X



原作付きアニメで声のイメージが思ってたのと違ったキャラと作品

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/30(日) 16:28:56.07ID:OkDUSurj
はなんですか?
今はそれに慣れましたか?
0051名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/31(月) 09:05:00.40ID:ATwEpLPT
竜探求四 蟻ー名
違和感が多く好敵手達みたいに本職の声優が多いと特に浮く
それでも五の映画の貴方物語に比べればマシだけど
0053名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/31(月) 12:37:14.44ID:iQ/lqTcM
世界鳥
見和
声も演技もイメージと違いすぎてアニメ版は熱血野郎みたいに感じる
立川、化座間
今は慣れたけど原作のイメージとは違った
聞く千原
もう少し高いイメージだった
あとは演技が…
0054名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/31(月) 16:54:34.33ID:WaaUtIbA
これはこれで有りとなる人と最後まで馴染まなかった人の差って何だろうね?

毀滅の炎弟は主人公より年下っぽいのに主人公より声が低くて初見はビビった
あの家系なら将来的にゴツくなりそうだし幼少期の炎も声太目だから最終的には納得したけど
0057名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/31(月) 17:20:03.32ID:B0E4WMs9
狩人(2作目)の未都さん
未都さんの年齢は分からないがおそらく25〜30歳くらいなのに声はおばあちゃんで合ってなさすぎた
中の人親子共演か何か知らんが無理があるキャスティングだった
0060名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/31(月) 21:38:56.58ID:iQ/lqTcM
>>54
個人的には、単純な演技力と原作読んでイメージしてた喋り方と一致してるかどうかかなあ
演技力ない、イメージしてた喋り方と違う、声質もイメージと違うだと最後まで慣れない
毀滅の赤座とか全くイメージと違う声だったけど演技力すごすぎて捩じ伏せられた感じ
0062名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/01(火) 12:31:48.94ID:DowfHPmH
ヒロアカの心操
初登場からずっと違和感がひどかったけど再登場でも違和感がやっぱすごい

意外と進撃のリヴァイも出ててほっとした 周りは神谷好きで絶賛しかないから(自分も好きだが兵長のイメージではない)
0065名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/01(火) 23:37:58.97ID:cYQJyG/M
新劇兵長
一期当時から高音鼻声で篭ってて聞き取りにくいと散々言われてたがいまだに低音だったらなと思う
新劇弓流
アニメ放送前は椿鬼奴みたいな声を想像してた

口兄の下藤
なんか違う佐久良井ではない
もうちょい冷えた感じのヌメってる声がよかった

亜羅人
ハガジンはチャラセクシーでお調子者で頼もしくてカッコ良かった
ミキジンはフツーで綺麗すぎてつまらん 
0068名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/02(水) 12:07:19.77ID:RfrSSsjd
>>67
絡繰サーカスの白銀(得れ尾野ー留)同意
得れは作中で低音ボイスと書かれているのにアニメではBBA声の囃子腹でがっかり
囃子腹は椅子アニメでも相当無理があったのに…
丑寅アニメ繋がりなんだろうけどちゃんとキャラに合った声優に当ててもらいたかった
0069名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/03(木) 00:20:24.17ID:qeNbab+h
旧D灰のLABI

オタクでもない子供の頃に原作漫画を読んでアニメもやってると知って楽しみにテレビをつけたら変な声がしてショックだった思い出が大きい
オタになってその声優の声も聞き慣れはしたけど子供の頃のショックが大きすぎて今でも好きにはなれない
0071名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/03(木) 09:30:36.20ID:7UZjogbw
ぺ樽の藤堂阿良喜多深海
高すぎ高すぎ低すぎ
藤堂もっとガラガラした古風な声をイメージしてたし阿良喜多はもっと不良みたいな迫力ある声だと思ってた
深海は逆にもっと飄々とした声の方が良かった
慣れなさすぎてアニメは見るのやめた
0074名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/03(木) 14:12:36.10ID:kvMv+miC
漫画読んでアニメ見てあれ?と思ってた矢先だから自分のためのスレかと思った
新劇の兵長
高低というよりもっと乾いた声を予想してた
0075名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/03(木) 19:57:55.17ID:WUlfLltR
狩人の権、密化
葉我練の嫉妬、強欲、大佐、中尉、少尉
比寄りの芋子
怪盗三世の日本盗賊末裔
旧版のほうが好きだった

葉我練の皇子、籠球の先導、一撃男の忍者
コレジャナイ
0076名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/03(木) 22:22:15.06ID:KSEKFTg4
真木の第八皇女
原作では間延びした口調で、おっとりしたキャラが当たり役だった人が起用されたから期待しちゃった…何故テンプレツンデレ風…
作画が良かったから許したけど、未だに不満に思ってる
中の人は悪くないと思いたい

