X



萌えと哀しみの落日ジャンル13年目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/08/27(木) 21:29:22.72ID:hs2mkNa1
好きだったサイトに行けば、管理人さんは別ジャンルに萌えてる。
ジャンルサーチもデッドリンクの山、山、山。
twitterで検索しても、botや定期、グッズ譲渡ばかり…
pixivで検索しても新着は無し…

イベントで新刊を買えば「このジャンルはこれで最後です」と書いてある。
ジャンルの島はどんどん小さくなっていく。
人はどんどん離れていく。作家も客も。 botや

でも自分はまだまだこのジャンルに萌え萌えなんだYO!
書きたくてしかたないし、読みたくてしかたないんだ。書くさ。読むさ。
でもみんな去っていく淋しさに時々たまらなくもなるのさ。

そんな落日斜陽ジャンル者の、愛と涙を書き込むスレです。
落ちていたので最後のスレ番号を引き継いで立てました。
(´;ω;`) ムカシハ アンナニ ニンキジャンル ダッタノニネ.....


※ 次スレは>>980が立ててください

萌えと哀しみの落日ジャンル12年目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1583624933/
0466名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/24(日) 17:14:42.71ID:mEKTqSmy
ジャンル全盛期についたフォロワー数といいね数釣り合ってなくて恥ずかしいわ
人がいるのに見られないと孤独感増すけどいまさら垢作り直してもな
0467名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/24(日) 21:25:49.22ID:1OdZLR5E
このジャンルでの最後の長編になるかもっていうものを書いているんだけど
投稿しても読んでくれる人がどれだけいるんだろうかと考えたら辛い
書き終わるのが来月だとしたらそれまでに一段と過疎が進んでいるだろう
同じ界隈で一番熱心だった人もツイ低浮上になって支部は更新が止まって別アカが主体になってるみたい
人が移動していくのは仕方ないとはいえ取り残されるのはキツイなあ
私もなにか別のところにハマれたらいいのにと思ってしまう
0468名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/24(日) 23:07:04.94ID:13MepoBQ
似たような状況だ
おそらく最後になる長編書いてる。昔はブクマ気にしてたけど、今は閲覧すらあまり動かない
見てもらえるだけでも嬉しいっていう状況になってしまった
でもそう簡単に新しくはまれないんだよね
流行の作品も、見れば面白いとは思うけど二次的な萌えは中々こない。年取ったからかな
0469名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/25(月) 00:48:47.59ID:DZgQ4p3Q
わかる
流行の作品も面白くて嵌るんだけど二次創作欲あるのは今の落日だけなんだよな
今のジャンルは原作終了後で物語完結してから二次創作始めたから、連載中で今後の展開がわからない流行作品での二次創作的な嵌り方を忘れてしまった
リアの頃は嵌れてたんだけどな
でも例えばきめつだと最終回発情期なんて言われてたようにもしBLカプで描いてて最後の最後に公式の爆弾来たらと思うと怖くて
読み専だけならギリギリ耐えられる気がするけど描き手なら再起不能になりそう
0472名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/25(月) 12:44:39.11ID:+E3U3KGI
コミケの申し込みに作品名がなくなってからが本番だよね
当時からマイナーではあったけど有名タイトルのシリーズ番外扱いだったから
コードはあったんだ…とうとう数年前に消滅したが
0473名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/25(月) 12:48:12.53ID:+L6T6LJ2
数年前に支部にあがってるものは3000くらい閲覧あって2年前の作品なら1000くらい
最近は3桁いけば御の字で100までは届かないカプも多い
絵だと気軽に見てくれるためかもう少し閲覧やいいねが回る
落日だけどシリーズ新作から流れてくる新規がいる分まだ恵まれてるかな
0474名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/25(月) 12:55:28.16ID:NaI4vz9i
ジャンル全盛期はコミケで500スペースぐらいあったらしいけど日が落ちきってからジャンルにハマった自分にはまったく想像がつかないww
そして当時を知る古参ROMがしょっちゅう「昔は商業プロとか上手い人もいっぱいいて読むものたくさんあってよかったなあ」とか言ってるの見ると正直なんかモヤモヤする
0475名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/25(月) 18:43:27.04ID:r5j1CDKo
このジャンルでやっていこうと思ってる人に失礼な質問になってしまうかもしれないんだけど、
自分含めて10人くらいしか作り手がいなくて支部のブクマ天井は字なら10、絵なら30〜50くらい?
みたいなところから垢消しして去る時って事前告知したほうがいいのかな
支部だったら名前欄やキャプション、ツイだったらbioか固定ツイか名前欄にでも○月頃に消えますとか
書いてあっが方がいい?
それとも「構ってアピールするなよ黙って消えろ」って思われるだろうか
自分としては、消えると言っておいたほうが「だったらもう一度読み返しておこう」と思ってくれる人もいるかもしれないから
お知らせしたいんだけど、ウザがられて晩節汚すのも躊躇われる
落日化してからも萌えてきたが最後の萌えを出し切った長編が終わりそうなのでしばらく経ったら消える
0482名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/26(火) 00:51:35.14ID:yDvfZeqj
自分は告知しない
告知したらローカル保存の人が出る
後日その話勝手にキャラ名変えて使われたりしても、パクリの証拠になる支部がないと泣き寝入りになりそう
0483名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/26(火) 07:57:24.81ID:wL9eKBq4
消そうと思ってるところに余計なこと言って悪いんだけど消さないで残しておく選択肢はない?
人が減ってから落日やマイナーに来る新規ファンからすると古い作品が残っているとありがたい
作品をどうするかは本人の自由だから外野がどうこう言えることじゃないが
0484名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/26(火) 09:24:50.00ID:uobVqJiG
無いから作るタイプの自分は過去作がたくさんあると全部見てるうちに満たされてしまう
それと同時に過去作の作者はもう更新する事はないという虚無感がくるので自分が撤退する時は全部消してる
0485名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/26(火) 09:31:05.95ID:YZtZkDx9
自ジャンルは今月いっぱいで垢消しますと宣言する人が多い
親しくしてた人が消える時は事前に知りたいわ
今までありがとうございましたくらいは言いたい
0489名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/26(火) 11:58:46.62ID:eJsbRX6z
他の人のを読む時は残しといてほしいし残ってる過去作には本当に感謝してるけど
自分が書いたものは後にハマった人とかどうでもいいから告知なし全消ししてる
我ながら自分勝手なクソだとは思う
0490名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/26(火) 12:39:11.05ID:gZJCPwZa
朝からいままで0閲覧
この長編終わったら休む
萌えはあるけど、ストレス抱えながら楽しむのは趣味としておかしいと思うようになってしまった
ツイやってないからガチの孤独。でもツイには混じれない
0491名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/26(火) 12:50:41.11ID:fmB6VqpV
朝から今は皆仕事行ったり学校行ったりしてるからなあ作品投稿は人が見始める夜7時くらいがいいと思う
うちは支部に投稿されないからツイやってないと作品見られないわ支部にも上げてくれよってなる
0492名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/26(火) 14:52:15.33ID:oI9KxJR7
そうだね、今はみんな仕事か学校だと思おう。でもほんの数ヶ月前まではいつ投稿してもぼちぼち閲覧回ってたのに、過疎化激しくて切ない
もともとマイアー気味のジャンルではあるけどアニメ化もされるのに
コメントで応援してくれる優しい人がいるのでなんとか続いてるけど、この長編を終わらせるまでが限界かも
0494名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/26(火) 19:40:27.43ID:0q2NCjlI
>>375
消さないで残してほしい派なんだけど萌えが尽きて消したい気持ちも分かる
折衷案として名前bioプロフあたりに「休止アカウントです」って入れて残しておくのはどうかな
私は過去ジャンルで書かなくなるときにはそうやって残してきた
たまーにログインしてみるとブクマ増えてたりコメント来てたりするから嬉しい
コメントに対してはお礼を返す(「このジャンルではもう書かないんですか」って聞かれたら
書かないと思います って明確に答える)
0495名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/27(水) 00:49:53.63ID:DzM+cEZ1
温泉なんだけどupしたものがフォロー外に行かないの何でなんだろうと思ってる
力入れてるし何より面白いと思うのでもっと見て欲しいと思うんだけど
何がダメで広がらないかわからないまま続けてるのは地味にストレス
今のところ私が楽しいからとノリノリで創作してるし相互は楽しんでくれてるみたいだけど
もし相互も反応してくれなくなったりいなくなったりしたら
続けられるかなと怖くなった
0496名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/27(水) 01:22:42.34ID:ICjjCmpT
>>495

