X



アベノミクス失敗で日本が超絶貧乏に】】】 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2014/12/08(月) 21:26:18.36
円安にしたのに輸出がのびない。
円安になれば輸出がのびて黒字になるから赤字国債でも信用があった
のに貿易収支も赤字で国債の信用が激落ち。
円の信用も無くなり激円安に。輸入品が高額になり
エンゲル係数激上がり。国民の多数が貧乏に。
どうすんだよ。もう日本は終わりだ。
0036金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2015/05/04(月) 22:16:14.99
家庭にたとえるなら、正社員時代に
毎月10万円ギャンブルしていた父さんが
非正規労働になっても10万円ギャンブルを
続けてる感じだろうな。
日本はバブル崩壊してブームは終わったのにプライドはそのまま。
0037金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2015/05/05(火) 09:22:50.87
【ゲリクルダウン】安倍政権の実績【卒倒】

家計消費支出12ヶ月連続マイナス  ★New★!!
実質賃金23ヶ月連続マイナス  ★New★!!
国内新車販売台数4ヶ月連続マイナス  ★New★!!
鉱工業生産指数2ヶ月連続マイナス
外食売上高4.6%減
フィッチ・レーティングスが日本国債を格下げ
全国スーパー売上高12ヶ月連続マイナス
全国百貨店売上高マイナス19.7%
景気一致指数改定値2.5ポイント低下
白物家電国内出荷額6ヶ月連続マイナス
機械受注額2ヶ月連続マイナス
四輪車生産台数8カ月連続マイナス
家計貯蓄率史上初マイナス
貿易赤字32カ月連続マイナス
全国コンビニエンスストア既存店売上高11カ月連続マイナス
トヨタ国内販売10カ月連続マイナス
輸出船契約8カ月連続マイナス
粗鋼生産5カ月連続マイナス
新設住宅着工戸数11カ月連続マイナス
2014年度全国マンション販売21%マイナス
2014年度GDPマイナス成長
2014年度国民負担率過去最高41.6%
ムーディーズの日本長期国債の格下げ
貯蓄ゼロ19%増
ワーキングプア30万人増
1年3ヶ月で海外へ52兆5400億円バラマキ
0038ピンポン
垢版 |
2015/05/05(火) 09:27:55.02
アメリカさんの円安許容範囲は118円台だなあ〜。
0039金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2015/05/12(火) 10:00:33.55
              .三晋晋晋ミ
            .三晋晋晋晋晋ミ
         .晋三    晋晋三
        .晋晋      晋晋
        .I晋 ◆/)||(\◆晋
.         丶,I◆∠○I I ●ゝ◆ソ
        .I│  . ││´  .│
        .`.|   ノ(__)ヽ  .|
.           I   'トェエエェイヾ .I.
.           I   'ト    イヾ .I.
.           I   'ト    イヾ .I.
            .i    ヽェェェソ.ノ./.
           \ /  ̄ ヽ, .::|
             ` ー ─ ' '

「円安インフレを望んだのはお前らだ! 俺のせいじゃない!w」
0040金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2015/05/12(火) 10:52:26.05
            .三晋晋晋晋晋ミ
         .晋三 晋晋晋晋三
        .晋晋   三晋晋晋
        .I晋 ◆/)||(\◆晋
.         丶,I◆∠●I I ●ゝ◆ソ
        .I│  . ││´  .│
        .`.|   ノ(__)ヽ  .|
.           I   'トェエエェイヾ .I.
            .i    ヽェェェソ.ノ./.
           \ /  ̄ ヽ, .::|
             ` ー ─ ' '

「世界一労働者から搾取しやすい国にします!w 」
0041ピンポン円山
垢版 |
2015/05/23(土) 12:46:34.27
アメリカさんの円安許容範囲は118円台だなあ〜。
0042金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2015/06/03(水) 16:59:48.15
            .三晋晋晋晋晋ミ
         .晋三      晋三
        .晋晋      三晋
        .I晋 ◆/)||(\◆晋
.         丶,I◆∠○I I ●ゝ◆ソ
        .`.|  ノ(●●)ヽ .|
.           I 'トェエエエエエエェイ.I.
           \ /  ̄ ヽ, .::|
             ` ー ─ ' '

「世界一労働者から搾取しやすい国にします!w 」
0043金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2015/06/03(水) 17:34:52.83
              .三晋晋晋ミ
            .三晋晋晋晋晋ミ
         .晋三    晋晋三
        .晋晋      晋晋
        .I晋 ◆/)||(\◆晋
.         丶,I◆∠○I I ●ゝ◆ソ
        .I│  . ││´  .│
        .`.|   ノ(__)ヽ  .|
.           I   'トェエエェイヾ .I.
.           I   'ト    イヾ .I.
.           I   'ト    イヾ .I.
            .i    ヽェェェソ.ノ./.
           \ /  ̄ ヽ, .::|
             ` ー ─ ' '

「わたすも、ジャップド アウト!w」
0044金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2015/06/09(火) 23:05:15.85
株主還元:過去最高の総額12.8兆円 日本経営の転換期

 企業が、稼いだお金を株主に還元し始めている。上場企業が2015年3月期に実施した配当と自社株買いを合計した株主還元の総額は12.8兆円に達し、2008年3月期(12.3兆円)を上回って過去最高を記録した。
円安や原油安を背景に利益が拡大し、手元のお金を株主還元に回す余力が付いてきたためで、16年3月期は14.6兆円まで増える見通しだ。
株主を意識した経営への転換を迫る政府の成長戦略に呼応した格好とも言え、デフレ脱却に向けてお金の流れが前向きに変わりつつある。

http://sp.mainichi.jp/auth/check_cookie_set.php?url=%2Fselect%2Fnews%2F20150610k0000m020072000c.html
0045金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2015/08/11(火) 21:05:14.38
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。
0046中学生円山
垢版 |
2015/08/11(火) 21:10:44.79
反日工作員は絵が下手、恥ずかしくも無くもっとかけ馬鹿。
0047金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2015/08/11(火) 21:27:23.47
家電量販大手4社、7月は全社増収 猛暑でエアコン伸びる
2015/8/11 20:53

 家電量販店大手4社の7月の売上高(全店ベース)が11日まとまった。最大手のヤマダ電機は前年同月比6.8%増で、ほか3社も軒並み増収となった。全国各地で猛暑が本格化しエアコンなど白物家電が伸びた。前年実績を上回るのは全社とも2カ月ぶり。

 ヤマダは白物家電全般が好調に推移したほか「アウトレット店への業態転換などの成果が表れた」という。
ビックカメラ(グループ計)は4.6%増。単体では9.4%増だった。エアコンや調理家電、携帯電話会社にかかわらず使える「SIMフリー」端末を含むスマートフォン(スマホ)などが好調だった。

 エディオンは3.6%増。エアコンが4%増だったほか、テレビも14%伸びた。「4Kテレビが好調だった」(同社)。ケーズホールディングスは10.2%増。白物家電全般とテレビが伸びた。

 8月も暑さが続いておりエアコンを中心に好調な販売が続いている。「一部で取り付け待ちも発生している」(量販大手)という。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ11HRR_R10C15A8TI5000/
0049金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2015/08/12(水) 07:38:42.81
道内設備投資20%増 非製造業、バブル後最高の伸び 15年度見通し
08/05 07:00

 道内外の非製造業が2015年度中に道内で計画する設備投資額が、14年度実績より20・0%多い3725億円と大幅に増える見通しであることが、日本政策投資銀行北海道支店が4日発表した設備投資計画調査で分かった。
バブル期の1989年度以降では最も高い伸び率で、外国人客の急増に沸く観光関連を中心に投資意欲が高まっている。

 非製造業のうち、業種別ではサービスが同49・0%増と大きく伸びた。中でもホテル・旅館業は、北海道新幹線の開業を控えた道南地区を中心に改修計画が相次いでいるほか、
外国人客の増加などで客室稼働率が上がり、これに伴う料金値上げ分を客室改修などに回す動きが出ている。

