X



田中秀臣66

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
>>101
つか、都市部だけで日本全土を語るんじゃねーよ
国土の70%を山間部が占める日本では都市と都市、港と市町村を繋ぐインフラ整備が全然出来てねーだろが
「電車も地下鉄もあるし〜バスやタクシーも走ってるし〜高速道も空港もあって公共事業は腹一杯w」ての
東京大阪名古屋福岡くらいだハゲ
そんな一部の地域は十分あるからって地方まで同列に考えてどうすんだよっての
自分の回りしか知らない蛸壺学会でばっか生活してるから井の中の蛙になるだよwハゲw
0103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
消費増税、専門家は 推進派・先送り派に聞く GDP年率2.6%増
http://digital.asahi.com/articles/TKY201308120570.html

■見送れば長期金利急騰のおそれ 推進派、土居丈朗(どいたけろう)氏・慶大教授(財政学)

 GDPは十分に高い成長率で、着々と経済が好転していることがうかがえる。
この機会を逃さずに消費増税に踏み切ることが重要だ。
増税を見送れば、巨額の政府債務(借金)が災いし、国債の長期金利が急騰するおそれが出てくる。
金利が上がれば、設備投資や住宅購入に水を差してしまう。

 消費税は税収が景気に左右されにくく、増え続ける年金・医療などの社会保障予算の財源に最適だ。
世代間の負担の格差を防ぐ点でも、働く世代への負担が重い所得税より消費税の増税がふさわしい。
ただ、増税によって景気が冷え込み、消費が減るのは避けなければならない。
増税と同時に、負担が重くなる低所得者への対策などが必要だ。


 ■賃金上昇伴う好循環が来てから 先送り派、片岡剛士(かたおかごうし)氏・三菱UFJリサーチ&コンサルティング主任研究員

 来年春に消費税率を引き上げるのは見送ったほうがいい。
消費増税法が想定する「実質2%」の成長はクリアしたが、本格的な景気回復のバロメーターである設備投資は6四半期連続でマイナスだった。
「デフレ脱却」もまだ遠い。中国の景気が減速し、米国が金融緩和を縮小する可能性もある。
増税しても日本経済が成長を続けるには実質3%ぐらいの成長率がほしい。

 日本銀行は2年で物価上昇率を2%に引き上げる目標を掲げており、賃金上昇を伴う好循環が生まれるまで増税を最低でも1年ほど遅らせ、経済への悪影響を抑えるべきだ。
当面は経済成長で税収を増やしながら、2020年度に向けた長期的な財政再建目標の道筋を描くのが望ましい。
 
0104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
>>102
必要性があって合理政にかなうものだけ造れ、利権まみれで無駄な土建やれば自分たちのクビしめるだけだぞ。
理解を獲得しなきゃならんのは公共事業要求するほうだから別にいいんだけどね。
今のままなら消費税増税しない限り財源もしめされてないから増税見送ればなかった話になるだけ。
0106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
田中秀臣 ?@hidetomitanaka 31分

僕は核武装反対。経済的か価値判断でいってあまりに割が合わない(ただの武装コストだけの問題でもない)
/ “「日本の核武装」の経済学メモ書き” http://htn.to/kZdA4k

なんつーか素人丸出しで苦笑いw 米ソが何万発持ってたと思ってんだろなw
戦術核と戦略核の違いも分かってなさそうだし少しは勉強してから「核武装が〜」とか言った方がええよw
中身もロクに知らんのに経済うんぬんとか話を端折り過ぎて大事な部分がほとんど抜け落ちてるからなw
0109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
だいたい軍事とか国土の地理的条件や周辺国の動向、経済力、同盟国との関係などが複雑に絡んでるのに
核兵器の維持費だの解体費用だけで必要不要とか「今晩のオカズのコロッケは経済学的に考察すると〜」以上の価値もない
誰が買うんだろうなw サヨクにでも売るつもりか?w だったら調度いいかも知れんなw馬鹿同士でwレベル的にw
0110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
馬鹿にも分かりやすく説明すると例えば自衛隊の戦車が必要か不要かって議論がある
周囲を海で囲まれている日本に上陸するとなると海と空からしかないから海空の軍備が重要となる
従って経済的には海空の軍備に予算を集中させて陸上は一台10億円もする戦車は廃止した方が良いように思われる
しかし戦車があると敵は日本の戦車を攻撃するために海と空に加えて戦車を上陸させないと攻略が難しくなる
すると戦車を運搬する大型の艦船が必要となり更に輸送船を護衛する艦船も必要となり多大な予算がかかって攻撃を断念する効果がある
これが古くから兵法で言われている「戦わずして勝つ」という最も損害が少ない戦術だ
0111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
>>107
よー知らんがアメリカその他が激おこぷんぷん丸で
日本が今のイラン状態になることはないんかいな?
そしたら結局経済が苦しくなって親米政権誕生で
独立派がまたもや敗北ってなりそうなんだが…
0113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
>>111
どういう経緯でイラン状態になるの?w
イギリス、フランス、中共、インドやパキスタンがイラン状態になったのかね?

