X



なんでも相談&質問していいスレ42

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/09/01(木) 20:20:02.12ID:izAgv9m4
他の質問スレでは聞きづらいちょっとした事から重い事まで幅広く相談するスレ
同人以外のくだらない相談もOK
相談内容によっては別板や専スレに誘導されることがあります
アドバイスを求める相談も歓迎です
次スレは>>980あたり

■禁止事項■
・画像をうpしての詳細教えては商業(公式)・同人共にローカルルールで禁止
・画像うpがなくても「○○な内容の同人誌があったはずなので詳細教えて」も禁止
・同人サークルや同人作家・描き手の行方や詳細な情報を尋ねる質問も禁止
・その他個人を晒すような質問は禁止

■関連スレ
なんでも質問していいスレ73
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1660853279/

【質問】同人板アンケートスレ105【複数】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1661691962/

■前スレ
なんでも相談&質問していいスレ41
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1658690488/
0750名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/09/29(木) 22:11:08.73ID:woS6Pt8t
>>743
現部屋主以外でグループ内で話しやすい人(恐らく自分に対して好意的だろうと思われる人)がいたら
DMなどでこっそり聞いてみてはどうだろう
ツイは意外とつるみにくいツールなので
主以外の他の人が状況にあまり気付いてないか深く考えてない可能性が少しある
グループ全体の考えだとしたらもう仕方がないが
0752名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/09/30(金) 03:39:48.44ID:bQAb0+k+
自分の作品につく反応を読むのが怖いです
見なきゃいい話なんですけど感想をもらえることはとても嬉しいし本当は感想くれた人にお礼も言いたいです
仕事の依頼メールも半分はメールを見るのが怖いという理由で無視してしまっています
同じ人、克服できた人いますか?
0753名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/09/30(金) 06:32:27.43ID:a3wVhMDb
移住したいのですが、車がうるさくない場所を探すにはどういう方法があるでしょうか?
幹線道路を避けるといっても地図上で見たところで、道路だらけだし、どこ選ぶといいか分からないですわ
0754名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/09/30(金) 06:40:55.59ID:6J+mnq9q
>>745
>>744です
新垢で前垢の名を出してもあまり気にならないみたいですね
前垢で先方にすごく丁寧な対応をしてもらっていたのでとにかく失礼がないようにとそればかりでした
もちろん失礼がないに越したことはないんですが不自然にならない程度の文面で感想を伝えたいと思います
回答ありがとうございました
0755名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/09/30(金) 09:49:53.14ID:FR8fRHpl
寝る前に嫌なことやネガティブなことを考えてしまって次の日スッキリしません
癖を治せばいいとかありますが気づいたらネガティブな思考に陥っています
解決した人いますか?
0756名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/09/30(金) 11:04:18.86ID:GerqWbdT
>>753
道路にもものすごく種類がある
住宅地にもものすごく種類がある

第一種低層住居専用地域で国道と県道を避ければ大丈夫 
住居以外に使えないので値段がそんなには上がらないけど
建売住宅で買うと私道だけで住宅街を作ってて更に静か
0757名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/09/30(金) 11:56:34.74ID:UTQ7O1+y
>>753
予算と通勤圏内次第じゃないかな
7万以下の家賃で探すなら道路が狭くて車が入りづらい駅から遠めのアパート
その地域の戸建の家賃が隣接地に比べて安いところだと不便=車が少ない可能性が高い
0759名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/09/30(金) 13:09:11.11ID:JP+NAze1
>>752
感想や反応はありがたいけど苦手という人は割といる
理由は人それぞれで
相手の感情を受け取るのがしんどい
人目が気になると自分の好きなように創作がしづらくなる
自分の想定外の反応が来る可能性が怖いなど

克服は難しいかもしれないけどある程度の対策は取れる
・いいねやステキも苦手なら「読んでもらえるだけでありがたいので反応は不要です」等と書いて反応ツールもできる限り閉じる
・感想先はフォーム形式にして選択式にする

