X



同人誌印刷所スレ・その140
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/05(土) 08:43:10.81ID:c2oj1Fz3
印刷所に関する話題を扱うスレです。 

見積もり等はスレ違いですので、ノウハウ板の該当スレへどうぞ
前スレ 
同人誌印刷所スレ・その139
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1577506095/
同人誌の作り方、印刷所への出し方等も他のスレでどうぞ。

また、知りたい事があるときはまず過去ログやまとめwikiを漁りましょう。 


原稿・データ受領連絡、刷り上がった本の発送連絡は基本的にありません。 

電話で聞けばわかることは、よほどの緊急時以外は自分で電話しましょう。 
印刷所のサイトやマニュアルを見れば、大抵のことはわかります。


■>>1嫁、スルーで済むレスに過剰な叩きを続けるのはやめましょう 

■極道入稿に関する話は印刷所さんに迷惑なので止めましょう(懺悔含む)

■次スレは>>970にお願いします。 もし駄目なら、ちゃんと次の人に依頼しましょう

■>>970を過ぎたら次スレが立つまでレスは控えましょう

■注意や関連スレ等は>>2-5辺り
0190名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/28(月) 18:45:56.86ID:mTOO9q/O
ああ…絵柄が白め(手抜きとかじゃなくベタやトーンが少ないあっさりしたファンタジーな絵本みたいな絵柄とか)
の描き手の本だとナチュラルやたら映えてる気がする
0197名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/29(火) 03:59:47.38ID:9DdERP5Y
>>176
遅だけど大手御用達印刷所って割と無神経つか気にしてない気がする
サンプルで展示されてる本を見せながら「この特殊装丁いくらかかりますすかね」って聞くと
「あーこの本は80万くらいだったかな?100はいかなかった」
「これは○千部だったから単価○円で済んだけどそれ以下だと赤字かもー」
「これは200部以下だったと思うけど比較的単価安かったよ」
「この時は前日入稿だったけどイベント分の○部は間に合ったからこの装丁ならギリギリでも平気」
大手御用達印刷所はいつもこんなかんじ
0203名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/29(火) 19:30:22.22ID:NaOUieyX
持ち込み印刷の待ち時間とか日航の工房作業中とか
事務電話の内容や相談、入稿内容がめちゃくちゃ聞こえるから
日常的にそんな感じだと感覚的に鈍るんじゃない?
まあ役所、銀行、郵便局も深刻な相談や大口契約以外は
オープンスペースで丸聞こえだから
印刷所に限った話じゃないけどね
0208名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/01(木) 05:26:25.65ID:b1r5Hgv7
>>205
そんなん無視すればよくね
言ってくる方が頭おかしいやつってみんな分かってるし
変に絡んだり公開返信するとサークル側もやべー奴っぽくなる
0209名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/01(木) 08:14:34.87ID:QlmbR+5a
たとえ凸されなかったとしても赤の他人に部数あんま知られたくないわ
部数ってサークル規模以外にプライベートな都合でも上下するから赤の他人に勝手に知られるのなんか気持ち悪い
0212名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/01(木) 17:18:59.57ID:KYzNhRhd
グラフィックの全ページフルカラー本は即売会でよく見かけるけど、上質紙のモノクロ本文はどうよ?
ポストカードとかはすでにここで何度か刷ったことがあり個人情報は気にしない。
ふだんの本は猫で刷ってる。
0213名無しさん@どーでもいいことだが。🐙
垢版 |
2020/10/01(木) 17:43:56.28ID:YHyh9Abv
どうよって何が?質?値段?
表紙なしカラーコート少ページ冊子や折本はともかく
よくあるカラー表紙+白黒本文作ろうとすると同人誌印刷所よりだいぶ高かった気がする
0214名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/01(木) 21:34:56.72ID:FdeQF9Da
字書きの人に聞きたいんだけど日航って今でも細る?
久しぶりに使うんだけどこぶり明朝よりIPAみたいな太いフォントにしたほうがいいだろうか
0215名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/01(木) 22:56:13.71ID:XZzF2Lb0
>>212自分が感じた感想になるけどそもそもグラは安め普通〜微妙な線のフルカラー印刷所だからモノクロは値段の割にいい物でもないし割引ないから何か理由ない限りは別にメリット無い
猫と比べたらかなりがっかりになると思う
少部数でも使えるフルカラーイラスト本向けのところだな
0216名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/02(金) 05:53:36.58ID:EMWQq5jW
グラつかああいう大手印刷通販系の個人向け業務は
大量商業印刷装備で原稿ごとの調整もなんもなくサイズ合わせて刷ってる
安くそれっぽいフルカラー本出したい奴が使うところだから
個別に調整かけてる猫とかと比べてやるなよ
0218名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/02(金) 09:27:46.88ID:yRyYagWU
>213
>215
>216
>217
ありがとう。手持ち神絵師のフルカラー本はほとんどグラだったんだが…冬コミ時期の新刊は赤字と利益がトントン上等でやはりいつも通り猫にしようと思う。
0220名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/02(金) 23:02:03.58ID:8dBv49ie
自分が好きな神絵師もグラでイラスト集してたけど
その人の絵柄は彩度暗くて派手な絵柄じゃない落ち着いた上手さだから
同人誌印刷所のアニメや漫画ジャンル向き、みたいな印刷より
地味な色彩に仕上がるグラの方が好みだったんだろうなと思ってる
0223名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/03(土) 01:45:24.48ID:sWnVsGzJ
RGBで描いてる奴の調整相談の話とか、持ち込みでニュアンス伝えてその場で調整してくれるやつじゃない?
グラはそんな対応してくれないのは間違いない
大台だけか早割だけかもしれないけど、同人印刷所の中にはやってくれるところはある(一部有料)
0224名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/03(土) 02:04:31.93ID:iyaMhtfY
そりゃ完全原稿で入稿するのがルールなんだから当然でしょ
同人印刷メインの所は客が素人なの分かっててサービスでやってるだけ
原稿や作業環境に不備があるような奴ほど仕上がりにうるさかったりして
満足いかないと見当違いな悪評広めたりするから厄介だし
0227名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/04(日) 19:47:30.06ID:naPNWnAO
グラとかプリパクみたいな所謂「印刷通販」はCMYKの数値通りに刷る
同人印刷所はカラーなら漫画絵として見栄えする調整、モノクロなら線やトーンが見やすくなるような調整をあくまでサービスとしてやってくれる(もちろん数値通りで、と言えば数値通りに刷ってくれる)
混同してる人めちゃくちゃ多いよね…

