X



【雑談OK】Twitter pixiv,SNS総合雑談スレ134【交流苦手・SNSヒキ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/09/11(日) 11:50:17.60ID:1pHLk+tX
Twitterを始めとしたSNS総合雑談スレです
雑談OK、絡みOK、お悩み相談なんでもあり、SNSについて語りましょう
創作専用の壁打ちアカとして使っている、交流苦手・交流楽しい、仲間とひっそり楽しんでいる、公式がツイ優先で情報を出すので利用している、こんな機能が欲しい、こんな機能はいらない、などなど
基本sage進行でお願いします
まったり気楽に楽しくいきましょう
次スレは>>950お願いします

※前スレ
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/doujin/1661908443
0003名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/09/11(日) 20:28:52.02ID:cZBNRJPD
1乙
前スレの進捗について
特に字数アピをするつもりはなくていわば前後編の前編だけできたからTwitterに投げようと思ったんだけど全部できてからにします
0006名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/09/11(日) 20:39:01.53ID:aDABCqEq
いちおつ
>>3
それは普通に前編として上げたらいいのでは?
「途中まで書けたから見て〜」だったら全部書けるまで待つけど前後編の前編なら読むわ
0007名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/09/11(日) 20:41:38.44ID:EUoefLXY
字書きだけど小説の進捗は面白くないだろうなと思うから書かないね
字数言われてもどの程度のボリュームがある話なのか字書き以外に伝わらないしそれなら言わなくていいやってなる
0008名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/09/11(日) 21:00:12.29ID:/L9sjMkA
同じく字書き
進捗も上げないし萌え語りするくらいならネタは作品で使いたいし日常を同人垢で呟くのも嫌だしとなるとリツイートファボbotでたまに作品上げる人になるしかない
0009名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/09/11(日) 21:24:34.08ID:dWuttqUU
交流したいとかじゃない限り字書きがTwitterするメリットなくない?
Twitterじゃ字はそんなに読んでもらえないし
支部でこの人の小説いいなと思ってTwitter覗いてみて後悔しなかったことが今のところ一度もない
pixivだけにアップする神秘的な字書きでいる方が同人作家としてのダメージは少ないと思う
でもまあ交流楽しみたいとかは個人の自由なので…
0010名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/09/11(日) 21:35:07.19ID:EUoefLXY
>>9
原作感想とか萌え語りを気楽に上げられる場所が欲しくてツイッターやってるからメリットデメリットは考えてないよ
界隈と趣味が合わないから積極的に交流したいとも思ってないけど
好きに喋って書いてるだけ
0012名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/09/11(日) 21:39:30.59ID:g1IeYsMm
ほぼ壁打ちだけどたまにリプくれたフォロワー覗きにいくと
だいたい何かが鼻についてしまって嫌になって帰ってくるわ
そんなの覗かれた方からしても理不尽だよね
私もフォロワーから同じように思われてるんだろうしTwitter向いてないわ
0013名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/09/11(日) 21:45:25.11ID:O1uECOcb
いちおつ

