X



pixiv小説愚痴スレ188

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/09/21(水) 08:34:48.49ID:EpWqUedi
・愚痴メインだけど雑談もあるよ、マターリいきましょう
・絡みレスや雑談が苦手な人はチラシへどうぞ
・他sageが苦手な人は二次創作スレへどうぞ

※全年齢板に付き、R-18の話題は禁止です。
エロという単語の禁止ではありません。
余りカリカリせず「話題に出さない」ことを心掛けましょう。

※非公開にしているのに閲覧数が増えてるとお悩みの方へ
→シリーズにしている場合はシリーズ一覧に『―』と言うリンクが貼られてしまう為、閲覧者はページに飛べてしまい閲覧数が増えます
(但し、内容までは閲覧出来ません)

※次スレは>>950が立ててください
次スレが立つまで雑談・スレの消費は厳禁です
 立てられない場合はすみやかに他の人へ依頼してください

なお、このスレでは
・投稿者や作品が特定できる話題は禁止です
・問題のある作品を見つけたらpixivの運営に通報してください

関連スレッドURL

チラシの裏@同人板1787
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1663428615/

pixiv二次小説スレ part66
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1662115758/

※前スレ

pixiv小説愚痴スレ186
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1660031442/

pixiv小説愚痴スレ187
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1661567629/
0664名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/06(木) 12:18:24.13ID:KWg/VlPI
ウォッチリスト機能、もう少し書き手のモチベーションがあがる機能にならないかな
ウォッチリストだけ増えてそれ以外無風なの地味に萎える
0667名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/06(木) 18:12:04.49ID:3beep6sE
>>538
自ジャンルにも現れたよ
今までどこにいたんだってレベルの字馬
2千字くらいのSSでも引き込まれるし、読ませる
字なのに映画やドラマを見てるみたいだった
自分の文章が恥ずかしくなって書けなくなっちゃった
0668名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/06(木) 18:18:47.57ID:8wMUh/Py
いいなぁ
うちの界隈にももっと文章が上手くてかつくどくなくて読みやすく
比喩は的確でむやみに多用せず
文字数が多くなった時でも字数マウントしない
嗜好と解釈が一致してる字馬現れて欲しいな
0670名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/06(木) 18:49:18.71ID:thrNDVxC
これ絶対爆死するなってわかってるけどどうしても書きたくて書いたやつ投稿してきた
評価見たらダメージ受けるだろうからしばらく支部から離れる
0671名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/06(木) 19:53:57.11ID:JzxRs2kq
たまに聞く、二千字くらいで感動する文章ってどんなのか興味ある
自分が見てきた中では最低でも三千字以上はあった

ジャンル人口が多いと神の絶対数も増えるから羨ましい
0673名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/06(木) 20:10:13.87ID:6/qW6Rt/
>>668自身が馬になるのだ

以下自分の愚痴
ここ数日ブクマされては外されての繰り返し
どいつもこいつも示し合わせたような何なんだ
本当に萎えるもう嫌だ
0676名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/06(木) 22:20:51.97ID:OKy3ZSkx
文章がくどくて押し付けがましくなるのが悩み。そもそも二次自体押しつけではあるがw
0678名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/06(木) 22:31:28.88ID:3p2sVGs9
3000字以下の字馬
初めて見た時は嫉妬で潰されそうになったし自分のが恥ずかしくてもう書くの辞めようと思ったけど
このレベルの人が落日の自カプに来たことが奇跡みたいなもんだったから、
自分が字書きの記憶を一時的になくして長文感想送ったら普通に仲良くなってしまったことある
当時のメンタルの中でよく感想送る気持ちになったなと今でも不思議
0679名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/06(木) 23:14:34.75ID:C3Y7S9oi
>>645
途中からそうなっていった字馬を見付けてしまった
初期の作品は濡れ場もそうでない場面も繊細で格調高い文章だったのにある時からんほおおおおおらめええええしゅごいいいのハート乱舞
文体が変わった後の方がブクマが段違いに増えてて色々と察したわ
0680名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/07(金) 00:31:24.15ID:S/fiO5OW
文庫メーカー3枚なのに萌えて切なくて泣けるを体感したときはびっくりした
長編もすごいからこれはいいタグがいっぱいついてる
字馬の人のを読むと自分が書くものがカスみたいに思えるけど
でも書きたくて書いてるから頑張る
0682名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/07(金) 00:42:20.83ID:GelYgjeC
いいと思ってるならちゃんと伝えないとそりゃ数に流されるだろうよ
もし伝えても抗えなかったとか伝える方法がない相手とかならすまんけど
0683名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/07(金) 00:48:05.49ID:hjYOVFtn
「〇〇が流行ってるとだけ聞いて書きました」って同じキャラで同じネタを数日後に投稿されてモヤモヤがすごい。