神絵師はCMYKが印刷するとどんな感じになるか把握してるってのもあると思うよ
たまにカラーモードよくわかってなくて汚くなったとか文句言ってるのも居るけど

ちなみにアミ点とか使ってるモノクロ漫画を印刷通販に発注するとがっかりするよ
印刷通販が悪いんじゃなくて、同人印刷所が培ってきた漫画用の印刷技術って凄いんだなと感じる
0229名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/04(日) 21:48:36.35ID:aHNIDwmX
調整して貰えるのが当然とは思わないが
素人相手の同人誌印刷なんだから稚拙な原稿があがってくるのなんて当たり前
中の人が紛れてるのか知らないけど面倒だとか知識不足とか客を貶すなら同人誌印刷から撤退すりゃすぐに楽になるよ
0230名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/04(日) 21:52:33.32ID:CXNVz3Gm
しろうとあいてだと稚拙な原稿そのまま刷って悪い評判が立つか
経験から調整が必要と判断したら調整していい評判に繋げるかは表裏一体だね
0232名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/04(日) 21:55:15.00ID:zG5eMFEO
中の人じゃないけどグラはそのまま出るからいいじゃんと思って
でもよく考えたら安いモニターで描いてる人もいるもんな
今はiPad主流でマシになったのかな?
0234名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/04(日) 21:56:37.91ID:XCNneb8H
同人印刷のカラーにそこまでクオリティ求めてないな
肌色が緑になるレベルだったらさすがに驚くけど色がくすんで出る位だったらこんなもんか、次こうやってみようで終わる
0235名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/04(日) 22:07:09.80ID:d4umKs/4
単に自分の調整技術が優れてるとか上手いとドヤりたいだけの高尚様な気がするが…

