X



【過去】旬じゃない同人ジャンルをデータを元に語るスレ【現在】5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/08(金) 01:29:00.97ID:x+6dD5YC
・pixiv閲覧数20万以下のカプについて新旧問わずデータを元に語るスレです
・サークル数から支部の閲覧までオンもオフもデータを元に語ってください
・話が長引くようならジャンルスレへ
・データを元に語るスレなので伏せ字なしでOK
・同人に関係ないものはスレチ
・ヲチ行為禁止
・キャラ、カプ、ジャンルのアンチ行為や過剰なageは禁止
・荒し、煽りはスルー

・sage推奨
・次スレは>>970が立てること
・できない場合は>>980

※前スレ
【過去】旬じゃない同人ジャンルをデータを元に語るスレ【現在】4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1630027553/
0484名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/29(金) 02:37:57.97ID:9Fu/mc78
>>483
同じ話題がダラダラ続いた時とかちゃんと数字あるデータ話続いてる時とか
定期的に海外データを出してくれる人らがいる
支部のデータだって時間ある時に数えた人が唐突に貼るのでまあ同じ事だよw
0485名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/29(金) 04:20:15.54ID:tVUKNmEP
POSTYLEは閲覧数見れないけど投稿数は見れるからそこで人気測ってるな
ツイだと韓国語の二次創作よく流れてくるから大流行してるのかと思ってた呪術の投稿数が意外と少なかったな
魔道祖師とかの方がずっと多かった
0487名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/29(金) 08:20:22.83ID:M4S1N57B
>>485
呪に限らずツイで流れてくるのってジャンル者がRTしてるから海外でも人気と感じるけど
結局日本のコミュニティだけの流行りなんだなと思うね
英語圏って昔はTumblrなイメージあったけど今は違うんだね
0488名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/29(金) 21:22:23.58ID:lp4neUak
ヒロアカがアメリカ人気があるのは納得なような意外なような
アメリカじゃ子供っぽい可愛い絵柄やデザインのキャラは同人人気が出ないと聞いていたがヒロアカくらいアメリカ人気あるとそんなの関係ないんかね
0494名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/30(土) 02:41:29.89ID:hKGYqTfZ
蜘蛛男もいるし少年キャラヒーローも割と定番人気じゃないかな

