X



買い専の本音55
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/26(土) 14:49:13.74ID:Pvv/txEO
同人誌の買い専が本音で語るスレッドです

サークル関係者の書き込み禁止

サークル側に寄った擁護・サークル認定はほどほどに
サークル活動をしていなくても
オン専や元サークル者含む創作者の立場での書き込みは遠慮してください
サークルアンチスレや吐き捨てスレではありません
特定のサークル晒しも厳禁です

オークション・フリマアプリなどへの出品・転売、サークルの儲け・損益や利益収受を巡る議論
Twitter・SNS絡みの愚痴、に関しては該当スレに誘導&移動して下さい

本音とはいえ過度な暴言はやめましょう 荒れる原因になります
荒らし・モメサのレスはNGして触らないで下さい

「〇〇なら買わなきゃいい」「〇〇に文句つけること自体常識を疑う」など
本音を言うことや本音を言った人自身への攻撃禁止
書き込みに対して反論・否定・嫌味など同意以外のレス禁止
一言ある人は絡みでお願いします

次スレは>>980が立ててください

▽関連スレ
[サークル⇔買い専]ちょっと聞きたいこと30
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1575713907/

▽前スレ
買い専の本音54
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1597440167/
0110名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/28(月) 19:40:03.58ID:1wHAumOu
>>108
ちょっとはフェイク入れてくれ
高いって言いたい気持ちはわかるけど、高いと思うならそこまで欲しい本ではないってことだよ
このページでこの値段は高いなと思って買った本で、読んだあと満足したことないわ
0111名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/28(月) 19:47:35.56ID:bRrhJ5/J
この流れで思い出したけど好きな字書きさんが本を出したら2段組のやり方が分からない?らしくA5一段っていうのかな?の本だった
そこまでは全然構わないんだけどジャンルに人が増えて新刊何万字です!みたいな字数の争いが増えたからかどんどんその人も長編になってきたんだけど
それでもやっぱり2段組が分からなかったらしく何故かどんどんフォントが小さくなっていってキツかったな…

最終的にA5に新聞より小さい字がずらーっと一段で並んでる状態になってしまって読むのキツかったわ
ぼったくり値段や分厚いページ数とかじゃなかったけど2段組にできないなら文庫にして欲しかったな
0113名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/28(月) 21:21:36.87ID:UOgRkZBo
>>108
その文字数なら300円までしか出さない
B6の1段って商業の単行本ぽくしたいのかな
死ぬほど好きな神なら買えばいいしちょっと気になるくらいならやめといたら?
0117名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/28(月) 22:32:53.72ID:B/Kgqu3O
>>103
頒布前の作品への他サークルからの絶賛はあてにならないよ

サークルは自分も宣伝して欲しいしジャンル盛り上げると自分の利にもなるしでお互い過度に持ち上げ宣伝してること多いと思う これを悪いとは思ってない

自分が目撃したのは通販企業側のミスで注文不可になってた事に作家Aが気づかず宣伝ツイ→作家BがRTして予約完了〜サンプル最高!と空リプしてたの見て専売でそのサイト以外で買えない本だから嘘じゃんと思った
通販ページにすら行かず反射でRT絶賛してるんだと思う
全部が全部Bみたいな作家じゃないと思うけどあてにするなら読了後の感想の方がまだ参考になる
0118名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/28(月) 22:47:29.59ID:v37hezw1
小説なのに目が滑るってあるんだなあ…
過っ疎過疎過ぎて描き(書き)手が片手ぐらいしかいない自ジャンルなので久しぶりの支部投稿作品に飛び付いて読んだら2000字しかないのに目が滑りすぎて内容が全く頭に入って来なくて半分ぐらいで読むの止めてしまった
あれ何なんだろう一見したら普通の文章に見えるのに何か読めない
読める作品があるだけ他のジャンルの人羨ましいわ
0119名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/28(月) 23:33:05.60ID:eRWXABJ4
文字数スカスカの本は損した気になる
行間があきすぎても読みにくいし余白が多すぎると気が散る
豆字で余白が全然ないのは辛いしその人にとってはそれで最適なのかもしれないけど