イランの問題は別次元、中東イスラエルの争いの根本問題に触れましょう、あそこの問題は絶対に解決しない。
「ジハードが解ると中東問題が見えてくる」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1144483
「逆襲のシーア!」世界最終戦争を待望する人々
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4291580
0114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
第二次大戦で敗戦した2つの主要国家はドイツと日本だった。両者を並べて比べてみよう。
平和のためのロビー活動を行ない、常に反核であり、アメリカが望むようなレベルに自国の軍事力を引き上げることを拒否し続けてきた。
2003年、アメリカがイラク戦争を始めようというとき、ドイツのシュローダー首相は、フランス、ロシアとともにアメリカのブッシュ大統領に“No”を突きつけた。

一方、第二次大戦以来私が見た日本は、偉大な文化、映画文化、そして音楽、食文化の日本だった。
しかし、私が日本について見る事の出来なかったものがひとつある。それは、ただのひとりの政治家も、ひとりの首相も、高邁な道徳や平和のために立ち上がった人がいなかったことだ。
みなさんに聞きたいのは、どうして、ともにひどい経験をしたドイツが今でも平和維持に大きな力を発揮しているのに、
日本は、アメリカの衛星国家としてカモにされているのかということだ。あなた方には強い経済もあり、良質な労働力もある。なのに、なぜ立ち上がろうとしない?

私が1968年に兵士としてベトナムを離れたとき、これで世界は変わると思った。新しい時代が始まると思った。これで米国のアジアに対する執着は終わりになると思った。
しかし、アフガニスタン、イラクでの壊滅的な戦い、それにクウェートを加えた中東での冒険のあと、米国はオバマの陰部とともにアジアに戻ってきた。北朝鮮は関係ない。
北朝鮮はただのナンセンスなカモフラージュだ。本当の目的は中国だ。第二次大戦後にソ連を封じ込めたように、中国に対する封じ込めこそが目的なのだ。

第二次大戦後、米国はソ連を巨大なモンスターにしたてあげた。中国はいまその途上にある。つまり米国の「唯一の超大国」の立場を脅かすもうひとつの超大国にしたてあげられようとしている。今は大変危険な状況だ。
http://www.webdice.jp/dice/detail/3946/
0116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
>>105
リフレ派支持してる人間をイケダ呼ばわりてw
専門家が御用学者じゃ意味ねえだろw
0117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
経済学者の悪い癖は一瞬で原子力の専門家になったり軍事の専門家になったりする事だなw
なんでも経済が絡んでるけどそもそも悪い頭で覚えたての知識を自慢げに話過ぎるw
経済学にしても新自由主義一辺倒で他は全て排除してる偏りっぷりだしなw
0118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
藤井がTPP語ったり金融政策語ったりとかなw
0120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
間違ってちゃ意味ないだろw
0122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
金融緩和効かないとか言ってたよなw
0123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
金融緩和効かないじゃなくてデフレ脱却には金融緩和だけじゃ無理って主張だったはずだな
確かに人類史上金融緩和だけでデフレ脱却した国は存在してないからなw
0124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
コピペには効果なしとあったがなw
0125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
まぁ、今も昔もこれからも財政支出がゼロになる事なんかないんだから例え小泉政権期であっても金融緩和だけでデフレ脱却できたと思うよ。今もそうじゃんw
0126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
ほあ?w 小泉時代のGDPデフレーターは横ばいで全然デフレギャップが埋まってないんすけどw
名目成長も1%以下なんすけどw
0127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
小泉時代にアベノミクスの金融政策=リフレ政策をやっていればという話な
0129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
新自由主義ガーw
0130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
まぁリフレ政策に関係ないもの背負わせて批判しても意味ないだろ。
生活保護削減も問題だし無駄な土建も問題だ。
0132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
新自由主義ガーw
0136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
田中秀臣 ?@hidetomitanaka 2時間

