X



一次創作@チラシの裏スレッド 25枚目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/06/16(木) 23:54:14.19ID:99zk2roh
・一次の話は一人よがりになりがち。
・一次はオンからオフ、商業から同人、web漫画からフリゲまで幅が広過ぎ。
・専スレは運営からストーリーの話までバラバラ。
・同人板は二次創作の話ばかり。
・専スレでヒロインについて話してるけど、うちの作品にヒロイン出てねーよ。

専スレでするほどでもない話を、ここで吐き出して下さい

※歴史系・神話系、擬人化などの微妙な一次は自己判断で
ただし「それって二次では?」と思わせるような吐き出しは荒れるのでやめましょう
※作者、作品を特定するレスは禁止
※一次/二次の境目やオリジナルの定義とかの議論は荒れるので自重する方向で
※商業叩き、他人、作風叩き禁止


※次スレは980が立てること

※前スレ
一次創作@チラシの裏スレッド 24枚目
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1636356980/
0330名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/08(土) 01:33:45.39ID:ojtdM6t3
子供向けは分かりやすく色分けしてあるね
セーラームーンの仲間たちは分かるけど、主人公は何色なのか分からなくて調べた
大抵ピンクだけど、ちびうさがいる場合はセーラームーンは紺色(夜空の色)になってたり
色味の違うピンクとか白とかで固定じゃないんだね
0333名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/08(土) 07:36:08.58ID:9XUGIHV7
本当は一次創作が好きで悩んでないのに
他スレで散々出てる、思ってもいないありがちなレス書いて普通の住人装う荒らしがいるね
昔嫌いなレス主をコテハン認定して叩く癖にそいつの意見をどんどん盗む荒らしがいたことがあったな
0334名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/08(土) 07:40:12.74ID:9XUGIHV7
やっぱLINEみたいに親しいの数名と話すのがブームで
匿名掲示板はオワコンなんだな
今でも変なのに見つかってない5chスレは良スレあるけどね
0335名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/08(土) 08:14:11.35ID:S3kIC/DY
チラ裏スレなのに「〇〇の方がスレタイ向け」とか言って流れを自分好みにしようとするから嫌われる
0336名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/08(土) 09:54:06.52ID:KUvkMq86
>>330
セーラームーンの主人公は固定じゃないんだ知らなかった
でも逆に周りが固定されているからそれ以外なら何色でもその時の主人公の色になるのかもね

