶり高水準=17年度見込み−財務省
https://www.jiji.com/sp/article?k=2018060101083

 2017年度の所得税収は、1997年度以来20年ぶりの高水準となる見通しだ。賃金の伸びが堅調なことに加え、配当や株式譲渡益も増加し、2年ぶりの増収となる。

 財務省が1日発表した税収実績によると、4月末までに納付された17年度の所得税収は前年に比べ7.2%増の18兆8056億円で、既に16年度の17兆6110億円を上回った。
所得税収は、2〜3月の確定申告分が反映される4月末の時点で年度分がほぼ判明する。

 5月に納付される分が前年並みだった場合、17年度の所得税収は18兆8800億円程度となり、1997年度(19兆1827億円)以来の高水準となりそうだ。
0824金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 07:18:34.55ID:NdZDA1VJd
一寸の虫にも五分の節約
0825金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 07:46:35.38ID:dnVh23Wlx
新潟県知事選 与党系の花角英世氏が勝利、野党統一候補破る 参院選に弾み
6/10(日) 22:50配信 産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180610-00000550-san-pol

花角氏は国土交通省で要職を歴任し、副知事も務めた行政手腕を強調。政党色を薄めた「県民党」の姿勢を貫き、地元企業や支援団体など組織票を固めた。
一方、池田氏は野党5党の党首らを応援に招き、森友・加計学園問題を持ち出して官僚出身の花角氏を徹底攻撃する戦略を展開。「反原発」を強調したが、及ばなかった。

花角氏の勝利を受け、与党は終盤国会でカジノを含む統合型リゾート施設(IR)実施法案など重要法案の成立に全力を挙げる。
9月の自民党総裁選での安倍首相(党総裁)の3選にも追い風になるとみられる。一方、野党は参院選に向けた野党共闘の戦略の見直しを迫られそうだ。
0826金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 07:48:01.96ID:HkUsj/TNd
節約は人類を救う
0827金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 07:48:20.94ID:vKeGPgvfd
困ったときの節約頼み
0829金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 10:27:16.43ID:N3A45m0rd
出血大節約セール
0831金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 16:09:52.59ID:L0dY5g+od
節約門外の変
0832金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 21:51:42.12ID:+und4Q7L0
節約革命
0833金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 04:35:03.38ID:yJz1ADuKx
1〜3月期の設備投資、6四半期連続で増加法人企業統計、非製造業が伸びる
https://r.nikkei.com/article/DGXLASFL01H64_R00C18A6000000

財務省が1日発表した2018年1〜3月期の法人企業統計によると、金融業・保険業を除く全産業の設備投資は前年同期比3.4%増の14兆7720億円だった。プラスは6四半期連続。非製造業の増加がけん引した。

非製造業は3.6%増加した。オフィスビルや商業施設の建設が活発で、不動産業が増えた。鉄道関連設備の投資も活発だった。
製造業は2.8%増えた。半導体や半導体製造装置用の部品の増産投資が伸び、情報通信機械業が大幅に増えた。加工食品の生産能力増強で、食料品業も増えた。

国内総生産(GDP)改定値を算出する基礎となる「ソフトウエアを除く全産業」の設備投資額は季節調整済みの前期比で0.0%減と3四半期ぶりに減少した。内訳は製造業が3.4%減、非製造業が1.9%増だった。

全産業ベースの経常利益は前年同期比で0.2%増の20兆1652億円だった。増益は7四半期連続。非製造業が5.0%増となった。運輸業で運送料金の引き上げが進んだ。
0834金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 04:50:56.65ID:HB7/2YoBd
君が節約したから、今日は節約記念日
0835金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 05:09:42.05ID:duohk3iTd
吉良節約之介
0836金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 05:29:59.66ID:31YjPADUx
4月景気動向指数 
一致CI 前月比+1.7

予想平均を下回るが大幅な上昇。一致の2番目に近い資本財出荷は輸出入が減少、国内生産の資本財を中心に設備投資は着実に増加。先行は4月に大きくマイナスに寄与した消費者態度指数が5月はプラス転換。先行きは明るさが増えたか。トランプ保護主義と円高が脅威。
0837金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 05:30:39.72ID:sUpNeFFdd
ノーベル節約賞
0838金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 05:32:34.08ID:BZAHkZRad
飛び出すな 車は急に 節約できない
0839金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 06:41:58.70ID:WGpXNWuXr
子供の貧困率が12年ぶりに改善、その理由は?
https://thepage.jp/amp/20170705-00000009-wordleaf

働き方改革などが影響か

 経済的に厳しい状況で暮らす子供の割合が少しだけ改善しました。平均的な所得の半分を下回る世帯で暮らす子供の割合を示す「子供の貧困率」が12年ぶりに低下しました。
ただ、先進各国と比較すると日本の水準はかなり低く、さらなる改善が必要な状況に変わりはありません。