 また、不動産は、新千歳空港国内線ターミナルビルで大規模改修工事が行われるほか、道内各地で商業施設の新設計画があり、同35・1%増となった。

http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0164703.html
0051金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2015/08/12(水) 09:35:25.82
>>1

肉屋を支持する豚、涙目www

アベノミクスに一瞬でも期待した奴は知的障害者w
0052金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2015/08/12(水) 10:10:20.20
三菱地所の経常益38%増 4〜6月、オフィスビルけん引
2015/7/31 23:15

 三菱地所が31日発表した2015年4〜6月期の連結決算は、経常利益が前年同期比38%増の338億円と4〜6月期としての過去最高だった。けん引役はオフィスビル事業。
東京・丸の内地区を中心に空室率が低下し、賃料上昇も利益を押し上げた。ビル閉鎖などで16年3月期通期は経常減益を見込むが、脱デフレを背景にしたオフィスビルの回復が鮮明だ。

 売上高は10%増の2238億円、営業利益は34%増の372億円。主力のビル関連事業の営業利益は23%増の301億円で増加額(56億円)は各事業の中で最も多かった。
戸数の多いマンションの引き渡しがあった住宅事業も、前年同期の45億円の営業赤字から10億円の黒字に転換し営業利益全体の伸びを支えた。

http://www.nikkei.com/markets/kigyo/gyoseki.aspx?g=DGXLZO9001835031072015DTD000
0053金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2016/02/16(火) 05:12:54.71
またGDPマイナスじゃん
0054金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2016/02/16(火) 12:41:21.03
そもそも、「痛みを伴う改革」の痛みってのが不況を意味しているってことな
0055金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2016/02/16(火) 20:40:28.77
            .三晋晋晋晋晋ミ
         .晋三 晋晋晋晋三
        .晋晋   三晋晋晋
        .I晋 ◆/)||(\◆晋
.         丶,I◆∠●I I ●ゝ◆ソ
        .I│  . ││´  .│
        .`.|   ノ(__)ヽ  .|
.           I   'トェエエェイヾ .I.
            .i    ヽェェェソ.ノ./.
           \ /  ̄ ヽ, .::|
             ` ー ─ ' '

「お前らの所得を新興国の工員レベルまで下げてやるニダ!w」
0056金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2016/02/18(木) 22:05:42.56
「アベノミクスはとうとう末期症状」英紙ガーディアン報じる

 カモにされるGPIF(日本年金)

「アベノミクスとは最初から幻想であり、世界の投資家を煙に巻きながら、
ウォール街に日本の国民の富を貢がせるために考え出された悪性ウィルスだ」と書き続けてきましたが、
いずれにしても、化けの皮が剥がされて末期症状に至った、ということです。
私たちの年金を、まるで自分たちのポケットマネーのように株式市場に突っ込み、
日経平均を吊り上げているGPIFほど、その投資パターンが誰にでも分かる“お人好しのご本尊”はないのです。
日経平均を高値で維持し続け、国民を騙しつつ憲法改正に突き進もうとしている安倍首相が、
株式市場が下落するごとにGPIFの職員を呼びつけて「年金をどんどん突っ込んで日経平均を上げろ」と
怒鳴りつけている様子が内部から漏れ伝わってしまうくらいですから、
欧米の投機筋であれば、とっくの昔にGPIFが安倍首相の意向で恣意的運用を余儀なくされていることを知っています。
短期間(数日)で株価を先物で暴落させれば、狼狽した安倍首相が、
再び「ありったけ突っ込め」とGPIFに檄を飛ばすことが分かっているので、
ヘッジファンドは、思い切りレバレッジを利かせて売買を行えば確実に巨利を得ることができるのです。
欧米勢にとって、もはや“濡れ手に粟”の市場がGPIF主導の東証なのです。
0057金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2016/10/30(日) 07:52:43.97ID:ZKsO/uhJ
★★★★★
まともな業者で20%、悪質な業者では40〜50%も請負先から請負元を通じて、本人には渡っていないという。
同条件で直接雇われるより、良心的なところで20%抜かれ、悪質なところで40〜50%抜かれるということである。

派遣業者は労働者を派遣スタッフという名で登録させ、派遣元に彼らを送り込む仕事をしている。
単なる、人の斡旋だけである。
そのスタッフの能力を評価する実力もないし、教育する力もない。管理することも出来ない。
会社の体をなしていない。まさに現在の口入れ屋に過ぎない。
派遣会社に雇用されているならば、保険に加入しているはずだが、派遣される時にしか加入しないのは、雇用状態とは言えないのではないか。
普通言われる正社員のような権利が殆ど無いではないか、雇用状態ではない。
ましてや、派遣業は誰でも起業できる。派遣先の専門的な知識無くして。コンピューターでスタッフ管理するだけである。
それで、派遣業の経営者は人のふんどしで、人の上前をはねて、丸儲けだ。
グッドウイル会長は人にピンハネをしたお金で高級マンション高級外車に乗る。
規制緩和の利益は、政治献金という形で還元される。
規制緩和が生む、新たな政官業の癒着構造だ。

派遣事業法は86年中曽根内閣の時、ITなど専門業種13種に導入された。
99年小渕内閣の時、業種が拡大され、04年小泉内閣の時、製造業が解禁された。

中間搾取、こういう阿漕な商売を認めたのだろう。
経営者にとって、極めて都合がよい。経営がうまくいかなければ派遣に返ればいい。それより、恒常的に楽に経営しようと思えば、できるだけ派遣に置き換えれば良い。
政府は完全に経営者の立場に立ち、労働者を食い物にした。
派遣会社はその労働者を食い物にした。
結局、規制緩和は弱者の労働を、強者の富に置き換える操作だったのである。

正社員編みの待遇を派遣先に義務づけ、かつ
手数料(中抜き)は不動産紹介並みの5%という上限を定めるか、
さもなくば、現代の口入れ屋は即刻、廃止すべきだ
★★★★★
0058金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2016/12/01(木) 16:33:58.63ID:/nBbIfNR
「「東京五輪組織委員会の森喜朗会長」の解任(懲戒解雇)を実現させる会」が発足しました!!
この男「森喜朗」は我が国、日本に於いて現在、最悪、最低な人物である。その理由を簡単に下記に記述いたします。
@ 日本の将来にとって「森喜朗」は害悪な存在である。公金、税金に群がる利権あさり、低能(能力、知力が下品で低俗)老害、小狡い人物である。
A 「森喜朗」の過去の政治経歴から時の権力者に取り付き裏工作で「利権あさり」を継続させながら今日を形成してきている事実が厳然と存在して
  いる。大成建設、竹中工務店等から巨額な政治資金が「森喜朗」の政治資金管理団体「春風会」へ毎年、多額な献金(国民の血税である)が流れ
  込んでいる。最近では東京都連前幹事長:内田茂に食い込み「東京五輪利権」を一手に握る策略を実施している。新代々木国立競技場問題、
  東京五輪エンブレム問題、制服問題、現在のボ−ト、水泳、バレ―会場問題等々、「森喜朗」の公私混同した「東京五輪利権」への執着で、
  とんでもない「公金、税金の巨大な闇社会」を作り出している張本人である。
B 即刻、これらの事案で刑事告発して刑務所へぶち込め!!兎に角、此の男「森喜朗」は百害あって一利なしの人物である。
C 現在の「小池百合子東京都知事」は日本社会にとっては稀有で聡明、判断力、決断力、リ−ダ−シップを保持する優秀な政治家、人物である。
  現在の安倍晋三内閣総理大臣よりも数段上のレベルの政治家としての能力を持ち合わせている。安倍さん、勇退して彼女に日本丸を任せた
  方が日本の将来にとって、いいと思いませんか?
D 安倍総理大臣は任命責任上、即刻、我が国にとって、2020年東京五輪準備にとって、害悪なこの人物「森喜朗」を解任する義務があることを
  自覚し、即刻、罷免しなさい。
0059金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/03/19(日) 20:31:56.04ID:gucb0dqu
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGC13H07_T10C17A1EE8000/
倒産減っても休廃業・解散が最多 中小苦境
16年2万9500件超へ

