X



pixiv二次小説スレ part57

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/28(土) 11:40:11.56ID:KZ8nmYtX
pixivに関する二次創作小説(腐も含む、カップリングも)に関するスレです。
二次創作小説の作品投稿・相談など、幅広い話題を扱います。
雑談や議論などお気軽にどうぞ。

※次スレは>>970が立てる事
立つまで雑談・スレの消費は厳禁
立てられない場合はすみやかに他の人へ頼む事
※ID晒し禁止
※他人sage、自分age禁止(他者を貶めての自分age発言)
※被フォロー、ブクマやいいねなど評価数の比較、具体的な数値を出すことは意味がありません。自粛しましょう。
※愚痴や文句、他人の批判は愚痴スレへ

※前スレ
pixiv二次小説スレ part56
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1603081162/

※関連スレ
pixiv(ピクシブ)in同人板 その53
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1574500650/

pixiv小説愚痴スレ143
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1604713182/

【気楽に】楽しく字書き生活20【楽しもう】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1599287306/
0011名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/30(月) 05:46:42.24ID:q1bDtASe
>>1おつおつ
保守ついでに

ブクマ見てみたら大好きな方の名前があった
その方最後の更新が年単位で前だったからもう自ジャンルに興味ないのかな
て思ってたけどまだ好きなんだってわかって二重に嬉しい
0012名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/30(月) 07:15:15.38ID:IfqqqYu6
>>11
いい話じゃん

ついでに相談してもいいかな
腐向けタグをつけるべきかいまいち分からない
確かに男同士ではあるけどその片方が自分(読み手?)だから傍観者であることを求めてるっぽい腐と同じタグを使うのは迷惑になると思ってる
かといってゲイ向けと言うほど雄臭さを押し出してるわけでもない
今はタイトルとかキャプションとか本文冒頭とかで男キャラメインであることが分かるようにはしているけど
もし同じような人がいたりつけるべきタグを知っていたりする人がいたら教えてほしい
0019名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/30(月) 08:34:01.21ID:Um4n6VKS
男性主人公の夢小説(友情含む)でも夢向けタグ、相手タグ、男主タグな気がする
キャプションに恋愛要素薄めとか書くのが無難じゃないかな
0020名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/30(月) 10:46:44.14ID:rtQECNcl
横から入り込んで申し訳ないんだけど男性主人公の夢小説は夢垢に載せるべき?それとも腐垢に載せるべき?今までNLしか書いてない夢垢には載せずに腐垢の方が良いよね。
0021名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/30(月) 11:02:18.32ID:+NSNc+Mi
男女夢書いててBL夢も書いてみましたって人はたまに見るけど腐カプ書いてて夢も書いてみましたってって人はあんま見たことないから夢垢の方がまだ親和性高そう
同じ垢に上げたら読者に引かれるかって言ったらどっちの垢も引く人は引くってレベルだろうし
同ジャンルの人の動向見てみたら?
0023名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/30(月) 13:01:08.05ID:GJuDGdbe
>>18
そうなると思う、読み手をふたなりの女性と仮定しても問題が生じないように作ってるけど基本的には男として書いてる

あと自分自身が腐という自認はないからプライドの問題もあるかもしれない
なるべく腐耐性のない人間の得になるようなタグ選びをしたい
0024名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/30(月) 13:12:39.41ID:FdbZDaWl
キャラの性別の間にある壁よりも、夢と腐の間にある壁の方が高い気がするな
自分は腐向け書いてる人がいきなりNL書いてもなんも思わんが、夢書き出したら作者ごとミュートする
原作キャラ同士のやり取りなら腐でもノマでも百合でも萌えるが
そこに自分を重ねたオリキャラをメインに絡ませる人とは、一生理解し合える気がしない
0025名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/30(月) 13:41:22.92ID:/hgB2BpD
・内容は男性向け男の娘モノと同じ方向性、おかず用で(あんまり腐のことは分からないけど)腐が好きそうなタイプではないと思う
・公式絵柄補正があっても正直男の娘と言い切れるところまで行ってないキャラ

こんな感じだとやっぱり腐タグをつけるのは腐側からしても迷惑になるのかな
腐のことが本当に分からないから自分の中に判断基準がない
0028名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/30(月) 15:16:36.76ID:8+UnoBaL
>>25
男の娘じゃない男×男なら腐タグつけないと
逆に腐タグで除外してる非腐の人の迷惑になるのでは
男性向けっぽかったりモブ攻めの腐作品なんて今時珍しくもないし
0030名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/30(月) 15:27:06.68ID:9ogOMX1R
分けるの面倒だったから男女も腐カプも百合も全部同じアカウントから投稿してた
それぞれジャンルは違うから許してくれ
原作Aは男女、原作Bは腐、原作Cは百合に萌えたんだ
原作Bの夢も同じアカウントで投稿しようと思ってたが今更だけど分けた方が無難っぽいね
0031名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/30(月) 15:32:25.36ID:sSB2RZT6
気にしないなら分けなくてもいいんじゃない?
自分も色々書くしジャンルもごじゃまぜだけど
アカウント1つだよ
複数管理するの面倒くさいし
それが嫌だって人がいたらもうそれはご縁がなかったと言う事で
0032名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/30(月) 16:37:08.22ID:/hgB2BpD
とりあえずつけとけって意見が多い感じかな
ちなみに読ませたいのは男の方で腐は対象外なんだけどそれでも大丈夫なのか……?
前の人がやめちゃったから自分以外に書いてる人がいないくらいのマイナージャンルだし、ジャンル内の傾向ってものもないんだよね

あとマイナス検索とかやってたら「ゲイ向け?」ってタグ見つけたんだけど、これゲイ向けをマイナス検索すればこいつも除外されてくれる
これ使おうか検討しはじめてる
0033名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/30(月) 19:25:54.98ID:vP6u89f2
腐は対象外なら男性向けのタグがあったらそれでいいよ
なければキャブに注意書きとして書いておけば男性向けが嫌いな人が文句つけてくることないと思うよ
0034名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/30(月) 19:31:28.98ID:4bEuOWKK
>>32
なるほど読ませたいのが男って明確に決まってるなら「男性向け」「男×男」のタグ同時につければいいのでは
まあ腐タグついててもキャプションに男×男ですが腐向けというより男性向けですって注意書きあれば腐女子が怒ることはないと思うけど
注意書きは絶対すべき&注意書き読んでない奴が悪いって文化だし
0035名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/30(月) 20:43:34.36ID:6cDtAqtf
・腐タグをつけるなら男性向け的内容であることをキャプションなどで警告する
・「男性向け」と「男×男」の2タグの併用

今のところこの2つの選択肢がある感じ?
0040名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/01(火) 09:35:21.71ID:/H9yA4q/
仕事12月の3週目から1月の2週目まで休みになったー!ボーナス出ないけど休みでも給料は減らないからまぁいいか
祖父母赤子いるから実家にも帰れないし、このご時世友達と遊ぶ阿呆でもないから、めっちゃ引きこもって料理と創作しよう
目標3万字以上4件投稿
みんな呼んでね
0046名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/01(火) 13:48:09.17ID:WTOt35Vl
前のジャンルでは生存ifを全然見なかったんだけど今のジャンルだとむしろスタンダード
件数的にも多いしタグがついてないのも珍しくない
キャプションで触れてないのすらある
最近、実はこのキャラ死んでなかったのでは?みたいな気持ちになってきた(※死んでる)
0047名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/01(火) 15:43:39.87ID:eDHepOsw
週上村のコラボもすごい余ってるらしいが
あんな数千円もするアイシャドウをあのパッケージで持ち歩けないわ
暴走と言うと行き過ぎかもしれないが
携帯獣や今日和猫とは浸透度が違うのに方向性見誤っていると思う
0048名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/02(水) 19:22:54.33ID:8YMQGN74
好きなキャラが原作で痛ましい死に方をして再登場も望めないので
過去や未来について妄想した話ばかり考えて投稿してしまう
そのキャラが死ぬまではドタバタ日常のコメディとか片思いとか書いてたが
もう何ヶ月も前からそういう気分にはなれない
原作から離れた私の妄想の濃度が上がってるしジャンルの斜陽具合もあって
ブクマや閲覧は減る一方だし自分としても気晴らしに違う路線のものを書きたいんだけど
ほのぼのネタは前にたくさん書いたから自分の過去作とネタかぶりして駄目だ
0049名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/03(木) 17:41:00.16ID:cW3EM6Oc
メインカプ前提の脇役キャラ視点モノローグを非公開でちまちま書いてる
遅筆な上に原作での最近の展開について行けず、モチベが下がっていたからリハビリ?代わり
ダッシュボードで自作しか見てないし、まあいいやって
最後に公開してから2年経ってたわw
でも最近フォロワーが微増しているのを発見
シリーズ物や長編は書いてないんだが…新作待たれてるのかこれ
今書いてるやつ、いつか公開したとしてもブクマ付かなさそうなんだよな、自分は楽しいけど
0050名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/05(土) 15:22:10.97ID:o6ZYX1fZ
意見を聞きたい
略奪愛みたいなストーリーで、Aが主人公で、カプは最初BCなのが最終的にACに移行する
最初の方でBCのエロがあるけど、あとは基本ACメインで話が進む
キャプションにカプが変わる旨は注意書する予定だが、BCタグを付けるべきか迷ってる
Bは寝取られてる訳だからBC目当ての人が間違って見たら嫌な思いするだろうし
でもBCエロもあるから、タグ付けてないとBC地雷の人が被弾しそうだし
0052名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/05(土) 15:35:31.15ID:MxEcki/d
それBが噛ませの踏台 ヘイトじゃん
過激なBオタがいたら凸されそうな案件
Bオタ以外にも評判良くはなさそう
書くのは自由だが注意書きつけようと炎上覚悟でどうぞ
0055名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/05(土) 16:00:59.24ID:VRNpniI4
Bが原作でも悪役キャラで
無理やりなエロをされているCをAが助け出してくっつく展開ならまだ解るが
それでもpixivに投稿するのはリスクあるかも
0056名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/05(土) 16:12:59.32ID:o6ZYX1fZ
タグ付けるべきかの意見が聞きたかっただけで、話の内容の可否については聞いてないよ
まあBが原作で悪役ってのと、原作でもCに無理強いしてたってのは合ってるけど
0059名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/05(土) 17:47:05.47ID:W/Q9SAZp
NTRネタ好きだから注意書きちゃんとしてくれたら読みたい
注意書きが実質NTR好きにひっかかるワードになると思う
そういうニッチ需要はワード検索駆使して探してるから
0065名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/05(土) 19:34:48.17ID:+J3mA7YF
直接本文に行かないよう1頁目にも注意書き入れとけばいいんじゃないかね

>>62
お前のためだが私の嫌いな作品は注意書きを工夫しても許さない
こうですか?
0066名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/05(土) 20:22:34.29ID:eR30Ss4g
キャプションに注意書きするならBCタグ入れてもいいと思うってかむしろBC嫌いな時一瞬で弾けるから自分はありがたいかな…
キャプション読まない奴のことなんか知らん
0068名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/05(土) 21:43:37.30ID:FkhGjvU1
原作で悪役でも悪役じゃなくてもキャプションで注意書きしてくれれば何書いたって問題ないよ
注意書きしてあるなら読んだやつが悪い

原作で異性愛者と明確にされてるキャラのBLには注意書きないのにねって今この流れでふと思ってしまった
腐タグが注意みたいなもんだからいいけど
0071名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/05(土) 21:58:53.71ID:eR30Ss4g
>>69
注意書き読まない人?
キャプションさえ読めば本文読むのは避けられるのに
その理屈で言えばBC地雷でエロなんかあったら絶対読まないって人もいるでしょ
つけるにしろつけないにしろ注意書きしてるなら誰も文句言う権利はない
0073名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/05(土) 22:36:46.92ID:pPQbDt9c
>>65
タグ、キャプションが下に配置の現行様式に変更でSAN値直葬した…慌ててタグ確認してしたよ
やっぱりタグとキャプションは上に戻してほしい
0076名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/06(日) 00:21:20.76ID:uUSUqauz
>>69
BC好きな人=BCのNTRが嫌いな人とは限らない

はっきりとBC描写があるならBCタグ付けることは間違いではないと思う
BC好きな人に気を使えって言うけど、それってBC好きかつNTR嫌いな人だけに気を使ってるわけで
じゃあBC好きかつNTRも好きな人への気遣いはどうなる?って話
どっちもBC好きな人なのに、NTR嫌いな人だけ気にしてNTR好きの存在は無視してるというか
0077名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/06(日) 01:55:16.10ID:OW5fSZ7x
小説投稿するときキャプションにあらすじを書くとしたらどの程度のことまで書くべきかな?
○○が○○する話みたいな説明しやすいテーマがあればいいんだけど一言で表せるテーマが特になくて書き方に悩んでる
例えばAとBが喧嘩してCが巻き込まれてDのおかげで仲直りするストーリーならそれを全部書いた方がいいんだろうか?
それともAとBが喧嘩して仲直りする話とざっくり書けばいいのか
人のキャプションも見たりしてるんだけど結局どこまで説明すればいいんだろう…?
よければアドバイスをもらえると嬉しい
0078名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/06(日) 02:12:20.64ID:fz6vlA8D
>>73
それ支部の仕様が原因であって
投稿者がキャプションできちんと説明してたなら自己責任だよね
あとアプリでもPCブラウザでもスマホブラウザでもまずキャプションが出てくるか、キャプション真上にあるか
キャプション下にあっても表紙クリックするまでは本文表示されないってなってると思うけど何から見てるの?
もしかしてまた仕様変更始まってるの?支部いい加減にしてほしい

>>77
CやD好きに読んでほしいって思うならキャプションに名前出せばいいと思う
でも人によっては別カプがいちゃつくために大好きなCorDが利用されてると感じて不快って人もいる
どれだけCやDをよく書いててもダメなもんはダメって人
あとは10万字くらいの規模ならざっくり説明してくれた方が読む側も安心だろうし
3万字程度ならサクッと読めるので説明はあってもなくても別にどうとでもって思う
バッドエンドになるときだけはオチまで書いた方がいいけど77はそうではないっぽいのであとはもう本人の好きなようにしたらいい
0079名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/06(日) 05:33:19.65ID:VomNqDp0
>>77
最近はリスク管理のためになるべく詳細に説明したほうが読み手というより書き手のためにいいんじゃないかと思う
実際にいちゃもんつけられるかどうかはともかく、リスクはなるべく減らしといたほうが精神衛生上よくない?
個人的には登場人物全員がナチュラルにホモとか異様に同性愛に理解あるみたいな浮世離れした世界観ちょっと苦手だから、CとDがそういう感じに絡んでくる話(誤解から間男扱いされるとか、夜のアドバイスしてくるとか)だった場合、キャプションに「CとDが巻き込まれたりふたりの背中を押したりします」くらい書いてあれば読む前にそっと察して離脱できるから助かるなと思った
0080名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/06(日) 06:18:29.70ID:eIlKPUNu
個人的にはBLにしろNLにしろ誰かの恋愛に第三者があまりにも気軽に口突っ込んできたり「視点」とやらでストーカーばりに見張って語ったりする話が苦手
自ジャンルのメジャーカプはそんな話ばっか
NLメジャーはAB以外のすべてのキャラを「保護者」と呼ぶのが流行ってるんだが保護者がいないと成立しない恋愛とかバカじゃね?と秘かに思っている
他キャラバカにしすぎだろ 無神経だわ
普通皆自分の人生に忙しいはずなのに何で仲間だからって無理やりABをくっつけようとかヨリ戻させようとするのか
自分の推しはよく視点扱いされるが忙しい職業のキャラなんで他人の恋愛なんかに構ってる暇なんかないはずなのだが
二次の御都合主義にも限界はあるだろ
0083名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/06(日) 09:49:56.51ID:wDgDG76s
前に原作みたいな事件解決話+カプ要素が読みたいと書き込んだものだけど
カプ名+「調査」で検索すると求めてたものがヒットすることに気づいた(自ジャンルだけかもしれないけど)
「事件」だとドタバタ系「依頼」だと作者自身の話が出てきてしまうことが多い

他に良さげな単語あったら教えてもらえると嬉しいです
0084名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/06(日) 10:51:05.41ID:YLmchFnr
>>79
そこまでリスク恐れる方が逆に精神衛生上よくないわ、あくまで自分はね
お金とってるわけじゃないしプロじゃない
あくまで趣味なんだから
マナーとして適切かつ最低限のタグ付けは心掛けるけど、予想外のことで凸られてもあー面倒な人間もいるもんだなで済ますくらい
どうせネットの海の向こうの人間だし、自分もネットの海の中の藻屑だし
いちいち見知らぬ人の嗜好や地雷に配慮してる義理も暇もないわ
0086名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/06(日) 13:42:40.13ID:chqUDDjo
ここで出てくる意見は、あくまで偶々ここにいた人間の個人的好みによる意見だから
相談する側も参考にする程度で、全部を鵜呑みにしない方がいい
0087名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/06(日) 22:49:33.31ID:hbrD0LYZ
それだけいろいろな価値観の人がいるんだから
万人にとって納得いく物は難しいけどというのを踏まえて
どうするか決めるしかないんだろうな
苦情がゼロというのはなかなか難しいかと
0088名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/07(月) 00:29:28.77ID:PyLgDNx7
77です
最終的にはやっぱり自分の好み(?)ということになるんだろうか?
確かに正解はないだろうし最低限のタグや注意書きだけは気を付けながら自分にしっくりくる形を色々と模索してみようと思う
人それぞれということがわかって逆に安心した
レスありがとう
0093名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/08(火) 14:18:27.23ID:rHoJm0SU
顰蹙覚悟で訊きますが「津波」て言葉使っていいと思う?
じわじわと、でも強引に辺りを飲み込む水のイメージでキャラの引力みたいなものを表現したいのだけど
やっぱり拙いかな。とりあえず別の表現で書いてるけど、使えるなら使いたいんだが。
0095名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/08(火) 14:26:45.58ID:H3t50uUK
別に使いたければ使えばいいんじゃないかな
キャラの行動力や持ち前の性格で周りの人々が集まってくる、徐々に巻き込まれていくっていうことなら他にも表現の仕方ありそうだから
その辺吟味した上で使いたいなら使いなよ
巻き込まれていく感じなら星の引力とかね
どういう話なのかわからないんで適当だけど
0096名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/08(火) 14:30:17.43ID:ynFKDque
使ってもいいと思う
顰蹙覚悟といわれるほどやばい単語とも思わない
そりゃ震災のことが過る人もいるだろうけど、津波という単語やそこから想起されるイメージにまで影響を及ぼすとは思わない
0098名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/08(火) 15:14:18.52ID:qD3DWEP3
93です ありがとう!
水にまつわるキャラだから水に関係した言葉を使いたかったんだ
関係ある人には嫌な言葉だろうから、やめればいいとも思うんだけど
諦めきれず第三者の意見が聞きたかった
どうするかもうちょい考えてみるけど
ありがとうございました!
0101名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/08(火) 15:32:53.01ID:S/6/WNUI
濁流とか、似たようなものか
水にまつわる言葉ってだけでもダメな人はダメだから気にしすぎても仕方ないとは思う
自分もややその気があるから溺れる描写は読めないけど書く人がわるいわけじゃないし
0102名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/08(火) 15:38:36.22ID:AO/jqta5
最近読み始めたシリーズでこれが初めての小説投稿って人の作品があるんだけど、最初は文章に不慣れな感じがあるんだけど話が進むにつれてどんどん上手くなるし面白くなる。やっぱり書いていくと上手くなるんだね。
ちなみにまだ下手な頃でも読み続けていたのは原作キャラの描写がうまくて、性格改変されることなくそのままそこにいる感じが良かったから。
やっぱり原作キャラがしっかりしてると文章下手でも面白いわ。
0106名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/09(水) 16:50:59.35ID:r+dEGrn+
推しがよく被る絵師がいる
前に自分がハマっていたキャラのイラストや漫画をよく投稿していた絵師さん(Aさんとする)
絵が凄く上手くて好みだったけど、微妙に解釈違いだった
その後、数年前に連載終了した別の漫画の某キャラに今さらハマって、支部で昔の作品探してたら
自分好みの絵の漫画を見つけて、多少解釈違いだったけどマイナージャンルだし
貴重な描き手さんだと思ってプロフィール見てみたらAさんだった
そして最近読んでる別の漫画で、ついこないだ登場したばかりの新キャラに一目でハマって
早速ツイで検索してみたら、Aさんがそのキャラのイラストや漫画をあげていて、思わず笑ってしまったw
絵は相変わらず神がかっていた。そして相変わらず解釈違いだった
0110名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/09(水) 19:28:58.42ID:+R8ciOQ9
このスレ誤爆多いんだよねw
自分も専ブラで一番先に開いてる別板のタブに誤爆多発してるから
専ブラ使いが引っかかるトラップかと思ってる
0112名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/09(水) 21:43:43.55ID:SRG6uF+S
>>103
PxDownloaderで検索してみて。ページが分かれてても一括ダウンロードできるよ
評価はいいみたいだけど不具合とか起こるかどうかは分からないので自己責任で
0113名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/11(金) 12:11:25.01ID:oJST8YS+
ジャンルにハマりたてで勢いがあったときは月に2本長め(1〜3万字)+書きためたSSのまとめを上げてたんだけど、ジャンルに供給がないのと自分の中で熱が落ち着いてきたこともあって以前通りに書けなくなってしまった
冷めたとかじゃないけど頻度が落ちたら飽きたと思われるかな…他の人がどのくらいの頻度で更新してるか知りたい
0114名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/11(金) 12:44:22.24ID:nTr3CFDX
>>113
どんな言い方しようと熱が落ち着いてきた=冷めたでいいのでは… 別に悪いことじゃないし
読者的には忙しいのかなとも思わない
本気で熱上げてる時はどんなに忙しくても寝る間も惜しんで書くしね
自分は書きたいもの数本と長編書ききったらまず書きたい熱が無くなってプロットを作品に仕上げられなくなり、次は読みたい熱が無くなっていつしか別のジャンルにハマりアカウント移動する
スパンは長くても2年
頻度は調子良くて1万字を月1か5万字を2ヶ月に1回ぐらい
0115名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/11(金) 15:05:10.62ID:jLHnf+u5
自分も1万字ちょい月1くらいだわ
熱量は反応にもよる
ブクマといいねもらえると熱量も上がるから結構長めに続くけど
反応ないと書きたいなって思う話あってもどうせ反応ないしと思って書く気力がなくなるし
違うジャンル行ったりする
現在新作が爆死中なんで取りあえずもう新しいの書くのやめようと思ってるけど
他に今書きたいジャンルもなくて手持無沙汰中だよ
0117名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/11(金) 18:18:08.02ID:St4i5WTN
一万字程度を二月にひとつ
仕事が忙しくて毎日夜十時に帰宅するような生活してるからこれが精一杯
読者からは完全に忘れられてるだろうから、反応とかに関しては期待もしないな
熱は自然に冷めることはない、他のジャンルにハマらない限りはダラダラ書き続ける
その代わり他ジャンルにハマるとすぐそっちに熱中してしまう
0118名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/11(金) 18:29:25.89ID:f2kcQ67P
ハマりたての時期は週1で1〜2万字の作品投稿してたな
今は月1、2って感じで長い話はもっとかかる
妄想自体はよくするし書きかけも大量にあるんだけど
自分の好きなシチュとか話の流れって決まってるからこれ前書いたのと同じオチになるなとか気にして出しにくくなってくる
0119名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/11(金) 20:54:13.38ID:BPmysIZb
ネタはあるのに熱が冷めたのが辛い
なんで急にその瞬間が訪れるんだろう
PCにはプロット何件か置いてあるんだけどなぁ
全く続き書く気が起きない
嫌いになったわけじゃないんだ
火が急に消えたんだ
0125名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/11(金) 22:55:04.38ID:61FN5zWN
同人誌のみだった頃に比べるとジャンルの移り変わりが早くなってて、原作が完結してから書き始めるともう過疎ってたりするのを感じる
家庭用ゲームなら頑張れば早めにクリアも可能なんだけどね
0127名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/12(土) 00:11:17.02ID:ny7vW4kE
ジャンルに冷める兆候が出はじめたりもう書ききったなって思いはじめたら移動しちゃうな
いろんな設定で書くのも勉強になると思うし
視点の人物が変わればまた世界も広がるからプラスになると思う
ジャンル変われば読者層も変わるし面白い話書く人もいたりして刺激をもらえる
色々書いた後前のジャンルに戻ってもいいわけだしね
0130名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/12(土) 00:27:49.87ID:mtIBTgcb
ゲームはシリーズ物でもナンバリング毎に設定や世界観バラバラな場合もあるから
すべての作品で二次してるって人間はそう多くないと思うよ
最近の作品は周回プレイ前提のシナリオも多いから一週したからとりあえず二次しますってのより何周もして世界観深く把握してからの作品の方が支持されたりするし
0131名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/12(土) 00:42:55.37ID:lnwPo2bc
攻め視点で書いたすれ違いの話に受け視点も読みたいという言葉をいただいた
受け視点のアイデアはあるけど他にも書きたい話がたくさんある
上げるなら視点違いは他の話を挟まず連続してがいいんだろうけど、上げたところで話の展開はわかっているからあまり反応も無いかもしれない
それなら全く新しい話を書いたほうがいいんじゃないかと躊躇ってしまってどっちつかずのまま身が入らない
0133名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/12(土) 01:50:49.26ID:H0PgW44/
>>131
その手のコメントきて何度か書いたことあるけど
補足的にそのエピソードの受け視点の描写+後日談で出来ればエロもくれとか
似たような感じのすれ違い話の別エピソードで受け視点verも書いてくれってのを求められてて
全く同じ話の別視点だと当たり前だけどもうそれ既に知ってる話だわって感じで反応めっちゃ薄くなるから
気が乗らないならあまりオススメしない
0135名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/12(土) 02:05:32.88ID:MP4q9/xV
1話完結物の作品に来た続き待ってます系のコメントは基本無視してる
向こうは特に何も考えてないだろうし見れたらラッキー程度のものだと思うよ
それよりも自分が書きたいものを優先した方が精神的にも楽だし
見たいって言ったから書いたのに…って負の感情に囚われなくて済む
0136名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/12(土) 02:42:20.74ID:lnwPo2bc
131です ありがとう、すごく参考になった
もう一度考えてみたら、前の話の補足として書きたい新しい要素はそんなに無かった
感想や褒め言葉の一種だと思って気にしないことにする
これですっきりした気持ちで新しい話が書けるよ、ありがとう
0137名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/12(土) 05:09:40.22ID:ny7vW4kE
>>128
常にハマったジャンルに移動するよ
でも特定のジャンルにハマってる時はあんまり他に目がいかないんだよね
飽きてきたら他のものに目を向けるようにしてると自然に他にハマる
0138名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/12(土) 09:13:33.09ID:rbTe8Uow
別に小説が書きたい訳じゃなくて、その作品にハマりこみ過ぎて、妄想を小説に書きなぐってるだけだから
熱が冷めて書くこと無くなったらROMに戻ると思う
0139名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/13(日) 17:47:28.05ID:ZGmoTB3Y
ドラマの二次創作を支部に上げてるんだけど、なんだかルールが分かりにくい。他ジャンルの話を書く為に、別垢をつくってSSを上げてみた。勢いのある新ジャンルなので新着からあっと言う間に流されたけど、流された理由が『どの作品もほとんどが5000文字以下』で、次々と連投する人も居るからのようだ。
元ジャンルでCPタグもアルファベットの方がいいとか、ドラマのタイトルまんまのタグはやめとけとか言われたが、
新ジャンルはどちらもオープン過ぎて戸惑う。
0141名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/13(日) 18:07:24.94ID:ZGmoTB3Y
>>140
>>139です。回答ありがとうございます。
元ジャンルも新ジャンルも『某深夜ドラマ』の二次創作なんです。

元ジャンルがあまりにも騒動が起きてマイピクに移行したり大変なので、
新ジャンルは慎重に行きたいと思います。
0142名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/13(日) 18:07:51.30ID:jVeRpMf3
この話とは関係ないけどずっと疑問だったんで
原作が漫画や小説の実写化ってどういう扱いなの?
実写化前から書いてる人も当然いるだろうけどドラマ化されたら半生ジャンルになっちゃうの?
絵だったら実写化ビジュアルは半生、原作絵は原作リスペクトで区別ができそうだけど小説はなかなか区別できないよね
0143名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/13(日) 18:16:38.93ID:Ysuzgjy2
実写化されたからってあくまで原作の二次創作なら半生にはならんでしょ
二次元のキャラじゃなく演じてる俳優さんで妄想し始めたら半生だろうけど
0145144
垢版 |
2020/12/13(日) 18:21:42.49ID:7G7eeBQS
書き込んでから気づいたけど二次でもカプ小説とは限らないのか
カプなしか公式に準ずるレベルの描写なら大丈夫なのかな
0146名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/13(日) 18:23:22.19ID:yYHfvkjZ
区別って外から他人がこうって判断するんじゃなくて基本本人の自己申告だからね
本人がhnnmって言うならhnnmで原作って言うなら原作二次
カプなのか友情なのか微妙みたいなのも本人がカプで書いてるって言うならカプだし
あまりにも他人から見たそれと本人の認識とズレてたら凸られるけど
0147名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/13(日) 18:54:15.12ID:OjYy/XKH
なんかジャンルの想像つくわ
生系は学級会起こりやすいし配慮しろと言われたらもちろん全部そっちのが正しくて一切反論できないからね
0148名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/13(日) 19:43:37.28ID:I8PVWhsF
まず現実に存在する人間を扱ってゆnmmnは全く別モノとしてhnnmだろうと二次元だろうと原作でそんな描写ない二人を勝手にカプらせてるの見たら気分悪くなる人はいる
hnnmはアニメとか漫画と違ってオタク慣れしてない一般人も検索して発見する可能性があるから隠れるんだよ
0150名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/13(日) 20:54:07.63ID:I8PVWhsF
漫画でもhnnmって同じ創作キャラクターなんだから権利侵害してるのは同じだし本来なら同じように隠れる必要があるけど
hnnmが特に厳しいのは一般人に見つかる可能性が高いからだよ
0152名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/13(日) 21:42:03.91ID:7G7eeBQS
半生が厳しいのはキャラクターの外見=実在の人間のビジュアルである以上
中身は架空のキャラクターであっても絵としては実在の人間が絡みあったりすることになるからであって
一般人に見つかる可能性が高いとかはそこまで重い理由ではなくないか
その理屈だと起滅とか一般人気の高い二次元ジャンルは
BLドラマみたいなオタク向け半生よりも厳しくあるべきって話になってしまう
0153名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/13(日) 22:47:02.39ID:kSFgHpm9
普通に考えて自分や自分の家族が勝手にホモにされてたり際どい格好させられてたら嫌じゃない?
キャラクターと実在する人物、大きな違いはそこだよ
0154名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/13(日) 23:14:38.12ID:DrCTE+9t
一般人に見つかるからどうとか一般人だらけのツイとかで鍵もかけずに二次垂れ流して本の宣伝もしまくるのが当たり前な今は建前としてももう破綻してるわな
支部だってGoogleとかの検索に乗るし
0155名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/14(月) 01:56:14.14ID:CtOo42lO
だから今はもうhnnmだから隠れるべきって常識も破綻してるんだよって話
ただそれがいいとは言ってないよ
二次元だろうがhnnmだろうが本来他人様のキャラや設定使ってる限り権利侵害は同じだしそういう耐性ない人が見たら気分悪くなるのも同じ
実写だろうがpkmnだろうが一般人が見たときにそうなる可能性が高いって感覚
0158名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/14(月) 07:56:30.57ID:CtOo42lO
架空のキャラという点で実写も漫画アニメも権利は同じなんだよ
ただ単純に昔はオタクしか見なかった漫画アニメと一般人も見る実写ドラマ映画とで対応を変えてただけ
そこと実在の俳優妄想を一緒くたにするのは全然別の話
0159名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/14(月) 12:41:08.01ID:jn7NIqnQ
何か色々勘違いしてそうだけど半生の隠れろって一般人が見てどうこうじゃなくて俳優さん本人に迷惑がかかるからでしょ
全く違うよキャラ本人が存在してないものと現実の人間が関わってるものと
一般人に見つかるからって観点なら漫画やアニメだってそれこそ子供が見る可能性あるんだからもっと隠れる必要あるわ
0160名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/14(月) 20:56:26.25ID:ryU6/TLj
だから漫画やアニメの虹(特に腐)が隠れなくてもいいってことじゃないんだよほんとは
徐々にオタクの裾野が広がってきてそんなめくじら立てなくてもいいじゃんてだけで
その論法だとアニメだって演じてる声優さんに迷惑がかかってるんだから
ただそれは違うって感じるんだとしたらそれはドラマや映画だとより一般人に目につきやすいって感覚なんだよ
だからこそ半生の人たちは気をつけてきたってだけ
あとここ小説スレだからそっくり俳優に似せたイラストや漫画のことは話してないよ
0162名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/14(月) 23:04:32.44ID:XdQU56ww
実写化された自ジャンルは実写設定でも普通にジャンルタグ付けて投稿してる人ばっかりだ
もちろん隠れてる人もいるけどほぼいない
0164名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/14(月) 23:24:46.15ID:dDldtP9a
ドラマの二次創作って最初は作中の内容を燃料に書いてても
時間が経ってくると演じてる俳優本人の言動やインタビューだとかを燃料して書き始めたりする人いるよね混同し始めるというか
ジャンル民全員がルールを守れればいいけどそれは難しいだろうからその辺含めて最大限地下に隠れるのが一番良さそう
0165名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/15(火) 05:07:32.51ID:Xna30zlJ
原作が漫画アニメだろうがキャプションで「これは漫画やアニメではなく実写よりの話です」ってわざわざ書いたらhnnmなのに知らない奴多いのな
0167名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/15(火) 07:28:51.20ID:fTo5HZ2j
こういう意味不明な想定したりめんどくせー奴が無限に湧いてくるからドラマの二次書こうとは思わんな
そう思うと学級会もいい抑止力になってるんだろうな
0168名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/15(火) 07:50:43.84ID:TmEMiT9k
アニメ漫画の二次も半生も隠れなければならないのは同じだが
それは見られたときの弊害がアニメ漫画では著作権やら原作ファン及び作者の不快感という理由なのに対し
半生の場合は上記に加えて演者や演者のファンの不快感もあって弊害がより多いから
なおさら慎重にならないといけないんだよ、という認識でOK?
まあ自分は半生書かないけど
0169名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/15(火) 08:06:48.72ID:JVZAsuZJ
漫画なんかの二次の著作権と同じ土俵で考えてる人は肖像権でぐぐるといい
生と半生はそこの問題が完全な三次元の二次と違う

関係者が不快に思う点は共通項でも
その後に法的な処置を不快に思った側ができる(実際にする気がなくても)現実があるから
0171名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/15(火) 09:38:13.28ID:JVZAsuZJ
>>170
現実的な裁判となったらもちろん厳しい
でも二次創作の媒体が小説だからと言って
完全な三次元である漫画アニメの二次創作と同じ土俵と考えるのも違うよ
漫画やアニメは原作者や出版社、制作会社や製作委員会に著作権といった権利が発生しているけど
半生はそれらに加えて役者個人にも一定の権利が発生していて
漫画やアニメとはそこに権利関係での明確な違いがあるからね
ここの違いをわかってるのと知らないのとは認識かなり異なるよ
0172名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/15(火) 09:53:40.95ID:CUWarZmb
法律的にどうこうってのは無理筋かもしれないけど
この描写完全に俺じゃんセクハラじゃねって言われたら言い返せない程度のことではあると思う
0175名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/15(火) 14:05:21.14ID:/Rx9jIyX
>>174
マジでこれ
キャプションにも書いてないから中身読んで初めて実写設定だと分かる作品ばっかりになった
結局原作派がプロフやキャプションに原作設定ですと書いてるわ
0176名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/15(火) 15:21:42.28ID:j3QIANEC
初エロが最初は爆死ペースだったけどしばらく置いておいたら悪くないブクマ数になってきた
いつもブクマしてくれる人がしてくれなくて初めての人が多いのはエロ故なのか二次制作として欠点あったからなのか
あと恥ずかしすぎてエロシーン読み返せない
0179名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/16(水) 21:02:04.62ID:phv6dGqY
海外でもhnnmなら隠れた方がいいんじゃないの?ジャンルに手出したことないからわからんけど

一応ガワは実在する人物なんだし、いくら言語が違うって言っても今は翻訳なんて簡単にできるし
0180名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/17(木) 15:26:53.60ID:2Vf8PJeJ
ジャンル外から見ると
海外のは二次元も実写も公式がウェルカムしてる印象
公式も俳優ものってる感じ
だから邦ドラ実写の学級会ばかじゃねって思う

実在芸能人のnmmnは知らん
0181名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/17(木) 16:30:16.83ID:tydpSxok
針の原作者が二次嫌じゃなかった?
英版の現代諮問探偵もインタビューかなにかでBL絵晒されて
主役二人が苦笑いしていたと思ったが
どこがウェルカム?
鉄男の人の諮問探偵も俳優がBL二次めいた茶々入れて
映画原作者怒ってたはずだけど
0183名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/17(木) 17:19:28.52ID:f6Zp/Tpx
>>180
それが本当にスタンダードかもわからんし、そうだとしても海外の価値観に合わせる必要なくね?
日本人土足で家に上がると嫌がるよばかじゃねって言ってるのと同じじゃね?
ってか、この話スレ違いじゃね?長引き過ぎじゃね?
0185名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/18(金) 00:49:17.78ID:CKbADJlZ
pixivにウォッチリストってのができたのね。気づいてなかったわ。ウォッチリストに入れてくれる人数がわかるのは嬉しいけどブクマしてくれる人が全体的に減りそうで怖い…。
0188名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/18(金) 01:12:49.33ID:CKbADJlZ
ブクマが減るとなると読者は何で面白い作品かどうかを判断するようになるんだろう。usersもつきにくくなるだろうし。
シリーズでない作品の方がブクマ増えてそっちに持ってかれそうな気がする。
0194名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/20(日) 17:22:54.23ID:itViQtiF
>>191
半角!?で一文字扱いじゃなくて全角で!と?にしてる
苦肉の策だけど?!が


って表示されるから文字の向きが横になるよりはマシかなと……
0197名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/20(日) 18:00:37.08ID:itViQtiF
確認してみたけど全角で!?は縦書きにすると半角!?で一文字みたいな表示で
全角!!!は縦書きで半角!!!になってた
全角の!や?は縦書きで半角になるっぽい
半角アルファベットは縦書きで向きが横倒しになってたから、半角は倒れるのかな
0201名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/20(日) 19:36:56.51ID:HAzvLIQg
ちなみにプレミアムになれば非公開フォロー含めた総フォロー数が分かるよん
非公開でされてたら誰がフォローしてくれてるかは分からないけど
0204名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/20(日) 22:55:23.49ID:OZclJEKk
前までは横書きゴシックで読んでたけど(デフォで縦書きになってても横書きに変えてた)、最近は縦書き明朝が読みやすく感じてそればっかり
ジャンルにもよるんだろうけど

ただ、横で読んでる人の方が多そうな気がするので、書くときは横書きを想定して書いてる
一文の長さとか改行位置とか
0206名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/21(月) 00:57:12.72ID:Qe4leCHi
横書きより縦書きの時に映える文章書く人が好きだから縦で読む

ところで、セリフの前後にやけに空白あけるの苦手なんだけど、みんな平気なの?
他にならっていたしかたなく空けてるけど、空ける意味がわからなくて
0208名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/21(月) 01:03:23.13ID:34qfWvop
縦読みにくくて嫌いだったけどみんな読んでんだな
セリフの空白は横書きの方の文化って感じ
意味わからないものわからないまま使う必要も無いと思うが
0209名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/21(月) 01:20:08.03ID:kDB8shKf
セリフの空白はなんとなくやってたんで
前回の投稿でなんとなく無くしてみたけど
長文でそれやると読みづらいなと感じた
縦で読むなら問題ないけど横でそれだと結構つらい
次回からはまた空白入れるか悩むところ
0210名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/21(月) 01:28:56.15ID:gtYX/oA4
自分は字下げをどうしようか毎回迷ってる

WEBの横読みだと改行の頻度も多いから字下げしない方が読みやすいと思うけど、作文ルール的に字下げしたい気持ちもある
0211名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/21(月) 01:29:07.08ID:JG7XkjGM
web小説って一字下げしてないと思うんだけど
縦で読んでる人は文頭下げなくても読める感じ?

自分はセリフ前後の空白開けずに書いてる
でもこれ上で言われてるように読みづらいようだし
縦読みが多いならいっそ縦読みデフォにして一字下げしたい
0213名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/21(月) 01:32:47.17ID:Qe4leCHi
本をよく読む人間からすると、横書きの方が読みにくいと感じるのでは?と思っている
ROMの中には縦書きで表示できることを知らない人もいそうだし、難しい問題だ
0215名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/21(月) 01:47:40.83ID:Qe4leCHi
縦書きデフォなんだけど横書きで他作品見てみた
横書きでも、文章しっかりしてると空白空けなくても読みにくくないと思うけど、どうだろうか?
0216名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/21(月) 01:48:44.09ID:r4FVwU+F
セリフ前後に空行あると地の文との流れが切れる気がするから空行なし一字下げありの文章が自分は好き
空白なし字下げもなしは読みづらい
0217名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/21(月) 02:18:56.03ID:dPCHnHRz
横書きでも一行の文字数多い人とか、ちょうど右端で改行になってる行が続いたりしたらみっちり詰まってて文字の塊としか思えなくなるし、ひたすら目が疲れる
モニターで縦書き読むのも違和感あって読みにくい
小説でもニュースでもブログでも、Webでの文章は横書きでいいよ
0218名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/21(月) 02:25:20.54ID:kDB8shKf
横書き、横読みでも一字下げあった方が圧倒的に読みやすい
一字下げない場合読まないこともあるくらい
まぁ読まない理由は字下げ以外にもあるけど
0219名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/21(月) 07:12:30.17ID:c2tmzmt3
そのまま本にするからwordに作ったテンプレに打ち込んだのを投稿してるな
だから当然空行も無いし一字下げはデフォにしてる
みっちり書くタイプとしてジャンルでは定着してんじゃないかと思うし気にしてないや
それでも読んでくれる人はいるし
ブラウザで見え方変わるだろうから改行位置も気にしない

支部でアップしてるやつで何行も空白ある人の本は買ったことないけど本でも空行作ってんのか気になる
0220名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/21(月) 07:32:03.20ID:ndhF/Ne+
自分はwebなら横書き字下げなし改行ありがいい
支部見るのはほぼスマホだからその方が読みやすい
一般小説もそれはそれで普通に読むけど
二次は完全に別物で読むのも書くのも支部専なんで
イベントにも紙の本にも縁も興味もないんだよね
0221名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/21(月) 07:36:05.19ID:yvE3akk0
横で読むけど自分は字下げ空行なしが好きだし読みやすい
空行あるのは台本みたいで大げさに感じる今からセリフはいりますよー!って雰囲気で身構えてしまうのと読んでるリズムがそこで止まる
セリフだけで会話のラリーを続ける人はそういう書き方する人が多いね
間なんかも空行で表す人と文章で表す人がいるけどそれと似たようなもんじゃないかな
ここは会話だよってビジュアルで表現する人と文章で表したい人の違いでは?
0222名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/21(月) 08:08:54.92ID:6zXsDDNa
空行ありもなしも書くけど空行も文のリズムに入るから密度も言葉選びも変わる感じ
気分とジャンルによって変えてる
読む時は内容が良ければどちらも好きで気にしてないしROMの人にもそんな印象がある
0223名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/21(月) 09:31:43.76ID:wM47MVrz
横書き字下げなし空行あり
スマホで見やすいように
自分も紙の本とか興味も縁もないからWebに適した形で上げてる
ニュースサイトとか公式ブログみてもわかると思うけど、スマホだとブロックの方が文を頭で整理しやすい
字下げは画面がボコボコするから個人的に嫌い

デフォルトで縦書きにされると押し付けがましいし、こだわり強そうって思って次回から避けるかも
0224名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/21(月) 09:34:07.90ID:3J2Fb2Rz
ってか、この話何回も上がっては長々と議論されてるよね

自分は目が悪くてリーダー使うから字下げも縦横書きも文章の形式もどうでもいい
話が面白けりゃそれでいい
0225名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/21(月) 09:37:52.28ID:ehqg2nYa
完全にweb記事の書き方にしてたわ
段落前後に一行入ってるやつ

《例》

雨が降っている。

「傘忘れたの?」

Aが僕の隣に並んだ。Aは僕の幼馴染だ。成績が良くてスポーツ万能、おまけに見た目もいい。そんなわけで女子からモテまくっている。陰キャの僕はすごく羨ましい。

それなのにAは恋愛には興味がなくて告白してくる女子を片っ端からフッているらしい。実にもったいない、僕なら全員と付き合うぞ。その能力と顔を僕にくれA。

〜以上〜

みたいな(長くてごめん、こうしないと実例として分かりにくいかと思って)
これ読みにくいのかな…
一般小説のルール的には逸脱してるって分かるし自分で書いててもにょるけど
バ●フィードみたいなwebメディアや某経済新聞のweb版がこういう書き方だったから
これが読みやすいのねよしOKと思って何十作もこれで書いちゃったよ
今ざっと見たら某経済以外の新聞社系は一行空けだけど前に空白一字分入れてるわ
0226名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/21(月) 09:51:27.07ID:ehqg2nYa
一般小説みたいな書き方だとデフォの設定では自分は見にくいからweb記事の書き方にしたんだ
支部の縦横変更や行間、文字の大きさ変えられる機能使わない人が一定数いそうと思って

でも一行空け行頭空白なしで避ける人多いんだったら
自分自身も台本形式やハート喘ぎの作品はよほど飢えてるか超絶馬でないと脱落しちゃうから
形式避けされるのは嫌だなと思うんだよね
0227名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/21(月) 10:07:49.64ID:EwGB4E3+
台詞前後の空白に関しては好みバラバラで統一見解出ないが
字下げに関しては、字下げしていてブラウザバックする人はいないと思うよ
逆はある
0230名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/21(月) 12:22:30.02ID:6zBZA1zE
横書きで字下げなし台詞の前に空行入れてる
紙媒体だと縦書きの方が読みやすいけど、Webなら横書きが慣れてる
電子掲示板やネットニュースはみんな横書きだし
自ジャンルにも縦書きをデフォにしてる人見たことない
ここで縦書き派が意外にも多いことに驚いている
電子書籍とかの普及で、Web画面でも縦書き文章見ることが増えたからかな
0231名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/21(月) 12:38:04.50ID:kGv70B0V
>>225 の段落前後に一行入ってる形式はそっとじする
画面の文字数減ると一気に読みにくいし
スクロール回数も増えるからめんどくさい
段落前後の十分なマージンと一行空白は違うんだ
0233名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/21(月) 13:13:26.29ID:ehqg2nYa
>>231
マージンと一行空白が違うのは分かる
web記事の段落間が空いてるのはマージンだよね多分
でも支部だと段落間のマージン調整できないから仕方なく一行空白にしてる

読みやすいという意見もあればそっ閉じするという意見もあるんだね
悩ましいな
とりあえずこれから書く話は先頭字下げはしておくか
0234名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/21(月) 14:27:50.03ID:1/wH1HUA
自分は紙の小説なら詰まってても全然平気だけどwebはスクロールするからどこまで読んだかわからなくなるから5行くらいに一回はスペース欲しいし225くらいでも読みやすいから好き
逆にギチギチだと読みづらくで途中でやめるから誰によんで欲しいのかかもね
0235名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/21(月) 14:45:59.49ID:o23mYjdS
字下げも空行も統一されてれば読む分にはどっちでもいいかなぁって思う
けど個人的には字下げあり空行なしでみっちりしてるのが読んだ感があって好き
0237名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/21(月) 16:13:00.43ID:HS9+WjZK
>>225の書き方してる人って
内容も薄くて軽いから読まない
けど疲れてるとかさっと読んで
よかったよかった推し幸せそうで寝たいときとかにはいいんだと思う
0242名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/21(月) 17:46:04.63ID:0TKtzp0E
こだわり強い作品のそのこだわりが自分が合えばいいけど、そんなの低確率じゃない?
二次なんて書き手の解釈と好みで出来上がるものだし
0243名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/21(月) 17:47:28.59ID:qa48fHz2
字下げなし空行ありで書いてたけど字下げなしで閉じる人もいるのか
それなら字下げしたいけど句点で改行したりそれ用の文章にしているから延々と字下げが続いてしまう
0244名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/21(月) 17:54:19.55ID:u/ycuB3h
ここで字下げなしで閉じる人がいるなら今度から字下げするって言ってる人は
次に字下げしてたら閉じるって意見を見かけたらまた字下げ止めるとか言い出すのかな
0245名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/21(月) 17:54:40.67ID:90gLRTT0
アプリの横書きで読んでるけどたまにブラウザ推奨かな?ってくらいに一定の文字数で絶対に改行入れてる人がいる
普段の文字の大きさで読んでると文頭に2、3文字あってから改行されてたりして非常に読みにくい
文字の大きさ変えて読んでも改行が気になってしまって結局読むのやめたやつとかある
台詞の中に改行入れたり段落でも無い地の文の途中に改行入れたりする人とは合わないな
0247名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/21(月) 18:32:35.83ID:EwGB4E3+
自分は字下げ派だけど、スマホで書いてるか知らないが
一段落が十数文字くらいしかないのは、PCで見ると
一行がずらーっと並んで目が滑って駄目なんで
環境にもよるね
0249名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/21(月) 18:34:37.72ID:EwGB4E3+
>>246
書き方がどうでもいい人は、どんな形式でも読むでしょ?
この書き方だと読みたくないという逆ニーズを探れば、目を通してくれる人が増える可能性あるわけよ
0250名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/21(月) 18:47:24.75ID:pE+6XEGr
>>249
それならブクマ多い人の書き方真似すりゃいいんじゃない
少なくともここでこうだったら読む読まないって言ってる人の意見なんて声デカ少数派だろとしか
0254名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/21(月) 19:14:57.78ID:c1aQ/oKB
最初は普通に書いていた人がフォロワーの影響?なのか
ここ最近はなぜか文章の最後に🥺とかの絵文字を付けるようになってしまった
文章自体は普通なのに会話文や地の文の所々に🥺が付く

読んでるこっちが🥺だわ
なんでこうなった
0255名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/21(月) 19:17:56.34ID:w3RKd/bm
読専だけど昨日読んだ好きな作品がどのタイプなのかもう思い出せないw

ただ、タメるとこでもないのに頻繁に20行くらい開けまくるやつだけは無理だ
スクロール疲れる
0258名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/21(月) 21:09:47.69ID:yofv2oKw
まずカプが一致してて地雷を書かない人でキャラ解釈もすんなり受け入れられて…って条件で絞っていくと
行替えや字下げ程度の違和感で選り好みできるほどの数が残んないわ
煽りじゃなく単純に選択肢が多い人は羨ましい
0259名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/21(月) 21:40:55.11ID:WC/Il7EH
カプとしてはABが好きなんだけど
よくあるABで主に書かれてるB像よりも
カプ要素なしやBAのときのBのほうが原作に近くて好み(萌える)
そんなBの出てくるABが読みたいんだけど
地道に探すしかないのかな…
0262名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/21(月) 23:02:06.01ID:bXSdaiA3
>>260
あるから言ってるのでそんなこと言われても
むしろ支部の小説ってだいたいそうじゃね
>>225 にも突っかかってるしベストがあるならダメダメ言ってないで教えて欲しいわ
0263名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/21(月) 23:36:30.91ID:V1zvIi5m
字下げとか改行とか考え始めて迷走した時期を経て、
今は自分が読みやすいスタイルでいいやと開き直ってる
そしたらブクマも伸びたので、自分に読みやすい物は他人にも読みやすいのだと思うことにした
0265名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/22(火) 01:51:10.33ID:4bSlO6K7
>>225の例でいえば
「Aが僕の隣に並んだ。
Aは僕の幼馴染だ。
成績が良くてスポーツ万能、おまけに見た目もいい。」
みたいに一文ごとに全部改行してくってことかな
小学生じゃあるまいしさすがに「支部の小説ってだいたいそう」はないわ
>>257の補足も何言ってるかよくわかんない
0266名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/22(火) 03:42:24.94ID:7MusrNqe
ポエムっぽい感じのよく見かけるけどなあ

【例】
風が運んできた一片の花びら。
薄紅色のそれが、ふわりと、彼女の髪にとまった。
花びらを目で追っていた僕は思わず微笑んだ。
だって、それは彼女にとても似合っていたから。
「どうしたの?」
彼女が首を傾げて僕を見た。
「いや、なんでもない」
僕はそういって、彼女と並んで歩き出した。

↑こんなの
0268名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/22(火) 06:41:10.94ID:iKLp/Ukt
自分も無理だから分かるけど読まなきゃいいじゃん
あと前スレで♡喘ぎの話題出たとき荒れてた気がするR18スレでやれ派と表現方法の一種について語ってるだけ派で
0270名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/22(火) 06:51:11.55ID:dPn0sx1Q
タグつけるなりキャプションに書くなりで住み分けしてるなら自界隈で流行ろうが文句いう筋合いはないんじゃね
愚痴るくらいならいいけどここ愚痴スレじゃないし
ハート喘ぎが流行ってて嫌ならハート喘ぎ無しを復権させてやる!ってくらい気合入った作品を投稿すればいい
目に留まればハート無しが増えるかもしれないよ
自分は選択肢多い方が嬉しいんでハートあり、無しを両方投稿してくれる人が好きだ
0274名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/22(火) 09:30:43.86ID:l5J+QK/n
今書いてるシリーズのウォッチリストが150人を超えたんだ。多い少ないはわからないけど、このシリーズを待っててくれてる人が150人いると思うと嬉しい。
でも完結したらガバッと減るんだろうな。
0280名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/22(火) 11:19:41.56ID:nkyqOmAv
r18タグつけるかすごく迷って結局付けたんだけどいらなかったかな?
前戯も本番も裸もなしだけどニッチなプレイと♡喘ぎを入れてる
0282名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/23(水) 00:29:15.03ID:ZnXTSTwQ
またマイナージャンルのマイナーキャラにハマってしまった
支部見ても案の定書いてる人全然いねーし、どうして毎回茨道選んじゃうんだ自分
0284名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/23(水) 01:41:08.64ID:3pEW/8lg
>>282
それは他にたくさんの人が書いてると
自分は書かなくてもいいかなと思うから

マイナーにしかはまれない自分辛いわーになるとミサワだから
そういう言い方はしない方がいい結構マジで
0286名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/23(水) 02:42:16.38ID:4chJtoPU
二次小説と言いつつ原作キャラが全く出てこない話なのは二次なのだろうか…
世界観さえ原作と同じなら二次になるのだと言われればそうだが、なんかモヤる
0293名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/23(水) 18:52:54.76ID:2EMPBFaH
『全然』って一人くらいはいるときに使う表現なの?
自分は誰もいないときに使ってたわ
『殆ど』なら一人くらいはいるのかなと思うけど
0294名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/23(水) 20:21:15.33ID:mNP4VAO0
>>292
全然人のいないマイナーカプを見たことがないのかな?本当に世界にひとり残されてしまった終末感を知らないんだな
ってか、そこ突っかかるところなのか?
なぜそこで茶々を入れるのか知りたい
純粋な好奇心から
0296名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/23(水) 21:21:27.04ID:t/z+lvJ2
自分は人いねーくらいの方がやりやすいと思う
落日ジャンルの書き手いないマイナーカプに定期的に投稿してマイナーながらも閲覧増え始めた途端に
旬のときに数作アップして放置してた人が古参ヅラして戻ってきて500字以下の作品アップして今もやってます自分が本家です的なツイートしだす方がつらい
ありがたいことにそのカプなら必ずブクマする人ばかりなので向こうとこっちでブクマ数ほぼ変わらないのもきつい
0297名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/23(水) 21:47:51.03ID:/C3o6lOd
自分も中高生の頃は友人たちとマイナーカプでつれーわー!ってミサワってたから何も言えん…
結構みんな通る道じゃなかろうか
0298名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/24(木) 03:15:11.36ID:Vj3AArs8
>>259
わかりすぎる
>>279の言う通り受けだと乙女っぽすぎたりウジウジ卑屈な言動されがちだよね
キャラ単体で見たら逆の時の描かれ方のが好みって本当によくわかる
自分は最初は逆なんて絶対むり!みたいな感じだったのに、結局別ものとしてどっちも読むようになった
AB左右固定じゃなくAとBというキャラの固定なんだと気付かされるきっかけでもあった
0300名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/24(木) 10:49:28.85ID:zbXXeiEK
>>299
自分で書くと読まれなかった時が辛すぎんよ。

頑張って書いたのに報われない無力感、
突きつけられる自分の実力のなさ、
他に同士がいない事実からの孤独。

しゃーないと割り切っておかなきゃ筆を折るまでに精神が追い詰められるマジで。
0301名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/24(木) 10:53:08.63ID:Tz7H2cvI
確かに読まれないのきついよね
書いたら見てもらいたくなるし
結局書かないで脳内妄想で済ませてるのが一番心安らかでいられる
0302名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/24(木) 12:07:09.55ID:OwmyH48G
書いても投稿しないとかね
未来の自分に残す気持ちで今は書いてるけど未来の自分のためなら投稿する必要なくない?とも思い始めた
0303名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/24(木) 12:14:21.90ID:vmGv2Zif
まあでも執筆してるとどんどんアイディアが出てきて2人の話が膨らんでいくから頭の中だけにするんじゃなく執筆するのも悪くはない
0304名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/24(木) 12:18:49.59ID:gYKnT3iO
みんな書く話って毎回思い通りになる?

昔神が「AB(=BL)書きたかったけど
書いてみたらBC(=公式NL)でした」って言ってて
当時読み専だった自分は「そんなことある?」って不思議だっんだけど
その後自分でも書くようになったら似たような体験をして納得した
さすがにカプまで変わることは稀でも
思ってたのと違う話になることはよくある
0306名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/24(木) 12:22:24.52ID:EWqxjMCS
自分が読みたいものが少ないということは
そういうものを読みたい人が少ないということだから
自分が読みたいものを書いてもそれを読みたい人は当然少ないよね
って割り切って自分が読むために好きなものを好きなように書いてる
だって自分で書かないと読めないんだもの
閲覧がようやく2桁に届くくらいの作品でもたまにいいねとかブックマークがつくと
自分みたいに飢えてた人がいたのかなって嬉しくなる
0307名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/24(木) 12:31:19.64ID:dKevIWec
>>306
> 自分が読みたいものが少ないということは
> そういうものを読みたい人が少ないということ

そうなんだよね…
306みたいな存在は貴重だと思うのでお礼を言わせてくれ
どこかですれ違ってるかもしれないし
0308名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/24(木) 12:31:39.47ID:vmGv2Zif
>>304
当初立てたプロットでは6話目ぐらいにようやく仲良くする予定だったのにいざ書き始めたら
3話目ぐらいで本筋とは関係ない枝葉末節の部分で終盤並みの仲良し具合になってしまい
当初のプロットをほぼ再現している部分と温度差が出てきたことなら
0309名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/24(木) 13:51:41.74ID:0mAlXEgO
>>304
思いどおりになる
ただ自分はメチャクチャプロットに時間をかけるタイプなので(本文書く時間よりプロットが長い)
悩んだり枝道にそれたりみたいなことは全部プロットの段階でし尽くすのでそのせいかも
0310名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/24(木) 14:35:58.40ID:vmGv2Zif
自分はプロットに時間をかけ過ぎると最後まで書き切る前に飽きてしまって完結させられないのである程度見切り発車するようにしたわ
0312名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/24(木) 19:08:23.71ID:jFZ6v1EE
>300
>301
>302
マイナーカプにハマって、支部で検索しても0だったから
布教のために投稿したことある
想像したより閲覧もイイネもついたからおすすめ…
このカプを気にするきっかけだけでも、と思ってたので嬉しかった…
0313名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/24(木) 20:27:32.24ID:OwmyH48G
>>312
投稿し続けてるから「自分のためなら〜」と思ったんだけどね…
ジャンル自体から人消えてる空気はヒシヒシと感じるんで閲覧伸びないのは仕方ないと言い聞かせてるわ
0314名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/24(木) 21:25:40.44ID:PO68blqF
カップリング書けないからマイナーでもすごいと思う
ABの恋愛ものにしようと決めても気づいたらほぼオールキャラのコメディになっている
0315名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/24(木) 21:31:43.40ID:AhtaHSZm
まだ誰も書いてないカプを書くのは平気だけど
まだ誰も書いてないキャラを書くのは微妙に勇気がいる
自分のキャラ解釈が合ってるか答え合わせできないからかな
こんなのに正解も不正解もないのは分かってるのに
0317名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/25(金) 07:48:43.53ID:PKQGoJKY
質問させてください
シリーズで長編書いてるんだけど、同じ設定軸で番外編みたいな短編を書いたらどう投稿する?
同じシリーズに入れるか別にするか。どっちの方が分かりやすいかな
あわよくば短編で新たな読み手を呼び込みたいから、別の方がいいかなとは思ってるんだけど
0318名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/25(金) 08:06:25.00ID:faKEwOIw
>>317
プロフにこっちが本編でこっちは番外編みたいに記載してシリーズでまとめてるよ
本編は時代考証するけど番外編は話し優先で時代考証無視したりフリーダムにやるから
読む人が混乱しないように分けてみたんだけど
結構本編に番外編のネタが出てきてたりして自分だけセルフパロみたいで面白いwww
0321名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/25(金) 23:48:44.12ID:mjorYFjj
逆カプ(も行ける)の人だと何かの拍子にバレたらすごく嫌がられるかも
と思ってコメントできずにいる
マロある人はそこに送ってる
ブクマは基本非公開で垢も2つあるけど
操作ミスすることもあるしなぁ
0323名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/26(土) 07:41:48.53ID:xcP42Nb7
シリーズものの同じ話の全年齢版と18禁版ってどう投稿する?
普通に全年齢版の次に18禁版が来るように並べる?
それともどっちかをシリーズから外す?
0324名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/26(土) 08:11:55.34ID:ow7aTXT2
>>323
A(全年齢バージョン)とA+エロ(18禁バージョン)て意味?
それなら全年齢バージョンと18禁バージョンでシリーズ分ける

A(全年齢)もB(18禁)もC(全年齢)もD(18禁)も同じシリーズってこと?
それなら全部18禁のシリーズにする
0326名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/26(土) 15:12:24.70ID:i4Zza+uN
>>322
マロなら匿名で誰から送られてるか分からないから
コメントの中で逆カプマウントとかしない限りは構わないと思うけどな
自分は逆カプの人でも他カプの人でも通りすがりの人でも
変なマウントなしで感想もらえれば自カプの人からの感想と等しく嬉しい
0329名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/27(日) 08:15:43.58ID:dwSOSGBW
AB話に対して「私はBA派ですが貴方の話が素晴らしすぎて思わず感想送っちゃいました」的な
コメント貰ったときは凄く嬉しかったな
ただでさえ感想送るのは手間と勇気がいるし、それが逆カプなら尚更だろうし
まあ感じ方は人それぞれだけど
0331名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/27(日) 09:42:16.78ID:YkkXKwWm
その特殊性癖が何なのかにもよるけどそれでいいんじゃない?
途中で女体化するとかだったら最初にキャプションでそれを説明しといてくれとは思うけど
0334名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/27(日) 10:21:10.19ID:gnkm3KOF
ものすごく自分好みなお話を書く作者さんのブクマ欄を辿ったら
素敵な小説がたくさんあって嬉しくなった
usersタグが付いてないものがほとんどだから自力ではたどり着けなかったと思う

最近はトラブル防止のためかブクマは非公開やROM用垢の人が多いから、よりありがたい
0337名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/27(日) 12:56:45.11ID:laQ9AYns
感じ方は人それぞれだし難しいね
自分も>>329と同じでそういう感想は嬉しいし悪いようには感じないタイプ
苦手だけどこれなら美味しい!なんて食リポとかでもよく聞く表現だし
ほとんどの人はそれでまさか傷つけるとは思わず最上級の褒め言葉のつもりで使ってそうだよね
逆CPの人にコメントされたくない人はその旨はっきりプロフに書いておいてくれると事故は減りそう
0340名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/27(日) 14:07:23.31ID:hgVGDbvU
>>329です
感想くれた人はブクマ隠してなかったし、本人も絵とか上げてる人だったから
コメントに逆カプの旨書いてなくてもブクマや作品辿ったら逆カプ派だって分かるから
辿られる前に予め書いていたのかもしれない
少なくとも宗旨が違う人ですら唸らせたということで自分は嬉しかったよ
逆カプ派であることを申告してくれたことも含めてね
あくまで人それぞれだから、逆カプ派の感想は喜ぶべきとか言うつもりはない
0341名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/27(日) 15:30:06.51ID:XeLF3rpA
>>338
逆カプだと伝えることが目的じゃないでしょ
穿ち過ぎじゃないか


逆カプ者に読まれたくないならキャプなりbioなりに書いてて欲しい
自分にない感覚だからわからないし、かと言って土足で踏み荒らしたいわけでもない
知らずに入り込んだ人間に非常識!と責め立てるのは筋違いに思うんだけど問答無用な人が多くて困る
0342名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/27(日) 15:45:16.28ID:DE8YacpE
そうなんだよね
自分も逆でも読めるのがあるから
わざわざ「逆でしたがあなたのは好き」と言わないけど
あとを辿れば普段は逆カプに萌えって言ってるのすぐばれるだろうし

A 逆カプですがって言わなければ読んでもいいよ
B 逆カプには読まれたくもない

どっちだろうなーと思いつつ結局非公開ブクマになる
0343名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/27(日) 15:46:04.90ID:oTofuM6f
逆カプてわざわざ伝えなければいい話
その情報を伝えるのは
基本ABは解釈違いだけどあなたのは読めるからすごいってことだろうけど
ABというカプ自体が好きな人は普通に気分悪い
0345名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/27(日) 16:17:11.83ID:xw1nspA5
わざわざアピールしてきた場合の話をしてるのに
逆カプ者に読まれたくないなら書いておけって何なん
あなたのは好きって基本ABは好きじゃないBA派だと言ってるんだから気になる人もいるでしょ
0346名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/27(日) 18:56:20.42ID:M9NlPsjB
趣味だよ
わざわざ全方位に配慮してらんないし、勝手にネットの海の向こうで地雷地雷騒いどきゃいい
カプ固定だ解釈違いだ面倒臭いんだよ
0348名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/27(日) 19:06:37.36ID:TXnOO53r
全方位に配慮はいらんけど
感想送る相手に対して普段逆カプだけどなんていういらん情報寄越す読者は要らない
あなたの個人情報は聞いてない
0352名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/27(日) 19:23:53.90ID:AeZEttb+
不快だと思う気持ちはわかるけど
割り切れないなら上で指摘されたようにこういう感想は要らないと記載しておいたら?
地雷回避していないのに感想送った側を一方的に無配慮呼ばわりは傲慢だわ
自分の好みの感想だけ来るわけないじゃん
0353名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/27(日) 19:29:10.66ID:TXnOO53r
>>352
もちろん実際は嫌な人は黙ってブロックするだけでしょ
感想送りたい程度の好意がある相手にどうしても逆カプの話をしなきゃ感想伝えられないというならそうしたら
0354名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/27(日) 19:35:00.26ID:AeZEttb+
>>353
自分は上にも書いた通り
これを機にこっちのジャンルもハマってくれれば嬉しいなと思うから
徹底的に合わないんだと思うわ
でも、好意で感想くれた人をなじるような物言いはやめてあげてほしいわ
0356名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/27(日) 20:32:59.05ID:Ap+hCOX6
表紙に凝っている作品って、興味をそそられるし読んでみたくなる

今まで同ジャンルの人が少なかったということもあってテンプレ表紙ばかりだったんだけど、人も増えてきたみたいだし、年末年始にオリジナル表紙を考えるぞー

みなさんは表紙にこだわりとかある?
0357名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/27(日) 20:48:07.38ID:fxyWTtaP
>>356
最初はこだわりなくてデフォ表紙ばっかりだったけど一度自作してみたらハマっちゃった
支部のテンプレも種類増えたけどやっぱり自分で文字入れたりフォント選んだりすると物足りなく感じる
今は表紙素材お借りしたりかんたん表紙メーカー使ったり自作するのが楽しい
0358名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/27(日) 20:57:47.80ID:TnaMUcdn
素材選びも楽しいけど
フォント探すのとかそれだけでも楽しい
書き上がってるのに良いフォントや表紙が見つからなくて
アップ出来ない時もたまにあるくらい
0360名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/27(日) 22:05:03.16ID:1rWTZ5sU
自分も最近表紙自作始めた
と言っても支部内フリーの素材借りて文字入れするくらいだけど
文字入れアプリ使ってやり始めたら楽しくて、同人誌の表紙作りのハウツーとか参考にしてる
目立つけど、だからって閲覧ブクマが伸びるとかそんなことはまるでない
0362名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/27(日) 23:04:03.93ID:Ap+hCOX6
おおーみなさん色々工夫したり試していて楽しそう!!

>>359
そうなんだよね
今までプレミアム入らなくても不便は感じてなかったんだけど、この機会に無料体験して色々試してみようかと思う
0363名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/27(日) 23:18:45.71ID:epWtNPSS
キャプションってどれぐらいの長さがいいの?
結構内容が盛り沢山になったんだけどいつもキャプションは100字ぐらいにしててこれじゃ少ないかなと思うんだけど
書こうとしたら1000文字ぐらい書けてしまう気がしてそれだと逆に長すぎるかなと
0364名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/27(日) 23:41:34.69ID:Ap+hCOX6
通販・イベント情報抜きでだいたい80文字くらいにしてる
それ以上になると「続きを読む」押さないと見れないから

読み手として見たときも、あんまり長いと面倒くさく感じる
(自分が地雷少なめっていうのもあるだろうけど)
0366名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/28(月) 07:15:41.28ID:tAkP8wRi
内容を大雑把に一言(○○が◆◆する話です)+注意事項で長くても200いかないぐらいだな
注意事項までは続きを読む押さないと入りきらないこと多いわ
80字以内になるよう試してみようかな
0368名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/28(月) 15:52:01.31ID:1srG8QN0
それと「!?」や「!!」の縦読み表記、ブラウザだとちゃんと一括りになってる!
アプリはまだだけど、いずれ実装されるなら嬉しい
0369名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/28(月) 18:03:14.73ID:MG9v1u+D
ここで!?について相談した者だけどやっぱり縦書きだと横向きになっちゃうなあ
結局!?や!!は使わない方向で修正したけどどうにかしてほしいな
0370名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/28(月) 18:45:58.92ID:EeyjWlB2
>>369
半角で書いたら「!!」も「!?」も縦書き時に横表記にならないよ
2つで1文字扱いなのか知らないが
0372名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/28(月) 19:11:04.99ID:1srG8QN0
今確認してみた
PCでブラウザ縦読みだと一括りになってるけど
スマホでブラウザ縦読み&アプリ縦読みだと×
まだ実装されてないみたいだね

これは運営に頑張ってもらわねば!
0374名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/29(火) 01:30:44.18ID:IooUbgZ6
>>370だけど
スマホでブラウザ縦読みだと
半角「!!」「!?」は縦表記になるよ?
アンドロイドどiPhoneで差があるとか?

自分の小説の一部をUPしようとしたけど
画像の貼り付け方が分からない
0375名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/29(火) 09:47:32.90ID:xSFfg5HG
マジで?
詳しく書くと自分はこんな感じだったよ

アプリ縦読み
全角「!」「?」はそのまま「!」と「?」に分かれて下に並ぶ
半角「!」「?」は半角のまま「!?」になって横に倒れる

スマホ(iPhone)ブラウザで縦読み
全角半角共に「!」「?」は半角「!?」になって横に倒れる

PCブラウザ縦読み
全角半角共に「!」「?」は半角「!?」になって正常な縦読み表記
※横に倒れない
0377名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/29(火) 10:54:08.36ID:uxvDHTgK
自分はAndroidだけど、ブラウザ版ならスマホもPCと同じように、全角でも半角でも縦表記になってるよ
Androidの公式アプリの方はそもそも縦書き表示にできない。できないよね?
0378名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/29(火) 11:40:45.25ID:xSFfg5HG
ちょっと家族のandroidスマホを借りて確認したら、縦表記になってた!
うわー、これiPhoneだからだぁ……まじかぁ
pixivさん、機能は統一して(切実)
0380名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/29(火) 12:42:48.29ID:8hSgNrnB
!?はiPhoneブラウザだけはどうしても横倒しになっちゃうんだね
やっぱり環境によって見え方違うものなんだ
スッキリしたありがとう
0384名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/31(木) 13:42:56.90ID:4tTYFkMx
二次小説で、原作では悪役や敵役として沢山の人を苦しめたり殺したりした末に主人公に倒されるキャラが
色々あったけど生き延びて恋人と暮らしているような話を書くことがある
自分がやったことを忘れたようにほのぼのイチャイチャしていると違和感があるから
いつか復讐されるんじゃないかと恐れていたり、正体を隠しそうとしていたりする描写を入れてしまう
私の他にもそういう設定で書いている(描いている)人はいるけど、何事もなかったように暮らしてる作品のほうが人気があるっぽい
他者の作品を読むのは好きだが自分で書くとなんか違う感じがして一寸先は闇の雰囲気に書きがち
(実際には何も起きなくてもいつかそうなるかもと不安に感じてるような)

ここの人たちはどっちの作風が好きですか
0386名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/31(木) 14:08:52.33ID:SsbnAIMh
>>384
二次で読むなら平和な話のほうが好き
復讐に怯えたりするのは結局は自分のため(保身)とも取れるし

個人的には幸せな日々を過ごしたことでやっと自分が過去にしてきたことの意味を思い知って後悔するとか
復讐されそうになっても甘んじて受け入れる(心残りは恋人のことだけ)→からのハピエンとかのほうが好み
原作知らないから的外れかもしれないけど
0387名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/31(木) 14:37:50.94ID:k57h2KbX
二次なら平和な方が好きというか、前者は怯えたり恐れる描写があまりに多いと
そんなに怯えるくらいなら自首して罪を償えばいいのに…って思うからいっそ開き直ったほうが読みやすい
ただこれはあまりにも反省しすぎてる場合なのでそこまで多くその点に話を割いてないなら気にならないし嫌いでもない
0388名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/31(木) 14:48:27.89ID:4tTYFkMx
384ですが色々なご意見ありがとう
私が書くのは、過去を悔いたり反省していたりして忘れたことはなくても
基本的には穏やかに暮らしていて、何かの拍子にふと不安になるような内容が多い
償いが必要だとわかっているけど今の幸せを失いたくないっていう葛藤が好きで書いてしまう
386にあるようなものも好きだ 
0389名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/31(木) 15:27:35.63ID:eJby9WrL
自分は悪役が改心してその主人公とイチャイチャして暮らすタイプの二次を書くからなんとも言えん
イチャイチャしてるけどふとした拍子に主人公が悪役への過去の恨みをぶり返してめちゃくちゃ悪役を糾弾したりする
改心しているけど過去の罪は罪なので永遠に2人の間に刺さって消えないやつ
0395名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/31(木) 17:28:00.72ID:FhIiwkuY
>>393
主人公の恨みがそれだけ根深いのなら仕方ないと思いつつも
一度収めてたものがぶり返してめちゃくちゃ糾弾するって情緒不安定なメンヘラかなって感じる
上に出てた悪役が悔やむorやさしい世界より好き嫌いわかれそう
0396名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/31(木) 17:38:47.72ID:exrMKOTP
>>393
カプものとして読んだ場合、主人公好きだと微妙になりそうだけど
糾弾されるかわいそうな悪役というのが主眼ならば
悪役好きらしい作風だなと感じるし、好きなもの書けばいいと思うよ
0397名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/31(木) 17:42:53.05ID:CiMOVV7V
その悪役が原作で改心してないなら二次でも改心させない
物語上の悪役でもそいつなりの正義や価値観があったりして、それを主人公側の価値観に合わさせて
勝手に反省改心させちゃうのもなんかアレな気がして
ただ改心はしてなくても別のやり方に気付いて(うわべだけでも善人ぶってた方が都合がいいと気付いたとか)
行動を改めたことで主人公とも共存できるようになったという話は書くことがある
主人公は悪役が内心は改心してないことは分かってるけど、行動に問題がないうちは仲良くするし
悪役の方もいつか自分が過去にしたことの報いを受ける覚悟はしてるけど改心はしない、みたいな
0398名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/31(木) 23:33:01.24ID:uiT6PlqV
R18に該当する部分を全年齢部分と一緒にするか分けて投稿するかで悩む
一緒にした方が収まりはいいけど自分自身R18作品読み返すときは読みたい部分まで飛ばすし
0401名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/31(木) 23:54:24.20ID:hKHQHM84
SSまとめとか長編ならともかくそうでないのに章機能使ってる小説は読むのだるく感じる
そんなに長くなければ適当にスクロールするし話として収まりいいんならまとめて投稿してほしい
0402名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/01(金) 06:43:14.78ID:mdr4Icug
読み切りとして書いてアップした話に続きを思い付いたので、連作短編〜中編形式でシリーズ化しようと思ってるけど、
読み切りに2000文字ほど書き足した改訂版(シリーズ1話目)の扱いに迷ってる。

既に読み切りを読んだ人的には1・2どっちの形式でアップされるのがありがたいんだろうか。
(どちらのケースでも、続きの二話目を同時にup予定)

1.読み切りを改訂し、そのままシリーズ一話目とする(キャプションで加筆箇所のページ数を案内)

2.読み切りは読み切りで残しておいて、改訂版はタイトルとキャプションで改訂版なのと改訂箇所が判るようにして
シリーズの一話目として新たに投稿し直す
0403 【ニダー】 【394円】
垢版 |
2021/01/01(金) 08:18:29.90ID:oTHoFaK9
1がいいんじゃないかな
同じような話が2つあるとキャプション流し読みするうな層はちょっと戸惑うかも
でも2でもキャプションちゃんと読んだらわかるし402が初出の話を残しておきたいんなら2でもいいと思うよ
0404名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/01(金) 11:44:10.23ID:pUrLMvOV
私が似たような状況になったときは2の形式にした

原型になった短編を投稿してから1年以上経ってから続きを思いついたこともあって、
そちらにもブクマやコメントがついているから消したり変えたりするのが惜しかった
新作にも読み切りにもキャプションにはしっかりと注意書きしてリンクも貼ったが
読み手からすればわかりづらかったかもしれない
0405 【狼】 【28円】
垢版 |
2021/01/01(金) 12:00:03.00ID:oTHoFaK9
フォローしてる人とか人気順やランキングから読みに行った作品ならともかく、ジャンルやカプタグで検索して出てきたよく知らない人の作品のキャプションにリンク貼ってあったりすると「なんか面倒だな」と感じて読まないこともあるんだよね(あとで読むこともあるけど)
シンプルなキャプションが好きだから余計にそう思うのかもしれない
0406名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/01(金) 16:21:11.96ID:voLa9LOR
書いたことないキャラの話書いたら、その界隈で互助会とかやって精力的に活動してる人がツイで紹介してくれた
それは嬉しかったんだけど、その影響でその話だけ閲覧とブクマが増えてすごく複雑
結局、互助会とかの繋がりがなきゃ伸びないんだなって思ったら、なんかやる気がなくなっちゃった
0407名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/01(金) 16:32:30.72ID:wmL66lQj
誰にも宣伝しないよりも
好みが合っている人が周囲に宣伝した方が閲覧とブクマ伸びるのは当たり前だよ
それさえ不満だというなら愚痴スレ向きじゃない?
0415名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/01(金) 23:29:57.07ID:3fZFeZ+e
書きたい話がたくさんあるせいか
頭の中がぐっちゃ〜ってなってなかなか筆が進まない
そういう時って皆さんはどうしてますか?
やる気だけはあるので頭をスッキリさせたい…
0418名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/02(土) 00:15:46.29ID:7g+VS+Xp
自分の場合同時進行させるとどれも立ち行かなくなって中途半端なところですべて止まってしまうから
とりあえずこれだけは絶対完結させるorこれなら完結させられそうという話を1本に絞ってそれの完結を目指す
それが完結したらうまいこと波に乗れてることを祈る
あるいは今詰まってる作品はもうすべて横に置いといて新たにサクッと完結させられそうなネタで書き始めて完結させる
でもこの場合新たに書き始めたものまでコケると沼る
0421名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/03(日) 15:54:41.99ID:fN8P1xFj
支部使いづらいなーと思うことが多くても移住先がないんだよな
マシュマロの小説投稿サイトってのはいつごろサービス開始するんだろうか
まあマシュマロの公式も痛いところはあるけど支部一強の現状が揺らぐことには期待してる
0425名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/04(月) 02:47:27.77ID:6urc8LUY
初めてフォローされた!でも誤フォローじゃないかと疑ってる
ブクマしてくれてないみたいだし…
でも嬉しいからツイのログまとめてアップしよ!
0426名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/05(火) 03:06:26.74ID:LXXILYKl
解析の「pixivのここからきました」
で、たまに自分が書いた作中のセリフを見かけるんだけどどういうことだろう
一度読んだ人がセリフで検索して来たってことだろうか
不思議で仕方ない
0428名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/05(火) 07:55:14.40ID:j18Jaj+7
>>426
その台詞にキャラ名とか原作名わかる要素がなくて、なおかつ該当小説のタイトル名がわかる要素もない場合
カプも原作も小説タイトルも忘れたけどこの間読んだやつもう一度読みたい〜!確かこんな感じの台詞があったはず!で検索してるんじゃない?
自分も前に印象的だった地の文で検索したことある
ただ広く使われそうな台詞の場合探しているのはあなたの作品ではなく別の作品の可能性もある
台詞なんて被るっちゃ被るもんだし
0429名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/05(火) 13:03:35.14ID:3uMFRbQz
>>427
なるほど!そういう検索をする人もいるか

>>428
自分以外該当しないだろうなってセリフだったので
前者だと思うことしますw
0430名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/05(火) 16:22:54.99ID:tx5E8Ku7
ABだとミスリードしておいて終盤に受けがBではなくモブだとわかる話を書きたいんだけどタグやキャプションをどうするか悩んでる
ABだと詐欺だしAモブだとオチがバレるし
0434名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/05(火) 16:59:30.15ID:xA82URqn
モブオチを楽しめるのはAB好きな人じゃなくてAモブ好きだからね
萌を共有したくて公開するのにヘイト買いに行く必要ない
どんでん返しを楽しんで欲しいなら確実に理解ある身内に先に見せるくらいか
0435名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/05(火) 16:59:35.84ID:N6NUVEb7
一次ならまだしもだがここに次スレだしなあ…
それたぶん注意書きなしだとコメ凸される案件だと思うから
ネタバレ云々よりやるべきことをやっておいた方が絶対にいいよ
一度去った読み手は二度と戻らないよ
0437名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/05(火) 19:45:29.41ID:Ajl/pTa0
>>436
タグと注意書きだけちゃんとしてればいいと思うよ
期待(AB)と結果が違うとガッカリするだけで
最初から分かってればAモブ好きな人が読めるし
0438名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/05(火) 20:11:03.78ID:HjqSSWsE
>>437
430は「Bだと思ったらモブでした!」でAB目当てで読んだ人を驚かす作品にしたかったのであって
Aモブ好きに読んで貰いたい訳ではないっぽい?
0440名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/05(火) 20:17:02.42ID:g2D+oSEz
AB好きと一口に言ってもAモブがオチでも寛大に受け止められる人もいれば、AB固定でないと絶対に認められない人もいるしなぁ
書き手としてはネタバレ避けたい気持ちは分かるけども後者からのトラブルを避けるためにはタグつけた方がいいね
0441名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/05(火) 20:21:21.94ID:+MyT8BpW
AB前提ですがAモブになりますってキャプに書いてあれば問題ないと思うけど
その場合ABタグもつけないな自分なら

ちなみに自分がAB目当てでそれ見たら地雷スレ案件
0442名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/05(火) 20:31:58.88ID:6kd22QGC
どういう萌えというか意図でそういう話書くのか根本的にわからないな…
オチバラしたくないってことはABだと思って読んでた人にAモブでしたざんね〜ん!って演出するんでしょ
嫌がらせ以外の何物でもないような
0443名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/05(火) 20:33:49.04ID:nMB4pcBt
仮にそれで投稿するなら
カプタグ付けないでどんでん返し系ですとだけ注意書きしとけば、そういうのが好きな人だけ読んでくれる気はする
あと腐向けか百合か男女かぐらいの注意書きはいるだろうけど
0445名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/05(火) 20:48:31.97ID:NMWvquP5
>ABだとミスリードしておいて終盤に受けがBではなくモブだとわかる話
だからBの特徴のある口調や容姿の描写はしてるけど実はモブでしたーであって
>A→B前提Aモブ
ではないと思う
0446名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/05(火) 20:57:05.90ID:uR/8IXF4
AB前提のCB小説の相談
BとCがお互いに意識し始めるまでの話でCBのエロはなし
自分(作者)の中では将来恋人としてCB関係が成立するけど
それが描かれる続編は書くか書かないか未定
AとBは過去にABの関係があった(肉体のみで恋愛感情はない)けど
これも自分の脳内だけの設定で現在のAとBはただの知人関係で
話の中では言及されず直接的な絡みもない
ただAとCが会話の中でBに言及する場面があって過去のAB設定があるのとないのとでは
Aの台詞の意味が微妙に異なる
ちなみに原作のAとBとCの関係からすれば上記の設定は不自然ではない
この場合過去のABはキャプションに5行目の内容で明記するけど
タグはCBだけでなくABタグも必要?
0447名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/05(火) 21:12:33.74ID:NMWvquP5
タグはCBのみにして
「過去にちょっとAとの絡みがあったCです。
カプとして作中ではBCのみですが
匂わせなどが苦手な方(ここは嫌悪でもアレルギーでも)はご遠慮ください
ACにはなりません」
とキャプに書くかな
0448名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/05(火) 21:23:13.80ID:kQnQ/oCU
上の人が何一つわからないアドバイスで怖いんだけど
ABの肉体関係ありという設定を知って欲しいんならABは過去セフレみたいなことの注意書きしておけばいいと思う
特に知ってもらわなくてよくても、まあ書き手の思想を重視する層がいるのでAB前提のCB表記は必須かなあ
0456名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/06(水) 07:46:59.13ID:VbtSrzHd
カプタグは成立するカプだけでいいよな
タグを沢山入れたがる人や決裂させて他カプが成立するパターンでも
決裂側入れたがるのはただの地雷トラップだし

片恋振られ用とか決裂用タグがあれば便利なのだろうけどね
0457名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/06(水) 10:16:34.24ID:t9WF1xc7
成立しないカプはキャプで注意でいいよ
カプタグ入れられるの本当に迷惑
二次でカプタグ検索する人なんてその2人の話が読みたい以外ないでしょうに
0460名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/06(水) 13:18:14.27ID:ZuvIKBfY
NTRも悲恋も好きだからどっちにもカプタグほしいな
注意書き無しはアウトだけどキャプションで注意書きしてるならいいんじゃないの
0461名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/06(水) 15:05:55.02ID:T4jKK/K9
字馬ではないけどそこそこブクマ取れてる自分には「あそこの文章がおかしい」「Aはあんなこと言わない」「一応読めるけど…なんだかなぁ…」みたいな嫌味を言ってくるのに
500字以下の小学生の日記みたいな作品には「〇〇さんマジ神!」「すごいです!」って絶賛してるのなんなの?
言ってる奴はただのROM専だから字書き同士の嫉妬ではないだろうし
毎回こんな感じだから見かける度に苛々する
0464名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/06(水) 17:58:22.20ID:hzQ2SDh4
タグの話はここでもよく議論になるけど、作中にはっきりAB描写があるなら
最終的にカプ成立しなくてもABタグ付けて問題ないと思うよ
嘘タグじゃないし、その分注意書ちゃんとしといてくれればさ
そのためにキャプションがあるんだから、注意読まずに地雷踏んだ人は自業自得
地雷は踏んでないけど検索結果に求めてない作品まで出てくるのがウザイって人は
支部はそういう仕様だから諦めろとしか
一般概念飛び越えて個人の嗜好に基づいてタグをああしろこうしろって言ってる人たちは
タグに万能性求めすぎだと思うわ
0466名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/06(水) 22:15:53.79ID:QvtAzr1L
逆に除外検索してるんだから過程であろうがタグつけてくれって人もいるだろうし
キャプションしっかり書いてるなら好きにしてくれって感じだ
最終的にほぼ二股ち近いエンドなのにそれ書いてなかったときは勘弁してくれと思ったけど
0467名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/06(水) 22:45:43.58ID:sgwGKzr6
タグ付けでちょっと聞きたいんだけど、
メインカプAB以外に友達カプCDが出てきて、四人で食事したり、AとCだけで出かけることはあるけどカプ要素は絡まない、あくまで友人。スワッピングももちろんない
この場合、CDタグは付けるべき?
メインはあくまでABで、CDは脇役だからタグは付けずに、キャプションでCDも出てきます、って書いてたら、読み手の人にCDタグ付けられた
でもタグにCD入れると、CDが読みたい人に迷惑かと思って外したいんだけど、どっちが読み手に親切なんだろうか
0471名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/07(木) 06:14:13.55ID:56yx8ZHV
キャプションに書いてあるんなら外してもいいと思うし実際に自分はそうしてる
それよりABは腐カプなんだろうか
腐カプならCとDのキャラタグつけるのは絶対やめてほしい
0472名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/07(木) 06:46:44.92ID:/H/OyM0r
自分がCD者でABが地雷でないとしたら
扱いがサブのCDもそれはそれで好きだったりするから
つけてくれた方が嬉しい

逆にAB者でCDが地雷だったとしたらタグあった方がありがたいし
0473名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/07(木) 07:04:23.23ID:5H1r35QQ
>>467
CDがカプとして出てきて出番も多いならタグ入れて問題ないと思う
スワッピングとかなきゃ入れないっていう考えがよくわからない
CD目当てでも地雷でもCDタグは必要な内容に見える
0475名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/07(木) 07:32:24.91ID:xvrLRsnQ
ちらっと出てるだけならいらないけど、そこそこ出ててCDがあるならタグあっていいと思うよ
タグ入れた人も、これはCDタグ必要と判断したのでは
0476名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/07(木) 07:38:28.23ID:ZLjZb8NJ
マイナス検索が捗るような作品数の多いジャンルで
さらにマイナス検索が主流の組み合わせならタグに入れた方がいい
そしてキャプションに添え物ですと明記

タグは検索して好んで飛んでくるという面もあるけど場合によっては
今はマイナス検索が主流になっている場合もある
うちのジャンルABが兄弟のためACというカプにB夢やBD等が添えられる事が多々あるが
添え物がダメな人やB夢やBDが地雷も多く
ほぼほぼこれらがマイナス検索で住み分けされている
だから自分のジャンル傾向を1度見た方がいいと思う
0478名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/07(木) 07:51:27.01ID:P1OgEc+a
原作でもCDは成立してるのかな?
それならCDタグは付けても付けなくてもどっちでもいいと思うけど
原作にない関係を捏造してるならタグは付けた方がいいんじゃないか?
0480名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/07(木) 08:07:28.27ID:ZLjZb8NJ
>>477
うちのジャンルだと地雷だタグ入れんなとツイで騒ぐ人に
当たり前にマイナス検索を進めるくらいにすすんでいる
今丁度流行ってる傾向のジャンルだがね
だから書き手もマイナス検索用に入れる傾向があるし
入れていないとタグを置いていく人もいる
0482名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/07(木) 08:19:33.80ID:0UrgItjz
>>467
友達カプCDならタグ入っててもいいんじゃない
メインはABですとキャプションに書いてあるなら問題ないよ
読み手につけられたってことはCD要素が467が思ってるよりあると感じたのでは
0483名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/07(木) 08:24:23.10ID:vjjvNFhB
467です。レスありがとうございます

ABもCDも腐で、どっちも公式じゃないです。だからキャラ名は入れないつもり。説明足りなくてごめんなさい

タグ検索してたどりついてメインじゃなくてがっかりな事態を避けるより、地雷のある人に向けてタグつけるほうがよさそうですね
CDタグも付けて、キャプションで断り入れるようにしようと思います
参考になりました。ありがとう
0484名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/07(木) 09:21:48.98ID:0UrgItjz
参考になるかわからないけど自分の場合はもしCD作品を探してたとして、ABが地雷じゃないならって前提あるけど
脇のCDってメインCDのときと違う味わいがあるから好き好んで見に行くこともあるよ
なので成立してるCDが脇にいる作品というのも需要がないでもないと思う
0485名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/07(木) 10:03:36.59ID:7bHBBX/b
>>481
ずっと推敲してるとわからなくなるよね
少し休ませたらいかがだろうか
自分が飽きてただけの時と本当に反応が微妙な時があるから上げてみないとわからないんだけど
少し間を置いてから読んで自分で感情を揺さぶられたらOKにしてる
0487名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/07(木) 13:29:55.29ID:0UrgItjz
作品タグじゃなく腐タグ使うっていうのと似たようなものだと思う
作品名やキャラで検索した人の目に入らないようにっていう
気にせず入れる人もいるけどね
0488名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/07(木) 13:53:05.84ID:ZLjZb8NJ
>>486
腐というか二次創作は隠れるものという暗黙の了解が昔はあった
10年前は夢は腐以上に隠れているものだったのだけど
ここ某キャラ夢ブーム以降急速に市民権を得て今夢は隠れなくなりつつある
ノマカプも腐同様に隠れているものだったけど最近は夢に引かれてか中途半端に
要はオールキャラファンアート以外は忍んで活動みたいなところがあったのが
今夢の登場により時代が変わりつつあるという感じ
いいのか悪いのか難しいところだか
もう少し定義やタグは明文化した方がいいのかなとは思う
0490名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/07(木) 15:17:21.91ID:AJOyvYXz
百合とか捏造男女カプとかは構わずキャラタグ入れてるし腐だけ隠れろと強要するのはちょっと違う気もするんで
その辺は投稿者本人が決めればいいと思うわ
キャラタグ入れたきゃ入れればいいし、入れたくなけりゃ入れなくていい
ただし腐タグは検索避けのために必ず入れるのがベター
0495名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/07(木) 18:04:16.56ID:ZLjZb8NJ
いや腐女子は大抵腐タグつけるよ
それにキャラ名入れのマナー違反が少ないのも腐
NLとかは公式でない捏造ものでももうごちゃごちゃになってきている
よく腐でつけない奴やつけても腐タグを消す謎作家は
大抵「私は腐ったつもりはない」「私は腐向けのつもりじゃない」という
自称腐ではないなにかさん
むしろ困る
0497名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/07(木) 21:01:42.38ID:08GNaaHt
タグでもキャプションでも腐の単語だけ入ってりゃいくらでもマイナス出来るからどうでも良い
1番困るのは腐でも百合でも男女でもあえてカップリングなのを表示しない奴
カップリングなしを想定して読んだらねつ造カップリングを当然のように書かれててなんだこれ?てなるから
0498名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/07(木) 21:34:36.19ID:oHBL/icZ
自分もタグについて相談させてください。
二次BL書いててタグはCP名、腐タグをつけて投稿してます。最近話の内容のタグをつけられました。例えば「暴力表現」とか「未来捏造」とかです。タグがごちゃごちゃしてるのが嫌なのと、こちらはキャプションにちゃんと書いてるからタグを削除したいんですがこういうタグってつけておいた方がいいものですか?
0499名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/07(木) 21:49:42.63ID:i98Wprsx
基本的にタグは、それを検索したい人のためにあるから、
そのタグつけて集客するつもりがないなら消しちゃっていいよ
個人の細かい好みに迎合する必要ない
0500名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/07(木) 22:31:17.13ID:ZLjZb8NJ
>>498
女体化、現パロ、死ネタ、年齢操作
この辺なら諦めていれておいた方がいい
あと激しい暴力表現がるならそれ
レイプだの特殊性癖も
キャプションにあればいいと言うわけでもない避けるための定形タグってのもある
メリバとかもか
ただ何個もあると厳しいけど1つ2つなら諦めろとしか
0504名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/08(金) 05:47:58.24ID:3jMN9SjO
キャプション読めと言うけど
内容仕分けるタグをつけたがらん奴に限って
ろくに説明になっていないキャプションも提示していることも多い
レイプだの愛のない性行為強要が残酷な事になりますってだけの説明だったり
死ネタで最後薬飲んで自死する結末が弱ってますお薬飲めたね!
そして何でも許せる人向けですと書き
私はキャラを愛していますの言い訳長文
このレベルが実際にいる
これは不味いとタグ入れてく人がいると逆ギレすることも多い
作者がキャラを愛してるとかそういう事はどうでもいいんだ
読み手は今から目にするものの内容の情報を正確に知りたいだけ

無論キャプションにきっちり説明が出来ているような状態であればいいけど
そういう場合は逆に内容注意状態の情報タグをつけられることも少なくなる
あれ身バレするものだから嫌がらせ的感覚でなく注意情報や本人は好意でつける場合が多い
0505名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/08(金) 06:16:04.57ID:HEzGphlP
そういう説明責任果たしてないって仮定をするならまた全然別の話じゃね…
>>498はちゃんとキャプションに説明入れててタグは消したいって意向なんだから、好きにすればとしか
自分は女体化、オメガバース、死ネタレベルのものなら入れといてほしいけど暴力とか捏造とかはいちいちどっちでもいいよ
0506名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/08(金) 06:30:23.11ID:n+j/MXlP
>>505
同意見だわ
キャプションに注意事項をしっかり書いて最低限必要なタグをつけたらあとはもう読み手の自己責任だと思ってる
趣味でやってることなんだしそこまで人に気を遣いたくない
0507名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/08(金) 07:36:30.89ID:qlfdMt7G
>>498です
皆さんありがとうございます。最初のうちにつけられるならまだしも、作品は投稿してから三ヶ月以上経ってるものなので、今更つけられてモヤってました。
タグを消してキャプションをもう少し詳しく書くことにします。
0508名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/08(金) 09:27:25.22ID:BhITl5Qk
>>504みたいな人がいるからなんでも許せる方向けタグは便利だな
他人の地雷にそこまで配慮してらんない
趣味なんだから好きな風に書いて好きなように投稿するわ
0509名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/08(金) 09:31:49.43ID:oaSdcFhM
期間限定なら別だけど三ヶ月前の作品だろうと今日だって読めるわけで
そうやって読んだ人がタグをつけることまで否定するのはよくわからない
公開してるものな自覚がないのだろうか…
あとごちゃごちゃつけられたくないってスタンスなら最初からタグロックしたらいいんじゃないの
0511名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/08(金) 10:22:54.33ID:7MuYnyg0
3000文字前後の短編をいくつか投稿したい。ジャンルは一緒なんだけどキャラが全部違うんだよね
1つずつ投稿するのと、まとめて短編集みたいに投稿するの。どっちがいいかな
まとめるなら1ページ目にリンク貼って目次は付けるよ
0514名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/08(金) 12:15:26.64ID:g//lTMf0
オメガバや女体化とかは基準が明確だからタグつけなきゃと思うけど
暴力表現やシリアスとかは、人によって程度や基準が曖昧だからタグ付けはしないな
タグはあくまで大雑把な検索用ないし検索避け用で、細かい内容はキャプションで補完するわ
0516名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/08(金) 13:09:32.50ID:n+j/MXlP
公共だの公開だのいう人いるけどそもそも支部なんて素人が勝手に投稿して素人が勝手に読む場だよ
支部のルール守った上で投稿してるんならそれ以上は過剰な要求だと思う
0519名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/08(金) 13:47:17.68ID:3jMN9SjO
タグやキャプションを適切にできないってのは
それだけ自分の作品の宣伝が下手くそって事だから
自分へのマイナスでもあるんだけどね
いまいちそこ理解せず好きに書かせろ面倒くさいで終わり
その癖ブクマが閲覧がって言う人多いんだよな
特殊性癖や嗜好があるならちゃんと明記したものと
しないテキトーなものあげてみると一目瞭然だったりするよこれ
もちろんこれ毒にもならない物を書いている人には当てはまらないけど
0520名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/08(金) 14:10:43.52ID:kWpWfXT1
>>517
義務でもないことを要求してるんだからある意味過剰だよね
作者避けや凸られるの気にしないなら全然タグも注意書きも好きにして構わないし、読者を増やしたいっていうならタグやキャプションを工夫すればいいし
0522名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/08(金) 20:34:59.95ID:OUk/54r6
ブクマといいね1ずつ同時に通知が来る→ダッシュボードで確認すると増えてるのはいいねのみ
というのがよくあるんだけど
アプリからブクマした人が即ブクマ外してるってこと?
0529名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/09(土) 09:08:15.31ID:rhd+TMfL
そのタグが適切であっても勝手に付けられるの嫌だ
付けたほうがいいと思うなら一言そう言ってほしい
こっちで検討してから付けるかどうか決めるから
0532名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/09(土) 09:25:16.98ID:LPybHnku
読者が批評するのも自由だしその批評に対して作者がどう反応するかも自由
ただお互い機械じゃないから感情面で割り切れないのも道理
0536名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/09(土) 10:39:12.94ID:5C+ut2ld
>>533
素人の作品にはそこまで思わないけど
いわゆるプロのクリエイターはみんなそう言うよ
作品は公開したら受け取ってくれたその人それぞれのモノになる
誰がどう受け取り解釈するも自由
だから作り手側は作品を世に送り出す前に自らが伝えたいことを全て詰め込む
作品を世に送り出してそれぞれが受け取ってから作品で表現しきれなかったことを「あれ実は〜」とか言い出すのはダサいって
今回のタグの話とは関係ないけど意味不明とか言ってないで公開後にはそういうスタンスでいた方が気も楽でいいよ
pixivは投稿後もいじれるから発表したらもう変更できない他の媒体とは違うけどね
0537名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/09(土) 10:46:54.39ID:9j87TKvv
第三者がタグを弄れる仕様である以上、読者のタグ編集はルール違反ではない
タグつけられたくなきゃ最初からタグ編集ロックするか、別の小説投稿媒体探してくれよ
0539名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/09(土) 11:52:17.96ID:VqDoWW9s
>>537
タグ編集をロックはできるし、他者もタグをつけられてuserタグみたいに広めたり分類したりの役割を担ってるのに
ロックすらしないで他人様の作品に勝手にタグつけるなってマイルール出してくるの謎すぎる
0540名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/09(土) 12:02:09.75ID:p2gSCZzQ
タグ付けは基本嬉しいけどつけられてええ…?何目的…?ってなるタグはごく稀にあるな
極過疎以外のジャンルに投稿したことある人なら分かると思う
まあ消せばいいだけだし別に不都合はないけど
0541名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/09(土) 12:12:35.91ID:wU4tEmOK
「これはいい〇〇」ってタグも自分ではつけないし嫌いな人もいるかもだけど
アク解見ると、このワードで来る人が少なくないから、この場合はそのままにしておく
これのマイナス検索は見たことがない
0542名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/09(土) 12:30:51.11ID:morJwayk
アク解みて、意外にこれで検索されてるんだって思ったワードとかある?

私はオーソドックスなジャンル名とかカプ名が多いけど、「ジャンル名 R」って検索ワードは素直過ぎてちょっと面白かった
0543名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/09(土) 15:37:13.50ID:g3Ksf7VU
タイトルに例え話的な言い回しをつけたら
「カプ名 その言い回し」での検索がたくさんきた
多分そこだけ覚えてて
後日とかに改めて探してるのだと思う
0544名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/09(土) 16:16:49.27ID:m5o2ovIb
表紙を投稿してしばらくしてから差し替えたりする?
筆が進まなくて投稿済みの手直しばっかりしてるところなんどけど
表紙も変えたくなってきた
0545名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/09(土) 16:32:57.77ID:NI3oSUCs
表紙差し替えってプレミアム機能だっけ
自分も変えられるものなら変えたくなるときある
表紙作るの筆が乗らないときの気分転換にいいよね
0546名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/09(土) 16:43:37.56ID:5C+ut2ld
最近表紙の種類増えたしその中にぴったりな表紙があれば変えてもいいかなって思うけど面倒くさくて結局やってない
自作表紙に差し替えはプレミアムでしか出来ないから表紙変えるためだけに入るとかはないな
他にやりたいことがあってプレミアムになったついでとかならわかる
0547名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/09(土) 16:48:25.51ID:m5o2ovIb
544ですありがとう
デフォルトの適当に使ってて
ブクマしてくれてた人が読み直すために表紙で探すかもしれないなと気が引けてたけど
よく考えたら好きにすればいいよね
楽しいからいろいろいじってみるよ
0549名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/09(土) 20:50:38.45ID:GFxwXtNs
無料のイラストをコラージュして
タイトルをフォントに拘って作った話は
「表紙もイメージぴったりです」「表紙の○○、Aみたい」とコメントも貰えるからついつい作ってしまう
ジャンルによるかもだけど、自作の表紙は評判いいよ
0550名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/09(土) 22:34:51.56ID:WdnaYRt1
ようやく書き終えたけど表現が回りくどかったり逆に不足してる部分が気になったり
なんか心情が唐突すぎる気がして修正地獄
内容の8割書き終わってようやく折り返し地点って感覚がある
0551名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/09(土) 23:21:16.69ID:mpR379Xf
アク解見てるとマイピクいないのにマイピク新着から来てたり
シリーズ設定してないのにシリーズから来てたり
タグにもキャプションにもないカプ名から来てたり割といい加減だよね
0552名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/10(日) 04:57:07.75ID:Y04lRt27
アク解は時折謎の項目あるよね
無関係の旬ジャンルの人気キャラの名前が表示されたことがある
ジャンル自体違うしそのキャラについてはキャプションにも本文にも書いてない
そもそもの話お恥ずかしながらその名前が載った当時はネタ元の漫画すら知らなかった
共通点といえば和風ファンタジーってくらい
人気キャラで検索してた人が何らかの作品を読んでそのページに表示された関連作品とかからやってきたって感じなのかな…
何故関連作品に表示されたのかはよくわからないが
数年前の作品なんで投稿日が近かったとかではないと思う
0553名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/10(日) 07:55:34.79ID:GUmqDQ7v
アク解も謎だし、還暦作品もたまに謎
逆CP表示されることもあるし、ジャンル違いが表示されてることもある
フォロー数表示も無茶苦茶なことあるし
0555名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/10(日) 11:50:18.14ID:8tbAVt6y
>>536
言葉足らずで誤解釈を招いた時とか慌てて「あれは実はこれこれこうで」ってアペンデックス入れたりするけど
本編の中では大したウェイトでも無い数百字程度のエピソードだったりするから「なぜあげる前に気付かなかった…」と悔やむのが常

自分のかわりに書く担当か客観視担当の自分が欲しい
0556名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/10(日) 12:19:45.68ID:isPJ1x3l
参入しようとしてるジャンルが三人称の作品が殆どで、自分は一人称で書こうと思ってるんだけどこういう時は周りに合わせて三人称にしといた方がいいのかな
0559名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/10(日) 12:46:40.60ID:ByoFGvmn
方言キャラの一人称キツいと思わんか?
関西弁ばっかりの作品だから一人称書きたくても力がなくて三人称に逃げてしまう。
自分は一人称小説の方が好きなのに。
関西弁はまだテレビで聞く機会もあるけど、
北海道弁とか沖縄弁とかの一人称書ける人尊敬するわ。
0563名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/10(日) 16:56:36.47ID:zmA+Y2V8
何日もブクマゼロだった新作にようやく1個ついて干天の慈雨だ ありがたや
だけど閲覧数がひとつも増えてないので、間違ってハート押しちゃったんだろうかとも思う
あとで読んでくれるつもりなのだといいな
ドマイナーなのにダッシュボード見るのをやめられないせいで閲覧の数字の動きまで覚えてしまってる自分が嫌だw
0564名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/10(日) 17:42:46.90ID:VmGJvdfR
556だけどレスありがとう
一人称だと浮いちゃわないかなとか思ったんだ
一人称が書きやすいからこのままでやってみようと思う
ちなみに方言キャラではないです
0567名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/10(日) 20:46:07.33ID:lUSnlyHl
>>566
私は今日から自分を猫だと思うことにした。とりあえず頭に耳を着け、鏡に向かってみゃおうと鳴いてみる。思ったほど悪くない。

自分としては、こんな感じが文語体なんだろうと思ってた
話し言葉が口語体で
0570名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/10(日) 22:39:14.16ID:BwxCYtfo
だいぶ昔に好きだったジャンルのことをふと思い出して検索してみたら
推し以外は一人称すらうろ覚えだった(自分が)
そういえば途中から本誌を追いかけられなくなったからラストも知らないし
単行本ももう手元にないし、もしあっても読み返す時間が取れない

そうなるとパロ要素強めだったり原作を熟知してなくても理解できるお話のほうが読んでて楽しめることに気づいて
もしかしてライトなROM層ってこういう感じなのか!?と目から鱗だった
0571名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/10(日) 22:53:53.75ID:BwxCYtfo
もちろん、原作読み込んでるけどパロ好きだったり一人称が違っても気にしない人がいるのは知ってたけど
好みの話だと思ってた
0572名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/11(月) 00:49:03.35ID:BfkE1t10
書き言葉と話し言葉のことを文語体口語体っていう奴が多いの
紛らわしいからやめてほしいと思ってるけどもうどうにもなんないんだろうな
そのうち辞書のほうが変わるパターン
0574名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/11(月) 01:27:09.77ID:BfkE1t10
文語体っていうのは擬古文的な文体のことで
>>567みたいな文章は本当は口語体の書き言葉にあたるってことだよ
違うのをわかった上で便利だから「文語/口語」って言ってるならまだしも
>>573みたいに本当にわかってない奴が多そうなのが何だかな

本来の意味の「文語/口語」って区分けがもう使われてないなら
「今は書き言葉を文語、話し言葉を口語と呼ぶ」っていう風に
常識が変わったということでいいのかもしれないけど
詩歌なんかでは今でも元々の意味で使われてるから紛らわしくなる
0576名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/11(月) 03:59:33.43ID:do/IrY8H
ワロタw
けどまあ読みやすさとか伝わりやすさとかより、とにかく自分の言いたい事を書き並べてるだけという感じの文章だね
目が滑って結局何が言いたいのかよくわからない
0579名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/11(月) 08:17:59.79ID:0bRwMMl4
間違いがあるなら訂正だけすればいいのになぜ余計な煽りを加えてしまうのか
そしてなぜそういう人に限って常識どうこうの話に持っていきたがるのか
0581名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/11(月) 09:05:07.73ID:wqHf1rOw
説明に長すぎるはない
きちんと内容が説明されてるなら何字でもいいよ
キャプションでも何でもかんでも短いのを良しする傾向にあるけど説明不足でなんだかわからないより多少長くてもきちんと説明されてた方が絶対いい
シリーズの説明文ってあまり長文は入らなかったはずだからそこに収まる長さなら何字でもいいっしょ
0583名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/11(月) 09:51:39.90ID:wqHf1rOw
>>582
ごめんよく見たらシリーズ説明3000字くらい入るみたい
さすがに3000字いっぱいは長いかも
でも200字なら全然いいと思うよ
仮にそれ以上の文字数になってもシリーズの傾向やあらすじ、諸注意はあった方が断然親切だと思うし
この作者なら安心できそうって判断材料になる
0585名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/11(月) 13:59:08.03ID:aK1+cgx6
萌えもネタもあるのにどうしても筆が進まない
書けたとこまで何度も読み直してみたら
一番書きたかった部分をただの導入にしちゃってたことが原因だった
この先進められる気がしないので
一番書きたかった部分を再構成して別の話にしようと思う
没になるすでに書いた他の部分も気に入ってはいるからちょっと悲しい
でも原因が見つかって良かった
0589名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/11(月) 17:11:42.22ID:0hiFIyte
>>498
残念ながらキャプションを読まない人というのがかなり居るので
一行目や一頁目に「キャプションを必ずお読みください」と書くか
一頁目に注意事項を書いて『合わないと判断した場合はそっと回れ右をして下さい』と書くのが効果的
0592名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/12(火) 08:18:06.70ID:T3sJrelr
最近かなり久々に元気なジャンルにハマってたくさん小説投稿されてるのはいいんだけど
クロスオーバー、なり代わり、嫌われ、夢、パロとまだ新しいジャンルなのに
一昔前の感覚で言うとジャンル斜陽期に原作準拠で書くもん書き尽くした人たちが手を出すような話が飽和状態でびびってる
大量に投稿される分、自分好みの作家さんさんになかなか辿り着かないな
0593名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/12(火) 10:56:10.40ID:VYS28Uhs
スマホ版のブラウザで見てる
イラストのほうはおすすめで割と好みに近いものが表示されるんだけど
小説の関連作品はコレジャナイ感が強い
小説にもおすすめ機能ってあるの?
0594名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/12(火) 20:01:28.04ID:hs1WrHrY
ファンタジーや時代ものやパロを書いてるわけじゃないから説明するほどでもないかと思って
設定資料は使ったことがないんだけど気になってる
>>591さんはどんなことを載せてるの?
0595名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/12(火) 21:59:29.44ID:JEBOuEaO
最推しカプより次に好きなカプの小説のほうがコメントくれたりよく紹介してくれたりする
ツイでカプ名検索したら界隈の人達の雰囲気すごくいいんだよなぁ
最推しカプ界隈の人達は同担拒否が多い印象で…
やっぱりコメントとか嬉しいから最推しカプよりそっち書きたくなってしまう
0598名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/12(火) 22:22:34.95ID:00MCRWiq
>>596
内容によりけり、かな。
前後編でいけそうな強いヒキが途中にあるなら分けるけど、そうでないなら一本のまま投下。
ただ、どっちの形式でも章ごとにページわけはする。
0599名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/12(火) 22:33:52.31ID:Qm8Xxith
>>597-598
そうなんだよね上げる側としては1本にまとめたいんだけど読む人の事を考えると長すぎるんじゃないかと迷ってしまって
改ページは入れる予定だけどアプリだと改ページなくて区切り線があるだけだし

途中で強いヒキはないかも…参考にさせてもらいますありがとう
0602名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/13(水) 01:11:29.14ID:+Yd6zTdF
10万字くらいでは改ページしてまとめてあげる
ただ5万過ぎると投稿する際の微調整がしんどい
ルビとか章タイトルとか付けちゃうと特に
なんかもっと使いやすくしてほしいなぁ
まぁ無理だろうなぁ
0603名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/13(水) 02:17:10.96ID:qPSSWlhF
小説本文の編集画面が小さいんだよね
全体が見えないし直したい所までスクロールバーを動かすのが結構大変、字数多いとなかなか辿り着かない
0605名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/14(木) 21:28:52.58ID:4RxfjXCl
原作軸の話で書いていたんだけど公式でカプの片方が妻帯者だと判明したので
続きがかけなくなって1年くらい放置してるシリーズがある
その続きが読みたいと誰かに言われたわけじゃないんだけど自分としては気になっていて
「Aが妻帯者だと判明する前から考えていた話なので、Aは独身という設定のもとに続きを書きました
そういう捏造が苦手な方は読まないようにしてください」っていうような注意をつけて投稿すれば
マナー違反にはならないかな?
原作設定の捏造の中でもカップリングのために公式配偶者を消すってのはかなり嫌がられることだけど
せっかく書いたので投稿したい
0608名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/14(木) 23:24:03.21ID:4RxfjXCl
>>606
>>607
既婚設定が出てきた直後ならまだしも1年以上も経ってから
そんな捏造をして書くのはいかがなものかと自分で思ったりするし
配偶者をなかったことにしたら不快になる読み手もいるだろうけど、
評価が伸びないのは覚悟した上で投稿してみるよ…
今までにその捏造設定で書かれた他者の作品を見かけないので、どういう反応が来るか分からんわ
0612名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/15(金) 13:11:00.20ID:7cOEsfsP
久しぶりにキャラ萌したので小説書きたくなったんだけど
解釈がかなり難しいキャラでなかなか実行に移せない
「このキャラこんなこと言わないよなー」とか延々悩んでしまう
誰おまになっても嫌だし妄想ばっかり頭を巡ってて辛い
0614名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/15(金) 23:52:07.89ID:wLqMCPz3
>>612
二次なんて妄想を吐き出してなんぼでしょ?
ってか、煩悩と妄想と幻覚を形にするのが二次小説では?
原作以外は全て捏造、解釈違いなんて原作でさえ起こること、金銭関係の発生しない全くの趣味だよ?好きに書きなよ、自己満足の塊を
0617名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/16(土) 07:51:44.97ID:dRnGIfvm
自分も、最近出てきたばっかで性格も既存キャラとの関係性も
よく分かってないキャラを好きになって二次書くか悩んでる
よく分かってない今だからこそ書けるネタもある一方で
後日予想と全く違う設定が明らかになるリスクも確実にあるんだよなあ
0619名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/16(土) 09:29:47.56ID:814QR4jW
元気なジャンルにハマったんだけど人の書いた小説をほとんど読めずにいる
というのも数が多すぎかつ若年層が多くて好みの小説がなかなか見つからない
自分の作風が原作ネタちまちま拾う地味系なのもあるんだけど
このジャンルでブクマが多くつくのそういうのじゃないからブクマ多い話は正直そんなに好みではない
前いたとこが年齢層高めなのもあり原作補完ネタが多かったから好きな書き手探す手間もなかったんだけど
限られた自由時間で自分の書きたいもの書きつつじっくりタグ検索する時間も取れず
少し読んではブラバしての繰り返しでなかなか小説ブクマできないのがつらい
人様の書いた話で萌えを補充したいし感想も送ってみたい
0620名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/16(土) 10:44:21.56ID:gqKbwC0H
>>619
あるある
一人好みの書き手さん見つけたらその人のブクマからブクマ数は少ないけど神みたいなお宝掘り出せたりするんだけど
数多いのはいいことだしのんびり発掘も楽しんでください
0621名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/16(土) 11:04:13.44ID:g3V9txaL
>>619
気にいった小説をブクマしている他の人のブクマ欄か、
ディスカバリー機能か、
「この小説をブクマした人は他にこんな小説もブクマしてます」機能からで、
辿るのはどうかな?
0624名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/16(土) 14:22:03.13ID:LVY8U5N5
自分は検索0件だとよっしゃパイオニアになってやんぜ!と張り切るから躊躇う気持ちわからん
割と一つ投下すると呼水になって投稿者やってくるしツイとかで感謝されたりするからとりあえず投下してみようぜ
0626名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/16(土) 15:42:02.41ID:Fc0sj13A
>>614
自己満足なのは分かってるんだけど何て言うか妄想であってもキャラを幸せにする小説が書きたいんだ
でも原作で色々こじれすぎてて全く救済法が浮かばないw
パラレルとかでやるしかないかなー
まあ気楽にやってみることにするわ
原作もまだ完結してないジャンルだしね
0627名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/16(土) 17:25:50.37ID:IqZWahhT
プレミアムの検索見てみたら小説のタイトルで検索してる人がいた
タイトル気に入ってるしもう一回読みたいと思ってくれたみたいで嬉しい
多分ブクマしてくれてないんだろうけどw
0628名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/16(土) 18:58:53.21ID:VVBZvVbc
昔読んだやつが急にどうしてもまた読みたくなって、でも年月が経ってるから作品が埋もれてしまってて絶望しながら覚えてる限りの台詞を打ち込むことはある
それでも他の作品もいっぱい引っかかるから履歴ついてるなら申し訳ないな
0629名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/17(日) 00:41:16.71ID:e0pyE7fv
ツイの電話番号の照合と通知を許可するがオンになってるのに1ヶ月くらい気付かず支部のURL載せてた…知り合いに支部見られてたら死ぬ
全部消して死にたい
みんなはツイから支部バレしたことある?
0632名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/17(日) 11:40:23.26ID:WuCwxF0q
>623
投稿しましょう
自分も検索0のカプを投稿した
後悔するよりは投稿しといてまだ見ぬ同士を待った方が精神的にも健全だと信じてる
0634名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/17(日) 15:29:06.03ID:TJY4dkl4
陵辱みたいな他人にはヘイトに見えるものでもcpタグつけておいたほうがいいんだろうか
見てほしいけど文句は言われたくない
タグなしって手もあるけどフォロワー抱えてないと読まれなさそうだし
ジャンルタグと陵辱タグだけつけてるけど不親切かな
0635名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/17(日) 16:14:09.30ID:WdZt3PxW
カプタグもつけておいた方がいいんじゃない?
そのカプ見たくなくてマイナス検索してる人はタグがついてることで弾ける
カプ探してる人にはキャプションの頭で注意書きしておけば苦手な人は自主的に避ける
注意書きをした上で文句言ってくる人はスルーでいい
キャプション読んだだけで傷付いたとかそんなんは知らん
0637名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/17(日) 16:30:26.66ID:EN1jdJta
CPタグはつけて欲しい
(こっからは腐前提)ジャンルの腐タグだけつけてる人わりとどのジャンルにもいるけど、地雷CPかもしれないと思ってキャプションすら読まないことある
0638名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/18(月) 03:39:44.43ID:kiQ0Gr7i
殆ど書き手がいないカプで
2000字くらいを頻繁に上げるのと
少し長めなの時間かけて出すのどっちが嬉しいんだろう
書き手的には1人でページ埋め尽くすのやめてくれないかなとか思うけど
読む方は沢山数があった方がいいのかな
0639名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/18(月) 03:54:53.15ID:ELixPL2u
>>638
長編ならある程度まとめて上げてほしいけど、短編なら別にいいんじゃない?
でも書き手が少ないジャンルって見る方もそんなに頻繁には確認してないかも
0640名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/18(月) 04:34:11.12ID:hOuRPx9K
書き手がほとんどいないカプで1人で1ページ埋め尽くすなとか言ってたら誰も投稿できなくなるよ
1ヶ月に1投稿でもその間に誰も投稿しなければ1ページ同じ人の作品になる
でもそれは連投じゃない
0642名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/18(月) 10:05:12.52ID:Kl24PO11
支部のコメントでこの後どうなったのか気になりますとか、この後の二人の関係が気になりますっていうのをよく貰うんだけどみんな返信してる?
というかこういうコメントが来る?
話をちゃんと纏められてる人には来ないよね
0643名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/18(月) 10:59:20.88ID:LL6AA5J3
>>642
それは自分なりに完結させてる話で?
続き物で更新が遅くて催促されてるわけではないんだよね。
これはよく議論されてるよね。続きがありそうに匂わせる話は好木だけど、一応完結してるんだろうなとそんな感想は送ったことはない。だけど続きが読んでみたい!このお話の世界で生きてるキャラたちをもっと見たい!という欲求が湧き上がってのことだと思うから羨ましくも思う。
0644名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/18(月) 11:13:13.14ID:Kl24PO11
>>643
短編で自分では終わらせてるつもりです
フェイク入れて書くと
出られない部屋で仕方なく関係を持ったABが、互いに目を合わせることもなくバラバラに部屋から出たというような〆方をすると
この後の二人がどうなったのかすごく気になります。まだ関係を続けてしまうんでしょうか?って来る

ここを見てるとコメントは返さない派の人が多いので、こういう感想(質問?)にどう対応してるのか知りたい
0645名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/18(月) 11:49:10.18ID:YmU78sLm
コメントありがとうございます、この後どうなるか自分の中では決まっていますが、想像してもらえると嬉しいですとか返すかな 自分が返すとしたら
0647名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/18(月) 12:26:17.38ID:MCpSBD+S
私も似たようなことコメントされて一応お礼の一言だけ返信しておいた
で、その時は全然続きとか考えてなかったんだけど、何書こうかなって考えた時ふとそのコメント思い出して続き書いたことあったよ
幸いその人見てくれて喜んでもらえたから嬉しかったし、待ってくれてる人がいるかもと思うと書いてて楽しかったな
0648名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/18(月) 13:24:13.51ID:PSlHB7jI
余韻を味わってほしいとか、意図的にそういう終わり方をしたのであれば、その通り書く。たまには後を引くようなラストを書いてみました、とか

もしくは、続きはこうなります、とはっきり書いてる。ラブラブになりますとか、じれったいまま結局くっつきませんとか
0649名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/18(月) 13:33:40.51ID:7D9RQ5e8
単発話に長めの感想+今後の展開の妄想をコメ欄じゃなくメッセージで送られた時は解釈一致だったのでそれいいね!と採用したことある
その人は続きにも熱く反応してくれたし(まあその人の意見を取り入れたから当然と言えば当然かも)他の人からもこれ続き見たかったと言ってもらえたから書いてよかったと思ってる
けどこれは他人からは見えないところで伝えてもらったかつ同じような方向で萌えていることがわかったから書いただけで一言コメの要望には応えないかもしれん
0651名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/18(月) 20:19:54.59ID:0I6t6/KV
二次でオメガバースものを初めて書いたけど、ブクマしてくれた人の傾向見たらジャンルばらばらでオメガバースものを主にブクマしてるような人もちょいちょいいた
特殊設定だし嫌いな人が見ないようにってつけたタグが好きな人にも役立つんだね
0653名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/18(月) 21:41:31.00ID:gBwTgh/G
タグって地雷持ち避けでもあるが基本は同好の士に向けて付けるもんだからね
特殊なやつほどジャンル超えて捜してる人も増えるし付けてった方が良い
0654名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/18(月) 21:47:36.89ID:tPlTYbxw
フェイクだけど戦記ものの二次の原作軸長編の中でキャラが拷問されて爪を剥がされる話を投稿したら
長編シリーズの中でその話だけがちょっと目立つくらい閲覧ブクマ多い
特殊なシチュエーションや嗜好はジャンル問わずそれだけ読みたいっていう人が多いんだろうね
0655名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/18(月) 22:29:34.95ID:kiQ0Gr7i
>>639
普段はまとめて完成してから上げるんだけど
2000字くらいで連載形式とかどうなのかなって思って
書く人はいなんだけど需要がないわけじゃないっぽいんだよね閲覧数的に
本当は1万字くらいの面白い話をポンポンかければいいんだろうけど

>>640
書き手いなくて普通の話でページ埋まるのはいいんだよ
でもポエムみたいな短編連投とか毎日上げるような人もいるじゃない?
自分は嫌だけどLOM専的には
短くても好きなカプの話が頻繁に上がってる方が嬉しいのかなって思って
0657名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/18(月) 22:36:06.48ID:7D9RQ5e8
>>652
感想に対してのお礼と「続き書けそうです」と返信して萌え滾ってたから間を空けずに投稿したよ
だからこの返信の返信はもらってないし許可は得てない
展開丸々採用はしてないけどキャプションには「メッセージありがとうございます! 萌えたので続き書きました」といったようなことを書いておいた
0664名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/19(火) 12:41:04.55ID:4jdQ/+xO
検索0のカプを投稿しようと思うんだけど
最初に投稿する話は王道的なのがいいんだろうか?
最初から特殊性癖なのは不味いかな
0669名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/19(火) 16:37:36.35ID:vBkUV5BS
>>668
それあるね
先駆者が特殊性癖だったせいか勢いはあるが特殊性癖エロしかないみたいになってたカプあるわ
最近ジャンル自体勢い無くなってその先駆者がTwitterに引っ込んでるので支部は徐々にほのぼのとかラブラブとかの上手い人のが目立つようになってきて
そのカプ嫌いじゃないけど…って思ってたROMとしては嬉しいが
0670名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/19(火) 17:54:09.50ID:Q27dOIRw
>>660
ツイリンクいいねゼロで支部だけブクマつくのすごく恥ずかしかったからツイいいねはありがたいよ
ツイって丸見えでインプレだけ増えていくの嫌だった
どっちも反応してくれたら一番嬉しい
0671名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/19(火) 18:00:43.24ID:4jdQ/+xO
特殊性癖の方が筆が進むから誰か先駆者に王道書いてもらって
その陰でひっそり特殊性癖あげようと待っていたんだが
誰も書かないので自分で頑張ることにするわw
0674名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/19(火) 23:21:51.06ID:urOYgHZJ
>>673
わかる
自分は人気ジャンルにいて埋もれがちだから、
最新作→過去作の順でブクマされると
たまたま私を発見してくれて私の作風を気に入ってくれたんだなってめちゃくちゃ嬉しくなる
0675名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/19(火) 23:52:11.18ID:UdmjzGI3
そういう方々は最後にフォローしてくれる人が多いと体感してる
リアルタイムで読まれてるのが分かるって特別嬉しいよね…ブクマ付くなら尚更に
0676名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/20(水) 00:39:36.96ID:Epk3gIpT
>>638
まとめてあげてくれた方が嬉しい2000字は読みごたえがないから
2000字がいっぱいあっても沢山ある嬉しい!とはならない数より面白い話が見たいから
2000字だと1〜2分で読み終わるけど
1分あれば読み終わるぐらいの短さだと次々開く方が手間が掛かってしまうからまとまってる方が読みやすいし親切
開いて注意書き確認する手間も省ける
0677名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/20(水) 11:14:02.04ID:4RBOmBZP
自ジャンルタグは月に3作投稿あればいいぐらいの過疎だけど
同一作者が1日数作とか毎日1つとか連投した作品だけ露骨に閲覧数が低いな
0678名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/20(水) 11:41:33.06ID:GuIdwoui
過疎ジャンルに新たな書き手さんが来てくれたのは嬉しいんだけど、キャプに内容書いたほうがいいよ!
毎回注意書きだけ(○○の二次創作です、原作とは関係ないうんぬん)で、肝心の中身が一切書かれてない
ここ見てるかもしれないので書いておく。
0680名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/20(水) 12:25:38.78ID:GuIdwoui
バレンタインの話、でもなんでもいいんだけど、本当に一言も話の中身が書いてないの。毎回。
みんな同じ定型文の注意書きのみだから、どれがどんな話なのかまったく分からない。
魅力的なきゃぷがどんなのかは分からないけど、死にネタなど注意書きしてくれたらそれでいいわ
0682名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/20(水) 12:43:08.56ID:Epk3gIpT
自分はキャプションにあらすじあれば嬉しいな
あらすじまとめるのも上手い下手あるからそこでも判断できるし作品の傾向が書いてあればなお良い
極端な例だけどラブコメディとか事件物とかやってるだけの話でもなんでもいいけど
端的に作品の特色が書いてあるとわかりやすいし識別しやすくしてくれてる作者なんだと思って好印象抱くよ
0683名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/20(水) 12:46:03.26ID:fjDNB/uK
ほのぼのなのか暗いのかハピエンなのかバドエンなのか
雰囲気ぐらいは書いてあると助かるな
でもキャプション短いのはそんなに気にならないな
読む側になると雑食だからどんな展開来ても割と平気だわ
0684名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/20(水) 12:47:12.75ID:3OOSnOTn
>>678
おそらくタイトルも「○○が△で□する話」とかじゃなくて普通のなんだよね?
自分でも区別つかなくならないのかねw
少なくとも私は昔から知ってる絶対に信頼できる作者さんか
オンリーワンのコレシカナイでもない限り怖くて読めないなぁ
0685名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/20(水) 12:59:19.18ID:FcnZ21ec
キャプションが短いこと自体は気にならないけど
どの作品でも同じ定型文のキャプションは読む気が失せるかも
その内容が○○の二次ですとか見れば分かるような内容しかないと尚更
作者のやる気を感じられないというか
0686名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/20(水) 16:26:54.70ID:SWwVo4XI
ウォッチリストに入れてくれてるのが増えててちょっと嬉しかった
続き待っててくれてるといい方に考えて書きたいな
しかし完結済のやつをウォッチリストに入れても次はないんだけどでも見る人側の見つけやすさとかになってるのならいいかわかんないけど
0687名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/20(水) 16:38:57.50ID:xuwLb53Z
ウォッチリストの数が増えても特に嬉しくないな
やっぱり周りから見えるブクマが欲しい
ウォッチリストは呼び水にはならないし
0689名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/20(水) 21:23:22.33ID:G6QyHWvL
他の書き手のは瞬間的にブクマ伸びて、自分のはジワ伸びして最終的に追いつくようなことが多いんだけど
これは自分が交流してないからか?
0690名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/20(水) 21:46:12.37ID:yl3ixkJs
>>689
フォロワー数の違いじゃないの
ツイでも支部でも、フォロワーが多ければ更新したら一気に伸びるよ
交流すればツイのフォロワーは増えるだろうけど、交流なくても大勢にフォローされている人もいる
0691名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/21(木) 08:50:15.87ID:abB1arEP
キャプションにあらすじ書いてない短い作品は読み手としてはスルーしちゃう
自己紹介と下手ですみませんだけ書いてる人は読んでほしくないのか?
0692名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/21(木) 08:56:50.38ID:TMJLyBJj
キャプションはいつも「本誌〇〇話後のABです」だけだなー
注意書きがあればその下に加えるけどあらすじとかは書かない
そりゃあたくさんの人に読んでもらいたいけどシンプルなキャプションが好きなんだよね
最終的にハピエンになる話しか書かないからじわじわフォロワー増えてってなんとか閲覧回ってる
0693名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/21(木) 09:42:21.56ID:UYMDzf+A
>>692
そういうシンプルでもいいから話の内容を書いて欲しいってことじゃない?
自衛しろとかヘタレですみませんとか内容に関係ないキャプだけだと読む気にならない
0694名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/21(木) 10:40:14.84ID:+jbmGtxh
初めて支部に投稿した太郎。期待を抱きながら翌日管理画面を覗くとそこには驚きの結果が待っていた─。


こういうのって見てる分にはわかりやすくて好きなんだけど、自分は何となくやる勇気がない
0697名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/21(木) 11:07:03.76ID:6gtKrZ3E
ACとBCを普段書いててACで書いた短編のシチュエーションがもしBCだったら…というifを考えたら捗ったので書き始めたんだけどその後に読んだ別の人のDCと若干被っていることに気付いてしまった
DCとACは大枠は同じだけどそこまで似てるわけではなくてBCで分岐させた部分がちょっと似てる
パクリ疑われたくないけどそこまで特異なネタでもないからただのネタ被りとして流してもらえないかな…
DC読まなきゃ気にならなかったのに

こういう時って没にする?
0698名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/21(木) 12:30:40.58ID:CcMlR5YQ
あらすじと作品名・カプ名、あれば注意書き、コメントをキャプションには書いてる
あらすじは文庫裏に載ってるあらすじみたいな方向性は分かるように書いてるつもり
コメントは○○はどうなのかなと思ったので書いてみましたぐらいな程度
今のジャンル新参だからちょっと詳しくしてる
0700名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/21(木) 12:42:58.15ID:Epom8zXF
短めのキャプションに追加して
カプ、舞台(原作軸など)、傾向(ほのぼのなど)、ハピエンかどうか
などをテンプレ作って毎回箇条書きにしてくれてる人がいて分かりやすくてありがたかった
まぁその人が書くものなら結局全部安心して読めるんだけれども
0704名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/22(金) 04:00:57.00ID:mshTMCBy
女体化も無いし死にネタでも無いしエロでも無いし
あとはそのカプ捜してる人だけたどり着けば良いや
一般名詞とか他のジャンルとかで同じ略称も使ってんの見たことないし
あとは簡単な説明キャプション書いときゃいいやろ
です
0710名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/22(金) 09:26:23.62ID:VbH3N5r1
カプタグと腐なら腐タグとか?
腐タグはマイナス検索してる人もいるから腐向けジャンルタグあるならそれつけるし
腐向けのジャンルタグなければ「腐向け」ってタグつける
0712名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/22(金) 09:37:21.18ID:x8AQvre1
扱っているのが二次BLカプで、usersタグが腐専用のじゃなくてジャンル全体が使っているものならマイナス検索する人用にCPタグ以外に腐向けタグも付けたほうがいいと思う
0713名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/22(金) 09:57:11.46ID:wD7RHZmT
自分のいるジャンルは基本腐向けタグとカプ名くらいしか付けない人が多い
神とか馬ほどタグがシンプルだからそれ以上付けてるのはhtrって印象だわ
ジャンルごとで違うから新しいジャンルで投稿するときは周りを見た方がいいよね
0714名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/22(金) 10:05:58.10ID:LXelRfEE
新規参入してきた同カプの字書きが最近気になってしょうがない
ものすごく文体とか表現とか構成が似通っててもうひとりの自分が書いたんじゃないかと思うぐらい
もちろんパクとかじゃないし読み手としてもすっごく突き刺さる もうこの人が書くなら自分書かなくていいじゃん?って思えてきた
その人はこちらの作品を公開ブクマしてくれてるけど無交流の私は非公開ブクマ
ツイやってたら仲良くできたんだろうなー
0719名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/22(金) 17:38:42.73ID:2tEf7/e5
ここの人にとっての神字書きってどれくらいの更新頻度?
自分の神は2万字くらいの作品を一週間に一本上げてくれてた
見習いたい
0720名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/22(金) 19:15:31.73ID:gUp7R6jd
>>718
717が言いたいのはそういう事じゃないと思う
同性愛にタグがいるなら百合にも付けろって話だしそもそも異性愛となんら変わりないのに何差別してんのって事では?
0721名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/22(金) 19:18:41.00ID:UwTr040H
ジャンル規模はそれなりなのに人がいないマイナーカプなんでジャンル名もじった腐タグつけて少しでも見てもらえるようにしてる
というか自ジャンルは基本腐タグとカプタグつけてる
0723名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/22(金) 19:38:31.79ID:CS6B2dX9
腐タグは見つけてもらうよりも
避けるためにつけてるところあると思う
キャラ名や作品名もつけてはいけないみたいなローカルルールあるし
0729名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/22(金) 20:27:17.95ID:O8XHRsqW
タグって簡潔に要素を伝えるものだけど、人によって受け取り方違うから揉めるね
攻受表記に精神論持ち込む人って特殊だと思ってたけど一定数いるみたいだし、なんか色々疲れてきた
0735名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/23(土) 16:28:43.10ID:6+Pw1bBC
2ヶ月前、3万字のシリアスを投稿したら、ブクマも少ない、ツイもいいね1桁、感想も少ししかこなくて
自分的には力入れて書いたから、落ち込んで消すか、そもそも筆折るか位落ち込んでたんだけど
じわじわブクマは伸びたし、今になってよく分からないけど、相互の大手の人に聞かれて
すごく素敵なマンガ描いてくれて嬉しかった
なんで初動ですごい反応鈍かったかよく分からんが、勢いで消さなくて良かった
0738名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/23(土) 20:18:27.72ID:6+Pw1bBC
ありがとう!
字数が多めだったのと、オールキャラで恋愛要素ほぼ無し、
原作の番外編を知らないと全く意味分からないから読む人を選ぶ話だったからかなぁ
キャプションは常にそっけない感じだから……

マンガ付きで紹介してくれたことで、閲覧数、数百人一気に増えたけど、ブクマはそんな増えなかったw
マンガへの空リプで、私この小説好きみたいに言ってくれる知らない人を沢山見れたから嬉しかった

衝動的に消したりせず、誰か無言で楽しんでくれてる人もいるんだろくらいの気持ちで放って置くのも大事だね……
0739名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/23(土) 20:47:46.15ID:Gd8hK3/z
そうだね
自分が気に入らないとかなら仕方ないけど、そうでなければ残しておいて損はないよ
自分もキャプションそっけない方だから初動が鈍いのはよく分かるw
0740名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/23(土) 22:10:04.69ID:V4BFqu9E
私今はGmailで書いていくのが便利だと気づいて下書きにひたすら書いてたりするんだけどもっと良いツールってなんだろう
Gmailなのは勝手に自動保存してくれるから仕事の昼休みの時に書いてすぐWindows閉じたい時にも便利でさ
スマホからもPCからも見れるし
0742名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/23(土) 22:21:04.28ID:of8QydxH
キャラが話の中で死ぬけれどもラストで実は死んでないと明らかになる話ってキャプションに実は死んでないことまで書くべきでしょうか?
死ネタという注意書きはしようと思います
0746名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/23(土) 22:53:25.04ID:k73Gkeoa
>>742
前後編とかに分けたりせず一括でアップするなら
「途中いろいろありますが最後はちゃんとハッピーエンドです」の方が個人的には欲しい
死ネタ注意とだけあって推しが死んだふりだと状況によっては最後まで読む気が失せるかもしれないが
最終的な無事が約束されてるなら「ここからどう大団円に持ち込むんだ?」って思える
0749名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/24(日) 00:05:59.19ID:3D80MkUK
>>742
新出ないのに死にネタ注意にすると死にネタ目当ての人が可哀想
「死んでません」と注意書きがあるならいいと思うけど
>>746みたいに「ハピエンです」の方がいい
0753名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/24(日) 02:33:21.56ID:jjWDs9ex
Evernote使ってる
自動保存してくれるしスマホとPCどっちでも出来るから
スマホで書くのも慣れたけどやっぱりPCが一番書きやすいなあ
読むのはスマホで慣れたけど書くのはまだPCの方がいいや
0756名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/24(日) 08:51:16.05ID:DJfxvgG4
ちょっと数週間ばかり創作から遠ざかってると
もう腕がなまって文章が浮かばなくなる
そこから勘を取り戻すのにまた数日かかる
他の字書きさんたちは常に何か書いているのか
しばらく書かなくても腕がなまることがないのか
0757名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/24(日) 09:48:56.34ID:ABtascGB
書いてなくても、スキマ時間に頭の中で妄想しちゃうんだよね
その時にただの妄想だけじゃなくて、なるべく文章で想起するといいよ
出てきたフレーズ、文章は忘れそうならスマホにメモっておく
でもって書けるときにそれを見て思い起こしながら書くから、間が空いても鈍るという感覚はないかな

ただ、妄想すら出来ないくらい忙しいとか、疲れてるなら腕もなまるかもしれないな
0758名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/24(日) 09:52:10.10ID:pupJgX2K
新しいジャンルにハマりたての時はひたすら読み専に徹するから1、2ヶ月くらい何にも書かない時期があるけど
特定のキャラを好きになり好きなキャラ同士でCP萌えしそのCPでいろいろ妄想が始まるとバーッて一気に手が動き出す
二次は萌えが原動力なんだとしみじみ思う瞬間w
0759名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/24(日) 10:32:43.78ID:5gCpn7Pe
私も758さんと同じタイプなんだけど、今人生で初めて推しがいない
十年以上二次創作が趣味で、一次小説は書いたこともないけど、推しがいないと一文字も何にも書けないことに驚いてる

常に書き続けてきたわけじゃないけど書きたいのに何も浮かばないってのが経験なくて地味に動揺してるw
0761名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/24(日) 13:33:01.01ID:mX4dQMev
部屋に篭ってても何も思い浮かばないのに諦めてお風呂に入った瞬間いろんな文章が一気に思い浮かぶ
ってことが最近あまりにも多いので風呂場の近くにスマホを置いて何か思いついたらメモするようになった
なんでそうなるのか自分でもわからない
0762名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/24(日) 14:15:10.96ID:tPqegcCC
みんな凄いなー私はネタ浮かぶ時は全然文字で浮かんでこない
映像でシーンが出てくるからいざ書こうって時に文章考える
文章は浮かぶ浮かばないと言うよりもなるべく削いで削いで最小の言葉にしたいので、その研磨作業が楽しい
数日ぶりでもあんまり苦にならないかな
0765名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/24(日) 14:51:47.40ID:BaxVzhEX
pixivって読了目安時間が前まで出てた気がするんだけど無くなった?
シリーズものだと合計読了目安でてるけど単作だと出なくなってる?
0773名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/24(日) 18:13:49.53ID:vPVAoj3/
過去は明らかになっているけれども当時周囲からどう呼ばれていたのか不明なキャラの呼ばれ方を
ジャンルの先達に習おうかと思うのですがこれってパク扱いされますか?
呼ばれ方としては「殿下」みたいな感じで原作では一度もそう呼ばれてはいないですが当時の身分からするとそう呼ばれても不自然ではないみたいなものです
0774名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/24(日) 21:46:00.61ID:vDAkoU3p
>>773
「国王・皇帝→陛下」「高位の聖職者→猊下」みたいに、その人物の階級と敬称が現実での付け方とも
合致してるならパク扱いはされないと思う。

「○○(領地名)候」とか、理由あって本来の階級と異なる敬称で呼ばれている(例:平民なのにあだ名で殿下呼び)
とかだと先達の影響受けてるなとは思うかも。
0776名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/24(日) 22:33:43.81ID:pupJgX2K
CP愛はまだまだあるのにネタが浮かばなくなってしまった
今まではずっと1本書いてる最中に2つ3つネタが浮かんできて書けば書くほどネタが溜まってく感じだったんだけどなぁ
0777名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/24(日) 22:39:52.71ID:pupJgX2K
連レスごめん
思い返してみたら過去ジャンルではパロや派生もいっぱい書いてた一方、現ジャンルでは原作軸でしか書いてないや
今のジャンルは原作軸でしか萌えられないから仕方ないけど、そうすると引き出しの数も限られてくるってことなんだな
0779名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/25(月) 11:32:02.95ID:M9BfMTFS
その二人がなにで繋がりを持ってるのかはわからないけど
そこから発展させていくしかないのでは
出会って以降はどうやって会ってるんだ
0781名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/26(火) 19:21:15.90ID:QEC8630E
一度投稿した作品は題名なるべく変えたくないけど、変えたい…
付けた時は読み終わった後なるほど!って思うタイトルにしたつもりなんだけど、今思えばうーん?と感じてしまって
何人かツイでリンク貼って宣伝してくれてるのに変えていいのかなって思ったり、単純に変えたくない気持ちもあって
でも変えたくて悶々としてる
0782名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/26(火) 19:32:15.45ID:7qWT77KL
読者的に言えば変えてほしくないかな
ブクマしてあとで読み返そうと思ったとき見失うし
同じ理由で表紙もあんまり変えてほしくない
書き手的には好きにすればいいと思う
0787名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/26(火) 22:44:00.62ID:RRzxC61w
タイトルいつも書きながら考えてる
作中のワードをタイトルにも使うのが好きだから小説書く時にタイトルワード仕込めるように
あと作品のキーワード決めておくと書きやすい気がする
書きながらキーワードこれじゃないなって思ったら変えたりもする
だからか文章タイトルつけるのは苦手
文章タイトル上手い人はすごいわ
0790名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/27(水) 02:22:01.15ID:+gzCg5Bm
はじめてのジャンルで気合をいれた全年齢話を投稿したけど爆死だ
ジャンル自体は人気あるんだけどマイナーカプで且つ他の小説を見ていてもエロしか伸びない様子だったから覚悟してたけど想定以下だった
まだ一日しか経ってないから放っておけば伸びるかもしれないけどついつい支部を開いてしまう 辛い
0792名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/27(水) 09:01:38.89ID:g3HOTQGJ
>>789
類語、連想語で変える程度だから問題ないよ
思ったよりシリアスになったから固い印象の言葉に変えようとかそんなん

文章タイトルについては791の言う通りです
0794名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/27(水) 13:40:21.48ID:Cylbgn7r
一度宣伝したことあるものを、もうちょっと閲覧増やしたい時やがっつり修正した時ってTwitterで再宣伝したりとかする?
絵とかは自分でリプつけたりRTするのよく見かけるけど
0795名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/27(水) 14:24:13.75ID:uhaI25hL
>>794
がっつり修正したんなら、こちらのお話、大幅修正しましたってリンク貼る
ただの宣伝は自分はやらないけど、してる人も沢山見るから普通にこういうお話書いてますとかでリンク貼ればいいんじゃないかな
0798名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/27(水) 17:58:07.20ID:e6TcCut2
ここや愚痴スレ見てたら誰かの地雷踏んでる気がしてきた

自分は攻めは攻め、受けは受けでABもACもDBも読むし書いたら同じ垢で投稿する(タグやキャプションには明記してる)し
界隈は原作寄り殺伐がメジャーだけど自分が平和なアホエロ好きだからそういうの書いたりしてる

悪いことはしてないし自分なりに配慮はしてたつもりだけど、こういうのよくなかったのかなと今すごく不安になってる
受け取り方は人それぞれなのはわかっててもそわそわしだすとダメだなぁ
0799名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/27(水) 18:15:11.54ID:2pWmxL+a
タグとキャプションちゃんとしてるならそれ以上気にする事無いよ
すべての人に好かれるなんてどだい無理なんだから気にしすぎない
0800名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/27(水) 18:31:59.82ID:G5cqogFA
自分も超雑食で受け違い攻め違いなんでもありだけど面と向かってなにか言われたことはないなあ
注意書きもなしに一本の作品内でCPが入り乱れてるとかなら地雷踏ませに来てんな〜と思うけど、そのへんちゃんとしてるなら正直わざわざ文句言うほうが子供だと思う
0801名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/27(水) 18:58:35.61ID:G3tcnUgn
きちんとタグや説明つけてくれてる人のならちょっと苦手な題材でも読んでみようかなと思う
説明できるくらい明確に書きたいものがあって書いたんだと思えるし理解できたり好きになったりする

なので >>798 は自信持って自分の書きたいもの書いてほしい
0802名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/27(水) 21:49:49.98ID:QEg8DaYc
798です
ありがとう、ほっとしました
キャプションはしっかり注意書きするようにしてるから、これで読み手の地雷避けはできてると思いたい…
愚痴スレ見すぎたのかもしれないなぁ
自作は誰かの萎えかもしれないけど、せめて地雷にならないようきちんとタグと説明するのは心がけます
0805名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/27(水) 23:30:33.63ID:h5pFdPw8
自分も雑食でいろんなの書いてて
年に一度くらいは「バドエンじゃなくハピエンにしてください!」とコメ来たりするよ
バドエンですと念押ししていても来る
上でも書かれてるけど全方位に良い顔なんてできないから苦情のスルー力も必要よ
0806名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/28(木) 08:01:38.58ID:ib8qSBLg
久しぶりにフォローされたと思ったら自分しかフォローされてないしブクマもなし
どのジャンルにも共通点のない人だった
誤フォローだったら悲しいけどしばらく様子見てる
0807名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/28(木) 10:14:54.16ID:QTcUabSF
限界集落だからブクマはいつもと同じくらいだけど特殊性癖R18だけ閲覧の回り方が倍くらい違う
みんなやっぱ好きなのねってニヤニヤしちゃう
0809名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/28(木) 12:41:18.53ID:KhWXPirH
エロしか書けないしエロ書いてるの楽しいから書くけど
ちゃんとしたストーリーで読者を感動させる人を見ると憧れるし嫉妬してしまう
立ってる土俵がそもそも違うんだけどああいうの良いなぁ
どうしてもヤってるだけみたいなやつしか書けない
0811名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/28(木) 13:03:45.66ID:A3TqvepA
>>809
私は逆にシリアス話書いてるけど、イチャイチャえろ、日常系を沢山書いてる相互さんが羨ましいなぁと思ってるよ
私は日常系やえろ書けないし
でも相手には貴方みたいな事をすごい言われる

私の方が支部のブクマは多めだけど、ツイではエロ短め話をたくさん書いてる相互さんの方がフォロワずっと多いし
シリアス長編は閲覧落ちるし、需要が多くて羨ましいなぁと思ってる
無い物ねだりだよ
0813名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/28(木) 15:51:01.28ID:zTGoeq2D
>>809
そういうの絶対に需要があるので変に気を落とさず書き続けて欲しい
それに書く趣向や内容が被るよりそれぞれの分野に上手い人が居てくれると読んでて嬉しくなるよ
0814名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/28(木) 16:12:57.64ID:eRArNCP9
>>809
わっかる
どうしてもシチュ萌優先で、何度かちゃんとストーリー考えて書こうとしたけど全く筆進まず
結局エロしか書けなくて毎回一万字前後のものばかり
ツイの方とかで、シリアス読んでみたいですとか長編書かないんですかとか無邪気に言われて凹んでストレスになって数カ月書けなくなったり
0815名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/28(木) 18:20:45.10ID:KhWXPirH
なんかありがとう
5だとどうしてもただのエロって下に見られがちだし
シリアス長編を読んだり界隈で話題に上がってるのを見ると私も誰かの心をこれだけ動かせたらなって思ってしまう
打ちのめされるからすっかり壁打ちになってしまったよ
斜陽とはいえブクマもつくし好きって言ってくれる人もできたからこれが私と開き直るしかないんだけどね
エロを極めるくらいの心構えでいくしかない
0816名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/28(木) 18:24:05.91ID:f6nD9G0s
>>810
手順踏んでるだけわかる
それと妙にリアルを考えてしまってどんな体勢ならこうなる?とか
衛生面大丈夫?とか気にし出すと理屈っぽくなるし
0817名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/28(木) 18:50:31.99ID:ib8qSBLg
>>816
気にしすぎるあるある
気になるときは説明足したりするけど
くどくなりそうなときは行間で察してって念じてる
手順踏まなきゃだけど淡々としすぎるから心理描写多くいれるようにしてる
0818名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/28(木) 19:56:34.61ID:CrrKWQzq
一緒にエロ極めようぜ!
自分も無い物ねだりでシリアス長編何度か書いてはみたけど向いてねーわ!と開き直って日常イチャラブエロに注力したらそれはそれで固定ファン着いたよ
あと原作自体がシリアスめでファンの年齢層が20代後半〜30代前半くらいだとどうしてもシリアス長編のほうが評価されやすい傾向にあると思う、体感だけど
ジャンル変わって作風が噛み合った途端嘘みたいにブクマ付くようになったりするからほんとにこれは気の持ちようだよ
0820名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/28(木) 21:08:47.20ID:GnEJSNgi
話の中に別作品の小ネタを挟んでるのたまに見るけどどうなんだろう

何故か最近不運が続いている。俺のファンの中に眼鏡に蝶ネクタイの小学生でもいるのかと疑いたくなるほどには巻き込まれてばかりだ。

みたいな(例が下手でごめん)
こういうのってマナー違反?

読んでる分には作者の遊び心だと思ってるしわりと好き
でも自分で書いてたら染み付いた実家ジャンルのネタ(伝わるかは別にして)を無意識に挟んでたり、そういうことがたまにあって見つけたら直してる
0821名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/28(木) 21:19:50.06ID:Uf4GXFE3
>>820
原作でそういう言い回しをしそうなキャラなら気にならないけどそうじゃなかったり地の文に唐突にぶっ込まれてたら作者が透けて見えてちょっと現実に引き戻されてしまうな
0824名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/28(木) 21:56:47.44ID:f+wc0S0s
>>820
ごめん自分はかなり萎える
界隈トップのブクマ数レベルで文章上手くてコメディベースの作風だったとしてもギリギリ
その別作品がもはや古典でその二次小説のテーマに合致してて後のストーリー展開を暗示してるとか意味あるものなら全然あり
0826名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/28(木) 22:49:07.08ID:N6TrGpsm
>>820
聖書やシェイクスピアからネタぶちこんでくる海外作品とか、一次でもよくあるから手法自体はアリ。

小ネタが作品の内容、キャラに合ってるかによるんじゃないかな。
0827名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/29(金) 00:14:10.84ID:Yalt2/lI
>>820
マナー違反とは思わないけど、いかにも杉田○和の声で再生されそうな感じのノリだったら寒いなーって思う
自分の観測範囲が狭いのかもしれないけど、その手のネタぶっこんでくる人の二次でコメディとしてきちんと面白いと思えるものに出会ったことないわ
プロのバランス感覚ってやっぱり凄いんだなあと思ってしまう
0828名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/29(金) 01:00:30.82ID:eCx8eGdt
>>820
すごい萎える
自分が履修ジャンル少なくて大概元ネタ分からなくて「???」ってなって
小説の世界から覚めちゃうのでそこで読むの止める
ただ好きな人もいるだろうから別にマナー違反では無いんじゃないかな
自分は読むの止めるしこの書き手の作品は今後読まないようにしようとは思うけど
ただの好みの方向性の違いで善悪とか違反とかではない
0836名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/29(金) 18:43:37.50ID:VJjbodpl
同CP新着に並んでる自分のと他人のが同じくらいブクマもらってるんだけど、その人のをブクマしてる人と自分のをブクマしてる人とで客層が全く違って笑った
0838名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/30(土) 21:21:13.71ID:73EYCYvK
あんまり感想もらえないからメッセージやコメントには全部返事してたけど
ポエムっぽい感想メッセージとか極端に短いコメントとかにはもう無理して返すのやめた
0839名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/30(土) 23:58:09.74ID:DaRg/4nH
evernote使ってたけど同期2台制限とかが耐えられなくなって乗り換え先検討中
なんか良いのあるかな、Notionはちょっとプログラマー向けすぎて難しいと感じた
0840名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/30(土) 23:59:57.12ID:yXM10+xO
落日ジャンルで投稿してると週単位や日単位で閲覧ブクマが減っていくのを感じて苦しくなる
そんな状況下でも約10万字くらいになりそうな長編書いてるんだけどもうすぐ三分の一くらい仕上がる
区切りがいいから今の時点で第一話として投稿するのと、たぶん4月頃に全部できてからまとめて投稿するのと
どっちが読まれやすくなるかな?
一応プロットは最後までできてるから未完にはならないはずだけど長編は完結してからじゃないと読まない人もいるよね
ジャンルに勢いがあった頃なら2〜3万字書けたごとに投稿してたと思うがそういう連載形式にするとブクマが崖になりそうで
現状では躊躇われる
だからといって全部できてから投稿しようとすると、その時にはもうジャンルが過疎になってるんじゃないかと思うので
ブクマや閲覧が崖になっても人がいるうちに第一話として出したほうがいいのか悩む

長くてすみません
0841名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/31(日) 00:06:39.54ID:2jELOy/J
今すぐ投稿する一択では
連載形式の最終話のブクマ閲覧<10万字で一気に投稿したときのブクマ閲覧になるなら悩むのもわかるけど
人が減っていってるのにそうなるとは思えない
0842名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/31(日) 00:41:57.04ID:QtIwsnv2
思うようにブクマつかないとモチベ下がっちゃわない?
反応に左右されず書き上げられそうなら連載形式にしてもいいと思うけど
自分だったら最後にまとめて上げるかも
0844名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/31(日) 00:52:57.16ID:sko2RVQw
後になればなるほど閲覧する人減るのが確定してるなら
一刻も早く出して、連載の引きで一人でも二人でも繋ぎ止めた方がいいよ
0845名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/31(日) 01:25:14.08ID:ZQuZFmkw
落日で周りの更新頻度が緩やかなら、好きなCPなら即日反応は出来ないけど空いた時間に定期巡回するよ

完結までの目処があるならそれキャプションに書いてくれれば好きCPの三万字の更新は凄く嬉しい

ブクマ数は…連載でついたやつ全部まとめて数えて糧にしてくれとしか言えない…
落日で長文は投下直後は無反応でも半年後に唐突に熱い感想貰えたりするよ
0846名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/31(日) 07:42:59.54ID:n7GMj2ez
落日通り越してる古のジャンル民だから忘れた頃に感想くるのあるあるすぎて
勢いあるときの感想より長文で熱量あったり、まだこの地に留まっていてくださってありがとうございます……みたいな謎の感謝が籠ってたりするんだよね
さっさと投稿して書いてるよアピールしたほうがいいと思うけど、正直ちょっと落日入ったくらいで去ってく(=流行ジャンル渡り歩いてる)読み手の評価にそこまで一喜一憂せんでも……という気持ち
もし落日がはじめてなら辛いのわかるけどさ
0848名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/31(日) 11:00:45.86ID:5OG+Myto
>>840です
皆さん親切にレスしてくれてありがとう
どうせ評価少ないんだったら一気に投稿した方が傷が浅いかと思ったが
出せるうちに出したほうが読んでもらいやすそうだね 早いこと投稿します

…なんて考えながら支部ログインしたら同カプの人の短編が投稿されてて
私が書いてる長編の中にある場面にかなり似てて焦った
前にこのスレかどこかでパクリ疑惑否定のためには相手方から時間を開けないで
自分も投稿したほうがいいっていう意見が多かったので、そういう理由のためにも急ぐようにするよ
0849名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/31(日) 12:15:15.62ID:jHGvzYsS
>>846
謎の感謝すごい分かる
令和になってもまだ読めるなんて…みたいに言われる

モチベは自分が書かないと読めないし自分が読みたいから
ちなみにジャンルは10年以上前の作品
今は流行りジャンルも書いてるけど人が多くても主流と好みが合わなくて結局寂しいわ…
人が多い方がなんか孤独感がある
0850名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/31(日) 12:23:04.65ID:w8FmCMNJ
>>846
古のジャンル民の書き手が自作に忘れた頃に感想届いてて強火の感想や謎感謝返しちゃうのあるある
「読み手はその時々で渡り歩いてるだけだからあんまり一喜一憂しすぎないほうが」

>>849
古のジャンル民の読み手が「令和になってもまだ読めるなんて」と強火の感想や謎感謝書き込んでくるのあるある



国語って難しいな
0851名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/31(日) 13:12:16.95ID:n7GMj2ez
>>847
やる気起きないときは潔く書かない
たまにくる自分天才では?期に書きたいようにがっと書いがっと投稿する
日々展開のある流行ジャンルと違って、ちょっとのんびりやっても置いていかれるとか忘れられるとかいう心配のないところが落日斜陽のいいところだ
あと閲覧回らないからこそ人多かった時期には爆死恐れて書けなかった解釈とか読者受けしない性癖とか元相互の地雷要素とかガン無視して好き勝手書けてかえって楽しいと自分をうまく騙す
んでそうやって欲望に素直に書いた作品のほうが後々こういう○○君がずっと読みたかったんです!やっと巡り合えました!みたいに熱烈な感想を貰えたりする
0852名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/31(日) 13:16:20.46ID:2jELOy/J
数年前に原作が終了した落日ジャンルだけど
勢いのあった時はほぼ一強だったカプが今は結構分散してるし
一択に収束しがちだった解釈が今になって色々なのが見られるようになって
当時よりも作品数も評価も大幅に減ってるけど今の方が楽しい
0853名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/31(日) 13:31:13.80ID:mysi8ept
固定でやってる人って一つのカプでどのくらい話書いてる?
固定でやってるんだけど自分以外全然書いてくれなくて
もう止めた方がいいんだろうかって気になって来た
0854名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/31(日) 13:37:05.18ID:4Sn1Gp/n
>>851
レスありがとう
「書く気しないけどなんか書かなきゃ…」とか思いながら悶々としてたところだったから今は潔く諦めて他のことするよ
また書きたくなったら書くわ
0855名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/31(日) 13:39:29.88ID:azqrVhYy
自分は11年目
自分以外書いてくれないってことと自分が書くか止めるかって全く関係なくない?
>>853が書こうと書かなかろうと書きたい人がいれば書くしいなければいないんじゃね
0856名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/31(日) 14:50:23.27ID:5u8bP4mG
閲覧もブクマも年明けからがくっと下がってきて何だか気が抜けてしまった
周りもジャンル移動してどんどん居なくなる感じ
書きたい話はまだあるのに書く気力が湧かない
反応気にしないように壁打ちやってるのに結局反応欲しいのかなとか色々色々考えちゃう
0857名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/31(日) 15:04:27.21ID:sko2RVQw
自分もジャンルが賑わっているうちは壁打ち気にならないんだが
過疎ってくるとしんどくなるな
反応が欲しいというより
みんなが賑やかにやってる影で地味に書いてるのが好きなんだと思う
0859名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/31(日) 18:23:49.93ID:aWzbyF+5
>>846の内容で「強火の感想を(自作に届いた感想に対して)返してる」のは小説を書いた側
>>849はそれを読み手がよこす感想のことだと思って同意してる

ってことなんだろうけどたぶん読み違えてるのは>>850
846は普通に落日ジャンルの読み手が送ってくる強火感想の話をしてると思う
「さっさと投稿して書いてるようアピールしたほうが」以降がわかりにくくて混乱したんだろうけど
この話題自体が>>840からの流れに対するレスだから
0860名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/31(日) 18:26:34.14ID:mysi8ept
>>855
長いね
間に誰かの上げた話が入ってればあんまり気にしなくていいかなって思うんだけど
ページ全部自分で埋まりそうな勢いだと躊躇してしまうというか
短文じゃなくて5000〜15000くらいのにしてるけどなんとなく居た堪れない
0862858
垢版 |
2021/01/31(日) 18:46:26.93ID:V4kfN7XA
レスや解説ありがとう
>846は普通に落日ジャンルの読み手が送ってくる強火感想の話をしてると思う
自分も普通にこう思って読んでたから何を直そうとしたのか分からなかったんだな
0863名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/31(日) 19:33:17.63ID:3YjUciEn
>>860
誰かに言われたんじゃなくて860が個人的に気になってるだけなら
3万くらいためてアップしたら少しは気が楽になるんじゃない?間も開くし
855のいうようにやめるやめないは関係ないと思うから自分がやりやすいやり方を探すのがいいと思うよ

ちなみに3万なのは5万だと読む方も大変って人もいるだろうからって理由だからで
10万でもなんでも気にならない数字でいいと思う
仮にだけど10万字たまるまであけても他に誰も書かないならむしろ何も気にせず書いてもいいと思うw
0865名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/01(月) 10:21:06.44ID:t7z6Azb+
いつも切ない片想い系書いてたけど、珍しくラブ多めに書いたらやっぱり反応が良いな…話のまとまり的には出来が悪い方なんだが
こうすればウケるんだよな〜と分かってても、やっぱり自分の好みには抗えないから今作でフォローしてくれた人すまんな
0867名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/01(月) 15:58:34.32ID:H6B8PtkA
頭悪いエロとかコメディしか書けない
支部と相性いいのかマイナー界隈にしてはブクマもらえてるけど、アホエロとコメディってハマれば強いがすべったときの残念感がすごいから毎回死ぬほど緊張してしまう
好きで書いてるとはいえやっぱり反応が怖いし書いてるとき何回もこれキャラ崩壊しすぎ?趣味出しすぎ?って自問自答する
0868名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/01(月) 17:19:09.77ID:H6B8PtkA
頭悪いエロとかコメディしか書けない
支部と相性いいのかマイナー界隈にしてはブクマもらえてるけど、アホエロとコメディってハマれば強いがすべったときの残念感がすごいから毎回死ぬほど緊張してしまう
好きで書いてるとはいえやっぱり反応が怖いし書いてるとき何回もこれキャラ崩壊しすぎ?趣味出しすぎ?って自問自答する
0870名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/01(月) 18:22:33.23ID:ZFmaUtR1
イチャイチャ系書けばブクマ貰えるのはわかってるけど自分の好みに合わなくてほとんど書いたことない
スキンシップもほぼなく、エロなんて全く書かない
原作○巻で二人がこんなこと思っていたらいいなとかそんな隙間を妄想する話ばかりだわ
それでもブクマ付けてくれてる人はいるから需要はあるんだなと思ってる
0871名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/01(月) 18:32:24.77ID:yg3xV1tO
>>870
恥ずかしいからやめてくれそういうの
〜書けばブクマもらえるんだけどなーってもう
人気旬ジャンル書けばブクマもらえるんだけどなー
ってのと一緒でそれにはまって書く才能ないんだから
下二行だけでいいんだよ
0877名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/01(月) 18:51:54.29ID:lhRY1o1a
エロで爆死したっていうレスも愚痴スレで時々見かけるし
健全ものはすごく面白いのにエロが微妙って人は実際いる
向き不向きはあると思うし「全く書かない」とまで言い切るくらいの人が
そういう話を書いたとしてもあんまり受けないと思うよ
0879名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/01(月) 19:24:36.18ID:UeWQeAcE
中編ぐらいで、それなりにきちんとストーリーがあってハッピーエンドのエロも濃い目が一番ブクマついたな
自分もそういうの好きだし
ただ書くのは大変…
0880名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/01(月) 19:33:22.66ID:D2F/Yj0D
エロを書けばブクマ伸びると思ってたけど、結局向き不向きがあるよね
何度か書いてみたけど私の場合はいつもと変わらなかったw
ニッチだからってのもあるかもだけど、色っぽくない文体だしオカズ向きじゃないからかなと自分でも察する部分がある
0881名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/01(月) 19:36:58.48ID:RHGboViQ
エロは自分の性癖をさらけ出さないと萌えないんだと思う
無難にそれっぽく書いてあるものを量産してる人いるけど、正直全然萌えない
逆に、エロ部分を完全にカットして書くシリアス馬がいるけど、エロなんて一ミリもないのにものすごく萌えて色っぽい切なさがあるんだよね
0882名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/01(月) 20:04:13.30ID:RWdZSvC0
フィニッシュまでの手順全部生々しく書いてあっても萌えないときは萌えないし合体すっとばして朝チュンしててもめちゃくちゃ萌えることもある
前者の時って多分エロシーンになったとたんにキャラクターの個性が死んで、攻めと受けという記号が機械的にシナリオをこなしてるだけみたいな感じになっちゃってるんだと思うんだよな
0887名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/01(月) 22:21:04.30ID:PIlPNyRL
正直エロパートは完全に読む人に向けたサービスでしかないから
あまり書いてて楽しくないな…それでもエロありの方が感想くるから
申し訳ないような微妙な気持ちになる
0888名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/01(月) 22:30:31.14ID:nK3fqOR1
ほのぼのもシリアスも書くけどエロは苦手だから雰囲気でごまかしたり
暗転して朝チュンにしてしまう
そのキャラらしくて萌えるエロ書ける人はすごいわ
0889名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/01(月) 22:45:30.82ID:lhRY1o1a
>>879
これはほんとそう思う
シリアスめの起承転結あって最後に濃い目のハッピーエロ入れた話はたいていたくさんブクマつく
読むのも書くのも好きだ
0896名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/02(火) 09:17:34.17ID:wEcaAs6P
いやまあ自分がBLしか読まないし書かないから他のジャンルはよくわからないってだけなんだけど
ネット広告で出てくるNL漫画ってハイスペ男が一方的に言い寄ってるの多いから(BLでもあるっちゃあるけど)ちょっと違うのかなって
0898名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/02(火) 10:52:50.93ID:Bfmfbc/N
>>896
なんでそこでネット広告かわからないけど、紆余曲折があって身も心も結ばれるみたいな流れって
NLだろうがBLだろうが王道だよねって話
ネット広告って転にあたるようなシーンをセンセーショナルに見せてくるっていうのにNLもBLも違いはないしね
0900名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/02(火) 12:04:24.03ID:wEcaAs6P
>>897
BLはよく読んでるから典型的だって言ったし読んでなくてよくわらないのはNLの方だよ
そんなに突っかかってくるほどおかしなこと言ってないけど
0901名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/02(火) 12:32:55.57ID:SnDP8fA5
ちょっと特殊なエロを期間限定で支部にあげるのって嫌がられるかな
期間限定の理由は恥ずかしいから
もちろんキャプションに注意書きはきちんとする
投稿する決めたんなら腹括れやーって思われるだろうか
0903名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/02(火) 12:41:52.92ID:i7JccSvF
喜ばれると思うな自分は読みたい期間限定じゃなくてもいいぐらい
エロってちょっとマニアックだったり作者の拘りがあった方が面白いし読み応えがあるんだよね
手順や動作を書いてるだけってのたまにあるけどただ入れて出すを義務的に書いてるやつは読んでて面白くない
0904名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/02(火) 12:44:59.69ID:vL0Vzpu2
普通に何も言わずに投稿して、恥ずかしくなってきたら勝手にそっと消せば良いのでは?
期間限定〜とか言われると、確かに誘い受けか、今のうちに読めよって集客したいように見える
消すのも勝手だし
0909名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/02(火) 13:10:48.05ID:X8L74oGO
エロはしばらく経ったらマイピク限定にしますって宣言して公開してる人いるな
具体的な期間不明でいつまでも公開されてるといつなんだろう…って別の意味で気になる
0910名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/02(火) 13:29:31.70ID:dlcHfnwN
消す気ならそう書いてくれると保存するから自分はありがたいかも
まあそのうち消しますって言って本当に消してる人あんまいないけどね
0912名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/02(火) 16:36:50.89ID:5X5cQIh7
男子のワチャワチャを見れば粘着BL、女子のワチャワチャを見ればレディコミサスペンスを即座に思い描いてしまう自分はひょっとしなくても書き手に向いていないんじゃないだろうか
0913名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/02(火) 18:18:38.14ID:22BzoxIB
自分にしてはちょっと長めの話を順取りで書いてる
まだ途中だけど表現も展開もすごく納得してて読み返してはにやついてる
完成品を読みたいって思っていや書くのは自分だって気づくのをもう2週間くらい繰り返してる
0914名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/02(火) 19:41:14.96ID:WToQUh9c
htr字書きだけど
ブクマしてくれた人のブクマ小説一覧見に行ったらブクマ数3桁4桁の大作ばっかりでその中に2桁の自作が並んでて嬉しかったわ
0916名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/03(水) 12:38:36.64ID:D3I66EPI
今までは日常とか書いてたから気にしてなかったけど特殊パロ(わりとよくある類)を書き始めて、途中でこれ誰か書いてるのでは?ってなった
自カプは投稿数そこまで多くないからキャプションだけ確認しようかなぁ
0918名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/04(木) 01:03:13.17ID:kqYWy5K3
カプの片割れAの事情を考察して配慮した話が多い自カプ
長年Aの方が事情を掘り下げて考えられてきたからわからんでもないんだけど
最近になって相方のBの事情も色々明らかになってきたからこっちの掘り下げも読んでみたいんだよな
でもやっぱり投稿されるのはA側の話ばかりという。Bの方の考察が得意って人いないかなあ
0919名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/04(木) 08:01:22.86ID:nubLG6Dq
時間があるときに読もうとブクマしていた18万文字の作品が削除されていた
タイトルも作者も思い出せないけど絶対名作だったはず
読みたかった〜
0921名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/05(金) 04:57:31.56ID:nGOusl/f
カプ物ってAB片側の視点から書く人が固まってるよね両方満遍なくあるカプって少ない気がする
自ジャンルは受け目線の話ばっかだな書き手が女性がほぼ百パーだからそういう話が多いのかなと思ってる攻めのAの心理にフォーカスした話とかA目線のが極端に少ない両側の視点に立つのって難しいのかな
0923名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/05(金) 06:30:09.26ID:TxPIIJ5x
自カプは受けが特殊な出自のキャラだからってのもあるけど攻め目線のほうがやや多いな
でもそれほど偏りはないし両方書く人が大半だ
0924名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/05(金) 06:47:15.98ID:sOwcoJr9
自分は攻め視点で書くことが多いが受け視点でも書く
でも今数えてみたら大体6:4くらいだったからそこまで多いってわけでもなかったわ
三人称一元視点だから攻めでも受けでも大きく雰囲気が違ってくることはないけど
0928名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/05(金) 09:36:33.51ID:3WAoxlzj
自カプは攻めが等身大、受けが影がありすぎるタイプ
偏らないように両方の視点の作品をなるべく交互にあげるようにしてるけど、何故か陽の攻め視点だとシリアス、陰の受け視点だとコメディになる傾向がある
0929名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/05(金) 14:15:13.41ID:zEzYbYH1
現在書き途中で19,000字弱の話、8千字強がR18描写で読み返したらだれてる感がすごくて削ろうかそのまま書き進めようか
元々メインはそこのつもりだったからつい楽しくて書いてたら胸焼けしそうになってる
自カプ界隈(マイナー)、ほとんど原作軸シリアスか現パロ切ない系ラブ甘だから余計に
でもどこを削ればいいのか分からなくて詰んでる
0930名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/05(金) 14:41:43.38ID:ryunUQ3f
>>929
ぜひそのまま完成をぶつけてほしいよ
長いと思えば読み手側で適宜飛ばせるし
その書きたいって熱量は二度と書けなかったりするしさ

書いてて胸焼けするなら数日休憩したらええんでない?
読み直ししながら書くからも頭が飽和してくるよね
0932名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/05(金) 20:33:46.52ID:zEzYbYH1
>>930
ありがとう
たしかに熱量は込めてるから楽しく書けてる
まずは書き上げてから少し置いて考えることにします

>>931
ありがとう
そうかそういう方法もあるね
分けたことないからそれも経験になりそう
0933名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/05(金) 20:39:54.59ID:d9x112He
>>932
R18部分だけ改ページしてる人見たことあるよ
キャプションにその旨が書いてあるから、飛ばしたい人は飛ばすし読みたい人は読めるしいいなと思った
0934名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/05(金) 21:17:32.19ID:sOwcoJr9
R18パートを改ページで分けといてキャプションに○ページからR18パートですと書いてる人ならよく見る
エロだけ読みたい人はそこだけ読めばいいし飛ばしたい人は飛ばしてもたぶん話成立するんじゃないかな
0935名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/05(金) 22:03:43.46ID:wAw+Rqz8
攻め視点の小説が自分比で大当たりして、ブクマもついたし初コメントまでもらえてめっちゃ嬉しかった
でも「この話の受け視点が見たいです」ってコメがいくつかあって悩んだしちょっとへこんだ
結局書いてない…
0936名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/05(金) 22:17:32.77ID:zEzYbYH1
>>933
>>934
ありがとう
長いから元々ページ分けはするつもりだったけど、何ページはエロのみですって明記することにしようかな
キャプション長くなっても苦手な人への配慮は必要だよね
0938名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/05(金) 22:41:40.46ID:RSgXp5cV
改ページのタイミングっていつがいいんだろう
自分いつも1万字程で、起承転結の起承で改ページするけどクリック面倒くさいなと思われたりするのかな
0943名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/05(金) 23:09:18.48ID:4HRY6WXu
>>935
一人称視点だとそういうコメントよくあるよ
それだけ面白かったって事だよ
「いつか書けたら書きまーす」くらいでいいんじゃない?嘘は言ってないし向こうもそこまで本気で思ってないから大丈夫
0944名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/05(金) 23:13:52.21ID:qHPHlsPH
3000、4000で改ページは多い気がするかなあ
普段5000〜2万字ぐらい書くけど改ページほぼ使わない
場面転換は改行多めもしくは記号入れる
オマケ小話というか後日談とかやった時だけ改ページにしてる
0945名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/05(金) 23:16:33.00ID:soj5WMoC
読んでて改ページが苦になる話とならない話があるわ
次が気になる文章で終わってたら勝手に次のページ押してるし
アプリからだと改ページなんかあってないようなもんだけど
0947名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/05(金) 23:44:35.28ID:tWQk82yd
行為の示唆だけでもR18タグは必要?
例えば
「コンビニ寄ってゴム買っていこう」とか
朝の情景から始まる話で
「昨夜張り切りすぎたからシーツだけじゃなく敷きパッドも洗った方がいいね」とか
0951名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/06(土) 00:34:59.82ID:hqwru49r
支部のレイティングルール小説に関してはいまいち分かりづらいから自分は法律を基準にしてる
レイティングを規定してる法も条例ももちろんないからそこじゃなくて、性行やわいせつ行為の構成要件に当てはまるものが書かれてたらR 18付けようって
0954名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/06(土) 04:43:08.26ID:ibRkAxse
商業小説だとかなり直接的な描写があってもR18にはならないからね
自分は最中の描写があったらR18で
ベッドイン暗転事後みたいな感じだったら全年齢かな
0955名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/06(土) 05:44:45.49ID:945SIW0+
ロリショタ絡みのえっちは直接描写があろうとなかろうとRにしてる
中身大人でも脳内絵面的に際どいのでR
身体的な成人同士なら描写の有無で判断する
0963名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/06(土) 12:43:08.25ID:EdgH/+zF
自分の嫌いなものには世間も厳しくなれば良いのにって思う人は多いね

法律は主に図画が対象だから小説はスルーだわな
支部としても法律以上に厳しくはしないだろ
0973名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/06(土) 18:47:55.28ID:9mLPdv9b
>>972
おう
0974名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/06(土) 18:48:03.55ID:9mLPdv9b
おつ
0978名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/06(土) 20:34:38.66ID:Gkuh5g7j
おつです

今日だけで書きたいネタがみっつ浮かんで楽しいのに反比例するみたいに書けないの何故
箇条書きだけでもしとけば後で書けるかなぁ
0979名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/07(日) 08:00:44.81ID:elXsHg8l
一瞬ブクマしてすぐ外されてた
誤ブクマ私もやっちゃうけどしんどい
アプリだとスクロールする指のところにちょうど来ちゃうんだよね
0980名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/07(日) 08:56:46.57ID:Ii2CKldv
普段は覇権カプの正統派ストーリーでそこそこブクマ取ってるんだけど、ストレス溜まって別垢作ってマイナーカプのR18投稿したらそのジャンルにしてはかなり良い反応もらってルンルンしてる
書きたい時に書きたいものを書くと良いのができるね
エロいの書けたわー
0981名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/07(日) 12:47:44.46ID:RTcZ+AbX
間違ってブクマしてすぐに気づくならまだしもしばらくそのままにしてから気づくと困るね
そのままにしておくのも嫌なので、相手に悪いなーと思いながらも結局は外すんだが
0982名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/07(日) 20:29:17.19ID:gIMED6y/
暗めの話を書いたら初日の閲覧が一週間前にアップしたコメディっぽいハピエンの3分の1だった
やっぱり皆ハピエンで楽しい話が好きだよね
シリアスでも起承転結のしっかりしたガッツリ読ませる話はまた違うんだろうけど
0983名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/08(月) 13:37:39.39ID:6nGD/7FB
なんか色々疲れててハッピーなエロしか読みたくない時はあるな
自分では書けないから可愛いエロシーン書ける我が神はホント尊敬する
0984名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/08(月) 18:34:33.34ID:Ptkx+bR8
5ちゃんでは軽くみられがちだけど人が楽しめるアホエロ書けるってのもすごいんだよな

同じような内容でも3行くらいで読む気無くすのもあれば最後までするする読めるのもある
0985名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/08(月) 19:34:10.26ID:5CXSqu0c
エロのほうが位置関係の説明とか仕草の描写とか服装の描写とか矛盾が出やすくて結構気遣うよね
気を抜くと右手二本生えてたり入ってるはずのもの握ってたりさっき消した電気また消してたり脱いだ服また脱いでたり物理的にありえない動きで体位変わってたりする
その辺適当に誤魔化してるエロ風雰囲気ポエムとがっつり濃い描写で楽しませるアホエロとではかなり創作にかかるカロリーが違うと思う
0986名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/08(月) 19:53:28.81ID:2lMfo7dx
>>984
エロに限らずちょっとアホっぽい感じの話もそうだよね
そしてそういうので、するするっと読めてなおかつ萌えるのとかすごいと思う
真似できない
0989名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/09(火) 11:48:39.65ID:E3+WbQPH
昔はデッサン人形二体を絡ませて体勢に無理がないか確認しながらエロ描いてた
今はやってないけど検証してた時の方が評価高い
0991名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/09(火) 15:55:13.50ID:tdDtmjIK
粗探しするつもりはないから多少のガバは脳内補完するんだけど、突然その脳内補完を超える描写が来たりするとびっくりして萌えが吹っ飛んじゃうのあるよね
服脱ぐ描写ないからふたりとも着てるもんだと思って読んでたら急に受けの全裸の美しさの描写が来てあっそうなの!?じゃあ攻めも……?と思って脳内映像修正してたら今度は攻めがベルト外しだしたりするともうそこで思考が止まっちゃう
0995名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/09(火) 18:13:42.82ID:xnzVgauB
食べてる途中の描写はあるのに食べ終わった描写をせずに場面転換してしまったらもしかして食べ残してると思われるのでは……って不安になるから、要らないと思いつつ御馳走様まで書いてしまう
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 73日 20時間 15分 30秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況