X



30代〜60代の同人事情100

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/07/16(金) 23:44:27.29ID:FYJnpyhv
時に熱く時にまったりと いかなる時も大人の対応で、書き込む前には深呼吸


次スレは>>970辺りがお願いします

※前スレ
30代〜60代の同人事情99
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1622788593/
0716名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/20(金) 11:33:04.83ID:4dLveg+i
うんだから、ある程度の年齢になってくると
ノー手入れの素のままの私、だと山姥に近付いてしまうのよ…
だから最低限の手入れはして清潔に、一般の人に見えるようにしないとね、って話
誰もゴージャスに着飾れ、なんて言ってない
0717名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/20(金) 11:55:58.50ID:dJMMcUnm
オタク系のイベントは臭い人が多いのはホント実感する
ちゃんと風呂に入って新しい服新しいカバンを着用してほしい
おしゃれとか見た目とかはどうでもいい臭いだけはほんとうにだめだ
0718名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/20(金) 11:56:21.26ID:TPdfPluZ
年齢想定が違う気がしてきた
髪染めは想像してるレベルによるけど若作りのためじゃないよ
ハリコシなくなり薄毛になっても黒髪は落ち武者なのよ
0720名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/20(金) 12:39:00.41ID:F+TD8zBL
マスカラめんどくさいしナチュラルめのつけまにしてるわ
コロナ禍じゃなかったらまつげパーマにしてたんだけど
最近はゴテゴテマスカラするような流行りでもないしアイメイクあっさりめ風潮だから助かる
0721名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/20(金) 12:46:04.57ID:FJI7b5O9
緑内障の目薬挿し始めてからまつ毛が黒々とぐんぐん伸びてツケママスカラ要らずだわ
あと目の縁も色素沈着するからアイライナー要らずだ
毎日の目薬めんどいし将来の不安もあるけどアイメイク眉毛書いてシャドーさっと乗せるだけで済むから楽
0722名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/20(金) 15:10:15.66ID:pHPHIMRi
>>719
私もつけまつげ全盛期アイメイク重視の世代だから
今のメイクほんとわかんなくて迷子になってる
元々目が小さめだから今みたいなあっさりアイメイクだと不安になるし
唇赤くするのも違和感がある
0724名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/20(金) 15:58:10.83ID:k9NbE/KA
もう自分の年齢になるとリアルイベントはあきらめたほうがいいなと思うわ

痛々しいしアフターなんて行ったら裏垢で何言われるかわからないし晴海の生き残りみたいな目で見られたくない

痛い言動でヲチられているのもだいたい高齢オタクだしオンラインで細々がいいよ
0726名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/20(金) 16:14:44.49ID:alwNsob4
>>721
自分も緑内障の目薬してるよw
睫毛は言うほど効果を感じてないけど気付いてないだけかもな
色素沈着は下まぶたもしてるからクマの部分ハイライトしないと
ヤク中みたいな顔になるのが悩みだけども

>>724
なんで気にせず行こうよ
そもそもアフターなんて20代の頃から行ったことないわ
ぼっち参加気楽だよ
売り子も固定じゃないから現場でさよならだ
0727名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/20(金) 16:35:51.44ID:I8FcKdXE
アフターはまあ参加しづらくなる気持ちは分かるし
自分も年取ったら同年代か古くからの知り合い以外は避けたいな

イベントに関しては異臭がキツイとか
露骨に押してくる迷惑タイプ以外はどうでもいい
0728名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/20(金) 16:39:07.52ID:adumgqaq
自分ももうリアイベはいいわ
サークルも一般もはけるの早くなってない?昔は午後のまったりとした中スケブ描いたり差し入れしに行ったり他ジャンル見て回るの好きだったんだけど今はなんか違う
0729名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/20(金) 17:01:33.54ID:C0uueQoj
自分もリアイベ無理
行く人のことはなんとも思わないけどね、楽しんできてとしか
自分は20代を最後に行ってない
大したイメージなどないだろうけどイメージ壊したくない
若い頃から知ってる人には外見バレてるけど
0730名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/20(金) 17:06:17.74ID:LZdqnmcT
交流とかより商売っけが強くなってるのは感じるけど
イベント会場くらいしかオタ充できなかった昔と違って
ショップやコラボや行くところいくらでもあるからね
売り切ったらさっさと撤退して友達と遊びたいとかはあるかも
0732名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/21(土) 00:00:48.80ID:60PyifCm
今はなんか違うってわかるわ

