X



なんでも相談&質問していいスレ34
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/24(水) 20:20:02.86ID:dfxkb2nG
他の質問スレでは聞きづらいちょっとした事から重い事まで幅広く相談するスレ
同人以外のくだらない相談もOK
相談内容によっては別板や専スレに誘導されることがあります
アドバイスを求める相談も歓迎です
次スレは>>980あたり

■禁止事項■
・画像をうpしての詳細教えては商業(公式)・同人共にローカルルールで禁止
・画像うpがなくても「○○な内容の同人誌があったはずなので詳細教えて」も禁止
・同人サークルや同人作家・描き手の行方や詳細な情報を尋ねる質問も禁止
・その他個人を晒すような質問は禁止

■関連スレ
なんでも質問していいスレ69
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1633854795/

【質問】同人板アンケートスレ91【複数回答】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1637312451/

■前スレ
なんでも相談&質問していいスレ33
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1634558556/
0003名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/25(木) 16:47:02.26ID:uJUqXw5M
>>1乙です

子供の頃から大人になった今でも、物凄く傷つきやすくて困っています
しかも親がかなり無神経で否定的なことを知ったかぶりで言うタイプで
親がそういう性格だと気付いたのは大人になってかなり経ってからなのですが
今までまさか親が知ったかぶりしてるとは思ってなかったので
親にあれこれ否定されまくったことで、非常に傷ついて、
自分が将来やりたいと思う仕事や進路を目指すことを諦めなくてはなりませんでした
それを大人になってからやっぱりあれは親が間違っていたと認識して、とても後悔していますが、
日本社会はやり直しができない社会なので今からやり直すことは難しく、困っています
話が脱線しましたが、友人知人に言われたことや、ネットでなんとなくボヤいたことでも否定されたりすると、
物凄く傷ついてしまい、否定されたことをできなくなることが多いです
初めて仕事を依頼されたときにそのことを何となく書き込んだら、否定的な言葉が飛んできて
お前にそんなことできるわけないだろみたいなことを言われて、怖くなって仕事を断ってしまったほどです
元々は負けず嫌いの性格だったはずなのに、あまりにもメンタルが弱くて傷つきやすいために生きていくのに支障があります
頭おかしい人から否定的なことを言われたために傷ついて整形したりもしてしまいました
しかも失敗して変になって後悔しています
元の状態で褒めてくれた人もいたのに
子供の頃から非常に不安が強い性格だと思います
仕事や学校を探すときも、普通は落ちることもあるだろう落ちても仕方がないと思うと思いますが
落ちると親が馬鹿にして見下したり価値がない人間だと言ってくるので落ちることが恥ずかしくて怖くて応募できなかったりしました
恋愛とかも付き合った後に振られるのが辛かったために付き合うのが嫌になって異性と出会わないようにするようになってしまいました
どうしたらこんな性格を直せますか?
直せない場合、どのように生きていけばよいでしょうか?
0004名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/25(木) 19:12:38.07ID:rGEkIuPb
>>1
0005名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/25(木) 20:12:38.30ID:USlaGg+A
>>3
温かいご飯でも可愛いペットでもいいから自分を確実に癒してくれる存在を見つける
出来ればそういう存在を増やして複数にしていく
できるだけ多い方がいい
必ず人間以外で
そして他の人間を介しないもので
0006名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/25(木) 20:57:58.89ID:Qwtm+Nwd
質問です
駿河屋の中古同人誌を見てたら今週のイベで発行される同人誌が何冊も品切れ状態で画像が無い状態で検索にでてきました
虎などの委託書店ではそれらの本は予約受付中だったのでもう書店先行発売されてる訳でもなさそうです
まだ売り出されてもいないのに中古状態になっているのはどういうことなんでしょうか?
0008名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/25(木) 23:15:12.77ID:foR5MxOe
相談です
イベでお互いの本を買って感想を言い合う相手がいます
付き合いは長いですが友人というほど親しくはありません
今度のイベで新刊の取り置きを頼んだ際に
相手の推しキャラのグッズ(コラボカフェでダブったもの)をプレゼントしたいと話すと
喜んでくれたのですが「御礼をしたいのでグッズを新刊と交換でどう?」とのことでした
本にはお金を払いたいし受け取ってもらえればそれでいいのですが
それだと相手に別の御礼を用意させることになって却って悪いのかと悩んでいます
こういう場合には皆様ならどうしますか?
0009名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/26(金) 02:48:06.73ID:hmbHWEkg
>>8
くだけた言い方が許される関係なら「あなたの本にお金を払いたい私の喜びを奪わないで」とか
「そんな事したら私がお礼のお礼を用意しなきゃいけなくなってキリがないからやめて」とか言うかな
自分ならだけど
他の言い方なら「もし私の推しがダブったらその時頂ければ(本は別で買わせて)」とかかな
でも相手が引かないんなら相手にとってはそのグッズがそれだけ価値があったんだなと思って
「偶然ダブっただけなのになんか得したみたいで恐縮しちゃう」とか言って済ませてもいいと思うよ

