X



田中秀臣66
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0892金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 18:05:33.66ID:sU7srXmV
田中って「自己流経済学」やってるだけなんだよね
我流で、自分1人で理解できる範疇でしか経済学を咀嚼してないから、マネタリズムに偏ったアンバランスな思想を持っちゃった
0894金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 20:05:01.84ID:niFSI4rX
ヘリマネと財政政策を異様に敵視しててワロタw 高橋洋一が20年前にヘリマネを提唱してた? だからなんだよ?
実際にヘリマネを勧めてないじゃん
0898金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 13:20:28.41ID:N8/i32Dp
高橋洋一(嘉悦大)
@YoichiTakahashi

『まずデフレをとめよ』数式ワルラス法則で統合政府論を使って、その中で量的緩和もヘリマネも出てくる。また統合政府BSもでてくるので、資産の徴税権を考慮すると、国債発行余力が数百兆あることもわかる

『まずデフレをとめよ』日本経済新聞社
https://www.amazon.co.jp/dp/4532350301/
0899金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 02:25:49.47ID:XS8jcHwh
今のリフレ派で流行っている噂

「在野リフレ派の自由闊達な発言を
原田・片岡ら日銀内リフレ派が苦々しく思っている
原田や片岡は傲慢で調子に乗っている!」

いや、そんなことないから
リフレ派相対のことを苦々しく思っているはずもない
単に田中秀臣(と上念)の異常性が疎まれているだけだから
巻き込まれている安達誠司あたりは可哀想なんだよね

田中秀臣は首相に媚びを売っているのかしらんが
経済政策じゃなくど素人で門外漢の安保政策や森友・加計を持ち出して
野党内のリフレ派に罵詈雑言を浴びせつづけたら誰も相手にしなくなるよ
日銀内リフレ派にとっては野党内のシンパも大切なんだから
しかも、倉山にも喧嘩を売ってたよな。もはや田中はアブナイ人扱いだからな
その点で高橋洋一は上手いんだよな。完全なアベ応援団だが
政策批判はしても野党内のリフレ派を直接批判はしないから

嫉妬深い田中は、原田・片岡への誹謗中傷もすごい
特に年下の片岡を異常なまでに敵視して悪口雑言
あれだけ問題発言が多いと、審議委員にはなれない
若田部や安達は十分なれる可能性があるけどね
0900金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 10:15:01.67ID:TT3VcYbj
政権の寿命も株価次第? 戦後日本の政権寿命と株価騰落率の関係

政権の寿命と景気動向に関係性がありそうなことは以前から感じていた。そこで遊びのような分析だが、戦後日本の内閣の寿命とその期間の日経平均株価指数(以下、「株価」)の騰落率の関係性を見てみたら予想以上に高い正の相関関係があることが分かった。

内閣の寿命の要因となる「支持率」は、失業率のような実体経済のファンダメンタルな要素のみでなく、実体経済を基礎にしながらも株価の動向に反映されると思われる「社会の雰囲気(楽観、悲観)」という社会心理的な要因に依存している結果かもしれない。

現在までの第2次安倍内閣の分布上の位置は、株価は全期間上昇率で102%、年率では16.2%、政権期間は52か月と長寿政権の仲間入りとなった。第2次安倍内閣の株価の年率上昇率高度経済成長期の佐藤や吉田と並んでおり、その分布の位置は近似線のやや上である。

株価の動向はご承知の通り、政権発足当初から急上昇トレンドだったが、2015年8月に2万1000円手前で頭を打った後、2016年6月の1万5000円前後まで下落基調だった。ところが、その後再び盛り返してついに2万1000円を超えた(10月13日現在)。

高値を更新した日経平均株価は、安倍内閣の一層の長寿化を暗示しているのかもしれない。そうなれば、「アベ嫌い」の方々には、まことにご愁傷様な結果になりそうだ。

https://blogs.yahoo.co.jp/takenaka1221/21801742.html
0901金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 01:24:21.18ID:mvS69riD
生活保護の切り下げを断行する田中教授絶賛の弱者に優しいアベノミクスw
0902金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 02:36:01.51ID:vpE2M7wV
FX(外国為替証拠金取引)のEA(自動売買ツール)とサインツールを開発・公開しております。
興味がありましたら見てみてください。
https://goo.gl/4F8d3o
0903金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 07:06:30.83ID:eMdywlMB
消費者心理、3カ月連続改善=4年2カ月ぶり高水準−11月
2017年12月04日15時49分

 内閣府が4日発表した11月の消費動向調査によると、消費者心理の明るさを示す消費者態度指数(2人以上の世帯、季節調整値)は前月比0.4ポイント上昇の44.9だった。改善は3カ月連続。
良好な企業業績や雇用環境などを受け、2013年9月(45.4)以来、4年2カ月ぶりの高い水準となった。

https://www.jiji.com/sp/article?k=2017120400691
0905金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 00:17:22.85ID:FeGlzSCv
田中「はぁ、桜の討論ですか・・・。 えっ、高橋先生も出るんですか? はい、はい、喜んで出席します。」

これは俺の妄想だけど、実際にありそうな気がしないでもない。
0906金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 08:36:15.06ID:27GuLNdP
日本のGDPの推移

名目GDP
2008 521兆
2009 490兆
2010 500兆
2011 491兆
2012 495兆
2013 503兆
2014 514兆
2015 530兆
2016 537兆
2017 544兆(IMF推計)

実質GDP
2008 499兆
2009 472兆
2010 492兆
2011 491兆
2012 499兆
2013 509兆
2014 510兆
2015 516兆
2016 521兆
2017 529兆(IMF推計)
http://ecodb.net/country/JP/imf_gdp.html

名目・実質ともに安倍政権の方がパフォーマンスが良い
0908金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 09:06:46.86ID:iuJWb4rq
加え、民主党は311東北震災というハンディキャップもあったからね
民主党の方がパフォーマンス上だよ
0909金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 18:07:46.55ID:kzD0U25e
11月の企業物価指数、前年比3.5%上昇、9年ぶり伸び率
2017年12月12日 10:28

日銀が12日に発表した11月の企業物価指数(2015年=100)は99.8で前年同月比3.5%上昇した。上昇は11カ月連続。上昇率は市場予想の中央値である3.3%を上回った。消費増税の影響を除くと08年10月(4.5%)以来、約9年ぶりの大きさとなった。

前月比では0.4%上昇した。品目別では、ガソリンや軽油といった石油・石炭製品が指数の上昇にもっとも寄与した。世界的な景気拡大や産油国による減産を背景にした国際原油相場の上昇が押し上げた。

農林水産物も上昇した。黒潮が大きく南に離れる「大蛇行」の発生による不漁で、シラス干しの価格が大幅に上昇。鍋用需要の高まりで牛肉や鶏卵も値上がりした。原油相場の強含みで化学製品も上昇した。

https://r.nikkei.com/article/DGXLASFL12HFO_S7A211C1000000
0910金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 19:22:17.47ID:27GuLNdP
消費予報、消費意欲指数は調査開始以来最高値に

 博報堂の生活総研が、首都・名古屋・阪神在住の20〜69歳の男女の消費者を対象に実施した「来月の消費予報」によると、消費意欲指数は、好調だった前年同月をさらに上回り、12月は56.9点で、前月比では+8.8ポイント、前年同月比+0.7ポイントと、ともにプラスとなった。
今年12月の消費意欲指数は、これまでの最高値の56.7点(2014年12月)をわずかながら上回り、調査開始以来の最高値となった。