 厚生労働省が6月に公表した「国民生活基礎調査」によると、2015年における子供の貧困率は13.9%と前回(2012年)よりも2.4ポイント改善しました。子供の貧困率が改善するのは12年ぶりのことです。
子供の貧困率は、平均的な所得の半分を下回る世帯で暮らす17歳以下の子供の割合を示したもので、一般的な相対的貧困率を子供に適用したものです。

 相対的貧困率については一部から現状を的確に表わしていないといった批判がありますが、総合的に見て、貧困の状況をもっとも適切に評価できる指標であり、その有効性はほぼ確立しているといって差し支えありません。

 子供の貧困率が上昇する最大の原因は、シングルマザーの雇用環境と考えられますが、今回の調査では子供がいる現役世帯のうち、大人一人の世帯における貧困率が54.6%から50.8%に大きく改善しました。
大人一人の世帯の多くはシングルマザーと考えられますから、結果的に子供の貧困状況も改善したわけです。

 しかし諸外国との比較という点ではまだまだ不十分です。欧州各国の子供の貧困率はほとんどが10%以下となっており、日本とはかなり開きがあります。
先進主要国の中で、日本よりも貧困率が高いのは、苛烈な弱肉強食社会である米国などごく一部に過ぎないというのが現実です。

 今回、シングルマザー世帯の貧困率が改善したのも、働き方改革などによって、違法な労働がクローズアップされたことで雇用主が賃金を支払ったことが大きく影響しているかもしれません。

貧困層に向けた支援を拡充するのはもちろんのことですが、払うべき賃金をしっかりと支払うだけで、こうした貧困はかなりの部分が改善できる可能性もあるわけです。
0840金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 06:58:44.64ID:hvMc+u+Td
禁じられた節約
0841金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 06:59:20.06ID:BuC/6gV6d
財政節約投融資
0842金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 07:00:12.42ID:FlUlMSeqd
節約王子
0843金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 12:34:37.67ID:kCNFYZenx
4月の機械受注が9年10カ月ぶり高水準 10・1%の大幅増 基調判断を上方修正
6/11(月) 22:46配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180611-00000605-san-bus_all

農林中金総合研究所の南武志主席研究員は「船舶・電力を除く民需」の4〜6月期の見通しについて「5月以降は反動減も想定されるが、
4四半期連続の増加となる可能性はかなり高まったといえるだろう」と指摘している。
0844金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 12:47:49.68ID:gJRWZShAd
石橋を叩いて節約する
0845金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 13:31:56.57ID:1BK4kUHUd
雨降って節約固まる
0846金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 18:30:50.56ID:CuCpC8qyx
野口悠紀雄「ついに国債破綻が始まった」(『文藝春秋』、10年3月号)

藤巻健史「日本経済は1年で破綻する」(『週刊朝日』、10年3月5日号)
0847金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 18:47:33.62ID:9oUHSV/sd
果報は節約して待て
0848金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 19:22:41.78ID:XKiMNaE6x
中小賃上げ率、大手に先行市場原理が逆転生む

文具販売を手掛けるオカモトヤ(東京・港)の鈴木真一郎社長(69)は、今年も2年連続となる基本給の引き上げを考え始めている。昨年は107人の正社員を対象に、基本給を一律で1000円上げた。「内定辞退者も出た。若い人材の質が下がるのは避けたい」

中小企業で働く人の賃金が上がっている。連合がまとめた2017年の春季労使交渉でのベースアップ(ベア)率は大企業の0.47%に対し、中小は0.56%。2年続け..

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO25984070S8A120C1MM8000
0849金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 19:23:01.54ID:m1BA5pKhd
海老で鯛を釣る節約上手
0850金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 19:24:03.97ID:7l00z43yd
弘法も節約のあやまり
0852金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 20:21:45.69ID:BFKijKNud
三人寄れば節約の知恵
0853金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 20:39:11.48ID:rqOG/Oef0
5月の銀行貸出残高、前年比1.9%増設備投資需要が堅調
https://r.nikkei.com/article/DGXLASFL08H65_Y8A600C1000000

日銀が8日発表した5月の貸出預金動向(速報)によると、全国の銀行(都市銀行、地方銀行、第二地方銀行)の貸出平均残高は前年同月比1.9%増の454兆9497億円だった。
前年実績を上回るのは80カ月連続。省人化や生産性向上のための設備投資需要の高まりが銀行の貸し出し増につながっている。

