X



30代~60代の同人事情107
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0901898
垢版 |
2022/06/20(月) 08:17:32.55ID:5sdc8upi
懐かし系ジャンル内でも気づいたら年上の部類だし年上はほぼ既婚で何人生まれましたとか子育て一段落しましたとかそんなんばっかでな
いや自分の人生だし自分の責任なんだが
そして独身の自分は時間がアホほどあるのに無駄に歳だけ食って作る作品も中身の薄っぺらいものばかりという
ごめん愚痴ばっかで
0902名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/06/20(月) 08:19:56.30ID:mUcwfuer
自ジャンルが若い子ばかりだと勝手に思ってたけど某アニメ作品の15周年に反応してる人が多くてみんなアラサー以上なのかもしれない
かといって距離縮められるわけじゃないから遠巻きに眺めてる
0903名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/06/20(月) 08:24:28.71ID:fo1yjEKJ
古い作品に反応しててもリアタイしてたとは限らないから話しかけたくても様子見で終わってしまうよな
リアタイしてましたー!とわざわざ年代晒して古参アピールする人だとわかりやすいけど危ういから仲良くなりたいとはならないし
0907名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/06/20(月) 10:11:59.59ID:66WEwC7U
シャドウバンは壁打ちが標的にされやすいよ
あとアンソロや仲間内イベの告知垢
前者はフォロイーが少なすぎて商行為と怪しまれ、後者は同じURLを連投するから
3桁程度にフォロイーを増やし、ハッシュタグは極力避け
違うツイで連投せずに引用RTで済ませれば避けられる

>>897 急激に伸びる人って人気作のタグ毎回沢山使うからね 自業自得
タグなしで伸びる人は本物だけど、フォロイーは企業垢でいいから増やしたほうがいい
0908名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/06/20(月) 10:47:56.58ID:/VIbCv+M
70歳はすごいな
親が無趣味だったから未だに大人がアニメ漫画読むのに違和感ある
自分もいい大人だけどまさかこの歳まで二次どっぷりやるとは思わなかった
0909名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/06/20(月) 22:19:15.27ID:Eddtt0jE
気づいたら自ジャンルはリアタイ世代を表明している人達がほぼ自分より5~10歳下でしかも皆バリキャリのリア充か既婚子育て中
愕然とした
0911名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/06/21(火) 07:15:18.50ID:GLfh3k2m
90超えの画家だっているのに何を言ってるんだ
確かに年齢によって眼の病気も色々出てくるけど
70ならまだまだ眼鏡などのアイテム使えば細かい作業出来る人だっているよ
0917名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/06/21(火) 08:54:04.45ID:3CM86ODs
70でも元気でいられるように今はメンテナンス気にするようになった柔軟体操や筋肉や体力をつけようかと
30分で良い女性向けのカーブスてジムが気になってる
0925名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/06/21(火) 12:50:22.10ID:sBQiL3TE
今の沼が若い人ばかりでアラフィフの自分は肩身が狭い
ツイは萌え話とかしかしてないからリアルの年齢は推測できないだろうがイベ会場とかで顔見てる人らはまあまあ察してるだろう
狭い沼なのでみんな顔見知りでけっこう評価してはもらえてるんだけどやっぱりどうしても気軽にもくりとか入れないし推しの話リアルでたくさんしたいけどする相手もいない
二十代の若者たちに母親年代の自分が参加してもな……と遠巻きになる
イベント後のアフターとかも誘われることもないしぼっちで帰る
コラボカフェとかみんなフォロワー同士で行ってるけどこっちは行く相手いない
普通に萌え話とかワイワイしたいよーでも自分でも二十代に混じるのは空気読めてないってわかってる…こっちも肌ツヤとかの違い感じて恥ずかしいし
前の沼は同年代多くていろいろ喋ったり遊んだり楽しかった
Twitterではリプし合ったりはするんだけどそこまで、って感じ
なんか孤独感すごくて沼から消えたくなってる
推しは大好きだけどさ
10年前はこんなこと考えなくて済んだのに
歳をとるって悲しい
0927名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/06/21(火) 14:49:55.70ID:PszbFtF1
自分だっていずれ70代になるのに…
今日本人の平均寿命85歳くらい?女性はもっと長いかな
24年組も70越えても作品発表してる人も何員もいるよね
これから医学の進歩で健康で長生きする人増えていくんだから
70代で同人やるの人もめずらしくなくなっていくよ
0930名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/06/21(火) 14:58:47.64ID:8ClK8Ep/
分かってるから「つらくて見たくない」って書いたんだろう
30代ならまだ70は遠いだろうし、そんな先までオタでいるかもわからないよ
0932名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/06/21(火) 15:28:18.83ID:ls0dOFZi
でも50〜70代の同人事情スレを新たに立ててもいいような気がする
自分もこのスレの上限だし
0934名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/06/21(火) 16:22:57.10ID:9Pr0vn4A
自分は35だけどネガティブな健康の話題は30でも60でも気が滅入るから70でも同じだと思ってたわ
逆に現役なら何歳でも違和感ないしポジティブな健康話も参考になるだろうなと思ったんだけど、そういう問題でもないのね
0939名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/06/21(火) 17:48:25.37ID:d5tAJEUS
鉄腕アトムとかマジンガーZ カルピス劇場あたりが高校生〜リアだと思う
ヤマトブームはすでに社会人でファーストガンダムが26歳
70歳ちょうどでそのくらい
0940名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/06/21(火) 19:37:43.66ID:y+Ygz/WZ
この前特撮美術監督の展覧会行ったら70↑のおじいちゃんたちがたくさん来てたな
奥さんとじゃなくて男友達か男兄弟で
目きらきら輝かせて楽しそうだった
自分もああやっていつまでも好きなものにときめいて年取ることをネガティブに捉えない生き方したいと思った
0941名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/06/21(火) 19:55:17.65ID:4EfbUEBg
自分はモト御大の展覧会行った時に50〜60過ぎのキモオジが多くて不愉快だったわ
人が見てるの横から一緒に覗き込んだり、押しのけたり。夢中で気付かないんだろうけど昔からハチマキ巻いてるオタクだったんだろうなーって感じ。
年取っても抜けられないなら、ああいうキモオタにはならないように本当に気をつけたい
0943名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/06/21(火) 22:08:35.31ID:knBKDDTW
50代半ばと思われる相互が春先まではほぼ毎日ツイートしてたのに
2ヶ月ぐらい全く浮上してなくて心配だけど試しにDM送るほど仲良くもなく
忙しいだけだといいな…
0946名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/06/22(水) 05:08:25.73ID:0CYjlBb8
自分は四柱推命の占い師さんから95歳まで生きれるって言われたり、色んな人達から長生きするって言われてるから自分がもう無理だなって感じるまではオタク活動していきたいな。
まだ30代だから本業の他に副業始める元気はまだまだあるし。もう結婚して子供もいるからね、後は自分の人生いつまでやれるかって事だよね。
0948名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/06/22(水) 07:34:21.34ID:gMc6WSiV
95まで生きられても健康寿命じゃないと意味ないよ
70で現役オタでも作る側ならまだいいけど、消費だけしたいオタだと寄生爺婆なだけ
還暦前には卒業したいわ
0951名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/06/22(水) 08:21:28.97ID:OjWvfPYW
>>948が卒業したいのは勝手だけど何故消費するオタを寄生呼ばわり?
何歳になっても心の中に推しがいるのって心身の健康にいいと思うけどな
消費は経済も回すし他人に迷惑かけなきゃいいじゃない
0954名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/06/22(水) 08:48:40.66ID:OqR3jVLY
認知症の身内介護中の40代半ばだけど親戚見渡してもオタ気質の人認知症なりにくいと思う
認知症って他人と会話できる環境にないと進むので
コロナとか身内や友人に先立たれたとかで話せる人がいなくなると途端に悪化する
でも一人でも楽しめる系統のオタクは推しなどの興味のある対象に対して思考し行動を起こすので他人と接触ない環境にいても認知症に強いと思う

オタ活によって健康を害したり生活が困窮するレベルでお金を使わないならむしろ家族のためになるのでオタクでいて欲しい
自分は家族に迷惑かけたくないので楽しめるうちは一生オタクでいるよ
0958名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/06/22(水) 09:42:50.06ID:TLMPdKli
同人じゃなくてもいいけど何かにはまってないと自分は本当にスマホ見てるか寝てるだけになるからな
一時期何にもハマれなかった空白期間は何のために働いてるのかわからなくなったし
結果食べることしか娯楽がなくて太ったり健診ひっかかったりいいことなかった
推しがいるって疑似恋愛みたいなときめきがあるから実際若くいられるらしいよね
0959名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/06/22(水) 10:31:35.49ID:0umEr7md
>>957
オタク辞めたら立派なパンピーとして幸せいっぱいな生活を送れるなら辞められないのを嘆くのも分かるが
どっちにしろパッとしない毎日ならオタクとして萌えと燃えがある方が幸せだからなあ
0960名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/06/22(水) 11:41:35.08ID:TLlSoD7q
昔はオタクであることが嫌だったけど年齢いったらもう全てを受け入れたよ
オタ活動してない時は本当に人生が虚無なんだよね
よく考えたら相当幼い時からオタクだったしもうこれは一生やめられないと思う
ただずっと隠れオタだからそれを隠し続けるのが結構キツい
0961名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/06/22(水) 12:06:51.78ID:MzM1ByFY
オタクから離れてた時は外に求めて旅行したりそれなりにアクティブだったけどお金があってこその楽しみだったわ
今は毎日やること考えることあって楽しいし内側が充実してる感じ
昔はオタクの良さがあまりわからなかったけど良い趣味だと思うよ
0962名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/06/22(水) 12:46:47.47ID:BZs0RGob
自分ももうそろそろ辞めなきゃなって漠然と思ってたけど
ある時でもなんで辞めるんだろう?
って自問自答した事があって誰に迷惑かけてる訳でもないので
別に辞める必要もないなって結論に達したわ
0963名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/06/22(水) 13:30:56.83ID:mWIrlikI
自分も社会人になってからはずっと隠れだからそれが辛くてやめたい。人生の大半を使ってるのに会社の人や親戚はもちろん、友達にも胸張って言える趣味じゃないのがなー。
カモフラージュでやってる趣味もあるし、そっちのウケもいいのに、なんでオタクを辞められないのか自分のことなのに謎だわ。
0964名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/06/22(水) 14:46:56.37ID:3ZzXsdF6
読み専の金がなきゃヲタ界は回らないのに
老人が年金つぎ込んでくれるなら一切遠慮なくいくらでも毟りとれるじゃん
爺婆htr作家がいつまでも汚い古絵を量産するより若い人につぎ込むべき
勿論馬で売れる人は8090まででも描いて欲しい
0966名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/06/22(水) 15:05:04.74ID:8dFdM2Zt
隠れヲタクが辛いって真理が自分にはよくわからんわ
義理の家族や親戚やら親兄弟になんて言わないの当たり前だし、ネットでだけ趣味の話してるので満足してしまうな
自分の部屋はフィギュアやらなんやら大変なことになってはいるけど、ひとりでニマニマ見つめてるだけで家族に迷惑かけてないし別に
0968名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/06/22(水) 15:52:11.13ID:JL3JhdGM
世代差かね
職場も保護者も親族も、皆オープンだよ
これ全部隠さなきゃいけないタブーな空気の環境だったら自分なら嫌になるけどな
特に家族に隠すのがきついわ
自分が子供だった頃はなんか後ろめたくて隠してたし
今は「実はオタクでした」が通用して凄く楽だよ
0972名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/06/22(水) 17:02:55.67ID:JL3JhdGM
うちは義実家側にアニメーターいるからどうということもないけど……
言えるタイプの義実家かそうじゃないかは、恋人との会話で大体分かるのでは?
