X



pixiv小説愚痴スレ188

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/09/21(水) 08:34:48.49ID:EpWqUedi
・愚痴メインだけど雑談もあるよ、マターリいきましょう
・絡みレスや雑談が苦手な人はチラシへどうぞ
・他sageが苦手な人は二次創作スレへどうぞ

※全年齢板に付き、R-18の話題は禁止です。
エロという単語の禁止ではありません。
余りカリカリせず「話題に出さない」ことを心掛けましょう。

※非公開にしているのに閲覧数が増えてるとお悩みの方へ
→シリーズにしている場合はシリーズ一覧に『―』と言うリンクが貼られてしまう為、閲覧者はページに飛べてしまい閲覧数が増えます
(但し、内容までは閲覧出来ません)

※次スレは>>950が立ててください
次スレが立つまで雑談・スレの消費は厳禁です
 立てられない場合はすみやかに他の人へ依頼してください

なお、このスレでは
・投稿者や作品が特定できる話題は禁止です
・問題のある作品を見つけたらpixivの運営に通報してください

関連スレッドURL

チラシの裏@同人板1787
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1663428615/

pixiv二次小説スレ part66
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1662115758/

※前スレ

pixiv小説愚痴スレ186
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1660031442/

pixiv小説愚痴スレ187
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1661567629/
0463名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/02(日) 09:00:34.58ID:7y/4V3gx
最近斜陽ジャンル&どマイナー漫画でけっこう濃い性癖の二次小説書き始めた
ジャンル者からのブクマもあるけど それより原作知らなそうな人のブクマのが多い
嬉しいやら複雑やら
0464名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/02(日) 09:29:01.91ID:xYOSi/uJ
性癖話いいなー
自分も本当は今やってるカプで1つ書きたい性癖エロ話あるんだけど
書いてあげたら最後同カプ書き手達から総スカン食らいそうで二の足踏んでるわ
0465名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/02(日) 09:41:29.43ID:kRqH5T43
みんなが書いてくれないから書いてるんだよ!なスタンスで最初からニッチな自分の性癖に正直な話を書いてる
文章は素人レベルなんだけどネタのおかげかそこそこ評価もらってるよ
0466名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/02(日) 10:40:36.90ID:3v+uWFTG
同カプからブロックされまくってるけどそれが性癖全振りの代償だと思ってるから別に構わん
逆に熱烈に好いてくれる人もいるしね
0468名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/02(日) 10:53:26.36ID:f+vRh5VN
自カプABはAが強引にBに迫る(BもAのことは少なくとも好意的には思ってることが多いが交際はしてない)みたいな構図がウケている
ブクマ欲しいなら同じことしたらいいんだけど思慮深いAが同意を得ずに行動を起こすのかなって悩んでしまってできない…
0469名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/02(日) 10:57:23.31ID:hc57L35c
解釈違いを無理に書く必要ないでしょ
読み手側も主流の解釈が苦手な人がいるかもしれないから、ブクマ少なくても案外感想がもらえたりして嬉しい
あるいは、主流の展開を自分のキャラ解釈で話を作るとかさ
0471名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/02(日) 11:14:12.64ID:OlfRbh+K
完全に読み手だった時は色々なやつ読みたかったから合わせる必要はないと思うな
好きなCPでも似たような話ばかりだと飽きるしちょっと違う解釈で内容が面白いと凄く惹きつけられるよ
ウケてる解釈って大体そこにキャッチーな文なり話なりを書く人がいてそこから主流になってくから468が塗り替えてしまえ
0473名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/02(日) 11:22:59.66ID:WBj26tT6
傾向みたいなのは一定あるよね
フェイク入るけど、自ジャンルはアイドルもので
作中のどこかにステージシーンが入ってるものは他人も自分も内容関係なくどれも受けが良くて、気づいた辺りで狙って入れるようにしたな
0474名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/02(日) 13:26:43.20ID:xRv/dtz8
スタンプ機能作者が押してもカウントされるのおかしいだろ
よく分からなくて押したら自演みたいになって恥ずかしいんだけど取り消す方法ないのかな
スタンプ自体は他の人が押してくれたやつだから消したくないし
0478名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/02(日) 15:22:57.71ID:GG8jVmRk
