X



同人女容姿向上計画第127部

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/21(火) 09:24:29.23ID:NPoEWyke
【※スレ趣旨※】
同人女のための容姿向上・相談・雑談スレッドです
・明日何着て生きていけばいいかわからないモサ状態から、まずは「普通」を目指す方
・「普通」レベルにはなったものの、もう少し垢抜けを目指したい方
・オタイベントの服装相談
など、オタク同士でしか気軽に話せない相談・雑談をまったり話しましょう

【※書き込みの際の注意点※】
初心者さん大歓迎。わかり易いようにブランド名は伏せず略さず具体的に
相談する場合は>>2の質問用テンプレを使用してください
テンプレが使用されない質問の場合スルーされることがあります

話が専門的になったら専門板への誘導を
一般人のファッション晒しやヲチなど他人を馬鹿にする書き込みは禁止です

sage進行で楽しくまったり推奨。口調が荒くないか一息おいて書き込みを
次スレは>>970

同人女容姿向上計画 別館ミラーサイト
http://youshikojo.s175.xrea.com/

前スレ
同人女容姿向上計画第126部
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1604555785/
0378名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/07(月) 04:34:34.49ID:Jsj+GySq
服屋の店員ってわたしだけじゃなくみんなうざいと感じてるよね
なんか話しかけた方が売れるらしいよ
ウザいだけだわ。マジストレス
なんかダサい人って舐めてくるしね
0382名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/07(月) 08:08:10.09ID:bmlsadzS
私は店員さん信用してない
とにかく物を売りつけたいみたいで、明らかにサイズあってなくてデカいのしか在庫ないのにベルト持ってきてこうしたら着れるとか言いくるめてベルトごと買わされた
家に帰って再確認してみたけどやっぱサイズ合ってないしベルトで無理矢理デカい服を着てるのおかしいから一回も着てない
0384名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/07(月) 08:40:21.34ID:IVLZM8PY
日本人にあまりいない顔と骨格だし似合う似合わないは自分の中で基準があるから店員には聞かないな
同価格帯でどうしても迷った時だけくらいだ
都内のデパートまで行けば建設的なアドバイス貰えるかもだけど試したことは無い
0387名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/07(月) 12:42:17.94ID:/fNQg91B
>>383
>>385
はあ?店員の意見が参考になるかならないかって話なんだけど?
だから店員の意見は物売りつけたいだけだから似合わなくても似合うとか言うし合ってなくても着れるとかいうから信用できないって話だよ
テーマをずらすな
勝ったのはお前だから自己責任とかほざくなら最初から店員に聞かずに一人で選べる店に行けばいいだけだろ

店員にあれこれ世話されて着れる着れる言われてテンションおかしい感じで店の鏡見ると冷静に判断できなくなるじゃん
そういうの狙って店員は話しかけるわけでしょ
家で一人でじっくり試着するのと店員に話しかけられながら慌てて店で着替えるのじゃ判断力も変わるわ
0388名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/07(月) 12:45:07.39ID:/fNQg91B
>>383
>>385
つかサイズ大きいとか試着したその場ではベルトで誤魔化しても
普通に日常的に着るとしたらずり落ちたりして着れないんだわ
そんなのを着れると断言するとか馬鹿じゃないの
日常で動作するときに着ない前提で売ってんの?
0389名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/07(月) 13:08:00.54ID:24i4180G
勝手に冷静に判断できなくなってるのは自分が悪いだけ
押し売りされてるんじゃなければ試着だけして帰ればいいだけだろ
断れないのは店員のせいじゃなくて自分の意志の弱さが原因だから断る訓練しような
あと本当に似合いもしない服を薦めてくる店員のいるブランドは容姿向上に向かないからランク上げたところに買いに行きな
今時まともなブランドなら軽いパーソナルカラー見立てもしてくれるもんだよ

あとオーバーサイズって去年ぐらいに流行ってなかった?
0391名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/07(月) 13:43:50.95ID:qKTYVRXs
>>389
お客さん帰って
あんたいつもの対立煽り荒らしでしょ
論点逸らすのやめな
論点は「店員の意見は参考になるかどうか」だから
中には良心的な店員もいることもあるだろうが、普通に物を売れればいいだけの店員もいるから店員の言うこと聞いたら失敗するよって話でしょ

