X



【ゲスト】合同誌にまつわる話88【アンソロ】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/19(火) 16:21:19.61ID:6+ciNMsU
合同誌・ゲスト本・アンソロにまつわる、困った話やよかった話を当事者(主催・共催・執筆者等)が語るスレです。
複数執筆者がいる本ではとかく起こりがちなトラブル。
その愚痴や、回避方法などを語って下さい。
失敗話も成功話も他山の石。マターリ聞いて、自分の本に活かして下さい。

※次スレは>>980を踏んだ人が立ててください
※参加者へのお礼(金/物)はジャンルや状況によるため過去ログ熟読のこと
※釣り師は華麗にスルーしてください
※晒し・ヲチ行為・外野のゲスパー禁止
※憶測の混じった書き込みは控え、サークルや発行物を特定できるものはフェイクを入れるなどの配慮を 
レスする場合もそれを踏まえ万一分かったとしてもそのアンソロ知ってる等とは言わず別件として扱いましょう
※辞退した、途中で抜けた場合は当事者に該当します

※その他テンプレは>>2

※前スレ
【ゲスト】合同誌にまつわる話87【アンソロ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1599435212/
0835名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/01(木) 01:22:42.27ID:KiqBqQXu
>>830です
ありがとう…

もし熱がACに傾いてるなら無理にAB合同誌しなくても良いんじゃないかなってオブラートに包んで相談してみる
ABにも熱意あるけど!?って怒られるかもしれないけど
0838名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/01(木) 01:56:42.42ID:XceAJxic
>>835
余計なこと言わない聞かない
835の一身上の都合で(その時期仕事が〜とかなんでもいい)予定を破棄
表面上でだけきちんと謝罪したあとはミュートして頃合い見てブロ解

>ABにも熱意あるけど!?
これ言われて合同誌出したいんだろうけどもう無理だよ
0840名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/01(木) 12:16:18.59ID:yweCk5q8
合同誌に手抜き原稿出された挙句に売れない在庫抱えるよりマシ
そもそも相手がカプ変わってるのをAB界隈では分かってるから言いふらしてもスルーされるだけさw
0841名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/01(木) 12:51:13.22ID:5aqDajVw
余計なこと言わずに逃げろって言うけど
言わないと835が一方的に約束破った人になるし
事情はあってもそれは事実なので言いふらされたら835の立場が悪くなると思うけどな
個人的には相談に一票
0842名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/01(木) 13:20:33.81ID:FO9SlePY
期日ガッチリ決めて間に合わなければ個人誌にするってマイルドに伝えるとか?
なんにせよ835の負担は本が売れるかも含めてデカイな
0843名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/01(木) 15:21:10.20ID:2BfT7gGR
7月発行予定だったんでしょ?
ドタキャンならともかく、今のタイミングなら具体的内容は言わず
個人の事情で合同誌はできなくなったと丁重に謝れば第三者からみて非常識弗扱いされるようなことはないと思うけど
相手がABに興味なくしてそうとか自分がAC苦手なことを言う方が角が立つよ
案外相手も合同誌やめたいけど言い出せないのかもしれないし

話盛られて悪評立てられる可能性はあるけどそれを信じるような相手ならまとめて縁が切れてもいいじゃない
0844名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/02(金) 22:33:29.14ID:1vcg9Q68
主催に言うつもりないから愚痴らせてほしい