業態別では、都市銀行が同0.3%増の211兆5054億円。大型のM&A(合併・買収)案件があった前年の反動で伸び率は前月(0.5%増)から縮小した。

地方銀行と第二地方銀行の貸出平均残高は合計で同3.4%増の243兆4443億円。伸び率は前月から横ばいだった

手形や小切手を除き、譲渡性預金を含む預金平均残高は都銀、地銀、第二地銀を合わせて前年同月比3.8%増の708兆5997億円だった。
0854金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 20:42:38.65ID:JvoFgCDTd
好きこそ節約の上手なれ
0855金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 20:44:28.40ID:MnxM7fczd
過ぎたるは節約せざるがごとし
0856金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 22:07:01.11ID:ZNjV8ttr0
鶴瓶の節約に乾杯
0858金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 00:18:56.97ID:0wSGPmb8x
5月の倒産件数4%減
負債総額は45年ぶり低水準
https://this.kiji.is/377709890594505825?c=39546741839462401

 東京商工リサーチが8日発表した5月の全国の企業倒産件数(負債額1千万円以上)は、前年同月比4.4%減の767件と2カ月連続で前年を下回った。負債総額は2.4%減の1043億9900万円で、5月としては1973年(959億8900万円)以来45年ぶりの低水準だった。

 景気の回復傾向を背景に低水準が続いているが、後継者難などを主因とする倒産は増加傾向で、東京商工リサーチは今後について「人手不足が件数を押し上げる可能性がある」と指摘した。

 件数の地域別では、全9地域のうち4地域で前年同月を上回った。特に震災復興需要が一巡した東北は4カ月連続で増加した。
0859金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 02:03:41.95ID:32aO/BM7d
鉄は熱いうちに節約せよ
0860金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 07:35:48.59ID:FdSi1sUhx
子供の貧困率が12年ぶりに改善、その理由は?
https://thepage.jp/amp/20170705-00000009-wordleaf

働き方改革などが影響か

 経済的に厳しい状況で暮らす子供の割合が少しだけ改善しました。平均的な所得の半分を下回る世帯で暮らす子供の割合を示す「子供の貧困率」が12年ぶりに低下しました。
ただ、先進各国と比較すると日本の水準はかなり低く、さらなる改善が必要な状況に変わりはありません。

 厚生労働省が6月に公表した「国民生活基礎調査」によると、2015年における子供の貧困率は13.9%と前回(2012年)よりも2.4ポイント改善しました。子供の貧困率が改善するのは12年ぶりのことです。
子供の貧困率は、平均的な所得の半分を下回る世帯で暮らす17歳以下の子供の割合を示したもので、一般的な相対的貧困率を子供に適用したものです。

 相対的貧困率については一部から現状を的確に表わしていないといった批判がありますが、総合的に見て、貧困の状況をもっとも適切に評価できる指標であり、その有効性はほぼ確立しているといって差し支えありません。

 子供の貧困率が上昇する最大の原因は、シングルマザーの雇用環境と考えられますが、今回の調査では子供がいる現役世帯のうち、大人一人の世帯における貧困率が54.6%から50.8%に大きく改善しました。
大人一人の世帯の多くはシングルマザーと考えられますから、結果的に子供の貧困状況も改善したわけです。

 しかし諸外国との比較という点ではまだまだ不十分です。欧州各国の子供の貧困率はほとんどが10%以下となっており、日本とはかなり開きがあります。
先進主要国の中で、日本よりも貧困率が高いのは、苛烈な弱肉強食社会である米国などごく一部に過ぎないというのが現実です。

 今回、シングルマザー世帯の貧困率が改善したのも、働き方改革などによって、違法な労働がクローズアップされたことで雇用主が賃金を支払ったことが大きく影響しているかもしれません。

貧困層に向けた支援を拡充するのはもちろんのことですが、払うべき賃金をしっかりと支払うだけで、こうした貧困はかなりの部分が改善できる可能性もあるわけです。
0861金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 07:38:49.97ID:S66ytqWbd
人の節約見て我が節約直せ
0862金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 07:41:00.53ID:FdSi1sUhx
5月の倒産件数4%減
負債総額は45年ぶり低水準
https://this.kiji.is/377709890594505825?c=39546741839462401

 東京商工リサーチが8日発表した5月の全国の企業倒産件数(負債額1千万円以上)は、前年同月比4.4%減の767件と2カ月連続で前年を下回った。負債総額は2.4%減の1043億9900万円で、5月としては1973年(959億8900万円)以来45年ぶりの低水準だった。

 景気の回復傾向を背景に低水準が続いているが、後継者難などを主因とする倒産は増加傾向で、東京商工リサーチは今後について「人手不足が件数を押し上げる可能性がある」と指摘した。

 件数の地域別では、全9地域のうち4地域で前年同月を上回った。特に震災復興需要が一巡した東北は4カ月連続で増加した。
0863金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 07:42:22.28ID:j3I2pKeOd
一に節約、