仕事の依頼メールも読めないのは支障ありそうだけど困るのは自分だけだと割りきる
0760名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/09/30(金) 13:43:22.47ID:EN7I9WMf
世間一般のイメージだとオタクってコミュ障や人見知りや家で一人で趣味を楽しむことが多いとか過去にイジメにあったり友達が少なかったりみたいなイメージがありますが
実際は同人界隈ってアッパー系コミュ障かも知れないけど交流がやたら好きでひたすら何らかのコミュニケーションツールで交流しまくったりテンション高くて早口でノリツッコミが凄い人達が多いと思いませんか?
特に女性向け
そのテンションがちょっと独特に感じて、一般の友人とは普通に話すけどオタク系の人達と話すことに対して自分が上手くできないコンプレックスという意味で苦手意識が中学生頃からあります
あとみなさん(同人向けの)流行り物が好きでコロコロ流行のいろんなジャンルをあちこち手を出しているミーハーな印象があります
それもある種のコミュニケーションツールだからってところもありますよね
自分はフットワーク重くてあちこち手を出すのは疲れてしまってコンプレックスがひどいです
そんなにペラペラと話せないし
Twitterとかで流行チェックしようと思うと情報量多くて頭が痛くなります
こういう疲れ気味のダウナー系の人間ってちょっと虚しくなってしまいます
人と関わらないことに徹するとそれはそれで寂しいしせっかく何かにハマってるのに友達も何もできないと思ってしまいます
しかしいざ付き合うと自分が情けなくて…
みなさんどう思われますか?
0761名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/09/30(金) 13:53:24.55ID:au8zZ8g+
>>760
濃すぎるのよねオタクは
異常な情報量で生きてたりするし
自分の好きなことにはスイッチがめちゃくちゃ入る
あんまり穏やかじゃないこと多いよね
個人差の大きさが非オタクより大きい所があってそこに疲れるんだと思うけど
逆にそこが良さでもあるので
あんまり人と比べず自分らしくマイペースに過ごすのを大事にするしかない
同じものをゆっくりゆっくり何回も味わいながら過ごすタイプのオタクは目立たないけど意外といるので
気が合う人を見つけていけたらいいね
0762名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/09/30(金) 14:43:10.95ID:WvZ9cUD/
>>760
そもそもオタクの語源自体がマニア同士の会話から生まれた呼び方(お宅つまりあなた)だし交流楽しむ人が多いのは案外自然
ものすごく好きなことに対して熱意高くなってしまう人はアニメ漫画ゲーム好きに限らず見るから
何かにのめり込むと口数増えたり視野が狭くなるってこと自体は人間あるあるなんじゃないかな
でもオタクなら流行チェックしなくちゃとかはコンプレックスから生まれた幻覚だよ
オタクでも鬼滅読んでないとかガンダムの名前分からないとかiマス系ミリしらとか刀剣一回も遊んだことないとか普通にいる
自分のペースで趣味楽しめばいいと思うよ
0764名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/09/30(金) 14:45:57.18ID:vhdIR/TB
>>762
交流楽しむからじゃなくて、「お宅」って呼び方を一般人はあまりしないのにオタクだけしてたからオタクって呼ばれたんだからむしろコミュ障っぽいと思われてる意味だよ
0766名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/09/30(金) 15:58:20.17ID:eze550DJ
>>760の言うオタクがどこまで示してるのかにもよるけど(漫画ゲームだけなのか、コスメやカメラやその他趣味も含むのか)
好きなものにテンション高くて早口って一般的じゃないのかと思う
自分のまわりにも役者バカとかバイクヲタとかいるけど大概皆好きなものに対してはそんな感じ
交流好きって言うのはそもそも交流苦手なオタクは表に出ないから単純に認識できないのでは?
部屋で好きなフィギュア眺めてるだけで交流しない人って存在分からないじゃん

あとオタクって好きなものに狂ってる認識だからミーハーとか流行から遠いと思ってる
自分はゲームオタなんだけど漫画アニメに興味なくてほぼ見たことない
そもそも好きなもの見てたら流行チェックとかする時間もったいなくない?

>せっかく何かにハマってるのに友達も何もできないと思ってしまいます
個人的にはここが一番よく分からなくて
何かにハマってることと友達が出来ることに連動性はないし「せっかく」がつくのがより謎
友達作るためのオタク活動なの?
0767名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/09/30(金) 16:51:26.67ID:TMqPRQON
>>760
女オタク同士なんて一時的に仲良くなってもカップリング論争で結局別れるからやめておいた方がいいよ
地雷カプやら地雷ジャンルにハマった相手とは付き合えない
0768名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/09/30(金) 17:19:53.43ID:a3wVhMDb
>>756
住宅地すら避けたい場合はどうしたらいいでしょうか?
家と家の間隔がある程度広い場所、、、

とにかく人がいればトラブルが怒るので、、、(´;ω;`)
0772名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/09/30(金) 21:12:55.79ID:On8/dYn5
答えにくい質問でしたらすみません

ドラマの感想をパブサしていて気になった方のホームに行ったら、普通の感想はフルネームでしているのにふせったーではなくただの伏せ字でドラマ関係(腐カプ)のr18なつぶやきがありました
別の方もポイピクなどで制限をかけているとはいえオープン垢でドラマの役名そのままにカプ絵投稿など…
半生って隠れるものだと思っていたのでビックリしたのですがある程度許容範囲が広がったりとかしたんでしょうか?
ただ界隈の他の方のつぶやきを見るとAB見たいのに支部にない!という人もいて、そもそも隠れるべきものという認識が薄そう?二次元の二次創作との差を感じてない人が多いように見えました
私もABが好きで鍵垢や支部ではないところで妄想を吐き出しているのですが伏せ字とはいえオープン垢の人がいるとヒヤヒヤしてしまって…
いまの半生の隠れる隠れないってどの程度のラインですか?
それとも個人差でしょうか
また上記のような事態で学級会が起こる・二次創作が縮小してしまったというような経験があれば自衛のために対策を教えていただきたいです
0774名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/01(土) 02:33:30.23ID:kwt8hZpO
愚痴聴いてほしいって思った時って皆さんどうしてますか?
事情が事情なので匿名や誰でも良い感じでは無く「特定の聞いて欲しい人達」がいるのですが何やかんや愚痴聞く方は疲れるよなあと思うと言いずらく…
0775名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/01(土) 02:46:48.83ID:raaMtjg6
既刊の小説同人誌の宣伝方法で何かいい方法ありませんか?