ネタ自体はありふれたものだから被るのは全然気にならないんだけど、その念入りな『お前のは読んでませんけど』アピールはなんなんだw
0684名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/07(金) 01:23:36.34ID:B10TuS3e
ここでよく作品や前の作風が好きだったら感想を伝えれば良かったのにって言われるけど
たった1人からのコメントと千人からのブクマなら自分は後者の方が嬉しい
ブクマをたくさん貰える方に行くのは仕方ない
0686名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/07(金) 02:38:39.57ID:yACFXEVo
熱量のある感想貰えたのはいいんだが「そのキャラが○○だとは思いませんが」と○○の部分を主題にして書いたのに○○を否定されててモヤる
例えると明るいキャラなんだけど孤独な面がある事が原作で読み取れるキャラの孤独な面にフォーカスして書いた話に「そのキャラが孤独だとは思いませんが」と言われた形
そこ以外は凄く褒めてくれてるのにその部分だけがどうしても引っ掛かってしまって返事悩んだ末に感想ありがとうございますだけで終わらせてしまった
0690名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/07(金) 07:45:15.49ID:keJHgcwF
>>670
こういうの投稿した後にツイで「主流じゃないのはわかってますけどどうしても書きたくて書いちゃいました!刺さる人いたらよろしくお願いします」的な『ブクマ低いのはわかっててやってるからな』って予防線みたいなの呟いておくとその後の空気が個人的に楽になる
0692名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/07(金) 08:09:25.66ID:o3qzsQMx
そもそもブクマたくさん取れるなんて思ってない
自分で上手くできたと思っても反応空振りする事なんかザラ
でも何かしらの予防線張って心の平穏を保つのは大事だね
界隈で尊重すべきは消費者の反応より書き手のメンタルだと思ってる
0693名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/07(金) 08:18:59.57ID:6FSeT+J/
直喩と暗喩っていうかさ
言葉にしたそのままを受け取ってもらえるわけじゃないよね
自分が楽になるためだけの言葉ってだいたい墓穴掘ってるから実質逆効果になるけど我に返ったりしないの?
そのシチュや設定の良さだけ熱く語ってくれた方が周りからは好きだから書いてるんだなって思えるし興味持ってもらえると思う
0694名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/07(金) 08:37:01.46ID:06dzSyCo
予防線張りたい気持ちは分かるがそういうのって続くとめんどくさがられるよね
いつも呟きや会話で予防線張る言い方ばっかする書き手がいて見るたびイラッとしてた
0695名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/07(金) 08:58:35.68ID:5tqQcAro
主流な方を好きになりがち・書きがちな自分としてはあまり気分のいいものじゃないな
なんかすみませんねってなる
自分が楽になるんなら予防線張っとけばいいんじゃない
0696名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/07(金) 09:02:51.97ID:CaK0RhEM
まあなんだかんだで『需要あるか分かりませんが…』って書いてあると「需要ならここにありますよ!!」みたいなコメント来てたりするし、それで本人のやる気が保てるならいいかなとも思う
傍観者からしたら茶番だけど
0698名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/07(金) 09:41:55.56ID:O2EthwsZ
他の作品のカプに急速に火が付いて自作品のブクマ率があんまり気にならなくなった
ハマったカプは書き手多そうなんでこのままROM生活を満喫する
0701名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/07(金) 10:04:20.56ID:hjgU9PbP
んほぉ系は記号的なド直球でエロいのは分かるけど雰囲気もクソもなくて好きじゃないな
大抵のキャラを貶める仕上がりになるし
頭使いたくないときにそういう軽いのが読みたいとよく聞くけど
それなら
んほぉんほぉ言ってる濡れ場だけのテンプレートを書いて名前だけ変えられるような短編にしたら誰の需要にも合って最高なのでは
やらんけど
0703名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/07(金) 10:31:42.86ID:P7dEOnYA
オールキャラものでカプタグもキャプションも無い奴地雷埋まってそうで踏むの怖いんだけど
これもしかしてABのタグ付けてる自分もキャプションに他カプ要素ありませんって書いたほうがいいやつなのでは?
0704名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/07(金) 10:42:17.42ID:w+iunJcV
恋愛もの書かないタイプだからカプタグ使わないし、わざわざキャプションにカプ無しとは書かないよ
カプ要素ありませんって書いたり、非恋愛タグつける人もいるけど
カプであることが基本なわけではないから
地雷怖いから読まないってのは読み手の自由だけど、無限に配慮はできないししなくていいのでは?
0705名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/07(金) 10:47:00.42ID:BAVOCd/G
んほぉ系の喘ぎさせてその流れで〆にちょっといいこと言わせる時だけ悠長に喋らせるのが無理
頭馬鹿になりゅとか言わせてるなら最後までその路線突き詰めなよ
0707名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/07(金) 10:56:30.21ID:/fTWIPiX
キャプションには恋愛要素無しとか〇〇チーム中心とか一応書くけどオールキャラでカプタグの発想はないな
友人同士の関係深めに書いたり普段絡んでないキャラ同士仲良くさせてみたりでカプ疑い向ける人もいるみたいだけど知ったこっちゃないし
ただオールキャラ謳っておいて主総受けに遭遇すること結構あるから気持ちはわからんでもないけど
普段どんな作風好んでるか過去作やブクマで判断するしかないのでは?
0708名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/07(金) 10:59:53.35ID:w+iunJcV
>>706
いやいや地雷が紛れてるとか実はカプ混ざってるのは確かにあるから気になるのわかるよ
でも「この要素はありません」は書き始めるときりがないし、わけわかんなくなると思う
ふんわりとした傾向は過去作漁るしかないんだろうね
0710名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/07(金) 11:36:17.73ID:IPaq9/yJ
主人公がヒロイン候補差し置いてシスコンストーカー(主妹タグ無し)になってたオールキャラ引いた時はタヒねと思った