公共事業中心主義の人(麻生氏の子飼評論家に多い)も小泉政権批判が常套。データ無視して「市場原理主義」批判。
RT @YoichiTakahashi 小泉政権で増税なしでほぼ財政再建したというと嫌がる人が多い。この時代は財務省にとって
暗黒時代だから、小泉政権否定は財務省にとって好都合

ああ〜w こいつら竹中信者にとってはアメリカや中国の好景気に引っ張られて輸出が伸びて税収が増えたんで
国債発行が減った事が全部小泉の規制緩和のおかげで財政再建に成功した事になってんのかw
マジで脳のベクトルが新自由主義方向にしか向いてないからそれ以外のデータは視界に入らない脳の病気なんだなw
0137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
竹中信者にはITバブルの崩壊も眼中にないんだろなw
一旦小渕森で持ち直した景気も世界的なITバブル崩壊で後退→崩壊による不景気が世界的の底を打ち
景気が回復してきたところを小泉政権→アメリカ中国EUはバブル状態w日本も世界的好景気に引っ張られてやや回復基調
→リーマンショックw
0138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
田中秀臣 ?@hidetomitanaka 3時間

自分が今週、お盆休みなのでw しかもこの暑さで、ひたすら家でぐったり、としていると、株式市場が開いてるのが嘘のように
思えるw みんな仕事してんだ、とか 笑。さて今日も株価の乱高下で「リフレ終わった」「リフレいかすぜ」とか(薄っぺらい人た
ちの意見は)どっちですか(笑。

薄っぺらいのはお前の洞察力と人生なw
0139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN
田中秀臣 ?@hidetomitanaka 51分

「経済学者はダメ」とか僕がいうと喜んでRTする人がわりと多いけど、「経済学がダメ」といってるわけじゃないのでよろしく。
ただの無教養の後ろ盾に、経済学(者)批判使うおバカさんがいるので念のため。

論文書いてない似非学者が同業者批判ですか。いいご身分ですなw
0142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN
リフレ派

岩田規久男*, 浜田宏一*, 原田 泰*, 野口 旭*, 田中秀臣*, 若田部昌澄*, 安達誠司*,
飯田泰之*, 片岡剛士, 矢野浩一*, 中澤正彦*, 黒木 玄*, 高橋洋一*, 中村宗悦*,
浅田統一郎, 柳沼勇弥, 村上尚己, 中原伸之*, 上念 司, 勝間和代, 山形浩生*,
松尾 匡*, 山本幸三*, 金子洋一*, 宮崎哲弥, 稲葉振一郎*, 田村秀男*, 長谷川幸洋,
山崎 元, 麻木久仁子, 森永卓郎*, 嶋中雄二*, 倉山 満, 佐藤綾乃, 渡辺喜美,
中川秀直, 本田悦朗, 栗原裕一郎, 安倍晋三, 斉藤 淳, 竹中平蔵, 小沢鋭仁,
道端カレン
0143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN
反リフレ派

池田信夫(経済評論家) 小黒一正(一橋大学準教授) 藤巻 健史(フジマキジャパン代表) 辻 元(上智大学教授)
小幡 績(慶応大学準教授) 大前研一(経済評論家)
岩本康志(東京大学教授) 石井孝明(経済ジャーナリスト) 池尾和人(慶応大学教授) 中川八洋(筑波大学教授)
久保田博幸(債券ディーリングルーム) 堀川直人(国際金融アナリスト) 松田千恵子(首都大学東京大学教授)
土居丈朗(慶応大学教授) 藤井聡(京都大学教授) 中野剛志(元京都大学準教授)
三橋貴明(経済評論家) 菊地英博(日本財政研究所所長) 藤井厳喜(政治アナリスト)
浜矩子(同志社大学教授) 神田 佑亮(京都大学大学院準教授)、前岡 健一郎(防衛省)
青木泰樹(帝京短大教授)、島倉原(景気循環学会会員)
0144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN
訂正:機械受注4─6月期は5四半期ぶり増、リーマンショック前の水準に近づく
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE97C00220130813