 クリスマスや年末年始を控える12月は例年、消費意欲が最も高まる月で最高値を更新したが、今年は2月に過去最低値も記録しており、山と谷の差が大きな1年だった。
消費意欲指数が50点を上回った月の回数をみても、調査開始年の2013年の5回から年々減少しており、今年は昨年に引き続き1月と12月の2回のみとなった。年末年始に突出して意欲が高まり、それ以外の月には高まらないという傾向が定着しつつあるようだ。

http://www.taxcom.co.jp/snews/top/publish.cgi?news_src=3422&;cat_src=biz&enc=utf-8
0911金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 20:21:38.28ID:UbBbBkhv
田中秀臣@hidetomitanaka
拡散希望:「アベノミクス(のリフレ政策=金融緩和)で
増えたのは医療・福祉系だけだ」という嘘 (田中秀臣のブログ)
http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20171217#p1

間違ったデータを元に嘘を拡散しよーとしている莫迦www 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)
0912金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 21:03:04.50ID:5sCHU66p
10月一般職業紹介状況(2017年12月1日公表)

 10月の新規求人(原数値)は前年同月と比較すると7.1%増となりました。これを産業別にみると、製造業(12.8%増)、情報通信業(9.3%増)、
サービス業(他に分類されないもの)(8.3%増)、医療,福祉(7.9%増)、運輸業,郵便業(7.3%増)、卸売業,小売業(6.6%増)などで増加となり、
教育,学習支援業(0.9%減)で減少となりました。
 都道府県別の有効求人倍率(季節調整値)をみると、就業地別では、最高は福井県の2.08倍、最低は北海道の1.19倍、受理地別では、
 最高は東京都の2.10倍、最低は北海道と沖縄県の1.14倍となりました。

http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-11602000-Shokugyouanteikyoku-Koyouseisakuka/0000186011.pdf
0914金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 23:29:45.90ID:Ju/ummCE
GPIF、マイナス金利分の負担検討

国民が支払った年金を運用するGPIF=「年金積立金管理運用独立行政法人」は、手元の資金を預けている金融機関のマイナス金利の負担分を肩代わりすることを検討していることが関係者への取材でわかりました。
GPIFの直近の運用資産は156兆円あまりにのぼり、運用していない手元の資金を国内の金融機関に預けています。現在、長期国債の利回りは0%程度に留まるなど、資産の運用が難しくなっていて、手元の資金は
10兆円を超えるまでに積み上がっています。
関係者によりますと、この手元資金を預かる金融機関がマイナス金利の支払い分を負担しきれなくなったため、GPIFはその分を肩代わりすることを検討しているということです。
一方、GPIFは18日、負担を減らすため手元資金を運用する他の金融機関を公募すると発表するなど、日銀の進める大規模金融緩和の影響が広がっています。

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20171218-00000018-jnn-bus_all
0915金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 19:37:02.20ID:RK+VJlN9
貸出残高2.7%増450兆4860億円
2017.12.9 05:00

 日銀が8日発表した11月の貸出・預金動向(速報)によると、国内銀行の月中平均の貸出残高は前年同月比2.7%増の450兆4860億円だった。6年2カ月連続で前年を上回った。不動産やM&A(企業の合併・買収)向けの融資が、引き続き堅調だった。

 大手銀行などの「都銀等」は1.8%増の210兆7133億円となった。地方銀行と第二地方銀行の合計は3.5%増の239兆7727億円だった。

https://www.sankeibiz.jp/business/amp/171209/bse1712090500001-a.htm
0916金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 23:06:15.53ID:tJGkASqz
>>911
批判された頃は医療・福祉系のみであって、最近になってやっと他の産業も伸びて来たのでは?医療・福祉系のみは2年ぐらい前から言われていました。
0917モタニ ◆SxQikePCHU
垢版 |
2017/12/20(水) 00:48:55.40ID:RTic8w/j
>>911
>「アベノミクス(のリフレ政策=金融緩和で増えた

いやいや・・・そもそも「雇用が増えた=アベノミクスの成果」じゃないから

「65歳まで全員雇用」で企業、個人はどうなる | ワークスタイル
4月から「65歳まで全員雇用」を義務化 2013年01月21日
http://toyokeizai.net/articles/-/12559
>いよいよこの4月から、「改正高年齢者雇用安定法」が施行される。
>大企業・中小企業を問わず、あらゆる企業は、希望する従業員を全て、「65歳まで雇用」しなければならないのだ。



単に、リタイア世代の再雇用を「義務化」したから増えただけ
しかも、アベノミクスの成果じゃなくて、民主党の法整備の成果

これがスタートしたのは「2013年4月〜」で、ハゲが比較対象にしてる「2012年10月〜」以降だから、ドンピシャ

はい論破完了w
0918金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 07:53:51.22ID:kzn7z4Fd
労働力調査(基本集計) 平成29年(2017年)10月分 (2017年12月1日公表)

<<ポイント>>
 (1) 就業者数,雇用者数
   就業者数は6581万人。前年同月に比べ61万人の増加。58か月連続の増加
   雇用者数は5877万人。前年同月に比べ62万人の増加。58か月連続の増加
 (2) 完全失業者
   完全失業者数は181万人。前年同月に比べ14万人の減少。89か月連続の減少
 (3) 完全失業率
   完全失業率(季節調整値)は2.8%。前月と同率
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/index.htm

先月減少に転じた「非正規」が5万人増えましたが、同時に正社員が68万人増えていますので正社員化は進んでいると言って良いと思われます。
0919金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 09:24:40.47ID:Vtr53CuC
>>918
だから何? 理由はアベノミクスのせいじゃないだろ
0920金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 12:30:59.98ID:GFLpT5EN
アベノミクス批判本に徹底反論! なぜ「成果」を過小評価するのか
http://ironna.jp/article/8439

田中秀臣(上武大学ビジネス情報学部教授)

以前、保守系の討論番組「闘論!倒論!討論!」(日本文化チャンネル桜)に出たときに、出席者のクレディセゾン
主任研究員、島倉原(はじめ)氏が、同志社大学教授の服部茂幸氏の『偽りの経済政策』(岩波新書)を援用して、
アベノミクスの雇用創出効果について否定的な意見を提起した。

服部氏の上記の本では、 第二章「雇用は増加していない」という刺激的な見出しがついた、
アベノミクスの雇用創出への 否定的な意見が確かに展開されている。
0921金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 13:33:31.32ID:P/2kWicW
船舶受注、船種広がり本格回復の兆し11月は3倍に
2017年12月13日 11:10

日本船舶輸出組合が13日に発表した11月の輸出船契約実績(受注量)は、前年同月比2.9倍の99万399総トンだった。前月は受注がなかったコンテナ船やタンカーでも新規受注を獲得。船種が広がり、本格回復の兆しが見えてきた。

11月の船種別の輸出船契約では、鉱物資源などを大量運搬するばら積み船が11隻、52万9100総トン。10月には成約がなかったコンテナ船は2隻、15万8999総トン、タンカーは4隻、30万2300総トンを受注した。全体の受注量ベースでは11カ月連続で前年同月を上回った。