スタンプ本当わかりにくい
あと一人で二桁後半押す人がいて加減を知らないのかよくわかってないのか判断がつかない
見た時ヒエッてなった
0479名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/02(日) 15:51:06.64ID:ROLVYxXw
>>477
わかる。
10個押されましたって通知来て10個!?ってなってウキウキで見に行ったら1個も押されてなかった
誤タップにしてもせめて一つ位残しておいてくれよ…
0482名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/02(日) 17:52:38.94ID:Vwfbvndw
原作軸で書こうとすると全然スケジュール的に余裕がない原作の二次はどうすればいいんだろう
夢の世界的なものを勝手に作って書いてるけど邪道だよなと思う
原作好きだからこそ二次やってるんだけど、原作忙しすぎて二次入り込める隙間がない
書けるものがないのは良いことなんだろうけど寂しい
0483名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/02(日) 18:06:56.88ID:BfRnT7TQ
原作に沿ってるifストーリーとかは?本誌の展開はこうだったけどもし別の道を選んでいたら…みたいな
それともパラレルワールドって原作軸好きな人からすると邪道なのかな
0484名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/02(日) 18:10:23.00ID:H17pg817
注意書きしてあればいいんじゃないかな
自分も読み専ジャンルで原作時間軸的には絶対成立しないカプを
ifとして書いてる好き作家さんいるよ
注意書きあれば嫌いな人は避けられるし
私みたいに救われる者もいる
0486名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/02(日) 18:27:02.25ID:TWpNeha4
皆さん、創作やめたりしたら支部に上げた小説はどうしてる?削除するってのが意外に多いねえ。せっかく書いたのに勿体ない気がするんだが
0488名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/02(日) 19:00:11.26ID:Upd6uZHE
>>486
自分も放置してて、この間8年前まで使ってたアカウント見つけたわ、まるで当時のことも内容も覚えてなくてもはや自分なのに赤の他人
原作ジャンルが定期シーズンだったせいかいつの間にかブクマもフォローもすごい数になってた
シリーズ完結できず申し訳ないと思いつつ、自分自身が今ドマイナーやってるから消されるよりマシって開き直ってる
0490名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/02(日) 19:33:54.40ID:kgEG9HZa
>>478
たぶん「いいね」じゃなくて昔で言う「拍手」感覚なんだと思う
拍手の名の如くパチパチ沢山拍手してもらえるほど嬉しい
今どきツールのポイピクもwaveboxも絵文字連打できるよ
waveboxは最大100までってうたってるから感情のままにパチパチする人も多いんじゃないかな
支部がいいねと違って一回に制限つけなかったのも同じことな気がする
0492名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/02(日) 19:45:47.12ID:k/dGM9sL
>>482
読む側からすれば面白ければ気にならない
『本来はこうなんですが…』と書いてあれば、間違えてるんじゃなくてあえてなんだなと分かるし
謎時空ですってキャプションに書いてる人もけっこう居るね
自分も似たような表現で注意書きしてる
0493名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/02(日) 19:48:34.99ID:BsAguiI0
>>486
読み手の時に消されて悲しい思いをしてきたから自分は放置してる
数年遅れでハマることもよくあるし、その時に残しておいてくれてると本当にありがたい
0494名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/02(日) 19:52:19.04ID:XTjsdEzi
普段は原作沿いでほぼブロマンスで解釈を煮詰めた結果恋愛にはならない関係の二人ばかり書いてる
でも無性にエロでイチャイチャしてる連作が書きたかった時は自分も「付き合ってませんがやることやってる謎時空です」って書いてる
自分の解釈じゃあり得なくても、どうしても見たいシーンというものがある
0496名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/02(日) 20:13:49.84ID:Vwfbvndw
>>482だけど、いろいろありがとう
自分自身も前のジャンルで推しが死んだ時(しかも雑な犬死系だった)生存ifや謎時空に救われたからパラレル系も好き
毎回プロット段階で不思議な夢の世界に突入させているから、ワンパタ過ぎて悩んでた
まだしばらく悩むと思うけど謎時空や謎空間を頼りに推しを書いていきたい
0497名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/02(日) 20:32:29.27ID:k+ao+kJm
カプ全否定のようなバトエンを書いて投下した新規さん
AB書いて投下したのにブクマがA夢ばかりなのは流石に匂い隠せていないからせめてブクマ消してから投稿した方がいいよ
流石に露骨で苦笑いした
天然なのか嫌がらせのつもりなのかむしろ笑えた