好きな字書きの人のTwitter見て失望する率6割くらい
支部に上がってる小説は純愛路線で好き!!って思ったのにTwitter覗いたら下劣な下ネタとかキツい特殊性癖とか口悪い愚痴垂れ流してて冷めてしまうパターンが多い本当これが一番多い
ただ稀に些細な呟きすら神な人いてTwitter覗いてしまう
別に知識披露とか濃い萌え語りとかしてるわけじゃないのに神感漂ってるというか
自分のツボなだけかもしれないけどあなたの文章全部読ませてくださいってなってしまう
ただこういうタイプの人すぐ消えてしまうから悲しい
0015名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/09/11(日) 21:48:21.98ID:DTsk2eT1
htrかつ鍵垢だからほぼ交流無しの壁打ち状態になるのかなと思ったら凄い絡んでくる相互いてありがたいっちゃ有難いけど疲れてきた
好きな絵師だったから最初は嬉しくて反応返してたけど今は何ツイートするにしても反応返さなきゃになって辛い
壁打ちにすればよかった
0016名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/09/11(日) 21:57:02.06ID:hgZLZkN0
htr字書きほど文字数アピールしてくる気がする
ダラダラ文章だから読んでも結局頭に入ってこないのにな
0018名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/09/11(日) 22:09:38.37ID:+sXfuZ9O
えごったーみたいなミュートやブロックがわかるツール入れてる人って生きてるフォロワーが知りたいのかな?特定の人を調べたいのかな?
理由が前者だと大手の人はけっこう入れてたりする?
0020名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/09/11(日) 22:27:58.68ID:bNwH4x2M
一気に何十人とフォロワーが減る時があって何かやらかしたのかと気にしたり
フォローしている数が減っているも誰がいなくなったか分からなくて一覧を何度も見てしまったり
そういう時間が無駄だと思って管理ツールを入れた
大量に減る時はリムではなく凍結祭りだったよ
えごったーはバレる可能性があるから使ってない
0021名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/09/11(日) 22:34:33.52ID:gngvwem4
作品が好きな人とツイッター繋がって嫌な気持ちになったことしかないから今はフォローもフォロバもしなくなった
作品の書き手が透けるとだめだねー
0023名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/09/11(日) 22:42:45.26ID:G17xW+Q0
プロでも素人でも作品外で幻滅はあるあるだからね
自分は愚痴多かったり攻撃的でなければそこまで気にしない
感性が合う作家がジャンル外の萌えを語っててそれきっかけに新しい世界に興味持つことあるし
そういうプラス面もあるっちゃある
0024名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/09/11(日) 22:45:07.04ID:8ijA+hIq
フォローしてる人が消えても誰かってすぐに分からないよね
騒がずに消える人程後々になってあの人消えてるって気が付ついてへこむ
0025名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/09/11(日) 22:50:14.08ID:SufdZsKs
芸能人とかはその人自身がコンテンツだからSNSで日常が見れると嬉しいけど同人に限らず作品がコンテンツの場合は中の人の自我見えても大体ノイズなんだよね
0029名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/09/11(日) 23:05:33.93ID:g1IeYsMm
ネットに出した以上は仕方ないし自意識過剰かもしれないけど
自分の作品をローカル保存されたくないんだよなあ
絵単品ならともかく漫画はまるっと出すの躊躇うわ
0030名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/09/11(日) 23:30:34.38ID:kk0ta2Yl
>>29
すごく分かる
自分の描いた物だって意識が強いのか右クリック禁止とかあったサイト時代の感覚というか
作品アップするのも下げるのも自分で管理したいんだよね
0031名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/09/11(日) 23:52:30.66ID:1PPe0vOR
向こうのお国感でリプ送ってきたりする海外垢がウザい
無断転載無断加工は序の口で作品に対してお前のそれはこちらの法律じゃ駄目だの色々言ってくる
海外大手垢みたいなのが自分みたいな垢は地雷だからフォローするなとかフォローしている人は私をフォローするのを禁じるとか大騒ぎしてるし色々生きづらい
うるさいなこっちは日本なんだよと毎回思ってる
0033名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/09/12(月) 00:49:30.44ID:/S3FXBZb
交流を頑張ってスキルアップも頑張ってきたけど、疎外感が消えない
自分いなくても何も変わらないだろうなーと思ったら急にアカウント消したくなってきたな
0034名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/09/12(月) 00:53:08.12ID:fb7e/j1Z
実際大量に流れるTLのうちの一つの投稿にしか過ぎないから虚しいのはわかる
神扱いだった人ですら消えても名前出ないこともある
なので手抜きして気楽に楽しむのがいい気がしてる
0037名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/09/12(月) 02:22:46.11ID:wcVsyjFr
毎日毎日TL遡って相互に既読いいね義理RTして回るのうんざりしてきたから
低浮上でTL見れてませんとプロフィールに書いてきた
でも自分が呟いたり絵アップした時は反応ほしいんだよな
傲慢で自分勝手な自覚はあるけどもう面倒くささに抗えない
オンリーワンカプだしツイッターやめてローカルでいいかと思い始めてる
0040名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/09/12(月) 08:16:08.79ID:yhu2Ndbg
相手がここ見てそうなので詳しいこと書けないんだけど
してもないことをしたと言い張られてて頭痛い(トラブルの内容はパク系ではない)
相手は私を追い出そうと躍起になってる村長のシンパ
早速村長が出張ってきてあいつ酷いとか言い出してる
このジャンルって人が少なくて皆んな仲良しって言われてたけど
揉め事が降りかかってない時がなくて精神削られる
0041名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/09/12(月) 08:22:32.73ID:rN4jJnh3
