X



話題が変わってもこれだけはいいたいスレ132【ワッチョイ無し正規スレ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/10(水) 12:06:26.02ID:kD+T4zx2
スレの話題が変わっても、一つの話題で占拠していて追い出されても、それでもこれだけは言いたい!
そんなぐっと堪えることができない人のためのスレです。

※絡みの絡みスレではありません。板内ヲチのような使い方は避けてください。
※流れへの不平や愚痴はOK。ただし延々と反論されても泣かない。そのための隔離スレです。
※「長すぎ」「殴り合いしてるだけ」などと冷やかしに来る人は荒らしです。徹底スルーで。
※次スレは>>980が宣言して立てる事、立てられなかった場合は番号を指定して下さい。

※下記の場合は適切なスレへ移動のこと。
・特定個人やジャンル等のヲチ話題(板違いのため該当板へ)
・過度なバッシングや人格批判レスが続いた場合
・ループや水掛け論になった場合
・同人板の範疇から話題が大きくそれた場合

※下の派生スレを移動先としてご利用下さい。
※移動先スレをヲチスレ化させないよう必ず元スレ内で移動を告知してから誘導して下さい。
※誘導の際は>>1のどの理由での移動なのかはっきり記して下さい。
※適切な理由が示された誘導にはすみやかに従いましょう。
※誘導する側もされる側も感情的にならず穏やかにお願いします。

※前スレ
話題が変わってもこれだけはいいたいスレ131 【ワッチョイ無し正規スレ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1614562350/
0207名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/18(木) 16:50:33.27ID:JvDRzKVX
>>198
でもさ、著作権法ではオンオフ問わず二次創作は著作権侵害の違法行為
親告罪だから訴える権利は著作権所有者だけれども、親告罪は告訴が第三者が出来ないだけで法律上は立派な犯罪に定義されている
版権元が決める問題なのを自分にジャッジできる権利があると思ってる
じゃなくて版権元が告訴する権利があるだけで、ジャッジするもなにも犯罪行為だって法に明記されている

ガイドラインや公式の許可はあくまで例外規定で犯罪行為を今の段階では黙認しますよって意思表示

別に二次創作アンチとかっていうわけじゃないけど、ろくに調べもせず法律を独自解釈している二次者は法治国家の国民としてやべーなと思う
自分もオンだけど二次創作やって著作権侵害している身だからおまいうなんだけど、他人の著作物使って創作するなら、その前に知的財産の勉強くらいはしなよと思う
0208名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/18(木) 17:14:47.69ID:sTd9fHrU
>>205
>>206
ガイナとカラーは今仲悪くて敵対してるんだか裁判してるんだかのはず
江波のスタッフはみんなガイナ抜けて移動してる
江波の同人したいならガイナではなくカラーの基準にあわせないといけない
0209名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/18(木) 17:14:59.65ID:xSo1BOl/
>>207
ちなみに法律には二次創作そのものを完全に違法とする記述はなく法律家の間でも見解が分かれている
二次同人者の二次創作が無断転載された事の裁判で二次創作も個人のオリジナル創作と言える点があるとの事で同人作家が勝訴した裁判もある
版権元が二次創作作家を訴えたら版権元の方に分があるのは間違いないが
版権元が二次創作をしても良いですよと示していた場合はまた話が変わってくる
司法の見解も人によって分かれる事と版権元が二次創作を歓迎している場合もある点で
必ずしも二次創作=著作権侵害には当たらない事も念頭に入れておいた方がいい
例えば公式が二次創作を正式に許可している作品で活動する二次創作者がいたとして
その二次創作者に著作権を侵害している犯罪者だ!と執拗に責め立てるのがいたら
司法の場で裁かれるのは二次創作者を執拗に叩いてきた人の可能性が高い
0210名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/18(木) 17:19:42.01ID:NmZ77i8m
>>209
違います
許可のない二次創作の公開は全て違法です
違法じゃない二次創作公開は個別に許可を得たものだけです

それと、二次創作自体にも著作権はあるという問題は別の話
二次創作自体にも著作権はあるので第三者が二次創作物を勝手に無断アップロードしたりしたら
それはもちろん二次創作の作者が訴えたりアップを取り下げさせることはできる

しかしそれが原作者から二次創作の許可を得ることにはなりません
0211名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/18(木) 17:20:32.92ID:4orbSTij
>>208
>>199は元々現在カラーの取締役の庵野秀明が言ってた事だったはず

そして>>206は新しくなったガイナというかカラーの方針だろ


>映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版』の公開を2021年1月23日(土)に控えるアニメ制作スタジオ・カラーは、「エヴァンゲリオン」シリーズにおける二次創作のガイドラインを発表した。

ここを見落としている
0214名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/18(木) 17:24:25.64ID:cPMetKvn
>>211
新しくなったガイナ????
何もわかってないくせに知ったかぶってめちゃくちゃなことを言うなよ
お前いつものきめおばでエヴァのネガキャンしまくってた荒らし工作員じゃん
エヴァを古いとかおじさんしかいないとか嘘ついて鬼滅ageのためにネガキャンしまくったクズ
偉そうに知ったかぶるな
ふざけるな
絶対許さない
いつまで他作品を侮辱すれば気がすむんだ
0215名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/18(木) 17:24:48.99ID:4orbSTij
現在のエヴァは同人は慎重にならなきゃいけないが
二次創作のネット公表は自由にしてねってのが正式なガイドライン


先日発表した『エヴァンゲリオン』のファン創作物についてのガイドラインについて、その一部分だけが切り取られ、意図が歪んで伝わってしまっていると感じるので、少し補足したいと思います。

まず、このガイドラインはファン活動をその内容含め【規制・禁止】するものではありません。

私たちは、ファン活動は作品への好意や支援の気持ちから発生するものだと信じていますし、長い間ファンの皆さんに支えていただきました。

過去に遡っても、私たちは既存のファン活動を【規制・禁止】をしたことは一度もありません。
そして、これからもその姿勢や考えは変わりません。


ファン活動をしている皆さんに、安心して楽しんで頂くための基本方針が必要と考え、公開したものです。

解釈にあえて曖昧な部分を残しているのは、ファンの皆さんの自由な活動をなるべく阻害したくないという思いからです。

https://mobile.twitter.com/khara_inc/status/1344163434850516995
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0218名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/18(木) 17:28:18.53ID:TEFnneU7
>>215
新しくなったガイナなどとほざいているエヴァアンチの鬼滅おばさんであるお前が
知ったかぶってデタラメや部分的に切り取って都合よく見せて
エヴァを荒らし行為の材料に使うな


230 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [sage] :2021/03/18(木) 14:24:26.76 ID:dldbVODs
>>218
きめおばと呼ばれてる同人板常駐の対立煽り荒らしの特徴は
立場の強い人間になりすまして弱い人を叩いて虐めるのが好き

例えば鬼滅の作者の立場になって鬼滅以外の作品のファンを叩いたり
大卒や美大卒や東大卒の立場になって大学行くお金がなかった人を叩いたり

全ては、あのネウロの一コマで説明つく行為なんだよね


「自分より下だと思っている場所に来て…
自分を特別と思い込んで得意がるなんて…
クラスで相手にされない中学生が…
小学生の遊び場に割り込んでガキ大将気取っているみたい」
『魔人探偵脳噛ネウロ』 松井優征 集英社 より引用
面白いよ!読んでね
0222名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/18(木) 17:31:41.16ID:WXSDoJyu
>>220
江波公式の主張>>215