>>117
Aさん可哀想に
買う物しかいいねしないし読んだものにしか感想言ったことないけど
サークル同士だと褒め合い面倒そうだな
0121名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/29(火) 00:36:29.81ID:e7otC+Pd
いつもイベントだったら文庫で3000円でも買ってたサークルが
文庫400Pこえで通販で5000円は流石にだせねーわぁ
文字書きの人はこの時期は文庫やめてくれないかなぁ
通販で買うと半端なく高い
0122名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/29(火) 01:36:05.45ID:5jEOjtqS
ページ増えそうだなと思ったらA5の2段にするなりして価格抑えてくれた方がありがたいよな
普段文庫だったサークルが突然のA5本でなんで?と思ったら↑の説明してて
実際普段の文庫換算の半額近くになっててありがたかったし今も新刊出たら買ってる

まあ書き手には絶対文庫で出したいとかこだわりがあるのだろうし
そのこだわりにつき合うも付き合わないも買い手の自由だしね
0123名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/29(火) 02:08:19.97ID:e7otC+Pd
自ジャンルはコロナ前に文庫がバンバン飛ぶように売れてたジャンルだから
書き手がこぞって文庫化してったんだよねぇ
そのツケというか文庫の魔力に取り憑かれた書き手が戻れなくなってる感じ
しかもコロナでイベントなくなったぶん長い話というか
結果分厚い本だせるになって出しちゃってるけど
値段がすごいことになってる小説サークルばっかり
0124名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/29(火) 07:53:02.97ID:TxozvWIy
自ジャンルは頒布価格も通販価格も変えない(安い方に統一する)人がチラホラいて
マイナーだから大して刷らないだろうにもっと高くしてもいいと心配になる
通販であの値段だと手間暇コストや通販サイトの中抜き?踏まえたら赤字にしかならないだろうな
本出してくれる人今少ないからもっと高くても喜んで買うのに
中身なくてページ数だけ多いのはあれだけど分厚い物語作ってくれる人はありがたいよ
0126名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/29(火) 09:01:04.91ID:Az7rRAr6
ジャンル移動しても追ってた漫画神が旬ジャンルで本出すんだけど約70ページ通販で2000円越えで目が覚めてしまった
反対に字神が再録とはいえ300ページ1500円でこっちは安すぎて心配になる
0131名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/29(火) 10:22:00.68ID:v6XiB1hj
人気ジャンルは高くても売れるから値段底上げるんだろうけど最近顕著すぎてなんか微妙
反対にどのジャンルでも自分の知る漫画馬は値段安いイメージ
基本印刷代÷部数の単純計算ぽくて、虎でも手数料か送料を差し引いた値段で出してたとこ多かった
0132名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/29(火) 11:06:29.06ID:oeqkyCVs
あまり安値過ぎても他のサークルからヒソヒソされると聞いた事もあるけどまあ相場よりあまりに高くなければ買うよね
安いのは普通にありがたいけど
0133名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/29(火) 11:51:43.77ID:W0UtK/OY
人気ジャンルは買い物の時間減らすためにキリがいい数字に上げるのも仕方ない気がするな
28P500円とか高めだけどワンコインの方が血栓できないだろうし
0134名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/29(火) 12:36:28.94ID:vW0UW+JG
同人誌でも2000円越えるものは躊躇するよね
その作家のファンかよほどクオリティ高いものじゃないとなかなか買えないな
しばらく同人誌買ってなくて久々に通販サイト見てるけど結構値段高めの本が多くてびっくりしてる
0136名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/29(火) 15:26:38.59ID:jOTFTPNk
全てサイズ・ページ数によるとしか言えないし
同人の場合だと高いより安い方がえっ?!って感じてしまう
相場前後の方がありがたい
0140名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/29(火) 15:42:31.93ID:TxozvWIy
アンケとかでおおよその発行数見えてるマイナージャンルなら
赤字になりすぎない程度に相場平均にしてくれればいいし
175が勢いで出してるジャンルのが見え見えな旬ジャンルで相場以上の割高設定してたら
自分の懐に儲け入れようとしてんのバレバレで萎える
一回計算した事あるけどよほど装丁とかノベルティとかで金かけてなきゃ
旬ジャンルは島中が相場で出しても大体5万以上は黒字になる
0142名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/29(火) 16:05:42.25ID:slwefK7q
ジャンルで値段全然違うよね
自分は基本1ページ10円が同人の高すぎない相場だと思ってる字ならもうちょい下がるかな
ページ数に対しての値段は絵のが高い
このぐらい前後なら買いと思ってる親切な価格
だけど最近ハマったジャンルは1ページ15円〜20円ぐらいのが多くて高めの値段設定なんだよねどこも
やっぱ部数安定して出るジャンルの方が相場は安い気がする
0143名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/29(火) 16:11:24.22ID:slwefK7q
確か同人ノウハウ板に同人誌の価格をつけるスレみたいなのがあったから
そこで出てるような価格と照らし合わせれば買おうとしてる本が高いのか安いのか大体わかると思うよ
買いか買いじゃないか判断材料になる
相場より高いと思うとよっぽど欲しくない限り中古待とうかって思う
0145名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/29(火) 16:34:55.81ID:slwefK7q
追ってるジャンルはそのページだと大体キリよく300円だよ
値段つけるスレでもそんなもんだよ
高いジャンルにいるんじゃないの?
自分も2つのジャンル買っててそれぞれ結構値段違うんだよね
0149名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/29(火) 16:40:12.91ID:sgl7Micc
web企画合わせとか言ってたが支部で堂々ネップリ告知っていいんだろうか
ツイでネップリやりますは聞いた事があったが支部のネップリ告知は初めて見た
0150名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/29(火) 16:46:10.22ID:slwefK7q
今見てきたけどやっぱそんなもんだったよ50P500
同人誌の価格についてのスレでは
高いと言われない価格をつけるスレらしいけど参考までに
前から自分が買ってるジャンルは大体値段そんなもんだよ
0151名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/29(火) 17:03:13.21ID:2het3Kab
ここで高いって文句言ってる人ってサークルに焼きマロとかで「高いです」って送ってんのかな?
散々ループしてるけど
納得したら買う不満なら買わない
読んでみて神なら喜ぶ大外れならどっかに愚痴書く
これでいいのに
0152名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/29(火) 17:10:14.98ID:x29oCcAZ
>>151
アホ?
誰が焼きマロの話なんか出してるよ
飛躍しすぎ
それとここ、買い専の本音スレだから

そりゃ高いと思ったらただ買わないだけだろ?
買わなかったサークルに焼きマロなんて面倒なもん誰が送るんだよ
0153名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/29(火) 17:11:09.21ID:ftxy3TEd
そもそもサイズで値段違うよね
A5ならページ×10が相場だと思ってるけどB5や文庫だと話は変わる
ジャンルにもよるだろうけど絵なら高い字なら安いとかじゃなく基本的にはサイズ依存で値段が決まるでしょ
0154名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/29(火) 17:16:47.75ID:slwefK7q
価格スレなんか見てるとエロありかなしか
書き下ろしか再録かとかでも値段違ってくるみたいね
最近買い始めたジャンルは割高でwebの再録がやたら多いんだよね
元々買ってたジャンルは書き下ろし中心だったし結構価格に開きはあるから
相場はジャンルごとに結構違うんだなと実感したよ
でも漫画馬字馬ってわりと適正な価格つけてる印象だな
175がやっぱり高めが多いイメージだよね
0155名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/29(火) 17:24:12.48ID:2het3Kab
>>152
文字数とかページ数とかで1ページいくらって延々レスし合って
結果気に入らなきゃ買わないで終わりじゃない?
相場がどうとか言ってる人いるけど値段つけるサークル側でもあるまいし
定期的にこのページ数と値段の話ループしてるなと思って
0157名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/29(火) 17:28:51.76ID:JAFatc6M
増税の頃に印刷価格が上がるから本の値段も上がりそうとかいうツイートが流れてたけど
結局コロナで通販メインになったから上がったのかどうかわかりにくいな
0159名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/29(火) 17:33:25.96ID:TxozvWIy
別に元々結論を出すための議論をしてる訳じゃないんだし
前に出た話題が繰り返されたっていいじゃない
各自が本音というか感想言い合ってるだけで
0160名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/29(火) 17:39:17.40ID:0BGhy7KV
話ぶったぎって申し訳ないんだけど
ピクスペで送料ぼったくられた気がして釈然としない
いまちょっと流行ってる?ピクスクのイベント参加して
本ポチったんだけど
匿名配送350円でそのほかに送料300円位だったんだけど
匿名配送の物は全部まとめて事務局に送っていいみたい
ってことは1000円で段ボールに詰めまくって送れば
送料そんなかかってないよね?
イベントで思ったより支払い嵩んだから地味に腹立つ
0161名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/29(火) 17:47:02.00ID:smoenKqF
ピクスクってトラブルになり勝ち

値段安いとえっ?ってなって何か怪しいよね…的なレスが増えるとあーイベントの季節になってきたなと思う

ちょっと前の
サンプルケチるな1/4いや1/3載せろ
起承転結の起承をサンプルに全部出すのは当然
転の一部も載せろには、ミステリーだったらほとんど全部ネット公開しろよってのと同じだろと笑ってしまったが
0162名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/29(火) 17:47:07.28ID:0BGhy7KV
すごい勢いで文句を書いてしまった
梱包に使う袋とか必要だったり地方の人だったら宅配便代もっと高いじゃんっていうのは承知してます
0164名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/29(火) 17:58:55.86ID:AEVvyO2x
ピクスクで買うつもりはない
もしどうしても通販で買わなきゃならないなら普通に通販で買う
特定されたくないから詳細は書けないが、慣れてないからなのか界隈でやらかしたサークルが続出してた
0165名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/29(火) 18:06:26.40ID:0BGhy7KV
>>163
匿名配送料はピクスペ事務局から購入者への送料で
サークル側からピクスペ事務局への送料はそこの350円には入ってないみたいなんだけど
まとめて送れば送料浮くよなって思った
0169名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/29(火) 19:32:25.32ID:EOQinj0q
ピクスペ匿名発送の送料わかりにくいけど
送料は出品者から事務局へ送る分
350円は事務局から購入者への送料+手数料 らしい
出品者から事務局へ送るとき確かにまとめ送りすれば安く上がるけど
申し込みが一定期間に集中するとは限らない(7日以内に発送と決めてたとしてその期間内に1件しか来ないとか)場合もあるので
送料値引きはやりづらいシステムだと聞いた
自分が問い合わせた人はそういうクレーム避けるためにあえてまとめ送りせず一件ずつ発送してるってさ
0170名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/29(火) 19:33:03.10ID:5yTQwYUi
うーん、作風によるな
確かにミステリ系なら1/3 1/4 起承転結の起承だけでもサンプルに出すってのは…
起承のほんの一部、あとは犯人わからない程度のあらすじで充分なんじゃ
0171名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/29(火) 19:33:13.07ID:whvanYcK
自ジャンルでも今度ピクスペでイベントやるようで
ゲーム風で楽しそうだと思うけどなんとなく操作がめんどくさい
あとあまり参加者いなさそうでやっぱりリアルイベントじゃないと集まりにくいのかな
0173名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/29(火) 19:44:31.48ID:hQEUeh3s
ピクスペ、通販で外部サイトに飛んだあと操作すると結構追い出されるので何回も入り直した
好きサークル掲示板にコメント残したら後で返信が来たりして、リアルイベっぽさが良かった 無配が無くならないのも良い、イベントだと無配貰えないこと多いから
0174名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/29(火) 19:53:33.52ID:QV/Aj9we
先月ピクスペ初参加したけど結構楽しめたよ
主催者が写真撮影の時間を設けてくれたので何度か写りにいったし、掲示板もサークルさんみんな返事くれて嬉しかった
最近はめっきり通販しかしてなかったけどリアルイベントにも行きたくなった
0176名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/29(火) 19:57:53.06ID:ECpQ1YRx
>>160
半ナマジャンルだからピクスペ常連
○○日までのご注文は○○日にまとめて発送します!って感じの人が多いし匿名発送選んだ場合は量が多ければまとめて事務本部送る人多いから送料のそこが引っ掛かるのはわかるんだけど
本部へまとめて送るための送料が1000円で済むとして通販に申し込んだ人全員からきっちり均等にその1000円の送料どうやって取るの?って問題があるのわかるかな
ピクスペの設定上送料は予め決めてから通販ページ公開だし
そもそも何人通販に申し込んでくるかわからないんだから1000円で済むならそれで収めろってどうやってってなるからまとめて事務局に送ってないって納得させるしかないんだよな

ピクスクのオンラインイベント開催時だと手数料と送料はサークル側が負担してくれてイベント価格頒布だけど匿名配送料だけは悪いけど買った側が負担頼むわって人が多いから送料ぼったくりだーってかなりもやるタイプならそういうサークルのみから買った方がいいと思うわ
0179名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/29(火) 20:09:22.99ID:NRmwb1vu
マイナスの先入観や偏見捨てて一度参加してみないとオンイベのあの楽しさはわからないと思うな
イベントのあの空気をオンで感じられるとは思わなくてかなり楽しかったわ
もちろんリアルのイベントが嫌いって人がいるのと同じでオンイベが合わない人はいるだろうけど
0180名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/29(火) 20:46:54.13ID:PV34/s+R
>>178
専スレ覗いたりしてなんだかめんどくさそうだなぁと思ったから最近あったイベントには参加せず普通の通販をポチポチして終わらせたw
それでもそれなりに数買えたし
イベント開催前に一悶着あって主催が当日表立って参加しない宣言したのもあったけど
0181名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/29(火) 21:15:36.48ID:0BGhy7KV
>>176
あのさピクスクのイベントもう複数回参加してるけどジャンルによって全然違うと思う
> ピクスクのオンラインイベント開催時だと手数料と送料はサークル側が負担してくれてイベント価格頒布だけど匿名配送料だけは悪いけど買った側が負担頼むわって人が多い

うちのジャンルは手数料も送料も匿名配送料も全部購入側に上乗せの人がほとんど
あなたのジャンルのサークルさんすごい良心的な人ばっかだよ
手数料と送料と匿名配送料で1サークルあたり1000円近く払ってたからモヤっただけなのに
0182名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/29(火) 21:34:55.35ID:58Vp3F16
主宰が素人ってか箱物オンリーのオンライン版でしょ?
主宰が企業なら金銭面なんかで本当におかしかったらクレームもつけやすいだろうけど素人にはつけにくいよ
そんなに広まりはしないんじゃないかな
0184名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/29(火) 22:10:31.54ID:0CbTy+XO
ピクスク楽しかったよー
めちゃくちゃ参加者多いイベントだったし展示物や頒布物が多くていろいろ見て回れた
リクエストも結構応えてもらえて活気もあるイベントだったから余計に面白かったかも
サーバー強化したみたいで1エリア300人以上いても落ちなかったわ
0185名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/29(火) 22:19:28.49ID:BaQIQ7Ne
>>181
反応するのそこだけなのかよ
よく考えずにサークルが払う送料1,000円で済むとかぼったくりとか言うから176に優しく突っ込まれてるのにそこに関しては完スルーなの草
0186名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/29(火) 22:29:47.09ID:SFmS+4Av
自分のジャンル柄通販の方法はピクスペオンリーなので匿名配送で本+送料+匿名配送料全てで1,000円〜↑近くかかるのを十数サークル分とか普通だしそもそも送料数百円に腹立つくらい納得できないなら最初から買わない選択とれるのにな
そして>>169>>176が書いてくれたみたいなシステムの都合やその他色々の理由もあるのにいきなりぼったくり呼ばわりはもやったな
0187名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/29(火) 22:35:19.15ID:VBLlKLE4
コロナがきっかけで生れたwebイベントの主催を最初は企業がやってたのを一個人にやって貰おうって話でしょ

なら楽しくなるかトラブルに巻き込まれるかは主催次第って事になる

私は端から見ていてオンのみの参加OKので、参加者が名刺メーカーで超短文小説を支部のイラスト機能に出すとかそんな事していて、しかも主催はそれに何も言わなかったみたいだし警戒している
0189名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/29(火) 22:39:50.64ID:eYIoPAaS
>>188
別に怖くないし二次元ならとらで通販やってるからそっち使うだけで済むじゃんww
上の話の流れにコロナでどうの関係ないしただ送料安くできるのに!っていちゃもん気味な人がいるだけじゃね
0192名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/29(火) 23:10:14.82ID:BgA0Ebyw
主催次第でもあり、参加者一人一人の心掛け次第だが、トラブルが起きて当日主催が欠席は不味い
そんなケースを聞けばやはりみんな!どんどん参加してみよう!とは思えない…
0195名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/30(水) 00:01:04.00ID:LYVYcpjW
上乗せ分がサークル任せで値段のばらつき激しいって話ならまあモヤる気持ちもわかるけど

boothでも梱包代上乗せしますって明記あってそれが50円のサークルもいれば200円のサークルもいたけど届いた本の梱包は似たようなもんだったな
サークル毎に事情違うとか通販してくれるだけでありがたいってのは前提だけど
0197名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/30(水) 00:51:59.97ID:sY/dPvYL
自分が参加してきたピクスペはイベントの下位互換って感じだったな
結局普通の通販の前に一手間増えてるだけで外部サイトにリンク貼るだけだし通販の割高感が下がる訳でもない
かといってまとめ買い目的でついで買いするにもサンプルにたどり着くまで店いってクリックして外部サイトに飛んでって煩雑
描き手と友達とか交流が好きなら楽しいのかもしれない
本が欲しいタイプなのでもう少し使いやすくなって欲しい
0199名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/30(水) 01:14:28.47ID:NlCxHXOE
ピクスクオン作品のみで参加OKで当日エアスケブとかネップリとか結構さかんにやってたし新作も支部にいっぱいアップされて楽しかったよ
いろんなジャンルでたくさん開催されてる中でごく一部の例だけ見て怖い怖いって騒ぐのもどうかと
あとうちのジャンル通販はピクスペほぼ使われてない
0200名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/30(水) 02:48:45.23ID:nG/ybpIN
ピクスク(オンラインイベント)は必ずピクスペ(通販システム)使わなきゃいけないわけじゃないよ、自ジャンルのピクスクイベでは虎とBOOTHが多かったな
ずっとイベントなくて本出してくれる人が少なかったけどピクスクあったことで久々に新刊たくさん買えて良かった
0201名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/30(水) 05:35:22.46ID:w7O77Rld
通販するならboothが一番安い気がする本自体の価格や手数料考えたら安くなる
ピンポイントで欲しい本がある時にいい
とらはイベントとかで欲しい本がまとまってある時にまとめられるからいい
ピクスペは自ジャンルはやってる人ほとんどいないわ
0206名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/30(水) 12:22:10.60ID:kze0FnaF
ピクスペ自ジャンルでもオンリーやるみたいだけどぶっちゃけ直接通販行く方が楽な気がするからどうでもいいな
サークルがそこに合わせて発行してくれるのはありがたいけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況