X



【気楽に】楽しく字書き生活21【楽しもう】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/09(土) 23:22:08.85ID:g5HZfadR
書いている人が楽しくて、読んでいる人が楽しんでくれる。
それだけで充分楽しいんじゃない?
という、ゆるいスタンスで楽しみたい字書きさんたちの交流場です。
漫画っぽい表現、Webの特性を活かした表現、大歓迎。
もちろん、古くからのルールに従って書いても楽しんでればOK。
相談、雑談、なんでもゆるく、まったり語りましょう。
次スレは>>980あたりで。

【禁止事項】
※まったりといっても2なのである程度空気は読みましょう。
※全年齢板ですから、露骨なエロネタは自重。
※他人のやり方をけなすのは禁止。なんでも最終的には「人それぞれ」。

前スレ
【気楽に】楽しく字書き生活20【楽しもう】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1599287306/
0177名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/24(日) 16:45:16.67ID:j0Bwet8T
複数を同時進行できるなんて凄いな
頭ん中の容量がちっちゃいからか知らんが常に一個の小説しか書けない
器用なタイプに憧れる
0178名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/24(日) 19:35:27.10ID:6p311Vs0
しばらく書くの止めてたけどふと思いついたネタを書き始めたらスラスラ書ける
ジャンルが変わったのもあるんだろうけど前ジャンルであんなに書けなかったのは何だったんだって思うくらい書けてる
もう二次は辞めようかと思ってたけどやっぱり楽しいから辞められないな
0179名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/24(日) 22:53:49.34ID:jjWDs9ex
3つぐらい同時進行が多いかも
その時の気分によって書くものが変わる
一応テイスト違いにはしてる
ほのぼの、シリアス、甘め、とか
0180名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/25(月) 00:57:02.68ID:+lfZNpUk
二〜三作同時進行するけど、脳が切り替えられないから同じようなことを言っている
なんかその作品間での重複が自分の譲れない解釈みたいに取られたことあるけど違うんだよ〜
0181名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/25(月) 06:34:39.51ID:EWipIjfQ
スパッと切り替えられたら同時進行って凄く楽しそうだね
同時に複数の世界で遊べる訳だし
雨の日はシリアス晴れの日はほのぼのとかリアルで愉快な事あったらその気分で書くとか
そんなん出来たらめちゃくちゃ楽しいだろうな
心理描写なんかは特に筆が進みそう
自分は切り替えが出来んから修行僧みたいな顔になってる事が多い
0182名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/25(月) 13:09:52.67ID:2HV7d9I6
二、三ヶ月書いていた重い話をあげてきた
文字数は多くないんだけどなかなか進まなかったからすごくホッとした〜
萌え語りや考察、作品読むのも我慢してたから解放感がすごい
0187名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/26(火) 22:26:49.36ID:I+Y8B79L
月に何度か文法がぐちゃぐちゃになって何も書けなくなる時がある
書けてもhtr未満が書いたような文章で死ぬほど読みづらいし日本語がおかしい
スランプともまた違うしおかしいことは分かるんだけどどこがおかしいのかが分からない

AがBへ声をかけられたらAは〜〜〜
みたいなよく分からないのを書いてしまう
今がまさにそうだからこのレス自体もおかしいかもスマン
0190名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/26(火) 22:48:01.26ID:pGKUtlJy
みんなコロナ禍のストレスでも書ける?
自分はなんかダラダラしてしまって短編も凄く時間かかる
インプットの読書もなかなか出来ないし困ってる
0191名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/26(火) 23:21:16.52ID:pv92VH6y
ここ最近無気力で何にも書けない
書きたいネタはいくつも浮かぶし、あとはもう山場を清書するだけ状態の作品もあるのに
何にも手につかない
ひたすらゴロゴロしてしまう
やるぞ!ってなっても集中できない
あとすぐ眠くなる
ストレスなのか鬱なのか
暖かくなれば気力も体力も回復すると願いたい
0195名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/27(水) 07:39:22.70ID:XCQx09Co
>>190
なんかだらだらしてしまうけど、気になった本は普通に読んでるしインプットは楽しい
そろそろ本出したいなあと思ってるから重い腰をあげようと思ってる
0197名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/27(水) 09:12:10.50ID:E8DIxl8b
>>190
コロナ禍というか在宅勤務だとなかなかスイッチ切り替わらない
オンラインイベントに合わせてなんとか本は出してるんだけど
通勤中の読書を一日のどこでやればいいのか分からなくなっちゃった
0199名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/27(水) 09:46:28.23ID:fhiVE8nK
年末になると絵描きが今年の進化録って1ヶ月ずつ描いた絵をまとめてるやつあるけど、それの字書き版を見つけたので今年はこれを全部埋められるくらいの量を書くことを目標にした
ムラ有りの遅筆だから1週間に1本とかは無理だけど1ヶ月に1本なら行けそうな気がする
頑張るぞ〜!
0200名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/27(水) 13:00:29.99ID:D1eFQbyv
大ジャンルで閲覧の一割くらいしかブクマもらえなくてもう書くのやめよう自分の作品なんか求められてないってネガティブになるけど
次の日には最高の話を思いついて最高傑作になる予感しかしない
気持ちに矛盾が生じてるけど書くの楽しすぎて今日も書く
0202名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/27(水) 14:06:24.04ID:UgAaWMAh
どうせhtrだからなんでもいいやと適当に書きたい場面を書き始めた
プロットもないし、始まりも終わりも決めずにダラダラ好きなことだけ書くの楽しい
仮に完成してもダメダメだと思うけど、楽しいから今はこれでいいや
0203名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/27(水) 15:00:47.29ID:w6mHnl/g
全然だめじゃないよ
そこにちょこっとだけ意識してラブとかビターからのラブとか
ラブ爆発とか入れるとめっちゃ受けるよ
ラブじゃないならスマン
0204名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/27(水) 15:38:21.37ID:UgAaWMAh
わ、なんか嬉しい
今無意味にイチャイチャしてるのを書いてるから、書きたいところが終わったら前後を付け足そうと思うよ
イイ感じのイチャイチャに至る経緯を考え始めたらますます楽しくなってきた
0211名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/27(水) 18:19:16.44ID:oqxxHddQ
いま全体で5万字まで書いた。
書き終わったら自分用に本にしようと
思ってるから、今からめちゃくちゃ楽しみ。
あともうちょっと頑張る。
やっぱり書きたいもの書くって楽しい。
0212名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/27(水) 18:33:04.36ID:5INUGO+A
本作るっていう目標があると張りが出るよね
私も自分用の本作ろうとして小説書くことがあるんだけど
表紙とか本の紙とかレイアウトとかよく分からなくてweb公開になりがち
みんなはどうしてる?自分用じゃなくてもいいんだけど
0213名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/27(水) 18:47:25.60ID:oqxxHddQ
>>212
レイアウトは印刷屋さんにテンプレあるからそれをまずは使うかな。
表紙の紙はこれまた印刷屋さんから無料でサンプルもらう。
表紙はCANVAというフリーソフトで作成。
発注はPDF入稿できる印刷屋さん。
文庫サイズで作ると本棚に並べても違和感ないのでオススメ!
0214名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/27(水) 18:50:41.42ID:mMZSSKVI
>>212
本文テンプレート配布してる印刷所や個人サイトいっぱいあるじゃん
表紙も作ってもらえる
そういうの使えば?
それすら調べたくないのなら大人しくweb公開してなよ
0215名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/27(水) 19:07:13.84ID:BlERCvFA
実際に書く方のやる気が出なくて脳内でダラダラ展開だけ考えてたけど、
いざ書き始めたら脳内で考えてたよりノリノリで面白い導入になって楽しいいい!
まだ500字だけど!このノリをキープするぞ!
0216名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/27(水) 19:10:44.35ID:XCQx09Co
>>212
表紙を考えるのが難しいならタイトルだけのシンプルなものでもいいと思う
素敵な表紙がつけたいなあと思うならデザイン表紙を請け負ってる人を探してみるとか
Twitterで検索すると請け負ってる人のアカウント出てくるよ
ただし、最低限の印刷についての知識はある前提だけど
印刷所に入稿するときの形式とかそういうのね
自分は使ったことがないからわからないんだけど、たしか支部ファクトリーが手軽に作れたような
あと島屋とか表紙テンプレートがあった気がする
0217名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/27(水) 19:16:05.97ID:uAXiRAE4
私も近頃ダラダラ妄想モードだったけどやっと書き始めた
書き出すと妄想で曖昧になってた細部がクリアになったりより萌える展開や描写を思いついたりして楽しいよね
0218名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/27(水) 19:51:59.77ID:kbUiegtl
>>212
デザインおまかせセットがある印刷所じゃだめなの?
例えば恩とか、わくドキセット レポとかでググれば小説装丁のレポなんかも出てくるし
他にもデザイン込みのセットある印刷所はいくつかある
0220名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/27(水) 20:14:07.37ID:fRAvA+JL
昔取った杵柄で一通り台割、面付、
中綴じ製本やろうとしては面倒でやめてしまうこの数年
プリンター壊れてから家で気軽に印刷できないのが
大きいなあ
0221名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/27(水) 20:16:27.64ID:tA1cSThS
本作るのめっちゃ楽しいから好き
絵は描けないからデザイン表紙だし自分用にしか刷らないけど
本にできるだけの原稿あるし久々に本作ろうかな
0223名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/27(水) 20:39:26.49ID:QEg8DaYc
ひとつの話が1(最初)〜10(完結)だとしたら普通は1から順に書いていくもの?
自分は昔から2→8→5→別の話の1→…みたいに思い付いたところから書いてしまうし、話は常に数本を同時進行
だから後から見直すと似た表現が重なってるのとか矛盾点を見つけて直したりする
でも1から順に書こうと思うと、今書きたいのはここじゃないって集中できなくて結局ダメ
プロットも立てたことない

みんなどんなかんじで書いてるのか気になる
0225名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/27(水) 21:07:11.43ID:oqxxHddQ
書く前に1〜10まで流れ決めちゃうからわたしは順番にしかかけないな…
0227名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/27(水) 21:31:49.14ID:DQJySniL
長編だとシーン毎にファイル分けて後から統合して全体バランス整えてるから
プロットで流れは決めてバラバラに書く時が結構ある
短編だと勢いのまま頭から最後までいく
スマホで書くと視野が狭くなって同じ表現何度も使いがちみたいなツイが最近バズってて
自分もスマホ書きだからか最初から書こうが読み返しや校正の度に似た表現発見して直しまくりでそこはもう諦めてる
0228名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/27(水) 21:39:34.25ID:9TY2xANV
バラバラに書いててもう10万字超えたのにまだ1ができてないからどこにも出せない話がある
でもその話のキャラが書いてるだけで楽しいのでもういいやって思いながらすでに30話とかになってる
0231名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/27(水) 22:46:05.94ID:tA1cSThS
2→6→9→4みたいな順
大まかに話の流れを作っておいてその間を埋めてく感じ
書きたいとこだけ書いて満足する事もあるけど、趣味だから必ずしも完成させる必要はないということにしてる
割り切って別の話書いてるときにネタがわいて完成する事もあるからその辺の配分は未来の自分に任せてる
0232名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/27(水) 22:57:18.02ID:S6Y/yPcm
8→1→6→2→3
みたいに書きたいとこ(8とか6)を書いてから最初から書き始める
途中で先に書いていたのを埋め込むけど辻褄が合わないこともある
0233名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/27(水) 23:01:09.41ID:CHWM4GeJ
最初のメモの段階だと最初とか最後とか中盤とか考えないで
思いつく場面や書きたい場面やいい感じのセリフを羅列していくけど
書き始めるときは最初から最後までの流れをある程度は固める
あとから追加したり削ったりすることは多いけど途中から書き始めたことはないな
0234名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/27(水) 23:11:15.90ID:b59V+Q1r
書き始める前に使いたい台詞とか描写があったらメモしておく
書き始めたら基本は最初からだけど先の描写とか予定になかったエピソード思いついたときは下にメモしたり途中に足したりする
上手く生かせなかったりしっくりこなくて使わないこともあるけど
0235名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/28(木) 00:17:07.57ID:+0/nQVq1
1→10だなあ
最萌えシーンを書くぞっていう欲をモチベーションに使ってるから
それを先に書いちゃうと満足して書くペースが鈍化するか最悪エタる
しかも大体途中で予定してたのが変化して8’9’10’みたいになるから最初に8とか書いても使えねー
0237名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/28(木) 00:21:24.34ID:61CykmaW
一応最初から書くけど、筆がのらないシーンは箇条書きレベルで「○○がこんな行動して嬉しい的な気持ちになる」とかで済ます
で、書きたいシーンはちゃんと書く
でも結局前のシーンに合わせて後のシーン直しまくったり削除したりするから遅筆なんだろうな
0238名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/28(木) 06:12:24.59ID:GnEJSNgi
223です
自分と同じ人もいてなんか安心した
理想としては1から書けたら変な矛盾なく言葉かぶりも少なくできるんだろうけどそれがなかなか難しくて
他の方も書いてたけど最初に書いた8あたりが後から変わるのよくある
いやそこ書きたかったんじゃないのかよって思いながら手直ししてるけど、台詞のメモや箇条書きはやってみようと思う

色々な意見ありがとう
参考になりました
0239名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/28(木) 08:38:01.53ID:hNz/kFRW
頭から書いていくと先の長さに息切れするし冒頭って迷うから書きたい場面から書いていくな
パート毎に書いて並べ直す形式だとキーになるアイテムや伏線も配置しやすいし個人的にはこのやり方が合ってる
0241名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/28(木) 09:22:59.96ID:aKFTjCPm
頭から書いていく派だけど詰まったらまったく書けなくなるからこのやり方は自分には合ってないのかもな
しばらく寝かせたらまた書けるようになるパターンもあるけどだいたいは書けなくなって、次第に原作を見ることも辛くなってしまう
原作は楽しくみていたいから結果二次創作をやめる。というのを定期的にやらかしてるなぁ
かといって書きたい部分から書いていくといつまで経っても完成しないし自分には取捨選択が必要なんだろう
あれもこれもと詰め込みすぎた
今完全にこのパターン入ってるからとにかくいらん部分は削って、ボツにしたネタはまたいずれ別の話でと割り切ることにする
0242名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/28(木) 12:40:34.17ID:P5QNNTDx
頭から書いていくと書きたいシーンに辿り着いた時のテンション爆上がりなので頭から書くなあ
書きたいシーンに辿り着いた時ものすごい早く書ける
0243名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/28(木) 12:47:56.54ID:ib8qSBLg
書きたいシーンから書くと筆がのってしまったときに冒頭とつじつま合わなくなったりしたから
書けるシーンがあっても冒頭から書いてしまうな
自分はネタだししてもラストだけ決まらなくていつも悩む
すっきりオチつけられる人がすごいなと思うわ
0244名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/28(木) 13:27:43.67ID:79bbJbFc
自分は書きながら話を考えるので必然的に1から順番だな
プロットというか、大まかな流れだけは決めるけど書いてる途中でやっぱりこっちの展開の方が面白いぞ!ってなることが多々ある
0246名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/28(木) 15:18:05.49ID:s57R99rS
本作ってみたい人って自分は同人小説自体は買わないの?
自分はめっちゃ買うからその中で読みやすいレイアウト参考にするけどな
印刷所のレイアウトだと文字ぎゅうぎゅうでホントにこれがテンプレ?って感じで
読みにくいとこもある気がする
0247名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/28(木) 15:31:24.08ID:e9v9q8Wx
もし買ってても意識して見てなかった、よくわからないで止まってる人もいると思うよ
なんとなく本出したいなーでも難しそうだなーぐらいでガチで出そうって気持ちにまで至ってないんでしょ
印刷所のテンプレートは印刷所によってまちまちだからなあ
自分の見た範囲だとぎゅうぎゅうだったり読みづらいのには出会ったことないや
0248名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/28(木) 15:54:41.08ID:s57R99rS
今後は意識して参考にするといいよねって話
読みやすい本がなくても読み辛い本があれば反面教師だし
一冊しか出さない最初で最後と思っても
一度出すと次はこうしようと希望が湧いてきたりするのが本作りの楽しいとこだし
難しく考えすぎずにそれこそ気楽にだよね
0249名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/28(木) 16:00:29.62ID:eybFLuIl
ここで言うのもあれだけどnoteやtogetterでレイアウトの仕様まとめてる所も参考になった
初めてでも読みやすい誌面作れたしおすすめ
0250名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/28(木) 16:22:43.98ID:ZrY712W3
手持ちの本が何文字×何列か数えて余白とか行間とか定規で測ったな
評論分野に小説本のレイアウトを考えるみたいな同人誌があって
同じ文章をpt違いで比べるとか行間や余白の広い例狭い例とかあってかなり参考になった
0251名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/28(木) 17:29:31.33ID:i3RjJSpY
どうしても書きたかったので定時終業したった
だらだらとネット見てるだけじゃなくて進められるといいなあ
かけない状況だといろいろ考えるのに書いて良い状況になると手が止まる
まあとりあえず明日行けば休みだから土日にも頑張ろう
0252名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/28(木) 18:00:36.41ID:/HjDSTPx
何字以上じゃないと〜みたいなのを見かける度に書き手の私は怯むけど読み手の私は何字だろうと書き手側の解釈で私を殴ってくれ!!!ってなるから今日も上がってる作品に感謝
私も頑張るぞ
0262名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/30(土) 11:03:04.73ID:O/nPJ3gy
キーボードの使い心地は今までにも話題になってるけど3万円くらいで買ったchromebookのキーボードがとても打ちやすい
10万円以上の国産ノートPCよりも手が楽だしパチパチ打ち込んでいくのが気持ちいい
安っぽい打鍵感だと思うがとにかく疲れづらい
chromebookってどんなものだか気になって買ってみただけだったがすっかり骨抜きにされちゃって
高い方のノートPCは原稿をPDFにするときや重いデータのやり取りをするときしか使わなくなってしまった
自分に合った道具が見つかると嬉しいね 安物だから耐久性は不安だけど使えるうちは使い倒したい
0264名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/30(土) 14:54:13.89ID:iDuwyPWv
最近はスマホやiPadでポチポチやってたけど
携帯サイト時代は通勤時間とかにガラケーで更新してたなって思い出したw
腰据えて書く時は折り畳みのスリムタイプの外付けキーボード繋いでる
0265名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/30(土) 15:55:15.26ID:msVA0SWa
基本iPadで作業しててMOBOの折りたたみキーボードが気に入っていて使いやすいんだけど
キーボード付きのケースも気になって買っちゃったよ
悪くないけど、一体化させて持ち歩きやすいのと打ちやすさとどっちを優先しようか悩ましいわ
0266名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/30(土) 16:40:42.79ID:/8/1OQM+
moboのやつ高いけど評判いいから気になってるが安い折りたたみキーボード持ってるから自制してるわ
気持ちよく打てるとテンションも上がるよね
気がついたら外付けキーボードが増えててケース型が2個と折りたたみが2個もあるわ
さらにメカニカルキーボードも気になってるのでいつか買いそう
0267名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/30(土) 16:50:56.34ID:msVA0SWa
>>266
個人的にはお値段以上の快適さ、高いだけの価値はあったよ!
あとこの手のやつとしては日本語キーボードでエンターキーが大きいのが嬉しい
折りたたみキーボードってメカニカルなところがロマンもあって楽しいよね
エレコムのスライド式とかまるめられるシリコンのやつとかも試したことある
0268名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/30(土) 16:57:30.73ID:/8/1OQM+
レスありがとう
やっぱりmoboのキーボードほしいなあ
アマゾンのレビューだと、iosでは英語配列キーボードとして認識されるって書いてあるけど
267さんはどのOSで使ってますか?
0269名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/30(土) 18:57:54.76ID:7bIXYU8E
五千円くらいした青歯折り畳みキーボードもってるけど小さくて打ち間違いするのとスマホ画面に結局キーパッド表示されるし、何か違うんだなーと、結局使わずポメラ使ってるな
0270名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/30(土) 19:58:50.29ID:O6GxarRO
iPhoneだとBluetoothキーボード繋げるとキーパッド自動的に消えるけど設定の問題かな?
Androidでも消えた気がする。昔使ったきりだから今はわからないが
0271名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/30(土) 20:54:02.52ID:y/yunHZi
>>267
iPad(iOS)とAndroidスマホ両方で使ってて
入力切り替えでローマ字入力?だったかな特に問題なく使えてると思う…
Windowsとかで使う一部キーは表示通りに入力できないとかはある
めんどいのでよく使うのは単語登録してある
0275名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/30(土) 21:41:02.22ID:yXM10+xO
>>271
ID変わってると思うけど268です
詳しく教えてくれてありがとう
私がmobo使うとしたらアンドロイド(スマホ)か
ios(タブレット)で同じ環境だから問題なく使えるようなら良かった

タイプライターっぽいキーボードもかっこいいね
キートップと土台?の間に隙間があるから埃が溜まりそう、とか考えてしまう
0276名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/30(土) 22:32:35.60ID:ql82ex3E
今日はとても調子が良くて推敲と校正が一気に進んで久々に満足できる時間を過ごせた
最近はパソコンの前に座っても全然手が動かなかった辛かったから余計に嬉しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況