X



30代〜60代の同人事情103
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/27(水) 22:53:11.53ID:kM5UInMQ
時に熱く時にまったりと いかなる時も大人の対応で、書き込む前には深呼吸


次スレは>>970辺りがお願いします

※前スレ
30代〜60代の同人事情102
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1632682744/
0598名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/18(木) 21:40:31.90ID:9P7+NVJq
ちなみに俺はお前らの時間軸だと8億年先の未来にある107.556次元の別宇宙からタキオン通信32kbpsで書き込んでる
人類が量子化のパラダイムシフトに至るのはあと100年も掛からんからな?
そこから虚数空間に人類が拡張したのは西暦2億5288万年に起きた真空崩壊から退避するのが目的でしょうがなかったんだよ?
つーかお前ら原始人には何云っても理解できんだろうからバラしてやったわww
0599名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/18(木) 21:57:25.49ID:SQyXOf2/
BL作家さんだけど金井圭は全コマ3Dトレスでーとどこかのスレで読んでツイ垢見に行ったら本当でビックリしたなw
ただの斜め顔のアップとかもトレスして描いていた
3D素材調整する方が作画より時間かかりそうだw

自分の好みだと漫画の場合は多少崩れたりばらつきがあった方が好きかもしれない
0601名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/18(木) 22:08:33.48ID:9P7+NVJq
例えばお前ら昭和時代の人間が江戸時代の人間に100年後には人類は火星に行くんだよ?つーても信じてくれないのと同じだわw
物理的肉体なんて後生大事に持ってるから未来人からバカにされるんだよwww
早くこっちの世界に来いよ?寿司食いたいと思ったらレーンで寿司が運ばれてくるぞ?自販機で缶コーヒーも売ってるぞ?
JSとファックスしたいと思ったら5秒で中出しだぜ?こっちはいいぞ?最後に良いこと教えてやるわ、イーサリアム買っとけwwwww
0613名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/19(金) 03:31:05.15ID:eDzEgfhj
何でも慣れれば使いやすいし楽なんだろうなとは思うんだろうけど
新しいことが覚えられなくて慣れる前に挫折してしまうんだよね
0614名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/19(金) 07:24:03.16ID:JknzbpYa
クリスタのassetsから好みの体型とポーズをDL
大きさと位置調整にコマフォルダ作ってそこに体型をドラッグ&ドロップ
さらにポーズをその体型にドラッグ&ドロップ
コマフォルダ作らないと画面全体に体型が表示される
3D用のコマフォルダと選択ツールもassetsにあるよ
慣れないうちはこの方法でやったらどうかな?
0617名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/19(金) 09:30:59.21ID:DBAXQDij
昔の絵が上手い人はみんな実物よこにおいてかいてんのに頭にはいってないもんは〜なんてまじで絵が下手な人ですって告白でしかないよ…
0619名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/19(金) 09:49:43.25ID:2I2C0ucY
3dはデッサン人形として使うのは厳しいけど配置や構図考えるのには結構使えるんじゃないかな
人と人や物との距離感サイズ感調整するのに良いよ
0628名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/19(金) 11:03:19.80ID:2UubOmo3
>>626
連載やってると脳がパンクするからな
描けるはずなのに全く描けなくなることが普通に起こる
気合で乗り越えてた時代から
こういうツールで補う方向に変わってるってこと
0629名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/19(金) 11:10:51.29ID:itEAH9ow
>>626
これは人数多いのもあると思う
1コマに二人くらいならまだいいけどゆうなみたいな多人数コマが何人もみたいなのはやった方が気力がしないなくていい
0630名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/19(金) 11:17:28.16ID:65kUGb9y
ドール系ならfigmaの完全に裸で頭もハゲの素体人形使ってるけど
サイズも小さいからポーズ取りやすいし机の上のジャマにならなくて良いよ
3Dは背景に使ってる
0631名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/19(金) 12:04:50.11ID:Vtv8D5r7
描きたい漫画が多いから3Dモデルは効率的な面では良いし画面を動かして見せる幅が広がった実感がある
クリスタで配布されてる自分の絵柄にやや近い3Dであたりとってそこから更に自分の絵柄に落とし込んで描いてるけどそれなら3D設定見直して自分の絵柄に合うモデル作った方が時短になるのかな
0633名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/19(金) 13:26:10.67ID:MqLzF/3h