参加したアンソロに修正前のデータが使われてた
売れないから個人誌を出さない主義の人(参加する時は知らなかった)で告知のフライヤーすら自分で配らなかった
副主催でもなんでもない私が全部配った
頒布も委託だったからか受け取った時にお礼の品もないし感想も勿論なし
通販もシークレット頒布だったし承認欲求強いのか売る気ないのか意味わからん
また新しいアンソロ作るみたいだけどもう参加しない
0845名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/03(土) 01:05:43.35ID:Qw31dUiN
原稿出したときに原稿読み込んで感想お送りします!みたいなこと言われたけど貰ってない
献本の時に貰えるのかな?と思ったけど本しか入ってない
発行後時間が経って後日もらえるのかなと思いながら2年経ちました
0848名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/03(土) 01:42:09.59ID:haVYM2Rs
漫画と小説半々くらい(ページ数でいうと小説が多い)のアンソロの場合、本文用紙はどっち優先する?
漫画向きの美弾紙クリームか、小説向きのクリームキンマリで悩んでる
読む方はそんなに気にならないかな
0849名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/03(土) 08:43:33.02ID:wem+npcC
>>848
読む方はそこまで気にしないと思うけど
描き手の時に漫画キンマリでびっくりしたことはある
小説は上質やコミック紙でも何も思わないし
漫画に合わせる方が無難じゃないかな
0850名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/03(土) 09:25:22.13ID:uOSkIPus
>>848
買い専にも捲りにくさは気にされるみたいだよ
小説漫画混合だと漫画向きの紙のアンソロしか手元にはないしやっぱりそれが無難だと思う
キンマリは紙のサイズ大きかったら扱いにくそうな気もする
0852名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/03(土) 14:32:16.02ID:gGZzqOly
原稿がほぼ揃ってきたからそろそろページ配置を考えなきゃならんけど
この段階になるといつもヤムチャのコピペを思い出す(今見つけられないけど)
作業自体はすごく楽しいんだけど毎回すごく悩む
漫画と小説は分けた方がいいって意見もよく見るけど
個人的には混じってる方が好き
0853名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/03(土) 14:43:19.43ID:jXHm0axH
私も混じってる方が好き
分かりやすいからってのが大きいんだけど
どれだけ小説あるのか分かるから読み飛ばしたり戻ったりで2漫画2小説くらいのジグザグで読んでる
間に入れてくれてる時は丁度漫画と合うような小説が置いてあるから目安になってすごく助かるんだ
最後に小説がまとめられてると小説は別の文脈で並べられてたりするからね
個人的には小説と漫画混ぜて読み進むと満足度高い
0854名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/03(土) 15:11:06.91ID:ZcTCLadp
全く逆だわ
混じってると読む気なくす
小説読む頭と漫画を読む頭は違うとこ使ってるから混じってると確実に小説飛ばす
漫画読んで余韻に浸ってる頭で間に挟まってる小説をまた1からページ探して…ってやるのめんどくさいし
多分その後はもう小説読まないまである
前と後ろで分かれてたら頭も切り替えられて読みやすい
0855名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/03(土) 16:18:44.92ID:tpTCIvM4
自分も漫画と小説は頭切り替えるのが必要で
先に漫画だけ読んであとからゆっくり小説読む派だけど
1周目は漫画、2週目は小説って決めてあとは順に読んでくだけだから
混じってても全然気にしない
0856名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/03(土) 16:41:51.00ID:vXripS7q
漫画と小説分けて読みたい派だけど
別に収録混ざってても飛ばして読むだけだから気にならないなー
むしろ絵柄が似たような人の漫画が連続してると混乱することがある