お前の判断が悪いとか買わなきゃいいとか自己責任にしても論点違うし意味ないでしょ
その場で店員に飲まれても冷静になると違うこともあるっていう教訓でしょ
あんたがパーソナルカラー()とか見てもらっても店員はプロじゃないから間違った診断してくるかもよ
あんたはそれを鵜呑みにしないでその場で判断できるの?
なら店の診断いらないじゃん
自己責任自己責任言うなら店員いらないから店員と関わらない店で買えばいいだけ

ファッションとしてのオーバーサイズと単にサイズがでかいだけの違いもわからないとかダッサイ格好してそう

ランクwランクの話したらあんたなんてブス庶民にハイランクはみんな似合わないよ
0393名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/07(月) 15:11:50.29ID:eqgTN6X+
靴やボトムなんかのフィッティング難しいものを選ぶ時は聞きまくる
わかっていても一応色は全部でこれだけですかとか他に似た別のやつありますかとかも聞く
買うと決まっててもサイズ違い色違い別のやつも試着してきてて馴染んでくるかとかピタッとしたままかとか機能的なことも聞きまくるしちゃんと答えてくれる
あとトップスだとインするかしないかとか、色で迷ってると同じ色ばっかり買っちゃうとかいざ買っても白さが気になって着ないとか常連じゃなくても雑談もする
0395名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/07(月) 15:15:39.73ID:9migZhkF
安いブランドだろうが親身になって考えてくれる店員さんもいるよ
もちろん変な人もいるけどなるべく明るく大きな声でハキハキ自分の要望伝えてれば舐められたり適当な接客されることは減ると思う
自分は服じゃないけど有名なサロンの美容師に舐めプされたのがトラウマで
美容室に行く時は明るい自分を演じるくらいのつもりで行くのと腕や知名度より色んな年齢層と男女両方のクチコミが良い雰囲気良さそうな所を選ぶようにしてる
0397名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/07(月) 15:40:40.32ID:voxmFJ/E
>>383>>385>389
判断力とか自己責任とか言うなら「店員の意見は信用ならない」であってるじゃん
店員に相談とかしても変なもん勧められるから意味ないから自分で判断した方がいいって話でしょ
つか店員に相談する奴の方が意思薄弱だわ
自分に似合うものとか自分が一番わかってるだろ
パーソナルカラー云々も服屋の店員の簡易診断に頼らず自分で事前に調べろよ
0398名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/07(月) 15:47:15.85ID:kpYZVTV7
>>389>>383>385
店員に相談する奴はただのカモ
例えば携帯ショップに行って「私におすすめのプランと機種教えて」と相談したときに
一番安いのを親切に教えてくれるわけないでしょ
この人の使い方なら格安サブブランドの一番安いプランで格安機種で十分だなと思っても
一番高い最新機種を割賦で契約させてサブスク初月無料とか契約させまくって高額microSDカード買わせて一番高いプランで契約させるわ
0399名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/07(月) 16:02:05.66ID:eqgTN6X+
「ショップに行って売れ残りを店員に無理やり買わされる」ってパターンしか出てこないあたりがもうお買い物エアプ
PCショップやサポートでぼったくられて文句言ってる情弱高齢者と同じわけないでしょ
0401名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/07(月) 16:10:50.43ID:IQaPAHnR
自分の通ってた服屋の店員さんが良い人たちばかりだったのかな?
サイズ合ってないの買わされたとか、テンション上がって買わされたとかないや
カットソーとか「全色可愛いから全色欲しいです〜どれが似合うと思いますか?」って自分とブランドのイメージすり合わせてもらったりも何回もしてる
店員さんも仕事なんだから、上手く利用するくらいでいいんだよ
店員くらいでグチグチ言わないで買い物楽しもうや
0402名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/07(月) 16:13:23.76ID:/Ps35FaH
>>401
「そもそもそのカットソー自体お前に似合ってないよ。色の問題じゃないよ。他店の○○の方が似合ってるよ」とは言われないでしょ
店員は店の売上上げることが第一なので、お客さんに似合うかどうかは関係ないんだよ
0403名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/07(月) 16:15:07.11ID:8n6eNSVC
>>401
グチグチ絡んでるのはあんたの方じゃん
ただ「店の店員さんを信用しすぎない方がいい」ってためになるアドバイスされただけでしょ
なんでそれに頷けずに「そんなことない!店員さんはコーディネートのスペシャリストで必ず客に一番似合ってコスパのいい服を選んでくれるんだ!!合わなかった奴はそいつの意思薄弱なだけだ!!自己責任!!」って盲目になってるの?
お前自身がショップ店員で喪に服売りつけたいの?
0404名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/07(月) 16:54:58.46ID:4BSjzzex
>>401
わかる、自分も気に入った色が多くて一つに絞れない時は結構アドバイスもらうよ
「普段の服も今日みたいなテイストですか?」「黒や白の服が多いですか?」みたいなやり取りのあと「こちらが合わせやすくてお似合いだと思います、おすすめです」って教えてもらったり
店員さんのセンスもあるだろうけどその人なりのメソッドがあるのかな
アキネーターみたいで楽しい
0411名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/07(月) 20:25:36.03ID:DtY/5uIO
いや普通に店員のアドバイス聞くでしょ…
自分のセンスより店員のセンスの方がいいよ
オタクは独自のセンスに走りがちだから店員のアドバイス聞いて買った方がいい
イベント行ったら独自のセンスをもつファッションの人沢山いるけど一般的に垢抜けているかどうかはかなり微妙
なぜこのスレにいるのにそんなに自分のセンスを過信しているのだ
0412名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/07(月) 21:14:10.90ID:lZ1Nvrg9
店員のアドバイスは参考にならないから買わなかったなら言いたいことは分かるけどね
アドバイス聞いて買う=アドバイスに納得したってことだよフツー
後からやっぱり納得できない買わされたって思うなら返品すればよかったでしょ
店員の質はピンキリだけどこの話に限ってはその場でおかしいと思ったならその場で断われで終わりだよ
0413名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/07(月) 21:17:01.38ID:jErP/2ck
>>412
意味不明
その場では誤魔化されたけど実際に着ようとしたらぶかぶかでとても着られなかったって話でしょ
それに自分ではわからなくても「店員さんが選んでくれたんだからこれで似合ってるはず」とブカブカの服着てたら
周りの人達みんなから「それおかしいよ」って総ツッコミ受けることあるよ
実際そういう経験談ブログとかよく出てくるし
0415名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/07(月) 21:30:40.72ID:snpkVGVR
>>414
普通にそういうブログがある
服のことわからないので選んでくださいと店員に選んでもらったらサイズが合わないブカブカの服で数万円するものを買うようにいわれて
店員さんが選んだんだから間違いないって喜んで着てたらスタイリストにその服おかしいって言われた話
店員はその服を処分したかっただけ
0417名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/07(月) 21:59:00.59ID:IQaPAHnR
変なコーデするスタイリストも沢山いるし、店員もスタイリストもめちゃくちゃオシャレかアレか極端なんだよね
WEARってアプリ使うと一般的な垢抜け分かるよ

