X



【Pixiv】ブクマ数について語るスレ【考察】9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/11(木) 12:45:21.37ID:wapMC1LG
ブクマ数が作品のすべてじゃない
わかっていても振り回されるPixivのブクマ数について語るスレです

ジャンル名や数字出してok出さなくてもok
愚痴考察疑問質問なんでもどうぞ
相談などでは一行目に小説の話なのか絵の話なのか書くことを忘れずに

ブクマ数を気にしている人を馬鹿にする書込やオチは禁止です
作品や作者が特定できても黙ってましょう
建設的なスレにしていきましょう!


ブクマ率=ブクマ数÷閲覧数
例:10% = 100 ブクマ ÷ 1000 閲覧
※初動で判断すると尚良し

小説の場合
1% これから頑張れ
2% 可もなく不可もなく
3%〜少しいい
5%〜結構良い
10%〜大ヒット
15%〜未知の世界

絵の場合
5%〜平均
7%〜かなりの良作
10%〜神の領域

※次スレは>>980の人が立ててください

前スレ
【Pixiv】ブクマ数について語るスレ【考察】8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1604140595/
0003名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/12(金) 08:45:13.16ID:EqGAgE64
前スレ>>1000
それがただのキャラの立ち絵なんだよね
そのジャンルが需要が大きくて供給が少ないのかな?ってことだけ分かったあと全身描いた方が受ける?
他のは閲覧の増え止まってるのにその絵だけ未だに毎日1ブクマ位だけ増えるし不思議だ
0004名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/12(金) 09:41:32.96ID:9aqY3XT/
段階増やすとしたら5%、7%くらいかね
極たまに初日閲覧5桁ブクマ率30%の化け物がいたりするけどそれも考慮して小説の場合と段階の数合わせるならこんな感じか?
意見くらさい

絵の場合
5%〜もっと頑張れ
7%〜もう少し頑張れ
10%〜平均
15%〜かなりの良作
20%〜神の領域
30%〜神を超えた存在
0008名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/12(金) 11:17:29.40ID:Na25ZCFL
一枚絵のランキング上位を見ても分かるけど上位の人で
一般、男向けは初動3割いくけど女向けは1.5割いけば十分だったりするから
相当ジャンルとか内容による
ここは女向けに活動してる人が多そうだから>>1みたいな基準だっただけで
結局共通の基準作るのは無理だよ
自分の過去絵とか同じジャンルの人と見比べてとしか言えない
0011名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/12(金) 13:27:42.35ID:ZxViKjlq
>>4
7%はいらないと思うけど
今のジャンル(女性向け男女CP全年齢)の初動はまさにこんな感じ
ジャンル最大手クラスが初動3割超えで伸びて、1割くらいで沈静化するかな
自分は初動良作付近で5%で沈静化する
0012名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/12(金) 13:52:44.03ID:+C0X7AKl
絵か文かもいれた方がいいかも

自分は絵で10以上15%以下
上げた作品のブクマ率全部それくらい
デイリーには数回入るが良作でも神でもない平均の描き手ってことか
0013名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/12(金) 13:57:01.18ID:kQWbWmOS
小説だけどエロありよりエロなしのがブクマ率良かったりする
婉曲表現で書くので作風の影響が大きいと思う

一万字前後あれば8〜10%
短いのは会心の出来と思っても3〜5%
初動から時間経ってもだいたいこの数字
0014名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/12(金) 14:11:59.43ID:ZxViKjlq
文字は今まで問題になってなくない?
絵のブクマ率見直そうって事なんでしょ?
>>11はそのつもりで例出した 
大手も自分もまとめ系で絵と漫画混在 一枚絵は大手でも上げてない
リピがそれほど伸びない一枚絵とリピが伸びる漫画系で分けるの面倒だから
初動観測だけで良いと思う
0015名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/12(金) 14:17:41.94ID:zS9GKJvL
初動の数字が例とあってないのは絵も字も変わらないと思うよ
ジャンルの勢いでかなり変わるし
絵は区分がざっくりだからもうすこし細分化した方がいいって感じで
0017名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/12(金) 15:24:57.82ID:vOK1YMKQ
pixivで断トツのブクマ数を稼いだ絵がTwitterで反応ゼロで
Twitterで1枚で最多のいいね貰った絵がpixivで最低ブクマ数なの極端過ぎるわ…
0018名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/12(金) 16:42:12.36ID:ifIMB5YF
>>16
初動は閲覧が一巡するまでが大体の目安
ジャンルや旬かどうかで全く異なるので肌感覚でつかむほかない
自分のフォロワーとそれ以外のジャンル内の人が大体見終わり、閲覧がまわらなくなってブクマの増えかたがカクッと落ちるころが目安
0019名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/12(金) 17:21:25.44ID:Rw63RUGn
初動はそこそこ人がいるジャンルで3日〜一週間のイメージ

というかブクマ率はあくまで「初動でブクマ率が高いとその後ブクマ伸びやすい傾向あるよね」って話から生まれたものなので上げてから半年とか1年とか経ってる作品のブクマ率なんて気にしても仕方ないよ
0020名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/12(金) 18:26:15.94ID:p7ZiNrFu
漫画描き
1年前くらいに旬ジャンルに上げた漫画は大体初動10%
1年経ったら5%くらいになった
旬から斜陽になって来て、先日上げた漫画は15パーセントくらい
3か月経ったけど10%は切ってない

旬じゃないほうがブクマ率は高いなと思った
0021名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/12(金) 19:27:24.33ID:6QvW0Jay
マイナーカプ小説投稿した時は、3日で閲覧は大体止まるけどブクマ率は高くて10パーとかもザラにある
メジャーカプ小説はいつまでも閲覧伸びていくけど最終的には5パーくらいになる感じだなぁ
0022名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/12(金) 19:57:21.09ID:d9V8sJFq
>>18
横だけど初動期間を「初動は閲覧が一巡するまでが大体の目安」って具体的に表現してくれてありがとう
今まで目安がぼんやりしててイメージしにくかった
わかりやすい
0023名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/12(金) 20:50:05.81ID:uu/xQrHP
漫画
初日24時間で17〜12%、2日目で10〜7%に下がり一ヶ月も経てば5%台になる
人気馬の3倍の速度で閲覧回るのが不思議で仕方なかったけど恐らく読み返し勢が多い
2日目でガクッと下がる漫画の人は初日だけ計算したほうが精神衛生上いい
0024名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/12(金) 21:30:41.65ID:ltbYhDAR
イラスト10枚ほどをまとめて投稿

男性多いそこそこ賑わってるジャンルで初動25%→1ヶ月後21%
女性向け中堅ジャンルカプ絵で1ヶ月間5%あたりをうろうろ

女性向けはツイの方が盛んというのもあると思う
0025名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/13(土) 08:19:51.31ID:ssSdBnfB
小説、流行がやや斜陽に入ったジャンル、今年に入っての傾向
ブクマ率はだいたい10%が目処
初動10%以上の作品は大抵そのあと大きく伸びる
そういう作品は大抵20-30%
逆に初動10%切る作品はその後伸びない
伸びないとほどほどの所で閲覧自体が止まり
ブクマ率も10を切っていく

但し去年流行のど真ん中の時は閲覧の伸びが異常でブクマ率なんて言ってられなかった
0027名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/13(土) 18:47:23.91ID:zJUomruC
シリーズものは第一話と最新話が10パー越えて、それ以外は5パーくらいに落ち着くな
シリーズなのにわかりやすいタイトルの作品だったり人気キャラの名前が入った作品の閲覧が伸びたりするのは、シリーズであってもその話しか読まない、っていう人がいるのかなぁ
0029名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/13(土) 19:42:56.86ID:dZENVYQZ
投稿一時間でだいたい1500くらい閲覧されるんだけどブクマは20%にも届かないわ
一日も経てばだいたい12%前後に落ち着いてあとはゴリゴリ閲覧だけ増えていく
投稿頻度高いから一々ブクマしなくていいやと思われてるのかなあ
0031名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/13(土) 20:51:39.14ID:Q/c30Wug
俺も投稿頻度高いけど投稿した中でも質の良いのはやっぱブクマ率高いよ
初動はだいたいブクマ率15%くらいだけど自分でもクォリティ高いなと思うのは閲覧数それほど変わらず30%近く行くし
そしてブクマ率高いのは1年も経つと他のと比べて閲覧数も倍くらい違ってくる
0032名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/13(土) 21:59:15.47ID:ssSdBnfB
小説だとタイトル奇抜にすると閲覧数は増えるけどブクマ率で表現すると
ブクマ率は悪くなる
悪役令嬢とか性癖のキーワードになりやすい単語入れると閲覧は稼げる閲覧はw
無論それだけ見てもらえばブクマも増えるがブクマ率で話すと率は低くなりがち
0033名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/13(土) 22:24:27.44ID:FZ1oR7ff
漫画描き
いつも10%だったのに突然3%まで落ちた
いつもブクマしてくれてた人にまでスルーされてる
画風がラフな絵描き(ブクマ数安定してる)に追い越されてしまったからジャンルに人はいる
何がいけなかったのか…
0034名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/13(土) 23:15:52.43ID:5LDE+Cu7
非公開にした作品、ブクマ一覧に「削除されたか非公開〜」みたいに表示されるのやめてアイコン自体も非表示にしてほしい
諸事情あって非公開にしたあと折角ついた数字がどんどん削除されるのが残念
0035名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/13(土) 23:52:47.23ID:hzQFhSfz
ブクマ率変わらないけど閲覧伸びなくなってブクマ数増えない
今回は他の書き手の投稿が多くてすぐ埋もれたからだって思いたいけど、多分「コイツの話つまらんから読まなくていっか」ってことで読まれなくなったんだろうな…
0037名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/14(日) 08:54:29.34ID:jlKAmmP/
女性向けの大きなジャンルにいるけど漫画はともかく少し読み込まないと好みか分からない小説は検索もたしかに億劫
夢小説やキャプション芸、嫌われ断罪愛されハート喘ぎなど中身より流行りのテンプレに重きを置いたやつより
その人が考える原作やキャラの好きな部分が垣間見えるようなやつを読みたいんだけど
そういう作品はブクマも閲覧も伸びないから埋もれてしまって探すのが大変なんだよね
そうなると本当に暇な時にしか支部検索しようと思わない
でも好みの作風の人なら作品一覧辿りたいから諦めずに投稿続けてほしい
0039名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/14(日) 09:42:15.08ID:orPitkpL
小説、漫画両方上げてる人なんかキャプション見比べると面白い
漫画の方は割りとタンパクなのに小説だと注意書き多かったり妙に語ってたりする
0040名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/14(日) 22:05:54.02ID:xmUY9/2x
小説の場合キャプションをきっちり書いた方がブクマも閲覧数も伸びる
ネタバレだと嫌がる作家も多いけど逆
余程の仕掛けと長編作品でもなければ読み手にはネタバレは重要ではない
メリバ、だの悪い情報はもちろんハピエン
登場キャラカプなど地雷よけがきっちり成されている方が伸びる
ただし端的にわかりやすいキャプションにしないと意味無いのでそこもまた難しい
結局なんでも食べる人とか雑食っていったって地雷が全くない人の方が珍しいから
0041名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/14(日) 23:05:33.48ID:HyIViJ0A
livedoorニュースの3行まとめみたいなめちゃ助かるよな
もちろんキャプションの場合ネタバレしろとは言わんけど、趣向、性癖、カプ傾向、バドエンハピエンとかオチの種類とか骨組みを把握できると助かるんだよなー
0042名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/15(月) 01:25:23.31ID:4eGlIi/z
今初めてここの存在を知った
そこそこでかいジャンルの絵を定期的に投稿してるんだけど、閲覧数は3桁から伸びる気配がないしまだまだ全然だなって思ってたら
ブクマ率が高いやつで18%くらい(投稿から3ヶ月)だったからちょっと希望が持てた

数が絶対だと思ってたから割合を見るって発想がそもそもなかったよ…
0044名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/15(月) 04:23:28.10ID:ScMp+yfq
見てくれる人が増えたら単純にブクマも増えると最初の頃は思ってた
閲覧5桁行くようになってからブクマなしフォロワーが増える一方だ
0045名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/15(月) 04:47:09.46ID:4eGlIi/z
そうか、好きな絵を投稿してる人なら逐一ブクマするよりフォローしてしまったほうが手っ取り早いもんな
まあある特定の絵だけ刺さったというよりこの人の絵を今後も継続して見たいって思ってくれてるわけだし
ある意味ブクマ以上に喜ばしいことなのかもしれないけど確かにちょっと複雑よね
0046名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/15(月) 04:56:36.34ID:lmk5SvGR
閲覧が低いとブクマ率も少しの変動で幅が出る
閲覧が4桁超えるとブクマ多少増減しても率は変わらなくなってくる
こうなるとちょっと寂しい
0047名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/15(月) 06:04:10.41ID:8J1T011Z
ジャンルごとに基準が違う
だから自分のジャンルの他の作家と比較するといいよ
ある程度勢いのあるジャンルじゃないとなんとも言えないところもある
マイナーだと1週間ー1ヶ月スパンで読み手は動くし
旬だと1日単位で動向するし全然違う
0049名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/15(月) 09:55:02.16ID:nrSNPxvA
投稿してからどれぐらい経ったかフォロワーはいくつか旬なキャラか等で同じ作者の絵や小説でもいくらでもブクマ率は変わるからなぁ
ブクマ率は良くても数百閲覧とかだったらブクマの総数も増えないよな
そういう絵はカウンターストップになるのが早い気がする
0050名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/15(月) 09:59:39.07ID:nrSNPxvA
俺はもう率じゃなくてブクマ総数で見ることにした
最初で数千以上閲覧されてるなら率は低くても総数は増えてくしサムネで一応興味持って貰えたってことで前向きに考えてもいいかと
本当に興味持たれなかったらクリックすらされない
これは地味に効く
0051名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/15(月) 11:47:29.36ID:vuL3osB2
バレンタイン絵が同ジャンルの絵馬達に比べて閲覧は同じかそれ以上あるのにブクマ率がまあ死んでる…
そもそも絵馬よりサムネ映えする感じでもないのになんでやたらと閲覧伸びてんの…
0052名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/15(月) 13:10:35.79ID:nrSNPxvA
YouTubeやブログは閲覧数が増えたらまずは喜ぶもんだけどな
Pixivはなまじ評価ボタンがあるからついつい比率を気にしてしまうよな
あるキャラのガチエロを描いた時は下がるブクマ率がスク水着せるだけで2〜3倍になる
そんな世界
0060名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/15(月) 15:51:03.41ID:nltyOvpr
ブクマ無しでいいねだけが増える時ってどういう風に捉えればいいんだろう
メリバものだからリピーターかブクマするには趣向は合わないけど褒めてくれてるってポジティブ思考でいいのかな
0062名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/15(月) 16:28:43.14ID:dyoX/WnM
アプリ使用が増えてるから一概に理由は言えないと思うけどリピートはないと思われるといいね>ブクマの傾向だろうね
アプリ版からだと後で読むため「スキ」付けて、見たあと外されるんだろうブラウザ版からだと、後で外す人といいねしか押さない人が混ざるだろうからそういうことだろうね
0063名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/15(月) 17:05:03.27ID:H7vjNgqE
キッズも見るアニメが元ネタジャンルのr18漫画
非公開が全年齢向けより5%ほど高い
それはさておき突出してるのが閲覧数で、ブクマ数は他と大体おなじなのに閲覧が倍くらい多い
当然ブクマ率はガクッと低い
これをブクマ率で見ると一見反応が悪いように思えるのだがこれって実は読み返し層がかなりいるのでは?と最近思ってる
0065名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/15(月) 18:54:52.00ID:ygxExrcI
いいねは点数制の名残
ブクマは1垢一回しかできないがいいねは日を跨げば何回もできる
スマホはすき!がいいねブクマ両方したことになるんだっけか
0066名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/15(月) 19:29:38.68ID:XCrWlNTi
半年前の同日に同カプで同ページ数の漫画を投稿した描き手がいてブクマ数も現在同数
でもいいねと閲覧数は向こうの方が1.5倍以上多い
ブクマ率よりそれだけ多くの人に見られている事が羨ましい…こっちは閲覧全然回らん
0067名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/15(月) 19:47:05.28ID:n1Bg38pj
半年前だと再読で閲覧数に差つくだろうからなぁ…確かに凹むわな。特に漫画だと
タグに違いがあるならそこが差になるかもしれん
0068名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/15(月) 21:27:27.23ID:XCrWlNTi
付けてるタグは全く同じだからフォロワー数の違いもわりと影響してそう
こっちはこのジャンルでは参入2年未満で相手は10年近い古参
実力不足は当然として投稿頻度上げてフォロワーを増やさないと駄目だと感じてる
突き抜けて実力がある人以外だと今の支部の仕様は後期参入の新参には厳しい
0070名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/15(月) 22:07:08.33ID:nrSNPxvA
確かに
相手からしたら「そっちの方が参入が遅いからなんなの?」って感じだろうな
まあ俺も心の中で勝手にライバル視したりはするけど
0071名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/15(月) 22:16:22.13ID:l/Vf/24i
ブクマ数は3桁だけど閲覧万行ってる漫画
投稿から4ヶ月くらいしてコメント貰ったんだけど、何度も読み返してくれて感想言いたいって思いながら何度も諦めて、意を決して書いてくれたとしたら凄く嬉しいわ
0072名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/15(月) 22:17:44.14ID:HtkzHc4m
小説でジャンルはぼちぼち流行が終わったとこで1月からの新参 交流なし
閲覧はタイトルを気になるよう工夫しているので有難くも新規では高め
ジャンルのベテランとそう変わらない
文字数は全作品1-2万文字前後
上記の状態で

1作目ブクマ400/閲覧6000・正月
2作目ブクマ100/閲覧3000・1月初旬
3作目ブクマ70/閲覧3000・1月末
4作目ブクマ800/閲覧5500・2月初旬

4作が何故か当たったデイリーにも入ったし
3作が低いのと波あるなと自分でも思う
4作以降つられて1作目のブクマは10単位で増えたが3作目は絶対増えない2作目は数個増えた
自分的には作風同じだと思っているのでこの波がわからん
0074名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/16(火) 07:08:52.35ID:0gzZDENw
>>73
2-1万文字で長い順に
3>>4>1>>>>>>2
改めて読むと3と2は攻キャラ視点で4と1は受視点
3はカプ以外のキャラが出ている(当て馬ではない)
4は悲劇っぽい雰囲気から逆転くっついた
4が伸びた理由のひとつにある程度ブクマが増えてからは
多いブクマの作品しか読んでなさそうな人がブクマしていっていると思う
ブクマしてくれた人のブクマ見ると大半同ジャンルの500以上の小説を雑食にブクマしてる
0075名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/16(火) 09:28:01.92ID:1TCe3YFP
アク解を見るとピンからのアクセスがあるが探したが見つからん
今年に入って検索サイトからも増えていて自分で検索しても上位には出てこないからなんでか気になる
0076名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/16(火) 11:12:09.30ID:p5M5LQ6l
小説ブクマ一覧からって解析になってるのはブクマしたやつを読み返してくれている人がいると思っていいのかな?
勿論、取り敢えずブクマしといて後で読むってのが含まれてるとして
0078名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/16(火) 14:00:04.17ID:T7cfFyb8
字書きで伸び悩んでてTwitter始めたら同じジャンルの人たちがとりあえずブクマしてくれてめちゃくちゃ初速出るようになったけどみんな互いの作品全部褒め合ってるから自分も褒めないといけない気がしてしんどい
0080名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/16(火) 14:25:38.88ID:DGJNGdB8
互助会入るとやっぱりブクマは違うもんなのかね
互助会の褒め合いとか義理いいねとかめんどくさいから入らないけど
ブクマ数とかがどう変わるのかはちょっと興味ある
0082名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/16(火) 14:46:46.50ID:1TCe3YFP
大きいジャンルでカプは片手の村にいるがブクマは互助会抜けても影響なかったよ
ツイのいいねはわかりやすく減ってブクマはその2〜4倍つく
0083名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/16(火) 15:19:34.79ID:Em+oT4Ev
いっぺん入った後だとそこで読者が付くだろうからまたちょっと事情が違う気がする
もちろん抜けても付いてきてくれるだけの実力は必要だろうし
ツイやってたら端からそれだけのブクマ数にはなっただろうけど

まぁブクマ数今より稼ぎたいってなら互助会とか言ってないでまずツイやれって話しだよな

萌え語りとか交流とか一切しない告知&作品上げるだけ垢でも少なくとも今よりは間違いなく増える
0086名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/16(火) 16:48:11.59ID:WGgufI+u
ツイやってるけど交流しないせいか互助会とか無い
たまにツイであげて後からまとめて仕上げて支部に置く形式
ツイでRTやいいねほぼつかないけど支部に上げるとそこそこブクマはつく
ツイの効果はあるのか無いのかよく分からない
0087名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/16(火) 17:14:59.16ID:cdE2yqhf
小説(全年齢)
シリーズもの(投稿済4話)の第一話がブクマ率7%
息の長いジャンル+ライト層の多いカテゴリ+メイン取扱が中堅人気キャラ
シリーズ投稿してるから、第一話or最新話にブクマ偏ってても納得できる
ツイやってないけどpixivフォローがじわじわ増えてるので続きに期待してもらえてるのかな、と勝手に解釈。頑張るぞい。
0089名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/16(火) 18:21:52.53ID:EpXfJgLm
>>84
キャプション欄にTwitterIDあると支部のブクマ影響ある?
Twitterのフォロワー数は支部のフォロワー数より一桁少ないから
更新は支部を優先してるんだけど
プロフにTwitterURL書いてるからいらんと思ってた
0090名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/16(火) 20:48:49.76ID:ANBf88TW
>>89
更新は主にこっちでTwitterIDはってるだけで特に主張もしてないから多分ブクマには影響ないんじゃないかな
プロフわざわざ開くひとなんて少ないよ
TwitterかはpixivにながしpixivからTwitterにながししてる
0091名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/17(水) 14:15:31.00ID:VlH0yOq/
スマホアプリ使ってる人いる?
あれスワイプしたら簡単に削除ボタン出るからいつか間違って消してしまいそうで怖い
というか色々不便
0092名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/19(金) 11:06:26.38ID:HGxkkcKX
何を投稿してもブクマが1000を超えるようになったけど逆に人気ジャンルを気合い入れて描いてもそこまで伸びないや
固定ファンしかいないみたいな感じになってるのかなあ
0094名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/19(金) 13:12:29.23ID:agU7+kZs
>>92
ツイだと人気ジャンルに評価たくさんついたらそっちに移動しちゃうんじゃないかって危惧していいねスルーとか聞くけど支部ではそういうのは流石にないのかな
0095名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/19(金) 15:58:27.55ID:FWfKU2Y6
非公開ブクマの率が1割下回ると、あー大した出来じゃなかったんかなって思ってしまうなんとなく
他人に気を遣って非公開でつける界隈の人とかがつけたないってことかなーと
0096名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/19(金) 18:42:18.64ID:+lMlAxcs
非公開って周りに気を遣ってるというより自分のアカウントが見られたくないってことでしょ
収集専の無アイコンじゃなくて自分も描いてる人ってだけなんじゃないか
どっちの方が参考になるとかないなぁ
0097名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/19(金) 20:59:23.27ID:132gRId5
小説を前編後編で分けて支部にあげたんだけど後半のブクマが前半の3割程度で
閲覧も比例して同じ割合
キャプションでお互いのページへ飛べる様にはしてあるんだけど
前編でブクマしてるから後編ではしないってことあるかな
まあ後編の出来が悪いからって言われたら元も子もないんだけどね
0098名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/19(金) 21:26:54.34ID:nG950zxl
陽の光を浴びたらダメだろうなぁなエロを描いてるけど、非公開ブクマは世に知られるのは憚られるけどブクマしたかった人って捉え方をしてる
0101名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/20(土) 01:06:57.92ID:yclV7c8w
>>99
じゃあ捨て垢だって解釈も早合点な気するけど仮に捨て垢でブクマされたら何か問題あるの?
まあ本人からすれば違うんだ!って言われたらそれまでだけど
なんだか生きるの大変そうだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況