X



[サークル⇔買い専]ちょっと聞きたいこと35
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/11(月) 23:09:58.78ID:x+NiemgO
サークル側に回るとなかなか聞けない買い専の本音
買い専だとなかなかわかりにくいサークルの気持ち
サークルは買い手でもあるけれど、買い専の気持ちとはまた違う気がする…
お互いに聞きたかった事を聞いてみましょう

質問は最初に「サークル→買い専」「買い専→サークル」と入れましょう
「サークル→サークル」「買い専→買い専」はスレ違いです
サークル同士、買い専同士で質問回答したい場合は該当スレに移動・誘導してください
次スレは>>980が立ててください

名前欄にサークル、または海鮮等を入れて下さい

前スレ
[サークル⇔買い専]ちょっと聞きたいこと 34
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1634363231/
0017名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/13(水) 00:10:13.21ID:itfNSAL8
立て乙です

サークル→買い専
webで公開している連作短編小説をまとめて、完結編となる話を書き下ろして本にしようと考えていますが、それについての率直な感想を聞かせてください

中身や状況としては
・どれも単体でも読める話だが、カプの関係性に同じ前提がある
・連作一作目は完全に前編ではあるものの、続きとなる後編(完結編)がなくてもモヤモヤはしない終わり方だと書き手は思っている
・連作は5000字から2万字まで、5作ほどあります
・連作はR18で完結編もR18

マイナーカプなので完結編まで全文web公開してもいいなとも思いつつ、R18はwebより紙媒体の方が頒布する側としてはいいなとも思っていて悩んでいます
0018名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/13(水) 00:52:12.65ID:s2ygbyyI
>>17
連作連載開始時に「完結編はオフ本で出します」と告知済ならなにも気にならないし
前編部分をサンプルとして読んで気に入ったら完結編オフ本を楽しみにしてる

途中で気持ちが変わって完結編だけオフ本にするならブクマしてたら外すし作者ミュート行き
完結編含む全文公開後のオフ本化ならいいねブクマはするけど支部で読めるなら本は買わないです
0019名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/13(水) 00:52:31.36ID:IJK1zONt
>>17
私は元々好きな作品なら再録本買う方なのですが
完結編でスッキリ終わるなら全文公開して本にした方が印象は良いです
完全版商法なの? とか 最後でひっくり返されたら嫌だなとか
いらん邪推はするので

完結編と書かずに「物語の補完的な書き下ろしやります!」なら良いと思います
0020名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/13(水) 01:06:10.33ID:zTB1lHaD
>>17
続きは本で、は結構嫌われやすいと思います
webで完結してから後日談を追加の方が今後webでお話を出した時に閲覧下がらないんじゃないかなと思う
0021名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/13(水) 07:34:57.23ID:Ofz0E4V4
>>17です
ありがとうございます
連作一作目をアップした時は連作にするつもりはなく、数作作ってから本にしたいと思うようになったという経緯があります
やはり完結編まではwebで全文公開した上で本にしてみます
書き下ろすなら完全にエピローグ的な受け視点話(今までは全て攻め視点)ならいいかな…
完結編をきちんと書けるかわからないので、下手に続きがあるとは言えないでいたのもありますが
0022名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/13(水) 21:10:05.99ID:hDfirejB
買い専→サークル

通販してるサークルさんに質問です。
虎、メロン、フロマ、booth、アリスなど色んな書店がありますがなぜそこを選んだのか理由や決め手が知りたいです。(界隈が虎が多いからとか、手数料が安い等)

推しサークル(100部以上捌ける中堅╱在庫は一年以上持つ)が頑なにbooth(倉庫発送)を使っていて、個人的には虎に慣れ親しんでるので虎使って欲しいな〜と思ってるのですが、boothにしかない利点があるのかな?でもboothって倉庫費かかるって聞くし虎で良くない?と疑問に思ってます。
0023名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/13(水) 21:28:33.03ID:R2yAn8Le
>>22
とら→アンケで聞くと多い+私生活繁忙時期は直通販できない+実質フロマより長く預かってくれる
フロマ→アンケートで聞いて希望があった+私生活繁忙時期+とらの対応に嫌気が差している
BOOTH→直通販だと委託費用分を抑えた頒布額にできる

複数で扱ったり扱わなかったり
頒布数は とら>>>>>>即売会>>BOOTH>>フロマ なので
私生活に余裕ないと通販はトラだけにすることも
0024名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/13(水) 21:55:10.31ID:vUSjp3Yl
>>22
とらも委託料上乗せするんだけど?
その上乗せ分てBooth倉庫の委託料より高いし申請やら登録やら手続きがめんどくさい
安く抑えてくれてる良心的なサークルじゃん
0025名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/13(水) 22:02:32.98ID:hDfirejB
>>24
質問内容は
「通販してるサークルさんはなんでそこを選んだのか」であって
「私の推しサークルは何故boothを使ってるのか」では無いですあしからず
0026名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/13(水) 22:04:19.49ID:LYsmRf1z
>>22
虎メイン
自分がほぼ虎を利用しているのと同CP者が多いのでついで買いを狙って
フロマを希望する人も多いけど併売にしても結局みんな虎で買う

BOOTH倉庫にこだわる理由
ブースト狙い、たびたび問題を起こす虎が嫌い、フロマ売れない、フロマの営業がウザイ、過去委託した本の情報が消せない
特殊な理由だけど虎とか通販サイトに載ってる情報をそのまま転載して代行転売してる海外サイトがあるのでそれが嫌
0027名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/13(水) 22:10:08.98ID:hDfirejB
>>22です
言葉足らずというか書き方が悪かったです。
何で私の推しサークルはbooth使ってるんだろう?と思ってるし理由も知りたいんですけど、ここでの質問はあくまで「通販してるサークルさんが何でその書店を選んだか」なので
「貴方の推しサークルはこういう理由でbooth使ってるんだと思うよ」的な意見は求めてないです。
色んな書店の利点や個々のサークルさんの考えが知りたいんです。
宜しくお願いします。
0028名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/13(水) 22:13:22.40ID:1E1Ambeg
>>22
倉庫保管料は確か毎月売上がコンスタントに出ていれば無料になるので
売れる人なら気にせず使えるのかも
メリットは■とらより手数料が安いらしい■支部のページに一緒に表示されるから宣伝になるとかかな
ジャンルの空気にもよるけど慣れてるってだけでBOOTHのままの人も多そうだから
感想送るついでに要望でも書いておいたら考慮してくれるかもよ
0029名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/13(水) 22:16:05.36ID:1E1Ambeg
>>27
リロッてなかったごめん
自分の場合は手続きが簡単なのと支部で見てくれる人が多いから宣伝になるかなとBOOTH
マイナージャンルで少部数なので自家通販
0030名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/13(水) 22:20:09.11ID:hgUkNBXm
>>22
BOOTHで80〜200一気に発送する時ある
正直面倒だけどそのジャンルの初期にBOOTHにしてジャンル的にもBOOTH利用者が多くて今に至るって感じ
とら購入層もいるからとらも使ってる
結局は買う人に合わせてる
0031名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/13(水) 22:32:35.57ID:ELSX4Jbm
>>27
とらとBOOTH使ってます
BOOTHはツイッターのフォロワーなどがよく利用されてて
逆にとらはツイッターやpixiv経由せずとらの予約・入荷新着から直接飛んでくる人が多く
購入してる層が別だと感じるからです

サークル側としてはとらに一本化したい気持ちもありますが
ツイッター等ではBOOTHの希望が多いので併売しています
0032名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/13(水) 23:15:53.35ID:loompdAc
>>22
フロマ使ってます
できるだけ安く頒布したかったのでオンイベの掛け率が90%のときにフロマに登録してそこからずっとフロマです
最初はbooth使ってたんですが匿名配送料込みだとイベント期間中の販売価格がフロマの方が安くなる逆転現象が起きたのでフロマに切り替えました
0033名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/13(水) 23:47:00.43ID:vuqaZTCO
>>22
虎と風呂
最初は虎とbooth(自家通販)だったけど発送作業のために創作の時間を取られて本末転倒だと感じたのでboothやめた
倉庫は手数料がかかるので無し
風呂はオンイベの掛け率90%をキッカケに卸すようになった、けど90%時以外は売れないので虎一本化したいのが本音
0034名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/14(木) 02:02:38.38ID:wqjFNbR0
>>22
虎とBOOTHを使用
虎は普段自分も利用するので選択肢に入れやすかったのとサークル登録してるとECサイトで購入時にサークル割引があるから普段からたくさん虎で購入してる自分にはメリットだった
BOOTHはページ数が多い本の時は頒布価格が高くなるのでどうしても虎の委託手数料が高額になり送料+BOOTHの手数料の方が安い時は虎と併売にして出来るだけ安く入手したい人にはBOOTHで他とまとめ入手したい人には虎と好きな方を選べるようにしてる
フロマは普段自分も使わないしTwitterのDMから絨毯攻撃的に営業してくるスタイルが嫌いだから利用する気はない
0035名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/14(木) 02:32:36.59ID:EDSGoyXx
>>22
虎専売
以前は兄店頭目当てでメロ風呂にも併売していたけど567で店頭壊滅状態になったからメロ風呂は切った
ブスは開始当初おまとめ発送がなくて都度700円以上の送料がかかる異常な設定でウワッとなった印象が強くて現在も何となく選択肢に入らない

あと併売するとなると単純に事務手続や在庫管理が複雑になるし
各書店である程度の期間在庫保たせるためには多めに刷らなきゃならなくて余った時のダメージが倍々になっていくから併売は余裕がないと難しい
0037名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/14(木) 08:25:33.39ID:gAFL3qxW
>>22
ほぼ虎
自分が通販で使うのもほぼ虎だし今まで虎にずっと委託してきたので使いかたも分かってるしなんとなく
現ジャンルがほとんど虎なので合わせ買いをしてもらえたらいいなというのもある
一度だけピクスクで頒布したときは匿名配送料だけ購入者に負担してもらうという方法がピクスクでしかできなさそうだったので使った
0039名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/14(木) 12:52:18.76ID:yM70P/Uu
>>22です
沢山の回答ありがとうございます!
サークルの知り合いもいないし、印刷所や紙の事を呟くサークルさんは沢山居ても書店について呟く人はあまりいないので(手数料が〜遅延が〜等の呟きは見たことあっても他の書店との比較やメリット系の詳しい呟きはあまり無くて)助かりました。
買い専の自分には無い視点が沢山あって凄く興味深かったです。

もっと色んな意見が聞きたいですがスレを占領するのもあれなのでそろそろ締めます。
ありがとうございました!
0040名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/14(木) 13:43:37.93ID:7xjlTS2A
サークル→買い専

イベントに参加するサークルの情報はどこで見ますか?
今時はカタログやNAVIOはあまり見ないのでしょうか?

お品書きは支部とツイに載せようと思っていますが
自分は出戻り&ジャンル新参のためツイのフォロワーが全然おりません
ツイでの宣伝効果が見込めずこれ以上何をしたらいいのかと悩んでいます

カタログのサークルカットからチェックしてもらえることがあるのかなと気になりました
0041名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/14(木) 16:48:20.69ID:uliXe8wL
>>40
支部とNAVIOだけどNAVIOは無課金だと直前しか見れないから1週間前に支部でチェックして小銭用意したり予定立てる感じ
支部のお品書きにカプタグしかつけない人いるけど雑食で色々探したいんでイベントタグもつけてほしい
0042名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/14(木) 18:25:08.48ID:6iOhTodB
>>40
ツイッター→フォロイーとリスインとRTで回ってきた人
支部→ツイ持ってないかフォローしてない支部のフォロイーとカプタグ
カタログ→入場待機列でチェック
実際に買う割合は7:2:1くらい

地雷持ちなので供給多い時はツイッターで幅広く探したりはしない
マイナーだと飢えてるから各所を舐めるように見る
なびおは40と同じ理由であまり見ない
0043名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/14(木) 20:23:09.21ID:e/ykPy4f
>>40
新規開拓ならメイン支部次にNAVIOかな
支部は41と同じくイベントタグも付けてほしい

Twitterは見落としやすい
自分のTLに流れてこないと気付けないから
気が向いたらイベント名とかで検索したりするけど

NAVIOはツイ支部のリンク繋げといてほしい
カタログは入場チケorカタログどちらか一方の場合はカタログを選ぶけど
入場料必須でカタログ自由だと買わないかな
0045名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/14(木) 21:03:05.11ID:7xjlTS2A
>>40です