「私たちは、ファン活動は作品への好意や支援の気持ちから発生するものだと信じていますし、長い間ファンの皆さんに支えていただきました。

過去に遡っても、私たちは既存のファン活動を【規制・禁止】をしたことは一度もありません。
そして、これからもその姿勢や考えは変わりません。」


公式の考えを勝手に否定するなクズ
0227名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/18(木) 18:17:50.25ID:DeQRAjae
>>209
ちなみに法律には二次創作そのものを完全に違法とする記述はなく法律家の間でも見解が分かれている
→二次創作は翻案権または同一性保持権の侵害の要件に該当するため違法である
記述がないっていうのはどういうことだろう?
二次創作は違法っていう条文?法律は文面だけじゃないよ、解釈って言葉も知っておこう
そしてそのその見解を述べている法律家を教えてほしい

二次同人者の二次創作が無断転載された事の裁判で二次創作も個人のオリジナル創作と言える点があるとの事で同人作家が勝訴した裁判もある
→二次創作物自体に著作権があるのと、二次創作が著作権侵害であるのはまったくの別問題
まず、法体系について勉強したほうがいいんじゃないかな

版権元が二次創作を歓迎している場合もある点で 必ずしも二次創作=著作権侵害には当たらない事も念頭に入れておいた方がいい
→まず法律ってものをよく理解した方がいい
法で規定されている限り違法は違法

例えば公式が二次創作を正式に許可している作品で活動する二次創作者がいたとして 、その二次創作者に著作権を侵害している犯罪者だ!と執拗に責め立てるのがいたら 司法の場で裁かれるのは二次創作者を執拗に叩いてきた人の可能性が高い
→例えば同じ親告罪の未成年略取
連れ去られた被害者が同意があったからと告訴しなくても、未成年を略取したことはどう足掻いても犯罪
法社会ではそもそも不法行為に基づく訴えは受け入れられない
まぁ、叩き方次第だと別件の犯罪になる可能性はあるが
0231名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/18(木) 19:59:45.59ID:8BAz8X+7
>>227
版権元が良いですよ&むしろ二次創作して下さい!と言ってるところに
違法行為推奨しないで下さい!あなたのそれは犯罪示唆ですよ!と意見してきたらどうでしょうか
公式が許容や奨励しているところで二次創作している人に対して
版権元でもない人が何か言ってもどうにもならない事なので
0233名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/18(木) 20:13:14.68ID:Yn4Ndm/r
>>201>>215
ここまで公式が明確に営利絡まない二次創作はOKと言っているところでも
全ての二次創作は全て違法だで押し通す奴、版権元の権利と主張を否定しながら代弁者気取ってて怖w
親告罪の意味も分かってなさそう
0235名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/18(木) 20:45:14.41ID:yz2pA7xG
弁護士は要約すると親告罪やから公式の動き次第、危ない橋渡ではあるから不安な奴は事前許可取っておけば確実に安心って話してるとこばっかだけど
何がなんでも絶対に二次創作の権利は認められてないから絶対にヤルナみたいな事言ってる人どこにおる?
0237名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/18(木) 20:55:09.78ID:SsW8CR0j
>>236
試しに公式が二次創作いいですよと声明文出しているところの二次創作を違法行為をしている!と訴えてみなよw
君が正しければ司法がきちんと判断してくれるから
0239名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/18(木) 21:05:20.60ID:1rBcrfsE
>>215
エヴァ関係は会社&作者が同じで、二次創作OK出てるし
湖南も以前から原作者は二次創作善だったのが出版社的には駄目って感じだったのが出版社が許可して原作者も出版社も二次創作同人OKになった
>>201も許可した公式が作品作りをしている監督だから作者も会社もOKしている状態

他にも出版社も作者も二次創作OKとしている公式あるから
創作者が自分で調べて自分の判断で気をつけながら活動していきましょう。
0241名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/18(木) 22:24:45.67ID:ZolSOJbO
今回暴れてる人
嫌いだけど言えないスレでしょっちゅうオフ同人は金儲け!と文句言って暴れてる人と同一人物だろうな
絡みでなぜおまえは同人板にいるんだっていつも絡まれてる人
0242名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/18(木) 22:47:58.09ID:XajoO9QC
絡みID:xb78gMwU