>>6
テンバイヤーが空売りしたとかではなく駿河屋が買い取りたい本を先取りで登録したんだと思う
そしたら誰かが持ち込んで来たら即登録出来る
なんなら買い取り価格も登録されているかも
0010名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/26(金) 03:17:38.41ID:yaAWhE7u
隣人の男性が夜中に大きな音を立てたり奇声をあげたりします
正直すごく怖いです
よく電話か配信をしていてその声もそこそこ漏れて聞こえてきますが奇声をあげる時はそれよりも更に大きいです
家賃7万円の所に住んでいて部屋が二つあります
上記の方と隣合ってない部屋で寝てますがそれでも大きいです
反対側の隣人に対しても楽器や女性の怒鳴る声が怖くて管理会社に何度か問い合わせているので再度の連絡に少し気が引けてます…
クレーマー扱いされないでしょうか
何かアドバイスお願い致します
0011名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/26(金) 08:56:28.17ID:EY+jo9Uv
>>9
駿河屋の中古同人誌の件納得しましたありがとう
中古で入ってくるのを見越して虎などの書店を事前にチェックしてるってことか
てことは検索ではでるけど画像がない品切れのものは一度も中古で入荷してない本なんだな
0013名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/26(金) 13:43:56.39ID:IilIVL4P
>>12
昔補正下着の販売っぽいことをやった事あるけど、思春期過ぎてもその後補正下着をしっかり使えば脂肪を集めて胸は作れる
でも垂れるか垂れないかは本人の胸筋の鍛え方や遺伝次第だと思う
0015名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/26(金) 21:23:41.53ID:+3vX+mbb
>>10
私も同じような経験があって普段からイヤホンで音を紛らわせたり
耳栓をして寝たりしましたが根本的な解決にはならなかったのと
そういった変人は注意を攻撃と勘違いするので厄介なことに発展したり
管理会社も関わりたくないのか口だけの所も多いです
引越の出費や手続きは面倒だとは思うけど心身を壊したら元も子もないから
多少無理をしてでも引越するのをお勧めするよ
0017名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/27(土) 05:45:58.87ID:jXcqItrm
謝罪をしない同僚に少しでも謝る素振りをさせるにはどうしたらいいでしょうか?
謝ったら負けと思っているようなプライド高いタイプではないのですが何かが起きてもとにかく謝ることがありません
何でもかんでも謝れとは言いませんが自分が原因で起きたトラブルに関しては謝罪するのが筋だと思います
謝る気がないというより謝るタイミングが分からないという感じに見えます
何回か伝えているものの分かってもらえません
どうしたらいいでしょうか?
0018名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/27(土) 08:47:49.37ID:QPvN4ims
>>17
謝罪のタイミングだけが問題ならあなたがいまだよっていちいち教えてあげる
この反復で覚えるんじゃないかな
時間たって教えても本人にはまだ難しいと思う
0019名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/27(土) 08:55:53.36ID:BYRA7C3V
>>17
同僚との関係性にもよるけどはっきり言うしかないと思う
でも何回か伝えてるんだよね?難しそうだな
口頭じゃなく文章で書いてみるのはどうだろうラインとか
0021名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/27(土) 14:18:12.89ID:0jzrFIuJ
同人でトレパクや自作発言をする人や同人以外でも無断転載した写真を自分で撮ったと言ってSNSに上げる人がいますが、こういう人たちはなぜバレたときのことを考えないのでしょうか?
いくら承認されたい、楽にちやほやされたいと思っても普通に考えればネットの普及してる時代にそんなことをしてもバレるに決まってると分かるだろうにそれでもやってしまう心理が分かりません
0023名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/27(土) 18:23:27.70ID:v9ekufoY
なんでちんこは良くてまんこはダメなんですか?
前者は定番中の定番な下ネタ、あるいはその代表格と言ってもいいくらいなのに、後者は幼い子が口にすることも耳にすることも絶対に許されないみたいな風潮ですがそれはなぜですか?
0024名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/27(土) 21:26:30.63ID:Emf+WzaJ
今日はイベントだったのですが全く売れなくてへこんでいます
同CPの隣サークルは完売していたのですごくしんどいです
メンタルの保ち方を教えてください
0025名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/28(日) 11:41:50.40ID:qvre7/i0
30過ぎ実家暮らし独身女です
今年親を片方亡くしました
喪中ハガキを書いているのですが出す人で悩んでいます