あと小説はレイアウト揃ってる方が好みではあるけど
その主催指定のレイアウトが読みづらいとどうしようもないなと思った
0860名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/03(土) 19:26:44.09ID:zY2qrz9E
どっちも言いたいのわかる
小説が続くとどこまで読んだか分からなくなるし
交互だと先に漫画読んで小説が後になる
自分は後者が当たり前だと思ってたから
前半漫画で後輩小説のアンソロジー見た時は頭が混乱した
漫画も枚数少ないから続けて読むのもしんどいんだよね
故に交互がいいな
バランス良く集まってたらの話だけど
0861名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/03(土) 19:28:04.03ID:zY2qrz9E
あと漫画は一瞬で読み終わるけど
小説はじっくり読みたいから
連続されてるとやっぱり誰それのが読みたいって思った時に探す事になるから
混ざってた方がいいな
0863名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/04(日) 00:39:24.87ID:ZWMXl8RH
主催じゃなく参加者(字書き)だけど、これまで参加したアンソロは全部書式自由だったな
漫画と小説を完全に分けるなら書式は統一したほうが圧倒的に読みやすいだろうね
0864名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/04(日) 00:47:36.31ID:9d8W8vzr
>>863
ただの興味なんだけど参加したアンソロはどれも漫画混合だったの?主催は絵と字どっち?
書体バラバラのアンソロって今まで見たことなかったから意外だわそんなに普通にあるんだね
気づかなかっただけかもしれんけど
0865名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/04(日) 01:08:48.88ID:ebKrDELR
雰囲気に合わせて可愛い書体使ってたり作家に自由にさせてるのは割とよく見るよ
統一させてると小説→小説→小説って続いた時に栞は欲しくなる
0866名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/04(日) 01:23:58.06ID:jsMBoTEq
>>864
普通に結構あるよ
どれも漫画混合で3〜4割が小説、主催は絵描きばかり
書式自由だと他参加字書きのオフ本の書式見て、あまり外れないようにしたりと結構気をつかう
フォント好きなの使えるのはメリットかな
0867名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/04(日) 01:42:59.20ID:ebKrDELR
まだ始まってもいないアンソロ企画だけど
初心者主催が出します!と宣言して何も告知されないアカウント初めてみたわ
誰だって最初は初心者だけどそれならそれで色々調べて最低限の更新やお知らせはしてくれよ
見切り発車にも程がある
0869名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/04(日) 09:13:41.09ID:jsMBoTEq
書体(フォント)も書式(文章体裁)の一部に含まれるけど、話の中でごっちゃになってるように感じるね
主催が書式統一する場合、何のフォント使うのか字書き側はそこそこ気になる
友人主催のはヒラギノだった
0870名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/04(日) 10:21:09.59ID:Fwgi/GV/
統一はしたことないけど自作テンプレはいつも游明朝にしてる
自分の好みだから統一でも合うのか不安だし
逆に字書きがフォント何だったら嬉しいのか気になる
0871名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/04(日) 10:23:55.90ID:DrtSw8BW
主催したときは基本書式統一した
書体に関してはヒラギノにしたけどこだわりある人もいるかと思って応相談にした
結局変えてほしい人も出ずに無事に終わったよ
0872名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/04(日) 10:50:10.70ID:3um6cJg7
>>871
こだわる人は統一してくれる事自体がありがたいから変えてとは言わないと思う
というかそういう事言ってくれる主催は好感度めちゃめちゃ上がる
0876名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/04(日) 12:00:26.90ID:DvFFaWdD
>>874
Wordで提出させて主催の方でフォント変えるとかじゃない?
前に参加したアンソロの小説部門が確かそういう方法だった
そこはそういう規定なのに普通に無料フォントで謎だったけど
0878名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/04(日) 13:12:05.62ID:9joU3jkE
txtで提出のアンソロもあったよ
前にこぶり明朝指定のアンソロもあったけどフリーなのにこぶり明朝入れたくないとか持ってないとか不満いう参加者もいたみたい

今参加してるアンソロは行と段が指定されてるけど他は自由でpsdでだしてくれって言われてる
Photoshop持ってない人とかどうするんだろうと思ってるよ
0879名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/04(日) 13:18:59.81ID:aUPxXbrV
Word提出は揉めて途中辞退したアンソロの主催がそれでやらかしてたからちょっと警戒する
執筆者の一人が使ってたフリーフォントが主催のPCに入ってなかったらしくて
改行位置がズレるわほぼ白紙ページ出来るわ三点が横になってるわで気の毒だった
0880名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/04(日) 13:52:45.89ID:514ziOr6
>>878
フリーだろうと入れたくない人はいるだろそりゃ
家族共有PCで入れられない人だっているだろうし
その辺主催が柔軟に対応できないアンソロはどこかしらで不満を抱かれるような仕事するから警戒するわ
0882名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/04(日) 14:11:29.40ID:ndS0gth/
Word持ってない人いるフリーフォント入れられない人がいるとかわがまますぎない?
フリーだよ?