子供向けやティーン向けは子供っぽいとか下に思う人は多そうだけど
参考や分かり易さでいうと良い資料なのかも
0337名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/08(土) 11:20:32.37ID:aSX4CT1n
いわゆる推し活香水で一次創作キャラをオーダーする際、文章に何書くか苦戦して数日経過している
版権ならある程度土台があるけど創作は土台自体好き勝手できるから更に
0338名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/08(土) 11:48:08.12ID:sYRePpRK
セーラームーン、原作では全員黒髪で変身後に髪色が変わるって設定だったらしいね
だから身バレしないんだって聞いた
アニメを見る年齢の子供にはややこしいから常にカラフルな髪色になったらしい
0339名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/08(土) 16:48:06.76ID:83agz9Uz
セーラームーンは銀だと思ってた
幻の銀水晶だし
しいていうなら月をイメージする色?
本来月を現す固定の色ってないらしいね
イメージカラーがない説が案外正解かも
0340名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/09(日) 00:46:34.57ID:chBsT1UW
丁度同じ話してる一次創作じゃない上位互換の別スレがあるんだけど
荒らしに荒らされるから言わない
最近盛り上がってるそこを真似してるのかもしれないけど
0343名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/09(日) 22:21:14.43ID:i0Qn6aB1
とにかく早く投稿(発表)した者勝ちだな
思いついた設定とかストーリー、別に珍しいものじゃないけど
今が旬の作品と被っちゃうとパクリと思われそうで変更せざるを得なくなる
自分は動物キャラ漫画なんだけどメインキャラに出そうと思ってた動物がち〇かわに出てきたから変えた
今となっては変えて良かったと思うけど当時はショックだった
0346名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/10(月) 17:58:25.52ID:yxjjDwQt
vroid簡単だけどいわゆる二次元ヘアを3Dに起こすのって立体展開とはまた別に技術が必要だよ
立体展開で考えられる能力があるなら描きづらくても髪型訳わからなくはならないと思うし
でも一度触ってみて3Dで想像する感覚掴めるようになるのはいいかも
自分で房生やして流れとか太さ決めてってやると意味のわからない髪型の二次元ご都合マジックに感謝した先に誤魔化し方が見えてくる
0347名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/10(月) 23:44:28.50ID:ZSgufeyD
某うどん先生作品とかウシジマくんとかに出てきそうなきしょさも魅力も兼ね揃えたキャラでロンパみたいなコロシアイさせたいけど、そのきしょさと魅力を出すためには取材とか必要なんよね
普通に風俗街とかで聞き込みするのかな
0348名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/11(火) 02:05:03.13ID:FyStXjl1
一次創作の夢女子にレアなイメージあるけどイマジナリーフレンド持ってましたな人と話すと夢見てたかもしれない事が聞ける…事もある
なんにせよそんな次元がある驚き
0351名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/13(木) 01:01:50.58ID:1N3EQvaI
サンリオの新キャラ選挙でキャラ一覧見たけど、既視感アリアリの絞り粕みたいなキャラばっか…
プロでももはやオリジナリティある魅力的なキャラを生み出すのって難しいんだな
0352名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/14(金) 08:09:34.52ID:88IceZpn
版権漫画やアニメ見てるとすごく設定が凝ってるし、次々とストーリーが展開していくし、キャラがめちゃくちゃ多い
どうやって考えてるのか不思議だし自分には絶対無理
自分の創作があまりにも幼稚に感じる
0355名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/16(日) 10:25:47.03ID:2V2kMJiD
バズったものを本にするなら作者が一人で描いた物を使うだけだろうけど
担当が付く時点でストーリーはプロット段階で相談して決めるみたいだし
衣装やデザインも読者ウケが良いか見せたりする事はあるんじゃないかな
0356名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/21(金) 02:54:34.39ID:bxldNwd9
うちよそでBL組んだって人が後にリアルで(同性同士で)作者同士で恋人になっていた
…この現象はなんて言うんだ…????????????
0360名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/24(月) 17:45:56.23ID:n9herJnF
商業じゃないんだし
商業もジャンプ未満はロクな扱いじゃないし
商業もオタクやエロ贔屓してるし
園児絵以外の下手な絵の定義はないし
アマweb漫画は身内贔屓だけで盛り上がればいいよ
0362名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/11/01(火) 02:43:06.39ID:GDaZAgJm
漫画が読めるハッシュタグにNTRの鬱系漫画が投稿されてクソ叩かれたりお気持ち表明されてる
今までイジメや虐待や殺人系の漫画がさんざんあったのに意味不明
0364名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/11/02(水) 23:10:37.28ID:hojYrwng
創作でTwitter使ったことないから憶測だけどNTRや鬱系(主役カップルが別れたり駄目になる系)って人を選ぶ印象ある
私はそういう系が好きだからサイトでしか描いてない
それでもたまに苦情が来る
0365名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/11/03(木) 08:42:51.02ID:vEuUfLQB
イジメ虐待殺人は絶対悪だから苦手な人は最初から避けられるし
作中でされる行為について非難しても作品を否定することには繋がらないが(虐待なんてなくなってほしい←むしろ肯定的な感想)
NTRのような絶対的な悪ではないものは読者によって捉え方が異なるし
そのうち作品そのものより他の読者による感想が気に入らないというパターンも生まれてくるからな
0366名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/11/03(木) 11:25:26.30ID:sAMm6ZlZ
twitterをやってみてわかったのは
恥も外聞もなく、精神疾患身体疾患を前面に打ち出して毎日延々とツイートしまくり
うちのこうちのこって叫びまくっている人が目立ち勝ちする世界なんだな
絵のレベルとか内容とか全く関係なく、病気を前面に打ち出して可哀相アピールで
フォロワー増えてちやほやされてうちのこ描いてもらえるんだな
いやポジティブに見れば、優しい人が多いって事だよな
0368名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/11/03(木) 16:47:17.29ID:DFvc0NAc
NTR鬱系がどんなものかによるかな
タグで明らかに18禁とかエロ匂わせ系投稿はあまり見ないからそっち方面で引っかかる人がいるとか?
0371名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/11/05(土) 18:50:45.96ID:nM+U07S4
>>365
商業も処女厨には大苦戦していたがそれと一緒だな

>>366
この板でうちの子厨が叩かれてるけど
この間Twitterで「うちの子」が肯定的な意味で使われてたね
うちの子厨は下火だしメアリーも悪口じゃなくなってきたし
個人的に、喉から手が出る度が中の人を知ってるオリキャラ、マイナーキャラ>作者を牛耳れず、どんなに上手くても話しかけてくれない有名漫画の人気キャラ
の逆うちの子厨(アンチ系)のほうがウザい
夢女子が格好良く見えてくる
0374名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/11/11(金) 01:12:54.69ID:F2zgbu3W
メンタル不安定で唐突にやる気がなくなってしまう
仕事はちゃんとできるんだけど
でも趣味の創作でも1ヶ月以上放置すると忘れられるし良くないよな
更新頻度高い人どうやってモチベ保ってるんだろ
0380名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/11/11(金) 21:54:55.56ID:ZDfn0zj2
二次創作はセリフがギチギチでも多少絵が雑でも説明ばっかりでも
ファンが喜んで読んでくれるからその心構えのまま一次行ったら泣く羽目になる
ソースは自分
0383名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/11/14(月) 12:08:14.06ID:W7BUl1EX
久しぶりに二次にハマって漫画か何か描こうと思ったんだけど
一次で好き勝手出来るのに慣れ過ぎたせいかどこまでキャラを自分に都合良く動かしていいか悩んで全然描けなかった
中々見られない事も多いけど、絵柄的にもネタ的にも楽だねオリキャラは
0384名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/11/14(月) 16:20:59.94ID:wTJPukos
二次のノリで1Pのシチュ漫画とかも結構厳しいなぁ
二次ならキャラ知ってる前提だけど一次だと知らんキャラが
当たり前のように出て来て~とかだとなかなか見てもらえないし
キャラを把握できるだけのストーリーはやっぱ必要だよね…
0385名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/11/14(月) 19:02:24.36ID:RF2r6iTl
フォロー0の壁打ちなのに、自分なりの解釈・考察やら質問やらをリプ・引用して投げつけてくる奴ウザい
「ファンアート描いていいですか?」とかいちいち聞かなくていいから勝手に描いておけばいいじゃん
二次創作する時わざわざ作者に聞き回ってんのかな
無反応に徹してるけどDMまで送ってくる奴もいるし鬱陶しい
0386名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/11/14(月) 20:35:50.95ID:3CNzZQdm
一発ネタでもキャラ設定や世界観ありきの絡みだとどうしても紹介が必須だと思うが
ファンタジーでもあるあるネタや設定が不要なネタを出せる人は強いよな滅多にはいないけど
0387名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/11/16(水) 12:40:39.28ID:dq5u5KIr
もう二次と一次の違いは原作を知ってるか知らないかだけじゃないだろ
二次でも原作が超有名じゃないと前知識があってもあまり意味がない
この二つの最大の違いは
「初めて見た人にキャラデザだけでキャラを説明できてしまうか」
「『設定は知らないけど面白そう、好みじゃないけどキャラ立ってそう』と誘い受けできるか」
ここにかかってる気がする

二次もよくあるエロ漫画に版権キャラの皮被せればハイ出来上がり〜
の世界ではなくなってきた
だから一昔前オタクの間で考察と解釈が流行ってたんだろう
コミュニティーの一生のコピペになったけど
0389名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/11/16(水) 12:54:10.87ID:dq5u5KIr
一時期は「原作を知らないと読めない」
「キャラデザだけでは設定が分からない」「有名作品と違って本編がないorちゃちい」
のが強みになってたけどね

設定が多い超有名原作で性格の悪い信者アンチがカップリング論争、キャラ叩きしている横で
性格のいいオタク同士で余計な信者アンチが付いてない
オリキャラ、マイナーキャラを共有し合って百合のような仲を築けた
秘密の暗号付きの秘密基地で性格悪い第三者が絶対に牛耳れなかった
内輪受けだけどそこが良かった

そのキャラはどこかのパクリやありきたりな設定では?って説があるけどそれはない
二次元以外に三次元にも友達(性格のいいオタク友達)がいる奴や
二次創作界隈でトラウマ(リアルDQNの手による不人気キャラのヘイト創作)を作った奴が二次元からしかキャラのモデルを取ってこれないはずがない
烏合の衆って説もあるけど各地で本質が出会い系のhtr交流厨が交流に失敗してるのを見るにそれもない
0390名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/11/16(水) 19:10:07.51ID:M6dcF8Qp
タコピー作者の新作が始まったってニュースで思い出したけど
タコピーの考察厨って本当に酷かったな
あの漫画って見たまんまの展開で別に伏線とか掘り下げるような設定も無かったのに
バズりたいが為に妄想広げて小難しい事言ってる奴が溢れてた
そのせいで最終回迎えても何かあっさり肩透かしで終わった感じ
作品そのものを楽しむより、共通の話題やオモチャとして消費されてる
0392名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/11/16(水) 21:44:25.51ID:pLD9KGXH
SNS、特にツイッターで数字が可視化、比較出来てしまう時代が来たから他人の褌取り戦法がより加速した
ツイッターも長いからフォロワー格差が広がってリツイート格差がありいいね格差がある
後から来た奴がインプレッションでのし上がるには
よく検索されるトレンドワードをツイートに混ぜ込むか引用リツイートで自論を展開するかして
リツイートされて話題のツイートにのぼり更に閲覧いいねを増やしフォロワーを増やし成り上がっていくしかない
0393名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/11/19(土) 15:44:33.28ID:QYtfyyF5
オリキャラが一部で有名なカルト的人気漫画のキャラと激似だということをさっき知った
こっちとしては知らんがなって話なんだけどトラブルを避けるために仕方なくうわー封印だわってなると思った
0394名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/11/20(日) 03:15:58.50ID:dts62eGq
>>393
有名漫画のキャラだと一部を変えたりニュアンスを変えたりして
サクッと解決するケースが多い
しかも連載途中でもなんとかなる
個人的に超有名漫画単体に似てるよりも
類似ジャンル、競合相手が多過ぎるほうが不利だと思う

川尻木霊は恋柱に似てるのをヒでギャグにしてた
0395名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/11/20(日) 03:28:06.74ID:dts62eGq
>>392
だが同時にあるあるネタ、魔法(物理)といった数字で表せない概念も出てきて
大きさに関係なく民度がいい界隈(が超小さいことはない)>|超えられない壁|>100-1=0戦法で無敵の人やイナゴを飼ってる超主語デカ界隈、コミュニティーの一生のコピペで萎縮した民度最悪界隈
って流れも出てきた
だからメジャーマイナー、マイナーメジャーが流行語になる

「漫画家になるのは難しい、漫画家でいるのはもっと難しい」ならぬ
「質のいい界隈を作るのは難しい、質のいい界隈をコミュニティーの一生にしないのはもっと難しい」が今現在

狭くて無敵の人も飼ってるマイナージャンルが一番最悪だな
0396名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/11/20(日) 12:28:20.15ID:gtwSujZ8
素人の描いたキャラの被りなんて気にする人いるのかね
0397名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/11/20(日) 12:38:00.36ID:lGroUNBT
本人が言う程似てない場合も多いなと思う
明らかにあの漫画やゲームに影響されたキャラクリだなって人は逆に気にしてないのでハラハラする
0398名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/11/20(日) 12:54:29.97ID:cO2i36gw
今度描こうと思ってる1次の話がいまハマってる版権キャラに似てて自分でもどうかと思ったから髪型だけ変えた…
1次と二次創作の垢分けてないから絶対なんか言われそうと思って
0399名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/11/20(日) 14:50:17.33ID:dts62eGq
>>396
似てるのが有名プロ作品で普通より有名でも
ジャンプ以外で過去の作品だと全然気にされてないとかよくある
羅ブライブと羅イブアライブは期間が開き過ぎ
0400名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/11/20(日) 15:01:25.18ID:dts62eGq
キャラデザ被りはオンゲやSNSや
キャラ名やパスワードに似てるんだと思う
被ってたら誕生日や別の単語足すだけで解決する

ストーリー、設定被りは経験ないけどこっちも回避策が存在するのか?
どっかでシニカルヒステリーアワーとちびまる子ちゃんがバッティングしてるとか言われてたが
あの作風が恋愛漫画、バトル漫画みたいに量産型ジャンルだと思われてれば気にされないのではなかろうか
0401名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/11/20(日) 19:28:18.91ID:UqubHX46
個人的には好きなキャラデザ=好きな性癖だからオリキャラに盛り込んだら似ちゃったはあるある過ぎるし果たしてそれが罪なのかわからない
何十人に指摘されるようだったらよっぽど似てるしオリジナルとして見られてないって事だから失敗だろうけど
0403名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/11/21(月) 16:03:16.03ID:vZQdGOGV
ペンネームくらいよくね
そんな独特な名前なんか
0404名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/11/21(月) 16:16:47.16ID:48iMUyrA
>>403
漢字まで被っちゃってさ
なまじ有名な作品だから「関係ないです」って説明するのめんどくさいレベルで聞かれる

ペンネームってコロコロ替えてもいいもんかな
0406393
垢版 |
2022/11/30(水) 16:58:05.48ID:LaTQWmIb
>>394
今更なんだけど気付きました
ありがとうなんだか救われました
0407名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/12/01(木) 19:01:27.29ID:v4cTygDX
世界観メチャクチャ練りに練りまくって一切の矛盾がない宇宙創世レベルのものつくりたいけど
たぶんギチギチに固まって動かせられない
0408名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/12/03(土) 08:21:13.14ID:29zTwNsY
初めて一から世界観練り込んだ漫画描いた時、説明をいかに端折るか端折った上で納得してもらうかすごく苦労した
オリジナリティ溢れる名称は1点に絞って、他は一般的な物に置き換えたりとか・・
読む方にとっては細かい設定説明はただのストレスだからなー
0409名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/12/03(土) 22:53:29.67ID:PjsW+fUW
春頃から細々と月一で続けてた創作漫画が完結した
だいたい毎回20ふぁぼ前後って感じだったけどちゃんと終わらせられてとても嬉しい
お題箱とかに感想をくれる人とかもいて、ちゃんとやってよかったな…と思った
0413名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/12/04(日) 16:23:20.34ID:eNpLAZOi
>>409
おめでとう!
終わりがない話は別として完結まで続けるのが大変なんだよなと描くようになってからすごく思う
0415名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/12/04(日) 20:16:28.34ID:AjBlwpnS
409ですめっちゃ嬉しいですありがとう…
寂しいよりは嬉しい方が大きいかな
オチまで考えてから描き始めてたから、そこまでちゃんと辿り着けたことが嬉しい
感想くれたり見てくれる人がいたのも本当にありがたかった
来年もまた何か描けないか考えてみてる
0416名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/12/05(月) 19:08:22.98ID:BqS4Wmap
商業作家さんが最近SNSであげてるキャラの設定が
私が長年描いてるキャラとかなりカブってる
気にすることじゃないのかもしれないけどつらい
0417名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/12/05(月) 19:44:48.33ID:q239ASou
破綻しない長編ってまとめ方が上手くて凄くて感心するというよりも
ヘンなABCの「たたんでおしまいゼーット」←おめーそこが一番言いたかったけで途中経過はあまり意味がなかったんだろ
的な印象を受けるパターンが多い

好きな漫画はオチのためじゃなくてその時その時が一番面白くて読んでるな
そして一話一話を勢いを出して面白くする秘訣は本筋をロープのように吸引するオチ(そこ自体は目的ではない)なんだろう

うしおととらや今日から俺はみたいに
オチそのものよりも「ラスボスやコンセプトが最後まで変わらなかったのが凄い!」
と感心するパターンもある気がする
愛着があるキャラはは今まで通りで
0418名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/12/05(月) 19:59:10.48ID:q239ASou
>>407
キャラクターは
役割に合わせたパターン演技しかしない、円周率3ぐらいデフォルメするのも違うし
キャラ単体を現実の人間みたいにやたら細かく作りこむのも違う気がする