高校生から30年程サークル参加してて一生イベントを生きがいに生きるのかと思ってたけど
継続を絶つと人生の半分以上費やしたことも割とすっと止められるもんなんだなと
0733名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/21(土) 01:39:27.02ID:HdDICUmA
自分もこのご時勢で最初は半強制的に同人イベント欠席だったが
今は保護猫にかかわる活動もするようになってオタ活は半分以下になった
オンだけでもかなり楽しめるもんなんだなあと気がついたよ
同人にまつわる揉め事とかゼロになったし適度な距離感て大事かもね
0736名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/21(土) 10:38:07.00ID:NJYl3ueb
>>725
今のマツエクは上質なので品質がちゃんとしてるものを
ちゃんとしてる人につけて貰えば自まつ毛と重さ変わらない
軽く盛る程度につけてもまつ毛が適切に生えてる程度の重さか
むしろ少し軽めになる
付け睫やアイプチはなりやすくなる
0737名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/21(土) 12:20:26.64ID:ZqdRBbPy
高校生の頃アイプチしてた子みんな二重になってたな
癖がつくもんなんだなぁと思った
まぁシワだってそんな感じでつくもんな

マツエクわたしもずっとしてるけど、歳とって濃いメイクが合わないので助かってるわ
まつ毛があるから、アイメイクを控えめにしてる
0738名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/21(土) 12:24:41.97ID:j2oUoDTI
元々体毛薄くてムダ毛処理もしたことがないんだけど
マユゲどころかまつ毛もほぼ無いのでマツエク出来ないから羨ましい
最近は髪も薄くなってきたよ

イベントいかなくなって二年たつけど今度行くときは
部分ウィッグ?購入した方がいいかもしれない
0741名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/21(土) 15:19:36.99ID:tuIbCoF3
マスク生活でいい機会だからシミ取りした
1週間ガーゼ貼らなきゃいけないからマスクじゃないとできなかった
コンシーラーの手間とか無くなってメイク時間短縮されたしすっぴんにも自信出たからやってよかったよ
0742名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/21(土) 15:35:01.08ID:QTlowuSf
高校生からアイプチ使って今はもう完全に二重だけど
瞼だるんだるんになってるからだいぶリスキー
伸びた瞼って切らない限り戻らないんだよね
でも例え時間が戻ってもアイプチ二重を選ぶぐらい二重が良かったんだよなー
あと10年20年したらさらに弛んでブルドッグみたいな瞼になってるかも こえー
0743名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/21(土) 15:42:38.15ID:OW2GUC4l
そういや中高生の頃がっつり細眉プームだったけど
何も考えずに抜いてたから生えてこなくなってて
個人的に近所のスーパーくらいすっぴんで平気だけど眉毛だけは描く
でないと人相がヤバいw
0744名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/21(土) 16:46:23.27ID:nLGMo+Dp
>>743
同類だわ
元がないから好きなように描きまくれるけど面倒くさい
同じように白髪の毛自体も生えて来なくなれば良いのにあいつらはしぶといし
0745名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/21(土) 18:11:28.38ID:ROvr4uOm
白髪混じる前にと思って下の毛を大部分脱毛したら快適すぎてもっと早くやればよかったと後悔した
若い頃はお金ないし遠いしで踏みきれなかったけど暇だったんだからやれと当時の自分に伝えたい
0746名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/21(土) 18:33:25.10ID:4xcwScgq
>>745
自分も白髪になる前に脱毛したいんだけど調べてもどこでやればいいのか見当つかない
電車に広告出してるような大手が無難なのかな
よかったらどこでやったか教えて
0747名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/21(土) 18:34:55.84ID:KZo7cK0j
元々痩せ型だったんだけど、30代に入ってからお腹にうっすら脂肪がつき始めた
元々お腹はぺったんこなのが普通だったから困惑している
脂肪はある程度はあった方が健康にいいようだからそのままにしてるけど、これうっかりするとこのまま中年太りに進む前兆かな
0748名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/21(土) 19:38:36.97ID:kfgpOXX4
自重トレしてるんならほっといてもいいと思う
筋力落ちてからダイエットしようとしたら
食事の見直しから全部やらなきゃだから大変
0752名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/21(土) 22:13:30.94ID:u8+lAY8E
イベント参加が全てではないけど、
イベントでしか買えない、会えないサークルもあるので、まだまだイベント参加+イベントがないと哀しい
0753名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/21(土) 22:25:24.51ID:ROvr4uOm
>>746
地元の形成外科だよ
医療レーザー脱毛でググってみて
アレキサンドライト脱毛レーザーとロングパルス脱毛レーザーを併用してるそうなんだけど
初回後からかなり毛が生えてこなくなった
0754名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/21(土) 23:24:51.49ID:ftwOfq/C
>>752
わかる
自ジャンルはサークルの年齢層的にも生存確認も兼ねてたから不安だ
丁度さっきツイートが急に止まった比較的若いサークルさんが
もう2週間以上コロナでほぼ寝たきり入院中だと知ったばかりなので
ますます長年好きなイベントでだけ会う人達に会いたくなってしまったよ…
0755名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/22(日) 00:19:23.61ID:xlPett2Q
>>754
そんなことになってるのですか…
回復することを祈念しております

自分の地元はど田舎ですが全然用心してない人ばかりで連日10人以上感染者が出てます

自分はガンダムが好きです
特にガンダムZZがファンの円熟期に入ったせいか徐々にサークルも増えてきたのにコロナでイベント開催できないのが残念です
来年夏には普通にイベント開催できるようになってほしいものです
0756名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/22(日) 01:05:20.18ID:pU5Atxp7
また賑やかなイベントにも行ってみたい反面コロナきっかけにwebでのオンリーイベントとか参加してみたら
猛暑の中汗だくで消耗しながら有明まで行く夏コミや台風直撃で開催するのかしないのかもわからずヒヤヒヤするような天候や季節の
イベントはもうネットで良いやん…みたいな気持ちになってきたコロナ終息後は全て元どうりより良いところ取りにならないかなと少し思う
0757名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/22(日) 01:20:00.86ID:07g0LnWH
コミケとかって、目当てのジャンルだけじゃなくてブラブラしてたら思いがけない本に出会えて思わず買っちゃったとかも楽しかったし、同ジャンルの人とのアフターも楽しかったから、やはりリアルイベントができるような世の中になってほしいなぁ
自分は、本を買うだけじゃなくて、萌トークとかオタ活ひっくるめてイベントだった
0758名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/22(日) 09:19:45.17ID:ISOKleel
アラフォーだけどコロナ自粛始まってから知人が会えないうちに何人も亡くなってしまった
県をまたぐから遺族にお葬式行くのも遠慮されてしまってる
LINEとかの連絡先知らない知人がSNSから姿消すとヒヤヒヤする
オタクって儚いのかな…身体を大事にして欲しい
0759名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/22(日) 10:34:05.93ID:UtSAzRVO
差し入れ選びとかアフターとかぶらっと他ジャンルのスペースを見に行く楽しさはwebオンリーでは味わえないから早くコロナ落ち着いてほしいな
イベントのために服買って美容室行ってネイルサロン行って…みたいなバタバタも今は懐かしい
0760名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/22(日) 10:41:54.54ID:kDdIoh7e
コミケに限らず外に出る、現場を観る・体験するは楽しい
神話民話も好きなのでマイナーな場所もウロウロしますが現場をウロウロすると新しい発見もあります
本を読むのも大事ですが現場に出ないと解らないことは一杯だと思います
0761名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/22(日) 10:59:44.98ID:kDdIoh7e
イベントだと何もない地方民としてはついでに都会の施設やオタショップ巡りをして、
イベント参加して最後打ち上げ…同年代のオタ友いないから楽しい

>>757
イベントは大事ですよね
過疎化進む地方民だと節目のイベント・祭は地方民の結束の場、生活のメリハリになります
かと言って乱発は駄目ですから厳選してのイベント開催です
家の地方もコロナを理由に永久に停止したイベント・祭もあります
無理にやってた・望まれずにやってたのも多かったのです
0762名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/22(日) 10:59:58.04ID:INhwxinp
ハッピーハイポキシア、幸せな低酸素症ってどのくらい苦しいのかな
そこまで苦しく無いなら一人でコロナで死にたい
すぐ発見されないと死体で迷惑かけるけど
0764名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/22(日) 11:06:19.30ID:kDdIoh7e
>>756
>コロナ終息後は全て元どうりより良いところ取りにならないかな

コロナ終息後も、偉いおっさんの接待でしかないしょーもないイベント・会食・宴会は永久に廃止して欲しいですね
自分は自分の権限の及び範囲で歓送迎会某年新年会はやらない。昼食会のみにした
けど、偉い人集まる会議後の宴会や接待宴会は廃止にも不参加にもできなかったが、コロナで全廃止になったw
時間と金が出来て、如何に無駄なことをしていたかを実感した
何が悲しくても勤務時間中に宴会場や送迎便の手配して、二次会まで出て終電ないのでタクシーで帰らなければならなかったのか
0769名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/23(月) 01:16:08.37ID:/z+V04iw
そんなん実際に言われてから愚痴れよとは思うけど
そもそも自分が思うほど多人から求められてなんかない
居ても居なくても誰も気にしないと思う
0770名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/23(月) 01:42:51.03ID:dN12v5VC
>>767
上の>>764で自分が愚痴ってるのは、
強制参加みたいになってる会社の懇親会、会議後の宴会、歓送迎会や、
税金つかってやるイベントや祭のことです

自由開催参加の同人イベント、アニメイベント、ライブ、スポーツ試合ではないのです
これは安全確保されたらどんどんやればいいのです
0771名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/23(月) 19:03:07.12ID:XdKDwa7s
年齢が近い同人友達が欲しいけど歳重ねる度に人付き合いに慎重になってきてる
ジャンルが変わっても創作の話とかできる人が欲しい
周りがどんどん同人辞めてガッツリやってるのが自分だけになってしまった
0772名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/24(火) 20:41:45.73ID:15IbjeL+
>>771
わかる。四十過ぎた頃からゆるくアニメ見るくらいの子ばっかりになってきて、イベント行く子も本を出す子もどんどん減ってきた
同じ熱量でまだオタクしてる子がいない
0773名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/24(火) 21:16:57.87ID:eMqRfXp2
40になったけどジャンルの話より絵の描き方とか漫画の作り方の話がしたいよ
ジャンル話ってカプがどう地雷がどう解釈違いがどうとかで最終的には愚痴や悪口に寄りがちになる人多いから苦手意識がある
べったり交流されてもジャンル変えたらハイサヨナラも多いし消費スピードについていけない
それよりもジャンル超えた創作のあれこれ話したいなーと思ってるけど出会えそうにないわ
0774名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/24(火) 21:23:15.49ID:59N7dvzl
作画方面の話題ってそんなに長持ちするイメージないな
初回で話題尽きそう
冗談も交えたネタの出し合いとか浅い付き合いで出来る気がしないし
0776名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/24(火) 21:44:47.97ID:dPNwmala
そういう技術的な話するのが好きなタイプの人はいるけど自分で講座とかやってビジネスに繋げられる時代だから
ある程度上手くて損得無しでそういう話惜しみなくするってあんまり無いよね
0777名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/24(火) 21:48:50.38ID:/vb1JK9S
>>773
二次なら当たり前では?
ジャンルそのものより創作に燃えてる人は一定数いるけど少数の気がする

一次とか絵の向上やってるようなコミュニティに行った方が良さそう
でも意外と技術面の話ってしないよね
同人や絵関係ない雑談ばかりだったり
0778名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/24(火) 22:05:59.99ID:vNI4L87Y
>>776
それで言うとジャンルの萌え語りも似たようなものな気がする
内輪でサークル同士だけで萌え語りするのが楽しい人もいるだろうけど
Twitterとかで大勢に向かって話すのが好きな人もいるかなと
0780名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/25(水) 00:11:12.83ID:a4PO6TIj
すごいドヤ顔で語る人とかいるけど
理屈は正しくてもその人自身の絵が下手くそで
ああ…うん…ってなったりするし難しい
絵があってもでそうなんだから文字だけじゃ微妙なんだよな
絵馬絵師の支部ブクマやいいねはものすごく参考になるけど
レベルが高過ぎて再現不能
0781名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/25(水) 00:45:54.34ID:A8ZdZpwt
ほんと語れる友達ほしい
でも深い話とかは別に求めてないかな
当たり障りない同人界隈の雑談をまったりしてたい
まで考えて5chでいいじゃんってとこに毎回落ち着く
即売会なくなっても創作やオタ活は続けるだろうけど
5ch無くなったら干上がるかもしれない
SNSで自分語りや交流するのもあんまり得意じゃないし
0782名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/25(水) 09:49:25.95ID:yCQCi1cI
わかりすぎる
自分は一次だから余計に語れる人かいない
数年前Twitterやイベントで知り合った人も今やほぼ低浮上
自分も雑談は5chな状態
0783名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/25(水) 11:20:15.63ID:r5oWBq75
狭いジャンルだから同年代あまり見かけないし
居ても私生活垂れ流し系か一言物申す系のめんどくさそうな人しか居なくてあまり近付きたくない
向こうにしてみれば年甲斐も年齢半分の子達と萌え語りしたり作品褒め合ったりしてるこっちの方が痛いんだろうけど
0784名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/25(水) 12:23:26.27ID:st1+Uy0k
40過ぎて同人からFOしていくのは仕方ないよね
自分もリアルが忙しくて5、6年前にオフからは手を引いた
今は昔からやっているサイトだけ維持している

申し訳ないけど、同年代にあんまり高いテンションで萌えや創作を語られるとくたびれてしまう…
ごちゃんでその時話したいスレに行くほうが気楽
0785名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/25(水) 13:30:13.30ID:a9TOLxgv
年取ると「こういう行動は痛い」って自分のルールが各個人個人できちゃうんだと思う
若い時もそういう気持ちってあるけど年齢いくともっと頑なになるというか
自分でもわかってるからこそ同年代とはよっぽどじゃないと仲良くならないなあ
0786名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/25(水) 14:25:30.18ID:mSKz9vps
古い知り合いは当時の付き合いを思い出して接することも出来るけど
今しか知らん人に幅広い接し方は出来ん
こればっかりは価値観の変化によるから
ルールってわけじゃない
0787名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/25(水) 14:34:38.69ID:JVdm7DUl
歳取って知り合いが増えにくいのは経験値によって自分の地雷的な色々を会った瞬間に察せられるから
対面でなくてもTwitterのホーム見るだけでも十分わかる
あっこの人合わないわ、たぶん縁はないなと察したら見るだけで近寄らない
(こちらも変にモテようとキャラ作りしたりいい人ぶったりしないでそこそこ本音は見せておく)

雑な例だけどやたらサバサバ姐御肌を出してくるタイプは真逆の粘着質で怒りっぽい面倒な性格してる等
0788名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/25(水) 14:42:21.06ID:V53ll97h
ブログあたりまではなんとか取り繕えたけど
ツイッターみたいに四六時中リアタイで呟いてると人柄や思考がダダ漏れで
「あ、この人は無理」ってわかりやすくなっちゃったのもあるよね
昔なら「あれ?」までに少しタイムラグあったり
その間に親しくなってて「まあこれくらいならいいか…」みたいな
ある意味妥協もできたというか
0791名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/25(水) 16:10:29.78ID:dbaWtOIA
技術的な話は同レベルで気心の知れた相手としかしないなあ
同レベルの相手じゃないと会話が成立しないというか
自分より下手な相手と上手すぎる相手には技術的な話は絶対しない
下手するとマウンティングになるし
0792名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/25(水) 16:26:25.44ID:cxLtMgEK
>>791
マウンティングになるのかな?
こうするといいよ!って言うとそうかもしれないけど
ここどうやってるの?みたいなアドバイス求める感じだったら大丈夫じゃない?
絵全体で見たら自分より未熟な人でも、自分が知らない技法や学ぶ点があると思うけど

いくつか絵に関わる仕事してた時も、向上に関しては互いに話さないね
目で見て学べって感じ
話したいんだけど聞いちゃいけない雰囲気
0793名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/25(水) 16:32:22.57ID:p07zvgMF
公式供給が少しあるとは言えとっくに終わってるジャンルで毎日100回くらいツイしてる初心者おばさん(小さい子持ち)の熱量がすごすぎてうるさすぎて、連載終了後もそれなりに人数多くまったり繁盛してた界隈からほとんど人が消えてしまった

毎日毎日ギャーギャーと私の解釈私の作った新カプ私の作った新しい絵柄私の次の作品
もう半年は叫んでる
それにイイね押すのが疲れるからみんな居なくなったんだよ…
0794名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/25(水) 16:33:50.02ID:p07zvgMF
とにかくどこにでも首突っ込んでくるから、自分の作品上げるのもちょっと億劫になってきちゃった。
交流に飢えてるのか技術語り作品語りしたいのか、誰かがなにか呟いただけですっとんできてからんでくる。


人懐こくて悪い人じゃないんだよ、
嫌われてもいないと思う
ただ、疲れる。
0795名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/25(水) 16:45:04.74ID:PIgg5MU9
悪い人じゃないっていう優しさが苦しくなる原因にもなってるんじゃないかな

自分も人のこと嫌いになりたくなくて目をつぶって交流してたけど結局良いことなんてなかったしジャンルごと苦手になってしまったケースもあった
0797名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/25(水) 18:16:54.69ID:dWuMPYV3
町のスポーツチームの広報ポスターを描いてもらうのは、相場幾らぐらいのだろう

カラー1枚だけど
上手いけど同人の人
上手いけどラノベの挿絵の人
上手いけど4大少年誌、ヤンジャンなど以外に連載のプロ
だと相場は幾らぐらい?
0800名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/26(木) 00:07:30.46ID:SNdPjUAr
>>794みたいな人も苦手だ
悪口三昧言い放ってるくせして
最後に「いい人なんだけどね」ってつければ何でも許される
本人も悪口ではなく愚痴ですよって体の書き方する人
隠せてるつもりでも漏れてる人多いからなぁ
そこまで言っておいて本当にいい人と思ってる訳ないみたいな
0801名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/26(木) 01:11:19.60ID:W/WTLT2y
正直誰ともあんまりしょっちゅう関わりたくない
たまになら全然いいんだけど
ネットで萌え語りとかできなかった時代はそりゃ同じものが好きな人と語りたい気持ちはわかるけど
今はネットでいくらでも感想拾えるし自分も言えるし個別に言う必要あるのかなって思ってしまう
あとプライベートとか人の話を聞くのはいいけど自分の話をしたくない
あと同人垢って人によるけどやたらオシャレやコスメに詳しいかどうかとか美人かどうかとか
旦那いるか子供いるかどうかとか学歴や仕事が凄いかどうかみたいなマウントというか自慢が多いから
会うとそういうの一々品定めされるんだなと思うとしんどいから会いたくない
そういうこと考えてない人なら全然いいけど
ちょっとでもダサい物身につけてたり気を抜いただけで陰口叩かれそう
0802名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/26(木) 01:13:37.57ID:j3S98UQI
SNSってポジティブしないとあかんみたいな雰囲気一杯だし良く思おう良い意味に受け止めよう
悪く思っちゃダメってやり続けて疲れ果てる感じは何か少しわかるけどな
0803名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/26(木) 01:20:23.58ID:whdWKg5r
>>802
そらまあ個人サイトやブログならこっちから見に行く能動だから
行かない限りは目に入らないしなあ

SNSは勝手に読まされるわけだから、あまりに口調が汚かったり
不快な発言が多かったり常にネガティブに恨み言ばっかり流してきたら
排除して見ないように対策するだけだしね

好きなことを書きたいように書くのがSNSだ、っていうなら
見ないようにリムブロするのもこっちの勝手だし
リムブロされたくない、繋がっていたい、って思うならそりゃ不快な発言はやめるべきだろ
常にポジティブな発言をしてろ、とは誰も強制してない
他人を巻き込むレベルの不愉快なネガティブを出すな、ってことだよ
0804名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/26(木) 07:18:50.15ID:o1oV7mK1
共感性の高いネガティブは火種になりやすいからな
軽口から恨みつらみが寄せ集まって大変なことになったりする
愚痴は身内だけにしとけってのはそういうこと
0807名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/26(木) 12:26:45.63ID:8rGXRbm5
「ネガティブすぎる発言を垂れ流すな」
→「ポジティブしか許されないの辛…」

なんでこう0か100しかない受け取り方になるんだろう
0810名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/26(木) 23:23:07.20ID:q8+9nLVM
自分のやりたいようにやって相手のやりたいようにやってもらうだと思う(犯罪とかそういう極端な話ではなく)
「自分はこうやりたいけど相手にこう思われたくはない」は通用しないよね

前の話題に戻るけど若い時から他人に反応をコントロールされるの嫌いで「毒舌家です(だからムカつかないでね)」「コミュ障です(だから優しくしてね)」みたいな人が大嫌いだった
ただ自分も他人をコントロールするクセがあったからちょっとずつ直してる
0811名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/27(金) 00:49:46.63ID:1VRquA1s
そのへんを上手くやれるのが世渡り上手なんだろね
0か100どっちにも迎合せずにどっちも否定せずにイライラもせずにへーそうなんだー
ってのらりくらり済ます人は一般人でもオタクでもたまに出会うけどすごいなって思うよ
0813名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/27(金) 02:53:11.68ID:4PZm9931
>>811
他人に無関心な妹がそんな感じ
特に美人でもなく目立つ能力とかある分けじゃないんだけど
昔から誰の相手でもできてグループ分けであぶれたりすることもなく
酷い虐めが起きてるクラスで虐めに加担しなくても虐められない
「へーそうなんだ」系の相槌でどんな相手でも気分良く話させるから
部活クラス職場サークルどこにでも居場所がある
でもマジで推し以外に興味無いから唐突に冷徹になる
私から見て妹の親友だった子が大変だった時も
「あーそういえばなんか言ってたかも、あんま聞いてなかった」で終了
0814名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/27(金) 04:25:39.61ID:KFQ/soN2
のらりくらり系って毒にも薬にもならなくてのらくら対応された相手もあまり覚えて無さそうだなぁ
ただ暑苦しいタイプと関わると必要以上に一方的に思い入れられて執着されるかもしれないけど
まぁ得意の対応で乗り切るんだろう
0815名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/27(金) 08:52:46.10ID:3NnItu13
この年代にも好きな人はいるだろうけど若い頃は読めた暗い話が読めなくなってしまったなあ
具体的に言うとまあ死ネタなんだけど切な萌えとかいらんからいつまでも仲良く暮らしましたとさでいいじゃんて思ってしまう
あと欠損等身体に障害を持ってしまう系も厳しい
二次でそういうのやってるのはやっぱり若い人が多い印象
原作でそういう設定ならもちろん全然いいんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況