X



【オンラインコミック】web漫画描きスレ【ウェブコミック】52
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/06/22(水) 12:34:22.67ID:9M4YPjOy
本を作るばかりが同人じゃない!
投稿サイトなどwebで創作漫画を公開する作家達が、悩みや疑問など
様々なことを語り合うスレです。

虹創作・イラストサイトは別にスレがあるので、そちらでお願いします。
商業志向と趣味勢、お互いに敬意を払いましょう。

自分の漫画を評価して貰いたい場合、本人確認のため投稿者コメントなど
作者だけが編集出来る場所に「web漫画スレ」と明示してください。
本人確認が出来ていない作品は評価しないようにしてください。

次スレは>>980が立ててください。

※※※※※特 定 サ イ ト の ヲ チ ネ タ 禁 止!※※※※※※

□前スレ□
【オンラインコミック】web漫画描きスレ【ウェブコミック】51
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1647651172/

□関連スレ□
※凹む可能性を熟考のうえ、自己責任で閲覧・投稿すること

【描き手】web漫画スレッド【読み手】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1294649565
0750名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/11/01(火) 11:26:02.08ID:JInZB/86
ずっと大事にしてきた作品とキャラだから、他人に口出しされながら修正を続けるの耐えられないっていうのは自分にもわかる
修正でキャラや話がどんどんかけ離れていくのに病んでいった人達も割と見る
だからこそプロは凄いし、のんびり自由に描きながら読者が付いてくれてる今の状況が捨てられない
0751名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/11/01(火) 12:36:18.27ID:6tV0Jn9F
アーティストと商業漫画家の違いだな
今は誰でも自由に漫画描けてウェブ上に公開すると高評価されたり稼げたりトップ狙えたりできていい時代になったな
0752名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/11/01(火) 15:52:39.34ID:a0iLN1hw
編集バッジ付いてる人って担当付いてるってことなの?あれ
ニコのピックアップ的な感じで編集(≒運営)が画力なりストーリーなり何らか光るものがあると認めた作品にマークを付けて他の作品と差別化してくれるだけかと思ってた
正直自分には全く縁がないので調べる気にもならん
0753名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/11/01(火) 17:24:54.55ID:R0G7NHPs
聞いた話だとオススメされてる人が担当付きらしい
オススメされてるならバッジついてる人が99%だから担当付き=バッチ付きであってると思う
バッチ自体は漫画が上手いか編集の好みならくれるみたいだけど
0757名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/11/02(水) 07:33:13.89ID:7u6KJCj7
>>750
むしろ、萌え駄目やずっと大事にしてきた作品とキャラを他人に口出しさて修正を続けるの耐えられないのを読者たちにアピールして読者に吉牛してもらう行為
ってプロのほうが有名じゃないか

「ずっと大事にしてきた作品とキャラだから、他人に口出しされながら修正を続けるの耐えられない」作家って
シャドーボクシングされている割にプロとアマの両方でこれって見本を見たことがない
逆にそこまで叩かれてるなら面白いつまらない関係無しに見て見たいわ
プロじゃないならなおさら

プロの思い通りにならない展開(×つまらない ○嫌いなキャラがいい目に遭って好きなキャラが死ぬ ◎異性が美形じゃない)のほうが何倍も叩かれてるんだが
0758名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/11/02(水) 07:44:24.07ID:7u6KJCj7
最近、マイナー漫画で
「この作品が嫌わている原因は
低画力でも内容の薄さでも構成の下手さでも既視感でも作者への私怨でも美形のいなさでもエログロでも冨樫病でも締め切りに起因する練り足りなさでもなく○○だと思う」
って言い回しが流行ってる

wikiやAmazonのレビューで昔から溜まりに溜まりまくってた
マイナー漫画への鬱憤(ジャンル自体の叩きや作者への誹謗中傷じゃない)を批判されない言い回しで書き連ねてるんだけど
意外と他の人も同調してくれる
私情が出る部分(例:キャラ、カプ、属性)と周りと意見が一致する部分(作者叩き・作品叩きとは違うおそらく誰が見ても格好悪い部分)は法則が見えてきた
0761名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/11/05(土) 00:52:43.75ID:nM+U07S4
AIイラストは背景と難しいポーズだけ描いて欲しいな
で、要となる細かい部分は自分で描くと

アーティストの職を奪うとか言われてるが
原稿料がアシ代に消えて打ち切られたら借金を作るようなプロしか
描き込みができない状況を改善できる
0762名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/11/05(土) 00:56:47.22ID:nM+U07S4
昔は売れる前から
「知るかー作者に聞けー!!!」って作者ネタをやるのが寒いとか言われてたけど
今は売れてる若い作家、中堅作家がやっても浮く気がするな
0764名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/11/05(土) 18:27:47.46ID:nM+U07S4
インスタとかに向けて写真を撮ると
モブ市民(修正前)が結構映ると思うんだけど
そういうのを見て美形とも並ともブサとも取れず、美形ではないがチー牛ではない顔を練習するといいよ
特に女のほうがお勧め
最初から「不細工、ブス」「レギュラーよりも薄いor濃い顔」として美形や判子絵の逆張り式に描くと失敗する

暴力用や竿役用じゃない和太鼓奏者や神輿担ぎや力士みたいな男臭いオッサンとか
ハロウィンの三枚目お化けとか、ゆるキャラ感覚で描くと結構楽しいと思う
子どもは鼻の芯を省略して「っ」や「○」や「∩」の鼻に描くとそれらしい
0767名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/11/07(月) 14:34:50.08ID:k3Oht0NX
女性向けのカテエラ問題は商業自由に描けない問題とまた違った問題だったらしい
最近wikiに「少女漫画の絵が立体的になった」の記述が入って
範囲が広がってきたのが良かった
0768名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/11/07(月) 19:32:49.25ID:KbEeUj4E
ここたまにコメントの内容に病んでる人居るけど、
本来漫画家って読者からの感想は手紙(そんなの寄越すやつ自体かなりのファンかキチガイ)だけでその手紙も編集が変なのは省いて見せてたんだしプロでも余計なこと言われると気にするんだよな
今の誰でもコメント出せる時代がおかしい
つーわけでコメント投稿できないように設定したけど気が楽だわ閲覧数にも変化無いし
0769名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/11/07(月) 19:55:20.16ID:De8+3Dtw
確かにコメントって邪魔でしかないよな
特にニコニコとかコメントのせいで読みにくい
精神衛生上的にも非表示にしたほうがいいかもな
0771名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/11/07(月) 21:41:43.05ID:ja3aT694
普通って人によるけどめちゃくちゃ客観視するとしたら中の下レベル…?
伸びる人は更新する度にお気に入り100以上軽く超えるし
ただ下には下の存在が大量にいるから…
0772名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/11/07(月) 22:01:31.94ID:xJUGT10o
PUされたことは?
どんなの書いてるかわからないけど同じようなジャンルの作品と比べてみたらどうだろう
ゆるキャラ系とか女性向きのとかニコニコでは伸びないジャンルもあるから
人気ジャンルで閲覧が増えないなら絵やサムネに惹きがないと言える
お気に率が増えないなら内容か更新頻度かな
0774名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/11/08(火) 06:53:44.40ID:6S7f2itg
面白い漫画は更新時お気に入り外す人がいても絶対それ以上に増える
伸びなくなったってことは少なくとも万人受けする内容じゃない
0776名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/11/08(火) 16:16:23.05ID:mdI1BIen
自分は割とコメントとか読者に恵まれてるなと思った
ただ消す程では無いなっていうネガコメを皆が総叩きしだした時は嬉しいけど割と恐怖だった
0777名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/11/08(火) 17:16:09.92ID:5jxuTEWZ
叩いてくれるファンがいるのうらやま
そこまでコメントのない作品はネガコメが筆頭となりそれがさらなるネガコメの呼水になりかねないのが現実
0778名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/11/09(水) 04:46:17.80ID:DuUMlJQN
別の人の作品だけどネガコメはともかく
「作者はウケると思ってたシリーズ」ってタグが付けられててそこまでするか…ってなった
0779名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/11/09(水) 13:32:18.20ID:Qcqv5Qca
誰も見てない完全趣味の漫画を1年ぶりに更新したら速攻コメントついてびっくらこいた
あれって更新したらなんか通知いくようになってるのかな
0780名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/11/09(水) 20:56:39.26ID:CYVZuS0r
批判コメついてると性格終わってる荒らし野郎が便乗してくるからな
徹底して消した方がいいぞ
0783名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/11/11(金) 20:10:00.57ID:xPjRACXR
更新1回しかしなかったのに千円貰えたぜ
嬉しいぜ
0784名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/11/12(土) 19:15:23.21ID:sgh3jHn6
前はギフトとクリ奨全部ごっちゃになってたけど
新しくなってからどっちがどれだけ稼いだかわかるようになったね
その分どの作品がいくら稼いだかは消えたけど
0785名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/11/13(日) 14:37:03.15ID:cP2mrsoG
ジャンプ+のインディーズ連載枠は当たり外れ大きいな
外れ作品はこの出来でよく連載枠勝ち取れたなってなる
編集付いたわけでもなく好きに描けるのは変わらんはずなのに
0786名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/11/13(日) 15:24:55.08ID:vSrRi8dk
仕様上フォロワーが多い人気絵師とかがめちゃくちゃ勝ちやすい状況だからな
ただ漫画の面白さ以外で勝ち取った要素が多い人はマジで話題にならず終わる
0787名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/11/14(月) 09:27:33.51ID:aCPo6KmH
ネット上のコメ欄アンチもあるけど
すごい素直に褒めてくれる人いて動揺する
リアル生活だと褒めたら負けみたいな人めっちゃ多くて素直に褒められることないから
(褒めたら相手を上だと認め負けたことになるから褒めずにマウントとるぽい、
嫌だから距離置くようにしてるからよくわからんけど)

自分の周りの人が性格悪いのか、知らない人だから素直に褒められるのか謎だけど
損得なく見ず知らずの人に素直に褒めてくれる人何者なのって思うわ
0788名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/11/14(月) 10:41:27.58ID:YbsoIUAd
親からしっかり褒められて育った子供は素直に人を褒められる性格なるって聞いたことある
日本が簡単に褒めるな調子に乗らせるなみたいな風潮があるものもあるだろうけど
0790名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/11/14(月) 14:31:25.60ID:s0wLR8CA
>>786
他に話つまらない、キャラだけってパターンもあるけど
つまらない漫画ってキャラに魅力がない気がする

>>787
たまに嫌いな話があるけど
下手、話薄い、作者がメタに嫌い、自分向けじゃない、既視感、取材し足りない、R18駄目全年齢だけ描け、○○(悪口、差別用語)じゃないのに○○に見えるとか
よく言われる理由以外が嫌いな理由なんだと思った
最近そこをwikiやAmazonの評価欄にハッキリと書いてる

性別や年齢や性癖で面白さの感覚はそんなに変わらないはずだ
ジャンプのアンケとか純粋に好きな漫画探しではなくて
作家競馬、作家ミスコンみたいなノリ(&それをする自分に酔うノリ)になってるけど
そもそもあそこはジャンルを限定し過ぎだと思った
すべての漫画がジャンプ風ではないしね
0791名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/11/14(月) 14:46:15.58ID:s0wLR8CA
商業じゃないからこそハッキリ言えるけど
この板で語られる
同人や二次創作は必ずしも原作と無関係ではないと思った

商業作品界隈では(作家本人ではなく漫画好きじゃない売る側や原作が好きじゃない自治厨が?)キャラアンチやキャラヘイト関係じゃなくても
「原作とはまったくの無関係だから無視しとけ」「自分でキャラクターを作れない奴が他人の褌を利用してるだけ」
「非恋愛主軸、高知名度以外で魅力的なキャラはいなくてそのジャンルは限定されてるから、そのジャンルを使わないとエロ漫画や恋愛漫画が描けないだけ」
って勝手なマイルールが蔓延ってるね

二次創作自体は確かに原作と無関係だけど
本来需要があるもの、原作に足りないと思ったもの、現実にはあるのに漫画にはないもの(のうち売り上げを意識しないもの)が二次創作や同人で描かれる
知名度を利用して繋がる交流厨用、量産型エロを描くイナゴ用、作家=ハーレム主としたハーレム嫁用(原作をチヤホヤすることのみに意味があって同人の中身にはまったく意味がない)って
ノリになってから一気に二次創作は衰退した
0794名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/11/15(火) 12:40:08.85ID:mvxiDWnO
知らない人だから素直に褒められるパターンもあるし
身内補正だから素直に褒められるパターンもある
誉める人の身内、非身内は一切関係ないんだってこと
性格悪い奴は身内も知らない奴もどっちも悪なんだってこと
幼馴染みヒロイン&転校生ヒロインとバウムクーヘンエンドの余った側(は最初に仲良かったケースが多かったからコイツ以下か)ぐらい違う

売れるもの=ハードエロを否定してあまり売れないもの=健全や微エロを肯定するとか
売り上げナンバー1の属性を否定して作者が好きな属性(一部が萌えて一部が萎えるキョロ充属性)を肯定するってことはよくある
「身内(は日本語そのままの意味ではないのか?)の意見は頼りにならない」っていうのはここを指してて作者も思いっきり理解してる
0795名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/11/15(火) 13:00:37.08ID:mvxiDWnO
いつも優しくしてくれる子が好きなんだけど
攻撃的な奴らが
「いかにもな王子様や聖女様みたいな優しい子が好きなんだよねーw分かるわーwww」
「こういう人ほど詐欺に騙されやすいんだよねーwww(違う)」
「肯定しか受け入れないタイプかーwww」
「好きな人が誰か分かったら弱味として利用してやろーっとw」
「優男()や優女()って異性だけが好むヒョロくてウジウジしたヘタレだよねーwww」
って毒飛ばしてきてめちゃくちゃウザい
優しい子があざといんじゃなくてお前らが異常なんだよ

ツンデレや口下手ではない
ツンデレはこいつらよりフェミを思い出す
不遇への抵抗、性的搾取への抵抗でツンツンしているけどベースは善人
ツンツンの種類がぜんぜん違う
個人的に内側に悶々と溜め込む奴の攻撃性よりも普段罪悪感0で周りを足蹴にしてて苛めのタゲにする前から周りに徐々に距離置かれていく奴の攻撃性のほうが嫌い
0800名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/11/16(水) 12:50:29.92ID:QjhXGPMB
>>799
ギャグマンガだから一応1話完結ではあるのよ…
てか続きものの方がストーリー進めたくなるから長く描き続けられると思ってたんだけどそうでもないの?
0801名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/11/16(水) 16:51:11.98ID:AYkpTc4Y
続かないのはその漫画を自分で面白いと思ってないからか世の中にすでにある漫画だから
ギャグってどういうギャグ?
年齢層は?絵柄は?テーマは?たぶん似たような作品でそこそこ有名なの既にない?
完全に自分だけの唯一無二のやつやったらモチベなんか自然と出るよ
それか似たようなのはあるけど面白さを極める
0805名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/11/16(水) 21:01:54.88ID:jvMCXzs8
ネタ切れなのか、ネタはあるけど描く体力がないのか
前者なら描き始める前に数話分のストックを作っておくことをおすすめする
後者なら最初は間隔空いてもいいから描き続けていればだんだん慣れてくる
0807名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/11/17(木) 07:12:38.47ID:tUt8oUHh
>>801
それだけじゃなくない?
・一昔前親を出さないのが流行りだったけど親を出したほうがいいかなと思ってる
・一昔前男しかいない作品以外で男を腐媚びにしないのが流行りだったけど男を腐媚びにしたくなってきた
・本筋みたいなものが弱い(上手い下手ではなくあるあるネタ)から体力気力関係無しにモチベが続かない
アマスレならこれぐらい下世話な話もせい
今はギャグはシリアスと切り離されたイレギュラー的な扱いではなくなってきたよね
日常系やホラーと繋がってきたし

>>803
10年以上売れ続ける人はもっといないw
0808名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/11/17(木) 10:43:02.77ID:aWS4Ds0s
>>801
うーん自分なりにはありがちではないと自負してるつもりだけど
そこら辺はあまり今の自分の心情的には関係ないな
描きたいと思いつつも描けないって感じ
>>805
完全に後者だわ
ネタはあるし何なら1ページ漫画や4コマ漫画なんかのネームとか結構たまってる
作画がやっぱりネックなんだよなあ
クソみたいに筆が遅いんだよね
描きたい気持ちに筆が全然追い付かない
そんですぐ飽きるし
完成させずに途中で放置してる絵なんかもたくさん…
0809名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/11/17(木) 10:54:50.22ID:aWS4Ds0s
だから2話で更新やめちゃったって言ったけどそもそも1話描き切った時点で奇跡なんだよね 
さらにそれを2話まで繋げたんだからそりゃもうとんでもない大偉業
ただ3話までは続かなかったねえ…
いや皆からしたらこんな話されてもどうしようもないだろうから本当申し訳ないんだけど
0810名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/11/17(木) 12:31:08.14ID:dsK4MxRS
作画が面倒なら描きたいシーン以外は適当にしたら?
自分はストーリー漫画だけど見せ場以外のシーンはクリスタの素材背景貼り付け・トーンとベタでごまかしたり、ネームみたいに落書きレベルの絵にしちゃうことある
ギャグなら尚更適当でも許されると思うけど
0811名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/11/17(木) 13:21:05.98ID:vNUy8EgQ
兎にも角にも漫画っていうのは制作コストが高いからね
その上誰でも職業にできるわけでもないし、近年アマチュア同士でランキングで競わせてバチバチやったりしてるから
描きたい気持ちが出てきた時でいいんじゃないかな
0812名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/11/17(木) 14:02:59.41ID:zvdcoeEd
誰を悪く言うでもない自分への悪口
同じく筆おっせぇのが悩みだったけどちょっと描いてはネット見てサボってただけだった
集中力を鍛えなければ…
0813名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/11/17(木) 19:42:31.17ID:tUt8oUHh
深海作品とか作画枚数はジブリ並だけどよくある男性向けラノベと印象が変わらん
書き込めば印象が変わるってもんじゃないな
今回のはまだ見てないけど

プロの漫画でいかにもアシ沢山使いましたって回や
いかにも資本主義でキャラ沢山出しましたって回があるけど
感動するより先にメタな視点で心配になってくるしメタな視点でドッと疲れてくる

書き込めば感動的な回がより感動的になるって描き方ではない
0814名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/11/17(木) 23:22:25.66ID:BcV9WImM
ちゃんとした作品として2年ほど漫画を仕上げたらグングン絵が上手くなるのを実感した
今ならどんな構図でも短時間で描けるぜ!背景以外はな!
0815名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/11/18(金) 09:50:07.10ID:FgU3X528
>>810
力の入り抜きは確かに苦手かもしれん
プロは上手だよねそこらへんのメリハリは
ただ誤魔化すのにも意外とセンスいるんだよなあ…
素材貼ると何かそれだけ浮いちゃうのよね
それとも探せばいい素材があるのかな?
>>812
やべえ…俺じゃん…
0816名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/11/18(金) 09:59:02.85ID:FgU3X528
関係ないけど
以前ニコニコに初投稿したら「伝説の始まり」とか色々嬉しいタグ付けてもらったって書き込みしたんだが
今久しぶりに見たら全部綺麗さっぱり無くなっててワロタ
やっぱ放置してたからかな
つーかせめて俺が最初に付けてた普通のタグ戻せやw「その他マンガ」しか残ってねえぞ
0820名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/11/18(金) 20:23:41.44ID:ysz8p1mY
>>818
弱小作品にせっせとタグを付けてくれてた心優しきユーザーがいたということか
そういやルーキーにもあまり目立たない作品の1番目のコメントにやたら見かける人いたけど同じ人種だろうか
0821名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/11/19(土) 00:32:52.89ID:d7zGUeQd
・偉大すぎるタグを見て苛ついた奴が片っ端からタグ付きの作品を狙って消した
・何も選定せずとりあえず「伝説の始まり」タグを付けまくってた奴が荒らし認定されて垢ban

どっちだろうな(自分のもちょっと前に消えてた)
0823名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/11/19(土) 13:58:47.64ID:SzVxVlvI
人気ない作品描き続ける作者、絵の下手さは克服しようと練習するのに話のつまらなさからは目を背ける傾向にあるの面白い
0824名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/11/19(土) 14:50:12.80ID:ha8/jYQP
皮だけ見て中身は見ない
これだけ言えば済むだろ

WJだと更新の速さと展開の速さも人気の秘訣だが大会は描きたいテーマではない
0825名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/11/19(土) 15:37:18.13ID:EHnW6YFf
>>823
めっちゃわかる
話がつまんないのに漫画に固執するのはなぜなんだ
0826名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/11/19(土) 15:49:30.54ID:9mpOna/c
話の上達法って言われても思いつかないしな
人に読んでもらって指摘してもらうのが1番かもだが相談相手を選ばないと適当なアドバイス貰って余計酷くなるし
「主人公が地味だから沖縄弁で喋るキャラにしてインパクトだした方がいい」みたいなこと言われた時には困った
東京人で東京住まいの話なのに、そうじゃないだろとしか
0827名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/11/19(土) 15:55:15.01ID:ha8/jYQP
プロスレじゃないのになんでもっと下世話な話をしない

つまらない話を描く人は嫌いな展開スレや嫌シチュスレやレビューサイト
でよく挙がる展開(好きなキャラを傷付ける嫌いなキャラがムカつくって部分肯定系、個人的に嫌いと言われる展開、よく叩かれるが上位互換がない展開と別の、もっと別のメタな話)
をつまらないと思っておらず
それを正しいと思ってあの手この手を使って押し付けるから嫌われる
0828名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/11/19(土) 16:02:48.46ID:ha8/jYQP
伏線投げっぱももう古い
どうせ大したことないオチなんだから一話一話楽しめる話を作れよ
余韻がなさ過ぎるって意味じゃなくてな
0829名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/11/19(土) 17:15:35.63ID:d7zGUeQd
カラオケのガチ音痴と一緒で面白いと思うポイントがズレまくってる人もいるんだろうな
訓練すれば治るかもしれないけどおそらく楽しんでる訳だし…
0832名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/11/20(日) 01:56:08.13ID:dts62eGq
ニッチ系ズレはそれはそれでいいほうじゃね?
面白さ音痴と王道こだわり(その王道は本当は劣化コピー)を
同時に合わせ持ってる人に地雷が多い
それによくいる未成年ばかり性被害者にするDQNの性格(王道ではないが多過ぎる存在として知られている)が混ざってたら見てられない
0833名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/11/20(日) 10:34:37.51ID:wSJUtiTi
絵が下手でもお気に入り4桁くらいは行ってるユーザー漫画いくらでもあるからな
ユーザー漫画にプロレベルの画力期待している読者もいないだろうし
趣味で描いてる人ほど周りに見てもらいたいなら話作りが大事よな
プロなら絵も必要だけど
0834名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/11/20(日) 14:26:46.91ID:GjEICJJZ
ニコニコだと特に素人漫画はちゃんと作り込まれた長編より1ページネタ系の方が人気だから話作りの力を伸ばしてもあまり意味ない気がする
いいネタを拾ってくるアンテナ力と更新頻度が大事なんじゃない
0835名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/11/20(日) 14:33:22.02ID:dts62eGq
伏線は「伏線が明かされること」に面白味があるんじゃなくて
その要素が本筋を引率すること(キャラ萌え、カプ萌え、場面萌えをボートに乗せてくれる。川が氾濫し過ぎも駄目。)に面白味があるんじゃないのか
オチはバレバレだけどニュアンスが分からないパターンもあるな
0837名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/11/21(月) 18:45:50.90ID:o18lfGXi
話が上手くなりたいならとにかくネームをやることだね
読み切り形式でも連載形式でもいい
「面白い話を思いつくのが重要」なんじゃなくて「面白い演出をネームに出力することが重要」なんだからね
とりま500ページ一心不乱に描けば自分の何がダメだったのかわかるくらいにはなると思う
0838名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/11/22(火) 01:58:25.41ID:aLDbw6wY
それやるならただ500ページ描くだけじゃダメだ
頭の中の面白さを伝えられるように描く技術を鍛えなきゃいかんし、それがちゃんと伝わっているかどうかを知るためにはやっぱり他人に読んでもらわないといけないと思うな
0839名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/11/22(火) 04:55:05.72ID:GZLryK91
ある漫画のキャラをトレースしたことをコメントで指摘されたんだけど、どうしよう。
トレースといっても顔の輪郭や目や鼻や口だけで、髪型やファッションは変えてるからバレないと思ったんだけど…
別に商業誌でもないし、まあいいかなと思ったんだけど、やっぱダメかねえ。
一つのコマだけじゃなく何回かのコマに使ったのが悪かったのかな。
放っておく?
0842名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/11/22(火) 10:08:04.71ID:01NyMuAr
>>836
いつもあんな感じじゃね?つかルーキースレいけば
0843名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/11/22(火) 10:15:44.74ID:dRXDIffx
>>837
「面白い話を思いつくのが重要」「面白い演出をネームに出力することが重要」「面白いキャラを思い付くのが重要」「資料を調べるのが重要」
全部違わない?全部ゆるふわじゃない?

面白い作家はただ食べるシーンだけでも面白く描く←これは分かる

だがこのネーム力があっても(例えば)
作品の展開の愚痴スレで言われる
「女ばっかでイケメンがいない」「絵が臭い」「恋愛目的なのに公式ラブコメがコレジャナイ」
「食べ物が美味しそうじゃない、地鰤飯みたいにジュワーッとしてない」などの不平不満には対応しきれない
その改善策を思い付くのが令和のネーム力じゃなかろうか

ノイマイと机上の空論と上手い作者への嫉妬以外の作品の展開愚痴スレの意見は参考になるよ
0844名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/11/22(火) 10:20:50.50ID:dRXDIffx
>>838
他人(※距離梨は除く)を抜くな

優しい人は目から鱗な指摘をしてくれるけど
上手い嫉妬対象の作者が作品を完成させないように筆折らせてくるやつや
作者が考えた主人公のポジションをポジパクして
他人が考えたエロゲーを乗っ取ってエロだけ抽出して劣化させたエロゲーの腐ったようなのに変えようとしてくる奴には絶対に捕まっちゃ駄目だよ
0845名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/11/22(火) 11:02:00.80ID:01NyMuAr
>>843
アンタが違うと思ってもこっちはそれをやってネーム上達してるし、
自分がコレだ!と思うやり方やればいいだけじゃね?

>>844
これ見てヤバい人なんかなって思った
漫画にせよなんにせよ人に読んでもらう文章を書くことまず第一にしろ、な
0846名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/11/22(火) 11:05:20.76ID:syMWTlN8
面白さが伝わっているかを判断してくれる読者といらんアドバイスくれる読者はそもそもタイプ違うでしょ
鬼滅の編集さんは「なんで?」を連発してくる人だったらしいけど、作品の面白さを他の読者にも理解しやすいようにしようとしてくれるのがいい編集なんだと思う
そして自分のバイアスに引っ張られないで作品そのものを理解しようとしてくれるのがいい読者なんだろう
0847名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/11/22(火) 11:31:44.35ID://H6fIi8
遠回りに見えてもとにかく数をこなして感覚で理解しないと見えてこないものがあるわな
理屈も大事だがそればかりだと頭でっかちで伝える力ゼロの誰かさんみたいになる
0849名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/11/22(火) 14:08:25.95ID:dRXDIffx
最近のネットを見ると
面白さ・つまらなさ、上手さ・下手さとまた別の議論のほうがされてるよ
プロじゃないんだからこういう数やテンプレと別の要素に注目しなきゃ

プロもカテエラに抗う形ではあるけどこういうテーマを必死に訴えてて
いい読者だけが真のメッセージに気付いていた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況