2016年に休業、廃業したり解散したりした会社の数が2万9500件を超え、
過去最多を更新する見通しとなった。3年ぶりに増加に転じる。
後継者難や人手不足など先行きへの不安から、
経営が行き詰まる前に自主廃業を選ぶケースが増えている。
09年以来、8年連続減っている「倒産件数」の統計には
表れない中小企業経営の苦境が浮かび上がる。
0060金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/04/20(木) 19:34:58.89ID:mRQuIIia
ドルベースで見た日本のGDP(国内総生産=国の経済の力の目安。

2011年:502,606.9 
2012年:519,862.2 
2013年:421,636.1 (20%減)
2014年:367,244.9 (30%減)
2015年:317,015.5 (40%減)

年齢別の貯蓄

20代 貯蓄のない世帯41.0% 平均値183万円 中央値30万円
30代 貯蓄のない世帯34.2% 平均値415万円 中央値130万円
40代 貯蓄のない世帯30.4% 平均値614万円 中央値300万円
50代 貯蓄のない世帯29.5% 平均値1124万円 中央値408万円
60代 貯蓄のない世帯28.1% 平均値1765万円 中央値740万円

http://allabout.co.jp/gm/gc/18693/
0061金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 19:19:31.78ID:frrrKO+V
【国民一人当たりGDPランキング】

. 30-27-26-25-24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
1993年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (細川)
1994年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1995年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1996年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (橋本)
1997年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (橋本)
1998年------+--------------+--------------+--------------+-----------● 6位 (橋本)
1999年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (小渕)
2000年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (森)
2001年------+--------------+--------------+--------------+--------------● 5位 (小泉)
2002年------+--------------+--------------+--------------+--------● 7位 (小泉)
2003年------+--------------+--------------+--------------+--● 9位 (小泉)
2004年------+--------------+--------------+-----------● 11位 (小泉)
2005年------+--------------+--------------● 15位 (小泉)
2006年------+--------------+-----● 18位 (小泉)
2007年------+-------● 22位 (安倍)
2008年------+----● 23位 (麻生)
2009年------+--------------+-----------● 16位 (鳩山)
2010年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅)
2011年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅/野田)
2012年------+--------------+--------------+-------------● 10位 (野田)
2013年------+--------● 24位 (安倍)
2014年----------● 26位 (安倍)
2015年-------● 27位 (安倍)
2016年●30位 (安倍)aas

一人当たりGDP 日本30位 http://ecodb.net/ranking/old/imf_ngdpdpc_2014.html
0062金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/06/06(火) 17:07:50.59ID:2Z7UsIyA
 
 9割の人が節約を意識

生活文化研究所がまとめた消費者の「節約」に関する意識調査によると、
日ごろから節約を意識している人の割合は9割を超え、消費者の節約志向が根強いことが浮き彫りになった。
消費者の節約に対する意識の強さについて、「先行きの見えない日本社会を不安視し、
無駄な出費はなるべく避けようとの意識が強まっている」と分析している。
調査結果によると、節約を「強く意識している」と答えた割合は34・1%。
「まあまあ意識している」は59・0%で、節約志向を持つ消費者は合わせて93・1%と9割以上となった。
どのような節約を実践するかの問いで、電気、ガス、水道のライフラインの料金を節約する回答が上位に入った。
「節電している」は1位で66・8%だった。2位は「食費を抑えている(なるべく安いものを探す)」で56・3%、
4位の「外食・飲み代を抑える」も50・1%に達し、
食費を減らしながら3度の食事をやりくりする消費者が多い結果になった。
スマートフォンやインターネットといった「通信費を抑えている」とした割合は27・8%。
食費は削っても、生活に不可欠な携帯電話やスマホ、ネットはなかなか削れないのが実情のようだ。
0063金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/06/06(火) 17:08:12.52ID:2Z7UsIyA
 
節約をする理由第一位は「老後の生活への不安」

老後の生活に不安があるため
貯蓄を増やしたいため
節約をしないと家計に余裕がなくなるため
趣味や好きなことにお金を使えるようにしたいため
不況だと感じているため
なんとなく、節約したほうが良いと感じるため
子供の養育費にあてるため
節約が楽しいから
消費税が8%に増税したため
消費税が10%になる予定のため
夢の実現のため
結婚や出産、マイホーム購入などのライフイベントのため
お金を使うことにあまり興味がないため

http://www.harmoney.jp/img/column/up_img/images/03(1).jpg
0064金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/06/07(水) 05:51:44.16ID:YhJ63WbN
OECD諸国の中で、「税と社会保障」の分配後に経済格差を悪化させ貧困を増やす悪政国家は日本だけ。
社会保障とは真逆の人殺しの人頭税制度。
★税と社会保障制度は分配前より制度分配後の方が貧困者が増える。
http://child-poverty-summit.jp/4_1_3.html
★税と社会保障制度は児童生徒の貧困を増やす
http://www2.rikkyo.ac.jp/web/taki/contents/2010/20100426.pdf
★税と社会保障制度は経済格差を拡大させ貧困を増やす。
http://www.japantax.jp/iken/file/20150301_1.pdf

社会保障制度は世界一極悪な政商保険による人頭税ネズミ講。
社会保障制度は、消費税(雇用人頭税)によって「雇用の貧困」を生み出し、加えて保険人頭税によって更に「生活の貧困」を生み出す…二重の社会搾取構造。

社会保障(搾取)制度は、人を虐待し人を殺して社会保障制度(公務員や大企業)を救済させている殺人鬼。
人頭税は人間に対する懲罰金であり、故に社会保障(搾取)制度は貧困増加、出生数減少、自殺者増加、家庭内虐待を招くのも当然。
0065金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 17:00:13.20ID:lRXSIfGI
親日家のジム・ロジャーズが「日本経済の破滅」を予想

2013年の開始当初から、アベノミクスに懸念を表明してきた投資家の一人がロジャーズでした。
日本経済の将来を「全否定」する天才ジム・ロジャーズの真意とは?
ジム・ロジャーズは、一貫してアベノミクスを非難しています。
日本経済の将来の見通しについて尋ねると、急に顔を曇らせて、「全否定」をし始めます。
「私たちのような投資家にとっては良いかもしれないが、
長期的に見れば、このような政策は破たんを招く」と言って譲りません。
アベノミクスの失敗を予言(2013年10月)
ジム・ロジャーズ「安倍首相の施策は日本を破壊」(2014年11月)
安倍首相の施策は日本を破壊している。私のような投資家や、一部の輸出企業には良い。
だが、若者をはじめとする大半の日本人には悲惨なことだと思う。
もろもろのコストは上がり、生活水準が低下するからだ。
あの時にお札を刷りすぎて問題を深刻にしたのだと10年後に振り返ることになるのではないか。
1億人を超える日本人のほとんどが幸せにならずに、一部のトレーダーや大企業だけが潤っている。
それが果たしてよい政策といえるでしょうか。株のトレーダーはまた大喜びするでしょうが、
多くの日本人にとってはコストアップという形でより首を絞められることになるだけです。
0066金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 06:06:16.09ID:hL/aDz6z
財政健全化は放棄した安倍内閣
0067金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 09:14:28.60ID:no2QQzZ0
 
個人消費三年連続マイナス、戦後初の連続下落を更に更新したアベノミクス

やはりと言ったところか。
安倍は、平成二十六年の消費税増税の暴政以降、
二年連続で日本の個人消費を減らしてしまうというバブル崩壊時も
リーマンショック時も起こり得なかった大失政を犯したが、
その後も有効な対策を打たず、なんと平成二十八年の個人消費も下落させてしまった。
これで三年連続下落という前代未聞の結果となった。
0068金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 17:57:42.15ID:/6b9W7RX
日本は衰退しています
0069金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 07:38:04.47ID:PFYwl4+F
「安倍さんの正体が見えてきた。3選はとても無理だし、あの人にやらせたら大変なことになる。
私は逮捕されるが、そのことで国民が、安倍政権をますます見放すことになれば本望だ」 