何も見ないで完璧に描けるならその方が早いしいいと思う
私は完璧じゃないから3D使うけど正確なバランス感覚を把握するためって感じで比率とか意識しながら考えながら描かないと結局そこから脱せれない
0635名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/19(金) 14:17:52.23ID:PIHsK4Lu
>>600の人のやつは後ろの方の人とか立ってるだけなのに人形置いてるのが
労力すごそうというかそのくらい描きなさいよwと思ってしまう
アシがやってるんだろうか
0636名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/19(金) 14:24:34.15ID:gbFhGQX1
3Dだとインパクトのあるイカれたパース難しいだろ?手がゴムみたいに何十メートルも伸びて拳がコマの半分ぐらい占めてる様なの
0640名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/19(金) 14:37:34.97ID:gbFhGQX1
ミウラタダヒロってクリスタの開発に協力してるから公開したんだろう
旅館と人体モデル読み込ませて快適に作業するには64GBぐらいメモリ要りそう
0642名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/19(金) 15:51:05.31ID:fZhH0xZ3
>>641
これは商品の宣伝って気がする
BL漫画家でも3Dトレスしました!て丸わかりなのもそれを隠して無いのだっているし
やりたきゃやればいいんじゃないの
0644名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/19(金) 16:24:26.12ID:tt0aMKbc
顔はディフォルメ強めの漫画絵なのに身体が生々しい絵柄が苦手なんだけど、3Dモデルとかポーズ集からそのまんま描いてるのかもな
0646名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/19(金) 16:44:28.96ID:wa9heIQ+
>>635
これ同感だわ 時間もったいない
あと左の子が出してる手の大きさ、正確性はあるんだろうけど625の動画が言ってるとおり知覚性がない
漫画構図のセオリーだとこの手は強調してもっと大きくかくものなのでは?
特に男性向けはこういう雰囲気多いよな モデル多用でこうなってんだな
0647名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/19(金) 17:06:47.65ID:hKO37xoZ
3Dモデルは手っ取り早く正確にアタリを取るために使ってるよ
細かい手指の仕草とか肉の柔らかさとかを後で補完していかないと3Dトレス感が出まくっちゃうからそこは気をつけてる
0648名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/19(金) 17:14:48.58ID:6hCsNMJb
森王作者のデジ作画奮闘記面白かった
周りからのサポートありとは言えカラーイラストがデジタル初心者とは思えないクオリティでさすがだった
あとアナログ作画あるあるでめっちゃ笑ったわ
定規の裏の一円玉懐かしすぎる
0649名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/19(金) 17:34:47.17ID:Yy4EX9sX
合成人間って何かと思って調べたらデッサン人形の事なんだね
可動域が広くて使い勝手が良さそうだし全身の形状も好みだからいいなと思ったけど男性版はプレ値になっていて買えないのが残念だわ
0653名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/19(金) 18:15:48.27ID:2UubOmo3
合成人間高すぎてフルミットのデッサン人形買ったけど代用としては悪くないかも
これもショップ選び間違えると偽物が届くらしいな
0655名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/19(金) 19:23:49.17ID:b9oIVANn
>>635
>>646
最近の漫画作画で3D多用してる人はそれ用の専門アシがいるのがほとんどだよ
オブジェクト作るにしろオブジェクト配置するにしろ
自分でやれても人に任せてる
なぜ自分でやると思ったの
0658名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/19(金) 20:00:54.19ID:B0/XyzOb
>>656
アシが主人公の漫画だとかなりの部分をアシにやらせてる作家もいたし
ジャンプの逃げ若は3Dの会社が鎧兜やりましたって言ってたし
655の言葉を聞いて納得しても否定するだけの根拠がないな
0660名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/19(金) 20:42:41.07ID:b9oIVANn
>>656
連載作家が連載中に自分で3D作ったりオブジェクト配置してたら死ぬわ
例え線画抽出したってそれだけじゃ使い物にならないのは3D初心者でも分かる
商業レベルに堪えうるものだとさらに難易度が上がる
そんなことは大まかなラフで指定してそれを外注するかアシに任せるとか想像も出来ないのか
3D素材使った事ないの?
0662名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/19(金) 21:24:32.08ID:5oYrQYHq
声優と漫画のオタクってなんでこんなに知ったかが多いんだろうね