内閣府が13日に発表した6月機械受注統計によると、設備投資の先行指標である船舶・電力を除いた民需の受注額(季節調整値)は、4─6月に5四半期ぶりの増加に転じた。

低迷が続いていた製造業からの受注が7四半期ぶりに増加に転じたほか、非製造業も過去最大の伸びとなった結果、受注額水準はリーマン・ショック前の水準にあと一歩まで近づいた。
先行き7─9月の見通しも表面上は減少ながら過小評価の可能性が高く、増勢が続くとの期待感が強い。
出遅れていた企業の設備投資もようやく動き出したとみられている。

<4─6月は際立つ回復、製造業も7四半期ぶり増加>

<見通し数字減少は過小評価、設備投資動き出す気配>
0145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN
田中秀臣 ?@hidetomitanaka 34分

え〜〜〜、いま外でたけど天然もののたこ焼きが頭のところについてる怪人ができあがるところだったけどw
 RT @Kaede_NGC お散歩日和!

狂ったようにツイッターやってるが完全にネット中毒w ここまで重症だと絶対に治らないw悲惨w
0146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
 
「二つの悪」の悪い方と戦う ―― リフレーション政策と政策ゲームの変更 
矢野浩一
http://synodos.jp/economy/828

リフレ政策とは何か? ―― 合理的期待革命と政策レジームの変化 
矢野浩一
http://synodos.jp/economy/802

終わりの始まりか、始まりの終わりか ―― アベノミクスの今後
矢野浩一
http://synodos.jp/economy/4220
 
0148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
>>147
税制とかわけのわからない規制緩和の方が、インフレ/デフレに及ぼす影響が大きいということが
はっきりわかるグラフだな。
量的緩和を5年間も続けていた小泉〜安倍期でデフレ進行()
0150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
新自由主義者ってどんな人たちなの?

●極端な二面性が有り、表面的には善良で立派な人物を演じようとしますが、内面的には悪意、憎悪、嫉妬といった感情が常に渦巻いています。

●「恨(ハン)の精神」と言う思想を持っています。これは不平不満、憤怒、嫉妬、怨念、執念等の感情が複雑に混ざり合った彼ら特有の思想です。

●「感謝」「対等」「公平さ」といった価値観を持っておらず、勝ち負けでしか物事を考えません。

●対話という概念が無く、交渉事の際、複数人で怒声を張り上げ相手を威圧して来ます。このような行為を韓国では「声闘(ソント)」と呼びます。

●強い者に対しては媚びへつらいますが、弱い者に対しては「徹底的にいじめ抜くべきだ!」と思っています。

●親切に接してきた相手を「弱い奴」と見なし、都合良く利用しようとして来ます。

●確信犯的に嘘をつきます。嘘をつき通せばそれが現実になると信じています。
0153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
>>149
日銀に頼ろうとする甘え根性を捨てろ
0154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
旧日銀変態御用一般人必死だなw
0155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
田中秀臣 ?@hidetomitanaka 2時間

デフレだとマンデル・フレミングモデルが使えないとかいう人は興味深いw 1)理解してないバカか、2)専門論文かけるきっちりした人、か二択しかない。



んー??そうなの?
「デフレだと」っていうかゼロ金利張り付いてるならMFは見た目にも効果ないし
円高になるかどうかもほとんど関係ないレベルじゃなかったか
0157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
>>149
2001年以降の量的緩和後のデフレの進行は、どう考えても政府に問題があるなw
そういうのが理解できないのは小泉信者か馬鹿だけだろうww
0158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
変態御用一般人乙
0159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
>>158
田中キチガイ禿臣必死だなw
0162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
リフレの目的とは?

