【気楽に】楽しく字書き生活21【楽しもう】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/09(土) 23:22:08.85ID:g5HZfadR
書いている人が楽しくて、読んでいる人が楽しんでくれる。
それだけで充分楽しいんじゃない?
という、ゆるいスタンスで楽しみたい字書きさんたちの交流場です。
漫画っぽい表現、Webの特性を活かした表現、大歓迎。
もちろん、古くからのルールに従って書いても楽しんでればOK。
相談、雑談、なんでもゆるく、まったり語りましょう。
次スレは>>980あたりで。

【禁止事項】
※まったりといっても2なのである程度空気は読みましょう。
※全年齢板ですから、露骨なエロネタは自重。
※他人のやり方をけなすのは禁止。なんでも最終的には「人それぞれ」。

前スレ
【気楽に】楽しく字書き生活20【楽しもう】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1599287306/
0009名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/10(日) 00:13:40.98ID:PpIV3+sq
たて乙!
0010名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/10(日) 01:56:25.87ID:oScNLorw
保守
0014名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/10(日) 18:08:31.19ID:MhrOJXgm
前スレで引き出し少なくて悩んでると書いた者だけどインプット増やしオススメしてくれた人ありがとう
出典は元々読んでるから作者が好きな作品でも読んでみるよ
話の筋がいつもワンパターンなのから脱却できるといいな
0016名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/10(日) 19:03:57.95ID:9URB1dgo
作者の自己投影が透けて見えると萎えてしまう
たとえば女キャラが非美人設定にされてるとか
美人だと自己投影できないからなのかな
0020名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/10(日) 19:57:07.68ID:K1nNaPTW
ここは気楽スレだからそういう話は別の所でやってほしいな

寝る前の一時間が一番執筆はかどるから夜が更けてくるとワクワクする
今日も楽しく書こう
0021名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/10(日) 20:05:52.31ID:Y04lRt27
いいな〜
自分は最近体力が持たないのか夜はすぐに寝てしまう
少し寝てからまた起きようと思うも気づけば明け方に寒さで起きる
何事も体力が必要なんだなあ
0022名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/10(日) 21:07:27.49ID:I2tmeNE4
自分は朝早めに起きて書いてる
プロット練ったり調べ物したりもするけど
楽しいし時間が過ぎるのが早い
仕事行くのやだなーって日は特に活力が上がるのでなんだかんだルーティン化してるな
0024名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/10(日) 23:06:38.98ID:tjS4B2y3
>>20
わかる
その一時間が一番捗る
早起きしてやるのもやってみたらそれなりに進んだんだけど
ノるまでに時間かかってしまうと残り時間考えて焦ってしまうから難しかった
ただ書けた分に関しては満足の出来だった
0026名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/10(日) 23:35:02.02ID:sldE0tti
自分の場合は脳内映像って結構ガバガバで
このまま書けば完成と思って書き始めてもだいたいどこかに抜けがあって詰まるな
映像に隙がないタイプならそのままでいいのかも
0027名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/11(月) 00:12:42.86ID:KRaZNwDq
書き始めるまで腰が重いというか没入するまで時間がかかって平日は殆ど書けなかったりするんだけど(筆が乗り出した頃には寝る時間になってたりする)気持ちの切り替えに何かしてたりする?
出来れば平日も一時間か二時間ぐらいは書きたいなあと思ってるんだけど…
慣れなのかなあとも思うんだけど参考にしたいから良かったら聞かせて欲しいです
0028名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/11(月) 00:14:26.80ID:1XDb3Fbb
パンツァーと呼ばれる書き方なんでしょうね
一気に書ける時とそうでない時があったり
大体最後の締めに悩むから最後だけは決め打ちしたいけど

何処にでも行ける切符を手にしてる自由感浮遊感は堪らない
0031名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/11(月) 00:34:54.08ID:BLzk+dC0
>>27
私はもう諦めて土日しか書いてない
どうしてもガッツリ時間ないとのめり込めない
無理して書いても文章が浮かばなかった

最近ジャンル変わって転生したんだけど、今までは萌えの赴くままに書き殴ってたけどなんだかこれからは丁寧に書きたいな、とか思って丁寧に書くようにしたら当然だけどペース落ちまくり
丁寧に書くようにしたせいなのか、それなりにみてくれる人も増えて感想ももらえるようになったけど逆にプレッシャーで、書けなくなってきた
つまらん話書いたら見捨てられそうとか思ってしまう
書き殴ってた頃もそれなりに感想はもらえてたんだよね
0032名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/11(月) 02:03:08.54ID:9uVFvkUa
学生の頃好きだったジャンルにちょっと面白そうなカプの小説があって
オンリーワンぽいけど好きなキャラが絡んでるからすんなり読める
読んでみたら自馬だから自分も今のジャンルでもっと良いもの作ろうって気持ちになった
今いるジャンル以外の作品読むのもいいね
0033名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/11(月) 02:18:30.23ID:wgR7P0yq
最近挙動変だからそろそろ買い換えないとな〜と新しいキーボードを探してた
可愛いのを見つけて今から届くのが楽しみ、新しいキーボードで新しい話早く書きたいなー!
0034名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/11(月) 02:31:56.76ID:KRaZNwDq
>>30 >>31
ありがとうございます
やっぱり簡単に切り替えたりは難しいですよね
書けないのにダラダラ時間だけが過ぎていたので思いきって土日だけに決めて平日はインプットに力入れるようにします

お酒もタバコもしないのでココアで試してみようかな
小説書いてると脳がつかれるし糖分摂取にもなって良さそう
0035名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/11(月) 08:41:56.91ID:g1yU2ukc
私も気持ちのスイッチが入らないタイプで、だらだらしてしまう
この三連休でプロット作りたかったのに何もしてない
今日こそはと思ってるけど何故か意欲が湧いてこないんだよな

>>33
どんなキーボード買ったの?
0036名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/11(月) 08:51:21.77ID:URSlgGck
わかる
夜にならないとスイッチ入らなくて昼間はどんなにパソコンに向かう時間あっても進まない
日にち変わったあとやる気が出てくる
0037名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/11(月) 08:53:12.80ID:URSlgGck
連投ごめん
リビングの机で書いてたんだけどそれと別に小さな執筆専用デスク買った
資料とかをそこに集めて座ったらスイッチオンにならないかなと期待してる
小さな書斎みたいでテンション上がる
0038名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/11(月) 08:55:56.87ID:wid29SOD
調べれば出てくるけど脳の構造的にやり始めてからやる気が出てくるものなんだって話を聞いた
とりあえず手をつけるようにしてから進むようになった
0039名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/11(月) 10:45:16.24ID:F48fb0X1
うろ覚えだけどやろうと思ったら10秒以内に始めるくらいが進みやすいとかなんかそんなの聞いたことある
8秒くらいですぐやらない方向に脳が行っちゃうとかなんとか
あれやろうと思う→でもやる気でないな〜ってなる、この「でも」に思考に切り替わる前に行動を起こして
いざ一行でも書き始めてみる
そしたら書けた、みたいなのは経験ある
あとは10分だけやろうとかハードル下げておくと、1時間くらいできたりもする(出来なくて本当に10分切り上げもある)
0040名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/11(月) 10:45:57.97ID:9mOkSDzm
ツイッターでたまたま回ってきたネタ動画でひとしきり爆笑したら楽しくなってやる気が出たから
なかなか動けないなって時は楽しくなれる動画とか見るのも手かも
0044名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/11(月) 13:16:35.79ID:fwOsF9Q5
>>39
ググったら
やる事を思い付いてから5秒以内に動かないと脳みそがやらないでいい理由を探しはじめるってみつけた
やり始めれば絶対楽しいのに何故かウダウダしちゃうんだよね

10分以内でいいっていうの良いね
0048名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/11(月) 17:40:17.79ID:Eq3gjNaz
場所と紐付けするのは有効らしいね

自分はカフェとか外で原稿するようにしてたら
外でないと書けない体になってきてヤバい
家の中にカフェ的な空間作れたらいいんだろうけどなかなか難しい
0049名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/11(月) 17:47:10.39ID:nWhyrwd3
今まで書いてた場所でテレワークもやるようになって上手くスイッチが入らなくなってしまった
気分転換にカフェとか行ければいいんだけど隣におばちゃん集団でも来ると落ち着いて書けないよね今
0050名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/11(月) 18:00:11.36ID:9RZ/xPWr
夜10時にアラームかけて毎日1文だけでも書くようにしてる
でも書くのもテレワークもコタツなので腰痛で書けないことも結構あって困ってた
執筆専用エリア良いね
小さな机と椅子探してみる
0051名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/11(月) 18:03:40.42ID:URSlgGck
辞書やプロットノートとか資料などの執筆に関係するものだけ集めて他に意識行かないようにすれば集中できるかと思って
成功したら書きにきます
0054名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/11(月) 18:19:23.95ID:RPaMM04s
キャスターがついててソファでも使えるミニテーブルみたいなの欲しいと思ったことある
迷った末にやめたけどこの流れでまた欲しくなってきた
0057名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/11(月) 23:07:21.31ID:AX/Z99qs
印刷して校正するとやっぱり違うね
表記揺れはもちろんひらくかどうかも判断しやすい
話が詰まってて一部未完成なんだけど、そこも書ける気がする
ネットプリントだから何度もやるのはつらいしプリンターが欲しくなった
0060名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/11(月) 23:27:56.47ID:NX22GUUO
二度も申し訳ない
自分もプリンター欲しいなと思って
基本スマホでポチポチだからスマホから印刷できるサーマルプリンター買った
豆本みたいにもできて楽しいよ
0062名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/12(火) 20:12:24.68ID:hs1WrHrY
模様替えいいね やる気が出そうだ
事務職なので、テレワーク導入するなら作業環境整えるために机と椅子買ったりしたいが
コロナ感染が少ない田舎だからずっと普通に出勤してる…

キヤノンのサイトやツイッターで、家庭用プリンタで作れる小説同人誌の作り方解説とか
表紙テンプレートとか提供されていて面白い
あれを読むとプリンター欲しいなーと思うわ
0066名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/13(水) 08:43:46.54ID:AYv3IIWj
サーマルっていわゆるレシートと同じだから置いておくと消えちゃうんだよね
ある意味駄文が自然に消えてくれる安心感はあるけど
0067名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/13(水) 09:06:16.81ID:fo6AZ6qA
書いたのチェックするとか一時的に使うなら便利そうだけど
保存するようなものには向いてないね
昔買ったコピー本で内容は文句なく最高だったんだけど、表紙タイトルをマステに印刷して貼り付けてて
時間とともに消えていった…
0068名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/13(水) 09:58:51.03ID:hp0VBP39
いつも推敲用にネットプリントで印刷してるんだけどあれも100Pくらいになると地味に高いんだよね
この流れでサーマルプリンターいいかもと思って調べてみたけど7万円くらいするんだな…
0070名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/13(水) 11:04:54.13ID:JruSgrgd
インクジェットは純正カートリッジで逆に高く付くから
モノクロレーザー買った方が安いよ
自分はキヤノンの2万くらいのやつ買った
0074名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/13(水) 17:50:22.08ID:OHnnY9nw
>>63
自分が使ってるのは「PAPERANG-P2」っていうやつで
用紙が横幅57ミリっていうレシートサイズだから、B5は印刷できない

>>64
文字数は書体にもよるけど、文字サイズ最小で横21文字程度
小文字って設定使うと25文字くらいまでで、ロール紙が続くまで印刷できる
画像やウェブページも印刷できるので、文字数に関しては融通がきくと思う
ただし専用アプリは横書きのみで縦書きができないから、
文庫本風にしたいときはSS名刺メーカーで画像化したやつを印刷してる

商品名で検索すると動画とか詳しいレビューが出てくるので、そっちを見るとわかりやすいかも
誤字チェックや自分だけで楽しむ分には丁度良いよ
0075名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/13(水) 21:01:31.02ID:MKs389oe
30000円くらいで買った安物chromebookで書いてるんだけど
キーボードの打鍵感がカチャカチャしていて好きだ
人によっては静かな方がいいとか重めのキータッチが好きだとか色々あると思うが
このプラスチック音と軽いタッチが癖になっていてたくさん書きたくなる
2時間充電で10時間くらいバッテリーが持つこともありがたい
0076名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/15(金) 16:19:00.57ID:w5JUWzY8
一太郎がスマホ用に一太郎PADというアプリ出していて
これ入れてみたらさ
「撮影した文字をテキスト化」「音声メモ」に加えて
手打ちメモに最初から「台詞用の括弧」「スペース」「三点リーダ?2」「ダッシュ?2」
がワンタップで書き込めるようになっててとても便利だった
0077名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/15(金) 17:52:05.36ID:SEUQ0jgj
使ってる!
あと電車で本読むときに便利だよ
読む箇所だけ文字に起こせばかさ張らないしメモも残せる
スマホの機能ももっと充実させてくれたら最強なのにな〜
0080名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/15(金) 19:26:24.00ID:XK5GJI7a
>>79
ありがとう
2020を買った(というかアップグレードした)ばかりだ...
数年に一度アップグレードしてたんだけどそれだけのために今年もアップグレードするか悩むなぁ
0081名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/15(金) 19:49:13.73ID:j8WCV8ET
書くのにpomeraしか使ってないけど一太郎すごく気になる
自分用にオフ本作ったときにwordだと編集すごく大変だったけど一太郎なら楽って聞いて更に気になってる
0084名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/15(金) 20:28:54.35ID:20tr6P1V
>>80
自分も2020買ったばかりで相互連携はないけど今のところスマホ→一太郎への送信で満足してるから2021は見送り予定だよ
2021は一太郎padがアプリごと更新してどうなるか様子見してから購入でも遅くないんじゃないかな

>>81
ポメラ使いだけどポメラ持ってるなら一太郎あると確実に楽にはなると思う
スマホ→一太郎、ポメラ→一太郎、それぞれ連携させてミニノートで合わせて編集したりしてから音読やらせて細かく校正
その後に一太郎のスタイルでPDF化までやるのもほぼ数クリックで済むからめっちゃ楽だったよ
ググると普段ワード使いの人が一太郎で小説同人誌作るまでのレビューやブログサイトもあるからそれ見て自分の使い方に合いそうなら購入検討するのもありかもね
0086名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/15(金) 20:44:44.17ID:j8WCV8ET
>>84
たくさん詳細教えていただきありがとうございます!
wordは一発でPDF化できるけど縦書きだと印刷画面の表示と実際に出力されるPDFが違うことがあったからそういうのがなくなると嬉しい
ミニノートといいまだ知らない機能たくさんありそうなので調べてみます
0087名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/15(金) 20:52:16.24ID:20tr6P1V
>>86
いえいえ結構色々な機能があるから自分で調べてみたほうが納得いくと思う
あとミニノートは自分の13型のノートPCのことで一太郎の機能じゃないんです
紛らわしい書きかたしてしまってごめんね
0089名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/15(金) 21:49:03.18ID:g0rAQKvS
ポメラつかいだけど一太郎と連携出来るの知らなかった
Wordは好きじゃないからWPSOffice使ってるけどオタクに優しい一太郎なら買おうかなー
0092名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/17(日) 18:36:19.50ID:rNpAzG13
本を作ろうと思って一太郎プラチナを去年買ったけど結局は作らなかったので
書いたものをお遊びでPDFにしてみた程度にしか使わなくてもったいなかったな
今年はアップデートしようかどうか悩む
0095名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/18(月) 16:35:04.97ID:jlBNgKTG
大学入学共通テストが新聞に載ってたから国語を解いてみたら読解力なさすぎて悲しくなった
これでも字書きやってるし読書もしてるのにな
0098名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/20(水) 00:25:17.64ID:eSdSaTc9
一人だから原稿合宿じゃなくて原稿旅行とでも言うのか、宿に引きこもって書くのが好きで
ちょこちょこやってたんだけど最近は静かな一人旅さえ遠慮しないとならない風潮だから
地元の駅前のビジホに缶詰になってみたらまあ悪くはなかった
狭くて味気ない部屋でも転地療養みたいな効果はある
余計なものが視界に入らないのも良い
チェックインするときに住所を書くけど市内在住だし、メンバーズカードに利用履歴が残るので
なんでこいつ地元民なのに頻繁に来るんだ?って怪しまれてるかもしれない
0099名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/20(水) 07:16:03.53ID:iNjyB5nv
まあホテルはいろんな人が来るから地元の人が頻繁にきてるだけならそんなに気にしてないと思う
なにより今は利用してくれることが重要だろうし
0103名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/20(水) 12:46:28.17ID:eSdSaTc9
98だけどビジホ缶詰おすすめです
ネカフェと比較すると以下のようになるか
長所・自分しかいないので静かだし気兼ねしなくて済む(暖房を効かせて裸族で過ごしたっていい)
  ・他者と同じ空間で過ごさないからコロナ感染リスクが低い
  ・wi-fi無料のところでは通信量を気にせずアマプラやyoutubeを流しながら作業できる
  ・疲れたらベッドで昼寝したり風呂入ったりできる
短所・ドリンク飲み放題ではない 
  ・漫画や雑誌による気分転換ができない
  ・食事は買い込んでおくかその都度買いに行く必要がある
  ・ネカフェよりはお金がかかる
0105名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/20(水) 15:21:07.07ID:Zbxs4M2L
リモートワーク用にビジホ利用とかもあるから
近場で頻繁でも怪しんだりはしないと思うよ

怪しいってのも「あいつ同人原稿やってるぜ」って考える人は少なそうだけどw
0106名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/20(水) 16:09:38.71ID:DeYHDCC0
今もやってるか知らないけど
去年TVで缶詰め中の作家気分が体験できる宿泊プランがある旅館の話やってたな
外に出ようとすると原稿待ちの編集者役に扮した旅館の人が阻止しに来るという…
0109名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/20(水) 17:34:18.51ID:CLXjKxth
編集役の人が定期的に電話して「先生、原稿まだ完成しないんですか!?」とかもあるってどっかのネット記事であったな
今だったら旅館に素泊まりで電話だけしてくれるプランでいいんでやってほしい
食料は自分で必要日数分持ち込むか、編集が置いてってくれた設定で部屋の前にカップラーメンを置いてくれる感じで一つ
0110名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/20(水) 17:46:52.30ID:eSdSaTc9
東京の下町にある簡易旅館でそういうサービスやってるところがあったね
「編集者」が窓から覗いて監視とか、原稿読んで感想言ってくれるとか
推理小説の旅館でありがちな事件をイメージしてるのか、俳優の男女が修羅場を演じてくれる
っていう謎のメニューもあったような気がする
0112名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/20(水) 18:25:25.40ID:udFIOZJp
単純に自宅だと誘惑が多すぎる
うっかり部屋の掃除し始めたり
ちょっと資料確認するつもりで積んでた本読み始めちゃったり
気がそれる要素がありすぎるから
それらから解き放たれる缶詰は有効だと思う
0115名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/20(水) 19:03:41.31ID:Zbxs4M2L
ちょうどホテルサンプラザがツイッターで
通常2000円がRTで390円(初回一泊のみ)ってやってるよ
近くにある人は試してもいいんじゃない?
綺麗だけど狭そうな部屋だからここに一人だと一日ちょい厳しそうだけど平気なら
0118名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/20(水) 20:28:33.33ID:abBZp8ji
>>114
確か原稿缶詰パックってスマホ預かりサービスもなかったっけ

スマホを家に置いてポメラだけ持ってカフェにこもるのが一番捗るけどなかなか難しいんだよな……
0119名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/20(水) 20:55:22.46ID:eSdSaTc9
掃除無しで、アメニティやタオルの補充はドアノブに引っ掛けておいてください
と伝えておけば放っておいてもらえるよ

私は自宅アパートが狭くて散らかってるので集中できないw
あと、ビジホ含めた宿泊施設が好きなのでホテルに引きこもるのが楽しい
ネット環境があると5chとか見ちゃって進まないからポメラだけがいいのかもね
ポメラ持ってるけどマウス使えないのが不便で宝の持ち腐れになってしまった…
0121名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/21(木) 09:51:00.47ID:f5cNVO+J
次スマホ開いたときに木が大きく成長してたら沢山集中して書けた!っていう喜びはありそう
いいアイデアだね
0122名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/21(木) 10:17:31.11ID:T6X//7ZW
木が成長するアプリ入れてみたけどこれってタイマー設定しないと育たないよね
スマホ触ってないと自動的に育ってくれたらやりがいあるんだけど
0123名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/21(木) 11:24:43.18ID:WS+K9qsZ
>>119
ポメラにマウスが欲しくなるのって範囲選択とかの話?
キーボードだけでもページアップとかのショートカット覚えるとマウスなくてもなんとかなるよ
0124名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/21(木) 12:08:36.32ID:z/AOKmY+
一万字にも満たない短編だけど久しぶりに書き終わらせることができてすごく嬉しい
筆が遅すぎるhtrだけど投稿したらすごく萌えてくださった方がいて書いて良かったー!と思えた
モチベ落ちない内にまた書こう
0126名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/22(金) 19:45:39.05ID:ARDKsb78
無音じゃないと文章書けないんだけどたまに音楽聴きながら書いてる人とかもいて驚く
自分は音楽聴いてるといつのまにか歌詞を打ち込んでるので到底出来ない
カフェとかで音楽聴きながらのんびり文章打つのとか憧れる
0127名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/22(金) 20:00:11.15ID:VbH3N5r1
自分も無音派だな
時々歌詞のない音楽聞いたりもするけどやっぱり気が散る
周りがうるさくて集中できないときは耳栓代わりにイヤホンつけたりそのついでに焚き火の音を流したりしてる
0128名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/22(金) 20:22:29.94ID:vSNfuroy
私は音楽ある方がいい派
書いてる話のテーマ曲探して延々とそれを聞きながら書くのが好き
テーマ曲は歌詞ありなし問わず
集中すると結局歌詞は頭に入って来ないけど集中切れた時にテーマ曲が流れてくると情景が浮かびやすかったりする
0132名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/22(金) 20:51:14.53ID:0y70eASE
歌詞があると集中できないので雨音とか水の垂れる音とか焚き火の音聞きながらだな
エレクトロニカとかアンビエントとかも聞く
書いてる話の内容に関係なく、暗くて悲しい曲の方が筆が進む
0133名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/22(金) 20:57:41.03ID:vN2WnRhn
無音だと物音が気になるから音楽聴いてる
話の雰囲気に合わせてゲームやアニメのサントラから合う曲探してプレイリスト作る
おかげでサントラ集めが好きになってしまった
0136名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/22(金) 21:16:22.98ID:zfnzF9PD
歌詞あると気が散るからピアノとか環境音とかその都度気分で変えてる
最近YouTubeでBGMチャンネルがあるのを知ってからはとっかえひっかえしてる
0137名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/22(金) 21:21:03.79ID:YQLg0+3+
聞こえるか聞こえないかギリギリの音量で延々とイメソン()をエンドレス再生したりしてる
聞いてるというより雑音シャットアウトと無意識領域にカプのイメージを刻んでる感じw
0140名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/22(金) 23:41:48.58ID:ia5b76ff
その時のコンディションにもよるけどその時気に入ってる歌詞入りの曲を聴きながらが多いかも
ちょっと手が止まった時なんかに一緒に口ずさんでまた書き始める
0141名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/22(金) 23:59:36.89ID:GMBAZ0xR
音楽聴く時はだいたい気分転換したい時だな
よし!書くぞ!と意気込んで編集画面開いたけど全く次の展開も自カプらしさも分からんくなった時に自カプが一緒に歌った歌とか聴いてあ〜自カプ…って浸ってる
なので実際の書く作業は音楽聴いてる時より無音の方が多い
ここには色んな人の色んな意見があって面白いね
0142名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/23(土) 00:56:21.39ID:Ae/nbtIe
ここでだったっけか
外の吹雪く風の音をずーっと流してるやつがようつべにあって
身の危険を感じずに済む環境からかこの音なら使えそうと思ったわ
環境音だと鍛冶屋さんが鉄を鍛えてる金槌の音がいい
0145名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/23(土) 01:19:35.76ID:4arat2qR
少数派っぽいけど、基本的に日本語歌詞ありの曲を流してる
話の雰囲気に合わせて曲や歌手さんを選ぶ
あまり集中力への影響は感じていない
ただ、追い詰められたときは修羅場専用のプレイリストに切り替えて気を引き締めるかな
0150名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/23(土) 12:14:23.39ID:qqP91xKg
>>123
遅レスでごめん 119です、レスありがとう

パソコンでもキーボードのショートカットはほとんど使わないから馴染みがなくて
ポメラでもうまく使いこなすことができなかった…
あとはマウスがあればスクロールして目的の場所まで一気に飛べることに比べて
ポメラだとカーソル押しながら進んだり戻ったりするのも不便たったな
書いたものを読み返さずにどんどん進んでいく人には合ってるのかもと思う
DM200のキータッチは好みだから会社で議事録をとるために時折使ってるよ
0151名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/23(土) 12:29:54.94ID:sDXMEgdh
自分はpomeraでしか書かなくなったなあ
DM200使ってるけど目的の場所にはピリオド打ってctrl+矢印で飛べるようにしたから逆にパソコンで書くことが無くなった
場面の転換とか書き直しが必要そうなところに随時入れてるからスクロールで飛ぶより早く正確に飛んでくれるのが気に入ってる
1から通して読み返すのはpomeraからメールで文章を受け取った時にやるから本体ではあまりやらない
0152名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/23(土) 15:39:39.02ID:0qM2j9Fp
ポメラってカーソル移動そんな感じなのか
気になってたから参考になるありがとう
書きながら考えるから書き直したい場面にすぐに戻れないのは私には合わなさそうだ…
0153名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/23(土) 16:32:39.46ID:xCJrY85a
DM100だから使い心地違うかもだけど推敲しながら書くのに使ってるよ
一気にスクロールしづらい分逆に読み返しやすいと思ってる
ページ単位で移動するショートカットもあるし>>151みたいに付箋機能も活用してる
でも画面サイズ的に一度に表示できる文字数少ないから数万字書くならきついかも
0154名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/23(土) 17:15:39.40ID:2sptOx7Y
推敲するのに画面はやっぱり大きいほうがいいよね
文字打つだけだしと思ってSurfaceGo買ったんだけどいまさら画面の小ささに後悔してる
モニター買ってつけようかな
0155名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/23(土) 18:22:22.71ID:VVk5f6jH
スマホでの入力については無線キーボードで出来ても画面に表示される文章が少ないから不便そうだ
なろうや支部をスマホから読む人が多いんだから、スマホ執筆した作品はその読者にとって読みやすくなるのかな
ケータイ小説の時代はガラケーで書いていたんだというのは、入力の手間も画面の小ささも難儀なことだっただろうと思う
0156名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/23(土) 18:32:57.64ID:tcW/bhgC
うちはデスクトップで24型モニタ(50センチ強×30センチ)使ってるんだけど
サブの14型のノーパソで使った時は眼精疲労と肩凝りひどい
慣れだとは思うが入力に関しては大きい方が絶対便利
辞書や検索窓も同時に開いておけるしね
0157名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/23(土) 18:39:13.76ID:VVk5f6jH
画面が大きいほうがスクロールの回数も減るし視線移動も減るから楽そうだね
いま自宅のノートが11.6型で職場のが15.6型で、24型というのは使ったことがない
大きいモニターで書くときは文字サイズ大きくしたり、拡大表示したりするの?
0159名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/23(土) 20:53:05.83ID:tcW/bhgC
>>157
同じ解消度だと、モニタが大きい方が文字は大きいという話だが
うちの場合は見た目はそう変わらない
ただ、作業窓の大きさが圧倒的に違うから目に入る情報量は段違い
画像や動画は小さい方が綺麗に見えるな
目が疲れるんで少々粗く見えても自分は大きい方使ってしまう
0161名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/23(土) 22:39:08.54ID:rBPBJmWo
デスクトップの人はデュアルモニタおすすめだよ
片方をエディタに使ってもう片方を資料とかの表示に使う
ウィンドウ切り替える手間がないだけですごく快適
0162名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/23(土) 22:57:45.10ID:HCpFErYF
書き始めたらノってきて修正は後にしてもとりあえず書ききらないとダメなタイプだけど知り合いに毎日少しずつ書いてる人がいて
そういう人はノってきた時とかどうしてる?
0165名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/24(日) 00:44:28.95ID:3D80MkUK
>>162
ラストならともかくまず書ききらない
超中途半端なとこで終わっておくと次の日に筆が進む
キリのいいとこまで書くと続きどうしよ…と悩む時間が増える
まあそれでもある程度このセリフまではとかって進めるし
ノッてというか降りてきてたら進むだけ進める
0166名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/24(日) 00:49:48.38ID:8SH3yMdy
進むだけ進めるのは次の日の仕事のこと考えると無理
台詞やよさげなフレーズだけとりあえず打っておいて強制終了するしかない
0168名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/24(日) 02:43:56.77ID:jjWDs9ex
私はプロット組まないから話の方向性見い出すためにもノッたら書けるところまで書く
でも夜中のテンションで書いてるから朝になって読むと展開や文章微妙だって思うことも多くて大幅に直してるね
書き上げるためというよりは方向性というかテーマを掴むために書く感じ
0170名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/24(日) 10:01:23.48ID:NhGtNYp8
平日は働いて帰ってくると気力がなくてパソコンつけてもネット見てるだけで終わる
土日はたくさん書けると期待するんだけどエンジンかかってくるのが日曜日の夕方からで
もっと進められそうんだがもう寝ないと…って無念な気持ちになりつつ週末が終わるわ
プロット立ててる最中がつらい 
細かいところは後の自分に任せて大雑把にでも最後まで考えようと思うのに細部に引っかかるw
立て終わってから書き始めるまでにもなんか変な心理的ハードルがある(今はこの状態)
0174名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/24(日) 13:44:31.19ID:1OdZLR5E
>書き始めるまでの心理的ハードル

清書すると、プロット段階では分からなかった矛盾とか場面のつながりの悪さとか
キャラの気持ちの流れの唐突さなどが表面化してくるからしんどいわ
そういうのがあっても書いていくうちに隙間を埋めていくのがいつものことなんだから
さっさと書き始めたほうがいい、気分が乗ってくれば楽しいし上手くいけば気持ちいい、って
重々分かっていても踏み出せない時がある
0176名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/24(日) 14:21:36.16ID:13w05ciu
>>173
わかる
10までは行かないけど5作品くらい並行して書いてる
カプも色々で気分によって分けられるから楽

それも乗らない時はお題メーカー見たり新しい話書き始めてみたり何もしなかったりする
0177名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/24(日) 16:45:16.67ID:j0Bwet8T
複数を同時進行できるなんて凄いな
頭ん中の容量がちっちゃいからか知らんが常に一個の小説しか書けない
器用なタイプに憧れる
0178名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/24(日) 19:35:27.10ID:6p311Vs0
しばらく書くの止めてたけどふと思いついたネタを書き始めたらスラスラ書ける
ジャンルが変わったのもあるんだろうけど前ジャンルであんなに書けなかったのは何だったんだって思うくらい書けてる
もう二次は辞めようかと思ってたけどやっぱり楽しいから辞められないな
0179名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/24(日) 22:53:49.34ID:jjWDs9ex
3つぐらい同時進行が多いかも
その時の気分によって書くものが変わる
一応テイスト違いにはしてる
ほのぼの、シリアス、甘め、とか
0180名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/25(月) 00:57:02.68ID:+lfZNpUk
二〜三作同時進行するけど、脳が切り替えられないから同じようなことを言っている
なんかその作品間での重複が自分の譲れない解釈みたいに取られたことあるけど違うんだよ〜
0181名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/25(月) 06:34:39.51ID:EWipIjfQ
スパッと切り替えられたら同時進行って凄く楽しそうだね
同時に複数の世界で遊べる訳だし
雨の日はシリアス晴れの日はほのぼのとかリアルで愉快な事あったらその気分で書くとか
そんなん出来たらめちゃくちゃ楽しいだろうな
心理描写なんかは特に筆が進みそう
自分は切り替えが出来んから修行僧みたいな顔になってる事が多い
0182名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/25(月) 13:09:52.67ID:2HV7d9I6
二、三ヶ月書いていた重い話をあげてきた
文字数は多くないんだけどなかなか進まなかったからすごくホッとした〜
萌え語りや考察、作品読むのも我慢してたから解放感がすごい
0187名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/26(火) 22:26:49.36ID:I+Y8B79L
月に何度か文法がぐちゃぐちゃになって何も書けなくなる時がある
書けてもhtr未満が書いたような文章で死ぬほど読みづらいし日本語がおかしい
スランプともまた違うしおかしいことは分かるんだけどどこがおかしいのかが分からない

AがBへ声をかけられたらAは〜〜〜
みたいなよく分からないのを書いてしまう
今がまさにそうだからこのレス自体もおかしいかもスマン
0190名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/26(火) 22:48:01.26ID:pGKUtlJy
みんなコロナ禍のストレスでも書ける?
自分はなんかダラダラしてしまって短編も凄く時間かかる
インプットの読書もなかなか出来ないし困ってる
0191名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/26(火) 23:21:16.52ID:pv92VH6y
ここ最近無気力で何にも書けない
書きたいネタはいくつも浮かぶし、あとはもう山場を清書するだけ状態の作品もあるのに
何にも手につかない
ひたすらゴロゴロしてしまう
やるぞ!ってなっても集中できない
あとすぐ眠くなる
ストレスなのか鬱なのか
暖かくなれば気力も体力も回復すると願いたい
0195名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/27(水) 07:39:22.70ID:XCQx09Co
>>190
なんかだらだらしてしまうけど、気になった本は普通に読んでるしインプットは楽しい
そろそろ本出したいなあと思ってるから重い腰をあげようと思ってる
0197名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/27(水) 09:12:10.50ID:E8DIxl8b
>>190
コロナ禍というか在宅勤務だとなかなかスイッチ切り替わらない
オンラインイベントに合わせてなんとか本は出してるんだけど
通勤中の読書を一日のどこでやればいいのか分からなくなっちゃった
0199名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/27(水) 09:46:28.23ID:fhiVE8nK
年末になると絵描きが今年の進化録って1ヶ月ずつ描いた絵をまとめてるやつあるけど、それの字書き版を見つけたので今年はこれを全部埋められるくらいの量を書くことを目標にした
ムラ有りの遅筆だから1週間に1本とかは無理だけど1ヶ月に1本なら行けそうな気がする
頑張るぞ〜!
0200名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/27(水) 13:00:29.99ID:D1eFQbyv
大ジャンルで閲覧の一割くらいしかブクマもらえなくてもう書くのやめよう自分の作品なんか求められてないってネガティブになるけど
次の日には最高の話を思いついて最高傑作になる予感しかしない
気持ちに矛盾が生じてるけど書くの楽しすぎて今日も書く
0202名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/27(水) 14:06:24.04ID:UgAaWMAh
どうせhtrだからなんでもいいやと適当に書きたい場面を書き始めた
プロットもないし、始まりも終わりも決めずにダラダラ好きなことだけ書くの楽しい
仮に完成してもダメダメだと思うけど、楽しいから今はこれでいいや
0203名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/27(水) 15:00:47.29ID:w6mHnl/g
全然だめじゃないよ
そこにちょこっとだけ意識してラブとかビターからのラブとか
ラブ爆発とか入れるとめっちゃ受けるよ
ラブじゃないならスマン
0204名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/27(水) 15:38:21.37ID:UgAaWMAh
わ、なんか嬉しい
今無意味にイチャイチャしてるのを書いてるから、書きたいところが終わったら前後を付け足そうと思うよ
イイ感じのイチャイチャに至る経緯を考え始めたらますます楽しくなってきた
0211名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/27(水) 18:19:16.44ID:oqxxHddQ
いま全体で5万字まで書いた。
書き終わったら自分用に本にしようと
思ってるから、今からめちゃくちゃ楽しみ。
あともうちょっと頑張る。
やっぱり書きたいもの書くって楽しい。
0212名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/27(水) 18:33:04.36ID:5INUGO+A
本作るっていう目標があると張りが出るよね
私も自分用の本作ろうとして小説書くことがあるんだけど
表紙とか本の紙とかレイアウトとかよく分からなくてweb公開になりがち
みんなはどうしてる?自分用じゃなくてもいいんだけど
0213名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/27(水) 18:47:25.60ID:oqxxHddQ
>>212
レイアウトは印刷屋さんにテンプレあるからそれをまずは使うかな。
表紙の紙はこれまた印刷屋さんから無料でサンプルもらう。
表紙はCANVAというフリーソフトで作成。
発注はPDF入稿できる印刷屋さん。
文庫サイズで作ると本棚に並べても違和感ないのでオススメ!
0214名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/27(水) 18:50:41.42ID:mMZSSKVI
>>212
本文テンプレート配布してる印刷所や個人サイトいっぱいあるじゃん
表紙も作ってもらえる
そういうの使えば?
それすら調べたくないのなら大人しくweb公開してなよ
0215名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/27(水) 19:07:13.84ID:BlERCvFA
実際に書く方のやる気が出なくて脳内でダラダラ展開だけ考えてたけど、
いざ書き始めたら脳内で考えてたよりノリノリで面白い導入になって楽しいいい!
まだ500字だけど!このノリをキープするぞ!
0216名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/27(水) 19:10:44.35ID:XCQx09Co
>>212
表紙を考えるのが難しいならタイトルだけのシンプルなものでもいいと思う
素敵な表紙がつけたいなあと思うならデザイン表紙を請け負ってる人を探してみるとか
Twitterで検索すると請け負ってる人のアカウント出てくるよ
ただし、最低限の印刷についての知識はある前提だけど
印刷所に入稿するときの形式とかそういうのね
自分は使ったことがないからわからないんだけど、たしか支部ファクトリーが手軽に作れたような
あと島屋とか表紙テンプレートがあった気がする
0217名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/27(水) 19:16:05.97ID:uAXiRAE4
私も近頃ダラダラ妄想モードだったけどやっと書き始めた
書き出すと妄想で曖昧になってた細部がクリアになったりより萌える展開や描写を思いついたりして楽しいよね
0218名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/27(水) 19:51:59.77ID:kbUiegtl
>>212
デザインおまかせセットがある印刷所じゃだめなの?
例えば恩とか、わくドキセット レポとかでググれば小説装丁のレポなんかも出てくるし
他にもデザイン込みのセットある印刷所はいくつかある
0220名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/27(水) 20:14:07.37ID:fRAvA+JL
昔取った杵柄で一通り台割、面付、
中綴じ製本やろうとしては面倒でやめてしまうこの数年
プリンター壊れてから家で気軽に印刷できないのが
大きいなあ
0221名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/27(水) 20:16:27.64ID:tA1cSThS
本作るのめっちゃ楽しいから好き
絵は描けないからデザイン表紙だし自分用にしか刷らないけど
本にできるだけの原稿あるし久々に本作ろうかな
0223名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/27(水) 20:39:26.49ID:QEg8DaYc
ひとつの話が1(最初)〜10(完結)だとしたら普通は1から順に書いていくもの?
自分は昔から2→8→5→別の話の1→…みたいに思い付いたところから書いてしまうし、話は常に数本を同時進行
だから後から見直すと似た表現が重なってるのとか矛盾点を見つけて直したりする
でも1から順に書こうと思うと、今書きたいのはここじゃないって集中できなくて結局ダメ
プロットも立てたことない

みんなどんなかんじで書いてるのか気になる
0225名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/27(水) 21:07:11.43ID:oqxxHddQ
書く前に1〜10まで流れ決めちゃうからわたしは順番にしかかけないな…
0227名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/27(水) 21:31:49.14ID:DQJySniL
長編だとシーン毎にファイル分けて後から統合して全体バランス整えてるから
プロットで流れは決めてバラバラに書く時が結構ある
短編だと勢いのまま頭から最後までいく
スマホで書くと視野が狭くなって同じ表現何度も使いがちみたいなツイが最近バズってて
自分もスマホ書きだからか最初から書こうが読み返しや校正の度に似た表現発見して直しまくりでそこはもう諦めてる
0228名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/27(水) 21:39:34.25ID:9TY2xANV
バラバラに書いててもう10万字超えたのにまだ1ができてないからどこにも出せない話がある
でもその話のキャラが書いてるだけで楽しいのでもういいやって思いながらすでに30話とかになってる
0231名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/27(水) 22:46:05.94ID:tA1cSThS
2→6→9→4みたいな順
大まかに話の流れを作っておいてその間を埋めてく感じ
書きたいとこだけ書いて満足する事もあるけど、趣味だから必ずしも完成させる必要はないということにしてる
割り切って別の話書いてるときにネタがわいて完成する事もあるからその辺の配分は未来の自分に任せてる
0232名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/27(水) 22:57:18.02ID:S6Y/yPcm
8→1→6→2→3
みたいに書きたいとこ(8とか6)を書いてから最初から書き始める
途中で先に書いていたのを埋め込むけど辻褄が合わないこともある
0233名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/27(水) 23:01:09.41ID:CHWM4GeJ
最初のメモの段階だと最初とか最後とか中盤とか考えないで
思いつく場面や書きたい場面やいい感じのセリフを羅列していくけど
書き始めるときは最初から最後までの流れをある程度は固める
あとから追加したり削ったりすることは多いけど途中から書き始めたことはないな
0234名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/27(水) 23:11:15.90ID:b59V+Q1r
書き始める前に使いたい台詞とか描写があったらメモしておく
書き始めたら基本は最初からだけど先の描写とか予定になかったエピソード思いついたときは下にメモしたり途中に足したりする
上手く生かせなかったりしっくりこなくて使わないこともあるけど
0235名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/28(木) 00:17:07.57ID:+0/nQVq1
1→10だなあ
最萌えシーンを書くぞっていう欲をモチベーションに使ってるから
それを先に書いちゃうと満足して書くペースが鈍化するか最悪エタる
しかも大体途中で予定してたのが変化して8’9’10’みたいになるから最初に8とか書いても使えねー
0237名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/28(木) 00:21:24.34ID:61CykmaW
一応最初から書くけど、筆がのらないシーンは箇条書きレベルで「○○がこんな行動して嬉しい的な気持ちになる」とかで済ます
で、書きたいシーンはちゃんと書く
でも結局前のシーンに合わせて後のシーン直しまくったり削除したりするから遅筆なんだろうな
0238名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/28(木) 06:12:24.59ID:GnEJSNgi
223です
自分と同じ人もいてなんか安心した
理想としては1から書けたら変な矛盾なく言葉かぶりも少なくできるんだろうけどそれがなかなか難しくて
他の方も書いてたけど最初に書いた8あたりが後から変わるのよくある
いやそこ書きたかったんじゃないのかよって思いながら手直ししてるけど、台詞のメモや箇条書きはやってみようと思う

色々な意見ありがとう
参考になりました
0239名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/28(木) 08:38:01.53ID:hNz/kFRW
頭から書いていくと先の長さに息切れするし冒頭って迷うから書きたい場面から書いていくな
パート毎に書いて並べ直す形式だとキーになるアイテムや伏線も配置しやすいし個人的にはこのやり方が合ってる
0241名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/28(木) 09:22:59.96ID:aKFTjCPm
頭から書いていく派だけど詰まったらまったく書けなくなるからこのやり方は自分には合ってないのかもな
しばらく寝かせたらまた書けるようになるパターンもあるけどだいたいは書けなくなって、次第に原作を見ることも辛くなってしまう
原作は楽しくみていたいから結果二次創作をやめる。というのを定期的にやらかしてるなぁ
かといって書きたい部分から書いていくといつまで経っても完成しないし自分には取捨選択が必要なんだろう
あれもこれもと詰め込みすぎた
今完全にこのパターン入ってるからとにかくいらん部分は削って、ボツにしたネタはまたいずれ別の話でと割り切ることにする
0242名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/28(木) 12:40:34.17ID:P5QNNTDx
頭から書いていくと書きたいシーンに辿り着いた時のテンション爆上がりなので頭から書くなあ
書きたいシーンに辿り着いた時ものすごい早く書ける
0243名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/28(木) 12:47:56.54ID:ib8qSBLg
書きたいシーンから書くと筆がのってしまったときに冒頭とつじつま合わなくなったりしたから
書けるシーンがあっても冒頭から書いてしまうな
自分はネタだししてもラストだけ決まらなくていつも悩む
すっきりオチつけられる人がすごいなと思うわ
0244名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/28(木) 13:27:43.67ID:79bbJbFc
自分は書きながら話を考えるので必然的に1から順番だな
プロットというか、大まかな流れだけは決めるけど書いてる途中でやっぱりこっちの展開の方が面白いぞ!ってなることが多々ある
0246名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/28(木) 15:18:05.49ID:s57R99rS
本作ってみたい人って自分は同人小説自体は買わないの?
自分はめっちゃ買うからその中で読みやすいレイアウト参考にするけどな
印刷所のレイアウトだと文字ぎゅうぎゅうでホントにこれがテンプレ?って感じで
読みにくいとこもある気がする
0247名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/28(木) 15:31:24.08ID:e9v9q8Wx
もし買ってても意識して見てなかった、よくわからないで止まってる人もいると思うよ
なんとなく本出したいなーでも難しそうだなーぐらいでガチで出そうって気持ちにまで至ってないんでしょ
印刷所のテンプレートは印刷所によってまちまちだからなあ
自分の見た範囲だとぎゅうぎゅうだったり読みづらいのには出会ったことないや
0248名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/28(木) 15:54:41.08ID:s57R99rS
今後は意識して参考にするといいよねって話
読みやすい本がなくても読み辛い本があれば反面教師だし
一冊しか出さない最初で最後と思っても
一度出すと次はこうしようと希望が湧いてきたりするのが本作りの楽しいとこだし
難しく考えすぎずにそれこそ気楽にだよね
0249名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/28(木) 16:00:29.62ID:eybFLuIl
ここで言うのもあれだけどnoteやtogetterでレイアウトの仕様まとめてる所も参考になった
初めてでも読みやすい誌面作れたしおすすめ
0250名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/28(木) 16:22:43.98ID:ZrY712W3
手持ちの本が何文字×何列か数えて余白とか行間とか定規で測ったな
評論分野に小説本のレイアウトを考えるみたいな同人誌があって
同じ文章をpt違いで比べるとか行間や余白の広い例狭い例とかあってかなり参考になった
0251名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/28(木) 17:29:31.33ID:i3RjJSpY
どうしても書きたかったので定時終業したった
だらだらとネット見てるだけじゃなくて進められるといいなあ
かけない状況だといろいろ考えるのに書いて良い状況になると手が止まる
まあとりあえず明日行けば休みだから土日にも頑張ろう
0252名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/28(木) 18:00:36.41ID:/HjDSTPx
何字以上じゃないと〜みたいなのを見かける度に書き手の私は怯むけど読み手の私は何字だろうと書き手側の解釈で私を殴ってくれ!!!ってなるから今日も上がってる作品に感謝
私も頑張るぞ
0262名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/30(土) 11:03:04.73ID:O/nPJ3gy
キーボードの使い心地は今までにも話題になってるけど3万円くらいで買ったchromebookのキーボードがとても打ちやすい
10万円以上の国産ノートPCよりも手が楽だしパチパチ打ち込んでいくのが気持ちいい
安っぽい打鍵感だと思うがとにかく疲れづらい
chromebookってどんなものだか気になって買ってみただけだったがすっかり骨抜きにされちゃって
高い方のノートPCは原稿をPDFにするときや重いデータのやり取りをするときしか使わなくなってしまった
自分に合った道具が見つかると嬉しいね 安物だから耐久性は不安だけど使えるうちは使い倒したい
0264名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/30(土) 14:54:13.89ID:iDuwyPWv
最近はスマホやiPadでポチポチやってたけど
携帯サイト時代は通勤時間とかにガラケーで更新してたなって思い出したw
腰据えて書く時は折り畳みのスリムタイプの外付けキーボード繋いでる
0265名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/30(土) 15:55:15.26ID:msVA0SWa
基本iPadで作業しててMOBOの折りたたみキーボードが気に入っていて使いやすいんだけど
キーボード付きのケースも気になって買っちゃったよ
悪くないけど、一体化させて持ち歩きやすいのと打ちやすさとどっちを優先しようか悩ましいわ
0266名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/30(土) 16:40:42.79ID:/8/1OQM+
moboのやつ高いけど評判いいから気になってるが安い折りたたみキーボード持ってるから自制してるわ
気持ちよく打てるとテンションも上がるよね
気がついたら外付けキーボードが増えててケース型が2個と折りたたみが2個もあるわ
さらにメカニカルキーボードも気になってるのでいつか買いそう
0267名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/30(土) 16:50:56.34ID:msVA0SWa
>>266
個人的にはお値段以上の快適さ、高いだけの価値はあったよ!
あとこの手のやつとしては日本語キーボードでエンターキーが大きいのが嬉しい
折りたたみキーボードってメカニカルなところがロマンもあって楽しいよね
エレコムのスライド式とかまるめられるシリコンのやつとかも試したことある
0268名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/30(土) 16:57:30.73ID:/8/1OQM+
レスありがとう
やっぱりmoboのキーボードほしいなあ
アマゾンのレビューだと、iosでは英語配列キーボードとして認識されるって書いてあるけど
267さんはどのOSで使ってますか?
0269名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/30(土) 18:57:54.76ID:7bIXYU8E
五千円くらいした青歯折り畳みキーボードもってるけど小さくて打ち間違いするのとスマホ画面に結局キーパッド表示されるし、何か違うんだなーと、結局使わずポメラ使ってるな
0270名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/30(土) 19:58:50.29ID:O6GxarRO
iPhoneだとBluetoothキーボード繋げるとキーパッド自動的に消えるけど設定の問題かな?
Androidでも消えた気がする。昔使ったきりだから今はわからないが
0271名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/30(土) 20:54:02.52ID:y/yunHZi
>>267
iPad(iOS)とAndroidスマホ両方で使ってて
入力切り替えでローマ字入力?だったかな特に問題なく使えてると思う…
Windowsとかで使う一部キーは表示通りに入力できないとかはある
めんどいのでよく使うのは単語登録してある
0275名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/30(土) 21:41:02.22ID:yXM10+xO
>>271
ID変わってると思うけど268です
詳しく教えてくれてありがとう
私がmobo使うとしたらアンドロイド(スマホ)か
ios(タブレット)で同じ環境だから問題なく使えるようなら良かった

タイプライターっぽいキーボードもかっこいいね
キートップと土台?の間に隙間があるから埃が溜まりそう、とか考えてしまう
0276名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/30(土) 22:32:35.60ID:ql82ex3E
今日はとても調子が良くて推敲と校正が一気に進んで久々に満足できる時間を過ごせた
最近はパソコンの前に座っても全然手が動かなかった辛かったから余計に嬉しい
0278名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/31(日) 22:20:19.51ID:5oQj7BNS
分かる
類語とかを当てはめてみるけどなんかニュアンス違うなってなるんだよね
でもそんな中ぴったりの言葉が見つかった時って作品完成させた時とはまた別の達成感に満たされる
0279名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/31(日) 22:41:25.52ID:uk/vlV79
そうなんだよね
類語探しまくっても違うなーって場合が多々ある
どつぼにはまるとしばらく離れて
読み直してからまた考えるパターン
自分が読んでて「ここはその言い回しじゃないのでは?」
ってなりたくないんだよね
まあ、完成品読み返してたらこれまた多々あって
こっそり修正してるけどw
0280名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/01(月) 01:12:10.90ID:7o2y2Y9v
この間ぴったりの言葉が思いつかなくてしれっと造語しちゃった
誤用じゃなくてこの世に存在しない言葉だから多分読者にバレてないはず
バレてもいいけど
0287名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/01(月) 21:16:30.11ID:eenWImjt
書きたくてたまらないし頭の中に情景が浮かんでるのに何度書いてもこの言葉じゃないって思って消して100文字も進んでない
これを突破するのが楽しいんだけどこんな時どうしてる?
とりあえず思いついた言葉で書き連ねてあとから推敲すべきか違う話を書いて気分転換すべきか悩んでる
0289名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/01(月) 21:43:22.32ID:bbEn5Ncy
>>287
進みたいなら圧倒的に「とりあえず書いて後で推敲する」方
気分転換で違う話を書いても元の話への集中力が途切れないならいいけど難しいよね
0290名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/01(月) 21:59:28.23ID:TIowgWJz
>>287
自分はとりあえずしっくりくる言葉が見つかるまで他を書き進めつつ、類語辞典や一般小説、歌詞とかテレビのテロップとか身の回りの文字から探しまくる
そうやって探しても結局はほぼ見つからないんどけどねw
でもその内ピタッとハマる言葉が浮かんだりするから頭の片隅には常に置いておく感じかな
0291名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/01(月) 23:04:02.88ID:SXn28CSB
しっくりする表現が思い浮かばない時は目立つように☆とか印つけてそこだけ飛ばしてガンガン続き書いてく
どうせ校正の時に細かい部分弄るから最初の方ばっか捏ねくり回しても驚異的に進まないし終わらなくなっちゃう
0292名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/01(月) 23:09:05.75ID:UgUtImfy
長文書く知り合いが「短くても一万、できたら五万字ないと読む気が失せる」って豪語してるんだけど、その人が絶賛する作品って文字数は多いけどダラダラwikiみたいな知識や寒いやりとりが多い
一応小説として体裁成してて萌えが詰まってたらコンパクトでもいいと思うんだけどな
0293名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/01(月) 23:16:06.28ID:/u09Npey
字数が少なくても解釈一致の萌えがギュッと詰まってる小説には百裂拳並みの威力があるし、字数が多くて解釈一致の以下略な小説はファルコンパンチ並みの威力があると思っているので書きたい長さで仕上げて書き手側の萌えを見せてくれ…!!
0296名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/02(火) 18:04:25.75ID:2Fdmb6dn
自分が読み手の場合は
長い・中編・ごく短い・ポエムぐらいの区分けで
字数なんてほぼ気にしてない
書き手サイドとして何千字何万字だ〜とか言っても
読む方には全然ピンと来てなさそうって認識してから
日記とかで具体的に何万何千とは書かないことにした
今回は長い/短いぐらい
0297名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/02(火) 18:14:50.85ID:LAl+dFdW
長さと萌えは比例しないと思う
個人的には長編苦手だから目安があるとありがたい
そのほうがペース配分できる
支部で読むのに何分かかるか出てくる機能が好きだ
0298名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/02(火) 20:24:19.47ID:mb0N/Wqv
長さと萌えは比例しないそれな
確かに長文で萌えたっぷりなのもあるけど292が挙げているように本筋に関係ない文章で冗長だなと感じるものもあるもんね
何分かかるか分かる機能あれ良い助かってる
0302名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/02(火) 21:25:28.82ID:4z6uZUKU
287だけどアドバイスくれた方々ありがとう
とりあえず雑に書き続けたけどふと読み返したときにやっぱりしっくり来なくて視点を変えて書き直してる
前よりかは理想に近づいてる気がするけど何回も手が止まる
一回書くのをやめてインプットに時間を割くべきかと思うけど書きたくてたまらないジレンマ
0303名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/02(火) 22:14:31.73ID:ODi7Ondv
長すぎると支部で読んで貰えない(字馬なら読んでもらえるだろうけど、自分はhtrなので)から
なるべく2万字以内におさめるよう気をつけてる
0305名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/02(火) 22:55:33.92ID:GV2U8yeD
フォロワーさんと合同小説誌を出そうと告知ツイートしたらフォロワーさんにはめちゃくちゃコメント付いてるのに倍いいね付いてる自分のツイートには誰からもリプ来てなくて早くも心折れそうw
0317名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/03(水) 16:23:54.40ID:sHmasJwz
>>315
雑談スレで「これってどう思う?」でも「書きやすい字数ってあるよね」でもなく
かと言って聞いた結果どうなったかを書くわけでもなく
「5000でもいいかって聞いた」とだけ書かれても「で?」以外に返しようがないじゃん
逆に「5000でもいいかって聞いた」の後にどんな反応が来るのを期待してこのスレに書いたのよ
独り言のつもりならそれこそチラシでやれって言われるよ
0318名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/03(水) 16:25:00.54ID:5uVnCP8g
>315
>312 に書かれているよ
付け加えれば 307のレス内容が気楽だとは思えないから 308 はチラシに誘導(とは言えないかもだけど)しただけだと思う

まあ自己紹介乙っていうし執筆依頼を羨ましい妬ましいと思ってるんだね
気楽スレでくらい気楽にいこうよ
0320名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/03(水) 17:30:58.92ID:fc17JHuE
8000字依頼がきて書いてみると
5000字が話的にちょうど良いっていう。
だから5000でもいいかって聞いてみると
チラシでどうぞっていう。
嫉妬でしょうか、
いいえ、誰でも。
0326名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/03(水) 17:59:49.43ID:U2h642HV
>>321
一行目だけならまあ別に分かるんだよ
二行目があってその結果が書いてないと「二行目を書いた理由は何?」ってなる
一行目の次に「依頼主にこの文字数でいいか訊いた方がいいかな?」とスレ住民に問う訳でもない
マジで二行目を書いた理由が分からない
0327名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/03(水) 18:06:30.24ID:zedfM4ue
この流れよく分からないから変えていい?

書くのは楽しいけど筆が乗るまでのもだもだ感が苦手
ああでもないこうでもないと書いて消して繰り返し
ツイッターでお題探してワンライしようかな
0334名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/03(水) 19:48:29.74ID:0oOg5kOA
>>333
1pxだけキャンセルしても間に合わないぞ
もっと薄めの消しで頼むよ、こっちは置いてきぼりだ

ともあれあんたの字書き生活が楽しくなるように祈ってるよ
0335名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/03(水) 20:58:15.80ID:e9aYkk7a
今のジャンルにハマってから書き始めた話をようやく書き終えた!
話の流れはちゃんと決めてたのに長かったなーでも完成してよかった
今から載せてくる
0337名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/03(水) 21:21:09.41ID:Ip2FlXHp
>>335
おめでとう!たくさんのひとに見てもらえるといいね!
0338名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/03(水) 23:19:08.28ID:74oPQcNM
最近全然書けないなって思ってたけど新しいジャンルにハマったらびっくりするくらい筆が進むようになった!
文章書くのが全然苦じゃない
0341名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/04(木) 00:13:22.16ID:7qCREc+y
書き始めて数ヵ月の初心者で今回初めてシリーズを書いた
アクセス解析見たら初動の閲覧数回が進む毎に半減しててまぁそうだよねってちょっと気持ちが下がったけど逆に最後まで読んでくれた人もいたと思うとまた書く気になった
次長いの書くときはもっと続き読みたいって思ってもらえるものにしたい
0343名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/04(木) 07:26:38.22ID:NMCxCBia
ABとCDが両立する話を書きたい
愚痴スレだったかでカプは分けろ、もうその作者の話は見ないとか意見を見たけど書きたいのがそれで困ってる
多分喜んで読んでくれる人より避ける人のが多いだろうな、でも自分はこれを書きたい!ってなったとき字書きのみなさんはどうしてるんだ
0344名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/04(木) 07:49:41.45ID:YuTUhdtu
>>343
まさしく自分は書きたい!ってなったから書いたよ
ABとCDをそれぞれ何作か上げた後だったから、自分が両カプとも好きってわかってる人はわかってるだろうし
どっちかだけが目当ての人には少々申し訳ないけど自分の萌えを優先した
あとR18じゃないからいいかなってのもあった
書いてるときめちゃくちゃ楽しかったし反応も悪くなかったよ

逆に、自分が読み手側の時にABとCDが両立する話を見つけてすごく嬉しかったこともあるし
喜んで読んでくれる人はどこかにいるよ!書いちゃえ書いちゃえ
0346名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/04(木) 08:13:34.64ID:AyrduDmZ
>>343
スワッピングとかする訳でもないならそんなに気にすることないでしょ
自ジャンルでは当たり前にあるから悩む人がいるの知って驚いてるくらい
何より他の人も書いてるけど自分が書きたいもの書こう
キャプちゃんとしてたら文句言われる筋合いないよ
0348名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/04(木) 08:27:12.03ID:l9hz90I6
いいとかダメとかないでしょ
好きなら書いたらいい
でも注意書きしなきゃいけない暗黙のルール
匙加減がわからなくていつも適当になっちゃうな
0350名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/04(木) 08:39:13.23ID:NMCxCBia
ありがとう、書く勇気が出ました
それで避けられたとしても、いち字書きが生意気に気をつかうことじゃないよね
ちなみに自界隈(マイナー寄り)は別カプ両立ほぼ見たことなくて、ABとCBタグ両方ついてるみたいな受け固定が多い
あとD受けはドマイナーだけど私が好きなんだ
0351名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/04(木) 08:43:06.79ID:KS8q9aeR
>>343
まさにそれを書き始めて読者減ったな
でもCD好きの読者は増えたし新たにCD好きになってくれた人もいて嬉しかった
AB書いてくれって圧かけられた事もあったし自分ならCDが地雷ならAB単体しか読みたくないから読者減るのは仕方ないこと
0352名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/04(木) 09:34:06.60ID:t//R3DzP
>>343
タグとかキャプションとか注意書きしっかりやってれば好きな人が読むだけだよ
AB地雷!って人がいたら嫌いな人がいるんだから書くのやめようってなるかっていえばならないでしょ
0353名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/04(木) 11:56:30.87ID:26/YspLH
ABメインの話にサブキャラ扱いで出てくるCDが好きって話もわりと聞く
やっぱ好きなように書くのが一番だよ
自カプAB好きな人はCDもEFもセットで好きって人が多くてどれかメインの人がおまけみたいに他カプ書いてることが多いわ
0354名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/04(木) 13:41:14.74ID:+BdcSsWs
ABとCDのカプ混合で文句言われているのはキャプションの注意書きが不十分だった場合が多い気がする
(ABと思って読んだのにタグもないCDがカプとして出てきてしかもメインみたいに出番が多い、とか)
0355名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/04(木) 15:23:30.72ID:t//R3DzP
>>354
特に何も書かれてなかったけど当たり前にくっついてる設定のCDが出てくる作品ってたしかにある
ともあれ注意書きさえしっかりしてたらABにCD、さらにEFが出てくるもの書いたって変な人以外は凸ってはこないと思うわ
0356名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/04(木) 18:02:28.48ID:hO/oTrJm
個人的に他カプの人が書いたおまけの自カプが大好きなのでカップリング乱立する話どんどん欲しい
自分はAB、CD、EF混合で書いてるけどキャプションにちゃんと注意書きすればそんなに変なことは言われないから安心して書いて
0357名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/04(木) 18:41:55.94ID:JtS1lHnd
シリーズもの投げたら結構読んでもらえてるみたいで嬉しい。
もうすぐで完走するから頑張る
0358名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/04(木) 20:50:07.30ID:kfXDnrZo
ツイッターに小話流す様にしたからマシュマロを初めて置いた
小話とシブにある小説に対して長文感想がきて嬉しすぎて動揺した
シブでも3人ぐらいからコメント貰っていたけどさらっとした感じだったから、
長文で熱量ある感じにちょっとビビってしまった
主流から外れた甘さのない話しか書けないけどまだまだ書くぞっていう気になれたわ
0359名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/05(金) 01:53:42.19ID:TZfkNdqY
1番書きたいシーンが何故か1番しんどい
書きたいことが多すぎるのかまとまってないだけなのか
思い入れが強いと進まないって初めてだ
0366名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/05(金) 15:50:31.69ID:A5BiZHzD
当方絵も小説も書くタイプで真面目に小説書き始めたはいいけど界隈の不文律がわからなくて
人のツイートなどで文字数って何万超えてなきゃいかんのか!?とオロオロしながら
ここにたどり着いたらすごく勇気づけられたありがとう
むしろ1万とか超えたら読んでもらえないんじゃないかと思ってすらいた
0368名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/05(金) 16:46:11.28ID:79rv3wIn
今ジャンルだと1回2万字以内で投稿するようにしてるかな。5千〜1万が一番多そうな界隈です。
ジャンルによって平均字数ぜんぜん違うよね。
0370名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/06(土) 20:45:21.31ID:Gkuh5g7j
ドマイナーに落ちてしまった
書いても見てくれる人極小だしほぼ壁打ちだけどとても楽しい
しっとり系カプなんだけど自分の趣向のせいでアホエロ書いてしまうのも楽しい
ハマりたてって一人で幸せな気持ちになれるね
0371名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/06(土) 23:41:00.45ID:P/5dZKIa
自分の文体がさだまらない
ずっと憧れの商業作家がいて、やわらかくて軽くて少女小説中心だからキラキラした文章を書く人で、そうなりたいとずっと憧れてる
一方自分の今の文体は時代小説か戦記モノっぽい固さ
自分の今の文体も好きだし作風に合ってるからネガティブな悩みではないんだけど、いつかあの軽やかな文章を書けるようになりたいな〜
話の内容で文体変えられる人とかいるのかな
0373名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/07(日) 00:18:24.23ID:2nVjjp41
自分はキラキラふわふわしたのが好きでずっとキラキラばっかり書いてるけど
時々書いてるしっとりとした文体が評価いいし実際そう言われた事もある
意図的に変えてるけど好きなの書いてた方が楽しくない?
0374名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/07(日) 04:08:04.80ID:/Tvca/vf
カモノハシ
ギャグ面白くないからこの半分でいい
流れで少しはあってもいいがほんと面白くないから…
記者の勘違いだけで面白いんだからさあ
0375名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/07(日) 04:13:42.19ID:/Tvca/vf
ああまた間違えた!
ブラウザでのJanestyleが浪人フリーズ→再起動で開いていたタグが戻っちゃうようだ
(バグではない)
Janeやめようかな申し訳ない
0376名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/07(日) 10:16:34.67ID:HjG4SXpg
371です
文体以前に話の内容も固いものばっかりだったって気づいた
蕎麦ばっか作って食ってる蕎麦打ちが、ショートケーキに憧れてるようなものだった
いつか自分でもショートケーキを作りたいので、ラブコメにも挑戦してみる
0377名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/07(日) 10:16:53.83ID:8iBOEXln
ジャンル移動したばかりの頃にワンライで三人称、受け視点、攻め視点、友人等の視点、地の文の漢字の開き具合とかストーリーの雰囲気とか、一番読んでもらいやすいのはどういうのか探ってた
数は同じくらいでも反応くれる層が違って何をどんな風に書くかで全然違うっていう当たり前のこと体感出来て楽しかった
0378名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/07(日) 10:56:56.38ID:nkck+Ino
一人称と三人称で文体変えてるなー
根本的な作風は変わらないけど三人称は固めで、一人称は柔らかめに書く
同じCPで意図的に変えてるけど、反応してくれる人が違って面白い
0379名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/07(日) 13:03:55.61ID:RTcZ+AbX
一人称は書いたことないんだけど三人称でも視点になるキャラによって文体は少し変えてるつもり
使う単語の選び方とか漢字の使い方とか
固くて説明くさい文体なので、やわらかい文体とか説明が少なくても心情や景色が浮かぶような文体に憧れる
0380名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/07(日) 19:01:36.42ID:Ev7sfQYV
一人称むっずかったので三人称でねっとり書くのが性に合ってると気づいた
一人称キャラの口語体って語彙が縛られるせいかボケキャラやお馬鹿なキャラが書けぬ

故に「ねっとりねちねち」と三人称で弄ることにしたのだった。
0382名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/07(日) 20:32:59.98ID:LjB3phq+
のんびりほのぼのか短いエロの2パターン書いてるんだけどブクマ数はほぼ変わらずでほのぼのにブクマする人はエロにはせずエロにする人はほのぼのにはせずでちょっと面白い
0383名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/07(日) 21:58:20.46ID:TPrdcr4j
あっちこっちに伏線作って回収していくのが好きなんだけど、やりすぎてくどいんじゃないかと心配になってきた
楽しいから書くんだけど
0384名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/07(日) 22:20:09.44ID:Ev7sfQYV
>>383
ええんやで
俺も読切漫画みたいに一つ一つのセリフの意味全てを最後に結集させて
そういうことだったのか!
をやりたい
0386名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/08(月) 00:26:25.15ID:N0Y0Pjac
最近1エピソードを切り取ったような短編ばかり書いてたんだけどこの前めずらしく起承転結のしっかりした話を書いた
自分ではベタな展開だと思ったけど普段の倍以上の評価だった
やっぱテンプレというか基本の構成は大事なんだと今更気づいた
0387名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/08(月) 02:48:37.97ID:vSIhH94U
短い話をサッと書いてあげてきた
書くの楽しい〜
推理ものとか書いてる人良いな自分も書いてみてえなと思うけど
設定組んだりとか論理的な説明とか大変そうだよね
いつかなんちゃってでもいいから探偵推理もの書くぞ…!
0388名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/08(月) 19:29:10.57ID:LdGf6HMD
自分が好きな場面展開や状況設定や時代背景というのが最近分かってくるとともに
そればっかり何度も書いてると気づいてちょっと恥ずかしいw
新作にもやっぱり好きな要素が含まれてる
そんなふうに考えると最近は共通項が多い話ばかり書いてることになるんだけど
読み手はそんなにいちいち覚えてないだろうし自分のために書くわ
0389名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/08(月) 20:20:45.87ID:ifwCnn97
へい大将!いつものくれよ!
読み手はこんな感じでその要素を待ってるのかもよ
と分かってはいても書き手になると気になるのめっちゃ分かるわ
0390名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/08(月) 22:10:05.11ID:OgL05E0X
プロットというかアイディア管理できそうなアプリほしいなあ
感想送りたいけど今書きたい意欲がすごくてもう一人自分が欲しい
0396名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/09(火) 08:55:01.42ID:dKybcoG0
そんなの全部ローカルに保存してくれよって思う
適宜出力できればいいのに
0397名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/09(火) 09:01:44.51ID:Y0/Adjay
いや、ローカルで保存するだけなら自分でメモアプリでもなんでも使ってろってなるし
鯖にあるのはローカルにDL出来るしね
捨てメアドとるなりツイ連携なりするのも嫌な人は使わなければいいだけだよ
0399名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/09(火) 09:40:45.38ID:ycJjI8WZ
nola使ってるけどPCとスマホで同期して書けるのがほんとありがたい
PCでがっつり書いたものを寝る前にちょこちょこスマホから直すとかできるし
一回同期ミスって悲惨なことになりかけたけどブラウザ版だとバックアップ自動保存してくれてて助かった
0400名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/09(火) 10:19:45.13ID:3mGPw8eA
クラウド使うと端末変わっても同期できるのいいよね
自分は自動保存が苦手だから(やっぱり前の表現に戻したいとかしょっちゅうなので)あまり使わないけど便利は便利だよなって思う
0402名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/09(火) 11:53:13.18ID:U2qVcvRg
グーグルdocでネタ帳ってファイル作って、何か思いついたらスマホのアプリで開いてメモ
原稿は別のファイルにして書いている

色々とメモ帳アプリ使ったけど、結局仕事でも見慣れたワード形式のものに落ち着いた

本にする場合はそこからインデザインにテキスト貼り付けて体裁整えて入稿
0403名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/09(火) 22:43:31.05ID:sXDXrZGm
googleドキュメント使ってる
保存エラーで消えると悲しいから自動保存がありがたいし端末変わっても同期できるから便利
エバーノートやメモ帳アプリ使ってみたこともあるがwordに似てるからgoogleドキュメントが馴染みやすかった
縦書きできないのが欠点
0405名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/10(水) 00:16:50.09ID:svqDThse
まずスレタイ読んで
もっとアドバイスくれそうな字書きスレに移動するとこからはじめよっか
「気楽に楽しめばいいよ」
「自分が楽しいのが一番だよ」
と背中押すだけでいいの?
0406名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/10(水) 00:17:12.04ID:cZh+WTzc
趣味なんだし自分が楽しく書いてるだけで十分だと思うな
その向上心は素晴らしいけど下手に読み手を意識するとプレッシャーになったり、書けなくなったりするから程々にね
0407名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/11(木) 19:38:50.81ID:1I2PYn2n
同じ自作の話でもこの話最高だわってなるときと何これ駄作…恥ずかしい…ってなるときない?
多分見たときの自分の体調や気分で変わるんだろうけど、客観的に信用できるのはどっちの自分なんだろうなぁ
0408名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/11(木) 19:41:30.11ID:ubH+f2uK
ネタとか内容は性癖一致で全部好きだけど初期のは文章下手すぎて読み返すと恥ずかしくなって非公開にしてこそこそ書き直してる
0412名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/12(金) 01:44:01.03ID:lEJ8Rb4U
人の話題にケチつけるくらいなら自分で他の楽しい話題提供すればいいんじゃないですかね
自作読み返して最高だわ…ってなるときは楽しいけど
時々恥ずかしい…ってなるよね
って話じゃん
別にスレチでもなかろう
0414名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/12(金) 07:55:31.07ID:mAoodgwP
人に読んでもらうものはきれいに整えて自分なりに完璧にしてから投稿するけど
自分の自分による自分のためだけの話を書いてるときって脳汁ドバドバですごく楽しい
欲望の限りを詰め込んで誤字脱字矛盾とんでも展開を書き連ねるだけ
小説とも呼べないようなものだったりするけど、とりとめもない妄想のアウトプットしてると、字を書くって本当に楽しいと感じる
0415名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/12(金) 08:43:34.78ID:elC2xAsj
20年ぶりくらいの怒濤の沼でどうにも抑えきれなくて久しぶりに二次書いたけど、書くの好きだったんだって思い出したところ
書いてる時は「天才かー」と酔いながら書いてて楽しい
0416名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/12(金) 10:41:27.39ID:CpAdkHzL
自分も5年ぶりくらいに書いてるすごい楽しい
あと前はブクマされても感想もらえたことがなかったから今のジャンル来てはじめて人から感想貰えるようになってすごい嬉しい
0417名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/12(金) 10:45:49.85ID:ETkHihAD
推しの解釈っていうのかな
広く思われてるその解釈が自分の中では少し違うなぁと思っていて(ちょっと過激な人になってる)なので人に受けたいと思った文を書こうとするとしっくりこなくてモヤモヤしてたんだけど
自分の解釈で書いたら爆死しても本望よ!と思って書き出したシリーズが意外に読まれてブクマもらえたりしている
ちょっとほっとした
なおツイだとそこそこやっぱり声の大きい人に合わせるなり互助的なものをしないと埋もれるのかな
0419名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/12(金) 11:17:42.41ID:59BQZAz0
417の書く話や傾向か面白くて支持を得られれば埋もれないし
得られなければ埋もれるんじゃない
人気ある人皆がみんな互助会にいるわけじゃないでしょ壁打ちも多いし
0420名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/12(金) 11:31:31.08ID:6SC39sea
評価高いけど壁打ちどころか垢持ってないみたいな人もいるよね
支部で新作が上がると待ってましたな反応が界隈であがるような人
まあこういうのは※ただし馬に限るだし
人に見てもらいたい広めてもらいたいなら基本的には相応に交流はしたほうがいいね
0421名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/12(金) 12:13:06.58ID:527b19B1
ジャンル移動したての頃は互助会の空気に飲まれてたけど馬鹿馬鹿しくなって好きに書くようになったな
そこから逆に伸びたから同じ気持ちの人もいるんだろうなと思った
気楽スレだし評価されなくても書くけどね
0422名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/12(金) 12:37:26.57ID:E+vTGM1T
コミュ障だしツイも交流も面倒でやってないわ
そこに労力使うより作品書いていたいしROMがそこそこいるならあんまり交流の有無関係ないなと感じる
0424名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/12(金) 23:33:30.30ID:1oLdnKM+
交流すると楽しいんだけど感想は社交辞令かなと思っちゃうし感想要求されて面倒くさくなってやめちゃった
ひとり寂しいけど周り気にせず書けるし感想も素直に受け取れるからすごく楽しい
体感なんだけど何故かブクマ多いやつより少ないやつの方が感想多くて熱量もすごい気がする
0425名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/12(金) 23:54:48.15ID:TrZzDzx/
幅広く好かれる作風やカプの方が数字伸びるけど
マイナーカプや人選ぶ尖った作風で刺さるの書いてくれる人いたら
ここに需要ありますありがとうございますってどうしても前のめりで伝えたくなる
0426名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/13(土) 01:29:22.93ID:MOlRvg6B
プロット書いて取り掛かってと軌道に乗せるまでとても長いけど
そうして文章を毎日積み重ねている時間が幸せで楽しい
終わらせてしまうと寂しさと達成感があってまた振り出しに戻る感じ
やっぱ書いてる最中が一番楽しいなー
0429名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/13(土) 11:16:46.84ID:S60nced8
ドマイナーに落ちてから毎日楽しい
母数が少ないからネタかぶりもほぼないし、本当に書きたいものを楽しく書けてる
ほんの僅かな閲覧ブクマがあるだけで感謝の日々
元々交流はしないから孤独さに拍車がかかってるけどそれでもいいやって思える
0430名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/13(土) 11:36:00.24ID:o6WrRRrH
シリーズものに好評をいただいて嬉しい
ほめてもらって自信がついたせいかもしれないが読み返すと我ながら面白いわ
期待値が上がったぶんだけプレッシャーもあるが次も頑張ろう
性格悪いというか気持ち悪い考え方なんだけど最後までプロットできてる連載を投稿してる間って
周りから続きや結末を期待されたり「どうなっちゃうの」って心配されたりすると
「安心してください、エタらないで終わりますよ」みたいな謎の楽しさがあってニヤニヤしてしまう
0431名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/13(土) 13:44:01.13ID:47DbdHP+
>>430
>ほめてもらって自信がついたせいかもしれないが読み返すと我ながら面白いわ
これすごくわかる
自分がおもしろいと思ってるものに、他人からも太鼓判を押してもらえると、さらなる価値が付加される
世に出して良かった!と思える瞬間だ
0432名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/13(土) 21:12:03.49ID:o6WrRRrH
ほめてもらえると嬉しいよね
好評を得て感想もいただけたりすると、その作品自体と感想を延々と読み返してしまうから
プレッシャー以外の理由でも筆が進まなくなるw
0433名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/14(日) 01:32:40.32ID:Aol5cX3V
読んでもらったりブクマしてもらえるだけでも嬉しいので感想をもらった日には小躍りしそうなくらい嬉しい
発表したらどう受け取るかは読み手次第だと思ってるけど伝わるといいなと思って書いたところが伝わったり力入れたところ褒めてもらえるとほんと嬉しい
書いててよかったなってなるしこれからも書こうって思える
0434名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/14(日) 03:07:45.82ID:ud1qOfGh
今のジャンルで初めて小説書き始めたんだけど、スマホ打ちでテキスト系のアプリ落として書いてる
やっぱりワードとかのがいいのかな?
0435名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/14(日) 04:09:44.45ID:sBs3Jskr
スマホ時代はTate Pad使ってたわ
0439名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/14(日) 12:16:54.71ID:MIfnCzoD
一太郎は2021版が出たね
2020版持ってるのでアップデートしようか迷う

自分が書いたものが好きすぎて何度も読み返すせいで新作が捗らない
ドマイナー界隈で自萌えできるのは幸せなことだと思うが他者と共有するためには
形にして出力したものを増やしていかないとならないんだが
0440名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/14(日) 12:56:45.05ID:we278b2t
自分はいろいろ試行錯誤してNolaに落ち着いた
あとこれはNola以外でもある機能だろうけど、たまに縦書き表示にすると電子書籍の商業小説っぽく見えて気分上がってニヤッとしちゃう
0442名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/14(日) 13:05:24.28ID:PNx6Nk+j
海外の人が多いジャンルにいるんだけど、結構日本語圏じゃない人から感想が来て驚く
翻訳機も精度が上がってきてるし支部だと文章コピーできるから、案外漫画より内容がわかるのかなぁって思ってる
勿論パッと見ですぐわかる絵が強いんだけど、今まで海外の人から反応をもらえたことなんてなかったし貰えるとも思ってなかったからすごく嬉しい
今のジャンルに来て本当に良かったなぁって思う
0444名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/14(日) 14:41:47.58ID:dNn+Euuq
nola開発者の人に愛用しててここ好きですみたいな感想と一緒にこういう機能があったら嬉しいですって点を送ったら
すごく丁寧な感謝メールが来た後割とすぐその機能が実装された
もちろん他に似た要望もあったんだろうし機能目当てで媚びるみたいなのはちょっとなとは思うけど
感想がモチベになるのは創作もアプリ制作も同じだろうしたまには送ってみるのもいいなと思ったよ
0448名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/14(日) 16:55:07.84ID:qJOjf5W0
出先でスマホで書いてたものをそのままPCでも書きたい

今まではSimpleNote使ってたんだけど最近調子が悪くて移行先を探してる
Nolaはブラウザ使うのが合わなかった
0450名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/14(日) 19:25:06.67ID:CrnUBGVB
移動中はスマホで、出先ではタブレットで、家ではpcで書いてるから、結局クラウド保存できるGoogleドキュメントに落ち着いたなぁ
書き上げたらスマホの一太郎padに流し込んで校正や言い換えチェックしてる
0451名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/14(日) 21:28:38.94ID:S/2CDI9J
joplin使ってる
スマホPC連携が楽にできてアウトラインプロセッサ的に使えるのでありがたい
simplenoteは範囲選択がうまくいかないことが多くて嫌になった
0452名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/14(日) 22:48:08.64ID:sl6gwyKj
5000〜10000字あたりになると、PCで書いても紙に印刷して校正するほうがうまくチェック出来る気がする
ただプリンター持ってないし毎回数十円とはいえお金かけるのも面倒くさい
0453名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/15(月) 00:54:01.38ID:zFIKQdyu
iPadでPDF化して書き込めるアプリ使って校正してるけど印刷したものには劣るとはいえ楽だ
Nolaにメールしてみようかな
横向き対応さえあれば最高だから…
0457名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/15(月) 09:48:16.23ID:RxOmDl7e
jota+使ってるがスマホを一日100メガの雑魚プランで契約しているのでスマホローカルに保存したtxtファイルを出社帰宅時にファイル同期ソフトでPCと同期させてる
ローカルだと保存の失敗ないし出社帰宅時間は毎日一緒なのでスケジュール組んで勝手に同期するようにしているから特になにかする必要ないし楽
0458名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/15(月) 10:57:26.35ID:39h8umm/
>>456
Androidのタブレットは使ったことがないけど、スレではAndroidのアプリはいくつも名前が上がっているし
まずはそれらを試してみたら?
いくらなんでも丸投げ質問過ぎる
0459名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/15(月) 11:24:25.19ID:T0tA78fF
>>458
上がってるのだいたいテキストエディタじゃないかな
PDFで編集できるのはあんまり見かけないよね
自分はエディタでしか確認してないけど泥タブでも出来たら便利そうだから探してみよう
0461名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/17(水) 00:07:42.25ID:P5ErdTit
三年前にアップしたけど恥ずかしくて開けなかった話があったんだけど
手直ししようと思って見直したら文章もストーリーも好みで夢中で読んじゃったよ
そこまで評価されたわけじゃないけど、こういう時に自分の萌えは自分で作れっていうのを実感する
0462名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/17(水) 09:19:19.65ID:ymMaM6Ww
>>461
わかる
こんなやつ書いたっけと思って読み返したらすごくイキイキとしてて楽しかった
文章や話は下手だったけど笑ってしまうくらい面白かったよ自分好みに書いてるからな
書いててよかった
0463名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/17(水) 09:50:55.54ID:agFgz0IV
前に書いたのはもう読み返せないな〜下手過ぎで恥ずかしい
萌はあるけど起承転結なさすぎ描写も薄くて文が上手く流れてない
あと微妙に解釈違いになってしまってる
でもジャンルにハマって一番最初に書いたのは自分でも気に入ってて何度も読み返してる
文章も悪くないし何より勢いあって萌える
0464名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/17(水) 12:37:32.53ID:SqHmvfI+
時間掛けて構築して推敲した文より、多少崩れていようが
同じ単語重ねていようが勢いがある話の方が受けるなあ
個人的に書いてて楽しいのは考えまくる方だけど
0465名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/17(水) 23:24:48.28ID:xQasWhtz
10年前に投稿したのが500ブクマ超えてて嬉しい
投稿したばかりは一週間でようやく100行ったくらいな記憶あるんだけど長年の放置しておくと増えるもんなんだな
まあ今は逆カプの方にハマってるから解釈違いすぎて消したいけど
0468名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/18(木) 09:04:25.47ID:k9Q+vE68
今筆が乗っててめちゃくちゃ楽しい
校正や推敲よりやっぱり書き進めてる時が一番楽しくて充実感あるから終わらせるのがもったいないな
0470名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/19(金) 12:50:39.44ID:YuhRK86W
嬉しいので報告させてくれ!
1ヶ月ほぼ毎日書いて9万字で完結できた!
嬉しい!終わるのが寂しいけどすごく楽しかった!
0474名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/19(金) 13:12:39.74ID:YuhRK86W
470です!

みなさんありがとう!
ほぼ毎日3000前後書いて9万字達成しました!
年始の休暇ブーストと在宅になって時間ができたのが大きかった!
でもやっぱり朝の通勤電車が一番捗るな〜。
楽しかったけどすごい疲れたからしばらくはロム専に徹するよ。
0475名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/19(金) 14:15:53.41ID:p/vwo8Uk
>>474
完結おめ!
自分は二日連続で5000字の一本ずつ上げただけで力尽きた…尊敬するわ
朝の通勤電車捗るわかる、その二時間が書く時間に決まってる
いっそずっと電車乗ってたい
0476名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/19(金) 14:41:01.16ID:YuhRK86W
>>475

470です!
ありがとう!めちゃくちゃ頑張ったから読んで楽しんでもらえるといいな〜と思って今夜にでも支部に入れてくる。
通勤電車は捗るよね。山手線みたいな、ずっと回ってる電車が近所にあればずっと乗っていたいわ。
5000字×2日もじゅうぶんすごいよ。
短編書けるの羨ましい。
0483名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/19(金) 17:25:57.49ID:YuhRK86W
>>481
教えてくれてありがとう。
近所にそういう電車がないクソ田舎だからキセル発想抜けてた。以後気をつけます。
0484名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/19(金) 18:16:58.06ID:SHkvHckW
自分の書きやすいものと書きたいものが違うものを書き上げるときってどうしたらいいんだろう

普段平和なラブ甘エロ書きだけど突然救いのない殺伐シリアスが浮かんでものすごく形にしたい欲がある
なかなか筆が進まない=自分に才能がないのは重々承知なのだけど、いつも書かない系統の話にチャレンジするときこれで書けたよ!って体験談とかあれば教えてほしいです
0485名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/19(金) 18:47:39.17ID:U54rVgJ5
普段書いてる系統も突然救いない話書きたくなったのも同じだ
とりあえず書いてみたらラストまでぱっと浮かんで8割書けたよ
残りは主人公の心情やキャラ間の細かいやりとり
むしろ普段書いてるやつより進み早くて感動した
0486名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/19(金) 18:55:53.34ID:zNcYW1m6
シリアスやバドエンやメリバはたまにしか書かないけど泣きながら書いたり我ながらキモい感じになる
感情移入して入り込むとそうなるもんだろうって思う存分しんどくなりながら最後まで頑張れば書き上がった時に達成感もより味わえる
0487名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/19(金) 19:23:54.32ID:IpePcDX0
自分もシリアスバドエンメリバはめちゃくちゃ泣きながら書いてる
ただバドエンメリバが人気な界隈で貴重な優しいお話の人扱いになってしまっているようでシリアスくらいなら投稿するけどバドエンメリバは投稿せずにひとりで何度も読み返しては泣いてる
自萌する人間でよかった
0489名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/19(金) 20:41:41.52ID:YuhRK86W
>>488
470です
実はプロットというものを作ったことがなく、今回もプロットなしで進めました。
書きたいポイントと最後の結末を決めて、伏線張りながら書き上げた感じです。
書いたり消したりだけど、流れさえ決まってれば、案外書けるもんだよ〜
0490名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/19(金) 21:31:27.05ID:SHkvHckW
それだけ感情移入できるならきっと感受性豊かで素敵な作品を書いてるんだろうなぁ

485さんみたいにばーっと書きたいところだけど書きたいところを箇条書きするので精一杯、それで2週間経過
そんなうだうだしてる間に別の甘エロを書いてしまったよ…
でも自分の解釈が詰まった話なので今のカプで絶対書き上げたいんだ
0491名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/19(金) 21:44:25.69ID:+vv49SXg
とにかく一日に五百字でもいいから最低限これだけは書くって決めて毎日やるとなんだかんだで進むよ
展開に納得行ってなくても推敲で直せばいいやくらいの気持ちでとりあえず書くだけ書いちゃう
一から書くよりは後々が全然楽
0494名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/20(土) 00:05:46.46ID:ikeQEjP6
とにかく書くって大事よね
自分が普段書かないタイプの話を書くときは思いきって文体も変えちゃうようにしてる
なんとなく決めてる自分ルール(体言止めはなるべく使わないとか会話文を何往復以上続けないとか)を破ってみたり、その逆に新しい縛り作ってみたり
0495名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/20(土) 02:47:37.88ID:MeioWVcp
書いてて筆がのってくると楽しいというよりだんだん脳内物質でてきてヤバいクスリでもやってるような興奮状態に陥ることある
後で思い返すと自分でも酔っ払ってたのか?ってくらい変なテンションなんだけど
そういう時ほど書いてる文章やストーリーはいつも以上にまともという
あれってなんなんだろうね
0497名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/20(土) 10:08:27.40ID:sxDkbOeV
当たり前なんだけどとにかく書くの大事だよね
よく序盤の展開や設定に納得できなくて詰まりまくるんだけど〆切が近くなると悩んでばっかいられないから
納得いかないままガシガシ書いてると中盤ぐらいまで書いた頃になぜか序盤の上手く書けなかっだ部分や書き方が見えて設定もうまい具合に固まることある
だから納得出来なくても進んだ方がいいんだよなあと思うけど時間に余裕があるとつい序盤や設定をこねくりまわしてしまうw
0498名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/20(土) 12:31:12.25ID:YYpTg7A6
書いてる最中は特に意識してなくてもあとから読み返すと暗喩になっていたり
全体を通したテーマのあらわれみたいになってる描写があったりすることに気づくと嬉しい
0500名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/20(土) 12:43:11.81ID:1w21e2hM
冒頭と最後のこの描写が感情の変化につながってて凄いです!みたいな感想をもらって
初めてそういやつながってんなと気づいたことがある
正直手癖で入れた描写だったし伏線っぽくなったのも偶然以外の何者でもないんだけど
しれっと気づいて頂けて嬉しいです!みたいな返事をしておいたw
0504名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/20(土) 14:41:00.95ID:vEL6xtsD
気分が乗らない時だってあるし飽きて数ヶ月放置とか自分はよくあるから
毎日コツコツ書ける人尊敬する
通勤とかの移動中にっていうルーティン組んでるのも効果的なんだろうね
0508名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/20(土) 17:49:07.55ID:YYpTg7A6
プロットとか進めたいけど気が向きづらいっていうときは通販サイトや旅行サイトのレビュー書いたりしてる
何かしらの文章書くと焦燥感が紛れるのと、愛用してるノートパソコンのキーボードが安物なんだけど打鍵感良好で
パチパチ打ってると気持ちいいから
0510508
垢版 |
2021/02/20(土) 19:06:53.76ID:YYpTg7A6
dellのinspironだよ

私の使う用途だとオーバースペックだろうと分かってるんだけどmacbookのキーボードも
打鍵感が気持ちいいらしいので気になってる
0511名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/20(土) 19:28:53.17ID:Oy/4xOHn
>>504
通勤中はけっこう良かったよ
電車やバス乗ってる時間が長い人にはオススメしたい

ただ私は元々パソコンで書いててスマホはサブ扱いなんだけどスマホだと行折返し増えるから折返し部分での誤字脱字が多くなるのが難点
ちゃんと修正したら問題ないんだけどね
0514名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/21(日) 03:14:34.60ID:RwWE5s3Y
普段壁打ちで交流してないんだけど、リア友と電話で萌え語りしてたら書きたいものが見えた
一人キーボードに向かって悶々としてるのが常だけど、誰かと萌えを共有して浮かぶ事もあるんだな
筆が乗りそう
0515名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/21(日) 06:46:40.81ID:D2gElEnm
私も普段は壁打ちだけどたまに誰かに感想送ったり、もらった感想の返事考えたりすると
自分の思ってることが文章化されてスッキリするとか新しい発見があるとかで良いわ
ただし重度のコミュ障でこういうことする相手が滅多にいないから萌え語りにつきあってくれるAIアプリがればいいのにと思う
0516名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/21(日) 08:28:45.94ID:xqm9Lwbi
長めのきちんと起承転結がある小説書いてみたくて初めてプロット練ってる
本当にこれでベストなのか?って自問自答がいつもより難しいけど楽しいね
0517名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/21(日) 08:55:42.44ID:WFOnQIS7
プロットガチガチに組む派だけど今回どうしても時間なくて
普段よりかなりふわっとさせたまま書き始めて2週間で10万字ちょっとの話を書いた
普段書いてるのより伏線とかそこらへんめちゃくちゃだったけど勢いあって楽しかった
でも終わりまでどれくらいか読めないのは怖かったから二度とやりたくないな
人間生活捨ててたから今からゴミ捨てて部屋片付けるわ
0521名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/21(日) 16:03:41.56ID:izxFKZ7c
半年で50万字くらい書いてた計算になったけど確かに私生活捨ててたなと思う
食う寝る最低限の家事以外は何もしてなかったもんなー
0523名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/21(日) 17:11:35.77ID:GLyyBw8y
一人暮らしの時はそういうの出来たけど結婚しちゃうと無理だなあ
夫が同人に理解あるといっても最低限のレベルというのはある
子供いなくても
0525名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/21(日) 17:23:47.30ID:/Zvpe3wz
漫画から字書きに移行したから
字は家事育児仕事の隙間時間でもスマホぽちぽちでコソコソ進められて隠れて同人しやすくて良いなって思ってる
快適に集中してやりたいとなると一人の方が圧倒的に出来るけど
0529名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/21(日) 19:22:03.39ID:HbNmZIcz
>>515
昔話題になった人工無脳と会話するアプリとかどう?
リアルの人間とのやりとり程じゃないけど
壁打ちの萌え語りから偶然新たな萌えのきっかけになる返事が生まれることがあったりして暇つぶしにできるしよかったよ
0530名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/21(日) 21:12:24.99ID:JgDdtafF
>>528
寝る前のスマホぽちぽちも毎日やれば結構な量になるよね

800文字ノックやめちゃったけどまたはじめようかな
厳密に守ってなくて長くかけそうなものは
そのまま支部にあげられる長さにしてたけどネタだしの練習になってよかった
0531名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/21(日) 23:10:17.12ID:dKtVI3iV
まさに家事育児仕事の隙間でポチポチやってて週に一度は平均一万字は書いてた
書ける時はどんな環境でも書けるし書けない時は書けない
0533名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/22(月) 00:50:18.72ID:olN79C5i
自分は文字数気にしないで書いて結果的に何文字になったってタイプなんだけど
知り合いは大まかに文字数決めて書くって言ってて驚いた
一般的にはおおよその目標文字数決めて書いてる人の方が多いのかね
0536名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/22(月) 00:58:46.17ID:PK6/BNjA
気合い入れて書き始めたのに3000字程度になったりすることもあれば、
長くするつもり無かったのに途中から筆が乗って、結果3万字とかになることもあるな
どちらのパターンでも展開は決めてから書き始めるけど、最終的な文字数は書き終えるまで解らないや
0537名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/22(月) 01:13:34.84ID:ervAMEOD
支部に投稿するから、自ジャンルは12000〜20000字が一番人気かなーと思ってそのへんの文字数を目指す
だいたいオーバーしちゃうからなるべく字数を減らすために削るんだけど、
この削る作業が結果的に文章の締まりを良くしてくれてる気がして好き
0538名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/22(月) 07:54:31.80ID:+Hd1i0SY
>>537
私もその作業好き

最近SSをツイッターに流してるんだけど画像何枚以内に収めようって決めて添削してる
ダラダラ書きがちだったからいい練習になってるような気がする
0539名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/22(月) 08:57:15.10ID:02O/8pVG
削ったり書き足したり直したりする推敲の作業
無限に終わらない気がしつつも楽しくてずっとやってしまう
自分の文章好きだなって思える瞬間だし
0541名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/22(月) 11:10:27.36ID:vCEnPsiv
自分でここの言い回しサイコー!!と思っていても感想でその部分にはあまり触れられなかったりするんだよな

頭の中で大体のストーリー考えた時に文字数も予想するけどそれより長くなることが多いなあ
0542名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/22(月) 12:37:15.82ID:jieImMb5
自分で最高!と思っても感想で触れられないのわかる

だいぶ前に見た小説の書き方サイトで
「全てのシーンに感想がつくと想定して書くといい」みたいなことが書いてあって
全文に魂込めるとかじゃないけどちょっとしたシーンの描写が楽しくなった
この言い回し良くない?とか1人でわくわくする
そしてそういう部分限って感想つかない
思わぬところに感想もらうのも嬉しいけど
0543名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/22(月) 12:52:11.48ID:r/rvqtnr
あるある

でもまあそれがフツーかなと
逆に下手とか、あまりにもドヤってたらひっかかって読みすすみにくいと思う
少なくとも私はそう
気づかれないくらい自然で全体になじんでて話が伝わるのがいい作品だと思って、細部については自画自賛で満足してる
0544名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/22(月) 13:35:55.54ID:vFshDkEE
最近書く環境って大事だなと思い始めた
ずっとパソコンのwordで書いてたんだけど何か味気なくて(あと机に向かうと悪い意味でプレッシャー感じるのかも)
試しにスマホのアプリでベッドに座りながら書いてたらノッてきたよ

でもスマホで打つの遅いからパソコンの倍くらい時間かかっちゃうんだよな…
0546名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/22(月) 15:50:55.24ID:5MXcoSu7
>>545
フリック入力?
横画面でキーボード入力だと少しはマシだと思うんだけど
それでもしんどかったら3coinsの首から下げるスマホスタンドと
折り畳みじゃないブルートゥースキーボードあるとごろ寝でもいける
0548名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/22(月) 16:10:36.17ID:sYwAsKzh
在宅ワークなのでPCの前だと仕事モードになって書けなくなった
なので初心に戻ってノートに万年筆で書いてる
大量にあるノートや便せんを使えるし、買ってあった万年筆が使えるし
小中時代を思い出してなんとなくやる気も出るしで今のところ楽しいよ
0551名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/22(月) 18:05:26.08ID:kte/uWkZ
ネット繋がってるとどうしても遊んで脱線しがちなので
ただのワープロ先祖返りしたくなるけど
(PC導入以前のは壊れて既にない)
書いてる最中は類語とか各国語での単語とかの文章関連検索必須だから
やっぱりネットもいるのよね…というループ中
なのでテキストエディタを全画面で開いて書いてる
0554名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/22(月) 18:28:27.36ID:z1suGUjo
>>549
同じく
年末から全然書く気にならなくてちょっと悩んだりもしたけど
そのぶん読んでるしやる気になったらやればいいかって気楽に構えることにした
0564名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/23(火) 02:35:07.34ID:XJTzlE1C
待ち合わせとか予定の場所近辺で時間つぶしならともかく
長時間一人でねばるってそわそわして絶対無理
ここの話聞いてるだけでも落ち着かなくなる
0567名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/23(火) 08:12:22.99ID:vNpZKFxH
今のご時世カフェで長居とかはしたくないな
元々選択肢の少ない地域ではあるけど以前までだったらスタバかガストかな
休みの日に昼飯で入って食い終わったらドリンクバーに世話になりつつ夜まで作業して途中で小腹が空いたらポテト頼んだりして最後は夕飯食って帰る
店からしたら長居する迷惑な客かもしれないけどちゃんとメニュー注文してるし許してくれ
長いこと行けてないからそろそろ行きたいなぁ
0575名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/23(火) 10:58:24.55ID:eK0VN7Jk
暇な休みの日は一泊5000円くらいの安いビジホに泊まって書くのが好き
wi-fi無料で接続できるので通信量に気兼ねすることなくyoutubeで音楽流しながらやる
カフェに比べたら割高になるけど疲れたら昼寝したりできるので便利
0576名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/23(火) 11:38:08.24ID:yRLh4325
なるほどBluetoothキーボードいいね
タブレットPCかポメラ買おうか迷ってたけど金額で躊躇してたんだよね
まずはBluetoothキーボードから試してみようかな
答えてくれた人ありがとう
0580名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/23(火) 18:27:40.88ID:H/bAQk34
カフェやファミレスで書くのももいいけど集中してガッツリ書くときは図書館だなー
資料用に専門書も探しに行けるし静かだし
近所の図書館が電源つきの座席が沢山あって重宝してたけど緊急事態宣言出てから使用中止になっちゃったんだよね
早く情勢落ち着いて外で書ける日が来て欲しい
0582名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/23(火) 19:39:07.46ID:2t3J/ucg
>>581
電子辞書使ってるよ
この時期は前年モデルが安くなるから型落ちおすすめ
ここ2〜3年以内に出たモデルなら機能はどれも同じようなもんだし
広辞苑みたいなよく使う辞書さえ最新改訂版なら問題ない
0584名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/23(火) 22:18:12.98ID:evTuidYw
>>581
紙より検索が早いから書きながら調べるのに便利だよ
英語学習メニューとか古典の電子書籍とか入ってるのもあるから執筆以外にも楽しめるし
ただ自分のは小説書くとき一番使う類語辞書が微妙に使い勝手良くなかったから、できれば店頭で確かめるといいと思う
0585名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/23(火) 23:06:34.68ID:Fc4bSamJ
>>581
自分は物書堂のアプリ版をスマホとタブレットに入れてる
複数の辞書で串刺し検索できるし、そのままメモアプリにコピペできるし、アップデートも継続的に行われてるから安心だし
なにより、日々持ち歩くものにインストールしてあると、使いたいとき手元にないってことがなくて便利
新年度のあたりでいつもセールをやるから、今年もいくつか買い足す予定
0586名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/24(水) 00:47:42.09ID:1yqCZ7Ao
自分で何か作りたくなって小説を書き始めたけど、1時間以上書いた日は死んだように寝てしまう
今までどれだけ頭使わずに生きてきたんだ自分
0589名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/24(水) 08:34:04.39ID:5yPTIzK1
この台詞めっちゃかっこよくない!?うわこの行動めちゃくちゃ萌える!!っていうのが浮かんだ瞬間のドーパミンとアドレナリン両方出る感じがたまらない
0594名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/25(木) 05:48:26.30ID:viyWWAGi
>>585
おかげで物書堂の類語辞典買えたよ、高かったけどこれはいいね!

文章書くのが楽しい、自分の脳内にある映像を具現化できるの嬉しい
二次BLのくせにそういうシーンは少なめで、あったとしてもフェティッシュで
むしろバトルシーンとか、逃亡劇書いてるのが本領と思ってる
当然、需要は少なく閲覧は途中下車、イイネもプクマもロクにつかない
でもしようがないね
書いてて自分でワクワクして、泣けるほど興奮できるんだから止められないよ
0596名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/25(木) 14:21:36.64ID:XOaXWcae
感情移入しすぎて泣きながら書いてて
「自分で書いてるししかも二次創作で泣くなんて恥ずかしい」と思っていたけど
まさにその泣きながら書いてたところで「号泣しました」と感想をもらえて嬉しかった
また泣きながら書いてるんだけど今回はもう少し前向きにできてる
もうすぐ完成
早く完成したものを自分でも読みたいな
0597名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/25(木) 15:06:38.90ID:HBhvrFaG
読みにくいとか、とっちっらかったとかキャラヘイトとか
いろいろ文章酷評されたけど
自分の文が一番自分好みで内容も一番好き。
そう感じてそう書きたいからしゃーない。
お外に出す奴はちゃんと猫をかぶらせるけど結果はお察し

自分好みの無修正で1冊だけ同人誌つくってニマニマしている。
0601名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/25(木) 17:48:44.65ID:cIQ0WnOq
今ギャグ寄りのエロを書いてる
攻め視点一人称で序盤もエロもオチも書けててあと中間のワンシーン(内容も決まってる)だけなんだけど、ここだけ攻め視点がどうしてもしっくりこない
全体20000字強で真ん中の2000字くらいだけ受け視点に変えたら浮くかな?

2ヶ月こねくり回してるけど書きたかった話なのと、あとエロ書いてるときものすごく楽しかったから完成させたい
完成まであとひとつのシーンで行き詰まったらどうしてる?
2ヶ月見てたらよく分からなくなってきた
0604名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/25(木) 19:59:00.60ID:eUqq9Oah
ここ見て興味もったchromebookが明日届く
本文打ち込みだけじゃなくて同人誌表紙作成に使えそうだから楽しみ
表紙作成にいつも使ってるメディバンペイントに最近対応しなくなったらしいのが痛いけど…
0605名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/25(木) 20:03:52.49ID:3UDtd6sX
カフェでモーニング食べて書こうと思ったら混んできたから出ざるを得なくなってしまった
平日で宣言解除もされてないのに何で午前中からあんなに人が来るんだ
0606名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/25(木) 20:19:05.08ID:v0lak5Tu
リモートで出社出来ないけど自宅も家族や子供がいて集中出来なくてカフェで作業したり
短くなった開店時間中に殺到するからむしろ前よりも密になってたりする
0607名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/25(木) 20:23:56.67ID:49QZ4J1E
キーボードいいなあ
参考までにどこの買ったとか聞かせて欲しい

Bluetoothキーボード気になってキー配列も注意してるけどいっぱいありすぎて悩むね
スマホ+Bluetoothキーボードだとスマホ横向きにする感じだよね?
あんまり大きいキーボードだと何か変かなあとか小さいと買った意味ないし…とか色々と気になってしまう
0610名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/25(木) 20:41:42.91ID:933vx796
>>607
603だけど自分はiCleverの縦折りキーボードを買ったよ
ペンケースみたいに細長くなるやつで4000円ちょい
まだ試し打ちしかしてないけどサイズも打った感じも違和感ない
エンターキーがちっちゃいのが気になるっていうレビューが多かったけどそれは確かにそうかも
参考になればうれしいです
0614名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/25(木) 21:09:31.52ID:49QZ4J1E
みんなありがとう!
エンターキー小さいってのをちょくちょく見かけるのが気になる…
結局は慣れなのかもしれないけど
参考になります!
0616名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/25(木) 21:29:08.58ID:c9tuGshO
>>594
585です
書き込んだあと、宣伝ぽくなってしまったかなーとちょっと反省してたんだけど(w
役に立てたならよかった!

折りたたみキーボードいいよね
ノートPCよりも持ち歩くハードルがぐっと下がるから
買う前に想像してた以上によく使ってる
0619名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/26(金) 14:38:51.49ID:spyYVLL8
>>601
山場のエロシーンの途中で攻めから受けに視点が切り替わった話読んだことあるけど
ここから視点が変わったというのは明確にわかっても自分は気持ちがついていかなかった
途中2000字だけなら混乱したまま読み終わるかもしれない

いい方法は思いつかなくてごめん
0620名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/26(金) 19:57:53.09ID:eJoPP1Nk
うまい文章やセリフが出てこないときはサッパリなのに、一個浮かんだら芋づる式に出てくることが多くて不思議
脳内のスイッチが入る感じ
それらを清書の中に入れ込むのがまた大変だったりするんだけど早く書き始めたいなあ
プロットがもうすぐ出来るはずだからそうしたら始められる
楽しみだわ
0621名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/26(金) 21:38:18.20ID:KzJl3xUF
>>618
自分の筆力じゃ難しそうなのが悔しい
そういう引き込みテクニックも使える馬になりたい…

>>619
途中だとやっぱり不自然だよね
切り替わったの分かっても萎えさせてしまったら元も子もないし、自分の筆力ならそうさせてしまいそうで怖い
削るか違う方向に軌道修正かなぁ

ありがとう
0622名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/26(金) 23:38:57.03ID:/sTEmoZD
児童書の翻訳みたいな素敵な文章を書く人がいて大好きだ!
自分の文章はそういう感じじゃないけどそれはそれで好きだ〜自分の話がやっぱり面白い
0625名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/28(日) 09:18:36.40ID:jbnzmZD7
スマホやタブレットで書くための無線キーボード持ってるんだけど
コピペしたり文章の順番を入れ替えたりすることが多いのでマウスが使えないと書きづらい
ことに気づいて結局はパソコン持ち歩くことになってる
無線キーボードはスマホで長いメールやLINE送るときに重宝して無駄にはなってない
みなさんは外で書くときにはスマホやタブレット派が多いのかな
0626名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/28(日) 10:15:08.30ID:E3k1HcmE
>>625
>コピペしたり文章の順番を入れ替えたり
自分はタブレット+無線キーボードでショートカットキーを使ってる

自分は普段からそのへんの操作はマウス使わずショートカットキーだから、特に不満なく使ってるけど
マウスのほうが楽な人にとっては不便に感じられるよね
0629名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/28(日) 11:26:29.30ID:XQiNt9JM
書いてる途中は文章下手くそ萌えないつまらないどうせ誰にもブクマされない死にたいってなるけど時間経ってから読み返すと普通に読みやすい文章だし内容も悪くないなってなる
だからとりあえず完成させて投稿した方がいいのはわかるけど結局毎回執筆中にネガっちゃうんだよね
どうにかしたい
0632名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/28(日) 11:52:41.07ID:uKL1e2Cm
>631
1 読んで書き込んだ内容じゃない気が
ブクマ数が気になるならローカル保存して支部とかには上げなきゃいい
書くのがツラい書いてるものが気に入らないなら暫く休めばいい
書くスタンスが気楽になったらまたどうぞ
0633名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/28(日) 12:50:25.71ID:ftC6XTXb
最近気楽になるよう環境整えるのも大事だなって思った
見なくていいものは見ないってのも選択肢の1つかなって
視野が偏るのも良くはないけどさ
ネット断って書くことに専念すると当たり前かもしれないけど捗る
0634名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/28(日) 13:09:16.09ID:uKL1e2Cm
サービス開始からやってるトッモは周回が苦手でまだ審神者レベル150
イベントも頑張って新キャラ1本が限界らしくて全然修行が手に入らないと言ってた
でも本当のお気に入りだけ修行に行かせて緩く楽しんでるよ
全員極たいならイベント頑張れとしか言えないわ
0637名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/28(日) 14:41:57.86ID:RQBFV73w
数日前にあと少しを書き上げたいって書き込んだんだけど、嘘みたいにするっと書けて投稿できた
あんなに煮詰まってたのはなんだったんだろう
反応もよくてすごく嬉しい
消しちゃおうかなと思ったこともあるけど完成させられてよかった本当に

前向きな相談とかならしても許されるスレだと思うし、アドバイスはもちろんのこと、文章化したり人の書き込みを見るだけでも刺激になるんだなぁと思った
みんな楽しんで書けるといいよね
0640名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/28(日) 17:54:30.60ID:sAU4+LwV
限界集落みたいなドマイナー界隈で細々と書いていて
感想は来ないのが当たり前だと思ってたのにマシュマロ頂いた
スマホ持って家の中をウロウロしてたときに通知に気づいたから
衝撃のあまりに動悸がしてその場に座り込んでしまった
褒めてもらえると励みになるわ 次回作も頑張ろうと思える
0643名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/28(日) 18:17:47.92ID:1mWJzYdW
やっと仕上げた小説を支部に上げたけど字馬だと思っている人がそのすぐ後に似たようなネタで上げてきた
それを読むとやっぱり表現とか上手くて凄いなって思う
自分だと書きたいことの半分も書けないし話の展開も上下の辻褄合わせるためにやむを得ず変更したりしてしまう
出来たものにはそれなりに満足してるけどいつも書き足りなかったなって思いが残ってしまう
0646名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/28(日) 18:34:34.84ID:1dWbCg9I
誤用警察がぐちぐち言うのはスルーなのにね
誤用なんて一人が指摘すればそれでいいのに
誤用警察や楽しい警察の取り締まりの方がよほど楽しくないしスレチだわ
0647名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/28(日) 18:51:18.72ID:RXb7UKrK
締めの一文さえ「でも楽しいからやめられない」とかにすればどれだけの懊悩を書き綴っても自由なのになんでやらないのかとは思う
0648名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/28(日) 18:54:51.03ID:kLUYtrxs
でも一応字書きのスレだから誤用の指摘はあったほうがいいように思う
今後作品で間違えるよりずっといい

必要以上に相手を貶す必要はないけど
0649名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/28(日) 19:11:06.99ID:1xMsjoTo
楽しいと書いてさえいれば何書いてもいいなら
楽しいけど嫉妬が…楽しいけど評価が…って書き込みばっかになるよ
なんでスレチ指摘が非難されるのか謎
0650名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/28(日) 19:32:14.61ID:qa+2fRDJ
576 名無しさん@どーでもいいことだが。 sage 2021/02/28(日) 18:51:19.61 ID:ffwvNlqs
楽しく字書き646
スレ内で警察()への愚痴をネチネチ言ってる646が一番スレチ
つまんないもの書きそう
0652名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/28(日) 19:41:38.73ID:RXb7UKrK
>>449
楽しいけどから始まるのは駄目だよ
めちゃくちゃ嫉妬されても評価がつかなくても結局楽しいからという順にならないのは愚痴だもん

それは別としてスレチ指摘と誤用指摘はあっていいと思う
0653名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/28(日) 19:54:50.05ID:pqViWNO8
おととい公開した話いろんな人から反応もらえた
なかでもアニメの映像で情景が浮かんでくるという感想が嬉しかった

3月もいろいろ書けたらいいな
0656名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/28(日) 21:43:15.19ID:GGSiKsc0
斜陽で何年も投稿の無いカプを書いてみたら、一週間経たずに天井付近まで来て嬉しい
力作だったのもあるし、まだ同士は居たのだなと
0662名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/01(月) 02:33:53.09ID:uhiFSUib
ずっと筆が進まなかったのに、急にノッてきてしまって止まらなくなってきた
日曜の!深夜に!
めっちゃ楽しいけど、明日のためにここに楽しいという気持ちを書き残して寝ます
続きを考えながら寝ること多いけど、良いネタ思い付くとまた起き出して書き始めちゃうから危険だわ
0663名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/01(月) 03:24:13.36ID:4vp/AAwR
最近どうも不調気味で書けなかったけど書けるようになってきた
調子いい時に感じる脳内妄想がグングン進んで手が追いつかなくなるあの感じが最高に楽しい
0664名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/01(月) 03:52:32.27ID:MqiMHDSn
文章縦表示できてPCスマホで連携楽なアプリないかな
小説ノートがスマホで縦書き閲覧できていいんだけど、PCで編集したい時にいちいちクラウドか何かに送らなきゃいけなくてちょっと面倒
0665名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/01(月) 04:02:38.72ID:k7xY94py
>>664
nolaはと思ったけど入力は横だけだった
プレビューは縦いけるんだけど
0667名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/01(月) 10:59:41.22ID:MqiMHDSn
>>665>>666レスありがとう

>>665
nola良さそうだね
縦書きモードは文章の見直しの時使うから閲覧だけでも全然大丈夫

>>666
少しの修正ならいいんだけど、自分の環境だとクラウド内のテキストの表示が見辛くてやりづらいんだ
上書き保存ミスとか起きにくいから、できればその方法がいいんだけどね
0668名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/01(月) 11:18:08.86ID:wsV0bTS1
>>667
クラウドソフトじゃなくてローカルにあるキャッシュをテキストエディタで編集するんだよ
ファイルマネージャーでテキストファイルのパスをコピーして
テキストエディタでそのパスから開けばいけると思うよ
エディタで上書き保存すれば自動的に同期されるからPCと連携も取れる
0669名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/01(月) 11:35:34.37ID:vLn+3//v
>>664
iライターズってアプリもおすすめよ
縦書き入力可、文字サイズやフォントや行間や余白も好きなように設定出来て文字数カウントもついてる
PC同期はEvernoteを連携させてるけどDropboxも使えたはず
一時期縦式とか話題になったアプリも試したけど結局これに戻るくらい気に入ってる
0670名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/01(月) 11:51:03.56ID:kWWLmvmK
同人誌再録しようと思って出してきた8年前の自分の小説天才だわ
8年後の自分が読み返して天才って思えるように最高なの書こうと思えた
0671名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/01(月) 12:19:52.32ID:RXqBXdBr
創作初めて半年間毎日書き続けてたのにここ1ヶ月間パッタリ書くの辞めてしまってた
書き途中の話沢山あるしこのままお蔵入りさせるの勿体ないよなと思ってふと今日書くの再開したけどやっぱり楽しい
ジャンルもカプもめっきり下火になって読んでくれる人減ったと思うけどなんとか全部完成させたいな
0672名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/01(月) 12:31:06.82ID:Q2JhPesX
>>664
たぶんAndroidなんだよね
アプリ聞くときは利用環境は入れるべき

自分はjota+使ってる
jotaは有料だしさらに縦書き別料金だけど金とってるぶん小説ノートのアプリレビューにあったような縦書き不具合はない
クラウド連携も別料金なので連携は無料のファイル同期アプリ使ってる
0673名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/01(月) 13:53:13.97ID:B2RJG9jV
一定数いると思いたいけど
自分の妄想が映像化されてて自分は壁とか観葉植物とかの立ち位置でそれを見てるタイプだからセリフは書けても地の文がどうしても薄っぺらくなってしまうんだよなぁ…改善したい
0674名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/01(月) 14:06:53.08ID:Tjnp6xt8
自分も
>自分の妄想が映像化されてて自分は壁とか観葉植物とかの立ち位置でそれを見てるタイプ
だけど
台詞も地の文も褒められる
いいでしょ

つまりそれはタイプ全然関係なくね?って言いたい
本気で改善したくて相談してるつもりなら「マジ読書量」なんだ問題は
0675名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/01(月) 14:17:32.08ID:fD8Qpzko
逆にセリフ書けんわ
地の文はどうとでもなる
0676名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/01(月) 14:26:20.05ID:gniPI/bi
>>674
何故そんなに上から目線なんですか?
まさかわざと気楽ネタじゃないからってそーゆう煽りしてますか?
だとしたら普通にスレチ指摘するよりそれは根性が悪いと思うので止めた方がいいです
0677名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/01(月) 14:26:41.90ID:RhsQikt7
色々疎かったりぼんやりしててごめん、機種はAndroidです
ローカルキャッシュを編集する方法を試してみたらうまく行ったので、とりあえずこれでしばらく書いて様子見てみる
みんなありがとう
0678名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/01(月) 15:19:19.44ID:qmMo7bup
私は映像を眺めるか、視点になる人物の心の中を覗いてる感じ
動作や表情や情景のちょっとした描写で人物の心境を匂わせるような文章に憧れるが
実際はうまく伝わる自信がなくてめいっぱいに心理描写を多くしてしまう
それで褒められることもあるが説明的になってるし、こちらの描写が多いと読み手との解釈違いを起こしやすいから
どうにかしたいとは思ってる
0679名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/01(月) 15:21:45.08ID:b2XgsvbA
書くのは短編がメインだったから今までiPhoneのメモ帳にちまちま打っていたんだけど、ここで無線キーボードとかアプリの事とか知って自分なりに色々調べて取り入れてみたら今までよりも文章書くのが楽しくなった気がする
私の場合はだけど環境整えるというのも大事なんだなと改めて実感
0681名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/01(月) 16:46:15.76ID:Yizmrim1
上で出てるけど自分も頭の中の映像を書き出すタイプ
でも書き出したからと言ってそれを読んだら脳内に映像が浮かぶような文章にはならないんだよね
なぜここが不可逆なのか…いや未熟だからというのはわかるけども
解像度高い文章書ける人本当に憧れるわ
0684名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/01(月) 17:34:36.40ID:GVGcoO1L
自分は脳内に映像が出てこないタイプだわ
文が流れていくのを肉付けして文章書いてる
だから読んでくれた人が感想で「情景が浮かび上がる」って書いてくれるとすごく嬉しくなるし、どういう風に見えたのか頭の中を覗きたくなる
0685名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/01(月) 17:44:00.51ID:rAEu7MFX
自分は一人称で視点となってるキャラに憑依した状態で映像流れてるのを書くタイプ
プロットなしで書いてて話の続きがどうなるのかは自分でもわからず自分が憑依した状態のキャラが泣けば一緒に泣くし笑ってる時はニヤニヤしてる
そしてたまにその光景を見た家族からは気味悪がられる
説明は読者を信じて少なめにしてる
けっこう情景浮かんだ泣いたニヤニヤしたという感想貰えてヨッシャってなる
0686名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/01(月) 18:16:00.17ID:3IEWdQmn
自分も映像だな
漫画原作でアニメ化もされてるから漫画的表現(効果音やコマ割りや吹き出し)とアニメ的表現(色付いて動いて音楽声あり)がごっちゃになって浮かぶ
それを忠実に表現しようとして地の文が多め固めになるのがネックなんだけど透明感があって情景が目に浮かぶ綺麗な文章って言われてすごく嬉しかった
地の文はもっと簡潔で分かりやすくしたいね
0687名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/01(月) 18:40:37.08ID:5OAfDcl0
自分は瞬間的に画が浮かんだり声優さんの声で頭の中で再生される台詞とかもあるけど
基本は映像じゃなくて紙芝居みたいに断片的なイメージばっかだな浮かぶのは
地の文は飛ばし読みしても最低限話の意味が通じるようには心掛けてる
0688名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/01(月) 19:26:10.69ID:+gt8ScK6
声優で思い出したけどこの間キャラの口調がすごく自然で中の人の声で再生されましたって感想もらってすごく嬉しかった
セリフは全部脳内で中の人に喋ってもらって考えてたから
でも自分ではそれが普通だと思ってたから小説読み書きする時にキャラのセリフを中の人の声で脳内再生しない人がいることを初めて知って驚いたわ
0689名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/01(月) 19:31:27.58ID:ilRGO5VQ
自分は漫画のコマ割りもされた一ページの状態が頭に浮かぶな
昔ちょっと漫画描いてたから
当時顔漫画だったせいで今でも情景描写が全然出来ない
話を褒められたことはあるけど描写を褒められたことは無いわ…
でも情景描写力は鍛えれば上達する!とポジティブに信じてる
0692名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/01(月) 21:24:30.12ID:Wqau9Yg6
普段の思考も文章だし字書く時浮かぶのも文章だなあ
文章にしてから意識して映像を思い浮かべる
この工程があるからか後で読み返す時も新鮮で楽しい
0693名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/01(月) 22:12:25.81ID:h7spOT7e
脳内の映画を文章で起こしていく派
台詞もSEもちゃんと聞こえてる
夢もフルカラー音声五感つきで見るタイプだから妄想もそうなのかな?

それとは別に
文章は曲の作詞のように流れてくるものを書くようにしてる
「歌は語れ 語りは歌え」って年配の声優さんがテレビで言ってたからその影響かも
0694名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/01(月) 23:18:04.02ID:PGEEiVh3
>>685
同じだ
自分で演じてるような感覚でネタ作るから泣いてるシーンは書きながら泣いてるわ
最近は外で考えてるときはマスクあって良かったわと思う
0695名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/02(火) 10:23:14.80ID:H5Vc3AUv
自分は印象的なワンシーンだけ画像で浮かんで後はそれに文を肉付けしていくことが多いかな
前は浮かぶ映像をひたすら文に落とし込んでたけど小説の書き方や理論を少し勉強したらそうなった

凄くいい雰囲気のが書けた!と思っていそいそSS投稿したけどもっと人いる時間に投稿すれば良かったかも
読んでくれる事を願うばかりだわ
0697名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/02(火) 23:18:06.97ID:X4Jaqh+2
初めてのシリアス書いてる
最初はこういう話にしようってガチガチに固めてたんだけど、難しくなってきたので白紙に戻して好きに書くようにしたら筆が進んで楽しい
何が言いたいのか分からない話になってるのかもしれないけど後でテコ入れしよう
0698名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/03(水) 09:37:18.45ID:fTtfmh/o
シリアス書くのも読むのも好きだ
書き上げた後でテコ入れする時に思いがけないエピやオチが浮かんだりしてもっと楽しくなる
とりあえずは最後まで書き切ることが大事だよね
0700名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/04(木) 16:25:18.54ID:rp6xwdaA
ある程度の長さがあるものを書くときはプロット立てて
それに肉付けしていくことが多いんだけどなかなか清書(?)に進めないで
プロットをこね回してばかりいる
書き出せば気持ちが楽しいと思うんだけどなんか変な緊張感があるんだよな
0701名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/05(金) 06:18:37.15ID:EZ75stp7
今までずっとスマホのフリック入力執筆だったけどここの勧めに従ってBluetoothキーボード導入した
タイピングが圧倒的に速いのはもちろんなんだけど
今までちょっと行き詰まるとツイや5ちゃん開いてた悪い癖がなくなってすごく捗るようになった
手を画面じゃなくキーボードに取られるのがいいみたい
ありがとう!!
0702名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/05(金) 07:46:08.76ID:HXOFmoUL
私はクロームブック買ってみた
タブレットも欲しかったからちょうど良かった
まだ設定済んでないから書くのには使えてないけど使うのが楽しみ
0703名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/05(金) 11:47:02.31ID:1TB4MMSn
私もここでお勧めされたキーボードとテキストエディタアプリ入れてみたんだけど、すごく快適になって書くことがますます楽しくなりました
特にアプリの方は今までiPhoneのメモに何でも雑多に書いていたからもっと早く使えば良かったなと
教えてくださった皆様、ありがとうございました
0704名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/05(金) 21:04:36.58ID:PdziRc9c
最近毎日自分の作品新しいのから順にブクマしていってくれてる人がいてドキドキソワソワしてる
2個飛ばされたからお気に召さなかったんだなってちょっと笑ったけど何でもブクマしてる訳でもないって意味でもあるから割と嬉しい
0708名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/06(土) 09:17:24.99ID:4hmLMMY6
普段書くメインカプ(マイナー)と比べて閲覧もブクマも1/10以下になるドマイナー書いてる
支部専だし壁打ち感が強いけど好きで書いてるから楽しいし完成したら何度も読み返しちゃう
何度か投稿したけどその度にツイで宣伝してくれる人もいるし、好きな人には読んでもらえてるんだなぁと嬉しくなる
土日に書き上げられるといいなぁ
0713名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/07(日) 17:04:44.69ID:giWCibuf
私もここ見てmobo買ったけど、思った以上に打ちやすい
ただスマホを置くと画面小さくて見辛いからタブレット使った方が見やすいね
0714名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/07(日) 17:12:49.49ID:R7i0DwfC
クロームブックで最近打ってるけどキーボード慣れるまではタイプミス多いわやっぱり
でも起動が早いからさっと打てるのはいい
今日は3000字のホワイトデーSS書いてた
書き終わってるけどまだ日があるからギリギリまで推敲する予定
ツイッター用だから短めにしてるけどツイッターに流す時って何文字とか目安作ってますか?
0715名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/07(日) 17:49:01.33ID:8/FJ6ewJ
iPad Airがメインで折りたたみのキーボード買ったんだけど微妙に打ちづらい
ちょうどギフトカードで1万円分あるから純正のマジックキーボード(iPadに引っ付けるタイプじゃない方)を買うか迷ってる
アップル製品好きだから楽しいんだけど持ち運びがネックなんだよな
0716名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/07(日) 17:53:05.20ID:giWCibuf
キーボードと別にタブレットも持ち歩くとなると荷物が増えてしまうね
スマホとiPodも持って出掛けてるし
持ち運び、機能とかを兼ね備えるとなるとキーボード単体ではなくポメラとかの方がいいのかな
0717名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/07(日) 17:58:27.11ID:uB7Jq6gL
まさにiPadAirとマジックキーボード使ってる
折り畳みと比べたらさすがに大きいけどiPadとそれほど大きさが変わらないから気にしてない
0720名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/07(日) 19:52:03.84ID:ZHVJGta6
>>714
自分も718と同じで文庫メーカー使うけど、リプひとつなら許容範囲かなと思って8ページまでにしてる
字数で言うと2000字ちょっとかな
ベッターとか使うなら5000字くらいまで
それ以上になったら支部に上げる感じ
0722名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/08(月) 10:17:49.77ID:BCCRnTqc
>>721
以前、iPadminiと組み合わせて使ってたけど軽いやつならむしろmoboのほうが重かったなあ
そのiPadminiもシリーズの中では重い方だったけど、サイズに関してはバランス良く、スマホを立てかけるよりもずっと見やすくて作業しやすかった
moboのケースがそのままスタンドにもなるしね
0723名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/08(月) 20:23:29.04ID:jcz92coK
>>714
クロームブックいいよね
googleドキュメントがオフラインでも編集できる(他の機種でもできるが
よりスムーズに可能)ので接続状況が悪くても安心して使えるわ
さっと起動するから10分くらいの空き時間であっても
数十文字は打てるだろうと思ってファイル開く気持ちになれる
いろんなメーカーから出てるけど、どこの会社のを使ってますか? 
私はacerの防水モデルの2年くらい前のモデル
0724名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/08(月) 23:20:56.47ID:hoP43FvI
SSの文字数答えてくれた人ありがとう
私は8〜12Pだから文字数多過ぎるかもしんないな…
もっと話をまとめられるように推敲がんばります

>>723
私はLenovoの2in1タイプのやつ使ってます
元々タブレット欲しいとずっと思ってたからキーボード外せるタイプが良くて

まだ使い始めたばっかりだから書きながら辞書登録も進めてる
0725名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/08(月) 23:33:56.87ID:YzqaLAGv
moboと使うなら何インチくらいが使いやすいのかな?
スマホだと小さすぎて目悪いから全然画面見ながら打てなくてw
mobo自体がそこそこ重さあるからコンパクトさ重視した方がいいのかな
0729名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/09(火) 11:57:04.84ID:5CDgQyi3
別でごめん
今iPad AirとMOBO使ってるけど、個人的には結構快適
その前使っていたMacBookより私は今の方が持ち歩きの頻度上がったかな
0751名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/10(水) 08:58:49.45ID:3tu3AfUA
ツイッターに流したSSにちょこちょこいいねとRTがついてて嬉しい
旬ジャンルのくせに数字的には底辺もいいとこだけどいつもいいねくれる人が何人かいる
そのカプなら何でもいいタイプかもしれんけどいつも読んでくれて嬉しい
交流全くしてないからいつメンみたいな人がいるとホント支えになる有り難い
0753名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/10(水) 21:46:40.30ID:cwZf5Hfb
そのマイペースがいいよね
無理せずやるのが一番いい
何日後には何文字になってるって自分スゴイとか考えてニヤニヤする
そのままだと取らぬ狸だけど実際書く

自分も頑張ろ
0754名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/11(木) 13:55:43.55ID:3oGVH0aq
毎日きっちり進められる人すごいな
そろそろ寝るかってところで唐突にアイデア湧いてきて
寝られねーじゃねーか!でも筆乗って楽しー!なジレンマを味わいながら書くパターンが多い気がする
0756名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/11(木) 18:51:38.28ID:wov4ISWG
私は寝る前に布団の中でふと思いついたものをスマホでポチポチ書きためているんだけど、時々筆が乗って結末まで書き終えちゃうこともあるな
時間忘れて夜更けまで書いちゃう
0767名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/14(日) 09:41:27.17ID:wyvHSqAS
大体5000字毎くらいに飽きが来ていつも1万〜2万字で完結させちゃうんだけど、
5万字とか書いてる人どうやってるんだろう?
腰を据えて長い話書けるようになりたい
0768名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/14(日) 14:06:36.52ID:YLpyzhAH
>>767
私もだいたい5000から1万前後が多いけど事件もの書いたら自然に増えたよ
事件発生前、事件発生、解決で必要な描写やシーンが多いから増やす気なくても増える
ただプロット立てるの大変
0769名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/14(日) 14:22:30.98ID:l3CGi07o
>>767
たとえば半年かけて仲良くなる話とかだと、
単純に仲良くなるエピソードの数が必要になるから自ずと字数増えるよ
(二次創作の場合、原作で既に仲良い二人の過去を捏造するとか)

自分も昔は長くて3万字の話を書いてて、今は30万とか40万書けたりしてるから
書いてると持久力上がるのかもしんない
とは言っても字数多けりゃいいものではないし、物語や書き手に適した字数があると思う
楽しく長く書ける日が来るといいね
0770名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/14(日) 15:05:04.63ID:Bo6Fmwj0
なろう系だとそれこそ主人公を赤ちゃんから書いてるやつあるね
幼少期・青年期・成人後を追う時間の流れ+魔法や国家など設定説明+キャラ数+移動範囲の拡大ですごく長くなる
0773名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/14(日) 15:25:59.79ID:WDkRq0nL
途中で飽きちゃうって話でしょ?
私は事前にプロットとか構想とか設定とかがっちり組むよ
途中で飽きても骨組みに肉付けしていくだけでいいからどうにか完結させられる
0774名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/14(日) 15:40:01.61ID:N/7weT1x
プロットが雑だからか3万字の壁が超えられないわ
2万8000前後で飽きて書けなくなる
0775名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/14(日) 15:47:03.52ID:h1ZLkuhm
プロットで1万字いったら最終的に5万字は超えるな
個人的に書きやすいのが1〜5万字だから自分も10万字は未知数って感じ
でも短編を上手く書ける人に憧れるしそういう人を字馬だなと思う
文庫メーカー4枚1ツイートに収められるのが理想だわ
0776名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/14(日) 16:41:20.78ID:yPdMkTH1
長い話憧れるけど書いてるの二次だから、書きたいエピソードというか内容だけドーンと書いて終わりにしてる
自分が楽しんで書けるのはそういう短編なんだって開き直ったw
0777名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/14(日) 17:35:05.90ID:4Kx7TDBH
むしろプロット作ると飽きるのが早くなって未完になること多いや
○○と□□が△△する話みたいなおおよその枠は考えるけど途中経過とオチは決めないまま書き始めて書きながら考えてる
決まってない方がオチが気になって書く気になる
0778名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/14(日) 20:40:09.95ID:WRv7Xqwn
>>777
わかる自分も起承転結決めてしまうと書く気が失せてしまう

こないだどうしても書きたい話があって自ずと長くなってしまって三万字ぐらいになったけどそれは爆死レベルだったな

自分は一万字弱の短編が大抵ウケる
確かに自分でもそっちの方がなんていうか自分の文章のクセがいい持ち味になってる気がする

でも不出来になるとわかってても書きたい話を書きたいんだよね
0779名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/14(日) 21:25:49.59ID:wyvHSqAS
>>767 だけど皆レスありがとう
もう少しプロット練って2万5千×2万5千って考えれば行ける気がしてきた
字書き始めて一年も経ってないので試行錯誤の日々なんですが参考になりましたありがとう
0784名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/14(日) 22:41:58.26ID:KKVqzqI4
プロット組むとそれだけで満足しちゃうか、エピソードとエピソードの間が埋められなくて挫折するから書かないようにしてる
それでも前後合わせて 六万字は書けるからなんとかなる
まぁ疲れてると設定が覆ったり、同じ説明を二回してたりとかあるから校正は慎重にやんなきゃだけど
0785名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/14(日) 23:03:02.01ID:FbJvmYuh
ものすごく細かく作るよ
場所と時間とシーンごとの起承転結とキャラの感情と伏線書き留めてる
記憶力悪いからこうでもしないと先に何書こうとしたか忘れるし
書いてる途中で思いついた伏線をプロットに書き足しとかないと存在を忘れる
0786名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/14(日) 23:54:51.50ID:4mfXAfW3
アイデア出しにscappleっていうscriverと同じ会社が出してるアイデアマッピングソフト使ってみたらすごく使い勝手が良いけどスマホアプリverがないんだよなあ
アプリにもあるアイデアマッピングもあるけど使い勝手は断然scappleが良いんだよなあ
頭に思いついたこと脊髄反射でポンポン出して無限大に画面が広がってくのもいい
0787名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/14(日) 23:55:56.47ID:4Kx7TDBH
そうなんだよねプロット作って満足して終わる…
ちゃんとプロット通りに書ける人はすごいと思うよ本当に
プロット組めれば長い話も矛盾なく書けるし本当はそうしたいけど、飽きて投げ出すぐらいなら…って最後まで書き上げられる方を選んでる
書きながら考えるから784の言うように推敲にはめっちゃ気を遣うので勢いでアップとかはあんまりしない
0788名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/14(日) 23:56:36.99ID:/+LLjQ1Z
事件物とか時系列ゴチャゴチャ系でややこしいのは一応プロットしっかりめに作って
一発ネタやドタバタ系で勢い大事なのはほぼ決めずに書いちゃうな
プロット練る方がしっかり書けるんだけどほんとプロットだけで満足っていうか飽きてきて仕上げるのすごい根気がいるんだよね
0789名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/15(月) 01:12:54.21ID:LTpcrbGA
プロットだけで満足できるのちょっと羨ましい
プロット作ると「本体がない!!!なぜ!」って自分で読みたくなって書き上げるしかなくなる
0790名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/15(月) 03:46:05.03ID:tdCwQGfg
タイプが違うんだから羨ましがってもしょうがない

プロットの作る作らない作ると満足して書かない作らないと無理って
この話題前にもなかった?
別のスレかな

同人なんだから大長編ばかりじゃないし
プロットいらない話だっていっぱいあるし比べても仕方ない
0792名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/15(月) 07:38:40.03ID:uUa9FlIl
横だけど嫌味かな?
本体書くの大変だからプロットで満足できたほうがいいと思う
よく書けたプロット読んでると絶対これはみんなに読んでほしい!と思って寝食そっちのけで書こうとしちゃうw
0794名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/15(月) 08:30:10.09ID:WbZsPJkH
私は自分の中でも不可視な部分が無いと書き進める原動力にならないから書かないけど
この間数万字の話は軽く書いてみた
大したストーリーでは無いので必要なかったかなと思ったけどプロットに書いてたキーワードとかふんわりしたセリフとか
ちまちましたものが書き詰まった時に結構便利だった
短編にはいらないけど二万字ぐらいからあると便利かも
0801名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/15(月) 10:00:05.31ID:TIp/rsZl
自分プロット書かないでいつもいきあたりばったりだけどそう言えば旅行も泊まるとこだけ決めてどこ行くとか何食べるとかはいきあたりばったりだな
なんか行列できてるから昼ここで食べるかとか城の看板あったから寄ってくかとか
準備も適当で服とか足りなかったら現地で買えばいっかみたいな感じ
プロットきっちり作る人は旅行の計画もきっちり作るのかな
0802名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/15(月) 10:13:08.21ID:EX4xv5/t
起承転結のうち起と結が思いつけばなんとかゴールできる
でも結が思いつかないと起の勢いで描いてもつまる
そういうときはプロット立てて頭を整理する
0806名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/15(月) 12:13:19.81ID:J3sEx9vq
うーん、プロットと旅行計画は別かな…
プロット作らないけど旅行計画はびっちり作る時も全く作らない時もある派だわ
どんなお話になるんだろうっていうワクワク感を残してプロット作れるようになれば最高なんだけどね
ちなみに私は起承転結なら承が一番躓くかも
0807名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/15(月) 12:32:47.48ID:sAwwlht0
創作スタイルと旅行計画は別物だと思う

自分は旅行についてはあれこれ調べてここに行こうとかある程度予定立てるのが好きだけどプロットは全く立てないよ
0808名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/15(月) 15:34:50.91ID:GBsj6OId
自分も旅行はどこ泊まる何で行く絶対行く観光名所くらい決めて後は現地で決めるタイプだけどプロットは書くよ
でもプロットもそんな感じだから親和性はあるっちゃあるかな
思いついた台詞とか要点だけで下書き?みたいだけど
全く書かないのは本当に暗中模索ってレベルになっちゃいそうだわ
0809名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/15(月) 17:21:03.84ID:oRHP1TmP
プロットと呼べるほど大したものじゃないけど、ストーリーを思いつくスピードと書くスピードが違いすぎるので忘れないように書きとめてる
行動や感情を細かめに箇条書きしておいたり、言わせたいセリフだけメモしておいたり
だからシーンによって濃度が全然違うけど最後まで流れがあると大筋の脱線がしにくいし、推敲時の取捨選択もしやすい

これがあるとそのストーリーをいつまでも脳内で反芻しなくてすむから、他のネタだったり横道が思い浮かびやすくなってそれが一番助かる
書くのが遅いから思いついた横道との整合性もつけやすいのも助かってる
問題は長くなりがちなことだけど、自分で読み返していつも満足してるから気にしないようにしてる!
0810名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/15(月) 17:34:18.62ID:NXNaijz1
一旦アウトプットはいいよね
プロット作れん派だけど、それっぽい場面をいくつかを書いて一連の流れにしようと考えると思いもよらないアイデアが出たりする
0811名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/15(月) 17:44:13.99ID:WbZsPJkH
>>809
いいね
なにかツール使ってる?
スマホPCタブレット三種類で共有したくて単なるテキストでもいいんだけどわかりやすいものがないかなあと思ってる
Nolaのプロット機能もなかなかいいけどちょっとめんどくさくて
0812名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/15(月) 17:52:03.10ID:8igTNiCB
>>809
自分もそうだ
書いてるときに思い付いたらメモ帳に打ち込んだり
ノートに手書きでメモしたりアプリのメモ帳に保存したりして
散らばったのをコピペしてスマホのアプリに管理するか手書きでノートにまとめてる
0813名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/15(月) 18:13:00.85ID:oRHP1TmP
>>811
自動保存とPCスマホ間のやり取りが楽なのでグーグルドキュメント使ってる
とりあえず書くだけ書いて本文に入る前に整えてる
基本的にPCからだから本文とメモ書きの2窓
デフォのダークモードは眩しいから拡張機能のを使って、ページの色もクリームにしたら疲れなくていい感じ
0815名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/15(月) 22:08:23.95ID:ldKgf09t
>>809
同じ感じだ
それでどの流れでどれを採用するかは書きながら決めていく感じ

そしてこうやってレスしながら、今詰まってるのは縦軸は決まってるけど横軸がはっきりしていないからだと気づいた
0818名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/20(土) 15:00:41.28ID:13lu1Ubj
書いたもののデータの整理は皆さんどうやってますか
私はクラウドに保存してるんだがpixivに投稿後に編集画面から直すことも多くて
最終版がクラウドじゃなくてpixivにあるような状態になってる
クラウドではフォルダ分けやナンバリングもしていなくてゴチャゴチャ

もうすぐアカウント消すかもしれないのでデータを引き上げてきたいんだけど
数年間に渡って長短取り混ぜて100本くらい書いた手間が掛かる
使い慣れてるクラウド内でフォルダ分けするとかして整理すればいいのかもしれないが
良いアプリなどあったら教えてくださると助かります
0819名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/20(土) 17:12:46.58ID:VbRca7B1
>>818
私はアウトラインプロセッサが好きなのでいまはdynalistを愛用してるよ
無料でいくらでも書けるのでおすすめだけど合う合わないはあると思う
pixivが最終版になるのすごくよくわかる…
面倒だけどpixivで直す都度同じ箇所を修正してる
質問に対する回答にはあまりなってないけどdynalistをおすすめしたかった
0820名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/20(土) 18:39:31.48ID:x3FeGm2G
>>818
アプリ聞くならAndroidかiPhoneかも言うべき
PCはあるのだろうか
ファイル整理はPCがないとしんどい
自分は後のこと考えてファイルは全部txt形式にしてる
修正もtxtファイル修正してコピペしてるから手元ファイルが最新
0821名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/20(土) 18:54:24.82ID:RuxmhN6R
自分もPCかつtxtだから修正は楽
Aジャンルフォルダ→作品1フォルダ、作品2フォルダ...→作品毎フォルダ内に文庫メーカー用txtと支部用txt
しかし長短合わせて100本とはお見事
0822名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/20(土) 21:12:29.64ID:2hwZpJfj
>>818ってアプリやクラウドサービスで解決する話じゃない気がする
支部に投稿する際に修正したものを即座にローカル(なりクラウドなり)にも反映させて保存する
これに尽きる
0823名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/20(土) 22:24:31.42ID:g25TZRwl
自分も後から誤字脱字見つけたり
比喩を替えたりしてローカルよりアップが最終稿あるあるだけど
ネット上で修正したものは結局そのままコピペでメモ帳なりクラウドなりに移すしかないと思う
自分の活動場はブログで、全記事エクスポート機能があるのが助かる
これがあるとローカルに完成形をバックアップできる
0828名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/21(日) 01:38:54.04ID:4QczpgzW
スレチかもしれないけど、
同人誌のデータ作って入稿してみた
一冊だけだけど本にするの初めてだ
試しに印刷してみたけど画面と紙だと印象変わるね
ちゃんと出来てるといいな 届くの楽しみ
0831名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/21(日) 06:43:57.13ID:sLB5JTGy
>>826
亀レスだけど定番どころでは
・Googleドライブ
・AmazonDrive
・OneDrive
などいっぱいあるから“読み書きが早いクラウド"とワードを入れて出てきた記事を見てどれが良いか吟味した方がいいと思う
あとパソコン使ってるならもうやってるだろうけどSSDに換装するのも手だよ
0834名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/21(日) 11:55:15.88ID:uoYolrbk
Dynalistで作品管理してる人いるんだな
自分の使い方だとアウトライナーはアイデア出しから構成くらいまでで
がっつり書く段階になったら別のツールに移るから
作品管理までできるとは考えてなかった
0835名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/21(日) 12:28:31.87ID:cUeYsFBU
アウトラインプロセッサは一覧性が高いから
本来の用途外にも使いやすいんだよね
プロット練ったりに使うのが本来なんだろうけど
書き上がったものを集積するのに使ってたことある

今はtxt形式で一個ずつ保管しておきたいから
通し番号振って普通にファイラーで見てる
完成品は絶対一つにしないとあっという間に派生版が増殖するので
クラウド上のtxtが最新版だと心に決めてる
0840名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/21(日) 19:29:05.62ID:BqM+n5qr
私は部羅なんだけど、確かにエディタ上で校正したものが最新版になる問題は困ってた
作品数が多くなってきたから、どれ直したっけ?ともごちゃごちゃになったり
上に出てたの参考にしてみるよありがとう!
0841名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/21(日) 22:26:17.52ID:ph32hhyi
数年振りにガスト行ったら世相を反映してかディスタンス完璧wifiコンセント完備の快適神ファミレスになってて驚いた
パソコン持ち込んでひとり黙々と作業してる人結構いて心強い
自分は家よりも外の方が圧倒的に作業はかどるんだけど、みんなはどう?オススメの作業場所知りたい
0846名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/24(水) 02:17:49.82ID:KoMGDxT2
いつも大体の後走考えて起承転結と書いてるんだけど、起承まで書いた時点でこれだ!という結を思いついて書き上げた
あとは転な訳だけど、どう結末に結びつけるか、色々試行錯誤してるけど悩むのも楽しい
バシッと完結させたいな
0849名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/25(木) 22:37:07.53ID:YtJ9GRMr
>>848
そのあらすじの中のシーンを妄想してみたら楽しいかも?
楽しくなってきたらだんだん話が具体的になって筆が乗るかも!
自由に楽しく書いて最終的に萌えるお話が完成したらいいね!
0854名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/27(土) 18:45:07.73ID:8yG4osAc
バシッと決まる結末が思い付いて先に書いたんだけど、書いてる途中内容がどんどん結末から逸れているw
でもこの結末お気に入りだしお蔵入りにはしたくない
小説もう一本分生まれたと思って新たな結末に向かって進めようかな
0857名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/30(火) 16:03:11.54ID:kd+9iAPB
あと一章書けば終わる!
いつも1万弱しか書いてなかったのに、今回初めて7万字到達だよ
早く最後の一文を書き込みたい
それだけは最初から決めてたんだ
0858名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/30(火) 22:34:47.55ID:Hs5qtt5M
>>857
おめでとう!自分も普段は一万字くらいだけど長編書いてたからなんだか励みになったよ
早くお披露目できるといいね
ちなみに執筆期間はどのくらいだったの?
0859名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/30(火) 23:12:24.71ID:kd+9iAPB
>>858
ありがとう、ついさっき脱稿した!
執筆期間は多分三カ月ぐらいだと思う
休みの日以外はほとんど書けないから長く掛かってしまった
なお、初めてのオンデマンド本でもあるので本当に感無量
来月のイベント合わせ、楽しみすぎて泣きそう
というか今、リアル泣きしててキモいひとになってるw
0860名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/30(火) 23:25:55.15ID:VJZTQscD
>>857
おめでとう!
自分そんなに書けた事ないから凄いよ!



またもやシリアスで爆死したw
同じ一万文字の話でもあたたかいほっこり話の方が評判がいい
もうそっちを書く方に振り切った方が良いと思った
0862名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/31(水) 02:58:58.50ID:YTpDKnIW
シリアスは受け悪いよね、わかる
でも後から濃い感想をもらう事があったりする
評判気にせず書きたいもの書いたほうがいいと思う
0863名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/31(水) 06:07:36.50ID:Uoc444Od
私も3万字くらいの話を書ききったばっかりだ
一応短編だけどこんなに長いの初めて書いたからやりきった感がすごい
今までと違う表現とか展開を意識して書いたけど楽しかった!
0864名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/01(木) 18:31:14.42ID:lqg6yCE3
時期ネタSSをオチもついてる状態まで書き終わったんだけど続きも思いついたのね
でも続きを書いてると時期逃しそうだからオチついたところでツイッターに上げて
続き書き終わったら加筆修正したって言って支部に上げるのはありかな?
全部書いてから上げる方がいいか時期を優先するかで迷ってる
0870名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/02(金) 22:42:57.92ID:16J8/t9B
自分は基本的には三人称なので
三人称で本筋をきっちり書いたあとに番外編的に
特定人物視点の一人称で特定場面を書いたりする
三人称で(そのキャラが顔に出したりしない)内心に入りすぎるのはご法度なのでぐっと我慢する
後から内面を掘り下げ一人称を書くのが自分へのご褒美
0873名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/02(金) 23:18:04.32ID:ewsul2BY
ジャンルで人称使い分けるから書きたい話ではしたりしないかな…
原作の雰囲気にどっちが合うかで基本考えて決めてて、書きたい話の雰囲気は使う言葉やテンポで変えるようにしてる…気がする
0874名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/02(金) 23:57:03.74ID:EXuB8xpO
二次で一人称はそういえば一度も書いたことないな、毎回三人称でどちらかの視線に寄せて書いてる
こういうのも人それぞれ違って面白いね
0875名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/03(土) 00:12:46.93ID:d7rfAMhL
今日読んだ商業BL本背後霊じゃない三人称視点だった
どちらのことも描写するが心理描写は「Aは〜と思った」「Bは〜のように感じた」の形で両方に触れてた
これが神視点?
0876名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/03(土) 00:35:39.44ID:96rzAzeO
思った、感じたはそれぞれのキャラの内心を表してるから三人称多元視点じゃない?
神視点は心理描写そのものは書かずに表情や行動からそのキャラの心情を推測させるような書き方だったはず…
0878名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/03(土) 00:37:10.48ID:a5B+vjze
自分視点かなりめちゃくちゃだな
基本誰かに寄せ気味の三人称だけど普通に地の文に一人称混ぜる
読んでくれてる人ありがとうって感じ
0879名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/03(土) 00:40:10.54ID:d7rfAMhL
>>876
ありがとう勉強になる

自分も〜と思ったという書き方で三人称背後霊書くんだけどこれで相手の心も書く方法もあるんだっていい刺激になったよ
0880名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/03(土) 00:45:33.86ID:FrdhfXVM
私は徹底して一人称だなこれが一番書きやすい
心理描写を誉めてくれる人も居るので、この形が自分に向いてるんだと思う
過去に三人称トライした時ゴチャゴチャになっちゃったし
0881名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/03(土) 00:48:14.85ID:PaiziSTs
書きやすいやり方でいいんじゃないかな
自由直接話法や自由間接話法ってのもあるし三人称で地の文に感情混ぜる書き方もありだよ
あんまりやりすぎると安っぽくなるって言う人もいるけど二次の場合ならキャラクターの会話や心情中心のラノベ的な文の方が幅広く好まれる気がする
0883名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/03(土) 07:04:41.08ID:GIeD5Dip
普段読んでる本が三人称視点のものが多くてそれに影響されて三人称で書くようになったな
一人称も試してみたけど、インプットが三人称のせいか自分の文体には合わなかったよ
0886名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/03(土) 12:08:48.66ID:emVlT06Y
>>884
それが三人称一元視点ってやつじゃない?

三人称と一人称のいいとこ取りって感じで書きやすい読みやすい文体だと思う
複数でやる時は誰視点なのかハッキリ書かないと読んでる人を混乱させちゃうけど
0887名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/03(土) 12:28:30.83ID:MMbCdyAb
勢いでイベント申し込みしちゃった
初のイベント参加がサークル参加で右も左も何も分からないけど頑張って書く!
大変かもしれないけど楽しみだー
0891名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/05(月) 17:59:25.25ID:+TQnd0u3
もうすぐ完成だけどどういう文で終わらせようか決まらない
支部に上げるものだからまた書き直せるんだけど何らかの着地はさせないと投稿できない
ゆっくり休み休み書いてきたから長く付き合ったし、連作の完結作だしでいいものに仕上げたい
書くの久しぶりで楽しかったし思い入れもあるけど今は早く完成させたい!早く投稿したい!
もうちょっとだ頑張れ自分!
0893名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/05(月) 18:25:07.82ID:3rJYFga8
はじめは一人称で書いてたのを三人称に書き直して上げてて読み返してたら
なんか上手く書けてないと思ったんだけどいいねRT貰えてホッとしてる
滅多に字にいいねしない字馬にもいいねされてうれしい
続きを考えてるから頑張って書き上げたい
0894名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/05(月) 19:48:14.64ID:xWoxELef
>>892
ずーっと悩んでようやく思いついた一文が自分的にバシッとハマってない気がした時はつらかったわ
数日したら馴染んだけどね
最後の一文いいですね!ってコメントもらって救われた
0895名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/05(月) 20:26:28.88ID:tV/i3lBI
三人称の方が書くの楽しいし好きなんだけどいまハマってるカプは一人称で読みたい話ばかり思い浮かぶから悩みながら毎回書いてる
しんどいけど出来上がったもの読み返すとやっぱり一人称にして良かったってなる
0896名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/05(月) 20:30:15.96ID:V8Hc5JKL
前のジャンルでは一人称ばっかりだったけど今のジャンルでは三人称しか書いてない
なんでかなと思ったら前ジャンルは原作が主人公目線の物語で今のジャンルは群像劇だったわ
0897名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/06(火) 16:47:06.38ID:vGibNA+M
空いてる時間ずっと小説書いてたら、一ヵ月で五万字超えてた
それなりに評価貰えて嬉しかったけど、ない頭使って書いてたからか、反動でめちゃくちゃ疲れてしまった
当分は目標決めすぎず、まったり楽しんで書きたい
0899名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/06(火) 20:52:27.30ID:kFOTURNl
何にも文章浮かんでこないし反応も…って落ち込んだ時にここ覗くと楽しそうな雰囲気で溢れてるから触発されて自分も頑張るぞー!て前向きになれる
ありがとう
0902名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/07(水) 20:51:02.75ID:2EYYYYcl
三ヶ月くらいかけて書いた話をサイトに上げて今確認してきたら拍手いただけてた…!
二万字頑張れたしオフ本に向けてもっと頑張ろうって気持ちになれたよ
次は久しぶりにパロやろうかな
次が浮かぶってワクワクする
0904名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/08(木) 01:34:42.66ID:o+DP57cj
噂の電子書籍セールで小説書くための参考書買おうかと思うんだけど、みんな参考書って使ってる?
学研のことば選び〜ってやつは良い評判聞くから気になってる
あとてにをは辞典ってやつも欲しかったけどストアに無かった
0907名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/08(木) 12:57:03.82ID:eyWriuzu
和風ジャンルにいるから大和言葉の本を買う
図書館で借りられるのが、こころが通じる〜しかないから他のを買いたい
類語辞典系だと学研の小さいサイズのやつ2冊持ってるけど結局使ってない…
0908名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/08(木) 12:57:24.83ID:/nuQCi22
レス見て持ってない学研辞典買おうかなと思ったけど、見づらさが気になったかな
辞書を電書にしてるから仕方ないのかな?って思ったけど
DMMブックス全般的にコミック以外あんまり得意じゃなさそう
小説類も紙そのまま起こしたっぽくて他の電書サービスより見づらく感じた

辞典自体は感情ことば選びと、結びつき持ってるけど眺めてて楽しいよ
結びつきは少し物足りない感あるから、てにをはが更に欲しくなっちゃったかな
0911名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/08(木) 15:36:25.53ID:Sdn3iuTg
てにをは、感情類語を紙で持ってるけどどっちもオススメ
感情類語はつい安易な表現に逃げがちになったときに喝を入れてもらえるから好きだな
0913名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/08(木) 19:00:48.35ID:7hp+j3+2
表紙描いてくれた人に提示された料金以外に謝礼をしたいんだけど、ギフトカードにするべきなのか料金振り込む時に上乗せするべきなのか悩んでる
フリーランスな人だから経理的にどっちの方がいのかな?
0918名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/08(木) 21:50:16.50ID:Fv1Zpw3k
ソシャゲジャンルで相手が課金者だと分かってるならiTunesカードとか
額にもよるけど図書カードとかQUOカードでもいいかもしれない
0920名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/08(木) 22:25:28.03ID:lqwDkSJS
ギフトカードにするとしても相手にどこのなら使うかは確認したほうがいいだろうなあ
泥ユーザーならiTuneカード貰っても困るだろうし
0922名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/09(金) 00:26:48.30ID:RCfDkqom
お菓子だと好みやアレルギーの問題とか出てきそうだから悩んだらAmazonのギフト券かな
あって腐る物でもないし受取側が欲しいもの好きに選べるし
0926名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/09(金) 00:39:37.72ID:Wkxpbq3a
普段使わなくてもアマギフなら持て余すってこともないんじゃないの
通販を使えない特段の事情でもない限り何かしら買うもんはあるでしょ
0931名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/09(金) 06:07:48.48ID:4AkTFhS3
謝礼上乗せはもし扶養内などでやっていた場合その人の予定が狂う
Amazonギフト券ならメールで送れるから住所聞く必要ない
住所知ってるリアルな知り合いで扶養内とか関係ないなどその人について詳しい間柄なら直接聞けばいい
0943名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/09(金) 21:58:11.57ID:U2mMoNRB
表紙の謝礼として渡すんだから限りなく黒に近い
これ許したら契約書では現金いくらにして別途金券類渡すとかして脱税できちゃう
0944名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/09(金) 22:26:20.50ID:M4UMDu9T
謝礼は確定申告の対象外でも限りなく黒に近いグレーでもないよ
どんな謝礼でも確定申告の対象
ただし年間20万円以下なら申告不要だというだけ
0948名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/09(金) 23:47:31.66ID:3QCZ6KCt
花見行けないからか花見ネタを二本も書いた
桜の表現が似たりよったりにならないように考えなきゃいけなくて大変だけど、表現の幅が広がるようで楽しいな
0949名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/10(土) 14:08:24.88ID:J9oIbqDv
起承転結の転結しか思い浮かばない
天気もいいから気分転換のために近所の公園来たんだけど好みの犬が来て集中が途切れてしまったところ
起と承のシナリオいつも苦手だ〜他にもいない?そういう人
0950名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/10(土) 14:17:25.05ID:XH95K7c7
>>949
わかる
自分は転だけ思いつく派
特に、起が苦手だ
転を書くために起承をひねり出し、転まで書いたから、と結を書く
転が好きだから起承転転転転結になることも多々あるが、楽しい
0951名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/10(土) 14:44:27.26ID:4CjkIQzP
今のジャンルにハマってから4ヶ月くらいで30万字以上書いた
最近ようやく熱が落ち着いたのでこれからはのんびり書く
仕事と小説書くことしかしてなかったけど楽しくて濃い4ヶ月だった
0952名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/10(土) 15:09:05.79ID:J9oIbqDv
>>950
転ばっかりになるよね!
書きたいシーンを箇条書きに書き出したら全部転ばっかりで雲眺めてる
文章書きたいのにシナリオが思いつかない
明日は降ってくるといいなシナリオ
0953名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/10(土) 16:01:24.04ID:LWV7ICwX
承が1番苦手かも
そこさえ書ければあとは流れるままって感じ
結はいつも同じオチだな…と思うと悩みがちだけど
「私が好きなのはこんな話だから仕方ない」って開き直ったおかげで悩まなくなった
0956名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/10(土) 19:28:49.81ID:8mJQl9e7
私は起のモノローグを長く書きがち&転大好きなので、起起起承転転転転結みたいになってしまう
けどこれが自分のカラーなんだなって思ってる
0959名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/10(土) 22:16:29.39ID:t/KBLMQ2
リアルの即売会に行ったことないし同人誌を出したことも買ったこともないが
オンラインイベントに申し込んでしまった
少しでも誰かに読んでもらえたらいいな
0960名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/10(土) 23:32:25.28ID:R/zworcs
量に差が…で思ったんだけど
連載用作品だと1話ごとの文字数って合わせてる?
話数によって文字数に差が出そうだから盛って文字数調整するかちょっと悩んでる
でも文字数のために不要な描写足すのもなぁと思ってしまい
0968名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/13(火) 14:57:39.13ID:rGpV72Dg
職場で辛いことがあって堪えてたけどこれを小説に使うとしたらどんな感じかなって考え始めてだいぶ気が楽になった
小説書いてて良かった
0971名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/13(火) 19:34:02.64ID:doKOpw64
原作が終わって(巨人ジャンルではない)最終話ふまえて書いて投稿した
原作は綺麗に完結したし自分もやりきった感がすごいのでこのジャンルではもう書かなくていいや
しばらくは色々インプットしようと思うけど何がいいかな
映画か小説か漫画か
0972名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/13(火) 23:06:47.78ID:cu4dx++a
>>971
乙乙
自分が色々に疲れてインプットに徹しようとしたときは、漫画や小説だと自分で能動的にページめくらなきゃならんから手が止まってしまうので映画館に通ったよ
席について上映が始まれば否応なしに物語が入ってくるから
映画が好きってのもあるけど
0973名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/13(火) 23:39:20.18ID:TlML8XWe
DMMのクーポンで図鑑とかたくさん買ったんだけど小説書いてると興味のないものでも「タイトルに使えるかも」とか「いつか推しに関係するかも」とかで興味の幅を広げられるきっかけをたくさんもらえて嬉しい
0974名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/14(水) 19:02:03.22ID:5lBcTxGb
絵馬大手ではないけどめちゃくちゃツボな漫画をかくmy神から支部コメ貰ってやる気出た
次の作品楽しみにしてるって言われたから今書いてるの頑張って仕上げる
こういう話好きって自分が好きな話書いてる人から言われるの本当に嬉しい
0976名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/14(水) 23:57:08.87ID:tZtxzT9C
最近原作を深く読み解いた濃くて長い話ばかり書いてきたので食事してるだけとかの普通の短い話を書こうとすると過去作がハードルになって書きにくくなってる
こういう時のモチベってどうしたらいいんだろう
0988名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/16(金) 22:03:21.55ID:bV49P88D
>>986


今まで1万字前後のエロしか書いてなかったけど初めて5万字のストーリーもの書いた!
寝かせて推敲する過程で1万字くらい減るかもしれないけど今は達成感に浸りたい
0992名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/17(土) 03:40:23.15ID:Kinaj+mZ
>>986
乙乙

ずっとオンリーワンジャンルローカル壁打ちしてたから気づくと倉庫が短編ばかりになってた
自分が読みたいから長編チャレンジしようかな
0995名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/17(土) 09:08:14.80ID:H4gUaC+A
自分もアナログノート
訂正や追加がすごく楽、簡単に図にできるのも大きい
スマホで楽々入力できるスキルがあればまた違うのかもな
0999名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/17(土) 21:32:42.62ID:S+3BqeDN
バトルものを上手く書けるようになりたいんだけど、参考になるラノベとか小説あるかな?
手に汗握るようなハラハラするもの書きたいけど、自分が書くと間延びして緊張感ないし
その辺の語彙力もないから酷い感じになってしまう
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 97日 22時間 27分 23秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。