X



みんなもっと個人サイトを作らないか?31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/11(土) 13:34:08.25ID:EiD7r0sU
SNS主流の今こそ個人サイトの良さについて語りましょう
サイト閲覧が好きな人・サイトを現在管理している人・サイトをこれから作りたい人などなど
多様な発想を反映した個人サイトという形態が好きな方のためのスレです
雑談からサイト作成初心者の疑問・経験者の体験談までゆるくカバーしています

sage推奨
次スレは>>970が立ててください
立てられない場合はアンカー指定をお願いします

※SNSをsageる趣旨のスレではありません
※技術的に突っ込んだ話が続くようなら適宜関連スレへ誘導しましょう

【前スレ】
みんなもっと個人サイトを作らないか?30
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1614037805/

【関連スレ】
もっといい同人サイトを目指すスレ8
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1381402761/
同人サイトのロボ避けアク解について 4
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1241579161/
SNSやサイトのバランスの良い同人活用法 Part.3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1557238653/

【wiki】
みんなもっと個人サイトを作らないか?@ ウィキ
http://www65.atwiki.jp/doujin_site/
0247名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/18(月) 22:23:41.60ID:NwXttw0j
>>246
「ロリポップ 初期費用」で検索して出てきた
URLはNGワードに引っ掛かったんで自分で調べてくれ
2021年10月14日(木)0:00 〜 2021年11月2日(火)23:59
0251名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/19(火) 21:29:31.58ID:Gy+jjKZ9
知らないジャンルでも感想送ってもらいたいんだけど何かいい方法ないかなあ
取り扱いジャンルがどマイナーだから来てもらっても知らない場合多いと思うんだよね
0252名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/19(火) 21:38:02.58ID:lA2EinhP
二次?
二次の場合ジャンル外の人からリアクションもらうのはほぼ不可能じゃないかね
キャラ人気に依存しない美麗イラストならワンチャンあるかも
0254名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/19(火) 21:49:39.47ID:9QQ8J7gl
布教もかねて作品の紹介漫画描くくらいしか思い付かない
あとは好き嫌い分かれるけど自分を二次キャラに置き換えたエッセイ漫画みたいにジャンル知らなくても反応出来るネタにするとか
0255名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/19(火) 22:22:25.92ID:jJjrNb9c
感想もらうにはよほどいい作品を作るか
本人が閲覧者との交流を密にやる

ワンクリックで済むweb拍手やTwitterでいういいねボタンではなく、
掲示板やTwitterでいうならいいねつけてくれた人にお礼リプ、それも機械的な文章じゃないやつ

自販機にお礼してもらえないけど
店員で顔見知りになって仲良くなって会話もするようになる、みたいのを目指す必要がある
0257名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/19(火) 22:35:19.56ID:vu82M8ZZ
フェイクだけど、二次で祖父×孫(みたいに少し特殊な)CPを描いてたら
原作は知らないけど祖父×孫が好きって人が通ってくれて頻繁にコメントくれるようになったことはある
このサイトきっかけで原作読みましたって言われて嬉しかった
0258名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/19(火) 23:47:24.76ID:REH2arn9
サイト見るのが好きっていう訪問者も多いしなんかのきっかけ(性癖とか)でジャンル外からの感想もらえると思うよ
自分が感想送ったりしやすいのが他ジャンルや知らないジャンルだからなんだけど
匿名で送れたら書きやすいな
0265名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/21(木) 20:20:34.63ID:MlWBb8Q6
話題に乗り遅れたけど
>>251
「知らないジャンルの作品でもいいなと思ったら感想送ってくださるとうれしいです」みたいな一文があると嬉しい
ミリしらジャンルの作品にコメントを送ってもいいのかダメなのかアク禁の不安があるからさ
0267名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/22(金) 10:01:20.20ID:X/TVCv6u
サイトの日記にリアルの日記書くか悩む
日記書くの読むのも書くのも好きだからサイトと全然関係ない話もするけど読む側からしたら創作話だけにしてほしいとかあるのかなって
0268名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/22(金) 10:19:41.27ID:WWULyObe
>>267
自分が人の同人サイトの日記見て
ウヘァと感じてその後作品見るのもイヤになったとか
もやもやして足が遠のいた経験がもし少しでもあるなら
アカウント自体分けて別々にした方がいいと思う
リンクも誘導もせずまったく別々に分ける
0270名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/22(金) 13:56:08.59ID:tvPrHYhi
私もリアル日記好きだよ!
好きな作者が日記に何気なく書いていた作家の本とか昔読んでたなあ
中学生の頃だったからめちゃくちゃ影響受けてたw
0273名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/22(金) 16:27:05.49ID:2/rtPRpM
以前日記としてワンクッション無しでペットの亡骸の写真載せてるとこがあって
人の家のこととは言え悲しすぎてもうそこのサイト行けなくなったわ

ここ行ったとかこれ美味しかったとかの話は好きだけど
あまりにも踏み込んだ私生活の話ばかりだと個人的には足が遠退くな
0275名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/27(水) 13:05:41.04ID:+zQDCueR
規約変更のせいかfc2利用していた人みんなブログ閉鎖してしまった
二次絵は関係ないとあったので自分は利用続けているけど
たまに覗いていたので寂しさを感じる
0276名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/27(水) 13:41:14.02ID:TmxueNod
WordPress使ってたんだけどこまめにバックアップとってるとはいえ不意のエラーかなんかでデータ消えたら怖いなってなって結局手打ちに戻っちゃった
手打ちだと安心感あるけど今度は手打ちゆえに不便というね…一長一短だなあ
0278名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/27(水) 18:45:27.35ID:ruKPeY0G
サーチエンジン巡回してたら自分が思ってたより現在でも個人サイト作ってる人居て安心。
おえかきJPに登録しようと思うのですがやっぱり審査厳しいのでしょうか?
0280名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/28(木) 00:13:15.19ID:+SI9es5E
お絵描きは意外とゆるいと思う、年数置いて再登録したことあったけど基本いけた
サーチ系は基本全部通ったのにエルド…さんだけ通らないのなんでだろう
何が違反なのかわからないから困ってる
0281名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/28(木) 02:57:33.59ID:yqywn5OK
>>276
BackWPupで週1回と月1回、設置鯖上とDropboxに二重にバックアップ取ってるから
消える心配とかしたことないけどなー
絵サイトなので、週1では画像(uploadsフォルダ)だけ除外して、月1で画像含めた全ファイルを
自動でバックアップするようにスケジュール組んでる
一度テスト用サイトで試しにバックアップから再構築もしてみたけど
データベースに詳しくなくても、解説サイト参考に見様見真似でそんなに難しくなかったよ
0282名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/28(木) 17:48:13.35ID:Lo64K5XE
いいねボタン入れたのに全然押してもらえない
数字出るのにどのページも0で恥ずかしい
大人しく拍手にしとけばよかったかなぁ
0287名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/29(金) 11:54:17.34ID:6WXIa3np
個人サイトって自分の世界観表現には最適だけど投稿日時の信憑性とかもあって支部との併用前提になっちゃうの考えると結局面倒くなって作らずじまい
よっぽどスキルあってゲーム風とかホムペでしかできない要素組み込めるなら時間かけて更新する意味も見出せるんだけど
0290名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/29(金) 12:27:38.25ID:6WXIa3np
自分も個人サイト好きで作りたいのはやまやまなんだが折角買ったドリームウィーバーがあまり使いこなせてないレベルの最低限の技術しかないんで愚痴みたいになった
ホムペsageる意図はないので気を悪くしたならすまん
0291名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/29(金) 12:35:56.04ID:5iO/bx6w
投稿日時というかタイムスタンプの信憑性は分かるけどそれなら尚更個人サイトが最も有利じゃないの
作品を絵と仮定して
絵を描いてウェブ用に書き出してサイトツイ支部に掲載とした時
ツイ支部は相手サーバでの処理日時になるけどサイトなら自分が書き出した時間になるから一番信憑性がある
0292名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/29(金) 13:19:19.51ID:TAkWrZkh
>>290
専門ソフト使いこなすまでの時間や労力もタダじゃないし、気力が湧かないのに無理しても続かないよ
どこでもいいからブログサービスのレンタルして、気軽な日記スタイルで作品のアップを始めてみたらいいんでは
支部への投稿は何作かまとめるのも単体で投稿するのも好きにしたらいいし
0293名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/29(金) 17:31:09.89ID:uqDbCeK0
ドリームウィーバーとかは逆にある程度分かってないと使いにくいのかもしれない
基本的なHTML CSSの参考書見てみて自分であれこれやってみたくなったらやればいいし
やる気湧かなかったら>>292でいいかと
0295名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/29(金) 18:32:32.96ID:Ktt1sMfo
ありがとう基礎的な事はわかるんだけどソフトの使い方自体が参考書読んでもよくわからんので実際に使いながら色々試してみる事なのかな
投稿時間はパクられるというより逆にこっちがパクったと言われないかが心配で
0300名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/30(土) 10:46:13.87ID:DDnyR4NG
>>296
わかる同じw
というかやりたい事をやろうとすると手打ちに落ち着く
綺麗なサイトや商業みたいなページを目指すならWordPressの方が良いんだろうけど
0303名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/30(土) 13:49:47.87ID:qEQV5Hl9
html, css, phpの知識がある程度あれば
WordPressは既存テーマを手探りでいじるよりも一から自作した方が理解が早いと思った
急がば回れとでも言うか、最低限のテンプレートタグ覚えさえすれば
自分がわかる範囲でいくらでも好きに作れるし
あとは必要に応じて新しいタグ調べて地道に覚えていけば着実に身に付いてくし
0304名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/30(土) 14:33:46.21ID:d0M+2+cF
大体有料テーマ買ったりしてお金払えばなんとかなるイメージ

所で自サイトをココナラやらスキマやらで依頼して作ってもらった方いないだろうか
感想を聞いてみたい
0305名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/30(土) 17:08:38.57ID:/GmSu0Dx
>>303
出来る人はその方がWPやPHPのバージョンアップに自力で対応しやすいしね
自分は公式テーマのテンプレートあまり変えずCSSだけで大幅に見た目変えた
0306名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/30(土) 20:16:32.03ID:7co5hEap
自分はWPでコクーン使ってる
自作も昔はやったけどCMSはとにかく更新が楽だよ
多少の知識のある人なら構造理解はやりたいことは調べてるうちに把握できるし面倒な構文は大体コピペが出てくる
困ればフォーラムで同じように困ってる人の記事見つかる
0311名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/31(日) 11:08:48.20ID:hh5UeUss
すごく頭の悪い質問で申し訳ない
無料サーバー契約してワードプレスでサイトをやっている者です
サイト閉鎖しようとする場合、サーバーを解約することになると思うんですが
解約したらサイトのデータはどうなるんでしょうか
ローカルからアクセスすることもできなくなる?
サイト立ち上げた時の流れを思い出せば分かりそうなことなんだけど忘れてしまった
0318名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/02(火) 08:59:19.23ID:k1MSRFIs
ガメハがスクリプトエラー吐いてたから連絡しようとしたんだけど
ここ問い合わせフォームが404なのな…
メールアドレスは載ってるけどちょっとひどい
0319名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/02(火) 09:31:04.68ID:AIZIStar
rnktがエラー吐いてて テンプレートサイトさんのランクが見られないんだけど…
お知らせ見ても1月で止まってるし 本格的にランク捨てたんかな
0322名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/03(水) 09:39:11.54ID:RfqvdD56
>>320-321
どこからどう行ったのか忘れたけどここ
ttps://www.gameha.com/error/
総合メニューから問い合わせできるのか、ありがとう
ガメハは全体が微妙に分かりにくくて困ってた
0325名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/08(月) 20:57:45.12ID:h0iv3RyX
承認欲求でサイトやるものじゃないと分かってるけどあまりにも人が来ないとサイト閉じたくなる
閉じても誰も困らないのがまた寂しい
コメが無風だからアクセス解析入れないとガチで誰も来てないように思えてくるんけど解析あってもあまり救いにならないな
もう無理だもう閉じようと思う頃に不思議と閲覧者が少し多く来るってことが続いたから永らえてきたけど
そろそろ支部に移ろうかと日々考えてる
0328名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/09(火) 05:47:57.74ID:TSE+1u2w
SNSユーザーはアプリ内で完結したい傾向があるので
外部リンクへ飛んでくれるのはかなり興味を持ってくれたということで嬉しいんだけど
行動を追跡して気にしてしまう場合は解析しないほうがいいのかもしれないよ
0329名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/09(火) 06:02:15.91ID:szHBNLcf
コメないのキツイよね
昔感想来るように頑張るスレあったから見てみるといいよ
あと人来ないのはもうサイト全盛期じゃないからしょうがないのかも…
0330名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/09(火) 06:10:24.62ID:d0JiCKVd
支部だってブクマやいいね押してくれるの閲覧者の一割くらいでしょ
ブクマはまた見たい時に役立つから自分のために押している人が大半だろうけど
個人サイトの拍手って激励以外の意味がない
通りすがりに見てくれる人もまずいないし、管理人に対してアクションする人は激レアだと割り切るしかないよ
0331名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/09(火) 06:25:47.56ID:MJpDcQ9u
自分とこはツイに貼ったから来てくれた人が拍手とコメ残してくれるな!
ツイで拍手のお礼とかしてるから
マシュマロやお題箱みたいな感覚で使ってくれてるのかもしれない
0332名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/09(火) 19:22:43.41ID:+gg8eMbF
SNSから来た人ってほとんどリピーターにはならないけど
ツイよりは支部の方が若干打率高いような気はする
ここ10年くらいでの体感
0333名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/09(火) 19:24:51.12ID:EggQd6Iv
>>325です レスありがとう
アンソロ寄稿やWEBイベント公開したものは支部に置いてるのでそこから来てくれる人もたまにいる
拍手押してくれたら嬉しいって書いてコメあったら返信もしてるけど滅多に押されないわ
確かに支部のブクマとは違うから押されなくても無理ないね
解析気にしすぎると精神的に良くないが訪問者のIP見て「この人はよく来る」とか思ってる
スマホからの閲覧とかだとIP変わりやすいから当てにならないが常連さんが3人くらい(いずれも拍手はゼロ回)で
月1くらいで来る人がもう3人くらいか…と思ったら虚しくなってしまった
ドマイナーだから支部に引っ越しても数字は期待できないがせめて閲覧されやすくなりたい
0334名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/09(火) 19:35:04.34ID:w6LeE9WA
>>333
オールジャンル系のサーチいっぱい入ってみるとかは?
って思ったけど既にやってるかな
あとはもしツイに抵抗がなければ宣伝用のアカウント作ってみるとか
0335名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/09(火) 22:08:16.79ID:szHBNLcf
うちもかなりマイナーだけど数人はリピーターになってくれてる
ジャンル知らないって言われるから多分オールジャンルサーチに登録してるのがよかったのかも
逆にジャンル知ってる人は来てくれない
0336名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/10(水) 21:28:26.54ID:mNmWspnC
携帯サイトのナノで攻略サイト作ってるんだけども
閲覧者さんが広告ブロックとか入れてるとカウンターやアクセス解析てカウントされないんですかね
多分「あんたのサイトに誰も来てないだけだよ!」だとは思うけど一応…
0337名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/10(水) 21:32:34.02ID:H6bhd5om
>>336
クローム(アドブロなし)とFireFox(アドブロあり)で自サイト見るけど
アドブロあるとそもそもカウンターが表示されないし、解析も残らなかった
アドブロの種類にもよるかもしれないけど
特に携帯サイトは広告が多いしエロ広告もあるからアドブロ入れたブラウザでしか見ない
そういう人もけっこういると思う
0344名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/11(木) 18:51:18.05ID:9sSB9oXa
知らない間に海外のデータベースに自サイトが登録されてたんだけど放っておいて大丈夫かな?
晒しとかではなくて安全性の評価?みたいなやつで
危険なサイトではないってことで掲載されてるみたいなんだけど…
個人サイト持ちの間ではよくあることだったりする?
しかし何でうちみたいなドマイナー二次小説サイトが登録されてるのかさっぱり分からない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況