絵なんてクリスタ前提なのに甘えんなと思う
無理なら断れよ無能
0883名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/04(日) 14:18:38.57ID:IaeJS5L5
書式は完全に統一したかったからテキスト形式の提出をお願いしたら
「Wordでしか作ったことないのでWordでしか提出したくない」って人が3割くらいいた

どういう書式かは事前に言ってあったし
こっちで組版に流したものをPDFで確認してもらうって方式だったから
テキストでいいと思ったんだけど
難しいもんだね
0884名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/04(日) 14:46:28.34ID:ER/Dd3z/
吐き出し
コロナ前だからもう2年くらい前?の話
誘われて参加したアンソロが身内色強いものだった
主催さんはいい人で、相談に乗ってくれたり感想すぐくれたり、当初の予定通り滞りなく発行されたんだけど、私の分のコメントが丸々抜けてたり(後で謝られたのでただのミスだと思う)、参加者の一人が「アンソロ組で肉!」とかいってアフターで焼肉行ってる写真上げてたりで、なんか私空気読まずに参加しちゃったかな…って悲しかったし恥ずかしかった
身内じゃないからコメント抜けてるの見落とされたのかなとか…
参加者発表された後に他の人から「あれ参加オッケーしたのびっくりした」って言われて不思議に思ってたんだけど、それ以来主催周辺の人間関係もちゃんと確認してから返事するようにしてる
0886名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/04(日) 15:20:03.45ID:JrqqKgoN
Word提出したアンソロ組んだ文章ぐちゃぐちゃにされて掲載されたことがあるから警戒するかも
テキスト提出の差し戻しありかpdf提出のほうが思った通りに載せてもらえる気がする
0887名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/04(日) 15:29:59.26ID:t8g1Ahfz
アンソロ組名乗らなければ良かったんじゃないかな
打ち上げ参加者とアンソロ参加者突き合わせて誰がいないとか見る人はいないだろうけど
誘われない打ち上げでアンソロ組名乗られたらそりゃいい気分はしないでしょ
>>884は乙
0888名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/04(日) 15:38:39.73ID:j3oyV0+i
実際その界隈の空気知らないから何とも言えないけど
>「あれ参加オッケーしたのびっくりした」
これ言われるの結構異様じゃない?
言ったのが書き手ならその人は誘われて断った側なのかも
0890名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/04(日) 16:51:21.26ID:S0bk1crC
>>879>>884の合わせ技みたいな揉めがあったな
書式が指定されててWord提出の原稿を主催がフォント変更
その時に組版がずれたり三点が横になったりしたらしいんだけど
主催と仲いい人の分はきれいに全部直してあってそれ以外の人のはミスそのままだった
後者の字馬がショック受けたらしくてアンソロに一切言及しなくなり
人気ある人だったから回りも何となくお察しな雰囲気になってアンソロの話題はそのまま沈没
主催はいまだにその字馬を恨んでるらしい
0892名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/04(日) 21:22:38.36ID:IjFT4mIc
txtやWordファイルで原稿貰ったときは必ずpdf出力して確認してもらうものだと思ったんだけど違うのかな
だからこそ使いたいフォントを使えるんだけども…
0894名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/05(月) 00:21:49.81ID:ffdFwuE3
テキスト(.txt)形式でお願いしますって書いたけど何人もdocやpdfで提出してきて戸惑った
昔ならサイト持ってる人にお願いするケースが多かったから知ってる人が多かったが今は違うんだろう
コピペしたいのでこちらでコピペできる形式でくださいと言った方が早いかも
0895名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/05(月) 00:29:32.97ID:Onf3MZSk
アンソロの委託について質問。
初出はイベント自サークルで頒布予定&事後通販も予定してて、そのイベにも出てる参加者の1人から数ヵ月後に東京であるジャンルオンリーに出るから委託引き受けられるよと声をかけられた
委託分を直接会えるイベント当日に渡したら迷惑かな(その人はイベ毎に保管サービス使ってて既刊はイベからイベに送ってるタイプ)

その人にはノベルティ絵とか色々お世話になったのもあるのと、委託スペ代(+もし本を会場で渡して保管して貰うならそのお代も)含めて売上はそのまま貰ってと言いたいけどおかしいかな
0896名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/05(月) 00:46:43.03ID:xdJm1cx4
>>895
全部こんな所で聞くより本人に聞いた方がよくない?

売上についてはまともな人なら遠慮されそう
アンソロの謝礼も兼ねてるようだから他の参加者との差も出るしスペ代とかの経費以外のお礼の部分は現金じゃない方法選んだ方がいいんじゃないかな
0897名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/05(月) 01:08:28.04ID:Onf3MZSk
>>896
本人に聞くのが1番なのは分かってるけど聞くことすら失礼な事提案してないかが不安だった
ドン引きされるような事ではないみたいだからそのまま本人に聞いてみることにする

ちなみにだけどアンソロの謝礼は別で他の参加者と同じ+ノベルティ分を用意するつもりだったよ
0898名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/05(月) 01:24:37.79ID:MWMsrGiK
自分も字書きだけど、字書きってPCにかなり疎い人が一定数いる印象だわ
だからって主催にそこまで世話焼かせるなよと思う
書式統一派の主催さんでわざわざPDFで差し戻してくれるのは、丁寧ですごくありがたいな
0899名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/05(月) 02:03:15.22ID:/oofCbc+
>>897
売上は売上、委託は委託、ノベルティはノベルティで分けて考えた方が良いよ。色々お世話になったので売上貰ってくださいと言われても反応困る人が大半だと思う
0900名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/05(月) 03:06:36.51ID:H3DDccx2
スペース代や保管代として売上貰ってって普通にとても迷惑だよ
1冊も売れなかった時のことなにも考えてない
その時は別に支払うつもりなのかもしれないけど売れなかったら相手も言い出しにくいよ
スペ代保管代の一部負担は先に現金で渡し売上は全額きっちり受け取りその上でお礼の品か金券がスマートかと
0901名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/05(月) 07:14:19.24ID:Pf2ckv2q
自分は売上げ貰ってって言うの失礼だと思う派
それがお礼になると思ってるならそんな雑な事はしないで欲しいというか
売上げも在庫も適当でいいやってのを見せられると参加者としてはショックな人もいると思う
売上げがいくらになるのかも分からないのにお釣りはいいよみたいな対応はもやもやするしそんな太っ腹なお客さんみたいな態度取られたらよっぽど年上じゃないとカチンと来そう
お礼なら何度手間だとしてもキチンとした方がいいよ

関係ないけど在庫って余ったら保管してもらう前提なの?
相手はキッチリしててお金の出し惜しみするタイプじゃ無さそうだからお金以外も相手に合わせてキッチリした方が良さそうな気がする
0902名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/05(月) 07:42:33.36ID:LYOGg3ok
>>898
上二行はそうだなと思うけど最終行は特に丁寧だという話じゃなく
自分の側で流し込みとかフォント変換する主催なら当然踏むべき手順だと思う
そこを省くから>>879>>890みたいなことになるわけで
預かった原稿をベストの状態で載せようという責任感があるかどうかの問題
0903名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/05(月) 15:00:39.44ID:TTbmV4ez
>>897
在庫の渡し方は提案するだけなら別に失礼でもなんでもないと思う
・かかった経費は負担する
・宅配搬入でも保管サービスでも、あなた(相手)のやりやすいやり方に合わせます
って伝えれば不快感はないかと

売上渡すのは絶対にやめたほうがいい
901も書いてるけど雑に見えるし参加者はショック受けるよ
参加者の大事な原稿預かって発行したんだからその売上金も大事なものとして扱わなきゃ失礼だよ
それに、お礼として「んじゃその金取っといて」ってなんか下品じゃない?