調整(というか印刷所毎の癖や出力する人の好み?)が合わない場合もあるからなー
カラーはじゃわは黄色すぎて暁、風呂は赤く濃くなり過ぎて、自分的には印刷が汚い訳じゃないけど微妙に合わないという印象
いくつか試して相性いいところを探すのが1番
0241名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/05(月) 12:00:18.54ID:eJr+ZgUj
>>234
RGBのこげ茶みたいな色相だとCMYKの変換具合によってカーキ緑になることあるよね
濃い肌が緑に…ってパターンとなくはないんだろうな
その立場に立ったら(事前に変換確認や調調してない自業自得とはいえ)悲惨だろうな
0245名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/05(月) 14:14:34.29ID:zdB/WXfw
戦艦で同じデータオフとオンデマで刷ったら
オフはピンク寄りオンデマはかなり黄色寄りに出たな
男性向けでピンク系の肌色なら映えそう
0248名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/05(月) 18:57:58.60ID:H9NbfJy4
戦艦の広域使うと色が全く違うようになるよね?

他社によくあるカレイドはRGB域にかかっているところも表現できる広さをもっているけど全体は転ばない(落ち着いた色は落ち着いた色のまま)
戦艦の広域は蛍光の紫や赤みたいになって蛍光ピンク差し替えともまた違う彩度ビカビカな仕上がりになる(落ち着いた色もビカビカになる)

間違ってフルカラーイラスト集を広域で刷られて陰鬱なイラストがビカビカになったことがあり
通常で刷り直してもらったんだけどその仕上がりもそんな感じだった
0252名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/06(火) 00:08:17.78ID:kzWwODX9
青ざめる始めて聞いたw
言われてみればいつも買ってるサークルの本比べると日光と他で違うわ
そのサークル主が本ごとに色選びやモード変えてるかもだから他人の本は完全に参考にはならないけど
0253名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/06(火) 06:00:25.74ID:f5VUvGBw
同じCMYKデータを曳航と日の出のオフセットで刷ったことあるけど曳航は赤みが強くて日の出は青が綺麗に出てた
並べないとわからないけど日の出の方がイメージに近かったよ
0254名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/06(火) 07:44:40.98ID:kMdTYgHA
同人印刷はエロが多いから基本肌色を綺麗に見せるように
極端に言えばピンクめに出るように調整する感じ
その結果みどりや黄色みは犠牲になる事が多いけどね
0255名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/06(火) 08:01:14.76ID:Vb8kLges
日の出はカラーどぎつくならない?
自分は淡い肌色が赤強めのオレンジになって以来使ってない
全体的に一昔前の色調になるというか、許容範囲ではあるけどうーんという感じ
ここ2、3年くらいの話
0256名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/06(火) 08:28:07.68ID:sDGh9DEO
日の出のVモード好きで、クリアPPの時は原画以上に綺麗で好みの色になって満足なんだけど
マットPPの時に肌色がオレンジぐらいに濃くて合わない時あった
普段より色調暗めであえて肌にCやK少し入れてたので調整してくれたんだろうけど
色彩抑えめな絵柄には合わない気がする

