X



同人の流行を考えるカオススレ【総合編】222

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/17(木) 22:03:19.22ID:PBwUwlC3
「同人の流行を考える」からの派生スレです。
同人の流行に関することなら、
ジャンルやスペース数、女性向け男性向け、現在過去未来など、全て不問のカオススレです。
オン話NGではないですが、オフのスペース数を流行の基準としているスレです。
オンの体感を基にして語る場合はオンスレでお願いします。
次スレは>>970ただし流れが速いときは>>960で。
※定義が個々で違う言葉を使う時は注意。
※レッテル貼りや難癖は荒れるだけで不毛なので止めましょう。

◆スレまとめwiki
http://www27.atwiki.jp/trend/

※前スレ
同人の流行を考えるカオススレ【総合編】221
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1593648851/

参考スレ
【支部等】オン同人の流行を見守るスレ30【ニコ動】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1589967438/
【一般】男性向け同人の流行を考えるスレ11
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1591717472/
0008名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/19(土) 19:49:17.57ID:UQ3qlqw9
>>1

エアイベント「エアコミケ2」開催のお知らせ
https://www.comiket.co.jp/info-a/AC2/AirComiket2.html

エアコミケまたやるんだな
コミケ45周年で同人の歴史がわかり企画に期待したい
0011名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/20(日) 09:45:13.29ID:5Iz7F2Q0
エアコミケは自分のTLだと(1日目とかは)盛り上がったけど
過去の歴史とか架空行列とかが盛り上がって
サークルの新刊案内が埋もれたってのは見た
0012名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/21(月) 23:28:20.24ID:SWsZT5BY
10月の貴様のツ◯ステオンリーのスペース数出てたけど、ジャンル全体のオンリーで155spは意外と少ないなと思った
コロナの様子見もいるんだろうけど、オンであれだけ盛り上がってる割には少ない
0016名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/22(火) 11:19:15.75ID:fLPzGZsh
とら見ると女監督生受本とオクタ本がランキングに入ってるね
貴様のオンリーは10月4日で、翌週にはスパークがあるから、オンリーがなくてもスパークにツイステで参加って人もいるのかも
0017名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/22(火) 13:03:01.16ID:2VHP21j4
いくらオンで人気高くてもドリはオフ需要少ないだろうと思ってたけど対捨てドリはオフも勢いあるね
昔人気あった主総受け層がドリに移行した説はありそうなんだよな
最近主総受け系ってあまり見ない気がするし
0018名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/22(火) 13:15:59.75ID:nhdmsKF6
正直虎ランは専売か否かで変わるし閑散期だとマイナージャンルが入ったりするしで
特定店舗の売れ筋の話でしかないから参考というか話の種にしかならんのよな…
この時期オールジャンルイベントがあったらアニメやドラマの最終回特需が分かって面白いんだけどね
古いけどアニメ僕岳が居ない町やドラマ雨露ボロスは賑わってたなあ
0020名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/22(火) 14:09:46.60ID:wwnSOgy5
>参考というか話の種
それを元に流行を考えるスレじゃないの?
イベント制限されてる中だとなおさらだろ

それはそれとして今日は
新しく再開発された浜松町の都産貿が初の同人イベントとして
複数のオンリーやっているんだな

https://www.sanbo.metro.tokyo.lg.jp/hamamatsucho/
https://ketto.com/cgi-bin/r5.cgi?7720/09/22#hon
0021名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/22(火) 14:28:44.44ID:nhdmsKF6
>>20
いち書店の話だから「あまり」参考にはならないかと
以前年間ラン2位に徐々のカプが入ってたがそれがその年の代表ジャンル・カプかと言ったら違うと思う
まあ日ラン週ランは話にならないが月ランなら少しは参考になるかも
0022名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/22(火) 15:15:21.97ID:fLPzGZsh
でも現状女性向け書店ってとら一強だよね
フロマ(メイト)、メロンは委託数がとらに比べると少ないから、書店参考にする時はとらが一番傾向がわかる気がする
日ラン、週ランは変動激しいから、月ランじゃないと参考にならないというのはわかるけど

>>19
ツイでも萌えてる人見るけど、半ナマだから鍵かけてるし、表立っての流行は書店では測れないね
0023名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/22(火) 15:24:31.30ID:cVMtq/P0
書店でてんで見かけないのにsp数多かったワー鳥みたいなのもあるしなあ
あれはカプが細分化し過ぎてマイナーカプの集合体化した結果だったけど

>>19
web厭離が拡大して100sp行ったのは見た
オフイベやれてたらどうなってたかな
0025名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/22(火) 23:22:23.60ID:u/rpVgxk
スペ数じゃなく売上を出してくるとは175スレと間違えてないか

何にしてもツイ捨てはオンで流行っててもオフで大流行になったかはコロナのせいで分からなくなっちゃったね
20日赤ブーに行った人のだんだんイベントに人が戻ってきてるってツイがRTされてきたけど本当かな
0030名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/23(水) 08:29:55.43ID:o93I19GR
自分も引っかかったけどBLが流行ったラノベって意味じゃない
少女向けラベノで同人が流行ったのなら十二国記やマリみてがあるけど
0036名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/23(水) 14:22:56.01ID:h+rM/3d6
アニメ化前は女性読者ばっかりしかいなかった銀英伝のこと忘れてないか
フジミシリーズもオンリーひらける程にはサークルあったし
80年代後半〜90年代は小説原作ジャンルがそれなりにあった
0041名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/23(水) 17:54:09.94ID:vvsGRTml
>>31
小説系ではかなり流行ってた
全盛期は原作新刊を発売日に書店で手に入れるのが困難だったりした
同人で漫画でカプを読んでみたいという需要が強かったと思う
0042名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/23(水) 21:42:32.60ID:6tdK8eM6
ラノベではないけど小説ジャンルが流行してた時代あったよね
90年代後半くらいの、京極・有栖川あたりのミステリジャンルや、児童文学のあさのあつことか、メディアミックス前に小説ジャンルが流行してた頃
0045名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/24(木) 00:33:22.00ID:B1z63ye/
今女性向けラノベで人気なのって悪役令嬢とかの成り代わり転生系?
はめふらは公式で百合アンソロが出る程度には話題にはなってるけど同人的にはどうなんだろ
0047名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/25(金) 20:10:09.50ID:5y++dhGx
>>43
バトロワの映画はヒットしたけどやっぱパロロワがメインでバトロワ自体の二次は多くなかった気がする
原作は主役総モテすぎるし
映画はたけしが出張りすぎるし
漫画はグロだし
0049名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/27(日) 21:49:39.38ID:GwVMEI28
職業パロ?でいうと実況者グループパロとか配信者パロとか見かけて
ああいうパロやるくらいに憧れだったり身近な存在なんだ…と思ったな
0059名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/28(月) 14:48:51.69ID:J2vRsyJq
そもそもなろうのやり直し物って虹小説投稿サイトで原作世界にメアリースー投入して無双するのが流行ったのが下地になったって聞いた
原作の展開知ってる読者がその世界に転生して知識を生かして無双というフォーマットが引き継がれたらしい
知識なり特別な力なり何らかの方法で楽々チート無双ってヲタ的にド定番の願望なんだろうね
0063名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/29(火) 07:56:14.41ID:pjGEuiyN
>>61
え?なにお前…
人の著作権侵害して金取ってんの?

って一般的にはどん引かれているのにそれでもオンをdisらずにはいられないオフ者なのであった
0065名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/29(火) 08:14:04.73ID:VKU2ikKc
逆行ものはタダ見で満足もあるけど序盤の描きたい部分だけ書いて完結までいかない作品が多いから
きっちり完結させる必要のあるオフでは見かけにくいと思う
0066名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/29(火) 09:13:27.32ID:2mHBI0uc
>>62
安心して参加できる特殊性癖であることと
一昔前の少女漫画な展開が王道だから
最近じゃ、ヒロインが運命のエリートと出会って
抵抗できないのは自分意思が弱いからではなく(重要)
彼氏以外からもセクハラとかに遭って
それを乗り越えて結婚して子供できて〜って

結局、ハイティーンブギだと思うんですよ展開は
0074名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/29(火) 13:48:05.98ID:Y+4Eo1lD
>>71
ただの風俗パロより特殊だからだと思う
特定の閉鎖的なエリアにあるもの
基本身売りされて遊郭入りした悲劇性
客を選べたり教養も身につけていたり特別だと強調しやすい
下卑たモブとか当て馬が出しやすい
身請けでラストはハッピーエンドにもしやすい
衣装が華やか(髪型は原作のままも割とある)
遊郭パロそんなに読んだわけじゃないけど遊郭っていうシチュエーションだとこんなところかな
0075名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/29(火) 13:56:50.82ID:5TDtIijM
正直BLで花魁はいくらなんでもキッツと思ってた
男なら陰間があるのに何でわざわざ花魁にするのか意味分からんかった
しゃべり方まで「〜ありんす」とか言ってるのもあってそれでシリアスやられても無理すぎ
0077名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/29(火) 13:59:04.52ID:Pn/4hYBS
>>71
借金のかたに売られる等の不幸設定をつけられる
花魁の見た目自体華があって描いてみたい欲をそそる
遊女は小指を切って心の操を捧げたり「身体は他の男に抱かれても心は貴方だけ」というシチュができる
現代の風俗だとそういう切ない感じの設定が生きないし着物だと綺麗だがエロ下着は女性かは見るとつまらない
実際は昔の遊郭もそんな華やかな世界じゃなくて悲惨なんだけどね
0078名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/29(火) 14:16:39.12ID:rfVnmg+w
>>73
ソープ・デリヘル・ピンサロ・援交・パパ活
とかは定番だね
アイドルだと枕営業とか部活物だと活動費を稼ぐとかもよく見る


現在風俗じゃなくて花魁なのは生々しさが薄れるというのもありそう
0080名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/29(火) 21:12:31.69ID:P0+buXJd
今週末の貴様のツ◯ステオンリーの配置図一般公開されてたから見てきた
一番多いのは女監督生受・中心とオールキャラ夢でほぼ同数くらい
だいぶ数は減るけど次にまとまった数があるのはリドル受・中心
他キャラ受は分散しまくってるみたいで、配置図上は「その他キャラ受」くくり
リドル受が17スペだから、他キャラ受はそれよりは少ないと思われ
オンスレだとホモカプはジャミカリ、イドアズ、トレジェイ、レオラギ辺りが閲覧多いから、オフではリドル受が一番多いのは意外
0082名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/29(火) 21:29:28.08ID:aePGYonB
>>80
いわゆる夢なサークルが参加してるのか
10年代後半から言われてたけど
この手のサークルがオフでも活躍するようになったのかな

刀剣あたりから気になってたんだけど
夢な本って男性にも需要あるのかな
女キャラのエロとして
0084名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/29(火) 21:37:57.55ID:13eLprOw
>>82
女審神者は夢じゃなくてうちのこ創作だと言う人もいると以前このスレで見た
あと男はTLみたいな女用夢なんか買わず普通に男性向け買うと思う
0085名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/29(火) 21:46:25.73ID:7/z+GZ5r
夢かどうかはともかく
女性向けの男女カプエロ同人でも男性需要があることもあるよ
男だけどいわゆる男性向け的な要素が苦手だとか、絵柄やシチュの好みが女性向けの方が合致する人とか

あと女の描いた男女エロに興奮するやつ
0086名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/29(火) 21:49:12.40ID:NuwywCm8
元からTLが好きな男は買うだろうけど
ほとんどは原作知らないし
原作知らなくてもいけそうなくらいなエロだったら買うのもいるかもしれない

男性向けイベントに女性向けみたいな本持ってくる人や
男性向け女性向け両方で同じ本売ってる人もいるし
乙女ゲー原作アニメで男性向け描いてるサークルもいることはいるし
0087名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/29(火) 22:19:48.00ID:dTMeIFUw
男女エロ扱ってると女キャラが気に入れば原作知らなくても買ってく男性は確かにいるし
腐カプ女体化ものでも起こるぐらいだから夢でもそういうのあってもおかしくないと思う
でも男性向け女性向け混合のイベントで目当てじゃないジャンル突っ切っていく最中とかの偶発的なものだから多くはないかな
0088名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/29(火) 23:59:03.75ID:Dt9v92EF
>>80
対捨は虎欄見ててもホモが売れてないわけじゃないけどやっぱりドリが圧倒的人気に感じる
ただドリって流行り廃りが激しいイメージあるから長くは持たない気もするんだよな
0091名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/30(水) 11:14:50.07ID:EifXdG5Y
刀剣くらいからドリが同人でも一気に目立ってきて
だから腐女子はずっとドリを同人界から排除してきた歴史があったんだなと思う
ホモが一強のメジャーではなくなる危険を本気で感じていたから
0092名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/30(水) 11:31:42.54ID:h97ZPMcv
個人的にはドリ(夢)って原作にはいないキャラ(≒自分)を作中にねじ込む創作だと思ってるから
元から明確に作中に存在する差にわ創作をドリで括られると違和感がある

あと名前変換がオフで流行らなかったのはそのまんま名前が変換できないからだし
別に腐女子が意図的に排除なんてしてないと思うが
0095名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/30(水) 11:53:54.37ID:D10v95Oa
腐夢もあるんだけどな
腐憎しで変な陰謀論出してきたのかもしれないが
夢の嫌われる要素って原作にないキャラが当たり前に混ざってて
設定盛られてたり他キャラの立場や属性乗っ取りだとかそういうのでしょ
0096名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/30(水) 12:04:40.64ID:uh2zO39F
まあ腐も既存キャラにいわゆる受け要素攻め要素盛ったりヒロインや他キャラから属性剥奪してるのいるし
そういう夢の一部にしろ腐の一部にしろ厨っぽい設定のが文句言われつつ消えないのは需要があるからだろうしな
0098名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/30(水) 13:00:19.38ID:lVSfRQ0R
夢のオフ本読んだことないからわからないんだけど、WEBのように名前入力もできないし、どうしてるんだろ?
オリキャラヒロインを用意してるのか?
0099名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/30(水) 13:23:14.84ID:eUSduEro
排除では無いけど夢女をからかう風潮はあったらしいよ
前にその事について語ったnote記事がバズってたし
女オタ=腐女子って呼ぶ外野の空気もドリ当事者にとってはキツかったみたいなことが書いてあった
0100名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/30(水) 13:35:10.86ID:h97ZPMcv
女オタを全部腐女子に括られてきつい思いをしたって話なら
ドリ好きより男女カプ好きの方が絶対数は多いと思う

あとそれも腐女子が迫害したとは別の話だし
0101名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/30(水) 13:38:49.01ID:uh2zO39F
夢を自己投影とか(キャラとの恋愛妄想できるとか)自信すごいねwみたいに揶揄する風潮はあったな
やってたのは腐だけではもちろん無いけど

まあ腐内部でもあのカプは自カプと違って自己投影ばっかとか
実体験ですみたいなこと言ってなくてもあいつは受け(攻め)に自己投影してる!とか
「自己投影」が便利な叩きワードと化してたんだけど
これは今もある風潮かも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況