後の事を考えたら事前に膿が出された方がいいに決まってるだろ
五輪ロゴのデザインパク問題やうんこトライアスロン問題もブラックボランティア問題も五輪開催時に発覚する方がよっぽど大事になる
佐々木や森達自身によるやらかしのせいで起きた騒動を、誰かしらの五輪妨害工作だとでも思ってんのか
0248名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/18(木) 23:05:41.33ID:fEi8n1hv
>>242
つーかクリエイターとして感性が既に死んでて完全に時代についていけてないのに
IOCが気に入った元の企画を潰してまで自分のアイディア押し通したとして
それが海外の目から見たら表現的に問題があれば世界中から不興買う可能性だってあんのにな
海外や時代の流れが読めず善悪の判断つかない奴がオリンピックの演出中枢に居続ける方がよっぽどリスキーだわ
0249名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/20(土) 17:23:29.11ID:Gn9RO7BS
絡み683
そういう場合は当然として友達になっていて話をする場合にも発生する
男性同士の方がそういう対応の使い分けが少ない
基本的に男性の方が不器用なので
0251名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/20(土) 21:58:07.27ID:Y3wGkzxt
>>249
ないない
男には丁寧なのに女には途端に偉そうになる男ネットにもリアルにも政治家にもくっさる程いるのに
男の方が不器用なのでーはないわ
本当に男は男を美化したがるよね
0252名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/21(日) 01:03:01.91ID:wNk8pHIu
>>249
女性は相手がイケメンでもブサイクでも仕事などでやり取りが必要な場面でそんな態度変えないのに
男は仕事でも美人とブスで態度思いっきり変えてくるからすごいと思う事ある

男同士だと対応の使い分け少ないのは男が信じる男像だよね
自分の身の周りの自分と同じ属性の同性しか思い浮かべずに語ってるでしょ
自分と種族が違うと思っているDQNやパリピ系のリア充なんかは別枠で見てそう
オタ同士の仲間内だと態度大きいのがDQNにはペコペコって普通にある
0253名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/21(日) 03:11:12.21ID:3TaiVS+f
黙って人の話を相槌打ちながら聞くのは
仕事中や付き合いなどで、客や立場が上の人などの話を我慢しながら聞くケースと
相手に好意があるから好感を持たれたくて理解のある聞き役に徹するケースがある

逆に自分の話ばかりべらべらするのは
相手が自分より下の立場だったり気が弱くて言い返してこない相手だから言いたい放題するケースと
相手が好きな人か、人との会話に慣れてなくて緊張しすぎてつい喋りすぎてしまうケースがある

どちらもケースバイケース
0255名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/21(日) 14:36:16.02ID:OXlk39T8
受注生産アウト派の大手がより稼げるようになる理論が理解できない
受注生産は稼げる大手がやるメリットないでしょ
小手のぼったくりの心配も自分で誰も買わないって言ってて謎
0256名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/21(日) 14:41:56.51ID:wGaCp5Dh
絡み909
わかりやすい営利目的大手として男性向けがよく例にひかれるだけで
本題は意味の無いルールを小手に強いてるって部分だから
0258名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/21(日) 14:52:17.19ID:SzwWbOqI
>>257
小手はあまり部数刷れないから単価が自然と高くなるんだよ
高くするのではなく、自然と高くなるんだよ
印刷所の料金設定が部数が多ければ多いほど一冊辺りの単価は安くなるようになっている

小手も大手も本の値段に大きな違いが出ないように相場をページ数で合わせているから
小手における一冊400円と大手における一冊400円では、実は本の単価がまるで違う
小手は単価で見たら480円くらいの本を400円で売ることもあるし
男向け大手なら400円の本の単価が1円もしない可能性もある
0262名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/21(日) 15:26:57.28ID:SzwWbOqI
>>260
すまん
大手経験もなく4桁5桁なんて刷ったことないからまるで想像のつかない世界で適度なこと言った
一冊辺りの単価が1円もしないのは大人気商業漫画とかの世界だろうな

>>261
それでもちゃんと読めば書き込みの意図分かるものだったから
すまんね
0265名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/21(日) 15:44:09.49ID:SzwWbOqI
>>263
なるほどな
知らないのに適当ばかりですまない
超少部数htrなために大手側の事は何も分からないから今後は知らない部分についての憶測言うのはやめるわ
0270名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/21(日) 16:57:38.21ID:7gRKBYQG
絡み 受注生産

絡み899も男向け絵馬大手の例をとって説明してるけど
受注生産が確実に儲かる手段ならば、企業の出す商品はもっと受注生産多くていいはずが
実際に受注生産される商品は限られてて、多くは「予約しなくても買える大量生産方式」
こういう現実が一番わかりやすい答えじゃね?

ちなみに元になったアンケスレのレスはこれ

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1615657148/479-

こんなふうに少数の受注チマチマ繰り返すなら、検索上位に出やすいメリット差し引いても
一気に納入した方が利益は出るはずと思う(その場合、在庫抱えるリスクは負うが)
単純に需要が読めず在庫切らしては何度も受注繰り返すはめになっただけの人に見えるけど
479が無知から「ルール違反して悪質に儲けてる」と決めつけて騒いだ感じかな?
0278名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/21(日) 22:01:11.93ID:7T94qOLX
絡み盾

禁書は原作でこうだからバカにされるのは仕方ないんだよの人が盾勇者庇いに必死なのは分かる
まあそういう男に人気なわけねw
0279名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/21(日) 22:09:29.60ID:aY2UUVfz
絡み8
いやそこでジョジョを持ってくるの無理すぎる
ジョジョの作者いつからミサンドリー女になったんだよ
ジョジョの中に男sageどこにあるんだよ
表面的な物しか見れないやつがジョジョを持ち出すなや
0280名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/21(日) 22:22:52.27ID:vo9sl7LL
>>279
ジョジョみたいに女性を犯し殺す犯罪者を主人公達が絶対悪と定めて町の平和や殺された人々のために倒す話を持ち出して
主人公側の復讐の一つとして女を犯し殺し皆で鑑賞会やっちゃう作品を庇うのって逆効果に思うわ
前者の作品は女をいたぶり殺す屑は許さない男達の姿が描かれているのに対し
後者の作品は見ていて気分いいもんじゃねえがコイツがこうなるのは当然って空気の男の姿と、それを全力擁護する男が+だから
男のイメージ落としているのはジョジョではなく完全に後者
0281名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/22(月) 01:13:41.43ID:ycsdYTd+
>>273
縦きしょいってのには同意しながらきしょい作品なら誇張してぶっ叩いてもいいってのは違うだろって人まで擁護扱いされてたのは流石に頭おかしい
0286名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/22(月) 01:45:17.71ID:HYQ0FKZr
誇張ではなく説明端折ってただけだよなぁ
説明補足見ても「思ったり主人公まともだし女もああされて当然だったな」なんて全く思わなかったわ
0288名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/22(月) 01:53:54.84ID:tb/KO8of
嫁がせたの母親→作中でザマァのために女キャラを極悪非道者のところに嫁がせた展開描いたのも事実で、主人公が撮影求めたのも事実じゃないかw

女同伴したの二人だけだし→結局させてるのかよ!普通一人もさせねえから 

退席や失神した→そりゃんな動画見せられたらそうなるわ。女をそんなものを見る場に同伴させるなよ

後日見せた女も獣人→萌アニメ獣人ってほぼ人間だからそういう問題じゃない

獣人はそういう感覚なのかと確認→どうなるか分かる前に映像見せて反応観察してるじゃんw

ビッチ苦しめさせろよと思ったのは豚王があっさり女殺して他の女を犯し始めたから→えっ あっさり殺されてつまんね〜ってなったの? 結局サイコパスなんだな
そして女が犯される事に本当に抵抗ねーのな主人公w


絡みの12について、前スレ995の言ってる事全部正しかったやん
むしろ995の方がまだマイルドでマシだった
主人公(作者)は女を血の通った人間と思ってない感じに思えた
0289名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/22(月) 01:55:46.11ID:XXPmmgMD
嫌われがちなクズ言動してるキャラだからって経緯や心情にアンチフィルター噛ませた叩き方するのやめろって
どんな作品どんなキャラでも大体言われることだろうにな
0290名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/22(月) 01:56:43.60ID:tb/KO8of
>>282
誇張な こ ち ょ う

>>286
多分分からない人には分からない
胸でかい女が目の前にいたらでかいと思うし
褒め言葉としてエロいねと言う事の何が悪いんだ?と言い出す奴くらいずっと分からないと思う
森の発言を全部聞いたら女性を応援しているもので蔑視なんてなかったと言い出す奴並に理解しないと思う
0292名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/22(月) 02:01:36.39ID:6mZtZe8V
絡みの8や12の説明や分かったことは
それを書いた奴は女が男に嬲られ犯され殺されるのはただのエンタメの一貫と思っていて
メインキャラがそれをおかしい事だとはっきり分かっているのがジョジョの世界観な事に対し
それを理由次第で女がそうなるのは仕方ないんじゃないのな世界観が盾勇である事の区別もついていない
0294名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/22(月) 02:03:30.16ID:WI9WsCEf
インデックスいじめが大好きで
イベントで臭くなる男オタで
ゆうきゆうと盾の勇者が大好きで
きめおば連呼厨といつも戦ってる人
0295名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/22(月) 02:12:12.96ID:7aWMeMES
>>288
絡み12って結局状況の説明を少しだけ細かくしただけで
結局主人公ハメたクズ女を強姦殺しハメ録りザマァしました展開な事も
女性陣に女性が嬲り殺される残酷な映像を見せて、その反応を比べていた事も
豚男が女をあっさり殺し長い時間苦しめかった事に主人公が不満だったのも
他の女性が強姦されているのも完全他人事でビッチ犯す時間の短さに怒っただけだったのも
全て肯定していて何1つ状況否定してないんだよな
アンチの悪意で捻じ曲げられてるってどこがやねん
0297名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/22(月) 02:18:36.99ID:7aWMeMES
改めてなろうで確認してきたが強姦映像見た女性達の反応についても
虫の観察をするかのように冷静に淡々と比較していて
女を生身の血の通った人間だと思っていない感がある
0298名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/22(月) 02:21:16.76ID:Nyrt94ki
時々読解力なさすぎて原作読んだと自己申告してるのにそんなこと書いてないよ?って話するジャンル者やアンチの愚痴言う人が出るのを思い出す流れ
0302名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/22(月) 02:27:20.10ID:94TJn3c0
女を犯し殺すのをザマァとして細々として描写しても嫁に出したのは母親だしな
撮影して映像送れと言った主人公もあそこまでの内容になるとは思ってなかったし
主人公がもっとビッチを苦しめろと思ったのも、豚王がビッチをすぐに殺して他の女を犯し始めてからだからか
まあ女も同伴して映像見てたがたった二人だしすぐに部屋を出るか気絶したから問題ないだろ
後日映像見せた女は美少女の形をしてようが半獣でもあるし反応も薄かったからな



作品とオタ両方から滲み出る激しいミソジニー
0305名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/22(月) 02:39:16.67ID:VhAcdVet
悪意煽る表現されていたのではなく
状況すべてが悪意そのものなんだけど
状況すべて詳細が分かればもう少しマシだと分かるみたいに  
自信満々に955の内容肯定捕捉分書いてきたところが
本当にあれの何が酷いのか理解できないんだろうなって感想
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況