・まずは性癖や自己投影を押し出してキャラ単体を趣味に走って細かく作りまくる
設定がオーバーフローしようがキャラがゲスだろうが作者の私情が入ろうがぜんぜん良し

・次にメタな知識を持ち出し、萌え絵でいうデカい目、デカいおっぱい、発光した肌みたいな
特に目立った特徴(作者が萌えてるとなお良し)を押し出してその特徴だけに特化して
他の特徴をサブに回す感じで作る(ファンでもない第三者に任せないでキャラのことをよく理解した作者がやるといい)
シリコン型にグイッと押し込むんじゃなくて単純なパーツ複数を組み合わせる感じで作るといいよ

・形が整ってきたら飾りを付けたりニュアンスに味を出したりして、判子臭、脳死臭を消す

欠点をオミットするんじゃなくていいとこを伸ばして他をデフォルメ(notオミット)したほうがいいのは
絵柄も話も世界もキャラも一緒
0419名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/12/05(月) 20:07:27.14ID:q239ASou
「バトル漫画のキャラは(メタな面では)バトルしかしないけど日常生活を送ってる姿も見たいな」とか
「ボーイッシュなキャラはスカートは絶対穿かないけどスカンツやレギンスは例外扱いで穿きそうだな」とか

作中で見せてないはずの姿が誘い受けのように隙間から覗くのがいいキャラなんだと思う
もちろん普段の姿も萌えると
0420名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/12/05(月) 21:02:15.68ID:V9E3+t/Q
悪役の名前がすごく困る
既存のキャラとかぶるのも悪いし
リアル人間とかぶるのも気が引けるし
結果ゴフゴフガーとかよく分からない名前になってしまう
0423名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/12/08(木) 09:53:02.72ID:CpHs7KVi
交流ゆるめな企画に参加してるけどこれいいな
短期間でたくさん描くから経験値にもなるし自分の得意な作風みたいなのもわかってくる
0424名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/12/08(木) 22:13:25.61ID:cW2FU391
一時期壮大なストーリー語り、キャラだけいて本編がない人(だがうちの子厨や交流厨ではない人)が叩かれてたけど
例えば椅子の小田さんぐらい話が作れて競合しない人が
「並が蜜柑好きなのはこういう過去があったからでー、ボダーシャツ着てるのはタトゥーを隠してるからでー」
「こういう能力や技名を考えててー」とか語られたら
百合のように仲良くなれそうだ

こういう作者は良くも悪くもナルシストで自分の作品第一で
他人の好みにマウント取ったり編集者面して原作レイプしたりしないし
パクられないように要所要所はぼかす傾向があるよね
その自意識過剰さもまた良し

作品の面白さは絵柄や皮以外にあると思う
絵柄や皮は目的ではなく手段に過ぎない
0425名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/12/08(木) 22:17:18.52ID:cW2FU391
一時期「合ってるものと好きなものは違う」って意見があったけど
その割に組み合わせに色んなパターンがあるんじゃなくて
数〜1パターンしかなかったな
金目的以外で誰一人として描きたがらないエロやヘテロを押し付けてきたり
メインヒロイン(作者が恋人だと思って描いてるキャラ)とサブヒロイン(読者が勝手に惚れたキャラ)程度のズレにしか見えん
0426名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/12/09(金) 12:06:41.36ID:DHKjrUkn
少し前に初めて商業のイラストのお仕事をいただいたんだけど自分はやっぱり商業レベルじゃないんだと痛感して落ち込んでる

自分の他にもう一名同じ製品企画に参加された方がいてその方はデザイナー兼イラストレーター
一方自分は仕事の合間にちまちまと趣味で創作活動をしてきただけでTwitterとかでもバズったことは一度もない

精一杯頑張って作った作品を納品したけどどうしてももう一人の方と自分の作品を比較してしまってレベルの違いを感じて恥ずかしい

どうしたら自分の作品に自信を持てるぐらいレベルアップできるのかわからない
0427名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/12/09(金) 12:28:45.10ID:PAeWSsjn
>>426
隣りの芝生は青く見えるもの
もう一人のプロ慣れしてる人も
「手癖が付いてないタッチでフリーダムに描けていいな、初期の自分を思い出すな、自分はメキメキ上手くなったけど初心を忘れてしまった」
「無敵の人に絡まれて怖いよ助けて」と思っているかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況