 逮捕前のインタビューで籠池氏は覚悟を決めた表情でつぶやいた。 
0070金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 10:30:43.35ID:f3C38hQ4
忖度ノミクスは道なかば
0071金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 07:50:22.31ID:jUcWiAKo
黒田総裁は、給料がほとんど上がらないこの時代に、消費者物価上昇率2%を目指すインフレ・ターゲットを継続している。
頭が混乱しているとしか思えないが、どうしてこんな明らかに矛盾した政策を何年も続けているのか?
クルーグマン教授もバーナンキ前議長も、今になって日本の金融緩和策に対する自分たちの考えの間違いを認めている。
そして彼らを“師”としてきた黒田総裁は、来年4月までの任期中に2%物価上昇の目標を達成することは事実上、不可能になった。
以前、本連載で「黒田総裁が出口を見つけられたら天才と呼ぶ」と述べたが、
結局彼は天才でも何でもなく、日本のミクロ経済の実態を理解していない、ただの無責任な役人だったようだ。

※週刊ポスト2017年8月11日号
0072金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 15:54:07.40ID:yEc0DU7h
>>71
出口は預金封鎖で借金チャラ。
チャラにしてしまえば消費税20%で足りると思う。
0073金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/08/13(日) 18:26:56.44ID:D/xbquPC
アベノミクスで秋葉原は中国人だらけでイライラする
0074金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 18:35:12.25ID:G+henHMC
アベノミクスは日本国内での中国人の雇用が増えるという売国政策だった
0075金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 09:15:10.59ID:dYQTQQmu
節約ファースト、この道しかない
0076金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 10:18:18.33ID:zOuz/wkv
アベノミクスは100%大成功である
今の日本の大繁栄はアベノミクスのお陰だ
世界もアベノミクスを大絶賛、自国の経済政策の参考にしている
そんなことも知らんのか 
ボケ、クズ、カス・・・反日日本人は日本から出て行け!
0077金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 10:26:17.03ID:zOuz/wkv
円高でも輸出が20%近くのびている。
円高でも輸出がのび巨額の黒字になっている
日本の国債は安全資産として非常に信用がある
貿易収支も毎月黒字で国債の信用は絶大。
円の信用も絶大で今は円高に推移している
輸入品が低額になり エンゲル係数も低下している
国民の所得も増えみんな幸福だ。
こんな幸せな国が嫌なら日本から出て行け
0078金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 11:20:14.08ID:wRz1oEnj
消費しないのはなぜだ
金がないのだ
0079金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/08/25(金) 22:26:35.26ID:oMdjUr28
【悲報】派遣時給10カ月連続マイナス
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDJ21H0H_R20C17A8000000/

【悲報】7月の食品スーパー売上高0.2%減 鮮魚や青果の販売振るわず
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL22HD1_S7A820C1000000/

【悲報】コンビニ売上高、7月は0.04%減 2カ月連続マイナス
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ21IMH_R20C17A8TJ1000/

【悲報】7月の全国百貨店売上高、前年比1.4%減 2カ月ぶりマイナス
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL21HT9_R20C17A8000000/

【悲報】不動産 もう上がらない 忍び寄る資産デフレの影
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFZ17H03_X10C17A8K10100/
0080金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 16:52:38.40ID:O+9kjg11
【悲報】実収入から税など除いた可処分所得 30年前水準

収入は伸び悩み 社会保険料高く
2人以上世帯のうち勤労者世帯の実質可処分所得が30年前以下の水準に落ち込んでいることが、
総務省の「家計調査」で分かりました。
実収入から直接税や社会保険料など非消費支出を除いたものを可処分所得といい、家計の判断で使える金額とされます。
物価の影響を除いた金額で比較するために、
名目の可処分所得額を消費者物価指数(2010年基準、持家の帰属家賃を除く総合)で割ることで実質値を算出しました。

実質可処分所得は、現在と連続するデータのある1963年から年を追うごとに上昇しましたが、
97年の月額47万9302円を頂点に減少に転じました。
直近の2015年には40万8649円まで下がりました。
この額は1985年の41万3835円より低い水準です。

実質可処分所得が下がった要因の一つは、実収入が伸び悩んでいることです。
名目値でみると、実収入は、1997年の59万5214円を頂点に、
2015年には52万5955円と7万円近くも下がりました。

非消費支出の増大も可処分所得を減らしました。
非消費支出は、15年には9万8508円と調査開始以来の高額となり、
実収入の18・7%を占めるまでになりました。
とりわけ、公的年金保険料や健康保険料など社会保険料が高額となっています。

加えて、物価上昇が響きました。
14年4月に安倍晋三政権が強行した8%への消費税率引き上げで、
消費者物価指数が15年に104・6まで跳ね上がり、
過去最高の水準となりました。
アベノミクスによる円安加速も輸入物価を押し上げました。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2016-02-21/2016022101_03_1.html
0081金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 08:48:53.49ID:K1BBgYKQ
【悲報】企業の内部留保、過去最高406兆円 財務省が公表

財務省は1日、2016年度の法人企業統計を公表した。
企業が得た利益から株主への配当などを差し引いた利益剰余金(金融業、保険業を除く)は
前年度よりも約28兆円多い406兆2348億円と、過去最高を更新した。
いわゆる「内部留保」は積み上がっている。政府はため込んだ内部留保を
設備投資や社員の賃金アップなどに使うよう求めているが、企業側は慎重な姿勢を崩していない。
http://www.asahi.com/articles/ASK8062Z9K80ULFA039.html
0082金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 09:05:27.47ID:+fz7TKOr
>>80
保険は格差社会に不適応な格差時代に合わない制度だ。
本来保険とは金融資本が金儲けするネズミ講商法であるが故に、所得の再分配ができず低所得者に対して不相応な課税が生じて貧困を増やし増える。
その結果、家庭を持てない若年労働者が増え出生数を減らす。

保険と類似したネズミ講は奨学金だ。
奨学金を背負った若者が家庭を持てなくなる弊害が生じるのと同じだ
0083金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 16:05:33.89ID:qwyU5nhd
節約ファースト、この道しかない
0084金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 06:34:19.13ID:FJ3MyjWP
失敗は大失敗のもと
0085学術
垢版 |
2017/09/10(日) 08:40:19.74ID:R4R5Qu2I
人に合わせて消費を控えたり買い控えたりする必要はないよ。夫とか。
0086金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 06:46:32.17ID:WO2fh4gN
東京五輪の後に大不況が訪れます
0087金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 08:25:49.48ID:6a4jjTip
安倍さんの自分都合による解散総選挙
0088金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 21:06:36.22ID:n4lsYPLK
税金泥棒
0090金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 18:44:30.50ID:w49eUl6X
もうこの国は終わっている公僕であるはずの国会議員、市議会議員、町議会議員、官僚、こいつらは
キチガイである。本当の本物のキチガイである、国民のためになる事をしたいなどとこれっぽちも
思っていないのに平気で嘘をつき詐欺師の様に国民の税金を泥棒する。前都知事の禿添えは
どうだった?ガソリーヌキチガイ淫獣はどうだった?生前永六輔が自分のラジオ番組で言って
いたが外務官僚と家族ぐるみで付き合っていてその外務省の旦那の奥さんが旦那の給料はここ
何十年も一円たりとも使っていない。全部機密費だそうだ。NHKでの国会予算の中継も全部茶番劇、
この国の予算(税収)約80兆などと平気で国民を騙し本当の予算(税収)は特別会計の年間330兆円
この金を何十年も海外にプレゼントしていた、そして後の半分はキチガイ官僚の天下り法人に垂れ流されている。日本国民が血を流して稼いで払った税金を日本国民の為に使って来たら
こんな貧民国になどなっていなかった。この特別会計をこれを追求しない議員は詐欺師キチガイ議員!
国民なんかどうでもいいと思っている! 悔しかったら日本国民の為に自分の命を賭けた
元民主党議員、石井紘基先生の 様になってみろ!キチガイ議員ども!
0091金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 20:02:05.16ID:lNPeV/oU
出生数、初の100万人割れへ 少子化止まらず 厚労省16年推計