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO24571910T11C17A2XA0000
0922モタニ ◆SxQikePCHU
垢版 |
2017/12/21(木) 00:06:00.42ID:CD5EKzcA
ハゲのデータを引用すると、2013年以降、医療福祉だけで112万人雇用が増えている

       就業者数
2017年 6,512万人
2012年 6,279万人
      +233万人

なので、増えた雇用の約50%が医療福祉(高齢化)需要だった
※アベノミクスは関係ない
残りの100万人ちょっとの雇用に関しては、>>917の「再雇用義務化」で説明が付く
2013年4月以降に60歳を超えた世代の世代別人口は、男女合わせて約200万人以上いるからな

そして、それに対して新卒世代は100万人程度しかいない(&毎年人数が減っている)ので・・・当然、新卒求人は改善した

いきなり地面から22歳の若者がニョキニョキ生えてくるわけがないんだからw
こういった事は、ほぼ100% 「 世代間の人口バランス 」 が決めてしまうんだよ
新卒一括採用の弊害でもあるけどな
0923モタニ ◆SxQikePCHU
垢版 |
2017/12/21(木) 00:13:47.08ID:CD5EKzcA
氷河期問題も、あれも「不景気だから採用を絞った」んじゃないんだよ
世代別人口1位(団塊世代)と2位(団塊ジュニア世代)を同時に正社員で雇えるほどイスはなかった、というだけの話
ちょっと考えれば分かるはずなんだよな

マンモス世代を100%雇ってたら人件費でパンクしちゃうでしょw

ただ、切るとすれば本来は韓国のように上の世代から切るべきだったのに、新卒を切り捨てたのが日本のミスだった
ここが、00年代以降の韓国の躍進と日本の凋落を分けた決定的なラインだと思う
0924モタニ ◆SxQikePCHU
垢版 |
2017/12/21(木) 00:15:55.67ID:CD5EKzcA
中国韓国は「人が企業を成長させる」と知ってるんだよ
グーグルのようにな

対して日本は「とりあえずブランド力のある企業にぶら下がっていればマンションのローンが払える」だからなw
そりゃ差が付くわw
0925金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 00:41:18.55ID:/iS2EH5U
>>922
> ハゲのデータを引用すると、2013年以降、医療福祉だけで112万人雇用が増えている

それ自体間違ったデータだし
ハゲはまだ落とし穴に気づいていない
0926モタニ ◆SxQikePCHU
垢版 |
2017/12/21(木) 01:33:50.34ID:CD5EKzcA
【日本国内の外国人数の推移】

総務省統計局HP
http://www.stat.go.jp/data/jinsui/2016np/index.htm

自民党
2000年 +8万人
2001年 +7万9,000人
2002年 +4万3,000人
2003年 +6万5,000人
2004年 +4万2,000人
2005年 +5万人
2006年 +6万1,000人
2007年 +7万9,000人
2008年 +6万5,000人

民主党
2009年 −4万7,000人
2010年 −4,000人
2011年 −5万1,000人
2012年 −5万6,000人

自民党
2013年 +3万7,000人
2014年 +6万人
2015年 +9万5,000人
2016年 +13万6,000人

民主政権で減った外国人数・・・15万8,000人
安倍政権で増えた外国人数・・・32万8,000人
0927金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 06:22:12.07ID:2Ul8rYqM
労働力調査(基本集計) 平成29年(2017年)10月分 (2017年12月1日公表)

<<ポイント>>
 (1) 就業者数,雇用者数
   就業者数は6581万人。前年同月に比べ61万人の増加。58か月連続の増加
   雇用者数は5877万人。前年同月に比べ62万人の増加。58か月連続の増加
 (2) 完全失業者
   完全失業者数は181万人。前年同月に比べ14万人の減少。89か月連続の減少
 (3) 完全失業率
   完全失業率(季節調整値)は2.8%。前月と同率
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/index.htm

先月減少に転じた「非正規」が5万人増えましたが、同時に正社員が68万人増えていますので正社員化は進んでいると言って良いと思われます。
0928金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 06:26:48.27ID:LxoSSNRJ
10月一般職業紹介状況(2017年12月1日公表)

 10月の新規求人(原数値)は前年同月と比較すると7.1%増となりました。これを産業別にみると、製造業(12.8%増)、情報通信業(9.3%増)、
サービス業(他に分類されないもの)(8.3%増)、医療,福祉(7.9%増)、運輸業,郵便業(7.3%増)、卸売業,小売業(6.6%増)などで増加となり、
教育,学習支援業(0.9%減)で減少となりました。
 都道府県別の有効求人倍率(季節調整値)をみると、就業地別では、最高は福井県の2.08倍、最低は北海道の1.19倍、受理地別では、
 最高は東京都の2.10倍、最低は北海道と沖縄県の1.14倍となりました。

http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-11602000-Shokugyouanteikyoku-Koyouseisakuka/0000186011.pdf
0929モタニ ◆SxQikePCHU
垢版 |
2017/12/21(木) 06:46:10.21ID:XusQwCFx
ジジババのリタイアで空いたイスが「若者不足で埋まらない」のを雇用改善と言うアホのスレw
0930金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 06:50:11.68ID:Liwce63E
もっと吹かさないと
迫真(2)

 12日夜、首相官邸に隣する公邸。「今のうちに、もっと吹かさないといけない」。首相、安倍晋三(63)は力説した。
「吹かす」と言っていっているのは、自身の経済政策であるアベノミクスのエンジン。とりわけ、財政支出を指していた。
 食事を共にしたのは、安倍に近い参院議員、西田昌司(59)と内閣官房参与の藤井聡(49)、三橋貴明(48)の3人。
西田らは財政支出の拡大を志向する「リフレ派」で共通する。

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO2481683019122017EA1000
0931モタニ ◆SxQikePCHU
垢版 |
2017/12/21(木) 06:50:16.12ID:XusQwCFx
つか、これって、ハゲの大好きな 「 供給制約 」 なんだぞw
フルタイムの労働力の供給不足を、ジジババと主婦のパートタイム、外国人の非正規雇用で埋めてる構造だからな
好景気でも何でもない雇用市場の崩壊

中小企業の「人手不足倒産」が広がりつつある
http://toyokeizai.net/articles/-/181710

その証拠が 「 人手不足倒産 」 だよ

仕事が増えて人が必要になっただけなら、人員確保出来ないぐらいで潰れるわけがないからなw
0932モタニ ◆SxQikePCHU
垢版 |
2017/12/21(木) 06:51:29.42ID:XusQwCFx
今まで同じ最低限の仕事をこなす人員がいない、という意味での人手不足だからね
特に地方は残る若者が少ないから
0933モタニ ◆SxQikePCHU
垢版 |
2017/12/21(木) 06:52:31.19ID:XusQwCFx
ハゲはFランの就活担当という立場での「ミクロ」しか見えてないんだよ

自分の「半径5メートル」の体感で全体を決めちゃってる
実に残念なハゲだ
0934金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 07:03:51.48ID:i0gZi+bw
景気拡大による人手不足、苦境に陥るのはブラック企業 労働者には賃上げの好機