>>41-43
ありがとうございます
支部のお品書きにカプタグしかつけないつもりでいたので参考になりました

地雷があってツイ検索できないという気持ちも分かりますし
なおさら自ジャンルは落ち着いて来ているのでツイ検索から来てくださる方が少なくて焦っていました

一応NAVIOにはリンク繋いでますので
NAVIOと支部から来てくれる方に期待します

余談ですが10年前はわりとサークルカット気合い入れてる方が多くて
自分も待機中にカタログチェックで初めて知るサークルさんも多かったので
今時のサークル名を文字で入れてるだけのサークルカットを見て驚いていました
=もうカタログはあまり見ない人が多いのかなと気になり…

ご回答ありがとうございました!
0046名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/15(金) 01:39:39.19ID:uiWos+uI
サー→買い

小説同人誌についてなのですが、文庫本だから買いたくないなどはあるのでしょうか?
自分は印刷所を吟味して安くで印刷してくれるところにお願いしているので値段に関しては原価ギリギリなので相場通りの価格設定です
5ちゃんでは「A5だったら買う」「文庫は買わない」という方もいるので文庫避けの理由を知りたいです
0047名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/15(金) 02:19:36.45ID:NKGdPfQv
>>46
単にA5の方がP数下がるからやすくなって買いやすい
よほど好みの人ならともかく買うか買わないかのボーダーラインの人はA5で試したい
文庫が好きって人はあんまり小説買わない人だと思う
0048名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/15(金) 06:11:15.25ID:/uKA9MhJ
>>46
神だとわかってたら買うけど文庫は読み応えないことが多いから知らない人のは買わない
47と同じくボーダーラインの人はA5で試して文庫ならスルー
いつも買ってる人はずっとA5だけど文庫に憧れるみたいなことツイで零してたからサークル側はそういうものなのかな
ボリューム的に文庫にすると分冊にせざるを得ないような人だからできればずっとA5で出してほしいとこっそり思ってる
あと本棚の高さ揃えたい
0049名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/15(金) 06:46:31.72ID:4Hrlb7nJ
>>46
小説はとにかくページ数が多くなりがちなので高い
支部なんかで好きなところでも値段で躊躇しちゃうことがあるくらい
ぱっと見で試し買いができない分お試しは値段とタイトルとかパラ見で買うことになるんだけど
文庫はパラ見しづらいというか個人的な意見だけど内容が薄く感じてしまう
ボーダーに乗った時買うのならA5かな?という感じです
もちろん好きな作家さんは変形だろうと欲しいのでその限りではないです
0053名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/15(金) 15:37:37.80ID:pspuyv4Q
サー→買い
同じサークルが出す本ならどちらの傾向が好みですか?
どちらも同じカプの成人向け作品だと思ってください

1…シリアスで原作に沿った重めのストーリーもの
二人の会話やコミュニケーション以外に各々の葛藤や背後での状況の変化の描写も多い
仲のこじれる苦しい展開があるが最後は報われてハッピーエンド

2…難しいことは考えずラブラブだったりエロだったりするライトなもの
二人の会話やコミュニケーションを重点に置いていかに萌えるやりとりをさせるかに注力
終始ハッピーな描写が多くストレスがない
0058名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/15(金) 18:10:06.56ID:SjmHumV6
>>53
シリアスはこのサークルが好み、ライトなのはあのサークルが好み、と完全にサークルによるから一概には言えないけど
本なら1が好きでWEBなら2が好きという傾向はある
0060名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/15(金) 19:13:28.99ID:2fTk6cOY
>>53
どっちも好きだからどっちも描いて欲しいし買います
ただし好きな書き手さんだからでそうでない人ならどちらも買わない
なので自由に好きなものバンバン描いて欲しい
でもライトなものばかり続くと飽きて次から買わないこともあるので個人的には1のシリアスが好き
0061名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/15(金) 19:31:38.12ID:C0NvU3oC
>>53
どっちも好きなので両方買う
サークルさんによってこの人のこういうのが好きみたいな好みがあるし
重めのストーリーはキャラ(カプ)解釈が強く出るので
2なら基本全部買うけど1は解釈の合う人だけというのはある
0062名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/15(金) 19:37:32.38ID:8WUvG72L
>>53
どっちも好きだけど、どっちかが合わないサークルもあるのでサークル次第
あとエロも好きだけど、最初から最後までやってるだけのペラ本とかにはあまり惹かれない
0063名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/15(金) 20:45:35.67ID:pspuyv4Q
>>53です
締めます。とても参考になりました
ありがとうございました

2の方が書くのも楽しく世間的にも好まれている気がして1を断念しようとしていました
どちらにもニーズがあると分かり嬉しかったです
0064名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/16(土) 21:16:29.14ID:aloIWMKa
サー→買い
サンプルで内容が気になったとしても、絵が苦手という理由で購入を見送ることは割と多いですか?
自分の絵柄は原作絵とはかけ離れており正直なところ真逆だと思います
おそらく好みも分かれるような気がします
フェイクありですが原作絵が書き込み量や線が多いなら自分の描く絵は書き込みも線も最低限であっさりしてると言ったレベルに違います
髪型や特徴などは原作通りです
もう少し原作絵に寄せたら本を手に取ってもらえる機会も増えるのかなと思い気になりました
ただ自分が描くものはエロなので原作絵に似せるのは少々抵抗もあります
0065名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/16(土) 21:52:54.41ID:7Ld8+NwS
>>64
私はないけど、絵柄の好みで買う友人はいる
でもそれは原作に似てるにてないでなくて、自分の絵柄の好みが基準(かわいい絵が好きとかかっこいい絵が好きとか)

原作寄せの絵柄、野生の公式みたいなのは嫌いな人の方が私の周りには多いかな
0066名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/16(土) 21:57:20.80ID:7mDmmRWW
>>64
原作に近い方が好きなので原作と等身があまりにも違うとか丸顔なのに顎尖らせてるとかいわゆる「自分絵注意」みたいなレベルで違うのは絵柄で敬遠して買わない
どこまでフェイクか分からないけど挙げてるような描き込み量が違う程度なら気にならない
0068名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/16(土) 22:12:14.20ID:/3jcWKyj
>>64
よほど個性的な絵柄でない限り原作に似てるか否かはそこまで気にしないけど
苦手な絵柄の傾向があるからそれに該当してると見送ることはある
例えばだけど松の自分絵みたいなのでも好みであれば買う
0069名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/16(土) 23:29:06.03ID:7WqyuMWe
>>64
そもそも絵が苦手だとサンプルの内容が気になるってことはない
個人的には個性的な絵柄は好きな方なので原作と全然違う絵でも好きなら買う
可愛い原作絵が頭身高い絵とかになる方がきついかな
結局はその人の好みの問題だと思う
原作絵に寄せなくてもいいけど例えば衣装の小物や背景真っ白なのを丁寧に画面を仕上げるとかの方向のブラッシュアップは良いと思うよ
0070名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/17(日) 02:10:28.61ID:JWOM125U
>>64
原作の絵柄と違うのは気にならないです
むしろ原作キャラを自分の絵柄に違和感なく落とし込めてる人は凄いなと思います(好きになるかどうかは別の話)
表紙があからさまなエロだと好きな絵柄でも買わないです
0071名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/17(日) 02:50:21.18ID:PPVeDWFf
>>64
絵が苦手な場合サンプルを見ても気になることはない
でも原作絵に寄せてないイコール苦手にはならない
キャラの見分けつかないほど特徴崩してるとかでないなら
後は本当に好みの問題だと思う
0072名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/17(日) 11:12:19.51ID:ApBjCTgN
>>64です
好みの問題も大きそうですが、原作に似てない=必ずしも苦手な絵柄というわけではないと分かり新しい発見でした
背景の書き込みなどはもう少し頑張りつつ、キャラの特徴崩しすぎずにやはり自分の描きたい絵柄を貫こうと思います
表紙があからさまなエロは私も苦手なので参考になりました
たくさんレスありがとうございました
0073名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/17(日) 23:45:28.24ID:bKsLQBIw
買い専→サークル

複数カプで並行して本出してる方に質問です
好きな書き手の書いている比率が6:4?6:3:1くらいかな?
で多分その人の一番好きなカプがあって私の好きなカプは2番手だと思います
一押しカプで2冊出したら私の好きカプで1冊出すくらいの割合です
その方の一番のカプは地雷で読めません
感想を書きたいと思ったのですがどうしてもその方の一押しについては何もかけません
完全スルーして自分の好きカプの感想だけ書くのは感じが悪いでしょうか?
読んでないのは察されるでしょうし買ってないのもわかられるとは思ってますがやっぱり自分の本は全部買ってて欲しいものですか?
多少なりとも私の好きカプ推しが悪く思われるなら感想自体全く書かない方がいいのかなと思っています
0074名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/17(日) 23:51:52.40ID:sH4nBGiv
>>73
複数カプではなく複数ジャンルなので参考にならないかもですが
本命が地雷ですと言われなければ特に気になりません
むしろ気遣ってくださって申し訳ないな、それでも感想くださって嬉しいなと思います
0075名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/17(日) 23:54:39.08ID:V9/JfFFr
>>73
好きCPについての感想だけで充分です
全部の本を買わないからと悪く思うようなこともありません
気を悪くするような人は少々変わり者です
他CPには無理して触れずに好きCPの感想を思う存分送ってください
0076名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/17(日) 23:58:50.97ID:QWnk7cpz
>>73
あくまで自分は、ですが何も思いません
前提として、二次創作なので作家買いではなくカプ買いされてるのはわかってるものです
複数のカプを扱っている時点で全部のカプがいける人が自分以外にいると思っていないので、感想もそれぞれで貰うのが普通だと思っています
(自分はAB、CDとキャラ被りがないカプの取り扱いです)
むしろ複数カプ扱ってるのに避け対象にせず、どれか一つ読んでくれてるのがありがたい
地雷カプのsageをせず、好きなカプについてのみの感想はめちゃくちゃ嬉しいです
0077名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/18(月) 05:15:50.60ID:aNWf8vV1
>>73
普段から複数カプ取り扱ってる者です
他の方が言ってるように気になりません
他のカプを下げたり地雷だと言わずにご自分の好きなカプもの
読んでいただいたものの感想を言ってくださればとても嬉しい限りです
複数カプ取り扱いしてる時点でジャンルによるでしょうが
生産地を気にされたりなかなか読まれないこともあるのも自覚があるので…
一推し二推しが皆さんにあることも理解しています
なので本も全部買う必要もなく気になったもの好きなカプものを
買っていただくだけで充分です
0078名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/18(月) 12:46:36.80ID:Lt5B1gQB
>>73
「あなたのAB(またはCD)の作品全部読んでます!」から感想くれる人がほとんどなので気にならないです
むしろ複数取り合いなのに見てくれてありがとうと感謝します

サー→買い
この中で原作沿い書いていたサークルが書いたら引いたりキツかったりするものはありますか?
どれなら抵抗なく読めますか?

1.ドムサブやオメガバ
2.各種パロ(現パロ/学生パロ/遊郭パロ他)
3.トラブルでの後天的女体化→最後は元に戻る
4.特殊性癖(軽SM/剃毛/搾乳他)
5.その他これが好きこれが嫌いあれば
0079名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/18(月) 13:05:32.51ID:Z1BmNEVS
サークル→買い専

界隈で交流もなく壁打ちの中堅カプを描いてる新参サークルです
夏に初めてサークル参加するのですがイベントに申し込んだ時点でSNS等に告知した方が助かるでしょうか?
ROMでも交流のあるところしか買わないという人も多いと聞いたので告知はスペース番号が発表されてからでも良いのかなとも思い質問させていただきます
0080名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/18(月) 13:52:55.26ID:FIDOLAe1
>>78
キャラクター解釈が原作沿いの時と変わらなければ上がってるやつはどれでも平気な気がする
1と4と先天性女体化は誰おまにされやすい作品だなと感じてるのでサンプルとかツイ呟きとかを慎重に読んでます
とりあえず描き始める前に次は現パロ描きたいな〜ぐらいの呟き情報は欲しい……

>>79
そういうタイミングは気にした事無いです
自界隈は申し込んだ時サークルカット出来た時スペース番号出た時とかも普通に呟いてるし
申し込んだ時は「こういう感じの本出す予定です〜」サークルカット以降の時は「進捗こんな感じです〜」みたいに呟いてて
細かく情報くれるのありがたいな〜ってなります
0081名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/18(月) 14:01:13.63ID:TQ62TgSA
>>78
バース系嫌いだから1は読まない
23はギャグベースでその時だけなら読むシリーズ化とかするなら読まない
45はものによる、例えば薬系でその時だけ楽しめる都合の良いものならいいけど漬けまでいくととかあるしそもそも学生なら薬自体なしの場合もあるし
正直好き嫌いによるから参考になるかな

>>79
どっちでもいいけどツイッターとかで萌え話とか小ネタ投下してるなら告知早いとその投下なくなったりしても原稿してるかなーって思うからいいかも
0082名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/18(月) 16:31:32.64ID:zuXxj8Z9
>>78
4ですかねえ…?
自分は原作沿いが一番好きで後は大抵のパロも読めます
逆や攻め違いが一番キツイです
特殊性癖は持ち合わせていないので基本的に読まないですし
書いたら「へえこの作者さんこういう嗜好なんだ、エロは合わないかもね」
という程度の感想ですね
0083名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/18(月) 18:36:13.23ID:1CNQcsnX
>>78
プレイ内容によりますが4だけ許容範囲です
自分は原作沿いしか読まないので1〜3はすべて苦手で好きなサークルの新刊でも避けます
ただその時に避けるだけで原作沿いをまた出してくれれば買うと思います
0084名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/18(月) 18:52:32.27ID:T1DrmewK
ID変わっていると思いますが>>78です
締めます。ありがとうございます

原作沿いがやはり一番ニーズがあるのだと改めて知りました
原作をもとにした話を書き尽くした感があり
新鮮な要素があるほうがいいのか悩んでいるところだったので参考になりました
0085名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/18(月) 21:02:31.65ID:f8gr38/m
73です
ありがとうございます
地雷というワードはもちろん使いませんが絶対温度差が出てしまうだろうなと思ってまして
やはり推しカプについてだけ感想を送ろうと思います
0086名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/18(月) 22:25:00.82ID:2gJ4q2fo
>>79
告知は多いほど助かるし購入動機が増えます
スペNo判明後でも遅いことはないしアカウント名に入れてくれてたらカタログや検索からたどり着いたときにちゃんと参加するんだなとわかってありがたい
0087名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/19(火) 00:22:37.99ID:g1Hi9Ura
サークル→買い

マイナー小部数発行です
「通販分は再入荷希望メール分冊数はキープしています」アナウンスは安心感ありますか?
オフイベントと通販との同日頒布を予定しているんですが、通販は再入荷メール希望数のみキープしイベで捌ける数が読めないので多目に持っていくつもりです。
0088名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/19(火) 04:10:39.03ID:6v+nu8Th
>>87
どういう意味の安心感かはわからないけど
押してないで買う人もいるだろうし予約取り置き等でない場合
再入荷希望メール分だけ分けているに安心感はないかな
会場多めに持っていって残った分に上乗せして通販します
ってのと通販始まる時間が決まってたら少し安心するかな
0090サークル
垢版 |
2022/04/19(火) 07:54:12.09ID:8QxsJ7Yx
サークル→買い

BOOTHスレで誘導してもらいました

前回の新刊を買ってくれた人に今回の新刊を値引きしたいのですが、BOOTHの個別メッセージにその専用ページを送るのってどうでしょうか。買えという圧力に感じたりするでしょうか。
0091名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/19(火) 08:17:15.40ID:6v+nu8Th
>>90
個別メッセージは圧に感じちゃうかな
絶対買おうと思ってたら嬉しいけど
割引してもらおうとは思ってない人もいるだろうし
BOOTHのページに「前回買ってくれた方」で誘導リンク貼れないかな
持ってる人だけがわかるパスワードかなんかで
まあそれでも初めて買う人が不満に思っちゃうかもしれないんだけど
0095サークル
垢版 |
2022/04/19(火) 12:14:10.54ID:oPIKwMQA
ID変わってますが90です
もうお品書きには値引きの旨書いてしまったので、メッセージは送らずに新刊ページに誘導リンクを貼る方向でいきたいと思います
次からはおまけ本を作ることも検討してみます
みなさんありがとうございました
0097名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/19(火) 15:53:43.80ID:7Itb71vv
サー→買い
本文色刷りの本を出す予定ですがサンプルも本文の色がわかる方がいいでしょうか?
紺色なので読みづらい等はないと思いますが色刷りだと買わないということはあるのかなと気になりました
0098名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/19(火) 16:23:02.28ID:C7BqyeZK
>>97
紺色でも見えにくい事はあります
文字が異様に小さい作家さんのは読むのに苦労しました
ただ色刷りなら買わないということはないので
本文色刷り:紺
くらいのアナウンスで良いと思います
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況