売上は売上できちっと受け取って、それとは別に「スペ代半分負担しますよ」と申し出たほうがよっぽどいいと思う
相手だってそういうつもりで申し出たんじゃないだろうし
どうしても何かしたいなら、ご飯奢るとか今後その人が困ってる時に助けてあげたりそんなんでいいと思うよ

ただその人以外から委託の申し出が合ったとしても対応に差をつけたらだめだよ
0904名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/05(月) 19:14:34.61ID:57No+oU2
お金まわりはミスると縁切れまであるから家族だろうが同人友だろうが慎重になりたいな
リア友レベルで仲良かった相手と合同誌+金銭きっかけにCOした嫌な過去
0905名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/05(月) 19:58:12.43ID:QfmR9NIc
愚痴
事情がありアンソロに予備として二次〆切を設けたんだけど基本は一次〆切で貰う前提だった
間に合わず二次〆切にって連絡入ったのにツイッターには作品上げててモヤる
暗にアンソロが無ければ本誌ネタを描きたかったって愚痴る人もいるし
主催側からどう見られるか考えない人達ってそうやって信頼失ってくんだろうと思った
0906名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/05(月) 21:06:06.05ID:ziAr8h8H
アンソロの〆切、1次〆切(ダミー)2次〆切(ここにあったら嬉しいけどページ数と題名だけわかれば問題ない)
3次〆切(そろそろやばいがまだ平気)4次(ここ超えたら原稿のりません)
くらい設定したな
みんなのことも信用してないしなにより自分を信用してなくて
0908名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/05(月) 21:54:08.76ID:KqHh0U66
>>907
当たり前だけど1次だけその後も次の〆切しか伝えてない
ただ危なそうなら早めに相談してくださいねとは言い続けつつ
〆切オーバーした人は守ってくれた人に申し訳ないのでTwitterとかで言わないでねとは言い含めた
0909名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/06(火) 01:09:30.59ID:ibNwn7Vl
私は1次(原稿初心者の〆)、2次(慣れてる人の〆)、3次(不備あった時の修正〆)、4次(本当のデッドライン)で決めて3次までお知らせした
1、2次あるとこっちは安心するけど最初から2次に合わせる人多くなるから
バラけるように何かしら条件つけてる
3次は不備があった時用だから2次までに1回も提出なかったら載せれないっていうのも先に伝えてる
0910名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/06(火) 02:17:58.54ID:exWXfbXZ
愚痴

年度末と新年度のでクソ忙しくなるから
参加者には予め「この期間はメール一切返せません」ってお知らせしといたんどけど
久しぶりにツイ開いたら「アンソロの原稿提出したのに返事がこない…
不備あったのかな涙」みたいなツイートされててげんなりした