1、実質賃金を下げること(笑)
2、投機を誘発して金融バブルを起こすこと(笑)
0163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
>>155
そういえば桜の討論の時に「財出はマンデルフレミングによって無効」とか書いた薄汚いボードをドヤ顔で持参して
みんなの失笑を買ってたなw
0164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
そして今となっては桜の経済討論はリフレ派が制圧したよなw
0166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
>>164
キムチハゲとか新自由主義が真の経済学と勘違いしているけど欧米では新自由主義はカルト思想って認識なんだからね?w
クルーグマンやスティグリッツが新自由主義思想に見えるかね?w
0167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
リフレ派大勝利w
0168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
田中秀臣 ?@hidetomitanaka 2時間

日本最速の『風立ちぬ』世代対立? / “動画「ネット右翼は罪ですか? −ポストゼロ年代の保守論壇を語る?− 」
http://htn.to/PnNnWD

      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) 【ネトウヨ】とは、かつて嫌韓厨という言葉を流行らせようとしたが
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ / 「それがまったく定着しなかったので、その代わりとして
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  今、朝鮮系民族wが必死になって連呼している言葉だ!
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  同じ特定アジアといっても、中国系では全く使用されないので、
   |  irー-、 ー ,} |    /     i   書き込んている民族をマッハで判別できる便利なキーワードだぞ!
0169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
田中秀臣 ?@hidetomitanaka 35分

マンデル・フレミングモデルの解説なんていったいどんだけムダな時間をかけたのか笑。まあ、教科書読めよ、ですむことだけど、
あんまりにもネットの匿名さんたちが知的な意味でだらしない(本読まない)ので仕方がなく、アリバイ作りで書いた。ただ知的に
だらしない人はこれさえもろくに読まないけどw

てか、簡単にマンデルフレミングを説明すると
マンデル・フレミング・モデルは、国際部門を組み込んだIS−LMモデルですから、基本的にIS−LMモデルの利点と欠点を引き継いでいます。
利点は、一国経済の関係を端的に可視化したことです。短期の経済変動を捉えるにはやはり有用です。ただ、以下の前提で機能するため、
それが欠点となります。まず前提は小国経済です。また物価や失業という重要な経済現象を組み込んでいません。
拡張型もあるので、一概にいえませんが、このモデルは、戦後ある時期までの経済を念頭に描いたモデルですので、その意味で
古さは否めませんねw
0172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
 
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | ..次もファビョって..  |
 |_________|
.  ∧,,_∧. | | ウェーハッハッハ
 < `∀´>| |
 /     つ|.|
0174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
田中せんせに粘着してる奴の頭の程度が
今立ってる別スレであきらかになったなw
    持ち株会社=財閥
って頭おかしいだろ、アレww
0175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
>>174
          ,   -――――――‐-  、
        ,                   `丶、
       /                     \
     /                        \
    /       l                      ヽ
            ハ      l 、     l   l         .
    |       .l  /  、     | \   |、  |          |   _|_ _|_          ___  -―フ
    |      /| ./   ヽ   |   \ |\ |          |   ノ \   |  \ |    \     /   ∠
    |     / |/  ./   \  | ` ーヽ‐ 、 ヽ         |    X    |  | |     |    /       )
   ノ     /, ― '      \|   , ===ミ. V      、  / \  |  | \/       \    ○ノ
   /    { /  , ==ミ、      〃{//////ハヽ |        、
  /    V 〃////ハ         V/////:ノ  |  lへ    ヽ
 //     ヘ { {/////ノ         ====  |  |^ }    \   _|_ _|_          ___  -―フ
   |      、 ヾ ==              / /  |  ' ./   トー'   ノ \   |  \ |    \     /   ∠
   |       } / /           ハ      | .// | 、 |       X     |  | |     |    /       )
    .  ハ  {         ‐r―‐ ´ }     /|/    .| \|     / \  |  | \/       \    ○ノ
    ∨    ヽ、       、__ ノ  , イ    ハ. |
        | ハ ハ>‐/^^^^ヽ‐r−r:<ハ:ミ<Λ/∨ ヽ|
        |/ ∨ ∨/===/ヽ_><_/ |    \
               /    ./> | ∨ ./ <  /  |
           /    ./\ | ハ/ /  /   .|
0176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
>>174
無知無能乙
0178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
>>177
財閥金融資本主義者乙
0179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
田中秀臣 ?@hidetomitanaka 1時間

