X



一次創作@チラシの裏スレッド 24枚目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/08(月) 16:36:20.71ID:vIhWb69h
・一次の話は一人よがりになりがち。
・一次はオンからオフ、商業から同人、web漫画からフリゲまで幅が広過ぎ。
・専スレは運営からストーリーの話までバラバラ。
・同人板は二次創作の話ばかり。
・専スレでヒロインについて話してるけど、うちの作品にヒロイン出てねーよ。

専スレでするほどでもない話を、ここで吐き出して下さい

※歴史系・神話系、擬人化などの微妙な一次は自己判断で
ただし「それって二次では?」と思わせるような吐き出しは荒れるのでやめましょう
※作者、作品を特定するレスは禁止
※一次/二次の境目やオリジナルの定義とかの議論は荒れるので自重する方向で
※商業叩き、他人、作風叩き禁止


※次スレは980が立てること

※前スレ
一次創作@チラシの裏スレッド 23枚目 ・
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1587976764/
0185名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/05(水) 07:04:24.19ID:0zOSIPls
一次創作デビューしたいからツイッターで創作フォロー祭りみたいなタグ使おうと思ってるけど、初動爆死したら底辺絵師のレッテル貼られそうで怖い
0186名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/05(水) 08:36:09.41ID:44qIUWOc
爆死しても一次だから存在認知されないだけでわざわざレッテル貼るほど
気にかける人はいないから大丈夫だよ
あと一次のタグはある程度RT拡散するフォロワーついてる人が伸びるから
フォロワーほぼいない状態から始めると爆死は普通
0187名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/05(水) 10:49:30.05ID:uwnf7Llk
年始から今日までやってる企画タグも伸びてる人は伸びてるけど上手くてもそういうフォロワーついてないんだろうなって人はスルーされ気味だね
ティアとかだと新規発掘に期待する人多いけどツイだと厳しいな
0189名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/05(水) 11:14:33.67ID:YrC3eKMy
あのタグはいいなーと思っても
繋がろうタグだと思ってそうな人(片道何日まで、とか書いてる人)や
版権混ざってる垢の人や年齢アピール頻繁な学生さんや
フォローしろしろ反応しろしろの押しが強い人や
コミッション宣伝きつい人を避けてしまうので
上手くてもなんとなくいいねをしにくいことはある
0190名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/05(水) 12:13:34.68ID:UzifTLV+
元々タグってどれも互助会ありきで上手ければ伸びるよって反論はよくあるけど
フォロワーであれば反応するフォロワーが多い人に拾われた人
っていうのは同じだしな
繋がりがないなら爆死というかスルーされる方が普通だし
そも数が多くて埋もれる方が多いから誰も気にしない
0191名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/05(水) 12:40:49.86ID:0zOSIPls
>>185だけどレスありがとう
一次創作始める前にフォロワー増やしておかないと、拡散どころか存在自体認知してもらえなさそうだね
でもフォロワーを増やすにはまず絵を見てもらわないといけない
服を買いに行く服がないみたいな状況だ
0192名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/06(木) 13:16:24.43ID:StVpzY1X
繋がりタグには慎重になってしまう
全部の絵に反応しないとキレ始める強固な互助会的タイプとは付き合えない
趣味が合うまったりした人と出会いたいけどなかなか難しい
自分みたいなのは壁打ちしてるのが無難かと思うことが多い
0193名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/06(木) 14:14:39.05ID:0wWDkmVf
繋がりタグはお互いフォロワー増やすのが主体で繋がった直後だけ
マメに反応するけどすぐ無反応になってまた繋がるタグで
新しいフォロワー増やすって人が多いイメージ
タグやってる人と何度か繋がったけどタメ口OKですってグイグイ来るけど
次のタグやる頃には飽きたか新しい相手探しで一切反応なくなってる人多い
0194名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/06(木) 15:20:45.48ID:DiZBaBud
積極的にいいねしてこない相手には無視するようになるという人は残念ながら多いし
だから毎回のようにタグと見れば参加して少しでも信者を作りたいんだろうなとは正直思う
そうじゃない人がいない訳ではないがタグ参加は稀とか互助会頼りじゃないから
反応数少ないとかで見つけにくくて会えたらラッキーくらいだよな
0195名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/06(木) 15:26:00.54ID:BTf3duSw
繋がりタグでもとっかかりになるからつけてほしい
好みの絵を偶然見つけるの好きだから
繋がる目的じゃない人も結構いるよね?