2016年生まれの子どもの数が100万人の大台を1899年の統計開始以降で初めて割り込む。98万〜99万人程度になる見通しだ。
20〜30代の人口減少に加え、子育てにかかる経済的な負担から第2子を産む夫婦が減っており、少子化の進行が改めて浮き彫りになった。
社会保障制度を維持していくためにも、政府の人口減対策や子育て支援の充実が一段と重要になっている。
0092金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 10:49:05.92ID:hiMtGRpp
消費増税が選挙の争点?
0093金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 09:21:45.53ID:2+Lk94uU
緩和出口 高まるリスク
遠のくほど利払い膨張 日銀、財務に打撃も

米連邦準備理事会(FRB)が今月から保有資産を縮小することを決め、
出口が見えない日銀の出遅れが鮮明だ。
大規模緩和が長期化するほど金利上昇局面では当座預金への
利払いが膨張し、日銀の財務が毀損しかねない。
政府と日銀の蜜月は危うさと背中合わせだ。
「1年半で資本が枯渇する」。日本経済研究センターが8月末公表した試算では、
日銀がすぐに国債買い入れを停止しても、短期金利を2020年度に
2%まで引き上げると約6兆円の損失が出る。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO21754210Q7A930C1EA3000/
0094金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 13:30:59.21ID:U1zE/fTC
>>91
>社会保障制度を維持していくためにも、政府の人口減対策や子育て支援
↑これが害悪だ。
子供や若者は社会保障制度の奴隷ではない。
社会保障制度が若者や子供を食い潰して出生数激減を招いている。
税と社会保障の為に労働分配率を切り下げる糞国家は日本だけだ。

人の為の社会保障ではなく、社会保障の為に人を食い潰す悪徳制度。
0095金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 07:58:20.72ID:xQuJXv3P
生産年齢人口の減少に無策だったのが痛い
0096金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 12:36:34.49ID:0xbs+ElA
節約志向が強い、強すぎる
0097金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 07:34:12.20ID:UAuBDkDn
アベノミクス失敗で経済もメタメタになってるし、
支持率も↓だし、政権交代しようぜ。

最新の安倍内閣支持率急落、不支持が上回る

【悲報】安倍内閣支持率 不支持48% 支持37% 日経世論調査
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22131740R11C17A0PP8000/

【悲報】安倍内閣支持率 不支持43% 支持37% NHK世論調査
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171002/k10011165441000.html

【悲報】安倍内閣支持率 不支持46.2% 支持40.6% 毎日新聞衆院選トレンド調査
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201710/CK2017100202000127.html

【悲報】安倍内閣支持率 不支持46% 支持41% 読売新聞社
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2017/news1/20171008-OYT1T50059.html

【悲報】安倍内閣支持率 不支持46.3% 支持36.9% 報道ステーション世論調査
http://www.tv-asahi.co.jp/hst/poll/201710/index.html

【悲報】安倍内閣支持率 不支持41.8% 支持37.1% 時事通信世論調査
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017101300806&;g=pol
0098金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 10:36:51.71ID:Vgd5+18B
戦争特需で大逆転
0099金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 21:49:55.58ID:7n1d5RBT
リフレ派(アベノミクス肯定派)からも失敗宣言

「今から言うと、言い訳に聞こえるかもしれないが、
ここまでひどいとは思わなかった」
「円安・株高→企業収益の改善→雇用・所得環境の向上→消費の回復……」という経済の好循環シナリオに狂いが生じ、
首相ブレーンからもアベノミクスの「誤算」を認める声が出ている。
そもそもアベノミクスの根幹にあったのは
「デフレは貨幣現象であり、金融政策で変えられる」というものだ。
だが、実際は理論通りにいっておらず、
各種の経済指標が発表されるたびに首相官邸内は重苦しい雰囲気に包まれているという。
0100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 05:09:25.57ID:D0xJCcNs
【悲報】15歳の生活満足度 日本41位、下から6番目 OECD調査

経済協力開発機構(OECD)は19日、生徒の生活満足度を調べた結果を初めて公表した。
日本の満足度の平均値は6.8で、OECD平均の7.3を下回り、
比較可能な47カ国・地域で下から6番目だった。
「最近の生活全般にどのくらい満足しているか」との質問に0(全く満足していない)から
10(十分に満足)の11段階で答えてもらった。
トップはドミニカ共和国でメキシコ、コスタリカなど中南米の国が並ぶ一方、
下位は韓国や香港など東アジアの国が目立った。
日本の状況を分析した国立教育政策研究所は「日本人は控えめな評価をする傾向がある」とみている。
0101大阪市の信用金庫から金を借りたらどんどん金利を騙し盗ってくれます
垢版 |
2017/10/20(金) 06:14:22.58ID:dFSvDw53
大阪市の信用金庫から金を借りたらデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して取引き先の口座から巨額の金利を騙し取り零細企業を次々に倒産させて告訴すると脅迫してくれます
0102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 09:02:06.59ID:Iz6RqU4s
【アベノ不況】実質賃金が3カ月連続でマイナスに

8月の実質賃金、確報値は0.1%減に下方修正 毎月勤労統計
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL20H6D_Q7A021C1000000/

厚生労働省が20日発表した8月の毎月勤労統計(確報値、従業員5人以上)によると、
物価変動の影響を除いた実質賃金は前年同月比0.1%減となり、
速報値(0.1%増)から減少に転じた。
減少は3カ月連続。
基本給など名目賃金がそれぞれ速報段階から下方修正された。

名目賃金にあたる現金給与総額は0.7%増の27万3886円だった。
伸び率は速報段階の0.9%増から縮小した。内訳をみると、
基本給にあたる所定内給与は0.2%増(速報値は0.4%増)、
残業代など所定外給与は1.3%増(同1.5%増)、
ボーナスなど特別に支払われた給与は5.7%増(同6.1%増)となり、
それぞれ速報値から下振れした。
0103名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 13:51:46.30ID:ZjIK62n0
もうダメだー
0104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 21:22:52.41ID:u0y/RTsH
9割の人が節約を意識

生活文化研究所がまとめた消費者の「節約」に関する意識調査によると、
日ごろから節約を意識している人の割合は9割を超え、消費者の節約志向が根強いことが浮き彫りになった。
消費者の節約に対する意識の強さについて、「先行きの見えない日本社会を不安視し、
無駄な出費はなるべく避けようとの意識が強まっている」と分析している。
調査結果によると、節約を「強く意識している」と答えた割合は34・1%。
「まあまあ意識している」は59・0%で、節約志向を持つ消費者は合わせて93・1%と9割以上となった。
どのような節約を実践するかの問いで、電気、ガス、水道のライフラインの料金を節約する回答が上位に入った。
「節電している」は1位で66・8%だった。2位は「食費を抑えている(なるべく安いものを探す)」で56・3%、
4位の「外食・飲み代を抑える」も50・1%に達し、
食費を減らしながら3度の食事をやりくりする消費者が多い結果になった。
スマートフォンやインターネットといった「通信費を抑えている」とした割合は27・8%。
食費は削っても、生活に不可欠な携帯電話やスマホ、ネットはなかなか削れないのが実情のようだ。
0105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 16:13:02.93ID:GeO8xMaX
なるほど、そりゃ切実だわな。
0106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 16:35:23.16ID:3tugaBQP
 
 年金減額は確実…老後資金どう貯めるべきか

それほど年金資金が苦しいなら、「年金資金をもっと大切に扱ってほしいものです。
積立金をリスクの大きな株で運用するなどもってのほか」と経済アナリスト荻原さんは言う。
「ですが、すでに株式市場は多大な年金資金が流入しています。
これをやめると、日本株の大暴落につながる恐れもあり、年金の株運用は残念ながら引き返せません。
年金そのものは、破綻することはないでしょう。ただ、安心できる老後を約束してはくれません。
現在の年金額は、現役世代の賃金の約60%です。政府は安定的な年金制度を継続するために、
50%水準を目指していますが、今の30〜40代の方の年金は40%程度になるかもしれません」
18年度の年金保険料は今年度より150円引き上げられる。物価下落、デフレの影響だ。
「ならば現金第一、コツコツ貯金に励みましょう。私たちは自助努力で、老後資金を作るしかありません」
0107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 16:46:37.37ID:IkDl6RhD
貯蓄なし世帯が30%超 「貧困化ニッポン」の実態