0500名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/02(日) 21:07:05.83ID:kgEG9HZa
>>494
自分の解釈だと原作のこの時点では絶対付き合ってないけど
付き合ってないと書けない話があって困ってた
脳内で納得出来ないことも謎時空で処理すればいいのか
横だけど視野が開けたよありがとう
0501名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/02(日) 21:14:11.59ID:GMIwrBDj
usersタグ付けてもらって密かに喜んでたら1日で消されてた
ブクマ数はちゃんと越えてるんだけどな
嫌がらせかと思って復活させたらタグ付けてくれたのと同じ人が削除してたことが分かってしまった
しかも復活させた後にその人にブクマも外されてたんだけど何がしたかったんだろ
「うわこいつわざわざタグ復活させやがった」とか思われてそうでなんかやだな
0503名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/02(日) 21:40:04.79ID:x1rV0fkU
>>499
ベッドとかバッグをベット、バックって書く人もすごく多いから同じような感じなのかなと思ってる
似たようなのでカタカナが苦手なのか順番入れ替わったり文字減らしたり増やしたりしてしまう人もいるよね
0505名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/02(日) 21:46:52.75ID:HMMGS1Dm
ベットベッドは英単語に直せば分かる事なのにいい大人になっても幼児みたいに音で覚えてる人いるよね
そういう人が書く小説は内容もお察し
0507名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/02(日) 22:02:42.68ID:GMIwrBDj
>>504
謎だよね
気になってモヤモヤしてたから吐き出せてちょっとすっきりした
とりあえず様子見だけどもし続くようならブロックとか考えることにするよ
0508名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/02(日) 22:24:15.05ID:BfRnT7TQ
>>501
可能性としては最初は面白いと思ってブクマとタグを付けたけど
後から大手に絶賛されてたりとかで嫉妬心が上回って消したとか?
自分はブクマだけだけどTwitterの方でハッキリと「嫉妬したのでブクマ外しました」って言われたことあるよ
言われた方はモヤモヤするしフォロワーも変に気を使うしで最悪だった
0510名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/02(日) 22:43:53.41ID:GMIwrBDj
>>508
それは確かにすごく嫌だな
閲覧もブクマの動きもここしばらく緩やかだから大手云々で嫉妬の可能性はなさそうで余計に分からないんだよね
気にしすぎならいいんだけど
0512名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/02(日) 22:55:38.33ID:D3y9j87l
嫉妬どうこうよりサラッと読んで良さげだからブクマ付けたけどよくよく見たら地雷表現あったから取り消したとかのが多そうだけどな
0513名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/02(日) 23:26:26.71ID:BYG8E7xl
昔タグ付けしてたけどわざわざ取り消したのは
二次なのにオリジナルタグだったり、明らかにルール違反な時だけだな
タグつける前に気づけよって話なんだけど意外と見落としちゃうんだよね
特殊性癖のタグ付けがちゃんとしてない人も嫌われる傾向にある
0514名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/02(日) 23:27:31.29ID:WBj26tT6
わからんでもない
落日ジャンルだから、最初のほうで豊かな表現を見ると「えっこれ神作きたんでは…!?」と最後まで読まずに即ブクマしちゃう
幸い今まで例に漏れず最高の読了感を味わえたのでブクマ外したことないけど
読み始めって全然冷静なテンションじゃない
0515名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/03(月) 07:15:15.81ID:BsBQQ0jp
>>501
固定CP作品だと喜んでブクマとタグつけた
501のブクマみたら逆CPリバ夢なんでもありの雑食垢だったので慌てて全部取り消した
とか(CPとか無関係だったらごめん)
0516名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/03(月) 07:40:37.69ID:AlgRCXF+
単に>>501と誰かを間違ったんじゃない?
コラボをよくやる書き手仲間がいるんだけどアクセス解析の検索ワードを見ると絶対その人と間違ってるだろと思われるワードがある
HNや作風や題材も似ているから混同されてるんだと思う
0517名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/03(月) 08:29:14.81ID:4UPlOC8m
叩かれても仕方ないって思いながら書き込むね
ここでよく言われてるブクマを外す理由なんだけども自分もたまにやってるから心理はわかる気がする
タイトルだけ見てめちゃくちゃ好みだったから見失わないようにブクマつけといて数個ブクマつけたらすぐ読んでる
感覚的にはキープに近いかな?だからブクマをよく外される人ってタイトルのセンスがいい可能性がある
自分は全然タイトル考えられないからすごいと思う

ただタイトルを見て想像していたものと内容が違う時にブクマ外しちゃう時が多い
単語だけのタイトルだと読んでからブクマつけるんだけど「〇〇が〜する話」とかだと思わず飛びついてしまう申し訳ない
あくまで自分はだけどこういう理由もあるかも
0518名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/03(月) 09:19:13.86ID:27RqQ2X0
要は有名無実って事か
付いてたブクマを外されたと愚痴る方々へ塩を塗り込む書き込みだが
本来のブクマの使い方としては間違ってない
0519名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/03(月) 09:28:19.24ID:DbpjlXEY
usersタグ消された
>>501がusersタグ復活させる
→ブクマも外された
この流れの不可解さが>>501の話のキモだと思うんだけど
>>513のような理由ならタグブクマ同時に外すだろうし

普通に支部使ってればブクマ外した経験くらい誰でもあるだろうし
その理由なんてこれまでも散々語られてきたことだよ今更そんな解説しなくても
0520名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/03(月) 09:39:04.26ID:5fcBUfh5
>>519
そのブクマ外されたタイミングが本当にタグ復活した後なのかどうか分からなくない?

>>501がタグ削除に気付く→復活させる時に削除した人が発覚→気になってブクマ見に行ったらブクマも外れてた

って感じで実際にはタグ削除とブクマ外しは同時だったけど気付くのにタイムラグがあっただけかもしれない
0522名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/03(月) 09:58:21.62ID:B9sLJlGi
ブクマ減ったけど何か内容に問題があったのかな…とか気にしてるわけじゃなく
得点が1点減ったじゃねーかっていう愚痴だから愚痴ってる方もそんなに深い考えがあるわけではないと思う
いいね数が検索結果に表示されてたらブクマ外しの愚痴減りそうな気がするな
いいねは減らないし
0523名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/03(月) 10:04:16.30ID:P3r+WeQN
普段はブクマの増減はそんなに気にしないけど
ドマイナージャンルで閲覧40ブクマ2のやつが外されてブクマ1になった時は流石に泣いた
0524名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/03(月) 10:05:39.51ID:dbNgvvTf
ブクマはずしの理由なんかとっくにわかってるだろ
わかった上で凹むから嫌だって話でこんな理由で外してますとかの意見はいらんわ
0528名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/03(月) 11:00:43.19ID:8MMNmYw7
シリーズ物連載してんだけど、最新話投稿したら前話が一気に20くらいブクマ数減っちゃってさすがにそこまで一気に減るのは初めて過ぎて軽くへこんだ。今見に行ったらまた30くらい減ってるし。普通にびっくりした。
0529名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/03(月) 11:45:31.07ID:dG9d6sMO
支部で相互になった絵描きにいつの間にかフォロー外されてた
何かしたかなと思いつつこっちも外しといた
でもその後もその人からのブクマは付く
よく分からん
0532名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/03(月) 12:03:39.17ID:8MMNmYw7
>>531
二話目とか三話目投稿して一話や二話がそうだったんなら、その先の話も新しいのを投稿する度に減ったりするのは分からんくもないんだけど、そうじゃなくてそれ以降も何話か投稿してからの一気にブクマ数減ったからビビったんだよな。そういう場合あるのは分かってるけどあまりにも突然すぎて恐怖したわ。単純に最新話に付け替えただけなら全然いいんだけどなぁ
0533名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/03(月) 12:07:43.72ID:8MMNmYw7
>>530
最新話になって地雷要素になりかねないのを入れた記憶はないんだけど(一応やらかしてないかとかの確認も含めて何回も読み返したりはした)、その可能性もあるのかもしれん。どっちにしろ一気に減るの怖すぎ
0535名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/03(月) 12:51:27.81ID:tyIndtDg
個人サイト時代、連載の更新を待つのが楽しかったから、支部でROMから書き手になったときにそのノリで連載にしたけど、今思えばひとつにまとめて出すべきだったと思う
どうしてもブクマがバラけるしそういう予測できない変動もあるもんね
ジャンル差はあるだろうけど大体の場合連載期間にリアルタイムで追ってくれる人より連載後に数字見て作品を探す人の方が多いもんな

そうやって戦略的にやるのも大事なんだけど、数字に振り回されている感じもして我ながらモヤモヤもしてしまう
いや、実際振り回されてるんだけどさ
0536名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/03(月) 13:03:12.74ID:hgEofKMF
そんなことあるのか、ジャンルによるけど地雷の可能性考えた方が良さそう
自分は新シリーズあげると、まとめ読みしてくれるのか過去シリーズやシリーズの合間に書いてた短編にブーストがかかってブクマが投稿作全体的に増えるよ
0537名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/03(月) 13:13:15.68ID:YzBumzWp
よっぽどのお気に入りの書き手じゃない限り
自分のブクマ一覧がその人だらけになるから長期の連載物は全ブクマしない
>>533
何話目かは知らないけどたぶん一向に連載終わる気配がないから
皆つけ外し方式に切り替えだしたタイミングが今回とかはない?
最初の方の話をブクマをつけたままでいてくれるのは皆優しいと思うけど
0538名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/03(月) 13:51:37.77ID:DSwNPNlS
字馬の新作を読んでから他の小説を薄っぺらいと感じるようになってしまった
今まで普通に楽しんでた中堅どころの人のでも満足できなくて苦しい
続きが読みたいって思いながら今日もまた字馬のを繰り返し読んでる
他の人も同じなのか字馬のだけ閲覧がすごい数になってて草
0540名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/03(月) 15:06:35.17ID:TW7TL3sb
ブクマ100超えがそれなりに日々でている状態のカプでブクマ10以下とかかなり低空な小説は小説として読めない文章を書いている可能性が強いと気づいて欲しい
頑張るのは投稿でなく基礎的な小説の書き方からだよ
独学で書き続けてもいつどこで何をしているのか分からない長文ポエムのような文章や箇条書きの説明文は小説として読めない
頑張ってるのは微笑ましいけど書き方を覚えれば変わるのにと思ってしまう
本人は性癖のせいだとか描写力をとかなんだとか言ってるけどそうじゃない
単純に基礎が出来ていない
0541名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/03(月) 15:16:25.68ID:8MMNmYw7
>>537
詳しく書くと身バレの可能性あるから言えないけど大体五、六、七話辺りを最近出した。
そうなのかもしれないな、そう思うことにするわ
0542名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/03(月) 15:55:10.66ID:jPYqEQBx
>>540
それなりにブクマついてるから自分の作品は小説として読めないほどのものにはなってないはず……という前提で言うんだけど
そういう「基礎」って小さい頃から普通に本を読んで国語の授業を受けていれば
いつの間にか身についてるものじゃないの?っていつも思うんだよね

少なくとも自分は「小説の基礎」を意識的に勉強したことはなくて
小学生くらいの時から遊びでこれまで読んできた作品の真似して書いてたら書けるようになってた
一文に主語が2回出てくるとか助詞の使い方がおかしいとか、一人称と三人称の文体が混在してるとか
普通そうはならないだろと思うような文章を書く人って、よほど本を読まずに大人になったんだろうか

本人が別にブクマなんか気にしない!作品をただ増やしたい!と言ってるなら別にいいんだけど(連投は嫌だけど)
ブクマもいいねもつかないのは万人受けしない性癖だからだとか愚痴ってる人は
一度文章そのものを見直してみてはとたしかに思う
0544名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/03(月) 16:26:06.69ID:hgEofKMF
自分と自分の作ったものを客観視することも1つの能力だしな
絵を描く時も実物の資料見てかけって散々言われてるけど
誰かと何かを比較して差異に気づいてアウトプットを調整する、なんて工程があることを「そんなことやっていいのか」って思う人達もいる訳で
0545名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/03(月) 16:28:05.59ID:YmTFYm2m
言い方に気をつけなきゃいけないけど何年も字書き(や絵描き)やってて上達しない人って元々のIQ辺りに問題あると思う
だから客観視もできなくていつまでも下手なまま
0548名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/03(月) 17:10:11.22ID:BcXPvLJy
文章自体はおかしくないけど話がつまらないのか、文章自体が読みにくくて萌えを伝えられていないのか
自分ではなかなか分からないんだよね……他人の作品だとアラが見えたりもするんだけど
過去ログにあった馬の寸評会で見てもらいたいわ
0549名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/03(月) 17:29:27.01ID:N3AKx3kZ
>>542
横からだけど本を読まずに大人になる人ってわりといる
>>542は子供の頃から本をよく読んで自然に小説の文章に慣れ親しんでいて恐らく身近な大人が読書好きか家に本がある環境だったんじゃないかなって思った
家に本がない環境だった人って活字慣れしてないから小説への苦手意識が強いしよっぽど興味や必要性がないとまずプライベートで触れないんだよね
それでそれなりの年になってから同人だ小説だってやる人は不自然な文章を書いてることが多い
あくまで自分の周りの人に多い話だけどケースの一つってことで
そういう人が文章上達させたいならココナラとかで文章の校正を頼んでみるのがよさそうだなって思う
0551名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/03(月) 17:34:47.04ID:KE25WcHR
この流れで思い出した
本筋に関係ない天気や部屋の間取りの説明やだからどうしたの蘊蓄を何行にも渡って書くから読みにくくて肝心の内容が薄い
文章は長いのにいつも起承転結の承で終わって尻切れトンボで肩透かし食らわせて読後の疲労感がすごい作風の相互が居るけど
緻密な描写を随所に落とし込む繊細な作風とボリュームある文字数が界隈の他の作品と一線を画すからブクマつかないと思ってる
浮いてるのは合ってるけどそうじゃない
自己評価高くてポジティブ過ぎると自らの伸び代を潰すなぁと
0552名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/03(月) 17:49:39.05ID:jaVwBm1c
虚勢の可能性もあるけどポジティブで自己評価高いのは滅茶苦茶羨ましい
趣味なんだから他人の評価なんか気にせず自分で肯定できて楽しめればいいんだよ
自分は自己評価低いしネガティブだから自分の話が下手すぎて苦痛
互助関係ないところで誉めて貰ったり評価して貰ったりして元気がでても長くは続かなくて
それが申し訳なくてさらに自己批判
悪循環から脱したい
0553名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/03(月) 17:53:23.30ID:Svp1ns9p
いつだったか忘れたが文才は生まれつきの才だって研究論文なかったか
どれだけ練習しても音痴が音痴なようにどうにも出来んもの
0554名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/03(月) 18:08:00.70ID:bGyTTVuq
>>553
それが本当なら残酷過ぎる

そこそこブクマ貰えるけど上には上がいるのを見ると文章力もネタの選び方も馬には及ばない事実上を突きつけられて苦しい
自己肯定感低いくせにプライドは高い人間に同人活動向いてなさすぎる
0555名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/03(月) 18:38:51.10ID:B4gxDZcB
自分にとっては好きな文書けてるんだけど客観的に見てどうなのかは全然分からないから不安だな
マイナーで馬でも2桁行くか行かないかだから評価も当てにならない
好きな書き手に褒めてもらえてるのが拠り所
0556名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/03(月) 18:44:22.02ID:0T7PqKfM
リアル鬼ごっこの人は文章力なさ過ぎてネタにされてるレベルだし本人も小説読まないと公言してるのに作品はほぼメディア展開してるから才能があるんだろうな
0557名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/03(月) 19:22:43.98ID:8ZQUp3jp
小説読むの好きだから文章力つくって訳でもないけどな
自分は読書好きだけど内容が把握できればそれで満足するタイプだから一文字一文字読み込まないでページ単位でザッと目を通して終わるせいか文章力無いわ
0558名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/03(月) 19:25:57.29ID:iy0/SsmD
>>553
トップクラスの文章は生まれつきや幼少期からのトレーニングと言ったらそうだと思う
名を残す文豪レベルの人たちの文章のテンポは自分で小説を書くようになって読み直すと心底天才だと感銘出来る
それは音楽の天才達がそうなように

だがpixivでブクマをとっていく程度の事なら文才よりとりあえず読み手が読んでわかる程度の基礎的な小説の書き方を理解し書けばネタ次第で稚拙な小説でも高ブクマとれる事はよくあるので極端な文才よりなんだろキャッチーさとかコレ萌えると思えるなにかだとは思う
そのなにかがわかってりゃ苦労しないのだけど
0559名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/03(月) 19:38:00.49ID:iy0/SsmD
>>545
基本的に高IQが揃っている東大の漫研は絵がとっても下手な人が本当に多くてな
卒業して同人やってるOBの多くもマジで画伯レベルが多くてな
絵はIQではないと思うよ
文章についても文系出身でおかしな文章を書く人は見かけないが理系だとそもそも文字を書くのが嫌だというレベルの人も多くいる
もちろんそうじゃない人もいるけどね
だからIQとその辺は本当に違うと思うよとマジレスする
0561名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/03(月) 19:52:37.96ID:YxuJE2IN
プロの一般小説並に文章力高くても二次創作だと表現がくどすぎて中身入ってこないやつってあるね
ポエムの上位互換というかそれ話やキャラやカプじゃなくてその練られた言葉遊びを見せたいんだろうみたいな
そういうの大体界隈では文章力が凄いとベタ褒めされるけどブクマや評価はあんまり高くないんだよな
0562名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/03(月) 19:56:11.47ID:gkKvrddx
文章力も大切だけどバカだと上手くまとめられないから
小説において構成力は知性(勉強出来る云々とは別の脳)によるだろう
やはりある程度賢さがないと無理でしょ
0563名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/03(月) 20:00:25.29ID:5fcBUfh5
>>559
「何年やっても上達しない人の中には知的に低い人がいる」への反論として「東大漫研に画伯が多い」は全然成立してないと思う
理系で文字書くのが嫌なレベルの人でも万が一何かのきっかけで小説書きたいと思ったら上達すると思うよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況