これだけじゃアレなので 
ネイルオイルでオススメあるかな?無印のが安くて良かったんだけどストックが買えなくて
0418名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/07(月) 22:04:04.07ID:DtY/5uIO
>>415
その周りのお友達とやらも同じセンスだったのでは?

店員のアドバイス全て聞いてその通りに買い物しちゃうくらいファッションに疎いのにスタイリストからの指摘とかなんの設定?
どんなブログなの?気になる
0419名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/07(月) 22:14:20.64ID:B/YnZlIv
そのブログの話いる?別の人の話でしょ?
コーデが変だと指摘されて気付いた人と最初から思ってた人じゃ印象全く違うし
判断力狂わされたっていうのも大人のする言い訳じゃないし素直に失敗して反省したって話で終わればよかったのに
私は最初から変だと思ってた!とか買った後に言うから「じゃあ買うなよ…」ってツッコミになるんじゃん
店員のアドバイスが有効かどうかなんて店員によるとしか言えないし
上にいくつかレスのある成功例はスルーして失敗例は具体的にある!とか言われてもね
0420名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/07(月) 22:22:17.87ID:K+8WWqaW
話変わるんだけど、お風呂上がりのボディケアって何してる?垢抜けてる人は指先にまで気を遣ってることにやっと気づいてとりあえず家にあったベビーオイル塗ってるんだけど、ちゃんと専用のクリーム買った方がいいのかな
0421名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/07(月) 22:47:04.73ID:lVWx2/Mv
>>419
>>418
しつこすぎる
あんたここの住民じゃなくていつもの荒らしのきめおばでしょ
対立煽りしたいだけのクズ
どこの店のなんて店員が素晴らしいコーディネートしてくれたとか何も答えられないくせに


同人板常駐荒らし「きめおば」の行動パターン

・基本的に相手の意見の反対側に延々とつくだけ
それで対立煽り荒らしを延々とする
それが正しいかどうかは関係ない
とにかく結論を決めて後付けで理由を捻り出すどころか捏造・デマ・嘘まで平気でやる

・特に、自分を上の立場になりすまして、相手を下の立場にして叩くことが多い

・レッテル貼り、論点逸らし、藁人形論法が異様に多い
論理的に反論できなくなるとすぐにこれで誤魔化す

・基本的に構ってちゃんなので、構ってもらえるスレに居つく
こいつがあるスレで暴れていると他のスレが平和
0425名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/08(火) 00:36:39.30ID:4wpXBNX5
>>420
全身塗ってる
最近はシワ予防に手の甲はレチノールも混ぜてるんだけどいい感じだと思う
爪先はネイルオイルを爪の間に垂らして育成すると爪が綺麗に育つよ
0429名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/08(火) 01:16:39.92ID:QCHnYRQQ
>>420
オシャレ目的ではないけどアトピー乾燥肌なのでボディミルク塗ってる
安くてどこにでもあるのだとダイアンボタニカルのディープモイストかヴァセリン アドバンスリペアおすすめ
どちらもベタつきは感じないしうるおう
ダイアンはちょっと香りが強いかも
0430名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/08(火) 02:10:31.10ID:93Az0yi4
母親の洗濯が下手でイライラする。服を痛めるんだよな
今実家戻ったからやらせてるけど、料理も下手だけど
洗濯もなってない
水もったいないしかご奥場所もないからやるなって言われてるけど
自分でやった方がいいかも。帰ってきた当初は自分でやる予定だったんだけど
実際パンツや靴下がなかなか戻ってこずすごくイライラしてる
なくなったのもあるし。
0431名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/08(火) 02:53:14.23ID:IKXqr9tQ
>>429
アトピー乾燥肌に使えるやついいね
自分もアトピー気味なんだけどそのせいなのか脇とか股間とか蒸れるはずの場所が乾燥して黒ずむのに困ってる
塗ると少しは綺麗になるかな
0434名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/08(火) 14:42:39.71ID:QCHnYRQQ
>>431
摩擦からの色素沈着なら何かしら塗っとくといいと思う
自分は小さいチューブとかだとついケチってしまうので
紹介した二つは大容量で安いのでケチらず塗れていいよー
0435名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/08(火) 16:03:30.00ID:C/KZHWBG
>>430
自分の部屋に洗濯カゴ買って置いて自分でやっちゃえ
その感じのお母さんだと洗濯物雑に扱ってそうだし(自分の親が洗濯表示とか気にしないタイプだった…)
0436名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/08(火) 23:55:51.24ID:93Az0yi4
切って一ヶ月
左横と左後ろ辺りが微妙に膨らんで来て何とも言えない
ダサいラインやオタクっぽさがにじみ出る
どうしたらいいんだろう。前も横も右はいいのに
なぜか左はいつもダサい
芸能人やモデルも冷静に見ると造形がダサい髪型の人もいるよ

髪がボサボサの状態で過ごすといつの間にか髪が伸びてるし
変な伸び方する気がするよ。整えてないといけないんだろうか
18から27ぐらいまでブラシさえ持ってない生活してて自分でもビビったw
いつもテグシで間に合ってたんだなーって
0437名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/09(水) 00:48:17.47ID:pinSlSdQ
>>435
ドライとかネットとか裏返して洗うとか
そういう細かいテク知らなかったよ
家の母親は適当に放り込んでガシャガシャやるだけだから
服は洗えば洗うほど傷むけど丁寧にやるとやっぱだいぶ持つ
服が綺麗な人が気を付けてるんだろうね
0438名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/09(水) 00:50:58.19ID:pinSlSdQ
服や靴を多く用意して着回すという方法もあると思う
同じのばっか履いてるとすぐ傷む
週一しか履かないならあんまり傷まないと思う
0439名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/09(水) 07:43:02.98ID:pinSlSdQ
次美容院で切ったらその次は自分で切ろうかな?
山奥で暮らしたり災害の時とかに自分で切れた方がいい
切りに行くのスゲー苦手だし実は金も掛かる
セルフできれば自分の理想に近づけられるかも
美容師とかは髪に詳しいから自分の髪型もキメやすいんじゃないかな
歯医者みたいなもんだね(歯医者は自分用にいい治療知ってる)
0441名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/09(水) 09:06:24.22ID:UZ7hEO6/
>>430
いつも自分で洗ってるけど母親から
今日休みだし洗っておいてあげようか?と聞かれて
じゃあお願いしますと頼んだらとんでもない洗い方された事あるわ
苦言を呈したら
大事な服を人に任せたあんたが悪いんだよww
と笑われた
怒るというよりニタニタ笑ってたからあれは確信犯だと思う
家族であっても大事なものは預けない方がいいよ
0443名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/09(水) 16:39:10.53ID:nqUa3C3h
春だからどこのスレも酷い
古のネット民は春厨とはよく言ったもんだわ

自分はたまたまパーソナルカラーと推しカラーがほぼ一致しててメイクでも服でも使いやすいんだけど
例えばブルベで黄色の担当の人とかイベントどうしてる?気にしないでメイク取り入れたりする?
0444名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/09(水) 16:50:28.09ID:ObYi7I8m
木の芽時だもんね
ブルベでもレモンイエロー使うとかで回避できそうだけど推しカラーが細かく分かれてるジャンルだと困ることもあるのかな?ディープオータムなのに推しカラーがライムグリーンとか
まあ顔周りに持ってこなければいいんだろうけど
0446名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/09(水) 17:42:01.32ID:7j+Isi1M
自分は春パスで推しカラーが赤紫系だからメイクには取り入れられなくてヘアアクセとか小さめのネックレスに持ってきたり
あとはスカートとかで顔から離せば大体どうにかなるけど色味が重いから秋冬にしか出せない
やったことないけどエクステでワンポイントくらいならそこまでパーソナルカラーに影響しないかな?
0447名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/09(水) 18:35:53.01ID:mxT5pQAk
>>443
ひたすら小物で持つことにしてるわ
似合わないけど好きな色は基本そうしてる
手帳ハンカチポーチ…etc
あとスレチだけどインテリアに取り入れたりね
0448名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/09(水) 19:40:14.27ID:wLdxqim/
>>443
イエベ春で推しカラーが紫なんだけど自分も小物だ、あとマスクで見えないから似合わない推し色のリップ付けても許される気がして最近ずっと付けてる
0449名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/10(木) 01:53:28.78ID:9H0i9LYy
>>398
店員もいい人と儲け主義で色々あるからね
会社の方針かも知れんが。歩合とかね
安くて十分なのに金使わせる人間は人を鴨って儲ける人
服屋や時計屋って一個売ると相当儲かるんだよね
商人にくれてやる金はないわ
0450名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/10(木) 03:24:20.29ID:I8fpjTwF
夏春でイエベブルベにあまり拘らずとにかく淡い色をと言われてるから推しのワインレッドはスマホケースと財布だけにしてる
この二つだけは毎日欠かさず持ち歩くから服やバッグと合わない色でも問題ないし推し色を選んでおくと楽しい
0452名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/10(木) 04:45:47.06ID:9H0i9LYy
書き忘れた。私、そういうのはできてるしやってるんだよね
お金も掛からないし、田舎のここでもできるし
姿勢に気を使ったりやかわいいポーズも無料だよ
0453名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/10(木) 13:10:40.56ID:/rxNdMIC
私は1春2秋の超イエベウォームでウェーブ
推しは青みのダークグレーとネイビーとボルドーで全部似合わないしボトムスでも印象が重くなる
無難な色だから靴やバッグで取り入れてるよ
0454名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/10(木) 14:57:15.38ID:Czvey+2G
>>443だけど小物で入れてる人多いね、推しカラーのバックチャームとかテンション上がるよね!
自分の推しカラーは紫とピンクなんだけど、流行ってないけどピンクメイクもパープルメイクも良くやる
今流行りのくすみイエベカラーはどうやっても似合わないから、好きな色似合う色を使ってる
自慢に聞こえたらごめん、あまりにも時代に逆行してるのはどうか悩む時ある
0456名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/10(木) 15:05:13.01ID:z/VHSp2R
まぶた全体に濃くつけるとかでなければいいんじゃない?