原作主人公はシスコンじゃないのに
0711名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/07(金) 12:31:42.02ID:8y0HeV/J
>>662
わかる自分も同じだ
ブクマつかないと作品消してやろうかって思うけど、実際消しても誰も気づかないか、気づいても何とも思わないんだろうな……
新しい人が発掘してくれるのを気長に待つ
0712名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/07(金) 12:32:47.42ID:gT/PseN5
初歩中の初歩かも知れないが、文の区切りごとに空行ってやっぱしなきゃダメ? 個人的には、どうしても気持ち悪くて空けたくない。
コメントで読みづらい、読む気が失せると言われて、半年くらいダウンする羽目になった
0713名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/07(金) 12:32:51.13ID:5hgNeTgs
>>683
ネタ被っただけでパクりって思われたくないんでしょ
683だけじゃなく不特定多数の読者にも
字数によっては数日後の方がパクり疑惑そらせるし念入りになる気持ちもわかる
0718名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/07(金) 13:24:35.55ID:9W1hAeDo
>>716
両方それでやってるよ
自分がそう書き始めたら逆に行頭空きなしセリフ前後空行が気になるようになったから慣れだと思う
ジャンルで統一されちゃってるとかだと難しいのかもだが
0719名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/07(金) 13:43:00.00ID:dPSqa0nR
自分改行少なめで隙間なくぎっちり詰まってる小説は苦手で読めないけどうちのカプだとダントツブクマついてるから書き手のすきなように書くのが一番いいと思う
0721名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/07(金) 14:15:16.03ID:KWeyMNUJ
一次はわからんけど二次は文章より萌えが重要だから好きにすれば良いと思う
さすがに改行なしのみっしり状態が延々と続いたら読む前にそっ閉じされるだろうけど
「」前後や字下げ程度なら好みだよ
0722名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/07(金) 14:18:13.24ID:ZWm+8qtA
自分は文章としてはギチギチのものを書くけど、オンでは台詞の前と後ろに空白行を入れる
地の文にも段落のまとまりごとに空白の行を入れる
0724名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/07(金) 14:35:45.23ID:dxgaKLWN
読む環境にもよるからね
縦書きにしてタブレットで読んでるから普通に市販の電子書籍と同様の詰められた方が読みやすいけど、人それぞれだから
好みをベースに工夫してみるのは面白いかも
でも少なくても「読む気が失せる」ってコメントしてくる人に読んで頂くために書き方変える必要はないと思う
0726名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/07(金) 15:06:46.03ID:EMUPMRdA
スマホで読んでると詰まってると若干目が疲れるかもと思うけどPCで読むと改行ありすぎるとうぜぇなってなるし読む環境だよね
でも好きな作家さんのは何でも読めるから好きに書いていいと思う
自分も書くときは自分が見やすいように適当にしか改行してない
0728名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/07(金) 15:42:23.09ID:ZxSXsSoZ
支部の行間てかなり考えられてると思うんだけど会話の前に空行入れる人のが多そうだなーと思う
ブログとか携帯小説の時代の習慣なのかな
0729名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/07(金) 15:45:41.06ID:gsrYxLTO
作者が書いている機種の問題なのかは知らんがたまに一文終わってないのに途中で改行する作品もあるし、個人的にはセリフの前に一行改行、長すぎたらいい感じのところで一行改行くらいがちょうどいい気がする。
本にしたりするならまた話変わってくるだろうけど、支部とかならそれくらいが個人的には好き
0730名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/07(金) 15:56:26.59ID:NVG2tP2Y
どのジャンル行ってもそのまま本にしても読めるような書き方(文頭一字開け、台詞前後は改行なし)しかしてないわ
空行は場面転換くらいでしか使ったことないけど今のところ読みやすいとしか言われない
読みにくいなと感じた人は読まないだけだろうし好きに書く
0731名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/07(金) 16:04:59.81ID:GgPwXXJ4
アプリは行間設定を変えて読んでるから本文の装丁を気にしたことないな
ただ場面が変わってるのに一行しか空いていないのは読みにくかった
場面変わってるって気づかない
0732名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/07(金) 16:14:08.76ID:Y2KG/QOq
>>713
ありがとう
狭い界隈ながらなんか変な人だなと思って距離を置いてた相手だったから余計に引っ掛かったのかもしれない。あんまり気にしないようにするわ
0734名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/07(金) 17:27:33.44ID:PE0+Hukh
場面転換するのに一行空けに頼るなという指摘をどこかで見てから
自分が書くときどこで改行いれたらいいのか迷走してしまっているような気がする
なのでみっちり詰まってる
0735名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/07(金) 17:27:44.49ID:hk9EXZ/R
そもそも目が悪くてスマホで読まないからなあ
縦書き準拠でずっとやってるけど読みにくいと言われたことないから
自分の慣れた形式が一番だと思うよ
0738名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/07(金) 17:59:58.28ID:PE0+Hukh
>>736
それが方法までは紹介されてなかったんだよね
色々書き方講座的なものを調べたけどどこにもなかった
知っている人がいたら教えて欲しい

