X



AI絵師の雑談、相談、愚痴スレ ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0750名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/12/04(日) 16:48:03.00ID:wHMp+Q/j
>>749
それはあなたが有能だからでしょ
AIだとバレないように作って売上1桁も多いわけで
0751名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/12/04(日) 16:54:20.96ID:tMxuGpRN
>>749
黙って売ってるのには同意できんがそれ以外は全部同意するよ
まあバレバレのテンプレAIそのままとか
NAIの絵にしょぼい塗りつけて手描きを偽ってるカスも多いけどな
0753名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/12/04(日) 16:54:59.51ID:uQR0TwEX
詐欺が一番儲かる
0754名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/12/04(日) 16:56:51.41ID:wHMp+Q/j
手描きの上手い絵でも売れない奴が多いんだから
手描きもAIも変わらんと思うよ
0755名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/12/04(日) 16:58:32.15ID:BPKqVeAb
>>753
詐欺にも馬鹿のやる詐欺とそうでない詐欺があるからな
量産ゴミ撒き散らしてるやつらはバイト以下の時給で人に迷惑かけながらビジネス気取るガイジだぞ
0756名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/12/04(日) 17:01:53.99ID:D1uvuq90
俺は絵師っていうか元トレパク絵師でCG売ってたから
トレパク得意なやつの独壇場になると思うよ
セコイ事や悪いことにも才能が必要なのよな
0758名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/12/04(日) 17:23:45.95ID:NWosl8MS
絵描きのクオリティ向上や他の創作性にリッチな量産絵を付加できるのが売りだからな
スタートダッシュでゴミを売り逃げ出来たやつらもまあ賢いんだろうが
そういうやつらはもう続けてるわけないんだよな

だから残って量産してるやつらは何故かAI絵は創作に使えない安物ってアンチみたいなことを言い続けてる
0759名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/12/04(日) 17:36:56.95ID:C+fQzYBx
今までアマチュアの領域だった萌え絵のカテゴリが、美術教育を受けた人間やデザイナー、企業で動いてる企画の独壇場になりつつあったのも事実
このタイミングでAIが一般に開放されたのは周囲の蓄積した技術のレベルに自分のアイデアだけでは追い付けなかった作家の待ち望んでたリセットでもある
0760名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/12/04(日) 17:43:35.91ID:FIGnI8Ge
クリエイティブは速さと効率化が命
アーティストにとってネックになってた作画作業が省略されるんだから
メリットしかないのに絵師達が目先の保身で冷静さを失ってるのは
思った以上にクリエイティブとは真逆の慣習で腐敗してたのかなあと

リセットという表現は的を射ていて、絵師さん達には一度冷静になってもらって
考え方を見直す良い機会になっていると思う
0761名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/12/04(日) 17:56:28.09ID:deK5kMs5
素人が入ってきても問題はないと絵師も思っていると思う
問題はトレパクのスペシャリストや
プロでは活躍できない中堅以下が一気にブーストをかけられること
トレパクとか模写とかが得意な層が
AIに8時間加筆したら、ガチでプロクオリティになるから
AI臭さも消せるだろうし

絵師が真に恐れているのはそっちだ
だからAIは所詮ツールと言う考えを決して認めようとしない
0762名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/12/04(日) 17:58:04.13ID:Z5nimsTG
>>754
手描きもAIも変わらんとわかってるなら手描きが今AI絵量産マンがやってることやっても
スレに晒されて叩かれるくらい想像はつくんじゃねえの
なまじAIに量産性能があるせいでタグ汚染カスや連投カスやゴミ量産販売カスが大量発生してるわけだからな
0763名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/12/04(日) 17:58:53.27ID:YqmQVTWa
でもそれ商業誌でやると詐欺だからね
0764名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/12/04(日) 18:04:55.41ID:C+fQzYBx
>>761
そうなったらなったで、作家が自分のフォロワー数や見栄以外で本当に作りたかった物は何なのか、ファンは作品の何に対価を払ってどんな見返りを得ているのかを再確認できる機会になる
現状の美術は実家に金が無いと他人と比較されるレベルまで修練を積むこと自体が事実上不可能だから、全体を底上げした上で更に技術を積むのか、アイデアと組み合わせて作品にするのか選ぶことができるようになる
0766名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/12/04(日) 18:13:02.12ID:/OjH1rBQ
AI絵師自称してる奴らが詐欺師の集団なのはよくわかった
0767名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/12/04(日) 18:14:35.43ID:YqmQVTWa
人によって倫理観が違うからなあ、うちの会社でも新人の人に声かける時とかはAIを
使用しているか使用している場合割合はどれくらいかとかかなり神経質になってるし
まあAIを参考にちゃんと1から描いてるんなら問題ないし、出来るだけレイヤー残して
って言ってるからそういった危険は回避できているんだけど…
0771名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/12/04(日) 18:25:29.68ID:slPAy9Zv
そっか
でもこんな無職詐欺師のたまり場で「うちの職場では~」とか言われても無職の妄想と思われるだけだから気をつけてなw
信じたくなければとか言われても信じる根拠がないし
0772名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/12/04(日) 18:27:43.25ID:/OjH1rBQ
AI絵師って名前がよくない
AI偽装師に変えろ
0773名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/12/04(日) 18:28:56.68ID:deK5kMs5
結局Twitterの意見とか
ミミッキュの一見見てると
「練習してないのにこんなすごいイラストずるい!AIと明記してくれ!」
ってところなんだよなぁ

絵って楽しませるものなのに
いいね数だので競争や競技みたいな感じになってて
すげー不健全になってるなぁってずっと俺は思ってた(特に絵師やってるなら尚更わかると思う)

AI反対派の考えは「徒競走に自転車使っててズルい!」って感覚
だからミミッキュやクリスタの件で
「AIと明記しろ」って声が強調されていた

そもそも構造がおかしくなってるんだよずっと前から
0776名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/12/04(日) 18:34:27.93ID:GrSJX7uN
>>773
その通りなんだよね
AI生成出力画像にはAI製というラベル透かしを法律で義務付けて欲しい
どう考えてもフェアじゃないからね
早い話がDLsiteとFANZA他各ストアはAI生成作品の販売禁止をすれば丸く収まるだけの話
0779名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/12/04(日) 18:37:18.62ID:GrSJX7uN
>>771
いや、そうでもないんじゃない
俺もゲーム会社で働いてたし
営業マンだけどw
0780名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/12/04(日) 18:48:43.00ID:deK5kMs5
>>778
俺はファンクラブには入ってる
既存の絵師よりクオリティも内容も良いから
流石にポン出しは買わないけどな

ちゃんと探せばしっかり工夫をこらしたAI絵師も沢山いる
0781名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/12/04(日) 18:55:24.65ID:Ngz5CjVh
素晴らしい絵を見て感動してからAIってことに気付いてテンション下がるのはもうしょうがないよね
理屈じゃないんだよな
整形美人見て嫌悪感抱くやつがほとんどなのと似てる
0783名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/12/04(日) 19:00:18.04ID:l7LdUmqI
フェアじゃないから透かしを入れろは草だわ
なら生まれた時点でフェアじゃないから実家の家庭環境や経済状況も作品に記載すべきだなw
0784名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/12/04(日) 19:02:14.89ID:/OjH1rBQ
>>783
言ってる意味がわからない
解説してくれ
0785名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/12/04(日) 19:04:13.71ID:NWosl8MS
現代社会はずるいとか不公平みたいな感情が全面に出過ぎなんだよ
しかもそれを言ってるのがたいてい貧困層で体制側や既得権益側に毒された話ばかりしてる

手描き詐欺やるAIプレイヤーを応援したいとは思わないが
公平性を理由にみんなで貧乏になろうとするやつよりはまだ人間としてこっちの方が好きだわ
0786名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/12/04(日) 19:06:02.06ID:l7LdUmqI
>>784
解説されないとわからないくらい馬鹿なのか?
0787名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/12/04(日) 19:09:29.71ID:/OjH1rBQ
>>786
解説できないくらいバカなのか?
早く解説しろよ
0789名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/12/04(日) 19:31:09.41ID:f8M9mb+F
>>773
他人の絵を勝手に学習するなっていう意見も多かったな、今でも書いてる人多いな
FANBOXとかのお金払わないと見れないイラストを学習されてたらかわいそう
されてるだろうけど
0790名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/12/04(日) 19:31:51.36ID:b1w2cYQJ
プロの場ではSDが元になっている絵については完全禁止がスタンダードになる未来は普通にありうるだろうな
学習自体が合法でも生成される絵の権利が微妙なんだから、adobeのAIなら良いけど、SD系列はノー、みたいなね
フェアかどうかについては、フェアじゃないからという理由で厳しい対応をされうるスポーツや将棋なんてのが既に他にあるね
0791名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/12/04(日) 19:38:10.89ID:NWosl8MS
まず絵はスポーツとまったく違うから……
規定されたルールの中で他人を競う活動ではなく
商業価値のある商品あるいは芸術価値のある作品を生み出す創出行為だ

コンクールやコンテストでフェアじゃないからAI禁止はわかるが
そもそもAI絵のある世界とない世界だと前者の方が圧倒的に人類資源としての公平性は高い
0792名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/12/04(日) 19:40:19.03ID:j+SYZdN0
ずっといいねの数ばかり見てるとこうなっていくんだろうなって
頭にずるいみたいな感情しかないんだよな
0793名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/12/04(日) 19:46:36.18ID:b1w2cYQJ
明確にルールが定められてないだけで、商業だと作家は現実的には競っている・競わされてるようなものだし
AI利用にはAI利用のラベルやどういうAIを使ってるかを示しておいてほしいという商業の業界からの要請はわからないでもない
既に書いたように、SDは権利的に微妙になるから、商業では使えないというのが既にスタンダードになってるようだし
0794名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/12/04(日) 19:48:21.79ID:Ti1qDHrB
そもそも「ちょっとでも絵の描ける人」とか「同人誌描けてまぁまぁ売れてる人」って無産からしたらオタクの中のヒエラルキーかなり上位になるからな
それでAIで絵を出力出来るようになったからとして、そのヒエラルキーに登れるかって言ったら別にそうではないから、結局感情歪んでいくんじゃない?
0795名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/12/04(日) 19:50:21.53ID:f8M9mb+F
>>791
今どき動画とか溢れてて絵の勉強とか簡単にできる時点で公平だとは思うけど
人類ベースの話されても知らんがなと
絵描きって入れ替わりの激しい社会だから常に流行の絵柄に変換できると考えたらいいかもしれん
0796名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/12/04(日) 19:53:53.59ID:6cJZtAmF
AIで絵を描いて絵を描けた気になってるのって、車に乗ってマラソン大会出場して俺もフルマラソン走れた!って言ってるのと同じだからね
あまつさえ「未だに自分の脚で走ってる奴いるwww」とか言う奴までいる
俺はAI肯定派だからそういうアホのせいでAIのイメージがどんどん悪くなっていくのが悲しいよ
0797名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/12/04(日) 19:58:21.51ID:JCbsdm1Z
人は絵の何に金を払うのか?
どんな絵を観るために広告を我慢するのか?
を考える良い機会になってる気がする
0798名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/12/04(日) 20:03:00.53ID:51jB/iCx
もはや手書き(笑)さんはF1のレースに三輪車で出場してるに等しいwwwwww
0799名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/12/04(日) 20:09:24.93ID:Ti1qDHrB
自転車レースにママチャリで出場してるのがAIそのまま使ってるやつで、ガチガチのロードバイクで出場してるのがAI使いつつ元々絵心もあったやつ でしょ?
0800名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/12/04(日) 20:14:12.39ID:saMPW5uT
>>759
そもそも何も努力もしてこなかったやつがAI使って急にクリエイティブになれるわけがないんだよ
漫画家は馬鹿ほどの情熱で寝る間も惜しんで漫画を描いてきた人間
きみのようなAIでクリティブごっこしてる人間では想像もできない努力をしてきてる
0802名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/12/04(日) 20:16:11.85ID:GrSJX7uN
何かお前ら勘違いしてるようだが

AI生成出力画像は写真みたいなもんだぞw
「絵」じゃねぇよwww

ホントお前らAI脳死民は犬の糞でも頭に詰まってんのかよハゲ童貞w
0805名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/12/04(日) 20:18:12.03ID:IhNSrB1P
俺はAI使用とか余計な情報はのさないで欲しい派