0196名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/06(木) 16:05:00.63ID:CX7S/M6w
元々好きで応援してた絵師が頻繁に繋がりタグ使って巡回しますって書いてフォロワー増やすだけ増やして自分は一切フォローしないって手法で
フォロワー数だけ増やしてはツイ消しするのを繰り返してわぁっこんなに早くフォロワー1万人^^ありがとうございます^^とかやり出して見なくなったな
0197名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/06(木) 16:41:50.19ID:g6NNM6wI
>>195
繋がりたいタグを使っておいてこちらからは繋がりませんって奴は嫌がられるよ
気になった人はフォローしますとか自分からはフォローしないフォロワー増やし目的も嫌がられるよな

たまに出るファンタジー限定とかイラストみたいな無難な物なら見て欲しいタグ付けっぽいけど
自分も相互とかより好きな絵や話を描く人を見つけたいけど季節タグではなかなか見つけられなくて最近は見てない
0198名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/06(木) 18:21:35.61ID:2e52g0sd
「○○好きな人にフォローされたい」とか「○○フォロー祭り」的なタグだけなら一切フォロバしなくても印象悪くはないな
「繋がりたい」の文言が入ってるかどうかかもしれない
0199名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/06(木) 20:09:44.78ID:Ulro4yVa
繋がりたいタグは少しでもフォローなりフォロバしてれば別にそんなに気にならないんだけど
頻繁に繋がりたいタグ使ってるくせにフォロー数が全く変わってない人がいて
それはさすがに「この人自分のフォロワー数増やしたいだけなんだな」と印象悪かった
0200名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/06(木) 22:33:23.91ID:BTf3duSw
ごめん、使ってほしいのは>>198みたいなフォローされたい、とか○○祭りタグだった…
繋がりたいだと強要感があるけど上記だとそこまではないから、一次の人の絵を見たいときに使うので
よく使われるタグ知らないと自分の絵も知られないけど人の絵も見に行けないよね
0201名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/07(金) 01:06:28.49ID:iZgb89qc
お正月ブーストあるって分かってるし、Twitterの評価だからアテにはしてないけど、5年創作活動してきて初めて100いいねもらって嬉しい
今年も頑張る
0203名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/08(土) 22:31:32.77ID:idumbBSL
連載漫画の初期の絵や構成やサブキャラの見た目を変えたい
今まさにクライマックスぽい感じなんだが最新話置いといて過去話の手直しするのってどうなんだろうか
サブキャラ(重要人物)の見た目の変更は大きいものではないけど嫌がる人いるかな
0204名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/08(土) 23:09:58.83ID:ZEe+wAKH
端的に言えば作者の自己満足だからなあ
読者にクライマックスをおあずけさせてまでやる価値はないよ
終わってからの方がより完成度上げて修正できるし
俺だったら少なくとも区切りのいいところまではそのまま続ける
あとサブキャラの見た目はきっかけ作って新規で変えるかな
0205名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/08(土) 23:28:49.75ID:idumbBSL
ありがとう
やはり最終回迎えて全体を見渡せるようになってから書き直すようにするよ

サブキャラは絵柄が安定してないせいで連載中も変わってるから
最終回後に一緒に書き直しても違和感はないと思う
0206名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/09(日) 23:57:57.83ID:wgIiH8UA
一次創作に限ったことではないけど
フォロワーと距離が近くなって仲良くなるのが怖い
仲良くなること自体は嬉しいんだけど、距離が近くなった結果こちらが相手に色々求めだしてしまって(相手には直接言わないけど)、最終的にブロ解等で別れたことが今まで何度かあったから、新しく相互になった人と接するときに緊張してしまう
どうすればいいかな
0208名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/10(月) 12:29:12.95ID:SvvDAQwZ