人手不足になる要因は何かと言えば、景気拡大を受けた仕事の増加である。しかも賃金の上昇で対応するとしても、企業が倒産するまで賃金を上げることはもちろんなく、基本的には企業収益の範囲内である。
つまり、景気拡大によってこれまで儲けた分と、今後儲ける分の一部を労働者に還元するだけのことだ。

 このように考えれば、企業の人手不足は、企業の担当者にとっては大変なことだろうが、その背景に仕事の増加があるので、うれしい悲鳴といったところだ。
この意味では、人手不足が景気の悪影響になるというのは、大げさな表現であり、せいぜい人手不足に対応できない企業の経営が大変になるという程度の話である。

 もちろん、労働者から見れば、人手不足は、就職の選択肢が広がるという意味でありがたい話だ。

http://www.zakzak.co.jp/soc/amp/170819/soc1708190004-a.html
0935金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 07:57:29.49ID:8tcZk/bp
平成29年 障害者雇用状況の集計結果

民間企業での雇用障害者数は、前年より4.5%増加の49万5,795人。実雇用率は前年より0.05ポイント上昇の1.97%〜平成29年障害者雇用状況の集計結果(厚生労働省)
−社会− 2017/12/13

【集計結果の主なポイント】

<民間企業>(法定雇用率2.0%)&#160;
○雇用障害者数、実雇用率ともに過去最高を更新。
・雇用障害者数は 49 万5,795.0 人、対 前年4.5%(2万1,421.0人)増加
・ 実雇用率1.97%、対前年比0.05ポイント上昇

○法定雇用率達成企業の割合は 50.0%(対前年比1.2ポイント上昇)

https://jinjibu.jp/smp/news/?act=detl&;id=14041
0936金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 10:57:38.07ID:HBgDTHeV
>>934
労働力の供給制約があるのは
ブラックかホワイトかには関係ない

ホワイト企業の方が人手にコストがかかるから
ブラック企業より人手不足で潰れやすいとも言える
0938金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 15:52:25.97ID:CFk8ZdQY
マクロン@macron_12月9日
リフレ派憎悪の原因つくった7割くらいは田○X臣の態度にあると考えてる。
2割くらいは高○洋一にあるかな。
0939金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 16:09:13.87ID:8YGbuOJT
中間層、じわり消費拡大こだわり・体験型けん引
(景気 脱デフレへ薄日)
2017年12月12日 23:09 [有料会員限定]

冬のボーナスが支給された12月初旬の週末。大丸東京店(東京・千代田)の衣料品売り場はにぎわった。婦人服売り場にいた20代女性は「久しぶりにコートを新調したくなった」と話す。
訪日外国人と富裕層に支えられてきた百貨店で、定番商品以外の売れ筋が増えている。購入するのはいわゆる中間層だ。

婦人服ブランド「23区」のある店長によると、「事前に好みのデザインや色を決めて来店し、売り場では即決するお客さまが目..

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO24560330S7A211C1MM8000
0940金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 19:22:45.00ID:vBFcGHwI
2017/12/19(火)ザ・ボイス 宮崎哲弥×藤井聡 『安倍政権の経済政策はどうだったのか?』「政府が陸上イージスの導入を閣議決定」など

2017/12/19 に公開

AM1242 FM93ニッポン放送「ザ・ボイス そこまで言うか!」から、その日のニュースを分析・解説していく「ニュースピックアッ&shy;プセブン」を配信しています。
2017年12月19日(火)コメンテーター宮崎哲弥(評論家)
ゲスト 藤井聡(京都大学大学院教授)

≪特集≫
安倍政権の経済政策はどうだったのか?

≪取り上げたニュース一覧≫
政府が陸上イージスの導入を閣議決定
北海道沖で超巨大地震の発生が「切迫している可能性が高い」と政府が公表
法務省が2人の死刑を執行 1人は犯行時19歳

https://www.youtube.com/watch?v=NM-EulF7wGw
0941金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 21:12:27.40ID:9GYVwWcG
官邸籠絡し増税ラッシュ実現 周到な財務省の作戦 真の狙いは政権弱体化!?
2017.12.21 07:00

財務省が悲願とする消費税率10%への引き上げが再々延期される可能性は今後もくすぶり続ける。首相は衆院選直後に「経済状況にかかわらず(消費税率を)引き上げるということではない」と述べている。
景気が失速しかねない消費税増税に首相が慎重になるのは当然だからだ。財務省も「首相は財務省を信用していないからな…」(主計局幹部)と不安を隠さない。

 「消費税率を上げるためには安倍政権を倒すしかない」。約3年前、26年11月に首相が消費税率10%への引き上げを延期した直後、ある財務省幹部はこう言い放った。消費税増税の2度の延期は、いまなお財務省に大きな敗北感を残したままだ。

社会を支える税のあり方で国民的議論なしに増税が先行すれば、将来不安は拭えない。そうした国民心理は国民総生産(GDP)の約6割を占める消費を押し下げるだろう。
アベノミクスが失速すれば、消費税増税はおろか、政権への打撃となる。増税ラッシュを決めた政権が31年夏の参院選をどう戦うのだろう?

http://www.sankei.com/smp/premium/news/171221/prm1712210008-s3.html
0942金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 10:22:10.92ID:eClWpGaM
「アベノミクスの静かではあるが本質的成功」
英フィナンシャル・タイムズ
The quiet but substantial successes of Abenomics
In Japan, despite headwinds, prices and growth are getting firmer

https://www.ft.com/content/62cc7d40-2e65-11e7-9555-23ef563ecf9a

「成功へのすべての障害のうち、最悪だったのは「2014年の5%から8%への消費増税」という「自傷行為」であった。
本来、理論的にはアベノミクスは「財政政策」を含むものである筈だった。
しかし実際には、この財政拡大は2013年における「短期間」でしか推進されなかった。それ以後の4年間は、日本政府は激しい「財政引き締め」を行ったのだ。
これはもちろん、物価上昇の重大な障害となった。

ところが今、安倍政権はこうした自らの間違いをハッキリと認識し、「財布の紐」を少し緩めた。
安倍政権は今後、「愚かで場当たり的な財政目標」を「無視」して、インフレになるまで(=デフレ完全脱却が果たせるまで)、
この「財政拡大」を続けなければならない。過去4年間、安倍政権の経済政策には「失敗」があった事は確かだ。
しかし、その失敗は、「アベノミクスがやらねばならない事をやらなさすぎたから」もたらされたものなのだ。断じて「やり過ぎ」だったからではないのだ。」

Of all the obstacles to success, the worst was self-inflicted: a 2014 rise in consumption tax from 5 to 8 per cent.
In theory, Abenomics involved a fiscal stimulus. In reality, this only ever happened for a brief time, in 2013.
Over the past four years, Japan has significantly tightened fiscal policy. The predictable result was to halt momentum towards higher prices.