日本の家計に異変が起こっている。手取り額は過去20年間で月7万円近く減少し、
エンゲル係数も29年ぶりの高水準となっている。日本の貧困化はどこまで進んでいるのか?
収入が減って負担ばかりが増える──そんな「貧困化ニッポン」がひたひたと迫っている。
手取り減少時代に家計で何が削られてきたかを見ると、それは顕著です。
総務省統計局がまとめている家計調査ではお小遣いを含む「その他の消費支出」という項目があり、
1997年は9万4543円でしたが、その後、減少の一途を辿り、
2016年は6万1533円と20年前より3万円近く削られています。
他にも衣服代は2万264円から1万3153円へとカットされています。
つまり、お小遣いを減らして衣料品などを買い控えるなど、
生活レベルを下げて我慢を強いられているのが現状なのです。
そうなってくると、貯蓄に回す余裕はどんどんなくなっていきます。
金融広報中央委員会の「家計の金融資産に関する世論調査」によると、
1997年は10%だった「貯蓄なし世帯」は、アベノミクスが本格化した2013年以降、
30%を超える水準で高止まりしています。
いまや3軒に1軒の世帯で貯蓄のない「貧困化」が進んでいるのが実態なのです。
問題は、それに歯止めがかかるかどうかですが、残念ながら、
税金や社会保険料が今後も増大するのは人口動態からも明らかといえます。
0108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 15:09:45.29ID:e8fVwiDN
世界銀行は本来、国際間の通貨の動きを研究する銀行だが、
最近、日銀のように世界銀行の不正融資の債権焦げ付き、その存在が危ぶまれている。
G7の会合でもデフレ率に甘くなり、フランスなどの先進国は世界銀行から一線を引いている。
世界銀行の頭取はアメリカ人だが、不正融資を強要する頭取は辞めさせて、
Emacsのアナウンサー・リチャード・ストールマンと交代しろ。
0109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 23:05:34.79ID:H7O0KanA
【悲報】「貯蓄ゼロ」の単身者は2人に1人
     アベノミクスの間に急増
     2人以上の世帯では3人に1人が「貯蓄ゼロ」

金融資産を保有していない、「貯蓄ゼロ」世帯が増えている。
日本銀行の金融広報中央委員会によると、
「金融資産を保有していない」と答えた世帯は、2人以上の世帯で30.9%、
単身者の場合ではじつに48.1%にのぼった。
10年前(2007年)と比べて、2人以上世帯で10.3ポイント増え、
単身世帯では18.2ポイントも増えた。
その一方で、金融資産を持っている単身者の平均残高は増えている。
安倍政権の経済政策「アベノミクス」の結果として、
持てるものと持たざる者の格差が広がってるようだ。
0110大阪市の信用金庫から金を借りたら暴力団
垢版 |
2017/11/02(木) 09:50:30.99ID:IervnXXv
大阪市の信用金庫から金を借りたらデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して口座から巨額の金利を騙し盗られました、抗議したら告訴すると脅迫されました
0111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 08:52:35.31ID:a2wu9oDR
もうこの国は終わっている公僕であるはずの国会議員、市議会議員、町議会議員、官僚、こいつらは
キチガイである。本当の本物のキチガイである、国民のためになる事をしたいなどとこれっぽちも
思っていないのに平気で嘘をつき詐欺師の様に国民の税金を泥棒する。前都知事の禿添えは
どうだった?ガソリーヌキチガイ淫獣はどうだった?生前永六輔が自分のラジオ番組で言って
いたが外務官僚と家族ぐるみで付き合っていてその外務省の旦那の奥さんが旦那の給料はここ
何十年も一円たりとも使っていない。全部機密費だそうだ。NHKでの国会予算の中継も全部茶番劇、
この国の予算(税収)年間約50兆〜80兆などと平気で国民を騙し本当の予算(税収)は特別会計の年間330兆円
この金を何十年も海外にプレゼントしていた今この瞬間も、そして後の半分はキチガイ官僚の天下り法人に
垂れ流されている。
日本国民が血を流して稼いで払った税金(特別会計)を日本国民の為に使って来たら
こんな貧民国になどなっていなかった。この特別会計をこれを追求しない議員は詐欺師キチガイ議員!
国民なんかどうでもいいと思っている! 悔しかったら日本国民の為に自分の命を賭けて国会で暴こうとしたら殺されてしまった
元民主党議員、故石井紘基先生の 様になってみろ!キチガイ議員ども !

http://www.youtube.com/watch?v=A-cKT-sKly4&;;;list=PLTEQ4LklraVRq1fq3xbolEhHFm4lhBYVM&index=1
0112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 14:36:19.85ID:J5UKO/C+
【悲報】安倍政権で実質賃金は民主党政権時より4%も下落!!
http://sharetube.jp/article/2954/

「アベノミクスの成果」を検証する:『就業者数の増加は「アベノミクスの成果」ではなく
『高齢世代の人口動態の結果』である。』『実質賃金は民主党政権時より4%下がった。』

賃金:実質賃金は安倍政権下の『円安による輸入物価上昇』と『消費増税』で民主党政権時より4%下がった。

賃金・可処分所得の推移
https://pbs.twimg.com/media/DLcqPSqVAAAJVE1.jpg
0113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 19:33:20.16ID:W8nGaM6B
日本破壊で富を奪うのが安倍の目的でJアラートで邪魔な憲法変え戦争参加で金儲け狙う
安倍がミサイルを予期し発射の日だけ首相公邸に宿泊できてたのには裏事情がある
「歴史がある」安倍-電通-在日-朝鮮-麻薬-統一協会-CIAの売国つながり

電通に勤めていた安倍昭恵は、電通の上司に安倍晋三を紹介された
電通は、安倍昭恵が好きな韓流ブームを作り、在日芸能人を使っている

安倍昭恵が大麻、大麻と言ってるのは、晋三の祖父の岸信介は満州開発高官だったが
関東軍とつながりアヘンで大儲けした電通の里見甫に支援されていた因縁からだろう

戦前満州の電通で、諜報やプロパガンダをしていた里見甫が
アヘン密売を行う里見機関を設立

里見甫が調停した済南事件では、麻薬売人や売春業の朝鮮人が、中国人に虐殺された

戦後、A級戦犯岸信介とともに電通も寝返り、電通がCIAの下請け組織になる

統一協会の最初の日本拠点は岸信介の自宅の隣で、
祖父の岸、安倍晋太郎、安倍晋三と三代に渡って統一協会につながる

統一協会は、北朝鮮に自動車メーカ「平和自動車」設立など、北朝鮮と裏でつながる

現在CIAの下で統一協会が世界で麻薬密売をしている
北朝鮮では覚醒剤製造を行い、在日暴力団が日本で覚醒剤の売人をしている

安倍昭恵夫人とともに大麻を栽培する青年、大麻取締法で逮捕
https://stat.ameba.jp/user_images/20170307/22/4649-ixxc/dc/3a/j/o0720158413884745202.jpg
満州でやったように、次は日本人を大麻漬けにして金儲けようとしているのか
http://blog.goo.ne.jp/88-64/e/3948823c99ea68d888cb5434955d978d
http://blogs.yahoo.co.jp/ooophiooo/39822127.html
CIA下の朝鮮人が宗教の仮面で統一教会に,右翼の仮面で日本会議(勝共)に,右翼の真の正体は在日→ http://www.fuyuu.com/home35/uyokunosyoutai.html
0114学術
垢版 |
2017/11/04(土) 19:41:29.94ID:LZlwFo/g
バブル前夜からおかしかったんじゃないの?
0115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 15:44:29.54ID:RJ6wMx3Y
アベノミクスとは個人から企業への所得移転そのものだった