魔嫁の師匠
「凄く強くて頼りになる長命人外」と「長い間人間世界と隔絶された故、世間知らずで子供っぽい」が同居してる所が魅力だったのに、前者に寄り過ぎていると思った
声を付ける事って解釈なんだと気付かせてくれた貴重な作品だが、それ以降観ていない
二期発表も喜べずにいる
0078名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/03(木) 23:59:52.62ID:/95icIzX
明度印あびす
O全
ねっとり低音声なのは合ってたんだけどO原さんはイメージが違った
ぷる朱花
もうちょっと柔らかいボーイッシュ声だと思ってた
0080名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/04(金) 03:56:02.17ID:IIOwrkAu
ヒロアカの心操
初登場からずっと違和感がひどかったけど再登場でも違和感がやっぱすごい

意外と進撃のリヴァイも出ててほっとした 周りは神谷好きで絶賛しかないから(自分も好きだが兵長のイメージではない)
0083名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/04(金) 18:18:02.13ID:7Om/AwGh
波皮 柵雷 紙屋 見也乃
合ってない時はとことん合ってなくてしんどい

鼻絵 名加村 斧県 穂祖屋 佐和白
飽きた

監督:粗気 音響:見魔 音楽:沢乃 主役:家事
飽きた
0085名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/05(土) 17:03:21.93ID:lhFWPcAG
進撃の巨人リヴァイ
作者が推薦していた山路もないけど神谷もない

コナンの安室
原作読んでた頃から嫌な予感はビンビンしてたけど元ネタの中の人はやっぱりないわ

鬼滅の刃しのぶ
中の人は好きだけどゆきのさつきみたいな押しの強い声がイメージだったので
0086名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/05(土) 17:28:50.78ID:eCLKeMb0
ポケモンのサトシ
ゲームを原作と考えるとサトシ自体のキャラデザも声もなんか違う
原作はオシャレな感じなのにアニメだとモサい感じ
あとポケモンが自分の名前を鳴き声として鳴くのはおかしい

オリジンの竹内順子の方がキャラデザも原作のゲームに近い
ポケモンも自然な鳴き声してる
0087名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/06(日) 13:25:29.75ID:fTWdpgAq
下手の東欧北欧(一部除く)
漫画だけ見てると可愛い系だからもっと高めの声か女性声優を想像してた
実際女性声優が担当してる男キャラもいるから余計に
0089名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/08(火) 13:49:10.29ID:gZs7qRqK
唐栗サーカスの足花
正直もっとねちっこい演技ができる人の方が良かった
佐倉井を起用するなら同作品の儀ィの方があってたんじゃないかと思う
同作品成美、白銀、儀ィ
20年前なら合ってたと思うけど今の声ではきついだろこれ
声の加齢はどうしようもないだけに聞いてていたたまれなかった
ひっくり返る裁判の迷い
演技が全体的にわざとらしくキャラに変なオタク感が付いて苦痛だった
声のせいでキャラまで苦手になったのはこれ以外にないわってレベルで無理
0092名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/09(水) 06:16:32.37ID:/qHfPoGo
D灰の神田
櫻井さんは好きだけど神田ではないと思う
他のメインキャラは旧アニメの方が好きだけど神田の声は新アニメの方が合ってた
0094名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/10(木) 07:16:59.63ID:m0SN2vyz
鳴門の画亜羅
初登場時のクールで残忍な性格は
医師ださんのイメージとは違ったんだわ
脳内であててた声はもう思い出せないけど
0095名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/10(木) 23:41:23.31ID:wsP0tJVY
FF9のジタン
絶対見た目だけで選んだろってなる
あの人の演技自体がわざとらしくカッコつけてる感じで苦手だっていうのもあるけど原作ゲームとイメージ違いすぎた
0098名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/14(月) 16:05:07.73ID:WsVPm0sf
アニメ化したから人気になったのに「ゲンサクトチガーウ、アタシノイメージトチガーウ」って逆張りする行き遅れ糞BBAはとっとと死ねよ
0099名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/14(月) 23:45:10.43ID:7vjs5syU
銀さん リヴァイ 炭治郎
0100名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/15(火) 00:45:02.03ID:qin2xGxt
おーはー!!
0102名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/15(火) 05:50:00.00ID:x++Y2Zx1
徐々5部のハム
いかつすぎる
泥へ
貝満
もっと普通の声想像してた。慣れたけど
野井
もっと身体に見合った声想像してた。これも慣れたけど
0106名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/15(火) 19:16:21.89ID:Z6uLXz4d
アニメ化とステマしたから人気になったのに「鬼滅は原作から人気だった」って逆張りする行き遅れ糞BBAきめおばはとっとと死ねよ
0108名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/16(水) 23:10:13.51ID:HAtQWSq+
兵長 とりあえず神谷にしとけ感
五条 とりあえず中村にしとけ感
炭治郎 とりあえず花江にしとけ感 リョーマナルトゴンみたく女性声優でもよかっただろ
0110名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/17(木) 09:23:05.62ID:vRGtk5fy
新劇は神谷と小野のキャスティングには呆れて物が言えなかった
キャラに合ってるとかじゃなくこの2人をセットで使いたかっただけじゃねぇか
0114名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/19(土) 07:09:08.23ID:AKtyw3yZ
真木のほぼ全キャスト
当時のゴリ押し声優揃い踏みで適当に割り当てた感がすごかった
巣腿の頃に作者を知って連載当初から読んでたけどアニメ化のイメージがこびりついてすっかり受け付けなくなってしまいとうとう続きを読むの断念した
0116名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/19(土) 11:03:30.06ID:SCxlUfFX
頑種 才 
この声優他アニメだとキャラと合ってるのに
才は合ってなくて中年にしか見えなかった

名づ科(絵売れ可、女友達(仮)の踏尾)
野斗(怪物の似名、梳く欄の役藻)
聡明、大人しい、天然、不思議系キャラに当てがわれがちだけど技力なくて正直全部一緒
0118名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/21(月) 12:31:17.10ID:W8hvBAUX
炭次郎
鬼は原作は読んでないんだけど今でもCMで見かけるたびに違和感を感じてしまう
中の人の別の作品はそんな違和感はなくて声質も演技も凄くキャラに合ってたからたまたま炭次郎のキャラに合ってなかったんだろうな
0120名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/22(火) 15:14:15.14ID:aEYIR41I
音響に三間
合ってもないのに無理やり自分のお気に入りキャストで毎回固められるから
好きな作品のアニメ化でこいつがくるとがっかりする
0122名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/23(水) 20:51:36.30ID:igiDWKQG
>>120
同意
ミスキャ率もそうだが
キャストとか音監とか全く知らずに見た作品で全体的に滑舌酷いなって思ったらこいつが音監で
キャストも他の作品だとこんな演技じゃないのにってことがあったりするから本当に嫌い
0123名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/26(土) 13:01:15.12ID:oCILgVVN
>>73
同意だわ
特にそのキャラはスゲー野太いおっさん声で今でも違和感しかないし音響監督のセンスを疑った
映画でも変えてくんねーかなって思うレベル

古いけど再生のキャラ全般
棒ばっかでこんなに下手な役者ばっかり集めた意味が分からん
0127名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/07/14(水) 08:05:50.10ID:oqOYW7U+
となりの吸血鬼さんの登場人物全般

堀川りょうが鼻の形と声に相関があるみたいなこと言ってたけどソースあるのだろうか
0130名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/07/29(木) 01:11:06.47ID:m0/uXD/h
東卍
馬耳 声低すぎおっさんかよ
飯間 声低すぎおっさんかよ
枚気ー 馬賀人のCMの方が合ってた
主人公 馬賀人のCMの方が合ってた
0132名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/07/31(土) 10:36:44.34ID:sAMkv1CY
アニメじゃないけど竜探求の4武闘家姫とエルフ、6眼鏡僧侶、10氷魔王
特に4エルフと10氷魔王は無いわ、公式が今鹿好きなのか知らんけど前者は少女、後者もそれなりに若く見えるのに声がBBA過ぎる
0139名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/07(土) 11:33:22.53ID:1VFwqzCi
黒四葉の那覇都副団長
声質が明るすぎる
もっと低い人が良かった
同作品でゔぁ似化
うまくいえないけどなんか違うんだよなあなんか…
0143名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/12(木) 15:00:45.14ID:uBNnkWRQ
彼方の明日虎の姉妹(ネタバレ有)
イメージに合わないというか同一人物という設定なのに声が違いすぎ…
特にエピローグは七年後で妹が当時の姉と同じ年齢になってるのに全然声違うの違和感しかない
0144名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/16(月) 19:02:08.97ID:9+dXaZtd
擦ら団の船堂

声がイメージよりかなり渋い声だった
爽やかイケメンなのにね
当時の投影アニメは碧荷製油御用達みたいな所があったので擦ら団に限らずイメージと違う配役が多かったな
0145名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/18(水) 21:16:36.17ID:moqaIa9R
きん魂のskt銀toki
アニメの方が見ている人に対して分かりやすくするために表情豊かにせざるを得ない分
致し方ないとは言え原作の繊細さがあまり出ていない印象を受けた
ただ映画ラストの方の演技とかは良かった
龍探索8の主人公は女性声優のイメージだったからマジで嫌なとこいったなという感想
0150名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/03(金) 15:56:55.00ID:P8HtP1B8
灰被り少女達

正月キャラ
神秘的キャラとお茶目の同居したキャラだけど自分は神秘的寄り解釈だったので
今は慣れたし歌も好きだけど最初はお茶目寄り演技に少し違和感があった

社長、ハッシュタグ
今はどちらも好きだけど声がつく前はもっと声が高めのイメージがあった

リーゼントの方のロック、サバゲー、アンラッキー
逆にこちらはもっと野太いイメージがあった、今ではもう過去の脳内イメージも思い出せないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況