X



買い専の本音75
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/09/24(土) 16:51:14.66ID:Y9I7K5+R
同人誌の買い専が本音で語るスレッドです

サークル関係者の書き込み禁止

サークル側に寄った擁護はほどほどに
特定のサークル晒しは厳禁です
Twitter・SNS絡みの愚痴に関しては該当スレに誘導&移動して下さい

本音とはいえ過度な暴言はやめましょう 荒れる原因になります
荒らし・モメサのレスはNGして触らないで下さい

「〇〇なら買わなきゃいい」「〇〇に文句つけること自体常識を疑う」など
本音を言うことや本音を言った人自身への攻撃禁止
書き込みに対して反論・否定・嫌味など同意以外のレス禁止
一言ある人は絡みでお願いします

次スレは>>980が立ててください

▽関連スレ
[サークル⇔買い専]ちょっと聞きたいこと35
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1649686198/

▽前スレ
買い専の本音74
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1659943936/
0436名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/05(水) 11:50:19.87ID:YHprm/4k
自ジャンル壁は絵をアップする時必ずジャンル正式名称+キャラ正式名称付で検索ヒットするようにして
かき集めた5桁フォロワー持ちのツイ絵再録イラスト集発行のゴミサークルだ
ジャンル自体壁が必要な規模のジャンルでないので見事にモーゼしてた
自分は島中で並んでなんとか本ゲットできた
0438名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/05(水) 13:00:57.40ID:NS9FvIG4
昔好きだったカプで字書きの壁、シャッターの人がいたけど何がそんなに面白いのか全然わからなかったなあ
その人の本を買って読んだけど別に島中にいる上手い人とそう変わりはないはずなのにシャッターってことは売れてたんだよな
ツイッターで作家たちとわちゃわちゃ交流してたわけでもなかったから交流で売れてた人でもなかったし、未だに謎だなーって思う
0440名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/05(水) 13:41:17.74ID:JnpylJQB
小説で壁になってるのは圧倒的に文章のセンスやバランスや構成力が上手い人か
絵馬と組んで活動してるとか装丁モリモリで分厚い本出して雰囲気大手ブランディングしてるか
めちゃくちゃどエロとかエロに定評あるかのイメージだな
0441名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/05(水) 13:51:04.75ID:mXkhkVLW
小説でシャッターは凄いな
昭和晴海時代にシャッター小説書きがいたのは知ってるけど
今でもいるんだね
あの時はバブルだったからと何となく決めつけてたよ
言い方悪いけど小説でもシャッターや壁になれるんだ
0442名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/05(水) 14:07:19.80ID:uLk/z/Op
聞いた話だけど晴海の頃はまだ書き手が少なかったから
ある程度書ければ小説でも相当売れたらしい
BL小説も人気出始めでそこから商業デビューとかもかなりあったって

昔好きだったカプで壁だったとこの本を
断捨離で読み返してみたら絵は本当に上手いんだけど話の中身が本当になかった
もう一つの壁だった人の本は絵はそこまででもないけど今読んでもめちゃくちゃ面白い
絵馬のは処分して話馬のはこの先も大事に取っておくことにした
0443名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/05(水) 14:16:09.13ID:cpqYZE6k
シャッターでその後プロになった小説書きの話はここで聞いたな
漫画も小説もきっとプロレベルいるんだろうけど推しカプ以外興味ないからサークル事情全然知らないや
壁ならとりあえず様子見たりお試しする買い専多いのかな
0445名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/05(水) 15:24:15.98ID:NS9FvIG4
>>440
この人のイメージがまさにそうで、その人の本はとにかく装丁モリモリだった。エロがメインだったと思う
字書きの話馬は他にもたくさんいたからなんでその人だけ?と思ってた。もしかしたら当時はかなり貴重な商業でやってて既に固定ファンがいたのかもしれない
たまに絵師さんが表紙書いてたと思うけど毎回自分が作ってた表紙だったと思う。それで壁シャッター常連ってすごいよね
今何してるんだろうなーってふと思った
0446名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/05(水) 15:28:21.81ID:pUkqE97u
小説はジャケ買いできないもんね
好きな絵描きが自スペで頒布してたので中身確認せず購入したら表紙のみ挿絵なしだった事ある
読んでみたら面白かったので結果オーライだけど

事前チェックはいつも買うサークルしかしなくて
あとは会場で人がいる所を見つけて雰囲気で買ってるけど
最近はアレもコレも買わなくなったな…
0447名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/05(水) 16:18:27.29ID:zDA7LWJN
小説もジャケ買いするけどと思ったけど、数が少なくてジャンルcpローラー絨毯爆撃してるからだろうな…
厳選する身になったら難しいか
0448名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/05(水) 16:30:24.98ID:JtCom1up
晴海の頃のシャッターて直木賞作家の人じゃなかったっけ?
それ以外でも昔の小説壁の人は今のBL商業作家レベルじゃなくてガチの作家になってる人多いよね
0449名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/05(水) 17:15:58.21ID:kZ/3Of31
小説は読み返す頻度が少ないのと
支部で満足できるのがわかってしまい
よっぽど欲しい本しか買わなくなったな…
好きな文字書きさんで本出してない人もいるし

漫画は4コマとか、2p漫画みたいのしか
支部ではほぼ読めないので買うしかない
それでも特定の人しかもう買わない…金が無い…
0451名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/05(水) 21:02:08.80ID:3YluWqXf
もういなくなっちゃったけど今でも人気のある某カプで凄い大人気の小説サークルいたよ
その頃は全ジャンルでもトップクラスの人気ジャンルで一番人気のカプだったけど10本の指に入る位の人気サークルだった
もちろん壁
とにかくエロさと心情描写が上手かった
0452名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/05(水) 21:05:02.56ID:w8oKjgVM
前いたジャンルにジャンル内最大手のシャッター前の小説サークルいたよ
少女漫画系の作風でめっちゃキュンキュンくるタイプの話を書く人だった
0453名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/05(水) 21:06:39.33ID:mDwi2phY
4コマとか2p漫画とか支部で読めても再録本買っちゃう
好きなんだよなあ
みんなは支部で読める再録本て買わないのかな? 
ツイ再録は読み返しにくいから買う人が多い気がするんだけど
0454名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/05(水) 21:45:12.54ID:YszuZMN1
好きなサークルのは支部で読めても普通に本買うよ
昔好きだったサークルがいたんだけど、界隈が荒らされた時があって雰囲気最悪になってた時に垢ごと消していなくなっちゃったから
支部は案外消えるし
0457名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/06(木) 01:31:46.28ID:MKFuuaFU
支部にもなかなかまとめてくれなくてまとめてくれても抜粋した作品だけで
まあツイ垢フォローしてるしと油断してたら垢転生されてまとめにない作品全部消えた追ってるサークル
ツイにアップされた漫画全部読むには同人誌だけだから再録出たら絶対買ってるわ
0458名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/06(木) 06:00:34.34ID:mKv5uv00
>>454
どのジャンルでもこういうのあるのか
解釈最高に一致してた作家が界隈荒らされ垢消しでいなくなっちゃったな
もしかしたら転生してるかもしれないけど探せてない
一冊だけ出した本は買えた居なくなる時本当にあっさりだな
再録はログ追えてないこと多いし渋はいつ消えるか分からないから好きな作家なら買う
0459名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/06(木) 06:34:33.03ID:UA8OHbTA
支部垢の作品も消されるけどツイ垢の作品消しや垢消しも多い
支部始まった頃の10年前の作品は残ってたりするのに
ここ数年でツイ中心になってからの作品はあっさり削除が増えた
残してほしい人ほど再録本も出さなかったり出しても再販なしだったり
0460名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/06(木) 06:57:35.36ID:mKv5uv00
>>459
そういうのって中古出回ったりしないのか
まあ出回ってないか高額になってる事少なくないけどさ
欲しかった小説本は中古の出回りなくてWeb再録する人じゃないから終わったなってなってる
会場で既刊少部数を逃したの痛かったな
0461名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/06(木) 12:49:22.59ID:nL3NpVD6
消されたら悲しいから本で欲しいのは凄くわかる
けど、そこまでに思えるのはごく一部のサークルで
自分はジャンルごとに1〜2人くらいだよ

小説は文で読んでる時に頭の中が原作ベースの絵柄で映像化されてしまうので
ちょっとセリフや行動に対してあれ?ってなると
すぐに解釈不一致!ってなってしまうのなんとかしたい
漫画はちょっと違うな〜と思いつつも
この作者さんの絵柄のキャラだと
まぁそういう事も言うかもしれないな〜と思えたりもして
楽しめてしまうんだよね
0462名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/06(木) 16:12:03.90ID:Mkxu3oWS
長いこと買っててジャンルに飽きたら本も売り飛ばしてしまう派なので、買い逃しがあったらその時は悲しいけどすぐ忘れるな
たまに売らなきゃよかったと思うこともあるけど過去のジャンルだしまあいっかになる
0463名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/06(木) 16:18:01.41ID:kLfFf39a
>>425
自カプは小説の人がすごく少なくて本を出してくれる人も片手で余るくらいしかいないから積読なんて絶対にしないな
貴重すぎて拝みながら読む
でも巨大カプだった時は確かに読むのが追いつかなかったから積む羽目になってた

長編短編えろなんでもござれな神がいるけど過去が全然わからなくて、この前たまたまその人の本垢を見つけてしまったけど元覇権カプの大手字書きだった
どうりでうまいわけだ
こんなマイナーカプ絶対本垢の1/10くらいしか売れてなさそうだしいつか本垢に戻りそうで怖い
0464名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/06(木) 17:56:04.70ID:6l+kfRdm
文章や作品全体の雰囲気、登場人物の心理描写なんかがすごい好きな長文サークルがいたんだけど
イベントで作家同士仲良くなって交流はじめてからは
よく見る横並びのシチュエーションや作風になっちゃったのがすごく残念だった
交流って作り手側のモチベーションにもなるんだろうけど買い手読み手からするとあんまりメリットなくない?
0469名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/06(木) 19:37:40.96ID:Yv+c+laB
いま長文サークルって字数マウントしてるとか書き手の中で言われて潰されるもの
ツイッターにのせられる程度じゃないと交流に使えないからどんどんしょぼいSSばかりになる
0470名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/06(木) 19:39:20.56ID:rgbrw3ss
>>468
ここで嫌われるところに料理描写がすごく二人の生活の空気感が出てて良かったのになくなったとか
粘着質な攻めポエミーな受けが良かったのにサラサラした他の人と大差ない文体になったとか
0471名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/06(木) 20:03:52.89ID:QflCCbnl
小説はツイで見ないわ支部で読む
でも交流好きだと支部やめてツイ専になったりして読めなくなる
まあどうせ短編だから良いけど
0472名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/06(木) 20:36:31.20ID:6l+kfRdm
>>470
そんな感じ
あと誰もがやってて同じような展開で同じような結末のパロとか
交流相手の萌を意識しまくってて持ち味みたいなものがなくなってしまったりとか

別にそう言う作品があること自体は良いんだけどそれは別にその人が書かなくても他にいくらでもあるから
その人はその人でその人らしいものを書き続けてほしかったなって
交流で魅力なくなった書き手山ほどいるから、好きな書き手が交流し出すと微妙な気持ちになる
0473名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/06(木) 21:07:31.93ID:CA25Jq8D
大手字書きがアイドルパロ書いたら界隈の字書きも絵描きも新刊がアイドルパロになったの思い出したわ
パロ好きじゃないから買うものなくなって微妙な気持ちになった
0474名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/06(木) 21:11:08.41ID:Tkzd1zPq
前のジャンルで交流活発な人が妊娠出産子育てものやり始めて他の人にも派生したのは辛かったな
子供はオリジナルなんだけどその界隈では当たり前に名前共通になっててオフで当たり前のようにみんなファミリー本出してた
そもそも流れ知らないから誰??だし他の孤高の作家さん達もこの空気居づらいだろうなと思ってたら案の定去ってしまったよ
クセがある人が交流活発だとジャンルクラッシャーになる事が多いからどうしようもないけど辛い
0475名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/06(木) 21:35:24.62ID:9VDVaqaZ
>>471
一行目五七五になってて語感良くて笑った