僕の脳味噌の中では、アイドルも、アニメも、マンガも、もちろん経済学も全部一緒。理由は、『AKB48の経済学』と監訳した
コーエンの『創造的破壊』の解説を読めばだいたいわかるだろうけど、まあ、ネットの方々の大半にとって「読書」は禁止
用語だから 笑。

・・・・・w つーかハゲの本を金出して買う奴とかそう何人もいないだろってのw
0182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN
田中秀臣 ?@hidetomitanaka 18分

@syumi5 どうもありがとうございました。さんみゅー、そんなに悪いようには思えないのですがw まあ、僕はアイドルファンでもなく、
アイドル評論家でもない、アイドル経済学を研究するものですので、ちょっと違うのかなあ、ってw ともかくリアルでなるべくみる
予定ですw

なにを言ってるのか意味不明と思った人はハゲが使う「経済学」を「新自由主義」に置き換えて読んでみようw
あら不思議w アイドル新自由主義という弱肉強食を少女に自己責任で押し付けているキチガイ爺が浮き彫りになりますw
0183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN
CPIとGDPデフレーター推移
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4424580.png

平均年収推移
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4424585.png

消費者物価指数とGDPデフレーターが乖離し始めた1998年から、消費者物価指数に対して
賃金が下落していることがはっきりしていて、小泉からのデフレーターの下がりが凄いな。
しかも小泉の時は、アメリカもEUもバブルでそれに引っ張られて世界的好景気だった。
0184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN
経済学って言うけど金本位制とか
経済学が先にあってやめた訳じゃないよね
ただの都合上しかたなくだから
しかもやり口は土人もびっくり

だから金融緩和なんて
金が足りないのを解消する手段でしかなくて
リフレだけじゃダメだろって
経済学の知識なんか無くても全然言っていいはず

結論を優先するなら財政出動を以下にスマートに出来るかのほうがよっぽど重要
0185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN
投資家が金融緩和しろって言うのと
土建屋や田舎の人が公共事業しろって言うのと何が違うんや?
土建屋や田舎の人はそれでも実際労働しなきゃいけないし
いちいちキチガイみたいに屁理屈でファビョらないだけ美しいわ
0188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN
田中秀臣 ?@hidetomitanaka 1時間

「はだしのゲン」に関連して、偏った読書を若いころしても無問題、と書いたら、予想してたけど(笑)、「それはおまえが
頭がいいからだ」というどこの誰とも知らぬ匿名さん複数名から反論を頂戴したw。ふだんは散々、「田中バーカー」と
いってるネット匿名世界のくせしてよくいうよ 笑。

いやw お前のような大人にならないように読まないようにしましょって話なんだろw
0191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN
 

麻生財務相:「説得力ある話ない」、消費増税見直し−予定通り上げを
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MRVAQI6S972E01.html

麻生太郎財務相は21日の閣議後記者会見で、消費税率引き上げについて有識者の意見を聞く点検会合の開催を控え、
予定通り来年4月から3%引き上げ、8%にすべきとの考えをあらためて示した。

財務相は「日本の経済指標は総じて上向いている」と述べた上で、
「消費税は景気が一番ピークの時に上げるのは全然間違っている。上り坂の途中でやるべきものだと思っている」と強調。

消費税引き上げの見直しを求める声について「とても首を縦に振るような説得力のある話を聞いたことがない」と否定した。
0195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN
リフレ派や安倍ちゃん信者は麻生さんに感謝しなきゃいけないね。

麻生は金融緩和で需要なんて発生しないってわかってるから、

安倍政権の政策で景気が良くなったように見せかけるために、

上げもしない消費税を、上げる上げる、今のうちに駆け込め駈け込めと。

消費税は延々あげずに、上げる気ないけど、

ずっと上げる上げると言ってあげてるんだよ。
0196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN
田中秀臣 ?@hidetomitanaka 29分

キムタクが総理大臣になって長い演説始める #日本がパシフィックリム作ったときにありがちなこと

毎日毎日アイドルネタばっかか。よほどAKBネタで本が売れたようだなw
0197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN
田中秀臣 ?@hidetomitanaka 40秒

図はいま作成中。義務ではないのでのんびりつくりますw / “マンデル・フレミングモデルの解説” http://htn.to/Q6KJNi

好きだなwマンデルフレミングw また薄汚いボードを持参してドヤ顔で自慢すんのかw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています