>>995
そういうもの?
約束を果たすつもりがあったと言い張られると立件しにくいのが詐欺って聞いたことあるし
事件事故の裁判なんかでも計画的犯行だったかどうかや必要な措置を取っていたかが必ずニュースで報じられてたりするから
相手への心象なんかも含めて意図的かどうかって結構大事なのかと思ってた
私自身相手の話の内容から受ける心象悪すぎて情状酌量却下した事あるし
民事だとまた違ったりするのかな

>>996
乗せるマージンが大きければどこで刷っても商売扱いされる危険性は大きくなるんじゃない
何かあった時だけの話だけど