自分が試行錯誤しながら書いていく中で
場面転換しましたよーという冒頭の地の文よりも
前のシーンがちゃんと書き切れてるかどうかなのかなというふうに
今のところは思ってる
0739名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/07(金) 18:06:44.52ID:n975P2zR
上の方で行間読んでくれないって愚痴を見た時にも思ったけど昔と今は違う
昔は書きたいことがあっても全部を説明せず行間をよませたほうがいいってプロ意見みたけど
昨今は行間を「読まない」don'tじゃなくて「読めない」can'tだから説明ある方が好まれる
映像や音楽を含めた創作系コンテンツの作り方が変わったって話はよくみる

場面転換も空行入れてわかりやすいほうがいいと思うよ
もちろん自分のポリシーでやってることならこんな意見気にしないでいいけども
0740名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/07(金) 18:15:36.01ID:/fTWIPiX
改行空行一字下げとか自分で書き始めてから気にするようになったけどROMの時は全く気にしてなかったな
もっと言えば台本形式もちゃんねる形式も純文?寄りの文字詰まった小説も面白いと思ったのはブクマして何度も読み返してた
てか手すきにスマホで書けないせいか何度かちゃんねる形式挑戦しようとしては挫折してるんだけどここはそういうの書かない人ばかりなのかな
0741名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/07(金) 18:25:45.57ID:NVG2tP2Y
ちゃんねる形式バカにされがちだし「小説」ではないのかもしれないけど読むの結構好きだよ
うまい人のはすごい面白い
まあなんでもそうなんだけどうまい下手がすごい二極のイメージ
0743名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/07(金) 18:44:17.72ID:nZEEa3XH
話題に出て自ジャンルを一通り確認してみたけど人気どころは軒並み台詞前に一行開けとかしないし改行もあまりしないぎっちりタイプだった
この書き方の人って歴が長くて書きなれてるかつぎっちりでもちゃんと読まれるから変えてないってタイプも多いのかも
0744名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/07(金) 18:51:28.59ID:Lbg1p6yD
場面転換で一行開けに頼るなっていうのは、安易に改行に頼りすぎるなって意味かと思ったわ
もちろん場面転換で改行はするけどもっていう精神性
0745名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/07(金) 18:55:31.33ID:ZxSXsSoZ
台詞の前後の空行は個人的に好きじゃないから要望あっても人それぞれっすねって流して反映しない
そんな人に合わせる必要はないやって思ってる
0749名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/07(金) 20:10:02.03ID:wCnvFx2O
台詞カッコ前に名前書く奴、台本書きっていうんだっけ?あれ小説として投稿しないでほしいわ。もれなく下手くそだし、こういう奴はやたら筆が早くてゴミ大量生産して支部埋めるんだよなぁ
0750名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/07(金) 20:10:17.24ID:ATaf5r5t
「どらえも~ん!」