Recently, the Abe government has realised its mistake and loosened the purse strings a little.
It should continue to do so, ignoring foolish and arbitrary fiscal targets, until inflation finally does pick up.
There have been policy failures over the past four years, but they all involved too little Abenomics, not too much.
0944金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 10:34:10.10ID:hKi7jse/
2012年10月から2017年10月までの産業別就業者数の増減

ソースはここ。http://www.stat.go.jp/data/roudou/longtime/zuhyou/lt01-c30.xls

まず全体では249万人の増加。2012年10月から直近までの産業別就業者の増加の主なものをあげると、1)医療・福祉が112万、2)情報通信が44万、3)卸売・小売り25万、4)教育・学習24万など。医療・福祉は多いけど全体の45%。
あたりまえだが、それ以外の産業でも増えている。最近では製造業、情報通信、卸売・小売の増加率の方が大きい。

以下、全部の産業別就業者の増減(2012年10月から2017年10月まで)

農業・林業 25万減
建設 8万減
製造業 19万増
情報通信 44万増
運輸・郵便 10万増
卸売・小売 25万増
金融・保険 15万増
不動産・物品賃貸業 9万増
学術研究、専門など 12万増
宿泊・飲食サービス 8万増
生活関連サービスなど ゼロ
教育・学習支援 23万増
医療・福祉 112万増
複合サービス 2万増
サービス業(他に分類できないもの) 38万減
公務(他に分類できないもの) 9万増

最近の雇用動向はここを参照
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/pdf/201710.pdf

http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/touch/20171217/
0945モタニ ◆SxQikePCHU
垢版 |
2017/12/25(月) 12:14:47.43ID:baX8wKLJ
残念なが、ら医療福祉以外は、海外の景気で変動する雇用なんだなあ

アベノミクスの影響を主張したければ「外需要因」を排除しないと手落ちですよ、田中先生w
0946金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 13:38:40.97ID:/fZ7TkvZ
10月一般職業紹介状況(2017年12月1日公表)

 10月の新規求人(原数値)は前年同月と比較すると7.1%増となりました。これを産業別にみると、製造業(12.8%増)、情報通信業(9.3%増)、
サービス業(他に分類されないもの)(8.3%増)、医療,福祉(7.9%増)、運輸業,郵便業(7.3%増)、卸売業,小売業(6.6%増)などで増加となり、
教育,学習支援業(0.9%減)で減少となりました。
 都道府県別の有効求人倍率(季節調整値)をみると、就業地別では、最高は福井県の2.08倍、最低は北海道の1.19倍、受理地別では、
 最高は東京都の2.10倍、最低は北海道と沖縄県の1.14倍となりました。

http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-11602000-Shokugyouanteikyoku-Koyouseisakuka/0000186011.pdf
0947金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 15:42:43.27ID:Z8gti2s4
>>944
ハゲは、まだ間違いに気づいていないのかw
正しい2012年12月→2017年10月の数字は

農業,林業 -26万人
建設業 -11万人
製造業 -4万人
情報通信業 +39万人
運輸業,郵便業 +4万人
卸売業,小売業 +14万人
金融業,保険業 +11万人
不動産業,物品賃貸業 +7万人
学術研究,専門・技術サービス業 +8万人
宿泊業,飲食サービス業 +5万人
生活関連サービス業,娯楽業 -2万人
教育,学習支援業 +20万人
医療,福祉 +105万人
複合サービス事業 +2万人
サービス業(他に分類されないもの) +26万人
公務(他に分類されるものを除く) +7万人
0948金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 15:43:28.56ID:Z8gti2s4
自分が間違ったw

正しい2012年【10月】→2017年10月の数字は
0949金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 17:24:01.02ID:day+Tz/I
実質GDP、18年度1.8%成長賃上げで消費回復
政府見通し
2017年12月13日 13:30 [有料会員限定]

政府は2018年度の政府経済見通しで、実質国内総生産(GDP)の伸び率を前年度比1.8%とする方針だ。世界経済の回復を支えに、省力化などに対応する設備投資が堅調に推移すると見込む。
賃上げによる所得の増加が消費を押し上げる。17年度補正予算の効果も織り込み、戦後2番目の長さとなった景気回復が続くとの見方を示す。

来週の閣議で了解する。政府は12月に政府経済見通しを作成し、政府予算案に盛り込む税収見..

https://r.nikkei.com/art icle/DGXMZO24574340T11C17A2MM0000
0951モタニ ◆SxQikePCHU
垢版 |
2017/12/25(月) 19:48:42.89ID:baX8wKLJ
円安で増えた雇用なんて無いよw
0952金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 21:14:58.98ID:ubIeqoXr
神奈川県内中堅・中小の景況感91年6月以来のプラス
2017年12月19日 22:00

浜銀総合研究所がまとめた12月末時点の神奈川県内中堅・中小企業の全産業ベースの業況判断指数DIは、前回調査の9月から7ポイント改善しプラス2となった。
プラスになったのは1991年6月以来。製造業・非製造業ともに改善基調にある。大企業中心だった景気回復の波がじわり中小企業にも及んできている。

製造業は6ポイント改善のプラス4だった。業種別では鉄鋼・非鉄の改善が目立ち、43ポイント上昇のプラス33となった。2020年の東京五輪・パラリンピックに向けた建設工事が増え、鋼材などの需要が回復している。

https://r.nikkei.com/art icle/DGXMZO2483281019122017L82000
0953モタニ ◆SxQikePCHU
垢版 |
2017/12/26(火) 04:00:14.31ID:xsH3Kg10
ついに五輪特需に頼りだしたかw
0954金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 05:20:35.14ID:u/fL6yW4
関西の年末商戦、好調維持上新電機はゲーム5割増百貨店は衣類が伸びる
2017年12月19日 21:30 [有料会員限定]

関西の年末商戦は、注目商品がけん引する家電量販店や、衣類が伸びる百貨店が好調だ。家電では、任天堂の家庭用ゲーム機「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」の人気を受け、上新電機は今月18日までのゲームの売上高が前年から5割も増えた。

3月に発売したスイッチは初めての年末商戦。平日の昼間、ヨドバシカメラのマルチメディア梅田(大阪市)のゲーム売り場には、子育て世代が目立った。50代の..

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO24825620Z11C17A2LKA000
0955金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 06:48:33.37ID:C08vasGj
景気DIは50.0、過去2番目に高い水準。製造業が2ヵ月連続で過去最高を更新〜『TDB景気動向調査 2017年11月調査結果』:帝国データバンク

2017年12月5日、帝国データバンクでは「TDB景気動向調査」のプレスリリースを行いました。

<調査結果のポイント>

1. 2017 年11月の景気DIは前月比 0.9ポイント増の50.0で、調査開始以来2番目に高い水準となった。国内景気は、輸出が拡大するなか製造業が2ヵ月連続で過去最高を更新するなど、回復が続いた。
今後の国内景気は、輸出の好調継続などを受け、企業部門が主導するかたちで回復傾向が続くことが見込まれる。

2. 7業界が改善し、2業界が悪化、1業界が横ばいとなった。機械類や自動車関連などの輸出増加を受けて、「化学品製造」「鉄鋼・非鉄・鉱業」の2業種が3ヵ月続けて過去最高を更新、
『製造』全体も2ヵ月連続で過去最高となった。また、年末需要が追い風となった『運輸・倉庫』を含む5業界が 50以上になった。

3. 『北関東』『東海』『中国』など10地域中 8地域が改善、『北海道』が横ばい、『北陸』が悪化した。自動車メーカーの増産が地域経済に波及したほか、公共工事も好材料となった。
規模別では「大企業」「中小企業」「小規模企業」がすべて改善し、規模間格差は6年ぶりに2ポイント台まで縮小した。

(調査対象2万3,212社、有効回答1万105社、回答率43.5%、調査開始2002年5月)

https://jinjibu.jp/smp/news/index.php?act=detl&;id=14010
0956モタニ ◆SxQikePCHU
垢版 |
2017/12/26(火) 06:58:16.51ID:xsH3Kg10
いくら粘っても「ブタ積み」とは関係無いんだなあ
0957金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 09:44:50.50ID:bcYy7NRh
景況感が5期連続で改善、11年ぶり高水準 日銀短観(2017/12/15 11:56)

 日銀が企業を対象に行った調査で、大企業・製造業の景況感が5期連続で改善しました。

 日銀短観によりますと、大企業・製造業で景気が「良い」と答えた企業から、「悪い」と答えた企業を引いた指数はプラス25となり、5四半期連続で改善しました。
プラス25は11年ぶりの高水準です。輸出や建設が好調なことに加え、企業の設備投資に伴う受注の増加などが指数を押し上げました。一方で、中小企業を中心に人手不足による人件費の増加を懸念する声も上がっています。

http://news.tv-asahi.co.jp/sphone/news_economy/articles/000116739.html
0958モタニ ◆SxQikePCHU
垢版 |
2017/12/26(火) 11:46:54.69ID:xsH3Kg10
アベノミクスをやらなくても、自然に雇用は今の状況になった

1 高年齢者雇用安定法改正(「65歳まで雇用」義務化)
2 女性活躍推進法

ブタ積み緩和以外にも、これだけの「雇用を増やす政策」をやってるからなw

 「 金融政策以外何もやってない 」 という田中ハゲの主張がデマカセじゃん
SNSでデマを流布するホラ吹き、それが田中の正体
0959金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 12:40:32.80ID:YTn5YZdR
日本の労働生産性が過去最高に、時間当たり4828円 「安倍首相が働き方改革で生産性向上に取り組んだ成果か」
2017.11.17

世界的に見ても低いと言われている日本の労働生産性だが、2016年度には過去最高を記録した。
日本生産性本部が11月17日に発表した「日本の労働生産性の動向2017年版」によると、就業者1人当たりの付加価値額を示す、「1人当たり名目労働生産性」が過去最高の830万円を記録したという。

「アベノミクスを背景に、生産性が改善しているのは確か」とコメント

労働生産性は、国内総生産(GDP)を労働者の数で割ることで求められる。それをさらに労働時間で割ると、就業1時間当たりの付加価値額を示す、「時間当たり名目労働生産性」が得られる。こちらも過去最高の4828円を記録した。

物価の変動を取り除いた、1人当たりの「実質労働生産性」上昇率は、0.3%だった。労働時間が7年ぶりに減少に転じたことで、時間当たりの「実質労働生産性」上昇率は1.1%と、1人当たりの上昇率を上回った。

日本生産性本部の担当者は、キャリコネニュースの取材に対して、

「働き方改革が謳われる中、安倍首相は生産性を向上させようとしています。景気が良いと言われる割には、実感が湧かないという声を聞きます。しかしアベノミクスを背景に、生産性が改善しているのは確かです」

と語った。

ただ、過去最高になったとはいえ、OECD諸国に比べると、まだまだ低いと言えそうだ。「労働生産性の国際比較 2016年版」によると、2015年度に時間当たりの労働生産性が最も高かったのはルクセンブルクで1万6円。
第5位のアメリカでは68.3ドル(約7200円)だった。最新の2017年版は今年の12月下旬に発表予定だ。

https://news.careerconnection.jp/?p=43603
0960金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 16:17:41.71ID:Gq1k9KoC
2017年12月19日(火)
「正社員増やす」53.7%/青森県企業調査

 青森県経営者協会(浜谷哲会長)は19日、東北6県の経営者協会が合同で実施した2017年度の雇用動向調査の結果を公表した。
今後、正規社員の採用を「増やす」と答えた青森県対象企業の割合は53.7%で秋田県と並んで最も高かった。非正規社員についても、採用を「増やす」と答えた割合が東北で2番目に高く、慢性的な人手不足により、人材を積極的に雇用したい企業の危機感が背景にあるとみられる。

http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2017/20171219031630.asp
0961モタニ ◆SxQikePCHU
垢版 |
2017/12/26(火) 18:30:33.42ID:xsH3Kg10
少子化による若年人口減少の効果だな
0962金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 18:34:30.38ID:mukX8AYG
日立と三菱電の営業利益率、28年ぶり水準視野に18年3月期
2017年12月21日 2:00 [有料会員限定]

日立製作所と三菱電機の収益力が改善する。2018年3月期の連結売上高営業利益率は、ともに7%台半ばになる公算が大きい。
従来計画を上回り、28年ぶりの水準が視野に入る。本業と関係の薄い事業の売却や不採算事業の撤退など構造改革が進むほか、生産現場での合理化も収益をけん引。中期経営計画を前倒しで達成する可能性も出てきた。

日立の今期の営業利益率予想は7.1%(前期は6.4%)だが、最大7%台半ばまで上..

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO24866790Q7A221C1DTA000
0963モタニ ◆SxQikePCHU
垢版 |
2017/12/26(火) 18:58:13.15ID:xsH3Kg10
>本業と関係の薄い事業の売却や不採算事業の撤退など

事業を切り売りしてるだけじゃんw
着々とオワコン化が進んでるなw
0964モタニ ◆SxQikePCHU
垢版 |
2017/12/26(火) 18:59:53.55ID:xsH3Kg10
日本はダメになっていくね

アジア大学ランキングTOP100 (2017年)
英タイムズ・ハイアー・エデュケーション(Times Higher Education:THE)

1位 シンガポール国立大学(NUS) シンガポール
2位 北京大学 中国
3位 清華大学 中国
4位 南洋理工大学 シンガポール
5位 香港大学 香港
6位 香港科技大学 香港
7位 東京大学 日本
8位 韓国科学技術院(KAIST) 韓国
9位 ソウル大学 韓国
10位 浦項工科大学校(POSTECH) 韓国

大学ランキングでも中国に負けてるしw
これもアベノミクスの失敗の一例かな
0965金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 20:01:25.83ID:lElItUTj
11月の街角景気 現状判断指数の改善、3年10カ月ぶり高さ
2017年12月8日 15:00

内閣府が8日発表した11月の景気ウオッチャー調査(街角景気)によると、街角の景気実感を示す現状判断指数(季節調整済み)は前月比2.9ポイント改善の55.1と、消費増税前となる2014年1月以来、3年10カ月ぶりの高さとなった。
家計動向の改善や雇用の堅調が支えた。内閣府は基調判断を「緩やかに回復している」と、従来の「着実に持ち直している」から2カ月ぶりに上方修正した。

部門別にみると家計動向が4.1ポイント上昇の53.7、雇用が2.5ポイント上昇の62.8となった。飲食関連が7.8ポイント上昇し51.6となり、小売りやサービス関連も改善した。週末の好天で客足が戻ったほか、単価の上昇を指摘する声も目立ったという。
一方で企業動向は0.4ポイント低下の56.0だった。前月の大幅改善の反動が出たものの、下げは小幅だった。現状判断指数は全地域で好不況の節目の50を上回った。

https://r.nikkei.com/article/DGXLASFL08HO2_Y7A201C1000000
0966金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 20:09:34.01ID:9bW8ubht
安倍政権の5年で、雇用環境は大きく改善しましたが、所得環境の改善はまだまだ。このギャップを埋められれば脱デフレが実現しそうです ーー 安倍政権5年 1強の閉塞超えられるか  残り最長3年半 脱デフレが最大の使命:日本経済新聞