二に節約、

三四がなくて、五に節約

節約は人類を救う

 
0864金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 10:00:51.65ID:A8mRA+HMx
雇用増で結果を出す長期政権…財務省の管理と日銀人事に力 株価も上昇
https://www.zakzak.co.jp/soc/amp/170715/soc1707150006-a.html

 平成以降の政権の寿命をみてみると、小泉純一郎政権と第2次安倍晋三政権だけが長期政権で、その他は1、2年でつぶれた短命政権であった。

 この2つの長期政権は、短命政権と比較して、デフレこそ悪であると規定して、日銀人事をうまく使って金融緩和をやり、雇用を良くした点に特徴がある。

 なぜ金融政策が重要かといえば、雇用を改善する必要条件であるからだ。ただ、マクロ経済政策において、金融政策と並ぶ財政政策も、雇用では重要な役割を果たす。

 実は、雇用が良かったのは、平成以降の政権では橋本龍太郎政権(前半)、小泉政権(後半)、そして安倍政権しかない。橋本政権は大型公共投資を実施したことで出足が良かったが、1997年4月からの消費増税でその成果がふっ飛んだ。

 一方、小泉政権は発足当初から消費増税はやらないと宣言していた。安倍政権は2014年4月からの消費増税で一度失敗したが、強力な金融緩和で持ちこたえ、2回目の失敗はしていない。

 金融緩和をすると雇用の増加につながるが、それと同時に株価も上がる。ただ、株式市場は先取りして動くので、株価は半年後の就業者数と9割近い高い相関を持っている。つまり、雇用を増やした政権は、結果として株価も高くなっている。

 この意味で、雇用を重視すべき左派政党が、株式市場が活況になると、格差問題を持ち出し、資産家とそうでない人の格差が広がると批判するのは、かなり滑稽だ。

 株価が上がるのは、経済の先行きが好調であることの予兆であり、雇用の確保につながるからだ。もちろん株式市場の将来予測は完全ではないが、過去のデータではまずまずの結果となっている。
0865金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 10:06:32.36ID:WG6eRRQ/d
節約ありきの忖度
0867金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 11:43:11.35ID:2S7ANgYMx
経済問題による自殺はピークから半減した

日本の自殺:ピーク時から1万人減り、年2万4000人に 18年ぶり2万5000人割れ

内閣府がまとめた2016年版の「自殺対策白書」によると、15年の自殺者総数は前年比1402人減の2万4025人で、4年連続で3万人を下回った。2万5000人を割ったのは1997年以来18年ぶり。これまで最高だった2003年の3万4427人から1万人以上減った

経済苦による自殺はピークから半減

「経済問題」が原因の自殺は2009年には8000人台を記録していたが、15年には半減した。

若年層の死因1位は「自殺」

「病気の悩み」相談体制充実が減少に寄与か

http://www.nippon.com/ja/features/h00158/
0868金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 11:50:55.90ID:lrAV+/3nd
罪を憎んで節約を憎まず
0869金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 13:26:37.57ID:4XEnTe2/d
チョコにちょこちょこ節約菌
0871金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 20:02:41.89ID:x4ZArbsex
「設備年齢」若返り進む本社調査
18年度投資計画、16.7%増 更新投資に勢い
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO31306880S8A600C1MM8000

日本企業が設備投資を積み増す。日本経済新聞社がまとめた設備投資動向調査で、2018年度の全産業の計画額は前年度実績と比べ16.7%増と2年連続のプラスとなった。素材や電機などで大型投資が目立つ。
上場企業の18年3月期決算は2期連続で過去最高益を更新した。豊富な手元資金を使って古びた設備の更新投資(総合2面きょうのことば)を増やし、生産性を底上げする動きが強まっている。
0872金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 21:01:28.75ID:9gjHi+bu0
井の中の蛙節約を知らず
0873金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 21:16:38.71ID:TgOHNvLOd
お暇なら節約してよね、私さびしいのー
0874金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 21:23:51.51ID:0BWDGn4wM
節約の長いトンネルを抜けると雪国であった。
0875金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 05:37:35.93ID:dL3y9zQLx
首相の総裁3選に追い風、新潟知事選自公系が勝利
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO31591510R10C18A6000000

10日投開票の新潟県知事選は自民、公明両党が支持した花角英世氏が激戦を制し、初当選した。両党はこれまで新潟の国政選などで苦戦してきたが、野党統一候補を破ったことで来年の参院選への弾みとなりそうだ。森友・加計問題といった影響は限定的とみて、9月の自民党総裁選での安倍晋三首相の総裁3選にも追い風になるとみられる。

花角氏勝利の報を受け、自民党の二階俊博幹事長は10日、党本部で記者団に「際どい差だった..
0876金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 05:41:48.81ID:65p6Obd6d
米朝節約会談
0877金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 06:14:07.39ID:sIZ13UPxx
慶応の経済学関連の問題は金子勝に集約はできない。 金子勝 土居丈朗 井手英策 小幡績 池尾和人 小林慶一郎 のように極めて問題のある人物が目立つ。


消費増税に賛成した学者・経済人に一言
1 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/08/29(金) 12:24:33.66
みんなの思いをぶつけよう

<集中点検会合 賛成者一覧>
土居丈朗 伊藤隆敏 古市憲寿 吉川洋 中空麻奈 西岡純子
高田創 武田洋子 菅野雅明 熊谷亮丸 植田和男 加藤淳子
井伊雅子 宮本太郎 永井良三 清家篤 増田寛也 古川康
林文子 岡ア誠也 立谷秀清 谷正明 岡本圀衞 坂井信也
鶴田欣也 豊田章男 米倉弘昌 岩沙弘道 古賀伸明 青柳剛
岸宏 西田陽一 萬歳章 樋口武男 青山理恵子 奥山千鶴
馬袋秀男 稲野和利 石黒生子 横倉義武 岡村正 國部毅
吉川萬里子 小室淑恵 小松万希子

2 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/08/29(金) 12:29:19.72
>>1
金子勝も賛成していたぞ。

3 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/08/29(金) 12:32:25.04
>>2
集中点検会合参加者ね
キリないからw
0878金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 10:09:44.96ID:LZkezbGPd
小さい節約見ーつけたぁー
0879金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 10:13:57.06ID:2Dwvk/j0x
5月マネーストック前年比
M3 +2.7%
広義 +3.0%

国内投資家が株を売るという逆グレートローテションの中で株価は上昇し、マネーの量も増加。日銀は追加の金融緩和は副作用でバブル発生と言いながら、ETF買いは止められない。
逆が順になるまで追加の金融緩和を実施し、ETF買いを止めるべき。
0880金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 10:14:41.48ID:Qs1RsLE0d
私の私の彼はー節約好きー
0881金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 10:15:06.28ID:Qs1RsLE0d
イルカに乗ったー節約好きがやってきたー
0882金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 13:45:48.81ID:/nAmprtMd
朝鮮民主主義人民節約国
0883金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 13:51:20.48ID:qX13li+ux
外れた予想の数々

・安倍政権は必ず短期で終わる、長期化は無理
・アベノミクスは必ずハイパーインフレを引き起こす
・1ドル=2万円の超円安で石油や食糧を輸入できなくなる
・ガソリン無しで地方経済は完全崩壊
・食糧無しで都市経済圏も完全崩壊
・安倍は2013年内でまた政権を投げ出す
・無知で現実を見ない安倍信者だけが長期政権などと妄想している
0884金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 14:15:35.37ID:bXm6Jj87d
クソノミクス大失敗www大ハズレノミクスWWWWWWW

インタゲ達成時期を6回先延ばししたあげく文言を削除www
0885金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 15:02:03.36ID:agQUjnKMx
<自民総裁選>竹下派幹部「安倍3選支持」会長差し置き表明
6/13(水) 23:49配信 毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180613-00000125-mai-pol

自民党竹下派の山口泰明事務総長は13日夜、東京都内で開いた自身の政治資金パーティーで、
9月に予定される総裁選について「3選を自ら勝ち取って、盤石な体制で日朝交渉に臨んでもらいたい」と述べ、安倍晋三首相の3選支持を表明した。

同派の竹下亘会長は4月の就任時に石破茂元幹事長や岸田文雄政調会長との近さに言及し、総裁選への対応を明言していない。

竹下派は55人で党内第3派閥。細田派、麻生派、二階派の主要3派閥は首相の3選支持を打ち出している。
0886金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 15:44:39.68ID:DElzwb/b0
 
 小泉進次郎氏が安倍内閣と対峙姿勢

自民党の小泉進次郎筆頭副幹事長が
党執行部と距離を置く場面が目立っている。
小泉氏は講演で「一つのことに『おかしい』と言えなくなり、
黙っていることに慣れてきたら終わりだ」と語っている。
モリカケ問題などを念頭に、真相究明に
取り組む姿勢を強調したものとみられる。
小泉氏は加計学園の獣医学部新設問題で、
国会に特別委員会を設けて調査することを求めている。
 
0887金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 15:44:46.67ID:DElzwb/b0
 
 小泉進次郎氏が安倍内閣と対峙姿勢

自民党の小泉進次郎筆頭副幹事長が
党執行部と距離を置く場面が目立っている。
小泉氏は講演で「一つのことに『おかしい』と言えなくなり、
黙っていることに慣れてきたら終わりだ」と語っている。
モリカケ問題などを念頭に、真相究明に
取り組む姿勢を強調したものとみられる。
小泉氏は加計学園の獣医学部新設問題で、
国会に特別委員会を設けて調査することを求めている。
 
0888金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 15:46:04.05ID:LyuU6Tzcd
安倍不況を耐えろ!

一に節約、

二に節約、

三四がなくて、五に節約


1億総節約時代!



 
0889金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 15:52:16.10ID:nklCVyKHd
マッチ一本、節約の元
0890金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 17:53:42.02ID:namCSI650
人手不足倒産は「良い倒産」
労働力不足が日本経済にとってプラスな理由
http://www.toushin-1.jp/articles/-/6303#

・まずは労働力不足を祝おう

・労働力不足が倒産の悲惨さを緩和

・日本経済が労働力を有効利用できるようになる

労働力不足で倒産した企業は、「労働力を有効に活用して利益を稼いで高い給料を払う」ことができていなかった企業です。
そうした企業が倒産して労働者が失業すると、失業者は別の企業に雇われることになりますが、雇われる先の企業は労働力を有効に活用して高い給料を払うことができる企業です。

つまり、勤務先の倒産で転職した労働者は、労働力を有効活用できない会社からできる会社に移動したことになります。
これは、日本経済全体として見ると、労働力が有効利用できるようになったということです。これは素晴らしいことです。

中には「業界が過当競争を繰り広げているので、どの会社も労働力を有効活用できていたのだが、どこかが潰れるまで安売り競争が止まらなかった」といった場合もあるでしょう。
そうした場合であっても、1社が倒産することで同業他社が無用な安売り競争で体力をすり減らすことがなくなったのだとすれば、当事者には申し訳ないことですが、日本経済にはプラスであったと前向きに評価しましょう。

・倒産より穏当な労働力移動が望ましいが
0891金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 18:22:21.50ID:8v5aCueNd
 
安倍不況を耐えろ!

一に節約、

二に節約、

三四がなくて、五に節約


ーーーー 節約は三文の得 ーーーー



 
0892金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 19:33:18.49ID:8mfHSJl00
節約尽くして天命を待つ
0893金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 19:39:53.03ID:a3trb0w0d
節約だらけの水泳大会
0895金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 22:01:54.94ID:E4lmUp6yx
18年度予算、97.7兆円
過去最大更新、景気拡大で税収増

 政府が編成している2018年度予算案の一般会計総額は、97兆7千億円前後になることが16日分かった。97兆4547億円だった17年度から約2500億円増え、6年連続で過去最大を更新する。
景気拡大を追い風に税収を約1兆4千億円増の59兆1千億円と見込み、国債の新規発行額を7千億円近く減らして33兆7千億円前後とする。

 18日の閣僚折衝を経て、22日に閣議決定する。当初予算ベースでの新規国債発行額の減少は8年連続で、33兆3千億円だった09年度以来9年ぶりの低水準まで抑制できることになった。
https://this.kiji.is/314720936089961569?c=39546741839462401
0896金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 22:18:40.12ID:tj/ZohE/d
 節約なら毛糸洗いに自信が持てます
0897金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 22:19:25.27ID:UTanY0Hkd
節約を愛する人は心清き人
0898金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 22:55:21.39ID:HvAToOVBx
5月の銀行貸出残高、前年比1.9%増設備投資需要が堅調
https://r.nikkei.com/article/DGXLASFL08H65_Y8A600C1000000

日銀が8日発表した5月の貸出預金動向(速報)によると、全国の銀行(都市銀行、地方銀行、第二地方銀行)の貸出平均残高は前年同月比1.9%増の454兆9497億円だった。
前年実績を上回るのは80カ月連続。省人化や生産性向上のための設備投資需要の高まりが銀行の貸し出し増につながっている。

業態別では、都市銀行が同0.3%増の211兆5054億円。大型のM&A(合併・買収)案件があった前年の反動で伸び率は前月(0.5%増)から縮小した。

地方銀行と第二地方銀行の貸出平均残高は合計で同3.4%増の243兆4443億円。伸び率は前月から横ばいだった

手形や小切手を除き、譲渡性預金を含む預金平均残高は都銀、地銀、第二地銀を合わせて前年同月比3.8%増の708兆5997億円だった。
0899金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 22:56:49.48ID:T/NH0Jivd
長いものには節約して巻かれろ
0900金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 22:57:29.82ID:Iq+cGPSXd
三つ子の魂、百までも節約
0901金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 23:01:30.49ID:Ne8/e3Ajx
中原圭介(ファイナンシャルプランナー)