他社でもマットPPにした時は毎回濃すぎでマットPPで印刷いいと思ったことないからマットPPのせいかも
クリアより2トーンぐらい濃くならない?
0258名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/06(火) 12:00:06.51ID:vQx0sUWo
>>255
パンフの印刷サンプルは通常刷りが一番クリアかつプレーンで綺麗に思う
5色とかVとかはサンプルだとビビッドすぎてくどく感じるから頼んだことないな
今のところ通常でも鮮やかで満足な仕上がり
0259名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/07(水) 01:42:49.00ID:AV5QM+np
完備で何度か頼んでて自分の絵と相性いいと思ってたんだけど、フルカラー+クリアPP頼んだ時、PPでベタッと濃くなるような場合は少し薄くしてくれって書いたら、めちゃくちゃ浅い印刷になったことある
主線は黒で彩色は派手目の絵なんだけど、その時の印刷は黒ははっきり、肌はめちゃくちゃ綺麗な仕上がり、その他の服だとかの塗りが陽に当たり続けたポスターみたいな感じになってしまった
自分で薄くしてって書いた手前クレーム入れるのも…って思ってそのまま頒布したけど、変にこうしてくれって頼むよりも完全に印刷所におまかせの方が良かったのかな…
0263名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/07(水) 04:14:00.50ID:ISxqthL6
>>260
いや、同人印刷所のほとんどはいつも数値通りに出ないし、自分が想定してたより良い色になる事も多いから、あらかじめ仕上がりの好みがある時は備考欄に書いてるんだよ
それが仇になったというか
ちなみに仕事で印刷物作ってるからCMYKについてはわかってるつもり
0264名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/07(水) 07:42:19.61ID:BrgxcY7t
>>263
そりゃ完備には263の思う「好みの仕上がり具合」なんか知らんのだから
そんな指示書かれたら完備も勘でやるしかないわ
現物見つつ何度も打ち合わせ出来る一般印刷所と違って一発勝負なんだし
自分でふわっとした指示しといてクレーム入れるって発想が出てくること自体おかしいわ
0265名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/07(水) 09:04:16.83ID:1t0mBobS
過去の話だし責めるつもりはないけど仕事で印刷物作ってて色校もカンプも事前打ち合わせも
ない同人印刷でぶっつけ本番の色調整お願いしたのすごいな…
0267名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/07(水) 12:57:26.16ID:ISxqthL6
ごめんなんか完備を責めたみたいになってるけど、備考欄に「もし、あまりにも」PPで濃くなるなら、って書いたつもりだったけど、自分の中ではかなり浅い色で上がってきたから難しいなって話だった
ちなみにKP足して完備側で色調整してもらう発注で、数値通りに刷ってもらうものではなかった
同人印刷所で色校やってるとこなかなかないのもわかってるし、もしやってても金額すごいことになるだろうし、そんな中にクレーム入れたら申し訳ないと思ってはいる(クレームはちょっと思っただけで、自分が完備にそう取られてしまってもおかしくないことを書いたのが悪かったなと思っている)
「もし、あまりにも」だとしても、どこの印刷所にも備考欄に色のことなんて書かず、完全におまかせで一発勝負がいいのかね…
炎上させたいとかじゃなくて、同人印刷所ってCMYKの数値通りに刷る印刷通販よりも個性出るよねって話の延長だったので気に障った人はごめん、これ以上は黙る
0268名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/07(水) 13:08:30.39ID:IcJmYXGn
PPかけて濃くなるならって要望だけで調整できたらそれこそすごいんじゃない?
仕事で印刷物やってるのにそんな丸投げってアリなの?
CMYKわかってるならそのまま出るところに出したらいいじゃん
完全おまかせでも好みの仕上がりになるとは限らないよね
0269名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/07(水) 13:19:27.14ID:IQZ6Zryk
「もし」も「あまりにも」も指示としては良くないと思うよ
文面から読み取れるのは薄めに印刷したいんだなってだけだし
対応してくれるかは別としてPP掛けても元絵に近い色合いにしてって言いたかったんだよね?
0270名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/07(水) 13:44:54.61ID:1t0mBobS
>>267
お任せの方が良いと思うのとソフト環境揃ってるなら自力で調整してPPで濃くしたくない箇所を
部分的に自力で薄く調整かけておくってのが一番267好みに仕上がると思う
0273名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/07(水) 16:09:49.00ID:hV1rQA7Z
>>267
PP加工して濃くなるかどうかサンプルで確認しろってことだよね
色校料金払ってやるもんだからさそれ…本当に仕事で印刷物作ってるの?