●高校時代の友人グループ6人
・自分親は急逝だったのと地元の友人ではない、乳幼児持ちが複数なので葬儀に呼ばず訃報も知らせなかった
・このグループ内で年賀状を送ってきてくれる人が2人ABいるのでABに喪中ハガキを出すのは確定
・この6人のLINEグループが有り、年賀状をやり取りしないCが毎年必ず先手をきってあけおめLINEをして6人みんなであけおめを言い合う
・自分としては仲良し度とか今後の付き合い的にはABCその他も変わらない、5人共に特に差はないと思っている

葬儀のときに知らせなかったのがタイミング逃したな〜と思って…ABだけに喪中ハガキとして知らせるのも難かなぁと悩んでいます
ABだけじゃなくいっそ訃報のお知らせとしてグループ全員に喪中ハガキ出しちゃった方が丸く収まるでしょうか?
それともLINEにシフトしてから年賀状なんて送ってないのにいきなり喪中ハガキなんて貰ったらそれはそれで来年から年賀状について気を遣わせるでしょうか?
LINEであけおめくらいは全然言い合うつもりでしたが、ABにだけ知らせることになったら2人が気を遣っちゃうかな…と悩んでいます
0026名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/28(日) 11:46:49.60ID:qvre7/i0
すみません、追加です

この友人グループの中だと親を亡くしたのは私が初めてになると思います(今のところ知らせが無かったという意味です)
親に限らず、たまたまでしょうが誰かの喪中ハガキもこのグループの中から貰ったことが無いので余計悩んでいます
LINEのやり取りだけしかしてないAB以外だともしかしたら祖父母とか2親等以上の訃報の省略は有ったかもしれませんが…
0027名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/28(日) 12:21:14.91ID:UJM6NVDW
>>23
今の爺さんの世代だと「おま○こする」っていう言葉が「セックスする」という意味になっているので女児が軽々しく口にすれば
キモいジジイがニヤニヤしながら見てくるのは簡単に想像できます
女児とはいえまだ子供なのでふざけて口にすることもあるわけで、それなら聞かせないようにした方が良かったのでしょう
0028名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/28(日) 13:05:31.69ID:0gPkOJw1
>>25
来月上旬〜中旬にLINEグループに「私今年喪中だから新年の挨拶LINE既読だけつけて返さないけど不審に思わないでね」って言っとくとかは?
実際はおめでとうとか言わなければ今年もよろしく程度の挨拶はしてもいいんだろうけど
LINEの方の返事をしたいなら「簡素な返事になっちゃうけど気にしないでね」で
当日になって喪中の事を説明してお祝い気分を削ぐより先に言っとく的な一言も付け足す