著書では、「2013年・大暴落後の日本経済」と宣言したのに
わずか数ヶ月で2015年と言い出し、また、2012年12月に
「日本経済大消失」を宣言するも、2013年年2月には新刊で
「日本経済大復活」と、めまぐるしく態度を変える。同年7月には
「アベノミクスの不都合な真実」を出版するが、結局、「大暴落」
どころか「日本経済」にとって「2013年」がリーマンショック以降
では最高の年になってしまい、逆指標として、やっぱり損師がNO.1!
の地位を不動のモノにする。
0902金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 23:02:40.93ID:QbhP2D89d
西方、貴節約
0903金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 23:02:57.14ID:+nTBnn03d
ラッシャー節約
0904金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 23:10:38.00ID:Ne8/e3Ajx
2017年の新設法人数は8年連続増加の13万1981社
http://www.taxcom.co.jp/snews/top/publish.cgi?news_src=3657&;cat_src=biz&enc=utf-8

 東京商工リサーチが発表した「全国新設法人動向調査」結果によると、2017年の新設法人は13万1981社(前年比3.1%増)で、2007年に調査を開始して以来、初めて13万社を突破した。
2010年以降、新設法人数は8年連続で前年を上回り、2017年の増加率(3.1%増)は前年の2.2%増を0.9ポイント上回った。リーマン・ショック後では最高を記録した2014年(8.6%増)から2年続いた増加率下落の推移に歯止めを掛けた。

 資本金別では、「100万円未満」が2万9080社(前年比10.0%増)、「100万円以上500万円未満」が5万8481社(同2.7%増)と、それぞれ増加。
2016年も資本金1千万円未満の小規模な法人に「増加」が偏っていたが、2017年はその傾向が強まり、資本金500万円未満に「増加」が集中した。
最低資本金制度の廃止が浸透し、1千万円未満の小規模な資本金の法人が12万5319社(構成比94.9%)で、構成比は前年比0.3ポイント上昇した。
0905金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 23:12:11.58ID:2ahzX1SLd
仮面節約ダー
0906金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 23:12:58.69ID:XBSB+Vaid
ウルトラマン節約
0907金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 23:27:32.94ID:Kc45LHaFd
16代将軍・徳川節約
0908金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 07:39:40.91ID:wPWzOJPSx
【設備投資】人手不足、投資を底上げ 4月機械受注は9年10カ月ぶり高水準

 企業の設備投資は当面堅調に推移しそうだ。内閣府が11日発表した4月の機械受注統計によると、民間企業の数カ月先の設備投資を占う機械受注額は9年10カ月ぶりの高水準をつけた。
米国の保護貿易などで先行き不透明感が高まり、海外からの受注もかつてに比べて力強さを欠くなかで、国内の人手不足への対応が投資を底上げしている。

 民間設備投資の先行指標となる「船舶・電力を除く民需」の受注額は前月比10.1%増の9431億円。受注額はリーマン・ショック前の2008年6月以来の高い水準をつけ、伸び率は事前の市場予想(2.5%増)を大きく上回った。

 エコノミストの間では「米通商政策への警戒感が重荷になる」として、弱めの動きを予想する向きが多かった。「購買担当者景気指数(PMI)など企業景況感を映す指標は弱い結果が増えてきた」(第一生命経済研究所の新家義貴氏)。だが、企業が設備投資を手控えている様子はない。

 三菱UFJモルガン・スタンレー証券の宮崎浩氏は「単なる増産投資だけでは理由がつかない強さ」という。業種別で特に強かったのは工場内の設備に使う「はん用・生産用機械」。
人手不足に伴う自動化の動きが需要を押し上げ、前月比で2ケタ増となった。宮崎氏は「人手不足に対応する省力化投資が予想以上に出ている」と語る。

 海外からの受注(外需)は10%増の1兆324億円。3カ月ぶりに増加したが、7%台の減少が続いた直近2カ月の落ち込みを取り戻すほどではない。海外経済の停滞分を、国内における省力化投資が底上げしている構図といえる。

 1〜3月期の国内総生産(GDP)では設備投資が前期比0.3%増と伸びが鈍化していた。先行指標である機械受注の復調が確認できたことで、エコノミストの間では「4〜6月以降の設備投資は増加基調で推移する可能性が高い」(新家氏)との見方が広がる。

 一方、外需の動向には引き続き懸念が残る。みずほ証券の末広徹氏は「外需が持ち直さないと国内の生産動向に影響が出てくる」と指摘している。

2018/6/11 12:11
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31594730R10C18A6EE8000/
0909金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 07:41:25.64ID:fCMs6dgTd
節約ファースト
0910金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 07:42:10.65ID:J1Q+YC2kd
節約推進大臣
0911金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 08:19:53.79ID:TZ5b4Bcex
経常黒字10年ぶり高水準 投資、訪日客けん引

