X



pixiv二次小説スレ part64

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/08(土) 19:53:06.30ID:+DnUrrFm
pixivに関する二次創作小説(腐も含む、カップリングも)に関するスレです。
二次創作小説の作品投稿・相談など、幅広い話題を扱います。
雑談や議論などお気軽にどうぞ。

※次スレは>>970が立てる事
立つまで雑談・スレの消費は厳禁
立てられない場合はすみやかに他の人へ頼む事
※ID晒し禁止
※他人sage、自分age禁止(他者を貶めての自分age発言)
※被フォロー、ブクマやいいねなど評価数の比較、具体的な数値を出すことは意味がありません。自粛しましょう。
※愚痴や文句、他人の批判は愚痴スレへ

※前スレ
pixiv二次小説スレ part63
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1635672698/

※関連スレ
pixiv小説愚痴スレ172
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1640784834/

【気楽に】楽しく字書き生活22【楽しもう】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1618572177/
0208名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/26(水) 23:11:02.46ID:eM0Al8qT
なぜか急に今はもう書いてない(今後書く予定もない)ジャンルの作品を無性に消したくなった
きっかけはジャンルに冷めかけてるから自家発電の萌えで気持ちを向上させようと久しぶりに読み返してみたら、酷い出来だと気付いたから
1ページでさえ読むのがとにかく恥ずかしくて、でも書き直す気分にはならなくて
そこそこ人気ジャンルだから作品は溢れてるし今更読み返す人いないよな…と、こっそり順次非公開にしてってる
いっそのこと思いきって消せたらいいのにな…
0209名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/27(木) 12:56:08.98ID:oW3Ity6h
めちゃくちゃ気持ちわかる
旬もとうに過ぎた上にオンリーワンに近いマイナーCPだしどうせ需要もないだろと思って思い切って全部非公開にしたら
一人だけどマロ送ってくれた人がいて嬉しくてまた公開してしまった
けど、恥ずかしすぎて自分ではもう絶対読み返せない
0210名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/27(木) 18:02:19.86ID:VGFzw8VH
自分は個人サイトの方で15年位前の作品をそのまま残してるけど今でも読みに来てくれる人が居るから消さないでいる
書いた本人は恥ずかしさの塊でも見つけた方からすればお宝なんだよね
0211名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/27(木) 22:46:41.20ID:DAznIHzd
自分は今のジャンルでもう書かないと決めた段階かな
最後に今まで出した本の再録しておしまい
ってやって別のジャンル行こうと思う
0212名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/27(木) 23:40:18.23ID:aJAtNfsO
>>210
それは物凄く有難い
自分も90年代の作品をよく探して楽しませて貰ってる
日記もブログとかじゃなくてhtml手打ちだったりテレ放題の話題とかで楽しい
0213名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/28(金) 00:31:03.46ID:g+GW+TEj
自分もジャンル移動のタイミングで作品消そうかと悩んでたらなぜか急にブクマが増えて
ツイで検索したらある人が「何回も読んでる大好き」って感じで紹介してくれてた
何か問題があったときのために消しときたいって気持ちも残ってるけど
原作も続いてるしこれからも誰かの目に止まるといいなという思いもある
0215名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/28(金) 13:04:04.59ID:BUGIvVGh
これ閲覧数ってイコール読んだ人の数なのかな?
端末でカウントするのか支部idでカウントするのか、ある程度期間が経ってから読み返してもらってもカウントされないのか、分析した人いるのかな
0221名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/28(金) 18:40:16.01ID:RjKyyg8W
更新遅くてだらだらと長編書いてます

時々コメントやイラストをもらえるときは凄く嬉しくて何度も読み返してはニヤニヤしてます
返事は苦手で書けないけど、嬉しい気持ちが伝わると良いなあ
0222名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/28(金) 19:14:19.69ID:SjS9kDkZ
ABもBAも書くんだけれど最近AB書いていないから書こうとしている
丁寧に書きたいけれど毎回一気に書いてしまうので何とかしたい
両方書くとプロフに書いたり、シリーズとかタグで分けているから分けられるの便利
0225名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/28(金) 22:04:03.07ID:BThjjdf4
お気に入りだけど続編書くか迷ってた作品に有難いコメント来て嬉しくなった。
他人の為に書いてる訳じゃないけどコメント来たらモチベ貰える
0226名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/28(金) 22:18:56.20ID:+KJt9zQX
スレチだったらすみません
ツイッターでフォローされたときは鍵垢とかエロ垢じゃないかぎりできるだけフォロバしてますが
pixivでの作法ってあるんでしょうか? フォロバするとか
むしろフォロバしないほうがいいとか
0227名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/28(金) 22:21:02.36ID:RjKyyg8W
>>224
そうかな・・・

>>225
自分の妄想を文字にして自分で楽しんでいるのだけど、
他の人にも読んでもらって感想もらって更新楽しみという一言だけで
書き続けるエネルギーもらえる
イラストもコメもホントありがたくて幸せなんだよね
0228名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/28(金) 22:27:06.99ID:eLxdseYC
自分も個別返信苦手だからしないけどプロフやキャプションに返信出来ないけど頂いたコメント読んでますありがとうございます的な定型文は置いてる
返信ないと迷惑だったかと気にする人いるみたいだし
0230名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/28(金) 22:37:27.88ID:RjKyyg8W
>>228
>返信ないと迷惑だったかと気にする

それは知らなかった・・・
一応キャプションにはコメやイラスト・メッセージへの感謝は書いているけど
初回から文面は変えてないので書き直して載せてみるかな

レスありがとうね
0232名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/28(金) 22:44:39.16ID:RjKyyg8W
>>226
>pixivでの作法

私も知らないや・・・
あまり気にしなくても良いと思うけど、それではダメなのかな

ツイッターではエロ商業系以外フォロバしてるけど
pixivは投稿するだけでフォローされてもフォロバはしてないよ
0233名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/28(金) 23:15:00.15ID:ptxAQZgU
>>226
決まりや正解は無いと思うよ
でも純粋に作品チェックしたい人をフォローするのが主流な気はするから
ROMなのにフォロバされたらびっくりするような感じじゃない?
熱心にコメやブクマしてくれるROMや書き手なら公開フォローしてくるのは多少フォロバ期待してるのかもね
基本的にフォロバされたくないなら非公開フォローすると思うから
ツイで繋がってる相手なら支部でもフォロバ当然と思ってるかもしれないからフォロバしたほうがいいのかも
そういう対応が一々面倒だなと思うなら初めから誰もフォローしないか全フォロバするか決めておけばいい
0234名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/28(金) 23:25:38.71ID:l1UZXS/p
ツイッターならともかく支部のフォロバって気にしたことないわ
ツイッターなら小説目的じゃなくて会話目的とかツイートが見たいからとか他の目的もあるかもしれないけど
支部フォローは間違いなく小説以外の目的がありえないし
好きな人しかフォローしてない
0242名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/29(土) 15:24:54.85ID:9vFBjQxL
フリー素材使ってタイトルも入れて自作してる
自己満足が大半だけど作品多いとタイトルじゃ話の内容分かんなくなる時あるし分かりやすいかなと思ってやってる
0245名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/29(土) 20:49:42.00ID:6Niwl0gf
自分もフリー素材を落としてきてタイトル入れてる
何よりまず楽しい
話の中に出てくるモチーフだったり、季節感だったり雰囲気だったり
黒x蛍光色みたいなポップな感じの表紙も作りたいんだけど作風に合わなくて機会がない
0252名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/30(日) 23:48:03.34ID:gbfrXnrD
筆が止まった時、気分転換という名の現実逃避でフリー素材の表紙探すんだけど
こういう時に限って、ものの5分でイメージ通りの素材が見つかる
嬉しいし有難いんだけど、微妙に逃げ道塞がれた気分
とっとと書き上げろという二次創作の神様の思し召しだよね、多分
0255名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/02/01(火) 00:45:56.30ID:wc9oSAzW
しないな
下げる時って大体もうどうでもよくなってる時だしどう思われてもどうでもいいのでそのまま下げる
ジャンル撤退で二度と戻らない時だけは気が向いたら告知する場合もある
0256名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/02/01(火) 00:46:45.23ID:s+8Oo3yn
いなくならないで〜!みたいなの求めるならやればいい
来るとは限らないが
未練ないなら消したらいい
告知したら消える前にコピペ保存する人もいると思う
0257名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/02/01(火) 00:54:48.81ID:O2U6ZkgU
226です
支部のフォロバはしたほうがいいのか迷ってたものです
フォロバする前にこちらに聞いてよかった 支部ではフォローされてもそっとしておくことにします
ありがとうございました
0261名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/02/01(火) 03:51:13.14ID:u2X/p94m
原作で心理描写とか心の声が無いに等しいキャラクターの一人称視点での話を書くのは難しいかも
例えば海賊王を目指す主人公とか
心理描写で文字数増やそうとしてもお前そんな長々と思考するような奴じゃないだろってなるし
0262名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/02/01(火) 03:58:53.96ID:lOUhM9kz
長い話が書けない
頑張ってもやっと8000字強、せいぜい7000字で
イベント物とかだと下手したら2〜3000字くらいで済んでしまう
前にネタ一つならそんなもん、エピソードを増やしたら?とアドバイスもらったけどうまくいかない
例えばこれからの時期のバレンタインネタとして、
AとBが互いにチョコを渡した→両思いと判明しお付き合いする事になりましたなストーリーだと
さらにその後のお付き合いしたりHまで書いたらいいのか?
それともそれぞれが色々考えながらチョコを買うシーンを入れたらいいのか分からない
0264名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/02/01(火) 04:17:46.22ID:cSu0SJB9
昔は一人称視点甘々小説こそ最高派だったけど
三人称視点のかための文章で描写しっかりなのによくあるダラダラ長いだけの密度薄い感じもなくて
必要だったり想像掻き立てられたり萌えの手助けになる情報詰まってる小説読んでからこういうのも最高だなって考え改めたなあ
今じゃどっちも好き
あれ目指すのは茨の道だな〜でもすごく萌えたな〜と憧れる
主軸が骨太な事件モノでそれに巻き込まれたり追ったりする推しカプ小説書けるようになりたい
うまくなりたいな
0266名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/02/01(火) 05:40:50.88ID:llgQWwHJ
チョコを互いに渡すとあるけど実際に書くとしたらどちらか一方の視点にした方がすんなりいく
まずはA側B側で各々どうして相手にチョコを渡したいか、どんなチョコを渡したいのか
手作りなら製作過程
市販のチョコならどこで買うか、デパートのバレンタインフェアか、スーパーのお菓子売り場か、コンビニの駄菓子か
いつ渡すか、日常の延長(学生なら放課後、社会人なら帰り際)か、どこかに出掛けて渡すか
あるいは手渡しせずに机に置くだけにするか
渡した後の反応は?お互いに〜ということは相手からも渡されるわけでどちらが先に行動に移すのか?
とか色々あるからとりあえず脳内でA側の話、B側の話を想像してみて話が膨らみそうな方をメイン側に決める
そっから話を整理して、いらんところを削ったり、逆に必要な話を足したりしていけば字数はいくらでも増やせる

大事なのは出発点(どうしてチョコを渡したいのか)と着地点(渡してから二人はどうなったか)
ここを押さえておけば中間の話はどうにでも増やせるし減らせもする
0267名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/02/01(火) 09:24:35.36ID:09rc2kDN
巧い人の堅い三人称視点魔法みたい
大袈裟な露骨さのない文章で何気ない描写や仕草や反応に色々考えてニヤニヤさせられる
一人称視点は逆にしっかり視点キャラの考えが全部開示され続けるから解釈の波長合えばずっと楽しい

チョコ渡す話で特にすれ違いや何かのハプニングや揉め事もなく終わるなら私も同じ位の長さになりそう
0268名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/02/01(火) 13:09:59.19ID:uBmY2Y7B
262です
たくさんのアドバイスありがとう
どれもすごく参考になる
自分の中ではお互いチョコを隠し持ってるAとBがバレて渡し合う、が山場のつもりだったんだけど
もっと膨らます余地はいくらでもあるんだなぁ

質問ついでにもう一つ教えてほしいことがあるんだけど
三人称A視点で始めたら最初から最後までそれで進めた方がいいのかな?
山場の辺りで種明かし的にB視点入れようと思ってたんだけど
分かりにくかったり統一性なくなる?
どうしてもどちらの視点も入れたくて多元視点と言えば聞こえはいいけど
自分の場合はなんかまとまりがないように見えるけど
そういう書き方しがち
0269名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/02/01(火) 13:15:23.80ID:4drUPjtQ
始めて書くジャンルで閲覧に対してブクマは1/20だけど母数が多いから凄い
前はマイナーだから母数が少なすぎて2桁行けばいい方だった
0271名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/02/01(火) 13:29:35.60ID:3ibxlQ7N
>>262は例えばって書いてるから的外れなのを承知で
イベントSSなら数も上がるだろうからサクッと読んでサクッと萌えられる短い話の方が歓迎されそうだけどどうなんだろ
0272名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/02/01(火) 13:30:45.94ID:2Ax/CX5A
三人称A視点の途中でB視点が混じるとやっぱりちょっと混乱する
冒頭とラストだけB視点とかは商業小説でもよく見るし
慣れてなくても書きやすいんじゃないかな
0273名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/02/01(火) 13:31:28.98ID:jPFi1sY4
読んでて短すぎるもっと長くすればいいのにって思うことほぼ無いなあ
書きたいこと入ってればその長さがベストなんじゃないの?と思う
書きたいこと入れたら長くなったのは気にならないけど、無理やり引き伸ばしたやつは読んでてつらそう
0275名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/02/01(火) 13:46:48.85ID:ulQVFeM+
短くても尻切れトンボ感なければ別にいいよね

たまにえっコレで終わり?????えっみたいなオチ行方不明なのはなぜアップした……てなるけど。
0276名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/02/01(火) 14:18:20.16ID:e3k7J+W4
えっこれ粗筋やんプロットやんて作品はあるよ
諸々の問題が解決する大事な場面が3行で終わってたりとか
場面を膨らませるにはまず会話を入れてみたらいいと思う
0277名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/02/01(火) 15:17:41.11ID:llgQWwHJ
>>268
どんな話かわからないけど種明かし的な話を入れたいなら
AがBに何をしてたのか尋ねる→B「実は…」→ページを切り替えるか章を変えてB視点の話→再びページ切り替えてA視点に戻ってA「そんなことがあったんだね」
とかもアリといえばアリ
Aに知っててほしいなら作中でBに回想させる形で語らせる
読者だけが知っていればいいなら>>272の言うように冒頭とラストでわかるようチラ見せする
ってのがいいかも