冷たい言い方になるけどそもそも何故相手に何かを求めるのかが謎だし
求めて思い込んで結果ブロ解された側からしたら意味不明では
一人で呟く鍵付き別垢でも作って落ち着いている時だけ他人と話すとか
自分から距離を作って意識しなければ同じ事を繰り返すんじゃないかな
0209名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/10(月) 15:08:19.39ID:B5qwK7/o
>>206
特定の一人に依存しやすいタイプかな
交流したい気持ちあるなら交流相手増やして広く浅くで控えめにいろんな人と絡みつつ
好意を分散させるのもありだと思う
たまに無難に話す程度に留めておけばボロも出にくいし案外続くよ
0210名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/10(月) 20:41:02.30ID:F8QtR+Ga
>>206
相手に何かを求めるのって結局自分の事しか考えてないからできるんだよ
私もそういう人と友達付き合いした事あるけど自分の思い通りにならないと不機嫌になったりあてつけ空リプしてきて凄く嫌な気分だった
リアルの友達ならまだしもネットだけの色々関係で求められても重すぎる
求めそうになったらリアルの友達にも同じ事できる?と一度考えてみて欲しい
0211名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/10(月) 21:53:22.94ID:KkWhmGMU
すげー作品見て自分の漫画のクソっぷりに凹んで吐きそうになったけど
俺はすげーと思ったその作品は世間の評価ではクソクソ叩かれてて
なんだ俺の漫画っていうか俺の存在意味も全て分からんくなってきて
一日中お布団の中にいたたけどやっぱり頑張るわ
今月中にトーン貼り終えてえけど、正月気分だったらもう10日かよやべえな
0214名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/14(金) 01:45:24.87ID:jcO4TPxy
名前伏せるけどあるウェブ展示会に参加しませんか?無料ですって営業メールが送られてきたから
おう無料なら試してみようと思って連絡してみた
そしたら「今回は出展を見送らせていただくことにしました」ってお祈りメールきた…
いやお前が営業してきたし審査ありって最初の営業メールには書いてなかったじゃん
時間かけて損したわムカつく
0216名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/14(金) 11:08:12.29ID:0OZQyY6U
そういうのは無料と言えど準備やら頑張ってタダで働いて出展してくれそうな
売れてないけど意欲ありそうな人を狙うとか聞く
逆にワンコインでも出展代取るような所もあるし
温泉だと出展や販売手段が多くて自分で売り込めるからかまず来ない気もするし
大手の信用出来る所に以外は基本断っていいんじゃないかな
0217名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/16(日) 00:17:11.69ID:lp+V1NFX
海外の人からタッグで漫画を描きませんか
海外でコミックを売りましょう貴方の画が大好きです
って拙い日本語でDM来たことあったな…
色んな人に声かけてるのかフォロワーにちらほらあんまり売れて無さそうな漫画家志望がいた…
0218名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/16(日) 13:38:08.57ID:FmrYFOTj
長期でオリジナルの連載していて昔の原稿を見直していたんだけど
気づかないうちにどんどん顔が可愛くなくなっていてショックを受けた
ピークから崩れていったというか今は持ち直しつつあるけど
昔の絵の方がよかったなと思うこと稀にある
0219名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/17(月) 00:45:37.05ID:2ygjxjVZ
商業だけど魔法陣グルグルは圧倒的に中盤の絵柄が最高潮だったなあ
プロでも絵柄の変化は起こるしそれをどうにか1番いい方向に持っていくのは相当大変だよね
0220名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/17(月) 13:49:57.83ID:E+7GuJLg
商業でも連載中に絵が変わるのはよくあるよな
最後まで絵が変わらないのはずば抜けて上手いか下手でも安定しているかだけど
少なくともこれ以上上手くならないって面もあるし自分で上手くなったと思っても読み手側のウケが悪い場合もあるし
ペンに手慣れると丸が上手くなるというから段々デフォルメ化するのもあるあるだよね
でも出来そうなのは好きな絵柄を目指すとか過去の絵でも目標にして意識して描いてみるとかくらい?
0221名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/17(月) 14:41:11.11ID:VZRieXY0
絵柄がどうこう言えるほど上手くないんだけど
アップデートしきれてないというか、古さが抜けないのが悩み
流行の絵柄というのもどれを参考にしたらいいかわからないし
とりあえずバランス崩れをなんとかするためデッサン練習ばかりしてる
どうすればいいんだろう
0222名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/17(月) 15:17:39.53ID:eXanx8/g
試行錯誤して上手くなる人はどんどん絵柄変わっていってすごいとは思う
画力高くて安定してる人も描きたい内容に合わせて変化していくのもあるなぁ
かわいい絵柄の人が暗めのストーリー描き始めて頭身も上がって
逆もしかりで初期のストーリーと絵柄のギャップも好きだったりして絵柄変わると
どうしても前のが良かった派もいまの方がいい派も出てきて難しいよね
0223名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/17(月) 15:50:41.66ID:+S1fyaPR
絵柄変えたいと思っても固定化して変えられなかったりするんだよな
安定してきたのはいいけど成長を感じられなくなったというか
もっとインプット量を増やした方がいいのかなと悩む
0224名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/17(月) 16:23:38.36ID:nn5x4IwO
好きなギャグ作家がその人のやるギャグに合わないリアルな絵になっていって確かに絵そのものは上手くなってるんだけどどんどんギャグと噛み合わず面白くなくなっていっちゃった事があった
本人は単行本で初期の絵が下手で恥ずかしいーというようなコメント寄せてたけど

という経験したにも関わらず自分が同じような状態になって読者に「絵は確かに成長してるけど初期の絵の方が好きだな」ってまんま同じ感想言われてしまったw
絵が変わるのはしゃーないし崩れてたとしても試行錯誤の軌跡だから前向きに捉えた方がいいと思うな
0225名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/17(月) 17:51:02.37ID:E+7GuJLg
可愛い系からリアル系が入って周りも美麗になったと褒める
本人も自画自賛するくらい確かに上手くなった
でも整いすぎたせいか顔色や生気が消えたり目が死んだような絵になって
元々デフォルメの小さかった頭身を伸ばし過ぎた上に顔に力を入れ過ぎて他が崩れ出した
それでも顔だけは綺麗なので身内が褒める更に崩れる
という事が身近でもあったが上手くなると言っても顔だけ上手いとか上手くなっても絵は死んでいくとか色々あるのを思い出した
0228名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/18(火) 05:48:25.93ID:lyA07Uhm
作者があまりに下手、脳死絵なら画力アップに期待するが
それ以外で、作者の人格、画力判断(メタ)>キャラ、話の面白さ(非メタ)になってる漫画は嫌だな
それより新規層、超展開取り入れを期待したほうがいい
0229名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/18(火) 07:55:08.85ID:ey6vtyR7
自分は何故か書店からの評価が高くて
ありとあらゆる地域の同社/提携社垢ばかりからフォローされているんだが
コロナでモチベ上がらずに新刊を出せていないのが申し訳なくなってくる
0230名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/20(木) 01:25:46.32ID:GecuA1Jv
Twitterで気ままにやってなんとなくと思い立ったら感想というのが性に合うのに互助会の呼びタメ系が目につくのが増えて疲れてきた
よそはよそと思えばいいのにその輪に入らなきゃいけないのか?と謎の焦燥感が…
0232名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/20(木) 10:18:37.75ID:UEOl8xzd
一次は横繋がりそんなにないから特定のグループに近づかなくても
他のマイペースな人と一対一で交流できるし気にしなくていいよ
空リプとかあまりしない人とか選べば横繋がりで支障出ることはほぼない
0233名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/20(木) 12:43:10.15ID:6r8NSfTb
互助会同士って空リプ多くてRTや反応も倍々に増えて目立つけど
ずっと自分も同じようはしゃいでオトモダチを続けなきゃすぐ無反応になるし
って目立たずFFも少ない事が多いけど互助会とか横繋がりを避けてる人もいるし
そういう人の方が何も言わないけど見てくれたりするよな
0234名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/20(木) 12:56:28.13ID:gwqySjeY