エロボイス聞いてて「声優は既婚です」
みたいな表記されてるような感覚になるから
AVで中出ししたふりして実は偽装精液…みたいな
マイナスな面は載せなくていいよホント

業界の人に嫌われるとかあるのかもしれないけど
あくまで買う側の意見だからスルーしてくれ
0806名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/12/04(日) 20:20:30.35ID:zOoIMiuT
東海道五十三次を脚で行くか、自転車で行くか、車で行くか
アナログ絵、デジタル絵、AI絵の関係はそんな感じだと思う
0807名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/12/04(日) 20:21:47.69ID:saMPW5uT
>>805
作者やサークル名は大事だろう
良かったら次の新作もまた買おうってなってファンが増えていくからな
AIは作者としては不人気だから何だAIくんの作品かじゃあいいやとなるのが多いけど
0808名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/12/04(日) 20:28:26.93ID:wHMp+Q/j
今日のDLで発売されたの40本以上あるけど
9割は売上一桁やなw
0809名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/12/04(日) 20:29:51.79ID:jitMc0SQ
>>807
内容が良ければどっちでもいい

正直AIって理由で絵師からファンネル飛ばされて叩かれててまじでかわいそう
ファンネル飛ばしてる方と、叩かれても黙々と頑張ってる方

内心AI頑張ってる人の方を応援したい
0811名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/12/04(日) 20:34:40.30ID:51jB/iCx
消費者からしたらそりゃそうなるわなw
0812名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/12/04(日) 20:35:54.93ID:zOoIMiuT
きょう発売された無名サークルの非AI作品はどんなもん?
0813名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/12/04(日) 20:40:46.30ID:jitMc0SQ
絵師がAIにギャーギャー言ってたりして
もう目障りだからフォロ解しまくった
どうせ既得権益だろ?って感じで冷めたんだよね

AI絵師も大概かもしれないけど
絵師の方がみっともないし空リプ?かわからないけどツイートとかも多くて鬱陶しい


見ててどっちを応援したいかって
正直AI絵師だよ、言葉には出さないけど
このスレ見ててもハッキリわかった
詐欺とか言ってるけど絵師が保身のために勝手ルール押し付けてるだけじゃん…
0814名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/12/04(日) 20:43:26.15ID:wHMp+Q/j
>>813
手描きは月5回しか投稿しないナマケモノの集まり
0815名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/12/04(日) 20:46:40.44ID:/OjH1rBQ
>>813>>814
本日の代表的バカ
0816名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/12/04(日) 20:47:06.07ID:51jB/iCx
これが 消費者 の声よなw
0817名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/12/04(日) 20:47:12.60ID:saMPW5uT
頑張るとか創作するとかの基準が異様に低いのがAI使って自分がなにか頑張ってを作ってるんだという気分になるんだろうな
AIくんにお願いして出てきた絵を受け取ってシールをダンボールに貼るようにツイッターに貼るお仕事してるのがAI絵貼り課に所属してる人らの仕事なんだよ
0818名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/12/04(日) 20:50:28.75ID:90qWWeLW
もう人格攻撃しかできないの哀れになるわ
0819名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/12/04(日) 20:51:04.79ID:Ti1qDHrB
AIつかって画力補助したとしてもライティングやら加工やら加筆やらの知識と技術で
結局元々絵描いてたやつが更に上手くなるだけやで
そこに気づけただけでも儲けもんやろ
0820名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/12/04(日) 20:51:51.63ID:51jB/iCx
こういう奴らはAIないときは売れてる奴に同じ事してたw確実にw
0822名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/12/04(日) 20:53:56.79ID:NlqSVx69
上のほうじゃ数千売れてる手描き作品ゴロゴロしてるのにAI作品の売り上げは
惨め過ぎてさすがに気の毒になるレベルだな

しかも何百枚も入れてるせいでたちまち飽きられるのは目に見えている
所詮、現時点のAIなんかおもちゃだよ
こんなもんで現役絵師様に対抗しようとか身の程知らずも甚だしい
0823名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/12/04(日) 20:54:17.04ID:jitMc0SQ
絵師が描いた絵は好きだけど
絵師本人のことは大嫌いという層
俺以外にもかなりいると思うんだよね