垢分けして2ジャンルを行ったり来たりしてるがこの距離感が自分にはいいと思った
掛け持ちなんてできるかよと思っていたが、それくらい入れ込んでまわり見えなくなってしまうってことだ
0042名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/09/12(月) 08:24:15.91ID:a6CgMVzy
郷にいれば郷に従えという言葉を知らない人が増えてきてるよね
インターネットは本来アメリカのものなんだからアメリカのルールに従うのが基本でしょう
自分ところの決まりを尊重して欲しければ相手の決まりも尊重しないといけないというのは当たり前
0043名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/09/12(月) 09:04:06.33ID:1HkTz6j5
義理RTいいね疲れるよね
交流しないと活動できなくなると思い込んでいた時期があったけど界隈に解釈違いが広がったのがきっかけで一切やめた
画力向上に努めていればROMはついてくるから何とかなるよ
今は界隈描き手の半数にはスルーされているけど交流していた時より何倍も反応数もらえてる
0048名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/09/12(月) 10:12:44.17ID:hotpyWoc
>>17
そういう品行方正なのを素だと思って落ち着いて話せる人かなと思いDMしたら
怒涛のツイ廃ムーブかまされて引いてしまい離れたことがあるよ
だからみんな無理にキャラ作らないで自然にやってほしい
そのほうが適切な交流や無交流が発生してみんな幸せになれる
0049名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/09/12(月) 10:34:15.24ID:VB0e4xIf
ツイ上でキャラを作る作らないは各自自由でいいやんそんなの
自分が勝手に特定の誰かに幻滅したからといってこれ以上幻滅しないようにと他人に対応を要求するのはなんか違うと思う
0050名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/09/12(月) 13:56:45.90ID:Xkd8wIMl
作品にはまって初めて同人誌買いましたと感想もらってやる気でた嬉しい
ピクスクイベだったから他にも買ってるだろうがそれでもいい
初めてを捧げてくれてありがとうよ
0053名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/09/12(月) 15:40:08.33ID:zNdj922I
>>51
Androidの公式アプリも1月はブロックミュートが無効になってる
見たくない垢が出てくるのつらい
0054名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/09/12(月) 16:46:10.98ID:eGTbc6T4
上の方で字書き進捗の話が出てたけど字書きでTwitter運用してpixivもやってる人って
例えば短編ができたらTwitterに投稿→後にpixiv投稿ってやり方してる?
結局同じ話だからブクマのこと考えると減りそうな気がしてできないけどどうなのかなって
0055名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/09/12(月) 17:01:53.35ID:q3feB2fl
嫌いな奴をブロックできない奴ってツイッター向いてないよな。
0057名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/09/12(月) 17:26:05.50ID:tahELhBt
>>54
短編がどのくらいを指すか分からないけど、大体3千字以上のやつはツイに載せずに支部だけに上げてる
それ以下のはメーカーとかベッターでツイに上げて、溜まってきたらまとめて支部に上げる感じ
書き下ろし入れたりして工夫はしてるけどまとめは基本的にブクマ渋い
0058名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/09/12(月) 17:34:21.61ID:eGTbc6T4
>>57
言葉が足りなくて申し訳ない
それなりに長めの話(3000字以上)をTwitterとpixiv(まとめじゃなくて単発)両方にあげようと思ってたけど再録はまとめじゃなくても厳しそうか
ありがとうございます
0059名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/09/12(月) 18:06:31.74ID:Ktz+MICy
同人系ツイッター初心者です
三学年差って同世代なんですか?
中学高校も被らないのに同い年のようなノリで絡まれるのに少し戸惑います
タメ口でいいと言われたのですが3歳も年上の方にタメ口って失礼じゃないですか?
0063名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/09/12(月) 18:28:22.13ID:Tx+u0eZW
20離れてる学生さんから呼びタメで大丈夫ですよ~と言われたときは
こちらが大丈夫ではないです……って思ったけど娘と話すようなものだと思えば意外に?
0064名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/09/12(月) 19:08:10.50ID:ayGoYpQC
マイナーカプ壁打ちほぼ交流なしのアカウントで、昨日同じカプ好きの鍵垢描きてからフォローされて成人向け鍵垢にも申請もらってちょっと嬉しくなったんだけど、交流のゴタゴタが嫌で申請許可迷ってたらどっちもフォローと申請外されてた。
やっぱりこいつちげえなって思って1日で外したのかな?
自分がそういうタイプだからなんとなくだけど、どのみちいつかはフォロー外すタイプだよなって思ってその人の絵を見たかったけど諦めた。
0065名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/09/12(月) 19:26:34.20ID:mWTDIb28
スレチだったらごめんだけどピクスクでやるウェブオンリーでサークル参加する時
書き込みボード出したくないんだけどあれってまだ出さない設定できる?調べたんだけどちょっとよくわからなくて
0069名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/09/12(月) 21:26:08.14ID:/S3FXBZb
ジャンル離れるときにアカウントごと消す人って、創作しないだけでジャンルはまだ好きなのかな?
ジャンルで新しい供給があったとき、あの字馬さんも喜んでるかなーってたまに思い出す
0071名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/09/12(月) 22:55:17.93ID:xLvyV+pB
ジャンルで一番好きで全ての作品何度も読み込んで熱心に感想送ってたくらい好きだった人が
ジャンルで一番嫌いな奴とリプで仲良くなってDMへなだれ込んでいくのをさっき見てしまったんだけど
その途端一気にその好きだった作家への感情がサーッと冷めて
それが音が聞こえるぐらいはっきりとわかったんで自分でもびっくりした