オリジナルのTwitter垢はじめたけどそんな上手くない・交流しない・エロもないだとほんとに誰にも見てもらえなくてすこし辛い……描くの自体は楽しいんだが二次の時みたいな反応がほしくなってしまう。
0237名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/20(木) 19:55:50.57ID:3uCzSwB/
二次自慢ってなにw
大半は他人が二次やってようがやってまいが気にしないだろ
でも二次ブーストに慣れた人が一次来て爆死するのはあるある
自分の実力が知れて良かったね
0239名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/20(木) 20:27:08.72ID:UEOl8xzd
一次はどいつもこいつも反応しない二次はもっと反応もらえた
一次界隈の空気合わないわ〜みたいな発言しなけりゃそんなに気にしないよ
0240名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/20(木) 23:51:09.25ID:37O9bBtc
物凄い絵馬やプロでフォロワー万単位いて二次創作上げると毎回バズってんのにオリジナルは無風とかよくある光景だよな

自分も元虹だけどオリジナルやり始めてからは見るのもオリジナルしか面白くなくなった
版権キャラ描かれた上手い絵見てもこれって別にこの人のデザインじゃないんだよな…と思って興味失せてしまう
0241名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/21(金) 00:32:20.32ID:1Hdm7U/a
二次やってまーすって一次垢でアピールする奴
二次は優しい反応くれるって意識の奴は一次だと何となく避けられるよな
二次はそりゃ人気ある認知された他人の土台やキャラを借りて描いてりゃ反応も好意的で
その前提もなしに一次だと反応されないって悩む人は多いけどそりゃ二次より反応薄い方が多いだろうに
0242名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/21(金) 00:55:27.26ID:1ycn9bOy
二次はTwitterだけで公開して終わりだけど一次は別のサイトがメインだから伸びなくてもそこまで気にならないな
絵+小説だからイラストオンリーの人とはちょっと感じ方が違うかもしれないけど
0243名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/21(金) 09:01:54.81ID:RwiHTeNn
一次はほぼ自分のために書いてるせいか今のところ数字は気にしないな
始めたばかりのせいかもしれないけど
でもいつか反応薄いことに疲れて互助会に参加したくなるのかな先がまだよく見えない
0244名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/21(金) 09:55:04.32ID:/rZxfIAJ
二次自慢って皮肉で言ったんだけどな
二次なら売れてたとか
二次なら見てもらえていたとか
だったら二次に帰れば?と言いたくなるような人の事
0245名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/21(金) 11:22:23.71ID:YceM/hUQ
二次創作でファンですって言われても別ジャンルや一次創作なんか見向きもされないしすぐ飽きられるけど
一次でファンですって言ってくれる人は自分の作風自体を好きな人だからずっと見てくれる傾向にあって有難い
数は少なくても濃い
0246名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/22(土) 23:56:59.74ID:7/THCLmE
マイナー二次も似てるよ
いつしか、原作と同じぐらい作者のファンにもなってしまう
(マイオナではない。そういう人はすぐ分かる。)
マイナー二次って一次と同じぐらい創造力使うしな
0247名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/23(日) 02:22:57.94ID:2wri0G5M
二次で想像力使ってると一定以外は嫌がられるんだよな
大絶賛されるのも想像豊かな私物化二次だけど
一次は供給元がない中で作者の想像力も欠けていると作者の脳内変換ありきで
出力されたものを見ても大抵ワケわからんが
0248名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/23(日) 03:53:51.70ID:E127rQi1
この前、フォロワーの絵がプロ絵師に添削されていて
添削されてたしかに上手い絵になっていたんだけど、個性は欠けていて
フォロワーの絵の個性が好きな自分としては、少しだけ寂しいような気持ちがあった
0249名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/23(日) 09:25:17.24ID:/9irJo4Y
この人とは気が合いそうだと思っても尊敬から嫉妬心に変わってしまうので一人で黙々誰とも関わらず描いてる方が合っているんだろうな
たまーに創作話したくなるし