すっかり廃れてしまっているそもそもがマイナーなCPに再燃したんだけど
昔はアンソロなんてつまらないから要らないって思ってたのに今となっては有難い代物だと
中古で手に入れたり手持ちのを読み返して思ってる
飢えてるからこそなんだけど今更ながら感謝してしまう
0477名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/06(木) 23:37:56.10ID:xAAZuUA+
現パロABアンソロとか大っぴらに書いてると避けられるからいいけど原作軸ABアンソロと見せかけて現パロ混じってるのはちょっと 原作軸のABが見たいのに現パロでリーマンBLやってるAB見せられてもな しかもだいたい同じような設定だし
現パロ特殊嗜好アンソロとかあるけどもうそれは誰なんだよ
0478名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/07(金) 00:36:41.85ID:WU+7oYG8
小さめの自ジャンル少し前からアンソロのオンパレードだよ
企画見てる時は面白そうだけど買って読むと内容薄いの繰り返しで次はもう買わない
0479名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/07(金) 07:50:08.66ID:Cd6FgPBw
>内容薄いの繰り返しで
これは解る 単純に一人あたまのページ数が少なくて物足りないんだよね

ハマりたてで本が少なくて飢えてる時はジャンルを応援する意味で買うけど
推しキャラと作家と好きな傾向が定まって来た萌え中期になると
アンソロという形態は雑音が多過ぎて読めなくなる
好きな推しと作家だけの作品だけを読みたいのでいくら寄稿されてても
アンソロ買わずに再録されるまで待ってる
0480名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/07(金) 15:50:27.81ID:Ux/DXxpg
わかる
アンソロって作家の担当ページが少ないから
どんなに厚みがあっても物足りない感じがある

コンプ厨なので好きな描き手が参加してるとつい買ってしまうのだが
最近のアンソロ通販の値段が高くて困ってる
0481名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/07(金) 19:18:45.83ID:4yHK4KzN
自ジャンル界隈アンソロなんで公募制ばっかりなんだろう
百歩譲ってへたくそがどうしても混じるのは仕方ないにしても
買い専から見ても解像度とか原稿の作り方自体わかってないだろみたいななオフ活動ド素人参加させるのやめて
最低限ちゃんとした原稿作れる人に声掛けてくれ
0482名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/07(金) 19:37:52.76ID:58DWH8H9
男主人公の恋のライバル
まだヒーロー変色前だけどヒーローが煩悩で苦しむ→キョトン顔の鈍感ヒロインの繰り返しばっかで飽きてきた…
序盤は面白かったんだけどな
0484名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/07(金) 20:26:11.94ID:aoVWJwE0
アンソロはもう買ってないや
目当ての作家いても数ページの短編だし
それにこの値段か…とかなるし
妙に分厚いと置いとくのも邪魔

前に漫画馬二人の合同誌あって
これこそ神々の本!という感じだった
性癖の殴り合いみたいな本で
自分にはハマったので尚更良かった
0486名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/08(土) 01:54:46.38ID:q4gpXele
アンソロって大手が主催するからいいとも限らないしな
自界隈で大手と中堅が同時にアンソロ出したけど中堅の方が分厚くて内容もよかった
0488名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/08(土) 10:19:20.10ID:XFeA9wUU
アンソロの再録がないままジャンル活動からはなれた作者さんがいてつらい
そもそも活動辞めた後にその作者さんを知ってはまったので全部中古でしか手に入らないし、アンソロにどんな本があるのかもわからない
たまたま入手できたアンソロでそこに掲載されていた今も活動中の作家さんのページをたどって探しているけど掲載されているとはかぎらない
活動中でもそのジャンルは非公開とかもあるし…
活動中なら全部かってたのに...
0489名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/08(土) 12:25:33.15ID:Z9GKMcsN
小さいジャンルほどアンソロって企画されると多分何かわだかまりが発生するんだと思うけど
主催周りの人だけ残って他の人がジャンルから去っちゃう経験しかなくて負のイメージしかないからガチでやめてほしいよ
ジャンルを盛り上げたいとか言って湧くけど逆にジャンルクラッシャーだと思ってる
0491名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/08(土) 13:31:30.94ID:CGLRqXvT
弱小ジャンルアンソロは卒業文集的位置になるんだよな
一気に盛り上がってお祭り感覚で参加してあー楽しかったもうこのジャンルに思い残すことはないなーでジャンル移動
平時静かだったジャンルほどこの傾向強い感じするのは買い専でもわかる
0492名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/08(土) 13:45:27.94ID:XDQZoVY5
>>489
まさに今そんな状況
マイナー少数カプで公募アンソロ出すらしいけどオフ参加経験ほぼ無くてオンにも作品ほぼ上げてない人ばかり集まった完全身内アンソロ
オフやってる人達はスルーして浮上しなくなった
クソ本確定なんだから公募アンソロほんとやめろって感じ
0493名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/08(土) 13:54:54.30ID:D4AS7hE/
>>489
こっちは逆で1人だけハブられたサークルしか残ってない
アンソロ参加者は主催含めて全員消えた
そのアンソロ自体が他CP者他ジャンル者だらけで謎のメンツだったし主催が自信満々に騒いでたけどまだ売れ残ってる
ハブられた人の方が人気あったしその人が1番精力的に活動してたから当時見ててヒヤヒヤした
0495名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/08(土) 14:44:32.48ID:dZBqZElG
>>493
ハブられたって本人が言ってたの?誘われたけど断った可能性もあるが
個人誌が売れる実力がある人はアンソロに参加するメリットなんかないし
0496名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/08(土) 16:50:14.23ID:iJzoV7K2
マイナー自カプはその中の超絶漫画馬が自分の交友関係フルに使ってもう移動した神絵師とか、普段はR18とか絶対描かない壁打ちとか、浮上度低い神絵師とか、渋にしかいない人とか海外の自カプ絵描き誘ってアンソロ出すから最高
クオリティ高いしもうみれないと思ってた人の漫画また見れるし海外絵師とかオンだから紙で手元になんてまずないし、Rいつもは描かない人のRとか最高だし
主催が神絵師だからみんなこの人のお誘いなら……!ってなって断らないみたい
0497名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/08(土) 16:50:24.83ID:HulnoH6R
そもそも弱小ジャンルって公簿のアンソロ多くないか?
自ジャンルも古いし弱小だけど
今回珍しく依頼制の神アンソロが出る
公簿には参加しなかった神がそのアンソロに描くみたいなので楽しみにしてる
0499名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/08(土) 17:21:45.07ID:DjZkbpUA
儲かる儲かる言われてるけど神主催の神揃いアンソロは売れ売れだろうけど公募の個人誌を出せないような書き手が集まったアンソロって儲かるんだろうか
流行りジャンルだと売れるのかな
純粋に疑問
0501名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/08(土) 19:50:02.27ID:0fADYPZr
近々発行予定のアンソロで1人だけ読みたい人がいるけどその他の人は興味ないから悩んでる
でも落日ジャンルだから応援と割り切って買うかー
0502名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/08(土) 19:52:22.34ID:ApggMfIN
すっごい旬ジャンル人気カプの依頼+公募アンソロあったけど
とんでもない数の参加者なのにhtrいなくね? って感じだったのは凄かったなあ
高すぎて買わなかったけどあれは主催さんも大手だったし即完売してた
神が参加してたから個人誌とかWEBに再録してくれるかなと思って待ってるけど
全く音沙汰なくて草
0503名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/08(土) 22:44:16.60ID:06TeuUf8
いくらだと高いって感じる?漫画200ページ2000円はまあ妥当かなと思うが小説文庫200ページ2000円はなんか手が出ないな…うちの界隈だけかもしれんが漫画より小説文庫の方が高く感じない?それだけ印刷費が高いんかな?
0506名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/08(土) 22:55:16.05ID:ApggMfIN
>>503
文庫は高いよ このスレでは大不評
A5なら100pで収まるのでその値段と同じくらいなら買うって基準にしてる
上手くない人の方が高い事が多い
0510名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/08(土) 23:31:16.55ID:rwO6Jotl
印刷所の料金表見れば一発でわかるけど数十冊レベルの発行数だと単価バカ高いよ
小説だとただでさえ漫画より少ない傾向なのにそれがhtrだと余計に単価張る
0511名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/09(日) 01:51:19.99ID:dCMeoDi5
引越しで同人誌整理してるけど手元に置いておきたい同人誌ってほんとわずかだなー
ジャンルにハマりたての時でも全部読み返さないのもたくさんあるし
0513名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/09(日) 06:13:40.46ID:NgXzaA1A
小説は日ごろからの作品への信用がないと売れない→当然htrは売れない→
売れないのに見た目だけにこだわって文庫装丁→文庫は印刷費が高い→
htr=文庫=ぼったくりの悪循環で永遠に売れない
0514名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/09(日) 06:52:59.94ID:OWSS4mJx
511じゃないけど新しいジャンルにハマったら今まで持ってた同人誌を整理するようにしてる
個人的な基準は
・購入した時から今まで何回も読み直したかどうか
・読んだ時に心に響くものがあったか
つまりは「表紙を見た時に内容を思い出せるかどうか」かな
思い出せないと読んでないor心に響くものが何もなかったって事だし
絵が綺麗なだけの175本とかこの対象になりやすい
0515名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/09(日) 11:32:33.32ID:HbZQUOzU
>>512
自分はこ●まり方式で「今読んでも萌えるかどうか」で選んでる
改めて読んでみてやっぱり推しカプ最高ってなる本は残してるし何も感じない本はだらけに売る
0516名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/09(日) 12:39:16.78ID:Fe8rrnVX
中規模で数年くらい続くジャンルにいること多いけど
20冊くらい買ってすぐ読み終わるから
あまり面白くなかったのは次のイベント前までに売っちゃう
長いこと持っててもしょうがないから値段つく間に駿河屋送り
0517名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/09(日) 15:26:15.63ID:PXXBX7SL
売らずに残してる同人誌って上手い下手じゃなくて
自分とツボがあう本を残すので説明出来ないなと思った
逆に売れてる大手の本はすぐ売るし
買ってから何度も読んだ本っていうのが一番近いかも
0518名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/09(日) 20:25:50.12ID:Hvgqx2r1
自分も >>515 と同じ
何度も読んでる本=トキメキの詰まった本って感じ
ジャンルにハマって初めに買った本は必ず残ってる
初めに買ったから〜と思って残してるワケじゃないけど
初めに買った本ってハマりたてで
心が荒ぶってる時に何度も読んでるから
思い入れが違うんだろうな、きっと
0520名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/09(日) 23:38:03.62ID:L2AX6Uu0
基本好きになったものはずっと好きで置いておきたいから溜まる一方だけど、メジャーなジャンルやCPにはまったことがないから絶対量がないのもあるかな
駿河屋とかで取り扱ってない本ばかりだから手放したら二度と読めないと思うし…
0522名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/10(月) 01:21:01.58ID:ZVFCXNWq
本はダブり以外は手放せない方だから断捨離できる人は心から尊敬する
今までは絶対数が少ないジャンルばかりで段箱数個で収まってたから
処分するという発想は全くなかったけど、今ジャンルは膨大過ぎてもうほぼ限界w
手放すのが無理なら自炊してデータで残すしかないかなぁと思ってる
自炊の是非はさておき