ABにはそれぞれその後で「そんな訳で来年は年賀状の方も控えさせてもらうね、このLINEを喪中葉書の代わりとさせてください」でも、喪中はがきは喪中はがきとして出したいなら「また改めて喪中はがきでもお知らせするね」
0029名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/28(日) 14:24:25.12ID:DSOyTHC7
人生で一度も運動部に入っていた経験がない&リアルスポーツ観戦にも興味がない状態で運動部もの作品にはまってしまったのですが
二次創作において「それっぽさ」を出すには何を参考にしたら良いのでしょうか
運動部の日常も練習も作中に書かれていること以上が想像できません…
凄くフワフワした描写になってしまいます
0030名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/28(日) 15:03:11.86ID:3rcLM3+s
>>29
殺人経験がなくてもサスペンスは書けるし
魔法が使えなくてもファンタジーは書ける
有名スポーツ漫画でも作者がそのスポーツ経験がないって作品もたくさんある
その作品以外にリアリティがあると言われる作品や部活がテーマのエッセイやルポタージュなどを読んでみるのはどうでしょう?
0033名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/28(日) 22:41:56.52ID:q6biEnEQ
イベント行ったり同人誌読んでるときは楽しいけど
ふと、物凄い孤独に苛まれることないですか?
結局、実在しない人物を想っても虚しくなる
自分は結婚もできず誰にも必要とされず
朽ちていくんだろうなと鬱になります
0034名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/28(日) 22:58:43.16ID:I9wXPd8p
>>33
分かる気がする
結局架空のキャラへの愛情は完全に一方的なもので現実の恋人と違って相手から自分が認知されることもなければ愛情が向けられることもない
好きなカップリングの作品を読んで一時的に気持ちが満たされてもふと自分はこのキャラと違って可愛くもないし誰かに愛されてるわけでもないんだよなって虚しくなる
違う気持ちだったらごめん
0035名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/28(日) 23:14:00.43ID:XJBuZQ+K
>>33
アイドルとか猫とかにキャーキャーいうもんでさ
文句をいわないものに自分のなかの感情のはけぐちにして楽しんでるだけだよ
虚しくなったら他をみればいいし疲れたらうわついた気分を味わって楽しめばいいし
てきとーに恋みたいな気分あじわったらいいと思う生身の人あいてじゃ無理だから
0036名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/29(月) 00:12:19.48ID:Nhmzebw7
声優さんのラジオをぼんやり聴いていたらいきなり自ジャンルとキャラを強烈にディスられました
(この声優さんは自ジャンルに出演されておらずラジオも無関係です)
所属事務所の問い合わせフォームから「非常に残念です」と送るのってアリですか?
というか声優さんのラジオで作品とキャラをディスるのってよくある事なんでしょうか
物凄く不愉快でモヤモヤしてます
0038名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/29(月) 09:09:48.93ID:1bu4eCCZ
同人誌をネット通販だけで頒布するのはマナー違反なのでしょうか?
同人活動を始めたのは去年です
軒並みイベントが中止になっていたこともありそういうものに足を運んだことがありません
今まで同人活動やイベントが存在することは知っていましたが、イベント参加や同人誌を購入したこともありませんでした
また、コロナ騒動がなくてもたぶんイベントには参加していなかったと思います
理由は地方在住ということ、(知らない人の)人混みが極端に苦手なことです
ここにきてイベントも開催され始めてきていますが参加するつもりもありません

また、ジャンル内で同人誌を作ったり頒布している人がほぼいません
ネットでイベントを開催されることもありませんでした
過去にこのジャンルで通販のみ頒布をした方は数名いらっしゃるようです
(その方たちは同人の経験は長そうでした)
でもネットで検索すると「イベントに参加しないで通販のみは良くない」という意見が散見されるので心配もあります
前例があればそれほど忌み嫌われることもないのでしょうか?
長文ですみません
0039名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/29(月) 09:27:00.44ID:6X9zt1gh
>>38
時々アンケスレなどで話題になる内容だけど、毎回「自ジャンルにもいる」
「自分もそのスタイルで活動してる」「人混み嫌い/地方者としてはありがたい」
「否定側に根拠ないので気にするな」など肯定的なレスが付くし自分もそう思う
0040名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/29(月) 12:20:24.37ID:qa26XcGI
>>39
どういう根拠だろうと思ってざっとググってみたけど
「良くないと聞いたんですがダメなんでしょうか」って相談してる人は結構いても
ダメだマナー違反だイベントで頒布しろって断言してる人はいなくない?

ナマや半ナマで書店通せないとか
二次の電子販売は良くないとか
イベントに出ないと部数が出ないとかそういう話はあるけど
通販のみで頒布すること=悪というわけではないよ
004225
垢版 |
2021/11/29(月) 12:58:25.21ID:zEGbhtJD
>>28
具体的にご提案ありがとうございます!
大変助かります!そうですね、お祝い気分に水を差したい訳では有りませんでした
その一言大事ですよね、LINEでくらい良いかとか気楽に考えて全然思いついて無かったです
12月になったら28さんを参考にグループLINEで簡潔に言おうと思います
本当にありがとうございました
004338
垢版 |
2021/11/29(月) 15:48:23.80ID:1bu4eCCZ
>>39
>>40
ありがとうございます
「イベント参加費やスペース代を払わないのは考えもの」みたいな意見も見たので
通販のみ頒布の印象は良くないのだろうかと思い相談いたしました
電子ではなく紙の本で頒布するつもりです
やってみようと思います!
本を作るのが初めてなので楽しみです
ありがとうございました
0044名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/29(月) 16:17:09.44ID:eikHVLEa
>>43
締めたところであれだけど、マナー違反って言われるのは
リアルイベント合わせで、まるでそのイベントに直接参加したかのようにふるまうときのことだと思う
イベントが有る→本がたくさん出る→通販に登録される→そのタイミングにあわせて買う(まとめ買いしたほうが送料安上がりなので)
という流れなので、そのイベントでの集客効果を見込んで便乗して、実際に参加費払ったわけでもないのにタダ乗りするなんてとなるらしい
コンサートとかに便乗して会場周辺に現れる屋台みたいな感じで
個人的にはイベント日に合わせたっていいと思うけど、その手の声は発行日をイベント日とずらせばいいだけ
そういう理由以外での通販での頒布否定は、リアルイベント信仰強めの人だろうからスルーでいいよ
0045名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/29(月) 17:38:23.15ID:yGCOcV8u
怒られたり注意されたりした時に
なんでこんなに無能なんだ何もかも辞めたい人に迷惑かけてばっかりで……と自罰的に一日中落ち込む日と
でもこんなことで怒るそっちが悪いんじゃないの私はそんなに悪くないと思うんですけど……と他罰的にイライラする日がランダムで来てしんどいです
どうしたら改善できるでしょうか
0046名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/29(月) 19:57:49.76ID:pjfzzsKg
監視されているという思い込みが消えなくて日常生活を送るのがつらいです
精神科には通ってるのですが担当医はまともに話を聞いてくれないのでいつも言えません
カウンセラー等に頼ればよいでしょうか
0047名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/29(月) 20:57:50.77ID:Ctl9eQMa
>>45
どういう怒られ方や注意され方をしてるのかも関わってくるのだけど
指摘されてるのは事柄や行動についてであって人柄や人格についてではないと切り分けること
その指摘が適切ならば行動のみ訂正すれば良いし不適ならば無視するだけ
「だからお前はだめなんだよ」的な人格否定を伴う注意のされ方をしているのではあれば
それはモラハラであり適切な叱り方ではないのでそれも無視でいい
0048名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/29(月) 21:40:03.69ID:iwlhZDSV
Twitterでの画像の運用について質問です
同人もskebもやってない二次ファンアート描く位の垢なんですが
下記の画像をうpする行為って大丈夫なんですか?
漫画スクショ画像
アニメスクショ画像
ゲームスクショ画像
0050名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/29(月) 22:29:23.38ID:FUvwQBIa
Twitterで二次創作イラストを壁打ちと称して上げている方がいるのですが
プロフィールにイラストは「ご好意で頂いた物、または自作物」と記載されています
上げているイラストは毎回絵柄が違い個々のツイートにも誰が描いたのか記載されていません
自作物なのか頂き物か分からないため転載の恐れもあるのでは?と思ったのですが
既に同じようなことを思い指摘されている方が複数いました
その方達に対する返答が「イラストは頂きもの。ジャンルの傾向的に名前は伏せる約束をしている、許可はとっている」
というものだったのですが、頂き物であることもリプをして聞かないと分からない載せ方をこれからも続けるようなので
同じジャンルが好きな者としてマナーに不安を感じましたが、大丈夫なんでしょうか?
ちなみにイラストは恐らくスキマ等のサイトで有償依頼をして描いて頂いた物のようです
0052名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/29(月) 23:49:19.64ID:OEp68eKx
>>46
それは間違いなく「思い込み」なんだよね?
カウンセラーもいいかもだけど医者も相性があるからあちこち当たってみたらどうかな
もっとちゃんと話を聞いてくれて何でも言える医者がみつかるかもしれない
その前に一度ほんとに聞いてくれないかどうか今の医者に思い切って話してみてもいいけど

>>50
「ジャンルの傾向的に」という事はナマモノとか半生とか要注意ジャンルなのかな?
画像検索して無断転載(一部改編含む)や盗作ではないのならどうする事も出来ないので
大丈夫か大丈夫でないかは誰にもなんとも言えない
有償依頼で描いて貰ったものをその人が作者名を出さずにweb公開するという行為に関しては
その人と作者との契約の問題だし
0053名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/29(月) 23:55:57.67ID:1KDqSGYO
ここしばらくツイートアナリティクスバグってませんか?
何日か遅れて反映されている気がするんですが他の人はどうですか
頻繫に公開非公開切り替えるせいかもしれませんが
0054名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/30(火) 00:20:31.34ID:fhRaAEEg
>>52
自分の書き方が悪かったのですが、ジャンルの傾向と言うのは腐や夢みたいな意味合いです
見る側が勘違いする恐れがあっても別に自作発言や無断転載をしているわけではないですし、
名前を伏せて公開することも描き手の方が承諾しているのなら自分がどうこう言える問題ではないですね
ありがとうございました
0055名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/30(火) 00:37:26.28ID:fhRaAEEg
>>50
書き忘れていたのですが、公開垢でひっそりと上げているのではなく
タグを付けて作品を公開しているのでいいねやRTも多くついていて、
壁打ちと言っているので本人にはそのつもりはないとは思いますが、他人の作品で評価を得ているのと
有償依頼したものは依頼主個人が楽しむものという価値観もあったせいで少しモヤっとしてしまいました
0056名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/30(火) 00:45:40.63ID:mtuy9k1S
>>44
38ではないけど、へぇ〜ってなった。ありがとう。
そこは思い当たらなかったな
イベントに便乗してるように見える、もしくは本当に便乗するケースもあるってことか
0057名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/30(火) 01:01:43.25ID:G0Xvdl9z
質問失礼します
数年前まで規模の小さな所で絵を披露して評価もらってたんですが
ここ最近はどこにも公表せず練習してました
そろそろ本格的にイラストを仕事にしたいとTwitter垢作り活動しようとしてます
が、好きなもの多く(デジアナ問わず、美少女、デザイン系、イケメン、sdキャラ)
描けるものがバラけててどれでどう攻めるのがいいのかずっと悩んでます
仕事に期限あるのが苦手なのでfan box やskebなどが良さそう?と思ったんですが
女の子求めてる人にはきっと男の子見たくないよな、垢分けた方がいいのかな
などと考えすぎて先に進めません 
絵、見ないとわかり辛いですねすみません
なにかアドバイス頂ければ幸いです
0058名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/30(火) 07:34:10.81ID:lfhvf7aC
>>57
いろんなものが描けるならPBWで様子見たら?
そこで意外な需要や魅力に気づけるよ
納期はあるけど最初から長くとっておけばそんなに気にする必要はない(手が遅いとか書いておけばいい)
ニッチなもの、おっさんやケモ、メカなんかは描ける人少ないから客掴める
SDもあるし仕事も選べる
0059名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/30(火) 10:36:06.24ID:/7dwFiFj
久しぶりにイベントに一般参加する予定なのですが本の義理購入に悩んでいます

イベントで知人サークルの本を買いに行きます
その知人のスペース近隣に知り合いサークルが何人もいる状態で
過去に自分もオフ本を作っておりその方達は自分の本を買ってくださっていました
その際に差し入れなどと一緒に相手の新刊を差し出されてその時はお金を払うか
お金を受け取ってもらえない場合は自分の本と交換していました
差し入れはその場で返せるように予めいくつか用意していたものをお渡ししていました
正直に言うと本は趣向が合わなくて買う予定はなかったのですが
自分さんへと名前付きのカードも添えられていて
わざわざ持ってきてくださってるのにその場でいらないと言えませんでした

知人の本を買いに行くとすぐ横や真向かいのスペースにその方達がいるので
顔見知りで無視も出来ないためご挨拶程度はしたいと思うのですが
本を買うつもりもないのに挨拶だけもどうかと思うし、かと言って素通りもちょっと…と悩んでいます
会えば相手の性格的に新刊貰って!と言われそうですが本音を言えば高くて重いし荷物になるため断りたい
しかしすぐ側の知人の本は買う手前やはり買った方がいいのかと優柔不断になってます
知人には差し入れもしたいけれど他の人も分も一応用意しようかどうかとも

知人の本だけ買ってその場を去る
顔見知りには挨拶しつつ本も買う
挨拶するが本は買わない
色々なケースを想定して悩んでいます

自分の立場だったら知り合いが明らかにその場にいるのが見えるのに素通りされたら少し気になりますが
会釈や挨拶程度して本は買われなくても全然気になりません
その場に行かないと分からない事もあるのでなんとも言えないけれど
自分ならこうする、とかがあったらお聞きしたいです
0060名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/30(火) 12:02:28.01ID:flIHzwWO
無印良○のコットン入りタイツを持っている方や使ったことのある方に質問させてください

コットンが70%台の足なり直角のタイツ(ノーマルとリブ)を買ったのですが
一般的なタイツの中でどれくらいの分厚さや温かさの位置づけか知りたくて調べたところデニール数が検索に引っかかりません
(買う際に気軽に店員さんに尋ねたときも手元にすぐ出る情報はなかったようでした)
もしこのノーマルやリブのデニール数がどれくらいかわかる方がいましたら教えてください

例えば「自分の持つ他の250デニール綿混タイツなどと比べたら○デニールくらいかも」
「200までは絶対行かない」「体感的にあのメーカーのあの商品Aほど温かくはないがBよりは温かい」
などのように厳密な正解の数値でなくても回答いただけるだけで助かります
0061名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/30(火) 14:15:28.48ID:4ZJdeC6J
>>59
挨拶もしないし本も買わないかな
目があったら会釈くらいはするかもしねないけど
どの程度の知人かにもよるけど
それでも本を下さったら会場でも買える
ちょっとした差し入れ持っていくかな
その時の臨機応変でって感じ
0062名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/30(火) 15:42:15.96ID:9XaQLN2F
>>59
目的の知人スペースだけ寄ってさっさと会場から退散するのがいいと思う
あなたは素通りは気になっても本を買われなくても気にしないとして、相手もそうとは限らないので
半端に挨拶とかするより用事だけ済ませて界隈スルーが一番無難だと思う
0063名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/30(火) 18:59:03.47ID:WsPCerjW
極度にストレスに弱い性格なのですが、年齢や経験を重ねたら鍛えられて強くなるのではなく
むしろ嫌な経験や怖いことことを見聞きしたことで、不安感がさらに強くなってしまいました
そのことで、行動した方がいいのにできなくなってしまい、人生が詰んでしまいました
子供の頃はまだこの行動をしたらどうなるかとかそこまで考えないでやることができましたし
人生において汚点とか別になかったので面接も自信持ってやれたしそれでちゃんとしてるねとよく褒められて通りましたが
今は履歴書に残るような人生のミスを抱えてしまい(犯罪ではないがマイナスポイントとなる)
それで面接に行くと、その点で面接官の表情が変わって落とされる経験などを繰り返したことですっかり面接恐怖症になってしまい
ダメ元で応募したくても手が震えて涙が出てできなくなってしまい
たまたま怪我で働けなくなったのをキッカケに結果的に引きこもりみたいになってしまいました
こういうのってもうどうしようも治し方はないのでしょうか?
今から無理矢理一時的に洗脳して職を探したところで空白期間が長すぎてどこも受からないですよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況