日経平均株価
1万395円(12年12月末) → 2万2725円(17年11月末)

名目GDP
494兆円(12年度) → 539兆円(16年度)

消費者物価上昇率
−0.2%(12年12月) → +0.8%(17年10月)

設備投資額
71.9兆円(12年度) → 83.6兆円(16年度)

https://mobile.twitter.com/IsayaShimizu/status/944682963576299520

図表のデータには雇用に関する以下の変化も加えておきたい。

実質雇用者報酬総額
253.8兆円(2012/4Q) → 265.1兆円(2017/3Q)(11.3兆円増加)

総雇用者数
5551万人(2012/4Q)→ 5839万人(2017/3Q)(288万人増加)
(変化の内訳については、中段の図表をご参照)

失業率
4.2% → 2.8%(1.4ポイント低下)

言うまでもなく、すべての変化が、安倍政権の政策の結果であるわけではない。例えば少子高齢化による人口減少などは5年程度の政策で目立った変化が生じるものではないからね。

しかし、これまでのいくつかの量的金融緩和の実証分析をベースに考えると、円高の修正やそれに伴う企業利益の増加、株価上昇、雇用の増加などは安倍政権の下でのリフレ政策で(少なくともそれを契機に)生じた変化だと評価できると思う。
https://blogs.yahoo.co.jp/takenaka1221/21904692.html
0967モタニ ◆SxQikePCHU
垢版 |
2017/12/27(水) 00:12:41.22ID:Gi8dg4Eb
「景気回復の実感」なんて、どうでもいいんだよ

問題はそれが「ブタ積み」と関係あるかどうか、だからw
0968金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 06:45:39.32ID:tGjw4o5d
11月消費者物価0.9%上昇、11カ月連続−求人倍率43年ぶり高水準
2017年12月26日 8:37 JST

生鮮食品とエネルギーを除くと0.3%上昇−前月上回る

総務省が26日発表した11月の全国消費者物価指数(生鮮食品を除くコアCPI)は11カ月連続で上昇した。エネルギー価格の上昇が全体を押し上げ、市場予想を上回った。
雇用関連指標は引き続き好調で、有効求人倍率は1974年1月(1.64倍)以来43年10カ月ぶりの水準。家計の支出は増加した。

キーポイント
・全国コアCPIは前年比0.9%上昇(ブルームバーグ調査の予想中央値は0.8%上昇)ー前月は0.8%上昇

・生鮮食品とエネルギーを除く全国コアコアCPIは0.3%上昇(予想は0.3%上昇)ー前月は0.2%上昇

・有効求人倍率は1.56倍(予想は1.56倍)と2カ月連続上昇

・完全失業率は2.7%(予想は2.8%)と5カ月ぶり改善ー1993年11月以来24年ぶりの水準

・家計調査は実質消費支出(2人以上の世帯)が1世帯当たり27万7361円と前年比1.7%増(予想は0.5%増)−前月は横ばい

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-12-25/P1HPE66KLVR401
0969モタニ ◆SxQikePCHU
垢版 |
2017/12/27(水) 09:21:39.91ID:Gi8dg4Eb
田中センセイ、今朝も論破しに来ましたよ☆(ゝω・)vキャピ

          就業者    パート     契約   嘱託   派遣
2013年1月  6,297万人  1,272万人 246万人 104万人 121万人
2017年11月 6,558万人  1,429万人 293万人 127万人 134万人
         +261万人  +157万人 +47万人 +23万人 +13万人

2013年1月〜先月までに増えた就業者数=261万人
うち、パート+契約+嘱託+派遣=240万人

【65歳以上】
         就業率  65歳〜人口   就業者
2013年1月 19.0%  約3,100万人  589万人
2017年11月 22.9% 約3,500万人  801万人
                       +212万人

アホノミクスで増えた就業者261万人のうち212万人が「65歳以上のパート雇用」w
こんなの雇用増加と呼ぶに値しないね☆(ゝω・)vキャピ

※ソース
労働力調査 長期時系列データ(総務省統計局HP)
http://www.stat.go.jp/data/roudou/longtime/03roudou.htm
0972金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 13:04:09.27ID:y6/6YHVo
>>971
何これ?
意味不明w
0974金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 15:20:57.24ID:10zfaut5
人口減少でデフレって言ってた藻谷さんが、労働人口減少で、人手不足って言ってる。

コイツ言ってる事が180度反転しとるやんか。
0975モタニ ◆SxQikePCHU
垢版 |
2017/12/27(水) 15:27:27.67ID:Gi8dg4Eb
>>971
>民主時代にも団塊世代は引退していたのに非就業者であふれていた
>何故?

「65歳まで全員雇用」で企業、個人はどうなる | ワークスタイル
4月から「65歳まで全員雇用」を義務化 2013年01月21日
http://toyokeizai.net/articles/-/12559
>いよいよこの4月から、「改正高年齢者雇用安定法」が施行される。
>大企業・中小企業を問わず、あらゆる企業は、希望する従業員を全て、「65歳まで雇用」しなければならないのだ。



法律で65歳までの再雇用を義務化する前だったから、だよw

あの頃は、第一次ベビーブーム世代は、まだ65歳にはなってないからな
0976モタニ ◆SxQikePCHU
垢版 |
2017/12/27(水) 15:28:20.11ID:Gi8dg4Eb
>>974
人出不足(労働力の供給制約)とデフレ(モノの供給過剰)は別に矛盾しないぞw
0977モタニ ◆SxQikePCHU
垢版 |
2017/12/27(水) 15:29:08.69ID:Gi8dg4Eb
つか、田中ハゲは「再雇用の義務化」法案を知らなかったんだろうな
就活担当のくせにw
0978モタニ ◆SxQikePCHU
垢版 |
2017/12/27(水) 15:32:25.25ID:Gi8dg4Eb
増えた需要にしても

1 高齢化の加速による医療福祉の需要増加
2 東京オリンピック需要が出始めた
3 増税前の駆け込み需要(2013年)
4 外需(海外景気)

ブタ積みアホノミクス関係ない需要増加要因がこれだけあるわけだからな

多少強引に安倍政権の手柄、にはすることは出来ても、=リフレ政策の手柄とはならん
金融政策の影響力は小さいのだよ
0979モタニ ◆SxQikePCHU
垢版 |
2017/12/27(水) 15:36:11.14ID:Gi8dg4Eb


最低限、これらの要因を「排除」し「リフレ政策の影響でしかあり得ない」ものを提示しないと無意味なのよ
分かったかな、田中先生

単に時系列で追って「2013年以降に●●の指標が上がったからリフレの成果」
こんなの全く科学的じゃないw

あんたと高橋洋一の発言って 「 非 科 学 的 」 なのよ
反知性主義的というか
0980金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 15:43:55.96ID:dVkBykC8
景気の動向を単なる自然現象として論じたいので、彼らの中では労働人口減少はデフレ不況の原因にもなり、雇用増の原因にもなります。
0981金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 23:42:56.31ID:vedhNs7j
宮崎哲弥 アベノミクスのラストピースは賃金

「この20年間ね、可処分所得って増えてないんですよ。でもこの20年間の中でずーっとデフレが続いていて、他の指標も全部悪かったわけ。でも今はそうじゃないでしょう。

たとえば実質経済成長率だってさ、とても十分とは思えないけれども一応プラスになってきているし、来年のプライマリーバランスも2007年度ほどではないけども、まあだんだん改善してきている。
現に税収が来年度の見込みだと58兆円で、バブル期以来の税収になっているわけですよね。失業率も2.8%ということで、雇用も堅調であると。

あとは賃金だけなんだよ。賃金だけじゃなくてまだ幾つかあるけども、メインのでかいやつは賃金、賃金から消費へと。賃金が増えて消費が増えると。
これがないと、デフレ脱却というのは完全に定着するものにならないということでしょう。これを直すということに対して、私は手段を選ぶべきではないと。

ですから賃金か、しからずんば税か、というのを企業にせまろうと。そういうことをやると、最後のラストピースである、賃金から個人消費へという流れが形成できるんじゃないかと思うんですけどね。」

2017/12/5(火)ザ・ボイス 宮崎哲弥×黒井文太郎
「緊迫する北朝鮮情勢」「所得税改革 年収800万円を超える会社員を対象に増税する方針で最終調整」など

https://www.youtube.com/watch?v=A34KuGWzKdQ
0983金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 15:33:17.48ID:/MBunu9R
田中秀臣? @hidetomitanaka

ネットの匿名には、自分たちでもよく理解してないのに、「通貨発行益とはかく解釈されるべきで、実名者よりも
吾輩の方がよく知っている」という本当の意味で頭が悪い人たちがいる。個人的には、「通貨発行益ストーカー」と
いっている 笑。本当にネットバカの底は深くて暗い。

昔はまだネット匿名でもすごい人がいたが、この20年に及ぶデフレ論争で、もうおおよそほとんどのまともな
匿名さんはその正体?も含めてわかってて、いまだに匿名でリフレを批判したり誹謗したりする人たちは
正真正銘の知的劣化か自意識こじらせた人たちの集団でしかない。正直、哀れの一言。
0984金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 21:30:21.39ID:JrZe5Dp2
ザ・ボイス 高橋洋一

ニュース解説「柏崎刈羽原発、安全審査に正式合格」「中国、北朝鮮からの輸入額が2か月連続で前年比6割減少」など

2017/12/27 に公開

≪取り上げたニュース一覧≫
1. 柏崎刈羽原発、安全審査に正式合格
2. 中国、北朝鮮からの輸入額が2か月連続で前年比6割減少
3. 小池都知事、江東区長に豊洲移転を説明
4. オウム真理教元信者の菊地直子被告の無罪が確定へ
5. 韓国、慰安婦合意の検証結果を公表
6. 政府、"量子暗号通信"の実用化に向けた研究開始へ
7. 民進党が立憲民主党と希望の党に統一会派申し入れ

≪フォーカス≫
リニア新幹線の談合について

https://www.youtube.com/watch?v=Urni8ek5K2s
0985金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 22:10:45.91ID:/MBunu9R
アベノ不況で物価上昇目標、「2年後→2019年頃→答えられない」とトーンダウン

「いつか明確に答えられない」 日銀・黒田総裁
2017年12月7日15時36分
http://www.asahi.com/articles/ASKD7440KKD7ULFA00M.html

日本銀行の黒田東彦(はるひこ)総裁が7日、都内で講演し、
物価上昇率2%の目標について「なお距離があることは事実」と述べた。
一方で景気改善は続いており、
今の金融緩和策が「経済を大きく改善させる効果があることははっきりしている」
として、当面は継続する姿勢を強調した。

物価が上がりにくい理由は、正社員の賃上げの鈍さや企業の値上げに慎重な姿勢にあると指摘。
「消費者の値上げに対する許容度も増してきている」として物価上昇の勢いは強まる見込みだと強調したが、
その時期は「『いつか』という問いに対し、明確に答えることは簡単ではない」とも語った。
0986モタニ ◆SxQikePCHU
垢版 |
2017/12/30(土) 04:10:27.72ID:GPf+l5eD
>>985
>物価が上がりにくい理由は、正社員の賃上げの鈍さや企業の値上げに慎重な姿勢にあると指摘

・・・物価が上がってから、その他に波及するのが「ブタ積み経路」ですよね?w
0987モタニ ◆SxQikePCHU
垢版 |
2017/12/30(土) 04:11:54.59ID:GPf+l5eD
田中ハゲみたいな奴って、元々何の実績も無いから、デタラメ言っても「失うものがない」だけなんだよなw
0988金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 07:08:19.26ID:N7y3Qa2L
物価上昇に加速感が出てきた

2016年後半から2017年前半までの1年間は、全国に対して東京の物価上昇圧力が弱く見えた。
これは、東京では企業の価格競争が激しく、省力化投資の拡大やビジネス・プロセスの見直しにより、賃金コストの上昇を吸収しようとしているようとする動きが強かったのが理由であろう。

一方、2017年後半からは、東京が全国に追いつく動きをみせている。深刻な雇用不足感などにより賃金上昇は全国より強い。
徐々に実質賃金の上昇が消費の回復を促進し、それが物価の持ち直しにつながり始めているとみられる。日本の物価は、とうとう需要の拡大が押し上げる要因となる局面に入ってきているとみられる。

2018年前半は、1年前の原油価格上昇の影響が剥落していくため、足もとの物価上昇圧力があっても、前年同月比は横ばい圏内の動きとなる。
しかし、後半には、賃金上昇は消費需要を生み、それが価格転嫁をより可能にするサイクルに入り、コア消費者物価指数の前年同月比は1%を十分に超えていくと予想する。

https://zuuonline.com/archives/182318
0989金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 07:54:17.59ID:ronXBMe8
お年玉の平均額アップ、株価と連動してる?
2017年12月22日 13:24

世の中で議論を呼んでいる話題について意見を聞く「opinions」。今回の話題は「お年玉の金額は株価と連動?」。オトバンク社長・久保田裕也氏に聞いた。

あおぞら銀行がシニア層に行った調査によると、今年、孫にあげた「お年玉」の平均額は前の年より200円増えて、8100円だった。あおぞら銀行は「日経平均株価の上昇が影響したのでは」と分析している。

ネット上では、「お年玉の慣習、なくなってほしい」「孫が楽しみなのはわかるけど、出費は痛い」「お盆玉まで取られているのに…」という意見がある。

――久保田さんにこの話題について意見を書いていただきました。

「バブルがはじけたとき」ということで、私がお年玉をもらいはじめたのが、ちょうどバブルの時期なんですよね。おばあちゃんの家に行くと、必ずお酒を飲んでるおじさんがいて、その人が毎年5000円を私にくれてたんです。
今思い返してみると、ちょうど1993〜1994年とか、ちょうどバブルがはじけた後くらいから、もらえなくなりまして。

――いきなり、そうなんですね。

ええ、大人になったからだと思ってたんですけど、今思い返してみると、バブルがはじけたからかなと思ったりしてですね。もしかして連動してるのかなと思った次第ですね。

――そうですね、関連してるかもしれないですね。

http://www.news24.jp/sp/articles/2017/12/22/07381199.html
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況