 財務省が10日発表した2017年度の国際収支(速報)で、海外とのモノやサービス、投資の取引状況を示す経常収支の黒字額は前年度比3.4%増の21兆7362億円と、リーマン・ショック前年の07年度(24兆3376億円)以来、
10年ぶりの高水準となった。従来のモノの輸出に代わり、企業の海外投資や訪日外国人客の増加が黒字に貢献した。ただ、中東情勢の不安定化に伴う資源高などで、このまま増勢が続くかは見通せない。

 17年度の経常黒字額は、比較可能な1985年度以降、07、06年度に次ぐ過去3番目の大きさだった。
内訳を見ると、海外子会社との間の配当金や利子などの支払い・受け取り状況を示す「第1次所得収支」の黒字額が、6.3%増の19兆9105億円に上った。過去3番目の高水準で、企業の海外投資の強化が進んでいる実態が浮き彫りとなった。

 訪日外国人客の消費から日本人が海外で使ったお金を差し引いた旅行収支の黒字額は、47.5%増の1兆9325億円と、比較可能な96年度以降で最高額を更新した。
旅行を含むサービス収支全体の赤字額も、56.4%減の6029億円と大幅に縮小し、18年度には初の黒字転換も視野に入った。

 一方で、モノの輸出入の差し引きを示す貿易収支の黒字額は、円安基調が輸出の追い風となった一方で、資源高が進んだことで原油や天然ガスなどの輸入額が膨らんだことから、20.8%減の4兆5818億円にとどまった。

 資源価格を巡っては、米国がイラン核合意からの離脱と制裁再発動を表明したことなどを受け、原油先物価格は米国産標準油種(WTI)が1バレル=70ドルを3年半ぶりに突破するなど上昇傾向にある。
SMBC日興証券の宮前耕也シニアエコノミストは「今後もトランプ米政権の政策で中東情勢が不安定化し、原油高が進めば、貿易収支に影響が出る。18年度は経常黒字の減少圧力が強くなる可能性がある」と話している。

https://mainichi.jp/articles/20180511/k00/00m/020/070000c
0912金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 08:20:29.99ID:SZp7ZReid
節約本舗
0913金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 08:21:08.56ID:ejplTo8Sd
節約道一直線
0914金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 08:28:41.36ID:RkmFJ7TOx
企業倒産、27年ぶり低水準 景気回復傾向で

 東京商工リサーチが発表した2017年度の全国の企業倒産件数(負債額1000万円以上)は、16年度に比べ0・2%減の8367件だった。9年連続の減少で、1990年度(7157件)以来、27年ぶりの低水準。景気の回復傾向が倒産減につながった。

 負債総額は、製造業で戦後最大の倒産となったタカタ(負債額約1兆5000億円)が全体を押し上げ、58・1%増の3兆837億2500万円。ただ、件数ベースでは負債額1億円未満が74・8%を占めた。

https://www.zakzak.co.jp/smp/eco/news/180410/eco1804100010-s1.html
0915金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 08:29:46.94ID:aByoiHhSd
仮想節約通貨
0916金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 18:17:25.76ID:yTYc4z0o0
夏のボーナスだ

さぁ、パーっと派手に貯めるぞぉw
0917金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 18:51:10.35ID:PMn3iUD2x
買い物は帰国後にネットで
地方を潤す3つの「逆転」

GDP構成比、公共投資に迫る

 3つ目の逆転は、地方経済を潤す主役の変化。北の大地では観光消費が公共投資を押しのけつつある。

 「3年後にも観光消費が公共投資を逆転する」。道銀地域総合研究所(札幌市)は、北海道の国内総生産(GDP)の構成比が変わりそうだと予測する。
GDPベースの道内の観光消費は15年度で1兆1264億円。訪日客の消費拡大により20年度は1兆5572億円とはじく。北海道電力総合研究所(北海道江別市)が試算した20年度の公共投資の最終需要は15年度比0.4%増の1兆4718億円。観光消費が逆転する。

 道銀総研の坂野公紀氏は「観光は民需主導の自律型経済構造へカジを切る数少ない手段。地域の自立意識が芽吹くきっかけになる」と期待する。

 スキーリゾートが訪日客に人気の北海道倶知安町。民主導の投資は活発で、コンドミニアムなどの建設が進む。
倶知安観光協会の吉田聡会長は「建設業界は潤っている。ここ3〜4年、ニセコ地区周辺で倒産の話は聞かない」と話す。

 訪日客消費が地方経済に与える影響は一段と強まってきている。都道府県ごとに名目GDPに対する訪日客消費の比率を試算したところ、43都道府県で12年から16年にかけて比率が上昇した。

 3つの逆転が日本に根付けば、人口減によるじり貧も打開の道が広がるかもしれない。地方経済の救世主・観光が地方に成長の余地を生む。

https://style.nikkei.com/article/DGXLASFS09H1M_T10C17A8NN1001
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況