好きだったその作家の技術は今でもすごいと思うけど「好き」という気持ちが全くなくなったし
ブクマしてた作品全部外してリムってミュートした
今後も読むことはないと思う

嫌い、って好きよりもかなり強い感情なんだな…
0072名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/09/12(月) 23:52:17.89ID:giquGvdv
>>71
自分が心の底から大嫌いなものを好きだったことが発覚、ってものすごい幻滅ポイントだからなあ
いいね欄までチェックするやつキモいとかいう話あるけど
フォロー前に何をいいねしててどういうものが好きかってやっぱりなるべく把握しておきたい
作品や普段のツイートからは分からなかったりするし
0075名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/09/13(火) 00:45:35.79ID:2DRZtQNf
最近完全自己完結型の壁打ちの人が一番フォローしやすいと気づいた
ミュートブロックしてるけど不意の外界の見たくないものRTがないだけでめちゃくちゃ心が平和
0078名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/09/13(火) 01:38:03.96ID:V0L7wU9o
えごったーなんてあるのか……
ブロックならまだしもミュートまでわかるとか終わった
複数ジャンル垢なんだけど特定のジャンルを休止したくて最近までそのジャンルのフォロワー全部ミュートしてたんだけど……
0080名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/09/13(火) 01:51:12.00ID:i6LnNbJR
>>78
ミュートは誰が誰をミュートしたかなんて分からないよ
確かID最初の2つか3つまでしか表記されない
フォローしてミュートしてリストで分けて見る人もいるから気にしない方がいいよ
0081名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/09/13(火) 01:56:06.15ID:G7Sbx+ly
>>71
わかるなーどんなに作品好きだった人でも一回でも自分の地雷を好きと呟いたら途端にその人ダメになる
一気に冷めるよね

>>78
えごったー使ってる者同士じゃないと「誰か」まではわからなかったはず
利用しないように気を付けてね
0082名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/09/13(火) 06:15:21.82ID:+ntw0qDM
新規開拓しようと思って仲いい相互のFF欄とか見てると
たまに被ブロ垢が見つかったりして
「相互の友達に嫌われてんのか…」とショック受けたりするんだけど
ブロックされてるのってどのくらいの頻度で見つかるもん?
ちなみに自分はフォロワー約3000で今までに直接見つけた被ブロ垢は10個くらい
対抗カプ者とかだったら分かるんだけど別にそういうわけでもない他ジャンルの人とかにブロられてて悲しいわ
0083名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/09/13(火) 06:35:09.90ID:qmAchadF
自分はフォロワー500くらいだけどまだ見つけたことないな
検索に邪魔な名前だったり一度でも地雷呟いたりしてたらブロックしちゃうからあんまり気にしないほうがいいと思う
まぁ自分も見つけたら落ち込むだろうけど…
0084名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/09/13(火) 06:35:28.83ID:crP4jiXf
>>82
フォロワーそんなにいないし過疎ジャンルだけど2-3人見かけたりするしROM垢っぽいのからブロられていたりもあるよ
ブロックは本当人によって解釈違うから悩むだけ無駄なんだろうけど何でブロられたんだろうって気になることはあるよね
自分をブロックしている人は特定のキャラ推しの人が多い自分もたまに描く程度のキャラだが多分雑に扱われているように見えるのかなと思ってる後はガチ固定とかだよね
0085名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/09/13(火) 06:55:40.84ID:oLMG2eHw
>>71とちょっと似てるけど
私の作品を大好きと言ってくれて最近仲良くなったAさんが、大嫌いなBと家に行き来するほど仲がいいことが分かってモヤモヤしてる
いい人なのに、なぜあんな性格悪いイキリオタクと仲がいいのかわからない

Aさんにイベントのアフターに誘われてるけど絶対にBもいるんだよな
Bのこと苦手だからアフター会いたくないと正直に断ったほうがいいのか悩む
0086名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/09/13(火) 07:10:26.80ID:Op6BviET
>>85
性格の悪いイキリオタクBもAにはいい顔してるとかあるよ
私も大嫌いなやついるけど、私に対してはすごい失礼な行動が多くて、他の人たちとは交流して仲いいから多分私に対する態度と他への態度違うんだろうなと思ってる
0087名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/09/13(火) 07:23:40.44ID:YMDQyO6e
ソシャゲジャンルなんだけど今推しのイベント中
Twitterに作品上げるならどのタイミングが見てもらいやすいかな?
イベント期間中も気にせず上げちゃうか終了直後か終了から2、3日あけるか悩む
0091名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/09/13(火) 08:44:12.81ID:DrE9Smgm
Twitterのいいねと支部のブクマ数の差がありすぎる
支部の方が10倍くらい多くて定期的にTwitterやめたくなる
みんな気にせずやれてる?
0092名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/09/13(火) 09:08:15.01ID:FLlQBi0j
同じくらい差があるしものによっては10倍どころじゃない差だけど気にしてない
元々支部の方がフォロワーも多いしフォロー関係なくツイよりも見てもらいやすいと思ってるから
0093名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/09/13(火) 09:28:19.95ID:DrE9Smgm
>>92
ありがとう、強くて羨ましい
多分自分とは数字の桁が違いそうだ

自界隈、支部の方が評価高いの自分だけで、他の人はみんな逆だからたまに凄く気になってしまって滅入る
支部の方が評価高い事自体は嬉しいんだけど、ツイ投稿して数字を見ると凹んでしまう
ものすごく恥ずかしいというか
0094名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/09/13(火) 09:45:58.78ID:KDF6wUR+
私は数字はツイッターの方が断然多い
雑食なんだけどツイでは上げる時は必ずカプ名入れてるし
支部でまとめる時はカプ分けてないからブクマ率下がってると思う 多分
カプ毎に分けるの面倒だから見れる人だけ見てくれって思ってる
0095名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/09/13(火) 09:59:55.73ID:h0NOliea
別に何も恥じることは無いと思うけど
もし単純にツイッターフォロワー数が支部より少ないならキャプションにリンク張るなりで誘導してみては
0096名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/09/13(火) 10:14:33.06ID:DrE9Smgm
>>95
ツイの方が支部の3倍くらいフォロワーいる
ダミー数字だけど、支部だと1000ブクマでTwitterだといいね二桁、周りの人たちは支部だと50ブクマでTwitterで100〜150いいねくらい
支部だと自分の絵は他ジャンルの人たちも見てくれてるから数字高いと思うんだけど、どうしても自ジャンルの人の数字と比較してしまう

多分自分のプライドの問題かなと思うんだけど、本当悔しいと言うかかなしいというか、落ちてしまって
支部が高い方が嬉しいはずなのに

ごめん、聞いてくれてありがとう
吐き出して少しだけ落ち着いた
寝るわ
0097名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/09/13(火) 10:29:33.90ID:2iUik0nt
ジャンルによってはよくあるよ
雑多でやってて支部だと4桁くらいいくけどTwitterではファンアートタグつけててもいいね二桁前半とかたまにある
Twitterで普通に伸びてる人もいるけどどうやらそこは後期参入壁打ちだとTwitterじゃ見てもらえないジャンルっぽい
逆にTwitterのが圧倒的にいいね付きやすいジャンルもある
何でこんなに違うんだ?って結構混乱する
0098名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/09/13(火) 10:41:58.18ID:w3XIlPLH
ツイは特にだけど参入時期はかなり影響あると思う
自ジャンルに絵も漫画も上手い人が来たけど自分含む古参htrより伸びてない
最盛期なら四桁は行くレベルなのに
頑張って拡散するようにしてるけどジャンルが斜陽なのでなかなか厳しい
本出そうかなって言い始めてるからオフに行ってしまうか一冊出してそのままいなくなってしまいそうな気がする
オフならかなり出るだろうなあ
0100名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/09/13(火) 11:37:34.86ID:fXDm/ahs
>>98
ネットでの数字や感想・交流に興味ない人ならオフの方がマイペースに楽しめるかもね
素人趣味のものに知らない人がお金出してくれるってそれだけですごい評価だし
二次オフ本買う層とネットのジャンルファン層は違うから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも