X



【オンラインコミック】web漫画描きスレ【ウェブコミック】48
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/01(日) 17:42:57.24ID:b9PhoFui
本を作るばかりが同人じゃない!
自分のサイトで創作漫画を公開する作家達が、悩みや疑問など
様々なことを語り合うスレです。

虹創作・イラストサイトは別にスレがあるので、そちらでお願いします。
商業の話は、スレ違いにならない程度にほどほどに。

自分の漫画を評価して貰いたい場合、本人確認のため投稿者コメントなど
作者だけが編集出来る場所に「web漫画スレ」と明示してください。
本人確認が出来ていない作品は評価しないようにしてください。

次スレは>>980が立ててください。

※※※※※特 定 サ イ ト の ヲ チ ネ タ 禁 止!※※※※※※

□前スレ□
【オンラインコミック】web漫画描きスレ【ウェブコミック】47
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1587456758/

□関連スレ□
※凹む可能性を熟考のうえ、自己責任で閲覧・投稿すること

【描き手】web漫画スレッド【読み手】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1294649565/
0289名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/24(日) 04:03:19.64ID:rsujf5Lz
つか277のリンク先の漫画は作品一本完成させる事も出来ないようなヤツに向けた漫画だろうから
それに噛みつくのも違う気もするけど
0290名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/24(日) 04:27:32.30ID:Cv3S3OWc
まあ他所でどう足掻いても覆しようのない決定的なマウント取られちゃったんだろうな
人を蹴落としても自分が上に登れるわけもないんだから黙って手動かしとけばいいのに
俺なんて手動かしとけば1ミリもストレス貯まんないし常に最高に楽しいんだけどなあw
0291名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/24(日) 04:31:20.65ID:Cv3S3OWc
でもまあ一期一会の相手にストレス発散も匿名掲示板の正しい使い方とは言えるか
しかし煽り合いもいいが手だけは動かしとけよお前ら、オジサンとの約束だぞ?
0292名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/24(日) 07:43:39.07ID:LDuBMk6x
リンクの漫画は2018年のものだから
今というコロナ禍においては、また違ってくると思う
とにかく描けば漫画家になれる時代ではない
新コロナによって、そうとう世界が狂ってしまっている
出版業界こそ窮地に立っているわけだから、そこへ漫画持ってっても、どうしようもない
集英社は鬼滅で大儲けしてるだろうけど、それ以外は、崖っぷちに立ってる
漫画家志望者は集英社に集中したとしても激戦になるだけで消耗していく
作品がダメというわけではなく、採用枠が限られてるところに集中しただけになる
なので、時期が悪いと思って、作品には信念をもって挑むべきだと思う
0293名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/24(日) 08:07:36.98ID:Cv3S3OWc
漫画文化を取り巻く状況が刻一刻と変わってきてて
自分の頭で考え判断し行動する事が求められている
ここ20年で既存雑誌の部数が恐ろしく下がってるのだけは知っといた方がいいね
0300名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/25(月) 13:55:29.27ID:SO01PiqM
時間がない中頑張って更新したのにお気に入り数が下がるとモチベがだだ下がりだわ
そんなもん読者からしたら知ったこっちゃないのは分かってるけど、悲しいもんは悲しいのよね
0301名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/25(月) 17:31:21.95ID:Q6WYQ5UW
ただ描いてるだけで独自性がないとアシスタント堕ちするだけだよ
>292がいうように、今年でコロナ収まればいいがそうではないなら来年以降も厳しくなるよね

でもいろんなアマチュア作家を観察してると描いていれば5年〜7年くらいの間で商業デビューしたりバズったり何かしらあるイメージ
「え?あんなつまらなかった奴が?」って人がいつのまにかフォロワー3万人になってたり連載してたりってのもよくある

絵だけ上手くてつまらない奴は総じて辞めてるかアシスタント堕ちしてるイメージ
0302名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/25(月) 17:33:20.58ID:Q6WYQ5UW
王様ランキングの作者なんか20代の時に500ページ読み切り描いて持ち込んだのに何も成果を出せず40超えてからwebで連載した王ランがバズって今累計何十万部とかでしょ
才能のせいにするなら1年に6本投稿を5年はやりな
それで全部ダメでも6年目にうまくいかもしれんしな


出版社からしても読者からしても
漫画家志望なんていくらでも自動湧きするんだしどうでもいい がんばる奴は勝手に頑張れ
0304名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/25(月) 18:21:25.76ID:gP25c90M
勝手に編集目線になるといくら絵が上手くても継続できて量描けないと使いづらいよな
凄い画力でも1ページ辺りの原稿料上げてやれないもんな
0305名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/25(月) 19:09:40.44ID:GtiiYlcG
>>302
王様ランキングの作者は絵本で大賞50万円獲得したり
ずっとデザイナー会社勤めて「仕事はなにも大変じゃなかった」
って言ってるくらいには下地あるけどな
0307名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/25(月) 19:28:32.02ID:MEj8NdMT
王ランの人は(確か)アシ無しで月3更新してるからなかなかの速筆だろうね
出版社生え抜きと違ってフリーのweb主体じゃ速度が求められるし
俺らはそういうとこ考えていかないとな
0308名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/26(火) 00:11:35.37ID:Obp5/FCK
コロナで漫画はむしろ追い風では
ソシャゲはやばいらしいが
0311名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/26(火) 09:17:19.64ID:E1tGjGAY
ソシャゲはガチャで金がかかる上に実生活に影響が出る頻度での周回を求められるから
ある時点でこんなアホくさいことやってられるかと冷めるんだろう

仕事でもそうだがしんどいと思ってるうちはまだ頑張れるけど
何でこんなアホくさいことしないといけないのかと思いだすとモチベが一気に低下するわな
自分にとってのWEB漫画がそうなってしまった趣味でやるもんじゃない
設定とイラスト描きで創作屋を名乗ってる奴の気持ちがよくわかる
ストーリー漫画を描き続けるのはしんどい
0313名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/26(火) 09:44:05.50ID:BtrRwnsd
コロナ禍で既存雑誌は別としたらweb漫画や動画系は割とチャンスだと思ってる
基本無料だしね

>>311
ある時点で漫画描くのがアホくさいと思えてくるなら元から向いてなかったのでは
アホ臭いと言えば最初からアホ臭いよ漫画描くって行為は
よく考えればアホ臭いけど、それでも楽しいから描くけどね
0315名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/26(火) 10:49:57.73ID:g2Ylo0vU
今はツイッターでも分割数十ページ物がバズってるし連載物でも伸びてるから長編でも評価されてるでしょ。
ただ長編や連載になると読書カロリーが高くなるから読ませるだけのクオリティは必須だけど
それはツイッターや投稿サイトに限った話じゃないし。
0316名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/26(火) 12:25:01.00ID:V40EXlbj
俺もストーリー・ネーム得意だから長編評価されやすくなって欲しいんだけど
黙って短ページやってるわ、結局webルートの俺らは商業雑誌ルートに引っかからない二軍なんだし
その辺り不満持つのは贅沢かなと割り切ってる
0317名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/26(火) 12:25:01.19ID:4Z5+JYtx
webコミックの長編って大抵未完だから完結するまで読まん、って警戒してる層もいるだろう
なろう小説でも完結済のカテゴリできてるぐらいだし
0320名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/27(水) 10:58:27.17ID:BRKqcXpy
時間が出来る→周回とか無課金でガチャ回すためにシコシコやってるのがバカらしくなる→Youtube観たり家庭用ゲーム機で遊んでたほうがいいことに気付く だろ

ソシャゲってのは日々の隙間時間にやるもんであってゲームとしてはクソゲーしかないし
0321名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/27(水) 11:26:34.94ID:F742j5fW
そうなると長編も評価される流れになるか?と思ったけど
短ページのメリットが薄れるだけで長編のデメリットは依然としてあるよな
更新遅いのや好きになった漫画が未完の罠は結構きつい
0322名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/27(水) 12:30:17.83ID:rvV3pWFz
読んでもらうってハードルは高いからね。
特に連載は商業でも1話目で勝負が決まるみたいに言われるくらいだから
長くても20〜30pくらいで読ませる物が作れてないといけない。
長編が評価されないのはwebに限った話じゃないんだよ。
0326名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/27(水) 21:58:42.22ID:BZevzFOW
タダでも相手の意思で開いて読んで貰えるってスゴイと思うけどな
買った雑誌に載ってる漫画でもパッと見で興味なかったら読まんし
0327名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/27(水) 22:43:13.78ID:f9aS1ppY
うろ覚えだけど
最初の3Pで興味もたれなかったらもうその漫画は読まれないとか
昔どっかで聞いたな

最近は3Pどころか最初の1Pで切られる感じ
0328名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/27(水) 23:11:27.89ID:Tz0qKa2c
今はもうブランド力兼ね備えた無料漫画も溢れて競争激しくなってるしタダなのに読んでもらえないって落ち込み方はしなくていいと思う
0330名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/28(木) 06:31:28.75ID:0d7osDf5
単純にタダでも読んでもらえないとは言っても場合によりけりで
100人しか読んでもらえなくても20人お気に入りすれば落ち込まなくてもいいけど
1000人読んで30人お気に入りなら97%の人はこの漫画はタダでも読まないと
意思表示されてるわけでやはりどこかしら改善するべきだろう
0331名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/28(木) 14:37:33.50ID:QEBpynHk
Youtuberだと登録者が3万人いれば専業で十分食ってけるのに
ニコニコ漫画でそれだけフォロワー居ても毎月更新してやっと1万円貰えるか貰えないかだから闇ふけーよな
日本は漫画の先進国だから良い作品が洗練されてってると考えるべきなのか知らんけど
0332名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/28(木) 14:56:02.63ID:HhClKPxk
まあ雑誌漫画でも三話くらいまでは無料で読めるし過去作の無料公開も増えて無料である事のアドバンテージ自体が昔程ではなくなってるからな
必要以上に落ち込まないで改善すべき点を考えていくのが一番
0335名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/28(木) 17:13:27.79ID:LfypWTcE
>>331
1サイトでの稼ぎなんてたかが知れてるのは道理
出来る限り多くのサイトで評価されkindleで読み返したくなる、
そういう方向でのクオリティ高い作品作りが大事ってことだね
LINEスタンプにしやすいキャラ作り、投げ銭貰いやすいジャンル狙うのもアリだろう
頭使って戦っていかないとな
0337名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/28(木) 17:54:48.20ID:PT3060NQ
ユーチューブって週に何本って単位で投稿するし閲覧時間を考えても今の漫画サイトの形では無理だよ。
漫画を動画にして音声入れてって人は最近出てきてるからやるならそれかなあ。
まだブルーオーシャンなので収益しやすいって話だし。
0338名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/28(木) 20:13:56.72ID:QEBpynHk
世間じゃマホトとかてんちむが叩かれてるけどあの人たちでも月収で何億とかある世界だからねw連載時の鳥山以上だよ
絵が描けなくてストーリーも作れなくても当たればデカい
0341名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/28(木) 22:59:11.31ID:+TIvOl9N
ツイで人気あっても大した”実”に繋がらないんだから気にしないでいいと思うよ
レーターとかフォロー10万オーバーじゃないと厳しいらしいし
ツイは片手間の習作あげて投稿サイトや雑誌投稿で堅実にいけばいいんじゃないかなあ
0342名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/28(木) 23:06:53.23ID:+TIvOl9N
そういやこないだこの板のツイスレ覗いてみたけど色々ヤバイなマジで
ソッチと比べるとこのスレめちゃくちゃ紳士淑女ばかりやんかw
0349名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/31(日) 13:50:29.24ID:dDeS79f+
「Twitterでたまたま見つけてメッチャ面白かったんだけど〜」
って書き込みでクソ下手くそなドラゴボ風マンガはあったな
あれは自演だった
0350名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/31(日) 14:43:44.93ID:0AugtdHH
>>343
ここで宣伝してもケチつけられるだけでいい事ないよ
そういう場所じゃないし
0355名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/31(日) 20:33:16.90ID:9Y7fKcJB
>>351
厳密に言えばダメ。
Googleの画像の権利はGoogleにあるから。
ただ実際に使用してるプロは多いらしいけどね。
よほどじゃないと見つからないし。
0363名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/02(火) 07:44:51.94ID:+TmPHqAx
Google検索画像も駄目だしGoogle Earthも駄目資料は自分で撮ったものだけ

33 名無しさん sage 2017/12/27(水) 14:42:54
13巻収載分 羽海野チカトレパク検証まとめ
※連載時より修正されず巻末クレジットも記載無し
https://i.imgur.com/AQgpIrI.jpg

131話
エスカレーター
http://i.imgur.com/8d51xtR.jpg
133話
マリオン
http://i.imgur.com/SyE9hxN.jpg
135話
江戸切子グラス(扉絵)
http://i.imgur.com/Xx3MR6S.jpg

136話
中央大橋
http://i.imgur.com/f3PQiBG.jpg

137話
1p 日光街道
http://i.imgur.com/NwyAnT6.jpg
2p 千住大橋(扉絵)
http://i.imgur.com/ycmXNTv.jpg
5p 送電橋
http://i.imgur.com/nsnoJ1Q.jpg
7p 千住大橋
http://i.imgur.com/l12NJwa.jpg
8p 千住大橋(07pと同じ物の部分コピー)
http://i.imgur.com/v5kF7rR.jpg
9p 荒川
http://i.imgur.com/bVi5CFH.jpg
10p エスカレーター(131話と同じ物の部分コピー)
12p 千住新橋(138話扉絵と同じ物)
http://i.imgur.com/OYRxqDN.jpg

138話
1p 千住新橋(扉絵)
http://i.imgur.com/aWZauKe.jpg
11p 荒川(137話と同じ物)
http://i.imgur.com/BS7vydo.jpg
12p 高架下
http://i.imgur.com/5k7ZD7D.jpg

【補足】
2014年01月19日 羽海野チカ@CHICAUMINO
初めてグーグルマップを見た時、「わあ、たすかる…」と思いました。
まだあまりよく使い方はなれてませんが、写真もいっぱい
保存出来そうで嬉しいです。

2014年3月20日 羽海野チカ@CHICAUMINO
(儲のGoogle earthを使うのはどうか?ストリートビューが
細かく見れるしというリプに)
ストリートビューは車道からの目線なんですよね。
キャラクターは歩道を歩いているのでパースがかわるのです。
でも、真横からの絵ではたすかります

↑ 助かりますと平然と言うクズw
0365名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/02(火) 09:35:46.21ID:cLfxH1eq
だから
googleマップの素材はgoogleに権利がありフリー素材ではない
googleで検索したフリー素材の画像ならok、だろ?
”google検索”がダメってのは完全に語弊あるだろ
0367名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/02(火) 10:53:29.00ID:cLfxH1eq
"Google検索画像の無断使用"
だとgoogleマップ・アースじゃなくgoogle検索の画像でフリー素材も含むだろ
その辺り正確に言わないと誤解招くよって話なんだから文脈嫁って突っ込みは勘弁な
0368名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/02(火) 13:06:43.57ID:Jm19vQh+
無銭飲食するなって話に対しても
「貯まったポイントや無料券使って食事する人もいるんだから誤解を招くような言い方するな!」
って言うんかな?この人
0370名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/02(火) 15:51:38.84ID:odmQjJ+x
>>368
ポイント・無料券の場合は一般的に無銭飲食とは言わない
google検索と言えば一般的に通常の検索を指しgoogleマップ・アースのことではない
ならばどんな場合でもマップアースの画像を使用することに対し
"Google検索画像の無断使用"と言ってはいけないだろう
0373名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/02(火) 17:36:49.27ID:odmQjJ+x
>>372
フリー素材は関係なく検索した素材はアウトだ、と文意が大幅に変わりかねないのがよくないのよ
そもそもマップ・ストビューの言及なら検索の二文字は要らないはず
検索で得た画像がokかセーフかはフリーかどうかの問題でそもそも検索は関係無い
0378374
垢版 |
2021/02/02(火) 21:01:41.97ID:022WY0u0
>>363とか>>368みたいな書きこみする人のこと言ってんのよ
0379374
垢版 |
2021/02/02(火) 21:04:33.17ID:022WY0u0
>>378>>376に対するレスね
人のやってることの揚げ足取ったって自分の漫画描きとしての技術が向上するわけじゃないわ
0382名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/02(火) 22:18:41.29ID:7KuUkNtd
そういう揚げ足取ったり人にケチつけるような人らは
とっくに折れた人達だから自分の技術向上とか関係無いのよ

ペン持てなかったり一時間机に向かうことも出来なかったり
一本描き上げるのも出来なかったり一本描いてイヤになったり
何年経っても画力上達しなかったりネームの才能無いのに気づいたり
キャラの魅力の無さに絶望したりストーリー浮かばなかったり
担当付かなかったり担当のダメ出しに変なプライドで受け付けなかったり
読者が全然付かなかったりコメント・イイネもらえなかったり
そもそも自分の漫画が面白いと思えなかったり・・・

そういった事で完全に一度心折れてダメになった人達が他人の足を引っ張りだすんよ
何度も折れて、そこから立て直すのがある意味成功する才能なんだけどね
0384名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/03(水) 02:34:13.72ID:TBPaVSLX
すでに350dpiのグレースケールで60P描いたあとに
紙の同人誌を作りたくなってしまった場合、印刷との相性どうなんだろう…?
ネットで調べると500dpiのモノクロが基本みたいだけど…
0386名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/03(水) 05:31:04.51ID:qcFHCVc2
本をちっちゃくするしかないな…
やった覚えある。
自分のプリンターで出力したら綺麗なのに、データ渡したら350ですよもっと高い解像度のを、て言われた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況