マイナス金利政策やマイナス利回りで、貯蓄や年金、保険資産を侵食し、企業を存続させることは、
個人から企業への所得移転を意味する。
正規雇用から非正規雇用への転換も、個人から企業への所得移転を意味する。
個人から企業への所得移転を進めたことで、個人資産が侵食されたことはもとより、
日本経済そのものが縮小し始め、税収が急減し、国の財政が破綻状態となったことが問題である。
優遇されたはずの企業も、全体的な経済の落ち込みにより衰退傾向になってきた。
つまり、この税制改革で得したのは、個人でも企業でも、国でもない。
一部で富の独占があるのだろうが、少なくとも日本国内の大半が貧しくなった。
にもかかわらず、政府、財務省、与野党の有力者たちは、インフレ政策を採り、
財政再建を建前に消費税率の更なる引き上げを画策し、マイナス金利政策で延命を図っている。
つまり、この期に及んでも個人から企業への所得移転を更に押し進めようとしている。
最悪の結果があからさまになるまで続けるのだろうか。
0116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 11:24:27.77ID:wCfCoVAG
なるほど。
0117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 12:04:16.39ID:A0KvYPTD
>>115はその通りなんだけど、完全には正しくもないな。
まず、日本という国自体が貧しくはなっているのではない。それどころか円ベースで見ればGDPは
民主党時代と比較して大幅に増加。さらに株価は言うに及ばず、国民(個人)の金融資産もトータルで
増加している。これは安倍政権に変わってからもずっと変わらない。しかし・・・ここから先が肝心。

そう。結論から言えば「富が移転している」、この一語に尽きる。騙されてはいけないよ。
確かに国民の85%ほどは経済的に貧しくなっているが、その大多数をもって「=日本国民」と受け取って
しまう大衆心理が間違っている。上位15%は経済的にも(微増も含めて)上向き、特に上位1%は富の独占状態なんだよ。
0118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 06:46:02.71ID:XlrBuQB6
【悲報】結婚したい20代 大幅減 男性で28ポイント、収入も影響か

20代の独身男女のうち、結婚したい人の割合が3年前と比べて
男性で約28ポイント、女性で約23ポイントと大幅に減少したことが、
明治安田生活福祉研究所の調査で分かった。
男性が独身でいる理由は「収入が少ない」が最多。
所得が理由で結婚に消極的になっている現状が浮かび上がった。
調査は恋愛と結婚をテーマに全国の20〜40代の男女を
対象にインターネットで実施。約3600人が答えた。
20代では「できるだけ早く結婚したい」「いずれ結婚したい」との回答が、
男性で3年前の67.1%から38.7%に減少。
女性は82.2%から59.0%に落ち込んだ。
30代では男性が40.3%、女性は45.7%でいずれも10ポイント以上減った。
独身でいる理由は、男性では「家族を養うほどの収入がない」が最多だったのに対し、
女性では「結婚したいと思える相手がいない」だった。
20〜30代の未婚女性の半数以上が結婚相手に年収400万円以上を望む一方、
実際にこの収入がある20代男性は15.2%、30代男性は37.0%にとどまった。
調査の担当者は「このギャップが男性が結婚に前向きになれない一因とみられる」と指摘した。
0119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 08:23:16.14ID:ISGxYio7
貯蓄なし世帯が30%超 「貧困化ニッポン」の実態

日本の家計に異変が起こっている。手取り額は過去20年間で月7万円近く減少し、
エンゲル係数も29年ぶりの高水準となっている。日本の貧困化はどこまで進んでいるのか?
収入が減って負担ばかりが増える──そんな「貧困化ニッポン」がひたひたと迫っている。
手取り減少時代に家計で何が削られてきたかを見ると、それは顕著です。
総務省統計局がまとめている家計調査ではお小遣いを含む「その他の消費支出」という項目があり、
1997年は9万4543円でしたが、その後、減少の一途を辿り、
2016年は6万1533円と20年前より3万円近く削られています。
他にも衣服代は2万264円から1万3153円へとカットされています。
つまり、お小遣いを減らして衣料品などを買い控えるなど、
生活レベルを下げて我慢を強いられているのが現状なのです。
そうなってくると、貯蓄に回す余裕はどんどんなくなっていきます。
金融広報中央委員会の「家計の金融資産に関する世論調査」によると、
1997年は10%だった「貯蓄なし世帯」は、アベノミクスが本格化した2013年以降、
30%を超える水準で高止まりしています。
いまや3軒に1軒の世帯で貯蓄のない「貧困化」が進んでいるのが実態なのです。
問題は、それに歯止めがかかるかどうかですが、残念ながら、
税金や社会保険料が今後も増大するのは人口動態からも明らかといえます。

https://www.moneypost.jp/158838
0120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 21:57:50.15ID:3/WzkkZI
夏の賞与0.4%増 2年連続で増加、36万6502円 中小企業が全体押し上げ
2017年11月7日 09時08分

 厚生労働省が7日発表した2017年夏季賞与の集計結果によると、1人当たりの平均賞与(従業員5人以上の事業所)は、昨夏に比べ0・4%増の36万6502円と、2年連続で増加した。
人数が最も多い卸売・小売業は0・6%減少したが、次に多い製造業が0・2%増、人手不足が続く医療・福祉業では2・8%増と伸びた。

 規模別に見ると、従業員100人以上の企業では昨夏比でマイナスになったが、30〜99人の中小企業では3・6%増えた。厚労省は「中小企業の増額が全体を押し上げた」と分析している。

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2017110701000791.html
0121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 08:24:15.94ID:7M8eIYVI
 
 安倍政権下で減り続ける実質消費支出

     1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012 ▲0.7  3.1  4.9  3.3  2.8  0.7▲0.1  1.8  0.1  1.4▲0.1▲0.2
2013   1.7  1.3  3.2  2.4▲1.0▲0.1  1.2▲0.8  2.7  0.5  2.2  1.6
2014   1.6▲1.5  8.7▲8.1▲7.3▲4.4▲6.4▲4.9▲5.1▲5.2▲3.9▲5.2
2015 ▲5.5▲4.7▲13.7▲1.4. 2.0▲3.2▲1.2  1.2▲3.4▲3.6▲4.2▲4.5
2016 ▲3.8  0.8▲5.2▲1.0▲1.3▲1.1▲0.7▲4.4▲1.5

(前年同月比%、▲=マイナス)
総務省統計局 家計消費指数
http://www.stat.go.jp/data/gousei/index15.htm
0122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 08:25:19.46ID:CEyhCB/s
 
 アベノミクス政策は止めるときの方が地獄ですよ。ホーホッホッホ

    ┌┐  口口                _
    ││                  < \         ┌┐
    │└──┐  ┌──────┐ \_>        ||
    │┌──┘  └──────┘      / >   ||
    ││            .,-'" ̄ ̄ ̄``ヽ__/ /   .└┘
    └┘          .,イ二二二二二二|__/     口
             ,.-'"ニニニニニニニニニヽ、
             >、ノ ,,..-ぃフ  iヾぃ、  ヽ>'
     r‐‐、      l ソ <_,/ △ \__ヽ ヾ }
     {  ヽr‐─、 // ,、___,人人___,、 iヘ
      ヽ,--{  ヽ }Ll ├┼┼─┼─┼‐┼┤ .l_,i
      f‐─-ゝ-''ンil:ヘ ゝ、!__!.___!___|__!ノ /--、
      {──‐<゙ //> \  ̄ ̄二 ̄ ̄ ̄ ,イ <ヽ、`ヽ、
        ゝ、─'' /イ\  ',>----------< / / ゙ヽ   ヽ
        ≒=≠彳  \ ' ,  /  ヘ   /./    i:   ヽ
         ヽ、__,,. ' ,. \.' ,/    ヘ/ イ    , ' l    ヽ
          l     ' ,  `ヽ==-'"      , '  l  _,.='"
          l       ' ,         , '    ヘ彳¨ヽ
0123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 09:19:46.55ID:74S5dKlr
どアホノミクスの正体
大メディアの報道では絶対にわからない(講談社+α新書)
著者佐高信 (著),浜矩子 (著)