話す人いる方が得るもの多いの分かるけど
0250名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/23(日) 13:13:25.25ID:4OeeOxnm
ジブリっぽい画風のアナログで、アニメ塗りとかシンプル目に塗ってるんだけど、今はデジタルで多色使いの方が受けやすいのかね
デジタルもできるし小物を沢山散らして描くのもできるけどアナログが手軽でついそっちばっかりになっちゃう
けどちょっと受けたくなってきた…
0253名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/23(日) 21:52:03.11ID:k5Z1MR4G
添削先生はイラストは本気で上手いし添削も役に立つ情報だらけでわかりやすいけど
漫画イラストを説明してる時だけはやっぱり考え方が違いすぎて納得出来なかったな
イラストレーターと漫画家って全然違う技術だわ
0256名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/25(火) 23:05:10.93ID:GMAfHZEr
自分も物凄い評価を頂けているわけじゃないけど
このまえ自キャラを最高に可愛く描けた気がして本当に幸せだった
いいよね一次
0258名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/26(水) 19:49:24.83ID:2SlZL+JC
自分でキャラ作ってるとなんか見た目かぶってしまうな・・・
で作業中にVHSで昔の遊戯王ってアニメ見てたんだけど
あれすげーな
あんなクレイジーな髪型どうやったら浮かぶんだよ・・・
奇抜な髪型なのにかっこよくなってるし
作者は10代後半か20代あたまくらいであれ考えたんだろ?
才能とか言いたかないけど次元の違いを思い知るわ
意識を高めないとな
0259名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/27(木) 20:48:50.60ID:qGXaFtFd
吐き出し
商業デビューした人も出てる界隈のせいか、趣味でやってる素人に対しても
叱って伸ばすをやりたがる謎のプロデューサー目線の批評家がちらほらいて疲れてしまった
批判は作品の改善を促して成長に繋がるけど褒めると作者がそこで満足して伸びなくなるから駄目らしい
うまく言えないけど一方的な育てるって考えがなんか気持ち悪い
0263名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/28(金) 21:01:01.40ID:wTNHONLJ
良く捉えれば「○○は俺が育てた」を冗談じゃなくやりたがってるんだろうけど
活動辞めさせたい相手に指南しまくって追い込むのも常套手段だからね
厚意に関わらず無視するか書き込みできなくするの一択よ
0264名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/28(金) 21:22:31.40ID:+WOiMX4p
あんたより上の私が育ててあげるって意識もだだ漏れだし
見守ってあげましょう!とか謎の目線も多いよな
アドバイスなんかドが付く素人から貰ってもありがた迷惑だろうに
イラストレーターみたいに絵で仕事してますって人にも教えたがりな人はいるけど
オタク以外にも名が知れているようなプロでも無ければレベルなんか高が知れてるのにやたら自信満々で面倒臭い
0265名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/30(日) 20:37:51.23ID:o2XdEQmz
この前非公開で投稿したのを公開した5分くらいでまた非公開に戻してしまった
書いている時は幸せだけどやっぱ人に見せるのは勇気は出ないわ・・・・
念の為に2次創作してた時のフォロワー30人くらいブロックして0にしたから公開しても誰も見ないだろうけど
0266名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/31(月) 00:36:15.68ID:mwF+1VHX
ROM専の人達からいいねRT感想もらえる人の作品が世の中的には需要あるんだよなーと思いつつ、同じ創作者の人達の方が作品の感想を詳細に書いて送ってくれるし、自分が作品の中で工夫したところも分かってくれて、ひとえに前者が良い後者が良いとは言えないんだなーと思った
0269名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/02/01(火) 23:00:30.03ID:Btogosog
一次創作発掘〜みたいなタグ使ってるけど全然反応来なくて詰んでる
打算抜きで自分の絵を好きになってくれる存在が欲しい
毎回今までで一番の出来だと思ってアップしてるのに反応ないのまじできついね
0270名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/02/01(火) 23:38:12.01ID:J9jjoXQh
ああいうタグ見るの好きだけど
好みの絵柄の人を見かけていいねしても、フォローまでしていいかは悩むんだよな
繋がりタグを避けてそっちを使う人もいるだろうから
考えすぎ?
0272名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/02/02(水) 01:27:18.96ID:Mhj4YLAC
一次創作発掘~とかフォロワー何人以下~とかは中身よりフォロワー増やし目当てっぽくて見ないかも
毎日監視している訳ではないから上がらない内にフォロワーや反応目的の人からしたら無反応な奴って扱いになる事も多くて何か悪いし
なんとか好きな人とか共通しそうなタグの方が同士探しで使う
でもどちらにしてもフォローしないでとか言う人はしょっちゅうそう言ってるしフォロー自体は大体皆歓迎じゃないかな
0273名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/02/02(水) 01:34:21.75ID:jKbQ2wKM
こっちがフォロー確定で返せるかわからないのに繋がりたいタグつけるの躊躇してしまうからつけてないや
片道でいいんならガンガンフォローすればいいと思う。
0275名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/02/07(月) 10:08:57.26ID:ei55muAr
見てくれたり感想も言ってくるから無碍にしたくないけどどうしてもノリがキツすぎる人が困る
贅沢なのはわかってるけどサクッとリプ返してたら迷惑だったかな…とか空リプしてるのでなんとも疲れる
0276名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/02/07(月) 18:13:08.52ID:FrAb5S2V
>>275
わかる
有り難いし長文感想でも嬉しい方だけどテンションが高過ぎたり前のめり過ぎたり
相手の勢いがあり過ぎて同じ熱量では返せないからサクッとするしかない
でもそういう人って何のタイミングか急に塩どころか無反応になったりブロックされたりする
憎まれるよりは好かれたいけど今は空リプでチラチラする程度でも次のトラブルに繋がりかねないからスルーして飽きて貰うしかないよな
0279名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/02/11(金) 18:32:54.47ID:fQVcy8co
漫画を投稿してるんだけど話数進むごとに閲覧数も反応も少なくなっていく…
自分の画力は下手なりにだんだんマシになってきてるのにそもそも見てもらえないのでもどかしい
話がつまらなくて途中離脱されてるってことなんだろうなー
最初から全く見られないよりつらい気がする
0280名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/02/11(金) 20:28:55.68ID:sn1waHvx
自分は完結させてから上げるよりも書けた部分からアップするけれど完結した事を告知した後の方が反応もある
閲覧側としても連載物の話の途中よりは1話ずつでも完結した話から読むかも
一次だと長編作品を書く人が多いけど長編で更新も不定期だと読む側のハードルが上がる気もするなとこれは自分への戒め
何にせよ完結まで頑張れ
0281名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/02/12(土) 13:54:23.26ID:kn13GGe4
不定期更新だし自分の場合◯話で終わるって先に言ってあるからたしかに完結待ちなのかも
言われてみれば自分が読む側でも完結したものから読みたいって思うな
その視点が抜け落ちてた
ありがとう、めげずに頑張る
0283名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/02/12(土) 14:11:37.93ID:4ImsVBit
1話目の閲覧が増えるのは何回もぐるぐる読み返してる人がいるパターンあるよね。最新話更新されるたび1話から読み直してる人がたまにいる。ちゃんとは読んでないにしてもどういう流れかざっと見直してから読む人もいるからあんま気にしないようにした方がいいなと思ってる
0284名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/02/12(土) 18:20:44.36ID:/C6mJBAy
アニメやドラマ、それこそ新しく出来た飲食店とかも最初は興味本位でたくさん見てもらえるのが一般的だから
あまり気落ちせずに描いていこう
どうしてもダメなら短編とかチョロっと描いて気分転換しよう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況