なんか絵師本人が素晴らしくてAI作業員は~とか言ってる人は
自分は人気だから好かれてると勘違いも大概だよ

「絵師本人」じゃなくて「絵」が好きなだけだから
0826名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/12/04(日) 20:58:32.44ID:s90urURf
>>820
間違いなくゲーム配信あたりには同じことしてたなw
0827名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/12/04(日) 20:59:28.92ID:saMPW5uT
AIは作業員だよ
そこの自覚はちゃんとしてないと恥ずかしい人になっちゃうからね
プロンプトを練ってるからクリティブなんだとかほんと意味不明すぎるから
単語を勘で次から次へとAIに入力してどんなのが出てくるか試していく作業だからそれ
コンビニでバイトして臨機応変に動いて色んな客に対応しなきゃいけないバイトくんのほうが色んなことをクリエイティブに思考してるよ
0829名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/12/04(日) 21:08:16.41ID:Q2Swheni
ここの住人はDLsiteのAICG集どれくらい売れた?
俺はFANZAで100弱売れている3作を出してそれぞれ30~40程度売れたわ
FANZAと比べて初動の伸びは悪いけどお気に入り数は多いんだよな
ちょっと時間経ってAI新着の数が落ち着いてきたらFANZAより売れるのかもしれない
0831名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/12/04(日) 21:10:31.06ID:/OjH1rBQ
AICG集なんて買う奴がいることに驚くw
どんな層が欲しがるんだそんなゴミの寄せ集めww
0835名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/12/04(日) 21:16:58.71ID:uIGKcHx0
人間性が好感持てる絵師も、嫌いな絵師も両方いるってだけの話だなあ
絵師という概念そのものにヘイトを向ける極端なお方にはちょっと付いていけないっすね
0837名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/12/04(日) 21:17:23.60ID:YE/biYpJ
ここ見てると手描き絵師のほうが感じ悪いんだけど…
わざとやってるんじゃないかって思うぐらい
0838名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/12/04(日) 21:18:14.93ID:wHMp+Q/j
>>829
手描きでもそれが普通だと思うわ
たくさん売れるのはフォロワー多いとこでしょう
0839名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/12/04(日) 21:18:17.78ID:/OjH1rBQ
>>833
それな
AI教の教徒は一生カップ麺食って満足してるといいよ
0840名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/12/04(日) 21:35:56.05ID:saMPW5uT
>>837
このスレのAI絵師はほっといたらpixiv連投タグ荒らしや手描き偽装、AI使った粗製乱造品大量販売・・・
そんなことを当たり前にやる奴らばかりだから
お前らクズだよと定期的に誰かが言わないとどんどんエスカレートしていくクズの巣窟だよ
0841名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/12/04(日) 21:39:44.46ID:deK5kMs5
わりと絵師は今すごく大変らしいから許してやろうぜ

AIよりもインボイスで名前住所バレするようになるから廃業考えてるって人も多いらしいし
本当に窮地だったりするから
あんま責めたりしては駄目だ
できるだけスルーでいきましょう
0842名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/12/04(日) 21:44:57.38ID:51jB/iCx
アンチAI正義マン草w ことうつみのときは一日中個人に粘着してたのかな?w
0843名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/12/04(日) 21:48:17.79ID:gWVWh5By
自分がデジ同人買うときってどんなときかなって振り返ってみたら
広告で見るようなすでに1万以上売れてるような売れ線か
フォローしてる作家の宣伝みて気に入ったときだな、新着から発掘とかしない

AIは個人のファンはつきにくいし
新着漁る熱心な人間からはAI作品多すぎて検索除外されそうだしなかなか難しいな
0847名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/12/04(日) 22:01:48.99ID:oi2YY2sK
手描き絵師リスペクトしながらAI活動してる奴は応援できるが、
手描き絵師憎みながらAIで復讐しようとしてる奴は応援する気になれねえ
シンプルに人間として嫌だろ
0848名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/12/04(日) 22:11:25.80ID:deK5kMs5
俺に言ってんの?
別にそういうふうに思ってる人多いだろうなって感想だからな?
俺は絵師をリスペクトもしてないし否定的にも思っていない

絵師はAIで廃業!とかいうやつはあんまり好きじゃないし
お前みたいな奴もあんまり好きじゃない
ただ、それだけ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況