19年の北米公式人気投票の結果(21巻が出たくらいの時期)
1. Katsuki Bakugo
2. Eijiro Kirishima
3. Izuku Midoriya
4. Shoto Todoroki
5. Momo Yaoyorozu
6. Shota Aizawa
7. Hawks
8. Ochaco Uraraka
9. All Might
10. Mirio Togata
11. Dabi
12. Denki Kaminari
13. Endeavor
14. Hitoshi Shinso
15. Tsuyu Asui
炎デヴァーもっと低いかと思ったら割と高いな
0495名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/30(土) 02:45:19.09ID:hKGYqTfZ
同仏国
フランス公式人気投票
1位デク
2位轟
3位爆豪
4位切島
5位通行
6位イレイザーヘッド
7位オールマイト
8位荼毘
9位ホークス
10位常闇
11位エリちゃん
12位天喰
若干順位が違えど国内外で人気に大きく差があるキャラって少ない気もする
日本でも人気あるキャラは海外でも強い
0498名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/30(土) 04:52:51.12ID:jEk+nJF+
前スレだか前々スレだかでも出たけど
ナルトがワンピより海外受けで成功したのもストーリーではなくアクション(絵)で
所謂ハリウッド映画的に見せたのが良かったんだろうと元担当や元編集者内で分析されてたし
そういう作品やキャラに人気が出て同人にも繋がったりしてたんじゃないかな
ただ同人になるとまた違うから漫画人気そのままって感じにはならなかったりするけどねえ
欧米圏だと同人は何が今一番熱いんだろう
0499名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/30(土) 09:43:49.42ID:k8pLRf3v
海外だと同人誌がリーズナブルに作れる国って台湾くらいだろ。そもそも
米国なんかだと印刷費が滅茶苦茶高くてとても作れない
だからオン前提みたいな
0500名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/30(土) 10:28:37.60ID:v/PIy16r
人気投票の結果は確かに一般人気だけど結果がカプに反映(>>480)される感じかな
北米だと1番人気は日本と変わらず勝デクだけど2番人気は切爆で轟出が3番人気になってる
ただ人気投票は19年のもので時差があるからカプ人気が今もこの通りかは不明
配給の方は影日が強かったりと日本と趣向に大差はないと見ていい資料にはなるか
0503名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/30(土) 19:24:19.14ID:k9THSvsX
なんとなくfateのR18率気になって調べたら槍弓が38%で以龍が43%だった(小説)
大人だから多い
あとキャラたくさんいるけど突出して腐カプ人気あるって言えるのこの二つの組み合わせくらいしかないなと思った
0504名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/30(土) 20:08:13.72ID:lxQuIY0e
>>503
未成年入ったカプなら弓士かなと思って調べてみたら37%で槍弓とほとんど変わらなかったわ
原作でエロシーンあるからいいだろと思われてるんだろうか
0505名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/30(土) 20:47:21.00ID:slF5zlC8
fateは元々エロゲだからファン層の年齢が高くかつR18への抵抗が小さいんだろうね
これまでの流れを見ると二次創作のR18率=キャラの年齢×ファンの年齢層×原作の作風の式が成り立つと思う
全要素が高スコアな金神が驚異のR18率を叩き出したり、同じ少年漫画原作でも大人同士のCPの方が大人×少年CPよりR18率が高い傾向も説明できる
とはいえ3要素には相関関係があるので(青年漫画は読者や登場人物の年齢が少年漫画より高い等)独立した係数にはならないかもしれないけど
0506名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/31(日) 00:56:45.40ID:q7kpxl+r
fateセックスで魔力供給っていうさすがエロゲっていう設定あるからエロの導入容易そうだなと思う

金カムのぶっちぎり度は面白いわ
エロ率の話になるたび語り継がれそう
0508名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/31(日) 07:29:43.82ID:iaWVGUIH
>>503
龍以のほうが母数多そうだけど以龍のほうがR18多いのか
0509名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/31(日) 09:38:44.59ID:r8CrC+6T
分母が大きければ大きいほど全年齢の投稿数も上がってR18の割合は下がる傾向なので
投稿者が少ないマイナーカプだと珍しくはなかったりする
そこを加味しても金神の杉尾は小説で50%越えと高いから皆作風やキャラの生い立ち分析した
0512名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/03(水) 12:38:18.98ID:c8oEDWGW
きめつR18率

宇善
イラスト漫画7,533(*1,292) 小説13,728(*3,574)
イラスト・漫画のR18率17% 小説26%
煉炭
イラスト漫画10,050(*1,692) 小説11,933(*3,516)
イラスト・漫画のR18率17% 小説29%
義炭
イラスト漫画*6,401(*1,233) 小説*8,857(*2,886)
イラスト・漫画のR18率19% 小説33%
さねぎゆ
イラスト漫画*3,622(*812) 小説*7,466(*2,116)
イラスト・漫画のR18率22% 小説28%

宇煉
漫画 全体 2587 R18 742(28.7%)
小説 全体 3895 R18 1639(42.7%)
猗窩煉
漫画 全体 3482 R18 487(14.0%)
小説 全体 1574 R18 628(39.9%)
炭煉
漫画 全体 1328 R18 425(32.0%)
小説 全体 1240 R18 553(44.6%)

善炭
イラスト漫画*2,203(*345) 小説*3,159(*788)
イラスト・漫画のR18率16% 小説25%
鬼舞炭
イラスト漫画*919(*241) 小説*1,685(*527)
イラスト・漫画のR18率26% 小説31%
0515名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/03(水) 14:43:52.13ID:VX/5hzup
>>512
炭煉のR18率の高さが目を引くね
漫画で30%超えはそうそう見ない
逆が圧倒的多数かつ少年×青年だからはっきりした描写を入れないと逆CPに見られがちだからかな
0518名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/03(水) 17:05:45.89ID:OVV+3FNN
錆水は全盛期どれくらいの規模だったんだろ
オンスレでさねぎゆが煉炭宇善と並んで顔カプと言われてるけど錆水が伸びなかった理由が気になる
0523名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/03(水) 22:38:57.35ID:Yl7HMxcs
上で一番手?以外もR18率出てるのて鬼滅卍呪金カム銀魂あたり?