マイナス金利、トリクルダウン、ヘリコプターマネー…。
「人間」を無視した経済は、必ず破綻する!
このままでは日本経済は必ず破綻する!
安倍首相+黒田日銀総裁+御用学者=¨チームアホノミクス゛
0124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 05:37:26.50ID:cy6TqPyQ
ダメノミクスは悪魔政治
0125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 08:52:50.60ID:gygwXLES
【悲報】9月のGDP0.7%減 日経センター、輸出が大幅減

日本経済研究センターが1日まとめた9月の月次国内総生産(GDP)は、
物価変動の影響を除いた実質で前月比0.7%減となった。
5カ月ぶりに前月を下回った。
輸出が5.5%減と大きく減ったほか、設備投資も1.3%減だった。

主要な輸出先では中国以外の地域で減少し、全体に占める割合が高い米国向けは8.1%減った。
外需が成長率を0.4ポイント押し下げた。
個人消費は前月をわずかに上回ったものの、ほぼ横ばいだった。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22982670R01C17A1EE8000/
0126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 14:08:49.86ID:udvydELT
節約ファースト、この道しかない
0127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 16:27:58.78ID:vrypC5G+
小売店は安値競争ですね
0128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 20:53:26.14ID:TzrsEVm5
家計の金融資産、6.8%増の1151万円 金融広報中央委調べ
2017/11/10 15:48

 日銀が事務局を務める金融広報中央委員会が10日発表した2017年の「家計の金融行動に関する世論調査」によると、2人以上の世帯が保有する金融資産は平均で1151万円だった。
前年から73万円(6.8%)増え、15年(1209万円)以来の水準となった。収入の増加や株高による有価証券などの評価額の上昇が寄与した。

 金融資産は運用や将来に備えているものを集計し、日常的に出し入れする目的の預貯金などは含まない。
金融資産構成の前年比較に関する質問では、有価証券を保有する世帯のうち「現金や流動性の高い預貯金から、長期運用型やリスク資産に振り向けた」とした世帯は13.7%と前回(12.0%)から上昇し、この質問項目の調査を始めた13年以降で最高水準となった。

https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL10HJJ_Q7A111C1000000/
0129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 12:30:40.93ID:cAVZN5EB
【悲報】アベノミクスで「豊かになった」と答えたのはわずか9.3%
「苦しくなった」と回答した人は29.8%

アベノミクスで豊かになった? 恩恵はごくわずかながら富裕層だけは…
https://sirabee.com/2017/10/13/20161326498/

アベノミクスの生活への影響について、豊かになった/苦しくなった/どちらとも言えないの選択肢から聞いたところ、
「豊かになった」と答えたのはわずか9.3%。
政府与党が誇るアベノミクスの恩恵が届いていいる人はたしかにいるが、ごくごく限られた割合だ。
一方で、「苦しくなった」と回答した人は3割に迫った。
しかし、格差の拡大などのせいか、生活の苦しさを感じる人は、
アベノミクスによって豊かさを実感する人の3倍を上回っている。
アベノミクスの恩恵を感じている人がもっとも少ないのは年収300万円以下の層で、わずか6%。
一方でもっとも高いのは700万〜1000万円稼ぐ人たちで4人に1人が「豊かになった」と答えている。
また、年収1000万円を超える層は、唯一「豊か派」が「苦しい派」を大きく上回った。
0132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 06:58:22.50ID:ZM1buc27
マインドの問題だよ。世間全体が節約ムードだから富裕層までも消費減ってる。
0133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 15:32:20.95ID:dppf+Bt8
訪日客数、今月4日で昨年超え国交相
2017年11月10日 12:20

石井啓一国土交通相は10日の閣議後の記者会見で、今月4日時点で訪日客数が昨年の2403万人を超えたと明らかにした。中国や韓国などアジア勢に加え、欧米も伸びていることが背景にある。
政府は2020年に4千万人の誘客を目指しており、出国税の検討によって地方の受け入れ環境の整備などを狙う。

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO23337680Q7A111C1EAF000
0134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 15:43:28.80ID:3gIxBass
景況感、5カ月連続改善=製造業けん引−帝国データバンク
2017年11月06日14時27分

 帝国データバンクが6日発表した10月の景気動向調査によると、企業の景況感を示す景気動向指数は前月比0.7ポイント上昇の49.1となり、5カ月連続で改善した。好調な輸出などを背景に製造業がけん引した。

 先行きについては「好調な外需に内需の持ち直しも加わっていく」と回復傾向が続くと予想。ただ、懸念材料として、人手不足の深刻化や神戸製鋼所などのコンプライアンス問題、地政学リスクの高まりを挙げた。
神鋼問題に関し、「長期的に日本の製造業の信頼度低下につながるかもしれない」と指摘した。

 業種別では、全10業種のうち8業種が改善。製造業が0.9ポイント上昇の50.3と、過去最高を記録したほか、不動産業や小売業も伸びた。
 調査は10月18〜31日に実施し、1万214社から回答を得た。回答率は44.0%。

https://www.jiji.com/sp/article?k=2017110600646&;g=eco
0135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 07:55:55.67ID:Z9VSlu8o
 
 アベノミクス失敗 格差拡大

総務省の家計調査によると、65〜69歳の食料支出は月7万3千円、
70〜74歳になると6万8千円とがくんと減る。
消費が低迷から抜け出せないなか、老年の縮む胃袋が影響してるとも。
70歳に迫る団塊世代の食が細くなるため、今後は更に景気は弱含む。
 個人消費と一見関係ない制度変更が高齢者のマインドを冷やしてるとの見方もある。
ワコールでは50〜60代の中高年向け女性下着の売り上げが減った。
安原弘展社長は「相続税対策で生前贈与する世帯が増え、
懐が寒くなりよったと感じた人が下着の購入頻度ば落とした」と指摘する。
 現役世代の消費もさえない。「給料が上がらないと消費意欲は高まらない」。
しまむらの野中正人社長は心配顔だ。
節約志向の流れに乗って同社の業績は好調ば保つが、
野中社長は「消費者の財布のひもは固い」と話す。
 家計支出に占める食費の割合ば示すエンゲル係数は過去最高になっている。
14年4月の消費増税で食料価格が上がったことが一因。
食品スーパーマルエツの上田真社長は「低価格品の販売が増えてる実感がある」と話す。
食費を切り詰めようとする節約の裏側にはもう一つの構造要因がある。
 団塊世代が60歳の定年に達した07年以降、働く世帯の消費支出の落ち込みが大きくなっている。
15年の税や社会保険料の負担は月9万8千円と、07年と比べて約1万2千円増えた。
実収入は約3千円減り、可処分所得が圧迫している。
0136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 07:56:30.46ID:Z9VSlu8o
アベノミクス終焉を向かえ、
浜田教授の懺悔と黒田総裁の暴走

金融関係者は驚愕した。
アベノミクスの理論的支柱である浜田宏一・エール大名誉教授が金融緩和政策の限界を認めたのだ。
〈私がかつて『デフレは(通貨供給量の少なさに起因する)マネタリーな現象だ』と主張していたのは事実で、
学者として以前言っていたことと考えが変わったことは認めなければならない〉
金利がゼロに近くなれば量的緩和は効かなくなり、マイナス金利を深掘りすると金融機関のバランスシートを損ねるという。
「アベノミクスは、第一の矢である金融緩和が肝。第二の矢である財政出動はこれまでもやってきたし、
第三の矢である成長戦略は成果が出ていない。その第一の矢が折れつつあることを提唱者が認めたのです」(経済部記者)
ある経済学者は「80歳になってもなお学び続け、誤りを認められる浜田先生は学者として誠実な人」と評価するが、
壮大な実験の被験者となってきた国民は浮かばれない。
問題は、“実行犯”である日銀がいまなお失敗を認めず、“逃走”を続けていることだ。
2013年、黒田東彦氏が日銀総裁に就任し「2年程度で2%の物価上昇目標」を掲げたが、
いまだ達成できず、時期を6回も先送りした。
リフレ派の代表格として副総裁に送り込まれた岩田規久男氏は、
「2年で2%」という目標が達成できない場合は辞職すると公言していたが、責任を取ろうとしない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況