通販は瞬殺中古でも瞬殺の神の新刊、また瞬殺だなぁと思うと溜息しか出ない
イベントに行けたらなぁ、でもイベントでも瞬殺かもしれん
たとえ上乗せされてたとしても書店委託してくれる人はそれだけで崇め奉るわw
0523名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/10(月) 11:15:02.27ID:hI6SXyCO
交流厨のヘタレが何を勘違いしたのか大手気取りで「みんなすごい楽しみにしてくれてると思うから新刊頑張って絶対にお届けするね!応援してほしいな!」って呟いてたけど
新刊告知ツイートにいいねしてるの二人だけだし
しかもその内の一人は自分
オチャ対象としてしか見られてなさそう
0524名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/10(月) 11:16:08.54ID:hI6SXyCO
交流厨のヘタレが何を勘違いしたのか大手気取りで「みんなすごい楽しみにしてくれてると思うから新刊頑張って絶対にお届けするね!応援してほしいな!」って呟いてたけど
新刊告知ツイートにいいねしてるの二人だけだし
しかもその内の一人は自分
いくら過疎ジャンルでもオチャ対象としてしか見られてなさそう
0526名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/10(月) 12:08:36.12ID:/GZcXTj0
慢心htr見るとやばいなと思ったりするけどネガツイや吉牛待ちばかりする人よりは印象はいいからいっそ潔いかもなとも思う
メンタル見習いたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況