5年前〜半年前の同人誌で、一応初めて出した5年前の本の在庫は去年1桁になった
やってることは、月一の定期ツイート(これぐらいの頻度なら元々のフォロワーにウザがられないだろうという判断)、年に1回ぐらい新刊を作る、1番古いのと2番目に古い作品はWeb再録して紙で欲しい人向けとして案内、Webオンリーを見かけ次第参戦
できないことはリアルイベントの参加。高齢の祖父母がいる地方の実家暮らしの上、同居家族の職業柄の都合もあってコロナ禍始まってからイベント参加はできてないし行ける見込みもない

20年以上続いてる長寿ジャンルで現行ジャンルだから、新規も出戻りも数年周期で来るし、もう全く売れないってことはないはず
上記にあげた以外に何か他に打てる手ってありませんか?
0776名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/01(土) 02:50:30.85ID:raaMtjg6
>>774
自分は親に愚痴言うときは最初に「愚痴を聞いて欲しい」って伝えてる
これなら相手も「これは愚痴だ」っていう前提ができるから、いきなり愚痴を言い始めるよりは相手の気分を害しにくいと思う
0777名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/01(土) 03:00:53.99ID:TrZMGL/9
>>775
機会があればだけどアンソロに参加してみるのとかどうだろ

私は好きな書き手さんが寄稿してるアンソロを買ったときとかに
今まで知らなかった人の作品読んで「この人の話すごい良かったから他のも読んでみたい!」ってなって
通販で一気にローラー買いしたりするよ
0778名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/01(土) 05:35:04.25ID:6RAL0RmC
>>775
昨今のツイッター見てるとツイッターで短い作品を発表し続けてバズったら宣伝するのがいいと思う
バズらなくても作品に宣伝ツイ載せるのがそれなりに効果ある気がする
新規用に同人誌のリンクを固定ツイートに置いておく

自分だったら月一でもただの宣伝ツイが定期で流れてきたらちょっとウザいなと思っちゃうかも
0779名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/01(土) 18:51:07.42ID:nr5Llmjd
実家で叔母(父方の姉)と同居しているのですが元々うるさかったものの年々独り言や家族(主に私の母)への暴言が激しくなっています
私が自室にいてもリビング、自室の前の廊下、叔母の部屋(自室の隣)結構な頻度で愚痴や罵声が聞こえて憂鬱です
何か部屋の防音対策などあれば教えてください
自室はレバー式ドアノブの内開きドアです
注意をすると余計うるさくなるタイプなので最近はそこまで指摘せず適当に話を合わせて流しています
私が家を出るしかないというのはわかっているのですが家族のこともありすぐには無理なので応急処置を教えて欲しいです
0782名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/01(土) 21:12:08.94ID:rI/GWbLq
PCからのpixivの画面表示について質問です
pixivってそれぞれ自分のPCブラウザに合わせて拡大されてたりしますか?
100%の表示だと画面がぼやけてて何かおかしいなって思ってたんですがどうなんでしょう?
ちなみに自分のブラウザからだと80%に縮小したくらいが綺麗に見えます
物凄く初心者な質問かもですがよろしくお願いします
0784名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/01(土) 22:13:49.98ID:rI/GWbLq
>>783
推奨されるがままディスプレイ125%になってました
PC自体も初心者な為ズームの方ばかりに気を取られて設定に全く気付かず…
無事解決しました〜本当にありがとうございます!
0785名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/01(土) 22:14:24.18ID:1qpSa1t2
>>774
自分が家族に言う場合は
相手のコンディションを見る、仕事で脳が疲れてる日はNG
今から話す事は愚痴だから!解決してほしいワケじゃないから、話してスッキリしたいだけ、深刻に考えないで!
って言ってるけど、ウチの家族の場合はコンディションが重要っぽい

特定の聞いてほしい人達というのは
その人達に何か(改善とか)を期待しているのかな
でもその場合は愚痴とは言わないか…
0787名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/02(日) 04:39:55.28ID:+ERNOfq5
複数ジャンルで垢分けして活動している方
その中から1ジャンルだけ浮上したり同人活動に熱を注いでいた場合他の垢は黙って放置してますか?
完全に移動はしませんが今は新ジャンルの方に夢中で
元ジャンルのフォロワーに本作ると言った手前、低浮上とかしばらく本は出ませんとか何か一言いった方がいいのかわかりません
シブとかには新ジャンルの作品もあげてるので見た人は別でも活動している事を気づいていると思います
0788名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/02(日) 06:08:26.06ID:5VAmb2QJ
>>787
ジャンル雑多な交流用創作垢と二次垢持ってる
雑多はたまに放置するから仕事が忙しいとかしばらく二次垢にこもるとか個ツイにして放置してるけど月一は更新するし特に影響はない感じ
たまに二次の絵もRTしたりして二次垢描いてるんだなってわかる人はわかるようにしてる
0789名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/02(日) 06:12:41.16ID:zZgzdake
九州は雨のイメージと晴れのイメージ、両方あります
実態に近いのはどちらでしょうか

雨が降るにしても、量が多いだけで常に降ってるわけでもないのでしょうか
0791名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/02(日) 13:09:11.46ID:r/UGhZzh
>>776
>>785
お2人ともレスありがとうございます
前提がふわっとしていたせいで疑問点が多々ありすみませんでした
愚痴を言う場合は相手への気遣いや配慮がとても大事ですね
そこはちゃんと実行していきます
ただ今回の場合は家族に言うという線はない感じです…

具体的には
・とある人物(A)が自分が所属するグループへの批判&他にも何かあるぞ的な匂わせ当てつけ発言をする
(当てつけの是非はともかく批判自体は真っ当なものだと自分は感じたのでそこで二重に落ち込んだ感じです…)
・Aのことを知っており自分と同じグループの人に「Aさんがこういうこと言ってたんだけど不快&他の件何か知ってる?」的なことを言いたい
・今後Aさんに何かしたり当てつけするつもりはない(関わりたくない)

という感じです
書いていて思ったのですが愚痴6割相談(?)4割という感じでしょうか…
とにかく自分がとても嫌な気持ちになったのを何とかしたくて吐き出したい&何かあるならそれも把握しておきたいという感じだったので…(今のところAさん絡みで何か解決したいという気持ちはない)

重ねてになりますが皆さんならどうしますか?愚痴&相談しますか?
0792名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/02(日) 13:11:01.95ID:3YYBYsNY
アンケスレにに書いてしまったので向こうは締めてこちらで再質問します

キャラの方言が微妙な各種映像化作品や二次創作をどう思いますか?
私は気になって楽しめません
0793名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/02(日) 13:38:27.46ID:J3EXENx7
779です、ありがとうございます
父と伯母はこれまでに数回ほど「そんなに文句を言うなら出ていけ」「出て行ってやる」という結構なトーンの言い合いをしたこともありますが未だに追い出す/出て行く素振りはないのでそういうものだと思っています
ドアにシートなりテープなりを貼る防音対策しか頭になかったのですがヘッドホンは盲点でした
イヤホンしか持っていなかったので探してみます
0794名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/02(日) 16:13:05.91ID:X51bJcre
>>792 二次創作はともかく映像化作品とかの公式コンテンツについては、方言ではなくそのキャラ自身の言葉として捉えてるから気にならない
ただ自分自身が育った県と両親祖父母の出身が全員バラバラなことで言葉が混ざりまくってる人間だから、この捉え方は参考にはしにくいかも
0796名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/03(月) 02:24:40.86ID:Pjfvtlbo
>>792
方言適当にされがちな田舎出身だから〇〇弁って明言してて微妙なのは監修つけろって思う
どこの方言かも曖昧なフレーバーなら慣れるしかないと諦めて許容する
0797名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/03(月) 02:49:31.97ID:9xiJcgNd
>>795
バレるって意味がイマイチよくわからんけど
AさんのスペースにBというアカウントを使ってる795が参加したら
アカウントBの人が見に来たなというのは普通にバレる
アカウントB=795だとバレてAさんに「昨日見に来たでしょ」と言われるかどうかは日頃の呟き次第

>>792
自分はあまり方言がない育ちなので気にならない
「××弁はこんなんじゃない」と非難されてる人がその地方のネイティブとかよくあるし
今時こんな言葉使わないよなーっての使われてても他所から見たらこうなのかなとかキャラづけだもんねと思って終わり
原作とメディア化作品や二次創作の言葉遣いが何故か違っているとしたら少し気になるが
(××県人設定だからと原作で標準語だけどバリバリ方言喋らせる二次とか時々あって気にはなる)
作品が楽しめなくなる程ではない

>>789
そのイメージはわからんけど九州っていっても広いから実態と言われても
(雨のイメージは曲から長崎?晴れのイメージは宮崎とか?)
789の知りたい地方の年間降水量とか毎日の天気予報を調べてみるとか
或いはその地方のライブカメラをちょくちょく覗いてみたらどうかな
0798名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/03(月) 09:11:30.99ID:Ue3gakRR
無料公開で初めて広垢を読みました
控えめに言ってBKGとEDVはドクズだと思いましたがこの二人人気ありますよね
それはどうしてですか?
クズが改心してもやったことは消えないと思います
0799名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/03(月) 10:18:40.77ID:FIt7AXdk
スポーツカーってなんでスポーツカーって呼ばれるんですか?
スポーツアウトドア用途ならば荷物をたくさん詰めるミニバンやSUVの方がよっぽど合ってるような気がしますが
0800名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/03(月) 11:32:30.33ID:vE4fzsrP
今度自ジャンルのオンリーがピ●スクと言う所で開かれると知ったのですが、
これだとアバターに自分の名前が出ますよね?何を話したかのログも見れるし
サークルの人には誰が来たか分かりますよね?
交流があるけどはっきり言って本は1mmも欲しくないサークルが複数居るんですけど
ピク●クだと避けたのが丸分かりで顰蹙買いそうで怖いです
厳選して買う派の人はどうしているんでしょうか……
0801名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/03(月) 12:06:46.59ID:euyjcYzG
>>800
伏せ字にする意味あるかな?
名前は出るが名前変えればわからないし知らない人に話しかけることまずない
同じように捨て垢みたいの作って名前変えて
出歩いたり書き込みボード書いてる人いる
後から名前戻すと書き込み済みの方の名前も更新しちゃうらしいから捨て垢みたいなのが楽だと思う