0278名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/02/01(火) 16:26:46.95ID:d9Vy1DcT
バレンタインに限定したネタじゃないけど、何かを食べたら外見が変わっちゃった!みたいなネタってあるじゃん
年齢変化だったり動物化だったり女体化だったりするやつ
ああいう話って漫画だと視覚的に表現出来るから読む方も楽しいだろうけど、小説だとやっぱ向いてない部類のネタかな?
醍醐味の部分を活かせない題材というか、痒いところに手が届かないというか
友達から超絶イケメン(美女でも可)の話を散々聞かされた挙げ句、写真は無いから見せられないと言われたようなガッカリ感にならないかな
0280名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/02/01(火) 16:38:52.75ID:NfaVzjja
>>278
外見が変わるにともなってちゃんと起承転結があるなら、小説向けだと思う
たとえば両片思いの二人が、片方が女体化したのをきっかけに関係性が深くなって最終的にくっつく
こういうストーリーがあるなら小説に向いてる
0281名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/02/01(火) 16:52:44.19ID:Wh8+BndJ
でもストーリーを描くなら漫画でも出来るよねって比較だと思うんだけど
自分は視覚情報が重要なネタを小説で読むのも好きだけど書く時に悩むのもわかるな
でも好きな人なら気にせず喜んで読む
0282名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/02/01(火) 16:59:05.08ID:H+mUXRMb
空気感で読ませる漫画みたいなやつを小説でやるのは難しいけど
それに比べたら外見の変化があるやつはわりと楽しめるように書けそう
0285名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/02/01(火) 17:53:45.04ID:d9Vy1DcT
なるほど!
イメージを視覚的に固定しないことで読み手に想像を楽しんでもらうってメリットもあるんだね
目から鱗
自分が読み手側の時、外見変化系のネタは文章表現だけだとイメージの正解が分からないのをもどかしく思ってしまうことがあって、小説では好まれないネタなのではと悩んでたけど、自分も一度挑戦してみようかな
想像を掻き立てるための高い文章力は必要になりそうだけど……
とても勉強になった
ありがとう
0287名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/02/01(火) 21:33:54.79ID:lOUhM9kz
262=268です
さらなる提案やアドバイス本当にありがとう
なかなかこういう事聞ける場所ないから勉強になる
どれもじっくり読ませてもらった
とりあえず今回はあるイベントネタという事で
(念のため、バレンタインはフェイクです)
長さよりも視点を分かりやすくする方を重視してみる
0288名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/02/01(火) 22:34:43.28ID:c0liwM3U
昔、公式のラジオドラマで人格入れ替わりネタを聞いた時は「これ漫画でないとダメだな…」と思ったけど、小説はどうなんだろうね
字馬のを読んでみたい気はする
0289名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/02/01(火) 23:22:31.26ID:RVyB5bgl
外見変化は小説だとキャラの五感を描写できるからそこで表現したらいいんじゃない?
体が重く感じたり視界が低くなったり皮膚感覚が鋭くなったり
0290名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/02/02(水) 00:52:41.59ID:PiVbelz0
>>288
上手い人が演じると声だけでも充分わかりやすいはずなんだがな
相手の特徴を上手く掴んで演じられる人同士の入れ替わりネタはめちゃくちゃ面白いよ
まぁ声の話はスレチだけども
0291名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/02/02(水) 08:45:34.28ID:6vzHMmRN
流れぶったぎってごめん
支部のマナーというか作法を教えてほしい

20作くらいをまとめたシリーズがあるんだけどその中の5作ほどに同じ人から同じ日にコメもらった
一行から数行程度、この台詞が好きですとか続きが楽しみとかのそれほど長くないコメ

この場合、全部に返信なりスタンプなりした方がいいのか、それともまとめて一つに返した方がいいのかな
全部にコメ返したら圧が強くて引かれそうだしスタンプのみだと素っ気なく感じるかも、だったらシリーズ終盤に付いたコメにお礼含めた長めの返信したほうがいいのかなと迷ってる

支部使い出したのが半年前でコメは今までに数回しかもらったことない
いまいちマナーがわからない
失礼のないようにしたいんだけどどうしたらいいかな
0292名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/02/02(水) 09:14:19.03ID:HVfzg7QL
>>291
マナーというより他の人への好感度も考えての話だけど
コメントに目を通す人は、遣り取りには興味持つけど、前に誰がコメしたかとか日時までは気にしないと思うので一話ごとの方が良いと思う
自分なら一行には一行でさらっと返しとく
0293名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/02/02(水) 09:29:29.14ID:jKbQ2wKM
自分だったら個別に全部同じくらいのサラッと感で返事して一番最新の米にプラスでたくさん感想ありがとうございました。ってつけるな
コメント書くか迷った時にざっと作者の返信のテンション確認するから特定の人だけ返信されてないとかあると人選んで返信してるの?ってなるし。
0296名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/02/03(木) 02:05:28.27ID:v4uAivGf
フォロー自体を誤ったんじゃなくて、間違えて公開フォローしちゃってすぐに非公開に変えた可能性もあるさ
もしプレミアムで、非公開フォローの人数見て変わってないならあれだけど
0297名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/02/03(木) 13:28:36.20ID:+YYp7RGo
視点変更がある場合とか時間経過を表すときに、例えばアスタリスクみたいな記号入れることある? それとも行空けだけ?
1万字弱の話を上げるんだけど3人それぞれの視点での短編をまとめた感じで、ページ分けるほど長くもないからどうしようか悩んでる
0300名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/02/03(木) 13:38:36.71ID:UYq8huVp
>>297
自分は記号派
好みだけどピクシブの行間は広めで2行空けると空きすぎて間抜け
それぞれの話の中で空行を設けてないなら1行空けるだけでも良いと思う
0301名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/02/03(木) 13:47:18.48ID:+YYp7RGo
ありがとうやっぱりアスタリスクなら無難かな
ちなみに行間の空けとか記号の位置ってウェブ版で見て決めてる?
自分は閲覧はスマホアプリで投稿はPCからだからそれも悩むんだよね
0302名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/02/03(木) 14:04:22.64ID:wssmL5GB
割と通常でも空行いれる作風だから
明確に何かが変わるとこは記号いれるか改ページにしてるな
空行の行数って読む側からすると1行でも2行でも明確に違っては見えないからわかりにくいかなと思って自分はそうしてる。
0304名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/02/03(木) 15:02:02.97ID:OQkhhD4i
記号を挟むか改ページが殆どだけど
三人称神→三人称単→一人称みたいに場面転換の収縮と人数の変化に合わせて変えることはある
読みにくいかもしれないから出来るだけ避けてるけど
0306名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/02/03(木) 23:06:19.70ID:KWREFND2
スランプになって引き出し増やしたいとき、一次の小説読んでる?
それとも二次の他ジャンルとか読んでる?

今までは一次を読むようにしてたんだけど、
萌え表現みたいなのはやっぱり二次からしか摂取できない気がして
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況