前にLDKで推しカラーメイクのコラム連載してたんだけど終わっちゃったんだよね
がっつりと軽くと2パターンの取り入れ方載ってて面白かった
0457名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/10(木) 20:35:30.94ID:qvTJG4zw
>>455
キラキラおさえてポイントでラメにすればいいんじゃないかな
推しカラー関係なくピンクパープルメイクするけど春っぽくていいし目元明るくてテンション上がる
今はマスク生活でカラーメイク流行ってるし大丈夫よ
0458名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/11(金) 15:45:05.81ID:xLwC8HmZ
455だけどカラーメイク流行ってるんだね、良かった
インスタとかツイッターで春メイクの情報仕入れてみるよ

これだけじゃなんなので

オタクは荷物多くなりがちだけど、みんな小さいバッグ使ってる?
自分は開き直って大きなバッグばっかだ
0459名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/11(金) 16:18:59.83ID:+UUYrFL+
鞄大きいと沢山物入れて重くしちゃうから最近はipadと財布と小物が入る小さくて薄いショルダーに買い物用の折りたたみペラトートを畳んで入れてる
小さいの試そうと思うと中身見直すし慣れたら案外いけた
0460名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/11(金) 17:04:02.22ID:qw+o921e
>>458
私自身は身軽派だけどアルコールスプレーや替えのマスク等を持ち歩いてる人も多いよね
一時期のように小さいカバン=垢抜けって感じではなくなったと思うなあ
ミニバッグ持ってる人は大概帰りにエコバッグ下げてるし自分もそう

今通勤以外でよく使ってるのは20×20×10くらいのスクエアショルダー
財布・鍵・パスケース・直し用コスメ・ハンカチティッシュ・ウエッティ・エコバッグを入れてちょうどくらい
0463名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/11(金) 21:32:05.92ID:qw+o921e
>>462
少なくともコロナ前の数年は流行ってなかった記憶あるなあ
まつエクはたまに見たけどそれも少数派だった
私も同じく面長だけどその頃って涙袋メイク全盛期だったからそっちで誤魔化してた
0465名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/11(金) 23:03:38.49ID:qw+o921e
下まつげまでマスカラするがっつり盛りアイメイク流行ったのかなり前じゃない?
私がリアだった7〜8年くらい前にはもうリップと眉主体に寄り始めてた記憶がある
別にトレンド追わないなら好きにメイクする方が楽しいし素敵だと思うけど
0466名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/11(金) 23:24:22.65ID:QZ9Ue9PC
トレンドもクソもなく定番化してると思うよ
ボリュームマスカラで束にするとか上下つけまは古いと思うけど
普通にマスカラ塗るくらいならそんなガッツリ感でないし
0468名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/12(土) 00:29:03.95ID:kSj6e5IK
下まつげ塗ったら流行遅れなんてトンデモ理論はじめてきいたわ
下まつげにマスカラするのは流行でもなんでもなくただのメイクの行程
0469名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/12(土) 02:15:12.40ID:YhNRUEcO
下睫毛マスカラが流行遅れっていうかちょっと前の流行メイクがおかしかっただけじゃね?
不自然に眉下げて描いて唇真っ赤なのに目だけスッピンみたい
0471名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/13(日) 00:08:29.61ID:5liL0WrR
確かに最近下まつげ用マスカラって見ない気がする
まつ毛は盛る&つけま流行期は下まつげのメイクやつけまも一緒にやる
涙袋ブームで下まつげよりも涙袋メイクに移り変わったような
0476名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/13(日) 02:11:42.62ID:w6olrtAl
マスカラ上下に塗ると瞬きでくっつくのが嫌で上しか塗ってなかった
目も乾くし
マスカラ嫌いだし年甲斐もなく涙袋メイクしてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況