ジャンル長そうだから消えてるのもありそうだけどワンピのゾロサンとかR18率どんくらいなの?
あと長そうとかだとジョジョとか
0527名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/04(木) 12:56:36.65ID:ceOj/vNE
中間というと20代?
垢編むは例外か
0528名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/04(木) 14:07:27.24ID:UuMHA5cT
主受けが覇権取らなかったカプのジャンル考えても共通点ってないから不思議
わんぴとか主受けが覇権でもおかしくない要素は揃ってるのに
0529名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/04(木) 14:33:52.77ID:qP2e0VvE
まだ全部確認してないけど今度の赤豚イベでここらへん更新だね

◆呪術
***→***→***→205 五条悟×伏黒恵
***→***→***→131 夏油傑×五条悟
***→***→***→*55 乙骨憂太×狗巻棘
0530名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/04(木) 14:56:20.86ID:GGu3u9A2
主人公受け年齢層
それこそデータないと主観でしかなくない?
自分がいたジャンルだと中間層が主人公受け多くて
高めの年齢層は高身長同士脇キャラカプだったよ
0531名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/04(木) 15:21:43.76ID:jcz1L5Qt
年齢ではない気がするけど主受けにはまる人はリアの時主受けで高齢になってまた主受けに戻る説は聞いたことがある

自分は子供の時からずっと脇の大人っぽいカプが好きになりがちで主人公が大人だったら稀に主人公関連カプにハマる事もあるって感じだったな
0542名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/04(木) 18:16:46.69ID:P17V0P2a
1989 ジョジョ3部(主攻め)
1990 スラダン(主受け) 幽白(脇カプ)
1994 るろ剣(主受け)
1996 封神(主受け) 遊戯王()
1997 ワンピ(脇)
1998 ホイッスル() ハンタ() マンキン()
1999 ヒカ碁(主受け) テニプリ(脇) ナルト(脇)
2001 BLEACH(主受け) ミスフル()
2002 アイシ(主受け)
2004 デスノ(主受け) 銀魂(主攻め) リボ(主受け) Dグレ(主受け)
2005 ネウロ(主攻め×主受け)
2008 トリコ()
2009 黒子(主受け)
2012 ハイキュ(主受け)
2013 ワートリ(主攻め×主受け)
2014 ヒロアカ(主受け)
2016 鬼滅(脇)
2017 ドクスト(主攻め)
2018 呪(主受け)

埋めきれなかったけど時代は関係なさそうだね
時期により覇権入れ変わるジャンルは最盛期のを採用してます自信薄だけど
0543名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/04(木) 21:13:57.29ID:Ij6vUidM
トルーパーの2番人気のカプが主受けで
スラダンの1番人気カプが主受け
主受けが人気になってきたのはこの辺りからか?
スラダンは主受け一位だけど主総受け感はないな
主総受けが人気になったきっかけはリボーンからなのかな
0547名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/04(木) 23:44:37.40ID:yxDK2YS+
>>542
鬼滅(脇)になってるけど鬼滅の最盛期はアニメ1期という判断で宇善になってるってことだよね
映画の勢いや閲覧からも煉炭が一番人気というイメージが自分は強い
でも鬼滅の最盛期となると映画じゃなくアニメ1期になるのかな?
0548名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/05(金) 01:31:38.15ID:YVFlNKf9
同人的勢いが凄かったのは一期終了〜原作最終回あたりまでの印象
この時期は流行に敏感な若い子が多くて全体的に活気あった
本物の社会現象化したのは映画後だけど同人的には煉炭が飛び抜けて履修済みの若い子は呪術に行って映画まで観てなかった腰の重い年齢層高めの層が来たから『同人的流行感』だと前者の方が最盛期感ある
0549名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/05(金) 01:37:18.80ID:YgTUWqj2
>>547
542だけど映画前後の閲覧知ってるならぜひ数値貼ってくれー
こちらで調べた範囲だと去年8月がピークなんだけど
オフがベースだとコロナやプチの影響が否めないから訂正歓迎だよ