でも交流してるなら本買ったか買ってないかはイベント参加しようがしまいが分かっちゃうんじゃないんですか…感想送りあってなければバレないけど
0804名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/03(月) 23:52:46.62ID:45sIpEJv
Twitterでフォローしてない人のマシュマロに応援メッセージを送ろうとしたら
マシュメッセージを送れるのはフォロワーだけですって表示されたから慌ててフォローしてすぐマシュマロを送ろうとしたのに
フォローしたにも関わらずにいつまで経ってもフォローしてないと言われてマシュマロが送れません。
何でですか?
フォローしたのはいつになったら反映されるんですか?
0805名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/04(火) 13:07:22.06ID:lCqYaaLS
祖父母が記憶が飛んでしまって言われたことを忘れたりして勝手に電話でタクシー呼んでどこかに出かけてしまったりお金がないと騒いで店に電話したりして困っているのですが、それより問題は両親がそれを深刻に向き合っていないことについて私が困っています
祖父母本人は施設に入りたいと希望しているのに何故か両親はそれを反対します
施設に入るともっと体が悪くなるとか言って
でも私は体の問題よりもう脳の方が記憶がとんだりボケたりして何をしでかすかわからないので
両親は祖父母を家に置いて仕事やパートもしてるし遊びに出かけたりもしてるし、一日中監視していられないわけで、留守中に何か重大なことをやらかしたらどうするのか?と私が不安で困っています
例えば火事で家が燃えたら困ります
しかし両親は全く私の言葉に耳を傾けてくれません
今までとにかく私の意見は通りませんでした
結局随分後になってからあのとき私が言ったのにということを両親が自分で考えついたかのようにやってたりして呆れる事ばかりでした
どうしたらいいと思いますか?
0806名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/04(火) 13:41:45.52ID:h+BEPyCd
>>798
主人公の幼なじみポジションであることと
主人公にやったことへの罪悪感を長く抱え続けること、
実はずっと内心でコンプレックス抱えてたあたりの要素が
刺さる人には刺さるんじゃないかなあ
自分はあんまり好きじゃないけど
主人公と対極的なライバルポジが好きって人は多いと思う
0807名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/04(火) 14:18:34.22ID:IZgbGfXy
>>805
子供であるあなたの話を聞かないということなら第三者を巻き込む
そういうタイプの親は“先生”に弱いから掛かり付けのお医者さんいたらそっちに相談して話してもらうのが一番良いけど
あとは役所の支援を頼るのが良いと思う、↓は都だけど都に限らず大抵の道府県市町村は相談窓口設けてる
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/iken-sodan/otoiawase/madoguchi/koresha.html
0808名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/04(火) 14:42:39.30ID:bkwqijnh
>>805
あなたの親に限らず自分の親の介護になると施設や入院に躊躇ってしまう人が多い
特に一緒に暮らしているとなおさら
恐らく心理的に自分の親の老いを直視したくないのだと思う
他の人も言っている通り第三者を巻き込むのが大事で医者や行政に背中を押してもらうのがとにかく一番効く
自分も同じように第三者の介入でどうにかなった
ただ施設も無料ではないので金銭的問題に発展して親族ともバチバチになったり色々面倒なことになるかもしれないことは覚悟した方がいい
0809名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/04(火) 16:56:01.28ID:5FnM0f9d
>>805
祖父母のほうが財産を握っているので子供なので意見が出来ないんだと思う
とりあえず火災報知器を取り替える、
説得できなかったらあなたが取り替えるくらいでいいそのうち回収できる
で祖父母を言いくるめて脳のMRIを取らせる
話の内容的に問題が出ると思うのであとは親にまかせる

808も言うよりお金の問題で揉めるのがめんどくさいんだと思う
まあ7割位の確率で揉める我が家はちなみに揉めなかった
0811名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/04(火) 23:57:51.81ID:FwU8nb1h
>>798
爆GOは冒頭の「ヴィランに襲われて助けてって顔をしていた」というのが刺さる人にはまず刺さるんだと思う
俺は才能あると調子こいてたいじめっ子がよりによって虐めてた相手に助けられるというシチュエーションは
溜飲が下がる一方で腐層には「この子は助けられ姫」的なきゅんポイントなんだと思う
炎出刃は「ずっと全力に人格的にも能力的にも人気的にも敵わなくて劣等感を抱いていた」っていうのが
刺さる人にはすごく刺さる
オタクは一度推しと決めてしまうとモンペ思考でなんでも「ホントはいい子なの」と強引に解釈する人が多いし
作者的にもその二人のキャラは推しっぽくて出番もage描写も多いので萎える要素が少ない
0812名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/05(水) 03:34:05.89ID:ocyKJqvx
AIのイラストがあまりに自分の理想と合致していて自分が描く意味が分からなくなってきました
私は今まで個性はいらないから万人受けする癖のない絵柄になりたいと思っていました
しかし昨日NovelAIの描くイラストを色々見てみたのですが、個性はないものの手以外は破綻なくハイクオリティでまさに自分が目指していた「絵馬の最大公約数」みたいなイラストでした
AIでこれだけ素敵なイラストが描けるなら自分が描く絵はAIの下位互換に過ぎないし描く意味なんてないのではと思ってしまいます
どうすれば絵の意欲を取り戻せるでしょうか?
0813名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/05(水) 05:36:22.30ID:3qgGe7pp
>>812
元々絵を描く動機が「絵を描いて結果何かを得たい」だったからではないですか?
「描くこと」そのものを楽しんでいたならAIが何を描こうが関係ないはず
無かったものを取り戻すことはできないのでは
描くことそのものに意味や意義を見出せないなら描かなければいいだけの話です
0815名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/05(水) 07:27:07.77ID:bFWpqQeI
>>814
漫画も今すぐではなくても将来的にAIでも作れそうだけどな…
近い将来AIが漫画作れるようになっても落ち込まないぐらい自分が作りたいから作るんだという感覚がないと、漫画の勉強した時間や労力が時間の無駄だったと落ち込むのでは?
0817名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/05(水) 07:43:36.83ID:j0eKqO8f
>>812
カメラ・写真が生まれて報道画家という仕事は消えましたが写実絵画を趣味にしてる人は沢山います
描く事自体が趣味だったり好きなら続ければいいと思うし描いた絵でお金を得たり承認欲求を満たすのが目的なら辞めればいいと思います
勿論同じ絵でも人間が描いた方が味があっていいって人もいます、あなたはそういう絵は目指してないみたいですが
0818名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/05(水) 07:50:29.00ID:lZU2QSJ1
>>812
AIのイラストがまだ他の絵師の絵柄になっていたりするので
(これあのイラストレーターの絵が元になってるというものがある)
解像度も低いし円安でお金も高いのでお金が余っているとかではない限り自分で描いた方がいい状況
0819名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/05(水) 08:09:47.97ID:hLOZC+Rk
>>812
AIはまだ再現性が低くてAIが描いたキャラの別ポーズみたいなことはできないからそういうAIが苦手としている部分を埋めてみたら?
それかいっそのこと呪文極めるとか
0820名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/05(水) 10:16:44.91ID:38FRrWhC
>>812
描くこと自体が好きなら他の人(AI)がいくら上手くても楽しさは無くならないと思えばいいし
描くことよりその先の評価を求めてるなら現状AIは著作権の問題で商用ではそのまま使うことはできなかったりSNSにアップするだけでも色々物議を醸すとは思うからそこの問題をクリアしたサービスが現れるまでにAIよりも上手い絵が描けるように頑張るとか
0821名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/05(水) 11:26:51.71ID:+Nv4Vku6
ウイグル問題に関して回答しないパナソニックのような企業の製品は、不買したほうが自分のためにもなるでしょうか?
0822名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/05(水) 11:56:26.20ID:dQOr9b5E
>>821
あなた自身にウイグル問題に関心があるのであれば
未回答の企業を避け同価値観の企業の製品を使うことは心の満足に繋がるかと思います
ただ、当然家電だけはなく例えば衣服や食品、生活用品等も
「この企業はウイグル問題にどのような関心を示しているか」を確認しないと買えなくなると思いますので
その確認の手間や自ら質問状を送るなどの負担は出てくると思います
0823名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/05(水) 15:29:01.42ID:+u7nBMUW
>>812です、皆さん回答ありがとうございます

>>813
仰る通りだと思います
内発的動機づけ(描きたいたら描く)よりも外発的動機づけ(評価がほしい)が強いからAIに脅威を感じているのだと思います
描かなければよいというのはその通りですが、やはり絵を描くことはやめたくない気持ちがあるので今後は評価よりも自分が描きたいから描くのを意識しようと思います

>>814
確かに漫画はまだ現時点ではAIが追いついていない分野ですね
数ページ程度のちょっとした漫画は今までも描いたことありましたが、今後はより漫画に比重を置いていこうと思います
漫画もAIで作れるようになったら…と思うと怖いですが「自分が描きたいから描く」を強く意識していくことにします

>>817
承認欲求を満たしたいという気持ちがあるのは否定しきれませんが、どこかやめたくないという気持ちがあるのはやはり絵を描くこと自体が好きだからかなと思います
確かに報道画家という仕事が消えても写実的な絵を描く人はたくさんいますね
そう考えたら描くことが好きなら続けていけそうな気がしてきました

>>818
AIの生成する絵について詳しく教えていただけて助かります
まだ完全にオリジナルな絵を生成できる域には到達していないんですね
お金を出してまでそのAIを使いたいかと言われるとそうでもないので、魅力的と感じていたAIの絵も改めて考えるとそこまで理想に合致しているわけでもないのかもと思えてきました
AIの絵と好きなイラストレーターの絵、どちらが理想かと聞かれたら明らかに後者なので
0824名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/05(水) 15:29:13.51ID:+u7nBMUW
>>819
AIはまだ再現性が低いんですね、ちょっと安心しました
SNSに上がっている完成したイラストだけを見て非の打ち所がない技術かのように思ってしまっていましたが、AIについてもっと調べてAIが苦手な分野にも挑戦してみようと思います

>>820
描くこと自体好きというのは嘘ではないと思いますが、評価を求めてる部分も否定できません
確かにAIの問題は絵描きの間ではかなり荒れていますしAIの描いた絵がAIという先入観を捨てて評価される雰囲気になるのはまだ時間が掛かりそうですよね
著作権やそういった問題をクリアしたAIが現れるまでに理想の絵柄に辿り着ければ描く意味はあると考えると気持ちが楽になりました
絵の練習をもっと頑張りたいと思います
0826名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/05(水) 20:15:15.01ID:vVcjHEay
絵柄の好みの範囲がかなり狭く、苦手なものが多いです
そのせいで漫画でもあらすじを見て面白そうと思ったり勧められても絵で拒否反応が出て読めずにいるものがかなりあります
嫌いな絵柄や苦手な絵柄を見られるような克服方法があれば教えていただきたいです
0827名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/05(水) 20:26:34.48ID:x6qv9e7X
>>826
自分の場合絵柄でこれは無理だなと感じても3~4話読んでみると意外といけることがあるのでそれで判断してます
苦手にもグラデーションがあると思うのですが比較的苦手度が薄いものから試しに読んでみるのはどうでしょうか?

既に実行済みでしたらすみません

ただどうにも無理(失礼ですが自分にとって気分が悪くなってくるレベルの絵柄)は今も無理に読まないままでいます
0828名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/05(水) 20:37:38.05ID:Rcbcyc8I
行方不明になって7年以上たっていると、家庭裁判所から失踪宣告を受けることができるそうですが、家庭裁判所への申立ては、未成年者でもすることが可能なのでしょうか?
0829名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/05(水) 21:32:10.14ID:3sS9FC3N
>>826
苦手なら無理することはないと思うけど
話を追うだけならアニメ化されてる物だったらそっちから入るほうが見やすいかと
自分も苦手な絵柄のはアニメで見るほうが絵柄がマイルドになって
あとフルカラーで声もつくと画面を注視しなくてもいいので
ほとんどドラマCDのような感じで見ることある
それで慣れたら漫画もいけるかもしれない
0830名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/05(水) 21:42:14.91ID:0k5hNr5c
苦手な絵でも話が面白いと見ちゃうってのはあるよね それではまってくと絵も気にならなくなったりするし
自分も絵が苦手だといかないから損してるんだろうとは思いつつなかなかいかない方
今はwebで最初の数話無料とかもよくあるから気になるならとっつきやすいよね
自分はアニメ自体も苦手だから狭い世界観だ
0831名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/05(水) 22:46:04.18ID:mDwi2phY
>>826
苦手な人対策で私がやるのは良いところ探しです
嫌味ばっかり言う人は良く人を見てると褒めてみる(なんならそれを本人に言う)なので
その絵柄が嫌だと思ったら良いところはどこだろうと探してみるのはどうでしょう
一撃男の原作だったら絵はあれだけど漫画のテンポがめちゃくちゃ良いとか構図が分かりやすいとか
どうしても生理的に無理な絵はあるのでそういうのは諦めて良いと思いますが
0832名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/05(水) 23:04:22.89ID:E9fqrVdJ
>>826
ほかのかたのアドバイスとかぶるけど無料版やアニメ版で見てみるとか……
ストーリーを好きになったら初見で絵が苦手でも絵が気にならなくなることもある

それでも絵が嫌いすぎて読めない見れない作品は無理に好きにならなくても良いと思う
0833名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/06(木) 01:01:40.84ID:WG6ERxxX
>>826
自分も同じで、木滅の絵が嫌いで、でも流行ってるらしいなら見た方がいいのかなと思って、アニメならマイルドにやってるかと思いきや
絵馬アニメーターによるキャラデザにしても原作の絵柄の癖が強すぎて本当に無理で
焦点が合わないような感じで頑張ってアニメ見たけど、結局話もつまらなくて時間無駄にした上に、嫌いな絵柄で脳内汚染されたと思って発狂した
無理に見たことで結構強烈なアンチになってしまった
なので一番いいのは文字に起こしたあらすじやストーリーを読むことだと思う
その時点でそこまでって感じならもう無理に見ない方がいい気がする

鳴門や椅子みたいに漫画の画面が白っぽいとかごちゃごちゃして見にくいとかそういう作品はアニメでフルカラーになるとぐっと見やすくなっていいけど
木滅みたいなのはそもそも原作の時点で色合いが気持ち悪いからフルカラーになると更にキツいとも思った
0834名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/06(木) 01:44:14.45ID:6OsfKUcH
女性なのに女性向けコンテンツにハマれません。
商業BL、ソシャゲ、アイドル、Vライバー、音楽すら興味が無いです。
(逆に男性向けや男性ファンの多い男性はとことんドハマりします)
女性として男性にキャーキャー言わないのはあり得ない気がして大変参っています。
厳密には男を好きじゃないと女性オタクに圧をかけられる気がしてかなり困っています。
女性なのに女性向けにハマれないのは女性オタクとしてどうなんでしょうか。割と参ってます。
0835名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/06(木) 03:46:37.65ID:y0vDTXCX
>>834
例として挙げた女性向けコンテンツに興味ない男性向け作品の女オタクなど集めたら都市ができるくらいいますし

>男性ファンの多い男性はとことんドハマりします
これが書き間違いでなければ充分に男が好きだと思うのですが
あなたの好きな男性向けコンテンツの女性ファンを探してみてはどうでしょうか
単に女オタクの少ないマイナージャンルのオタクであるだけなら仲間が少なくて寂しいだけで特に迫害されたりはしませんよ
0836名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/06(木) 04:25:34.68ID:Kyz5MVsq
旦那が娘にブスだとか容姿を貶すようなことやデリカシーのないことを言います
娘は精神を病んで不登校になってしまい、就職の道も途絶えました
離婚した方がいいと言われるかもしれませんが、離婚したら生活が成り立ちません
収入の高い仕事に再就職できるような経歴がありません
どうしたらいいのでしょうか
0837名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/06(木) 04:34:34.88ID:vw0Fy6L7
>>834
自分も835と同じく別に女にしかハマれないわけじゃないのに男が好きじゃないと主語が妙にデカくなってるのがよく分からない
書いてあることだけ読めば別に珍しくはないと思うし自分で同調圧力を妄想して一人で苦しんでるように見える
834は単に現実的じゃない相手との疑似恋愛的なコミュニケーションや表現が苦手なだけでは?
男性向けエロが好きで描いてる女作家だってごろごろいるんだし気にしなくていいと思う
0838名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/06(木) 07:13:25.52ID:ncd1sHW3
もう成人なのに親に兄弟差別されて勉強に必要な道具を買ってもらえなかったことがトラウマで蘇ってきて吐き気がします
進学校に進学して、クラスでは皆電子辞書を当たり前に持っていました
私は電子辞書を持っていなかったので親にお願いしても、あれこれ電子辞書のデメリットやらを誇張して言われたり親の時代にはそんなものなかったとか電子辞書は甘えだとか根性が足りないとか言われて買ってもらえませんでした
私が電子辞書のメリットと持たないことのデメリットを説明しても聞いてもらえませんでした
クラスで電子辞書を持っていないのは自分一人でした
勉強面でも周りと比べて非常に不利になりストレスが酷く病んでしまいました
しかし下の兄弟にはなんと最初から入学時点からすんなり買い与えていました
ちゃんとしたフルカラーで色んな機能がついてるハイスペックな奴です
私にはあれほど電子辞書は甘えみたいに説教していたのに理解できません
しかもそのときに一緒に私の分も買うとかすらもありませんでした
私には一切無し、電子辞書は甘えだと怒られて上から目線でガミガミ説教される、なのに下の兄弟には最初から買い与える…
当時はスマホもない時代でスマホで調べることもできず、ネットの常時接続もなく、携帯電話もネット禁止でメールしかできませんでした
なお下の兄弟にはパケ放題に入れさせてあげてました
こういうことがこれ以外でも色々あって、パソコンとかもそうで、電子辞書という単語を見るたびにトラウマが蘇って吐き気がします
兄弟の幸せも憎くてたまらなくて兄弟が人生においていい進路に進むたびに私は衝動的に自殺したくなって自傷してしまいます
親や兄弟より幸せになって忘れたいのに貧しいので全く幸せになれません
どうしたら幸せになれますか?
0840名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/06(木) 09:25:55.96ID:kr6eDil6
>>834
全体的にこうでなければならない、外れたらおかしいって思い込み強すぎる気がする
女オタクは女性向けに必ずはまらなければいけないなんて決まってないし
男性向けにも男性ファンが多い男性にも女オタクはいるだろうし、その人達に対してもありえないおかしいって思ってるの?
それに女オタクで女性向けなものが好きで、なおかつ男性向けや男性ファンが多い男性も好きって人もいるだろうし
少しでいいからその思い込みが思い込みだって認識するところから始めてみたら?
0841名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/06(木) 09:39:04.36ID:hA7o5RQH
火の付いたタバコを落ち葉の上に捨てるなどの行為は放火未遂となるのでしょうか?
0842名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/06(木) 10:12:55.55ID:xOWIyu6o
>>838
以下はだいたい同じ人

・毒親に困ってる
・親のせいで行きたい大学に進学できなかった
・親のせいで病んだ
・兄弟との扱いに差がある
・田舎で生きづらい
・知恵袋、発言小町からコピペする


かつほしい回答が得られないと下記の行動を行う

・相手を毒親思考扱い
・荒らしのレスバトルみたいに勝つことしか考えておらず、まともな議論にならない
・連投で喚いて被せて発言させないようにしたり話をすり替えたり小馬鹿にしたり人格否定したり被害者ぶったりこちらを悪者扱いしたり一貫性がなく話がコロコロと変わったり酷いものです
0843名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/06(木) 10:15:06.30ID:TflP+pMp
>>842
また無関係な人を1人の人間だと決めつけてる統合失調症のきめおば

下記の行動はお前が言われてたことじゃんきめおば
まんまコピペしてパクるとか日本人じゃないな
0844名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/06(木) 10:16:55.01ID:GZyPKVZl
>>842のコピペを連投しているのは荒らしの「きめおば」

粘着質で精神病でアスペルガーで統合失調症
特定のワードに反応し執着、無関係な人物を同一人物認定して粘着
また、自分の荒らし行為のまとめをパクって相手になすりつけ
0845名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/06(木) 10:17:37.06ID:/iFe0hJp
>>842
>>227

こういう複数人いる人を一人の人間だと決めつけて敵を作り妄想をしているのは荒らしの「きめおば」
きめおばは統合失調症のように敵認定して全部を同一人物だと思い込みたがる

というか以下の行動は「きめおば」自身の行動だわ
自分の行動を毒親育ちの人になすりつけてるクズ鉄

> ・相手を毒親思考扱い
> ・荒らしのレスバトルみたいに勝つことしか考えておらず、まともな議論にならない
> ・連投で喚いて被せて発言させないようにしたり話をすり替えたり小馬鹿にしたり人格否定したり被害者ぶったりこちらを悪者扱いしたり一貫性がなく話がコロコロと変わったり酷いものです
0846名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/06(木) 10:29:17.39ID:p8T9+Aq8
>>841
「未遂」は結果として放火に至らなかった(火を点けたけどたまたまそこが濡れてたので消えた)なのでその文面だけでは未遂になるか不明
放火に当たるかはその落ち葉の場所とタバコを落とした人の状態による
放火罪は「故意に」火をつけて「建物」を焼損することで成立するので
建物のない山道で車の窓から吸い殻捨てたとかなら該当しない可能性が高い
仮に建物があっても故意、つまりわざとじゃないと放火罪に当たらないので
タバコを落とした人がその建物を燃やしてやろうと言う意思でわざと落としたじゃないと成立しない
なのでそこが質問には書かれてないので結論としては分からない
うっかりとか不注意なら失火罪になるかもしれない
0847名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/06(木) 10:29:17.50ID:rgbrw3ss
>>838
原因は電子辞書じゃなく母親?なので今書いてる内容を親と喧嘩になったら毎回言う
必ず毎回 でなかなか気分が晴れる
慣れてきたら他の家族と喧嘩になったときも
わたしも電子辞書を買ってもらえなかったのに見て見ぬふりしたろうと怒るといい
しつこいと言われても続けるのが大事
0848名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/06(木) 10:56:37.61ID:OrFtfOJT
>>838
どうしたら幸せになりますか?が一番聞きたいことですよね?
あなたは自分より幸せな人を見ると嫉妬でいっぱいになって不幸になるので幸せどころではありませんよね
まずは自分と同じくらいか自分より不幸な人ばかりを見るようにするのが心を守れると思います
幸せになるのはあなたが「私は幸せだ」と思えばなれるし思えなかったらなれないです
0849名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/06(木) 11:06:06.60ID:+io0HSin
>>826です
アニメから入る、文字の情報だけ見るなど提案いただきありがとうございます
他展開しているものは漫画以外から入ってみようと思います
無理に見なくて良いという意見もありがとうございました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況