プロといってもピンきりだしプロの世界のことはわからんから同人の話をしないか?
0664名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/19(金) 23:42:46.60ID:xBw09irm
プロなら総作業時間が増えてもアシに振るって前提でできることでも同人だとお手伝い前提はできんよね
修羅場のデジタルの手伝いは聞いたことはあるけどやったこともやってもらったこともない
学生のとき集まってトーン貼りとか写植の手伝いは楽しかったな
0666名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/20(土) 00:41:13.83ID:TuycNa2I
懐かしすぎるわ欄外にいろいろ書かれてるの
バブル世代のキャラで同人描いてるけど女性のメイクとスタイルって安室以前と以降で価値観変わるなーと思って描いてる
それまでもいろいろ変遷はあるんだけど
なんか彼女一人で短期間にガラっと変わった
父(昭和17年出生)のアルバム見てると日本人って戦後からスタイル変わりすぎてない?
そこのところを意識して描いたら爺と中年と青年で別の漫画のツギハギみたいになってしまった
0667名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/20(土) 07:49:21.25ID:eWVQaFMU
>>666
古い邦画見てても菅原文太やショーケン勇次郎筆頭に無名でもすごい脚長くてスタイルいい人いるよ
まあだからこそ当時あれだけスターになったのかも知れないけど
文太の脚見て戦後舞台でも高身長いる設定で描いても駄目じゃないと思った
0668名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/20(土) 07:59:25.15ID:NHHSpHqw
なんか分かる
うちのとっくに亡くなったじーちゃん
学生時代水泳部だったらしく褌一丁の写真が出てきた
(もちろん白黒)
めちゃくちゃ逆三角のナイスバディだったわ笑笑
0670名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/20(土) 09:53:09.44ID:qYcGynie
この流れでクリスタ3D勉強しないといけないんだなと思った
予備知識無しで適当にいじったら意図した配置にできないしもう普通に描いたほうが早いって思ったけど
時間作ってちゃんと動画とか見よ
0672名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/20(土) 10:34:45.31ID:+q8Eju0f
こうやってどんどん絵のレベルが底上げされて平均化されてくと画力よりもネタやセンスが物を言う時代になりつつあるのかな
漫画苦手だからこの先厳しいわ
0674名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/20(土) 10:56:10.92ID:SlNDsK6y
3D人形や素材を配置するのにも、結局正しいパースとか
違和感のないデフォルメをするのにも基本のデッサンとか
そういう部分はやっぱり必要だから
その手の基礎がない人が3D素材を使うと「ああ、素材ね」っていう違和感のひどい絵面になる
0675名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/20(土) 11:27:57.51ID:muLlXdVI
3D人形もだけどパース定規は使ってる?
クリスタ使用5年目にして使い始めたけどめちゃくちゃいいわ
静物デッサン好きだし背景パースわりと得意だったから使わずにここまで来てしまったけど
適当なアタリつけてからポンポンと消失点2、3個置いて
棒みたいなやつはアタリに沿うかどうかだけ適当に見たら端に避けといて
あとはフリハンで爆速で背景描けるの便利すぎる
まぁ趣味の同人レベルで本格的な背景はそんなに描かないけど
本当にこの機能有り難いわ

あとやっぱみんなクリスタなんだなーと思った
ここはiPad使用率も高いのかな?自分はPc買い切り
0676名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/20(土) 11:30:23.47ID:hBiBcvAD
デジタルで塗ると典型的なオバ塗りになるのが悩み
オバだからなんだけど
アナログの感覚で水彩風に重ね塗りするしかできないんだよね
0677名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/20(土) 11:40:54.05ID:pyb8DrBC
>>676
これめちゃくちゃ悩んだ そもそも絵の具と色の原理が違うからね アナログの水彩が得意だったのにデジタルでどうやっても再現できなくて泣いたわ
今液タブ導入して4年目でやっぱりまだ悩んでるけど渋でやっと四桁とれるくらいになってきた
最初の3年間は何やってもだめで、少し変化があった今年4年目になにしたかというとYouTubeでプロのメイキング見て徹底的に手順確認すること
米山舞さんのメイキングが一番役に立った
0680名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/20(土) 14:45:17.65ID:gfvz0qM/
でもアップデートをすること自体に慣れておくのは大事じゃない?
80過ぎてもスマホやSwitchで楽しんでる人もいるんだし
自分もそういうふうになりたい怖気づいて技術の向上を拒否したら損くらいの気分で
0681名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/20(土) 17:48:31.89ID:wgVchFGX
さすがにエアブラシふわ塗りはやめろと自界隈のオバ見て思う
色選びもセンスないんだよね…もうちょっと全体的にカラーサークルを
青側にずらすだけでも違うのにな…言えないけど
0684名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/20(土) 19:42:47.21ID:P5UPE4MZ
35歳からデジタルの便利さを知って絵を描き始めてそろそろ50歳
最近iPad proを買ってサブスクのクリスタも導入してみたけど
板タブが100%ならiPadは60%の実力しか出せないって感じがする
パソコンの画面見ながら描くことに慣れてしまったんだろうな…
0686名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/20(土) 21:56:30.74ID:PEYgVA0M
>>681
エアブラシふわ塗りの強烈なオバ絵でも外人フォロワー多いジャンルだと結構RTされてたりするから
外野からは高齢オバ絵ジャンル認定されてるわ
オバ絵でもそこそこ反応もらえるからかアンチエイジングする気配もないし
0687名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/21(日) 01:09:03.77ID:eBBDyhpa
エアブラシでさらっと塗るのは楽なのにそれなり形になるから線を引くのに注力できて画力上げるのに良いのかも
昔のワンドロ講座でもよく推奨されてた
0697名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/21(日) 09:58:45.90ID:XpqtlvHU
これいつのゆうきまさみだろう
昔は線が迷いのない記号的で塗りもほわ感なかったよね
あのままなら今もそういうもんだとして受け入れられてた気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況