同人に限った話でもなくて、義親がたばこ超嫌いだったら隠すのと同じようなもんかと
あとは、漫画描いてるとエロ漫画描いてるだと大分印象が違うから、そういう気遣いは必要かと思う
0974名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/06/22(水) 17:20:44.33ID:QP2UfBOi
ママ友とその子ども(うちの子と仲が良い)がオタクを露骨に差別するので
子どもが家に遊びにくるとか親がPTAの用事で家にくるのとかがすごく恐怖
部屋に入るなとは言ってあるけど外から閉められる鍵が欲しい
ママ友なんかに好かれる必要ないんだけど子どもの人間関係に影響したら嫌だからなあ
0977名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/06/22(水) 18:21:02.26ID:WMg8WT3I
オタク差別世代ってアラフィフ以上じゃない?と思ったけど40代の自分が30になるくらいまではまだまだパリピとオタクは相容れないものだったかもしれない
パリピのふりして付き合った人に漫画描いてるって言っただけで引かれたしな
0980名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/06/22(水) 18:42:15.31ID:QP2UfBOi
>>974は42歳です
まあ宮崎勤事件の被害者世代だもんね
オタク嫌いママは文化祭とかで生徒が描いたアニメっぽいポスター見てもウワァって顔したりしてるから
今はオタクが市民権得てるって言ってもハァ?って感じだと思う
0981名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/06/22(水) 18:45:09.79ID:zFHUU278
>>980
リアル中高生時代を思い出した…
確かにオタク嫌いのクラスメイトはそんな反応だった…
ウワァって引いてる顔をリアルに思い出したわ…
その人達が親になってるんだもんな…
0982名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/06/22(水) 18:51:25.34ID:GcYXUeJ0
20代の子を見てもオタクが市民権得てるとは思えないんだけど…
昔はちょっとアニメゲーム好きなライト層でも叩かれてて、そこまでではないけど。
コミケ出てるでもハンクラや学術関係ならまだしも、腐なんかまだまだエタヒニンだよ
0983名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/06/22(水) 18:56:13.11ID:uL9cxTDt
 
「キャラのアクキージャラジャラしても缶バッジ大量につけても平気!リア充美人がやってる!」って言って回ってるオタクの言動は怪しいと思ってる
0984名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/06/22(水) 18:57:53.62ID:+v4JWArB
ポケモンも中学入ると差別されてた
ある小学校ではポケモンが男女共に流行ってたけど、別の小学校だと女なのにポケモン好きなんてオタクなの?って感じだった
0987名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/06/22(水) 19:14:44.34ID:H9tPk0tP
昔と比較して若い層は身なりを気にするオタクは増えたよ
若い子が多いジャンルは可愛いし綺麗な子が多くなったなとイベントで実感する
0991名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/06/22(水) 19:29:59.50ID:xX4tc/ZE
>>967
ああああそういう話か!それはつらい、無理w
0995名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/06/22(水) 20:32:51.69ID:EXEF+giz
こっち埋めとくか

きれいな子が多いのはオタクに限らない気がするわ。プチプラコスメとか経済的な要因じゃないか
でも結婚式がオタ色全開で、あれが許されるのはすごいと思った。うるさくいう親戚とかいないのかな
0996名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/06/22(水) 20:38:03.26ID:gsMffk81
>>995
昔の109系とかの方が今と比べて安くて可愛くて生地も今のファストファッションよりいいと思うけどな
今の服ってなんかボロボロでペラペラで貧乏臭い
プチプラコスメなんて昔からあったし
0997名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/06/22(水) 20:41:10.89ID:p7hBDq/m
>>995
昔のファッションの方が可愛いと思うけど
スタイル良くないと着られない服が多かったしダイエットも流行ってた
近年は昔なら体型コンプなデブオタクがしてたようなオーバーサイズでダボダボな格好して色もバハ臭くてダサすぎ
0998名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/06/22(水) 20:41:22.55ID:EXEF+giz
>>996
109系安い記憶ないけどなー
しまむらコーデでも昔のオタクより可愛くなるよ

服の品質自体は昔の方がよかったけど、ぱっと見は今の方が安くていいのが簡単に揃うと思う
1000名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/06/22(水) 20:42:57.08ID:EG7h3P/r
>>998
昔の服安くて質良くて可愛いじゃん
そりゃ今の服はオタクが好きそうなダボダボ体型隠し地味服が多いからでは?
昔の服はスタイルよくないと着れなかった
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況