リプで「事前にもお知らせしましたが…」って言いたい気持ちを堪えて
メールで謝罪と内容確認でき次第返信する旨伝えたけど
返事が来ないとかいま来たとか早く読んでもらいたいとか呟きまくってて
参加者以外には酷い主催に見えてるんだろうなって考えてしまって心が荒む
0911名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/06(火) 03:04:02.50ID:tuKUCBDr
自分でPDFとかに出来ない人の分を主催がテキストで下さいっていうのは理解できるんだけど
完成原稿で提出出来る人には完成原稿で出させて欲しいと思ってる
書式指定してもらっても構わないけど、最終確認まで自分でやりたいから
最後の最後に自分以外の人の手が入るのが嫌なんだ
0914名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/06(火) 08:50:35.13ID:HcvmTfu2
リプにも支部のメールにもずっと連絡をしているアンソロ参加者がいるんだけど、1か月何の返信もないということはやる気がないと認識していいのだろうか
0916名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/06(火) 14:44:37.39ID:wN9pYfPM
アンソロの執筆依頼に対して、承諾(拒否)をした後の主催からの返信ってどれくらいが普通?
正解がないものだとはわかってるけど、あんまり待ってると信用がなくなる
みんなはどれくらいで返事貰えたか知りたい
0919名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/06(火) 17:46:49.78ID:DAcEpLek
>>916
2週間くらい待たされて大丈夫かなこの主催…と思ってたら
最終的にアンソロは発行されたものの
思い返せばアレな部分がたくさんある人だった
当日か翌日に返事くれる人は、やる気が感じられたり
連絡を密に取り合う必要性がわかってる感じがしていいね
0921名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/06(火) 18:53:41.41ID:wN9pYfPM
916です
前までの話の流れ切っちゃってごめんなさい
教えてくれた人たちありがとう
誘われるのが初めてでわからなかったんだけど、返信ないと思って主催のツイ見たら通常運転だったのでなんだかなーと思ってた
0922名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/07(水) 17:31:28.45ID:xTPP5+Kp
去年最初の緊急事態宣言中に
印刷所を応援しますってアンソロ発行を名乗り出た主催を意気に思って
参加したんだけど
途中で飽きたのか発行日が二転三転
最終的には絵馬主催の後発アンソロに便乗する形で先月やっと出た
その間も(絵馬アンソロがあるから)どうせ売れない発言や発送めんどくさい等
アンソロ垢で自虐と愚痴の垂れ流しでかなりうへっていた

でも便乗頒布の結果そこそこ売れたらしく
また次のオンリー合わせでアンソロ出すけど参加しませんかって言われて
速攻お断りした
結局売名とウレウレ狙いだったんだなー
0923名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/07(水) 19:41:01.72ID:xca/GYiY
質問

自カプ作品が読みたすぎてアンソロを企画しようと思ってる
自カプは受攻ともキャラ人気は高いけどカプとしてはマイナーでアンソロが出たことはない
あわよくばアンソロを機にカプ人口増えたりしないかなという下心がある

こういうときのアンソロはR18と全年齢どっちがいいのかな?
私は自カプが読めるならどっちでもいいっていうかどっちも欲しい
何なら2つ主催したいくらいだけど
やるにしても順番決めて間を開けないと色々きついので意見が聞きたい

年齢層高めで雑食の多いジャンルです
ジャンル内でアンソロ自体はかなり数が多い印象
0924名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/07(水) 19:50:34.16ID:ElNWuMIX
>>923
層を厚くしたいなら書き手読み手ともに手を出しやすい全年齢の方が良さそう
全年齢だと明らかに売上落ちるジャンルとかなら話が変わるけど
主催がんばって
0925名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/07(水) 21:50:28.49ID:+nlkGYHH
謝礼に献本+ノベルティでOK貰ってるアンソロで
執筆者にお菓子もプラスで渡すことしてるんだけど
本文に加えてノベルティや表紙もやってくれた方に追加謝礼するなら
金券を追加するか、もうひとつお菓子を追加するのどっちの方が良いんだろうか…
(ちなみにお菓子の経費足したら最終的に赤になるようにアンソロの値段とかは調整してる)
0927名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/07(水) 23:08:05.04ID:PycDbpJL
お菓子が良いとされてるのは無難だからなので
他の人の倍量のお菓子はもう無難ではないと思うな
自分も金券が一番嬉しいけど他の消え物追加でも嫌ではない
甘い物苦手でお菓子はいつも家族にあげてるからお菓子追加は勘弁
0930名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/07(水) 23:19:13.08ID:2kchMpIO
この流れで思い出したけど自分も小説アンソロの表紙書いた事あったけど
貰えたらラッキーだけど貰えなくても何とも思わないな
10年前のバブルジャンルの時は金券入ってて驚いたけど
今そんなにアンソロ出そうって人いないし出して貰えるならそれだけで有難いわ
金券も人によっては驚くと思うよ
0932名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/08(木) 09:15:06.38ID:Rs4QgTvr
金券くれた主催のアンソロと菓子のみだった主催のアンソロの依頼を同じ時期に同時に貰ったことあるけど
前者の方のアンソロをつい優先してしまいましたね
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。