少年は泣きながら部屋に駆け込んだ。

「どうしたんだいのびたくん」
「○×できる道具出して!」

青狸はまたか、と顔をしかめた。


こんな感じかね
0752名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/07(金) 20:34:42.15ID:k23TYc46
>>748
そんな感じかな

例えばキャラの初登場時は背景、容姿、姿勢、位置関係、小物などの情報が漫画の一コマから得られるからそれを説明して、会話が続いてて場所が変わってないなら、たまに飲み物飲んだり、顎に手をやったりする所で行入れてる

大抵10行前後、多い時は20行
実際に漫画読んでる時に自分が一コマで得られる情報を文字におこしてるイメージかな?
0754名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/07(金) 20:52:24.59ID:BQk1leXq
「どらえも〜ん!」
少年は泣きながら部屋に駆け込んだ。
「どうしたんだいのびたくん」
「○×できる道具出して!」
青狸はまたか、と顔をしかめた。

この行詰め派も多いよね、過去見掛けたのだと↓みたいに最初のセリフだけ改行いれる人は見たことある

「どらえも〜ん!」
少年は泣きながら部屋に駆け込んだ。

「どうしたんだいのびたくん」
「○×できる道具出して!」
青狸はまたか、と顔をしかめた。
0756名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/07(金) 21:55:21.34ID:M7mp6Kcp
馬が勢力的に投稿してるのを見てすごいと思ってしまう(連投ではないけど週に2〜3はしっかりした短編あげてる)
たまに自作品流されるから1人が短期間で投稿するの嫌って人いるけど読者からしたら速筆の馬は有り難いだろうな
0758名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/07(金) 22:33:56.20ID:i1KScrsL
自カプは投稿する人や頻度は多めだけど短編やツイまとめに中身のないエロやパロ中心で自分も含め飛び抜けて人気のある馬がいない
ブクマ一桁〜二桁前半くらいの背比べが並びエロがあってやっと一部が三桁越えるみたいな感じ
逆カプは投稿する人や頻度は少なめだけど人気の長編書きを始めエロ無しでもしっかり読ませる馬が数人いる
エロもエロ無しも三桁越え作品がそこそこあり三桁後半もある
書き手としては自カプの方が断然やりやすいからいいんだけど読み手としては逆が少し羨ましいという愚痴
0759名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/07(金) 23:02:52.02ID:Bu6NdCb7
「○人以上のユーザーが新作をブックマークしました」とお知らせが来たのでキリのいい数字になったかと喜んで見に行ったら末尾9のまま
誤ブクマかブクマしたもののつまらなくて速攻外したのか…
仕方ないことだけどぬか喜びしんどい
0760名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/08(土) 01:40:59.73ID:wP6de9Ut
自分の性癖にしか考慮していませんという訳の分からん注意書きで普通に注意書きが必要なレベルの内容ぶっこんでくるな
なんでも許せる人ってもの別に注意書き必要がないレベルのものにも使う人がらガチヤバい内容に使う人まで広く出てきてる今曖昧な書き方だとどーにもならんくなってる気がする
死ネタや女体化とか他カプが出てきたり浮気やらそういうのは普通に注意書きに羅列しとけよ
この辺をデモダッテといって注意書きに書かない人一定数いるから一定の基準作って欲しい
0761名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/08(土) 01:50:21.40ID:FCP8zVt0
ミュートブロックした奴のコメントが、コメントしようとした人の作品にあったとき、ほんとミュートブロックの意味ないな、って思った
0763名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/08(土) 02:40:56.40ID:mEYdNK4R
確かに
地雷持ちだから適当な注意書きの場合は
ざーっと最後まで目を通したりして判断するかな
それすらも嫌なら最初から避ければいいだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況