まぁでも同人印刷はこういう人かなり多いだろうから
印刷の評判とかは話し半分で聞いとかないとね
実際の仕上がりは自分で使ってみないと判断できん
0274名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/07(水) 16:16:57.56ID:WGziseME
流石に267の書いてる事があまりにトンデモ過ぎて草生える
ほんとに印刷の仕事したことあって「もし、あまりにも」を本気で書いたとしたら無能極まりないだろ…
ふわっふわの指示過ぎる
それ同人印刷所でタダで色校作れって言ってるのと同じだし、備考欄に書くべきことじゃないわ
完備は乙
0275名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/07(水) 18:46:01.19ID:3jnLi9C6
自称仕事で印刷請け負ってる奴がサイズ相当間違った原稿を縮小して入稿してたんだが
届いた本の線飛びまくり!原寸で描いたのは大丈夫なのに…そうか、紙?紙のせい!?
カラーもインクジェットプリンターと違いすぎる!
とか印刷所に過失あるような言い方でツイ流してたの見た(他の発言もどう見てもまともに印刷に関わったことない素人の発言)
自称の仕事は信じないようにしてる

ちなみに似たようなオフ初心者がそいつの発言鵜呑みにして
〇〇紙はダメなんだ〜私はやめとこ〜とか〇〇印刷所はそういう印刷なんだ〜
と馬鹿の失敗本の現物見てすらいないのに馬鹿のツイをソースに
適当にダメレッテル貼って悪いイメージをツイで垂れ流してて印刷所気の毒だった
0276名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/07(水) 19:32:30.64ID:wwQp1+Uv
>>275
印刷所は気の毒だけどそういう不備ってあらかじめ連絡くれるとこ多くない?
割増スケジュールでギリギリ入稿したのか分からないけどしっかりした印刷所ほど保身の為か一報くれる印象
何も言わずに作業進めた結果そういうトラブルは当然起こりうるかと
0277名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/07(水) 19:41:34.32ID:1t0mBobS
自分の使ってるとこは連絡くれるけど入稿後はノータッチな印刷所もあるみたいだよ
あと入稿チェックで連絡がつかない場合は勝手に印刷所判断で進めて良いみたいなのに
マルしてたらそのまま印刷されるのかな
0278名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/07(水) 20:36:00.04ID:HBpyL60b
完全原稿の意味理解してない人がチラホラいるね
色チェック色味調整その他諸々何も考慮せずに来たデータそのまま印刷するのが本来の流れだし普段チェックする所も夏と冬の繁忙期はスルーしてたりする
そこは印刷所のさじ加減次第であってチェックやら調整やらしなかったらクレーム入れるとか恐ろしいモンスター客だよ
0279名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/07(水) 21:24:44.72ID:Il7rjRpJ
だよね
完全原稿ってもう手を加えなくても良い状態って意味なんだよね
その為に印刷所はどこでも原稿のつくり方を丁寧に詳しく載せててくれてるからありがたい
0288名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/10(土) 04:22:28.98ID:gEjk6BaY
倒産というよりは、まだ資産状況が黒字のうちの会社清算じゃないかな
もっとも、印刷業務から撤退することには変わりないけど
0289名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/10(土) 07:24:47.10ID:zaKAekJM
柚のサイトが微妙にリニューアルされてツイも復活してたからひと安心
休業中は仕事探しに忙しかったのかな
新しい営業時間からコロナで苦労してるのが察せられて心配だわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況