全体のsp数と最大カプ
【2020年1月】839:宇善→【8月】1116:宇善→【12月】641:煉炭→
【2021年3月】673:煉炭→【5月】706:宇善→【9月】621:煉炭
0552名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/05(金) 16:31:42.29ID:RsZWhRgL
今は閲覧数とかで人気体感出来るけど支部前だとオフの人気でしかわからなかったんだよね
五悠と五伏も閲覧だとかなり差が開いててもオフではそこまで差がなかったりするの見ると昔に拮抗言われたカプも結構人気の差があったんだろな
0553名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/05(金) 16:39:36.65ID:RsZWhRgL
一応これね
閲覧だと3倍くらいの差で五悠>五伏だけどイベのみの数字だとそこは見えない

11月ビッグサイト込みでの赤豚
***→***→***→234 五条悟×虎杖悠仁
***→***→***→205 五条悟×伏黒恵
0556名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/05(金) 17:20:20.20ID:5e0EQqSJ
公式やそれに近い男女カプなんかだと
オンでは作品も閲覧も多いけどオフではさっぱりサークルいないとかありがちだけど
それをオフで多いカプよりこっちの方が閲覧が多いから人気カプだと言われたら首を傾げる人が多いだろうね
0559名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/05(金) 17:49:34.31ID:046YX4F4
需要と言っても商業よりはるかに割高な同人誌をお金出して買う人と
TLに流れてくるのをいいねポチしてるだけの人では差があるわけで
結局どこまでを同人人口と考えて人気の範疇に入れるかの話でしかないよ
0560名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/05(金) 17:55:20.10ID:c4EfebNh
今だと同人の入り口はツイか支部のオンでオフはその後じゃないの?
ただ旬ジャンルと呼ばれるまでなってるジャンルやカプは
オンもオフも同時進行でジャンル内で上位数になってるんじゃないかな
0561名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/05(金) 17:59:19.82ID:tFZ4UPye
いいねポチ(無課金ユーザー)の中から購入者(課金ユーザー)が出てくるわけで
ピッタリ正比例はしなくても相関関係は確実にあるよ
0571名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/06(土) 03:01:30.65ID:4XpPP6sx
ジャンルやカプによっては全然支部に上げない人も年々増えてる感じする
ポイピクやベッターに投げたりモーメントにまとめたりで終わり

>>528
ワンピは初期中の初期はゾロルが多かったから
意味ないタラレバだけどサンジが出てこなければどうだったかなとは思う
ただ二次で腐カプにするにはキャラ造形的に覇権取るのは難しかったかもね
0575名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/06(土) 16:18:33.59ID:R9g7Vjzj
tiktokの閲覧数載せる人いるけど同人本の通販までするかな
同人って20ページ400円+送料とかだし
普通にプロの200ページ440円買うってだけじゃないのか
0578名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/06(土) 18:29:19.96ID:lCWMC1q3
tiktokって10年前でいうニコニコの手書き動画みたいなのが流行ってるのか?と思ったらそういうわけでもない
同人として扱うか微妙なところだな
0580名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/06(土) 20:01:33.57ID:kvRAdPM3
>>563
鬼は男女カプは公式燃料の有無で週ごとに変動が激しかったけど男男カプはそこまで毎週変動はしなかったな
やっぱ男女カプだとライト層多いのかな

>>576
鬼は支部だとあんまり人気の高くない炭カナがTikTokだと結構人気あったから層が違うんだろうな
0582名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/07(日) 00:57:44.89ID:huvSRzKy
いわゆるオタクじゃない層って非公式カプとかの概念すら無かったりするからな
このキャラとこのキャラお似合いとかくっ付けばいいのにみたいなの無くて公式カプをそのまま受け入れて萌えるみたいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています