X



[サークル⇔買い専]ちょっと聞きたいこと32

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/27(金) 15:51:11.30ID:XD6T1d7N
サークル側に回るとなかなか聞けない買い専の本音
買い専だとなかなかわかりにくいサークルの気持ち
サークルは買い手でもあるけれど、買い専の気持ちとはまた違う気がする…
お互いに聞きたかった事を聞いてみましょう

質問は最初に「サークル→買い専」「買い専→サークル」と入れましょう
「サークル→サークル」「買い専→買い専」はスレ違いです
サークル同士、買い専同士で質問回答したい場合は該当スレに移動・誘導してください
次スレは>>980が立ててください

名前欄にサークル、または海鮮等を入れて下さい

前スレ
[サークル⇔買い専]ちょっと聞きたいこと31
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1587988951/
0473名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/31(水) 07:14:50.82ID:ig7u0QrL
>>471
3かな
気合いの入ったページ全面のイラストじゃなくて小さいイラストに世界観の解説を数行程度が好み
進撃のコミックスにもそんな感じのページがあった気がする
そもそも200ページ超の漫画本に白紙6枚挟んであったくらいでがっかりしないけど
0474名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/31(水) 10:10:19.24ID:79IHZ0wF
>>452です
お答えくださった方どうもありがとうございました!
ずっと気になってたけどTLで聞けることでもないので
ご意見聞けてすっきりしました!
締めさせていただきます
0475名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/31(水) 11:56:36.44ID:mleIEuWd
>>471
2が一番嬉しい四コマ好きだし箸休めになるから
あとあまり説明とか解説が好きじゃないってのもある
世界観とかは漫画の中に織り込んで読者に理解させて欲しいと思ってる
漫画の中に出てこない部分の説明は蛇足だなと思う派
でもあくまで私個人の好みなので作者の方の好きなように本作ればいいと思ってます
あとは時間ないけど白紙もちょっとなって時はタイトルロゴ入れて誤魔化すって手もあると思う
0476名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/31(水) 12:22:24.35ID:sGHvKTv+
>>471
嬉しいのは1
3は正直読み手に伝えたいなら作中で描写してくれと思う
2は作品が(フェイクらしいけど)寄生獣っぼいなら4コマは個人的に無理
シリアスよりのストーリーを茶化しちゃう感じが苦手なのでたぶん4コマ付きだと買わない
0477名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/31(水) 14:51:59.25ID:N9anfGrn
>>471
選ぶなら1だけど新規にイラストを描かなくても
もしデジタルで描かれているのだったら漫画の中から背景か人物をコピーペーストとかでいいのでは
0479名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/31(水) 15:09:04.37ID:D6zQWuBj
>>471
作中でキャラが言わなかったり説明を組み込むとテンポがぐだぐだになってしまうなぁみたいな設定があるなら3が欲しいかも
アニメの進◯の巨人のアイキャッチのやつ好きなのでああいう文は簡潔に絵が設定資料みたいな感じとか面白そうだなーとは思う
あるいは世界観設定を4コマでゆるく説明とか
0480名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/01(木) 03:21:42.50ID:jW61UiSH
>>471ですが回答をお寄せ下さった皆様ありがとうございます

根が貧乏性な所為か、なるべくぎっちりページを埋めて
コスパの良い本を作らなければという強迫観念に囚われ過ぎだったようです
皆様のご意見を読み、章立ての合間は気持ちをリフレッシュさせるためにも
抜きの要素が必要なのだと気付かされました

様々なご意見があり、理由もそれぞれ成る程なぁと考えさせられるものでしたが
(特に「設定は作中で表現すべき」「作品内で無くても読める設定は蛇足」など)
やはりどれかを選ばなければならないので
今回の作品傾向や読者さん層の好みなども考えあわせた結果
軽めの一枚絵イラストと、簡潔なワンポイント設定解説(進撃アイキャッチ風?)を
ページ表裏に配置して各章の合間に挟み込む形にしようと思います

また今回採用できなかった四コマ案もコメディ路線の場合は効果的だと思いますし
設定の在り方についても今後の創作に生かしていきたいと思います
皆様のお蔭でとても勉強になりました、こちらで相談してみて本当に良かったです

それではこれにて締めさせて頂きます
どうもありがとうございました
0481名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/04(日) 01:17:12.91ID:ITmXxMgo
サークル→買い専
boothで通販する際に、振込を選択される方に質問です

【1】振込期限の1日前になったらリマインドメールは欲しいですか?
(02/03 23:59が期限の場合、02/03 00:00や昼間にメール)
【2】期限切れでキャンセルになってしまった場合、再注文するのは気が引けますか?

個人的には「忘れるってことはあんまり欲しくなかったのかな」と判断しているのですが、
友人は「リマインドメールを送っている」と話していたので気になりました
リマインドメールを送ると催促になりそうなのもあって迷っています
(もしbooth側からシステムメールでリマインド通知が来るならすみません)
0482名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/04(日) 10:03:27.42ID:qYEl6XvS
>>481
1 いらない
2 気が引ける
振り込みだとネットで全部済ませるので遅くても翌日には手続き完了させてるので
万一ど忘れしたりして期限切れやってしまったら気まずくて再注文しづらい
ギリギリまで手続きしない人にはリマインドメールは有効だと思う
0483名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/04(日) 16:34:26.79ID:smOL4LNp
サークル→買い

書店予約と渋のサンプル公開時期についてです

ツイで出来上がり次第小出しでサンプル掲載
イベント一ヶ月前に書店予約開始(この時点でサンプルは全てツイ掲載済)
イベント二週間前にツイをまとめて渋サンプル公開を予定してます
ただ、ツイ渋サンプルは100Pほどあるうち半分を公開するつもりです
書店はシステム上8Pほどしか載せることができません、予約段階で購入して下さる方が多い印象です
ついしぶ見ない方もいると思います この場合ひんしゅくを買うでしょうか?
0484名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/04(日) 16:38:14.99ID:nKcWgXTl
サー→買い

自作納品書についてお伺いします
自分が他サークルさんの通販を利用した時に自作の納品書がついてきて
可愛かったので自分でもやりたいなと思ったのですが
買い手さん的に自作の納品書ってどう思われますか?

あってもなくてもどちらでもという意見が多いかなと思うのですが
どうせ捨てるだけだから邪魔なので要らないとか
自分が納品書をもらったサークルさんは割と大手の絵馬さんだったのですが
自分(dpk字書き)がやったらお店屋さんごっこ感が強いと思うとか
マイナスな印象を持つ方がいらっしゃるかどうか知りたいです

ちなみに自分が頂いた絵馬さんの納品書はイラストが添えてあるものではなく
自分も当然イラストなどは書けないので納品書のスタイル等は大きく変わらないものになると思います
0485名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/04(日) 16:57:12.33ID:g26qpn7P
>>484
最近オンイベで買ったサークルさんみなさん自作納品書でしたが、それぞれ個性があって嬉しかったです!(イラスト付きの方も付きでない方もいました)
テンプレの物でも好感度下がったりとかは全くないですが、やっぱり工夫がある物だと嬉しさが倍増です
0487名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/04(日) 21:03:22.63ID:oHYdf2lc
>>483
個人的には書店で気になってもすぐ買わずに支部やツイで調べてから買うのでそれでもいい
すぐ買う人は少ないサンプルでいいとかむしろ買う前に楽しみを減らしたくない人の可能性もある
でもすでに言われてるとおりツイッターでサンプルが出てることや
長いサンプルは支部でまとめる予定と記載があるといいと思う
それより嫌なのはツイッター連載かと思ったら実はサンプルだったとなることだけど
オン作品じゃなくてサンプルを小出しにしてるということを最初から言ってるならいいと思う

>>484
自作納品書があったら楽しい
仮に作品が明らかに手抜きで余白ばかりとかレイアウトや装丁が物凄く読みにくいとかあれば
他に手をかけるより中身をと嫌になるかもしれないけど
ピコなのにとか思ったことないし貰ったら嬉しい
0488名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/04(日) 21:40:40.84ID:ddAadcr2
>>483
書店委託の予約段階で買う場合サークル目当てで買うことが多いからサンプルの多い少ないは気にしない
委託で初めて見た本の場合そのまま購入せず支部を探しに行く
なので既出意見だけどサンプルは支部(ツイ)にって書いておいてくれれば問題ない

>>484
納品書って「Aが1冊、Bが1冊」みたいに書いてあるやつのことでいいのかな
個人的には過去の経験から大手ほどそういうのがないもしくは簡素だった気がするから凝ったものの方がdpk感ある
でもサークル規模に関わらずそういうものが入っていたらやっぱり嬉しいし宛名やイラストやSSが載ってたら保管してる
0490名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/05(月) 10:17:39.93ID:4pE0TE/H
>>484
あってもなくてもいいんだけど、イラスト入りだったりひとことコメントついてたりしたのは嬉しかった
そういうのだと本に挟んで取っておいたりする
0491名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/05(月) 11:56:56.25ID:/HZZv6uJ
>>483です
分かりやすく委託先の説明にサンプル公開していますと記載しようと思います
ツイで公開の際にもサンプルと説明をつけるようにしたいと思います
レスありがとうございました
0492名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/05(月) 13:33:00.26ID:Hx0Ianpf
>>484です
回答ありがとうございました
肯定的なご意見をたくさん頂けて嬉しかったので
肝心の本はいまいちだなと思われないよう精進しながら
納品書作りも挑戦してみようと思います
質問締めさせて頂きます
0493名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/05(月) 17:49:56.77ID:NzctYf+5
サー→買い

ツイのフォロリムについての質問です
@ツイでフォローしていたけどリムーブした、でもそのサークルの本は今後も買う予定
→リムーブした理由はどんな理由ですか?

Aツイでフォローしていたけどリムーブした、ツイでの発言や振る舞いなど、ツイが原因でそのサークルの本を買う気がなくなった
→どんな発言や振る舞いが原因で買う気が失せましたか?

それぞれ教えて頂けたら幸いです
0494名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/05(月) 18:49:18.76ID:4SlChZq5
>>493
@ 地雷関連のツイートやリツイートがあった、ソシャゲ等興味のないツイートの量が多かった、CP関連のツイートは支部のアップ報告とイベ前告知だけで日常中心だったから支部フォローでいいと判断した
A AB本にCA要素入れたいってリプでやり取りしてるのみちゃってフォロー外した
DB→ABに移動した人がA登場までBに都合のいい攻めがいなかったからDB書いてたって言っててAB推しからしても気分悪くてツイも支部もフォロー外して本も買うのやめた
0495名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/05(月) 18:57:45.50ID:IlNDECrc
>>493
@他ジャンルのつぶやきが増える、大げさな表現や絵文字多用が多いなどツイートがうざい、逆カプはかかないけど読み専発言、隠れ雑食がわかったとき

A同ジャンル者への攻撃的な発言や文句、逆カプ雑食ネタをあからさまに出す、自分にとっての地雷ネタを嬉々として連投し出す、あまりに非常識な言動

自分は左右固定派なので雑食丸出しにされたり、死ネタ浮気ネタが嫌いだからしつこく話題に出されると二度と目に入れたくなくなる
他人の通販の仕方(boostへのお礼など)に文句つけてるの見た時、コロナ禍で移動制限されてる時期に大都市間で移動しまくって遊んでるツイートや友人との飲み会をいちいち報告してた人はバカか?と呆れてブロ解した
0496名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/05(月) 19:24:23.66ID:5s5wBw71
>>493
@→明らかに別ジャンルに熱が移っていて「一過性のものです!まだま現ジャンル大好き!」といいながら
別ジャンルの話だけ、別ジャンルRTしまくり
全く興味ないしウザいからリムったけど作品は好きだったから本当に戻って来るならまた買いたい

A→自分の地雷カプも好きだと判明した
他界隈の炎上関連を持ってきて批判ツイするのが好きな人だった(無関係ジャンルの胸糞案件なんて見たくない)
仕事や家庭の愚痴が多くなりしかも言葉が過激でドン引き
wwwを多用
0497名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/05(月) 19:55:39.91ID:5r+ZqMz9
>>493
1自ジャンル以外の呟きが多くなった時

2つい最近の話だけど自カプが好きって言ってて今度本出す!って言ってた人が
実は原作で自カプが絡むようなストーリー一切読んでないっぽかったり(多分大手の自カプ作品読んでハマった)
全然ストーリー浮かばないよぴえん吉牛(?)呟いてたのでリム通り越してブロックした
0498名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/05(月) 20:30:07.59ID:jLloTx++
>>493
@他ジャンルのツイートがものすごく多い、無断転載のいわゆる雑コラをする、
日常の範囲を超える政治宗教などデリケートな話題が多い、空リプが多い

A原作ABCトリオでカプ人気がABとCBで同じくらいだったんだけど
ABにCを割り込ませるどころかNTRさせたい発言された時(自分はAB固定で産地は気にしない派)、
新刊告知ツイートにサンプルを載せた後にも発行当日までに小出しで
台詞をほぼ全部ツイートされた時(漫画のコマを載せるとかでなく台詞を手打ちツイート)
0499名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/06(火) 00:33:25.32ID:iwNUK5am
>>493
1 日常ツイとマロ返信と他ジャンル話と同人友達への空リプがうるさ過ぎた

2 他カプ絵馬と同カプ絵馬への空リプでの当て付け(軽い悪口)とか逆カプ絵RTと攻の受絵と前者匂わせ絵RT
0500名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/06(火) 05:01:26.22ID:jAHmAVLm
>>493
1 萌え語りより日常ツイが多い、上から目線な発言が多い、互助会に入って空リプ慣れ合いhtrのRTが増える、構ってちゃんな発言が多い、他ジャンルの呟きに比重が傾くetc
リムしてもリストには入れて見る

2 固定詐欺、ファッション固定の発覚
自分は固定じゃないけど描く(書く)のは固定のファッション固定するヤツが嫌いなので分かった時点でBする
どれだけ好きだった作品も一気に色褪せるし2度と目にしたくなくなる
できる範囲でブクマいいね取り消すし持ってる本も処分する
0501名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/06(火) 22:37:04.87ID:lLloJlpT
サークル→買い専
ABとACどっちも好きという状態から、サークルのせいでどちらかのカプが好きになったり嫌いになることがありますか?
ある場合どういう時ですか?
私はAB固定ですが、ACが強いのでどうしてもAB人口を増やしたい(自分のせいで減らしたくない)ので何かアドバイスを下さい
0502名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/06(火) 22:54:17.75ID:jVMnhl2D
>>501
ABでコンスタントにいい作品を書けばおのずと人が増えると思うよ
ただACの悪口とかACは賑わってていいよね〜それに比べてABはなんで増えないの!?みたいな愚痴が多かったりすると
同じくらい好きでもABのイメージがどんどん悪くなってくるので止めた方がいいと思う
ACにライバル心が強いみたいだけどそれを表に出してるみたいな人は苦手
0503名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/06(火) 23:23:44.91ID:ROUcRgw9
>>501
AB好きが作品とか呟きとかでCを当て馬にしたり微妙に扱いが悪かったりする時、自分がAB好きであろうがAC好きであろうがこの人には近寄らんどこ、となるしABのイメージは下がる
AB垢と銘打ってるなら、その状況ならどうやってもCへの感情がよろしくない場合もあるのは言われなくても想像はつくものの、わざわざ言われたくないので、ツイでも作中でも極力Cへの言及は要らないかな
淡々とABの事だけ言ってくれてるなら少なくともあなたのせいでABが嫌いになる事はない
0504名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/07(水) 10:58:17.33ID:HBeM+ccO
>>501
ある
一方に対してやたらと対抗意識を燃やして比較sageしたりB(C)を蔑ろにしたり当てこすりしたりとネガティブな言動が目について苦手になった
ACには一切触れず意識してるのも見せず、ABがいかに素晴らしいか他と比較せずに萌えポイントを語ったり作品をコンスタントに増やす
そういうカプ者がいるとじわ増えしていく印象がある
0505名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/07(水) 11:10:03.22ID:9OrdeTwj
>>501
カプ自体を嫌いになることはないけどサークルを嫌いになることはあるので
結果的に二次創作を見なくなる可能性はある
他カプを意識しすぎる人は苦手
対抗カプ扱ってないならCの話は一切出さないか
原作や単体の良さを語る程度にとどめて
ABに突き進んでくれる人がいるとついていく
0506名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/07(水) 15:09:20.28ID:n41cEzUT
>>501
ABの人がABAアンソロ出した
Acカプ者へのACミュートしよ…ブロックしよ…苦手なんだよね等の当て付け
Cの当て馬化漫画を描く
Cを喋った事ないキャラとくっつける
0507名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/08(木) 10:28:01.71ID:bPs5YE7s
>>501
ABとACで初めはどちらも好きだったのにAB二次でCが当て馬にされたり扱いが良くない二次が多くなって苦手になってしまったことがある
(AC二次のBは登場しないか普通の友人関係だったので苦手にならなかった)
ただCの扱いについてはそれぞれ好みがあると思うので一概には言えない
自分の場合はCが当て馬にされるのが一番苦手で他のキャラ(ちゃんと原作で接点があるキャラ)やモブとくっつけられるのはそんなに悪印象ではないけど後者の方が苦手と言う人もいる
全く登場させないのも原作でCがABといつも一緒にいるようなキャラだと違和感がある
なのでACも好きな人全員に嫌われないようなCの扱いというのはなかなか無いと思うのでCやACも好きな人に嫌われたくないとかそういう層も取込みたいとかはあまり考えない方がいいと思う
Cを誰がどう見ても悪い扱いにしたりABと比較sageしたりACが嫌いという雰囲気を出さないでABが好きというのを全面に出していけばAB好きな人が増えていくと思う
0508名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/10(土) 17:44:01.00ID:H37TpESO
サー→買

いわゆる誰おまパロ本を44ページ 100円で出しました
イベント頒布とBOOTHで書店は無し
印刷所のポイント使い切る目的でその値段です
BOOTHで半月ぐらい置いて完売したのですが再販希望がよく来ます

もう100円では頒布できない、300円ぐらいになるけど短期間での再販で値上げは印象悪いですか?

100円で買った人は下心出して値上げしやがったwみたいに思いますか?
0511名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/10(土) 18:46:56.06ID:cJq450kG
>>508
書いてあれば気にしないし書いてなくても509の理由で勝手に納得する
余計なお世話だけど再販希望出してる人が100円だから欲しいと思ってたら買われないことはありそうだなとは思った
0512508
垢版 |
2021/04/10(土) 19:19:04.66ID:H37TpESO
ありがとうございました
たしかに100円という値段だったから需要あった気がします

注意書きして300円で少し再販してみます
0513名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/10(土) 21:05:33.99ID:eY6FdGSl
サー→買い

二次小説を書く時は原作の文体に寄せて書いていて
本来の自分の文章とはかけ離れた物になっているのですが
一次の時とあまりにも差がありすぎるのは
どう思われますか?
一次の時のままの文章の方が宜しいのでしょうか?


なろう系の二次は原作を意識したなろう系な文章で
一次は地の文多めな普通の文芸系です
0514名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/10(土) 21:11:07.03ID:5It7dkx8
>>513
二次は原作準拠、一次は書き手の文体って分け方好き
二次だったら原作の文体に近い方が没入感あると思うし、一次は書き手の世界観に相応しい文体であって欲しいから
両方読む場合だと原作寄りの書き方していても「この言い回しは◯◯さんぽいな」って部分が出てたらそれはそれで好き
0516名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/10(土) 21:23:34.43ID:KPa+ZXXS
>>513
原作に寄せてるのは原作好きなんだろうなって好感が持てるし
世界観と合ってるなら問題ないかと
むしろ書き分け出来るのがすごいと思うし自分が書きたいやり方でいいと思う
0517名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/10(土) 21:44:28.05ID:Fqfbb/qt
>>513
字書きも絵描きでも一次と二次でしっかり書き分け出来る人は素直にすごいなと思うし
マイナスなイメージは全くないから今のままでいいと思う
0518名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/10(土) 23:35:23.96ID:eY6FdGSl
513です

二次で活動した事がなく
二次小説をアップした後で心配になっていたのですが
原作の文体に寄せて書くのは問題にならないようで安心しました
ご回答ありがとうございました
0519名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/13(火) 04:15:06.01ID:+HJcFLD9
サー→買い

小説で1万字×10本ほどの短編集を出します
サンプルは本文のどの箇所を確認できると購入意欲が増すでしょうか?
@それぞれの話の冒頭
Aそれぞれの話のR18シーン冒頭
Bどれかの話を1本丸ごと

上記のどれかかなと考えましたが、他にもご意見があれば聞きたいです
0523名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/13(火) 16:10:28.78ID:bBf69IWQ
>>519
Bどれかの話を一本丸ごと
可能であればそれぞれの話の簡単な傾向(ラブラブ、シリアスなど)が欲しい
地雷になりがち(死ネタ・モブが絡む・オリキャラがメインに出る・浮気ネタ・他カプ要素・攻めのネコ経験有りなど)な要素があればしっかり書いて欲しい
説明なしで地雷に当たった場合ブロックして二度と買わなくなる
0524名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/13(火) 17:31:53.58ID:pho7vzNW
>>519
Bでもし全年齢とR18混在ならR18のものを選んでほしい
そのうえで各SSの簡単なあらすじがあると嬉しい
短編集は博打なので事前に細かいシチュの地雷がないか確認できると買うかどうか検討できる
0525名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/14(水) 07:53:02.93ID:Ru4H14Ta
サー→買い
BOOTHで匿名配送を利用される方にお聞きしたいです
少し前にWEBイベントがあり数冊出してBOOTHで通販対応をしていました
全て匿名配送で一律で通販者限定の予告のないオマケを付けています
最近ユーザー識別コードを確認したらイベ日に複数の本を一冊ずつ別会計されている方がいることに気付きました
発送前は気付いていなかったのでこの方には同じオマケが重複して届いていると思います
送料も重複している状態なのですが購入者側はサークルがこの状況に気付くものだと思われていますか?
また、本が到着してから期間が空いているのですがBOOTHのメッセージなどで謝罪やフォローを入れた方がいいでしょうか?
事前に気付いていれば別のオマケを付けたりメッセージカードに一文を添えたりしたかったのですが発送済みの今どう対応するのがベストなのか悩んでいます
0526名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/14(水) 08:41:24.47ID:gXnJVQBL
>>525
何もしない一択
識別コードのことは知ってるけどいちいち調べて何を買ってるのか確認されてるなんて気持ち悪いし他にも何か調べられるんじゃないか?って気分になる
0527名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/14(水) 09:19:53.92ID:snlqsYr8
>>525
コードとはいえ個別認識されてるって思ったらもうそのサークルから買えなくなるから放置していてほしい
おまけが何かわからないけど同じものだとしても自分ならおまけいっぱいもらえて嬉しいかも
0528名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/14(水) 09:26:11.15ID:g1ye0tL2
>>525
気付いているのかいないのかはサークルさんによって違う認識だけど
こちらから申請してないのに同一人物認定してお願いしていないをサービスを押しつけてくるのは気持ちが悪いので止めて欲しい
>事前に気付いていれば別のオマケを付けたりメッセージカードに一文を添えたりしたかった
この一文に本気でドン引きしてる
データを調べたりチェックしたりするのは事務処理として必要なことだけど
それを必要のないところで行動に使う人は情報の扱いが迂闊で杜撰な人と言う印象
0529名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/14(水) 11:35:07.31ID:98WEfU55
>>525です
回答ありがとうございます
今回予想以上に注文があり識別コードまで確認せず発送してしまったので自分に落ち度があると思い質問させていただきました
自分も買う側の時は匿名配送しか利用しないので個別認識されるのは気持ち悪いかとも考えたのですが
購入者が識別コードの存在を認識しているのか分からなかったのとオマケと送料の重複数がかなり多かったのでこちらが事前に気付いて配慮すべきだったのではと思ったのが理由です
しかし情報の扱いが迂闊だとご指摘いただいて確かにそうだなと感じ反省しております
今回は特に対応せず次回以降も購入側からアクションがない限り何もしないように気を付けます
オマケがたくさんあっても良いというご意見も助かりました
相談して良かったです
ありがとうございました
0530名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/14(水) 16:50:45.16ID:Da/CVhj8
サー→買い
現ジャンルではこれまで全編書き下ろしの本しか出してこなかったのですが、オンで出してきた短編をまとめてweb再録本にしようと思っています

1.日常ほのぼの、暗い話、エロ特化など、作品ごとの傾向がバラバラなのですが、注意書きの記載は以下どちらが良いでしょうか?

A: 本の冒頭もくじで作品ごとの注意書きも合わせて書いておく
B: 作品ごとに扉ページを挿入し、そこに注意書きを入れる

2.書き下ろしで入っていたら嬉しいのは完全新作か既存短編の後日談、どちらでしょうか?

そろそろ書き下ろしの執筆に取り掛かろうと思っているので、ご意見いただけると嬉しいです
0531名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/14(水) 17:16:38.28ID:o6jovnPh
>>530
1.傾向をバラバラ配置にしたいんだったらA(暗い話には星の記号みたいに簡単な感じで)
傾向をまとめて配置するなら傾向別で扉の方が好きかな
この間買ったAB短編詰め合わせは傾向別になっててそれぞれの傾向の最後に傾向に沿った後書き書いてて(2人の日常のこういうところが好きで書きましたみたいな)後書き好き派なので面白かった

2.数ページの軽いものだったら後日談
8ページ以上ありそうなら新作が好きかな
どっちも好きだけどあえて言うなら
0532名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/14(水) 19:35:19.98ID:iWKADuNQ
>>530
1 目次にタイトル傾向注意事項をまとめて一気に確認出来る様にした上で更に細かく地雷がありそうなものだけ扉とか付けてワンクッション置くために書く、かな
扉に個別に書いてあるの親切だけど作品数多いとページ数水増し感あってスカスカな本読んだ印象になる事がある
あと今はほぼありえないけど、イベントで直接買う場合でたまたま見かけた時なんかには目次とかチラッと確認して地雷の有無わかったら便利

2 一回は目にしてる可能性があるweb再録だからこそ後日談一択
webで読んで好きだった話の続きが読めるなら、って事で買う事ある
0533名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/15(木) 16:49:43.15ID:RkRx6DU0
>>520-524
519です
どれも似たような傾向のR18ありなのでそれぞれのあらすじを書いた上で1本丸ごと載せるようにしようかと思います
極端な地雷要素はないと思うのですが注意書きも気をつけます
遅くなってしまいましたが回答ありがとうございました
0534名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/17(土) 11:09:19.22ID:cFNhGsAA
>>531
>>532
遅くなりましたが>>530です
やはり目次である程度わかるようにしておくのは必要そうですね
扉もあまり多くなりすぎないようにバランス見ながら配置してみます
書き下ろしも既存の作品から膨らませたもので考えてみようと思います
ご意見ありがとうございました
0535名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/18(日) 01:41:31.23ID:3sACbUnr
サークル→買い専
12P程度中綴じオフセット印刷(表紙フルカラー)の小説ペラ本を無配にしようと思っています
加工や紙を印刷所にお任せできるセットで少し豪華な仕様になります
コピー本などではない本は無配として手に取りにくいという意見を聞いたことがあるのですが抵抗はありますか?また買う予定のなかったサークルのものを試しにもらってみようと思いますか?
0536名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/18(日) 06:33:22.00ID:5sGqpa3N
>>535
既刊とかと一緒に並べられてる場合に無配だけ貰いに行くのはちょっと気が引けるかもしれない
豪華仕様になってるなら尚更何か買わなきゃいけないって思ってしまうかも
10円でもいいから値段付けてくれると貰いやすくなると思う
あと無配とはいえ中身が地雷じゃないか気になるので簡単なあらすじとか書いてあるとありがたい
知らないサークルでもイベントで通りかかって気になって買ったことは何回もあるよ
でもだいたいジャケ買いでデザイン表紙の小説はほとんどないかも
私はあまり好きじゃないけどイラスト表紙とかなら目を引くし手に取って貰いやすくなると思う
0537名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/18(日) 06:55:14.37ID:nZBDy85D
>>535
豪華な無配は正直手に取りにくい 新刊とセットなら気にならないけど
既刊をすべて持っていた場合でも買う予定のないサークルでも100円でいいから値段ついた方がこちらの気が楽なのが本音です
0538名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/18(日) 09:05:50.64ID:8Mg/tXu7
>>535
買ってついてくるのではない豪華無配だけをもらいに行こうとは思わないです
それくらいの字数ならピクシブとかのがいいのでは
紙媒体にこだわるなら新刊既刊につけてくれれば買おうか迷ってるジャンルなら買いに行くきっかけになる
あらすじや設定記載は私もほしい
でもサークルこだわりのジャンルに合った装丁ならともかく印刷所お任せの豪華装丁で気になることはたぶんないと思う
0541名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/19(月) 00:37:28.06ID:+Gf9ttVC
サークル→買い専
本の価格について
委託通販予定なんだけど無名の初本だから相場より低価格にしようと思うんだけど、本当に好きな本だったら価格あまり気にせず買っちゃう?
それとも例え無名だろうが大手だろうが安いほうが試しに買おうかなって意欲湧く?
0542名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/19(月) 01:16:22.47ID:hfDDj9Ov
>>541
本当に好きな本なら値段は気にしない
とはいえあまり相場から離れて高いと冷める
安いから買いたいとはならないけど買おうかな程度に気になった本が
高いと感じたら買うのをやめたり安めだと買うひと押しになることがある
大手だし安いからとりあえず買っとこうとか
サンプル見て興味持って安めだし買っちゃえとか
0543名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/19(月) 01:39:32.43ID:zioA1F3f
>>541
ページ数にもよるかな
ある程度以上あって中身が自分的合格点なら値段は気にせず買う
というか仕様も印刷所も変えないのに売れる見込みがついたからって値段上げるような事しないなら好きに値段はつけてくれていい
ただ、自分は値段が安いからが手に取る基準にはなりにくい
どっちかというと無理して値段下げたものは品質もそれなりかなと思ってしまう方
あるいは早目にジャンル移動したいから売り切るのが目的なのかなと考える
買う本は厳選するので買うか買わないかはカプとシチュとサンプル次第だから、いくら安くてもちょっとでも引っ掛かりがあれば買わない
0544名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/19(月) 01:42:04.86ID:dW9TcEIB
>>541
購買意欲は無名か大手かより好きかどうかで決まるので
ずっと買っててこれからも買いたいとこなら値段は気にしない

どこで通販するかにもよるけど
今コロナでみんな通販メインになって送料手数料でイベントより割高になってるので
元値が安いほうが買ってみようかなってなる
知らないサークルだと傾向わからないので高かったら見送るかも
0545名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/19(月) 04:21:15.14ID:iz0Azz1E
>>541
同人の値段なんて気にしないで高値つけてとかよくツイで回ってるけど
めっちゃ気にする
書店ないジャンルで自家通販で今一冊ごとに手数料100円+送料370円プラスとかされてて
このペラ本が1000円?10冊で一万円??とか思っちゃう
絶対買うと決めてるとこならそりゃいくらでもいいんだけど
そうじゃないなら高い薄い本は買わない(分厚ければ高くても買う
安い薄い本なら買う
0546名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/19(月) 06:11:31.95ID:bPoU7uGZ
>>541
相場に合わせてほしい
金持ちじゃないから高すぎたら当然買わない、でも今はサンプル外の出来をイベントで確認できないから安すぎても雑本を警戒して避ける
あと最初無名だとしても安すぎる人が出るとジャンル内相場がだんだん下がってって衰退が早まることがある
0547名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/19(月) 10:42:10.15ID:4xb+PWY1
>>541
相場から+-100円程度なら気にしないけど
それ以上差があると金銭じゃなく「このサークル同人慣れしてない?大丈夫?」って心配になって警戒する
配送とか乱丁時の対応とかに問題あるかもとか
個人的には「高くて買わない」はあるけど「安いから買う」はない
0548名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/19(月) 12:09:55.51ID:w2BqZ2rf
>>541
相場プラマイ100円程度なら気にしないけど
無名だから今回は安くって今後ずっと活動しててその値段キープできるの?
初回だけ安いと次以降急に高くなった気がしそう
0549名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/19(月) 13:06:39.28ID:+Gf9ttVC
541です
意見ありがとうございました
同じサイズ、ページ数でもサークルによって相場が+-300円ほどの差があり価格設定に迷ってましたが、低めの価格にしたいと思います
自信ないので
0550名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/20(火) 00:22:36.45ID:lvizkD7J
サークル→買い専

若干フェイク有りです
・最後にオフ本を出してから丸1年
・休止中(?)はオンでもほぼ活動無し
・今年新刊と再録を出す

好きなサークルが以上の条件の場合、正直また買おうと思いますか?
新刊だけ買う、再録だけ買う、両方買わないなど…できれば理由も知りたいです
正直どれくらい好きな作家かにもよると思いますがよろしくお願いします
0551名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/20(火) 00:45:37.62ID:o7cjlt60
>>550
休止してた理由によるかも
別ジャンルに浮気してて戻ってきたとかなら
またいついなくなるか分からないので買わないかもしれません
仕事が多忙だったなど別の理由でまだそのジャンルが好きなら買うと思います
あとは新刊の内容次第ですが好みの内容なら買いますね
これからまた定期的に活動してくれそうなら再録も買うと思います
0552名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/20(火) 01:02:09.58ID:KGDB4mJ5
>>550
新刊がこれまでと同じ傾向なら確実に買う
再録は書き下ろしの有無とか持ってる本の割合とかで買うか決める
苦手な要素があって買ってなかった本が多く含まれる場合は買わないかも
0554名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/20(火) 02:52:58.78ID:z8v0AUq6
サー→買い
Twitterでつぶやいていた小ネタやSSをまとめたツイログ本を出す予定です
表紙は絵描きさんに依頼しているのですがサンプルチェックやイベントでの買い物の際に漫画本と間違われないためにどのような説明や注意が必要だと思われますか?
たんに「ツイログ本」だとイラストのログだと受け取る人もいそうなので
0555名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/20(火) 07:36:32.33ID:t8VdcSjN
>>554
表紙デザインとして小説って単語が入らないなら、
Webのサンプルは1ページ目に小説再録って目立つように入れて2ページ目に実物表紙、
イベントでは見本誌にポップを貼ってくれれば一発で分かって助かる
書店委託はどうしようもないと思うし書店側のカテゴリ表記があるから商品説明に小説の再録って記載してくれれば後は自己責任かな
0556名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/20(火) 09:02:13.46ID:dpG5aKFE
>>554
見本誌やお品書き、サンプルに「SSログ本」としておいてくれると区別がつきやすいかな
ツイログだと混同されちゃうから
宣伝用の表紙画像に「ツイ小説ログ」くらいの文字入れはできるだろうから注意書きあればあとは自己責任じゃない?
0557名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/20(火) 09:43:30.86ID:/wV9aurS
>>554
他の人が言うようにSSログ本が分かりやすい
ツイログだと前に見た普通の萌え語りつぶやきをそのまま印刷したものかと思ってしまう
SSだったら好きカプなら買うので
0558名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/20(火) 10:20:49.42ID:sTIScaz3
>>554
ツイSS再録本とか書いてくれるとわかりやすい
見本誌開かなくてもSS小ネタ集とわかったら理想
長編小説と思って買ってSSや小ネタ集だったらショックだと思うのでそこは目立たせてほしい
サンプルだったら目次でそれぞれ何ページで何本あるのか見れたらボリューム知れて嬉しい
0559名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/20(火) 17:40:51.16ID:4CoCHWRQ
サー→買い

描き下ろしなしのWEB再録買うときってどういう心境ですか?
また知らないサークルがWEB再録出しててその作品がWEBにも残ってると知ったら、本を買わずにWEBで読もうと思いますか?
0560名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/20(火) 17:56:10.55ID:1FoXI7su
サー→買い

絵のレベルがジャンル中堅くらいのサークルの落書き本があったら買う決め手になるのは
@ネタ
A線の勢いなど絵自体の良さ
B収録点数の多さ
だとどれが大きいですか?
また他にも理由があれば知りたいです
なお16P100円程度の本だとお考えください
0561名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/20(火) 18:05:27.45ID:CQQ875dI
>>559
読んだことある話をまとめて読みたいときに買う
知らないサークルの場合webのものを冒頭読んでみて面白そうなら再録本買います
いつも買ってるジャンルじゃなく気になってるジャンルだと買う確率あがります

>>560
落書き本単品だけ新刊だと買わない
他に新刊があってネタが好きな作家だとお布施感覚で一緒に買うと思う
0564名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/20(火) 19:42:31.92ID:1lwLQzC0
>>559
ジャンル柄、あるいはジャンル移動でいつ垢消しで作品が消えるか分からない時は本で持っておく
自分はネタバレ上等な人間でwebで先に詳細確かめてから本買うので(とはいえ買う気があるなら最後までは見ないで買った時のお楽しみにしておく)先に途中まで見た結果内容的にアレだから買わない事はあるけど、webにあるから買わないのではない
あっても気に入れば買ってる
0565名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/20(火) 20:13:43.36ID:sTIScaz3
>>559
最初からオフ本にする前提で描いてるくらい完成度が高いストーリー漫画とかオフ本映えする漫画なら欲しい
まさに知らないサークルでWEB公開してる長編漫画の再録本を買った経験がある
ツイッターに載せてる軽い1ページ漫画の詰め合わせで描き下ろしなしなら買わずにWEBで読む
読んだ上で手元に置きたかったら買うこともある

>>560
1
絵の良さで買うなら本気のイラスト本がいいので落書き本としてはネタが見たいの一択
0566名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/20(火) 21:32:37.10ID:Aka+xSfT
>>560
その中で言ったら@
後は頒布方法による
16p100円程度ならイベントならついでに買ってみようかなって思えるけど
BOOTHで安くない送料手数料払ってまで100円の落書きが欲しいかって言われると
見送ってしまうかも
むしろちゃんと仕上げて300円なら買う
0569名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/21(水) 11:34:47.12ID:NNFKEWOE
サー→買い

何度も話題になっていると思うのですが
サンプルを支部に上げた場合、買いたいなと思ったら
ブクマないしはいいねを押しますか?
また押さなくても買うということはありますか?
0570名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/21(水) 12:02:40.91ID:u8WuJJaI
>>569
フォローしてる人なら押さないで購入する
フォローしてない人ならブクマして購入する
ちなみにもしアンケートをしていたらアンケートには必ず答えるようにしている
0572名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/21(水) 12:19:34.54ID:XssI4o0G
>>569
部数の参考にしたいから反応くださいとか書いてある時以外は基本押してない
通販で買う予定でツイで告知とかもしてなくてリンク後日追記の場合はブクマする時もある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況