落日だといいね1つが目立つし重みがあるので反応しにくいところはあるなあ
気軽に反応して長くジャンルにいて欲しい気持ちもある反面、自分のいいねRTに依存されると困るのであえて反応せずにいるときある
閉じた界隈でメンタル弱いやつから自分のいいねに過度に依存されるの経験したこともある
その状況は相当居心地悪くてこちらの創作にも悪影響出た

なので真っ当な描き手には本当に申し訳ないけどこれらを察して反応少なくても続けられるメンタルにそちらがなってもらうしかないという事態になる
村ジャンルのこういうところほんと嫌だけどね
温泉は参入時はご祝儀的に反応多くその後減って相互のみになるの落日あるあるなんだよな
でも村の嫌な面を逆手にとってオフ進出や企画参加、ジャンル内で有名な人に名前売ると固定的な反応増えることは多いよ

あともし絵描きならやはりコツコツ画力上げるとそれに見合って反応徐々に伸びるよ
字書きはかなり苦しいかとは思うが
0497名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/27(水) 01:27:56.33ID:7qkaSWni
吐き出し 支離滅裂だったら申し訳ない

落日ジャンルの中で更にマイナーカプに今更ハマった
過去は人気ジャンルだったこともあって推しカプでも支部に結構な数の作品が残ってるからそれ見るだけでも満たされたし
自分一人でもガンガンネタ降りてきて楽しいって気ままに描いて萌えてたのに
たまたま当時の攻撃的な人たちが推しカプや推しのことを検索避けもせずかなりきつい言葉で攻撃してたログを見てしまって
描こうとしたり支部漁ったりしようとしてもその攻撃的な言葉を思い出してしまって萌えるよりも落ち込んでしまって今すごくしんどい
そういう人たちも恐らくはもうジャンル去ったんだろうし気にする必要ないと自分に言い聞かせてもどうしても思い出してしまう
まだまだ描きたいネタもたくさんあるのにこのまま辛いのに耐えきれず推しカプから離れてしまうんじゃないかと未来の自分にも怖くなる
一番問題なのは自分のメンタルの弱さなんだけどやっぱり同カプ者が今でもある程度残ってたらここまで後ろ向きにならずに済んだのかなと今落日ジャンルの寂しさをすごく感じてる
0499名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/27(水) 01:40:36.26ID:eJT/7xN4
>>498
でも落日って超絶絵馬あまりいないこと多いから画力上げは有効だったよ
相対的に馬認定されやすいというか

画力上げ+漫画アップが有効かな
拡散されやすかった
ただ交流力もないと反応は増えないけどね
それでもコツコツ画力上げして誰かの好きな作品には積極的に感想送ってたらフォロワーは増えた
0500名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/27(水) 01:51:27.15ID:v96Kcq1w
あと自分は495の書いてるような限界集落の雰囲気に一時期すごい嫌気さしたんだけど
その分私が好きと思える相互とだけは仲を深められたらいいなと思って1対1でDMでその人だけに向けて萌え語りして場合によってはラフなイラスト送ったりして会話を楽しんだ
小中学生の交換日記を思い出しながら
TL無視してそれを複数の厳選した相互とやった
そしたら嫌いな人のことも評価もあまり気にならなくなり楽しめたよ
村ジャンルならではの良いところかと思う
0503名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/27(水) 03:17:07.22ID:aq1bm8f1
何がどう怖いのかわからん
相手の相互視点かそれとも外野から見て?
自分も決まった相手とばかりDMやリプしてる
界隈の反応はいいねだけだし互助会にも入ってないし
0505名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/27(水) 03:36:56.20ID:aq1bm8f1
そりゃお互い距離感を測りながらだよ
こっちへのエアリプが多い→こちらからリプして交流開始→自分の浮上に相手が被せてくる→さらに交流したところで向こうからDMが来たのがきっかけ、みたいな感じ
あなたがそういう交流を求めないのは自由だけど忠告されても知らんがなとしか
0507名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/27(水) 06:22:11.02ID:5XWgUYAn
通話やラインを交換せず何年もDMで会話してる相互いるよ
リアルタイムの返信を求められなくて楽なんだよね
ツイ廃なら知らんけど
0509名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/27(水) 07:42:47.99ID:9gP734Sj
リアルでも学校や職場で気の合うなと思える人とだけ個別に連絡とったりするじゃん
それと同じことだよ
無作為にDMするわけない
0510名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/27(水) 09:01:12.63ID:k9DORYRc
話変わるが少し愚痴
うちの落日で一部の人が閲覧稼ぐためにあからさまな擦り寄り繰り返してる
いわゆる承認欲求高くて自己肯定感低いタイプで閲覧少ないとツイでメソメソ(とほんとに書く)して吉牛求めるんだ
構ってくれた相手のカプを書いて擦り寄るんだよね
私も感想送ったことがきっかけで一時期擦り寄りされたこともある
でもジャンルよりも自分になってる人は目障りなので徐々に塩対応にした
そしたら「飽きられちゃったのかなぁ〜メソメソ」だのこちらがいじめで無視してるかのようにツイートするので気が重くなってきた
気にせず創作したいけど界隈狭いと負のエネルギーをモロに直撃してしんどいなあ
0511名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/27(水) 12:42:39.38ID:6AdomuBk
ある程度描ける(書ける)人にとっては>>496みたいな考えを持つ人はどのジャンル行ってもあるだろうなぁ
旬なら人数多い分埋もれるだろうけど

結局ジャンルの作品なんでもブクマいいねrtしてくれるようなROM神がある程度いないと画力あっても無理な気がする
周りを気にしない自萌できる人が合ってる
0512名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/27(水) 13:03:45.01ID:SjQxJd0y
旬垢作ったことだけ匂わせて向こうの垢の通知止まらんww流石旬ジャンルwやTL遡れない幸せとかあえて落日垢で言う人って都会行きが決まった人が田舎に残る人にマウントとったり都会自慢するような感じに似てる
0513名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/27(水) 13:14:21.16ID:44x8IIBL
>>499
やっぱり交流はしないといけないのかな
落日だと512みたいに他ジャンル匂わせてくると目立つしTLで見たくないからフォロー交流深めたくないんだよな
ジレンマだ
0514名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/27(水) 20:19:43.93ID:qgjmHR5G
自分のとこの界隈(方角系)も昔は賑わってたけど今残ってんの字書き数名と絵馬一人
今日引退してきた
バンドのメンバーは5人とも全員すきだったけどしょうがないや作品もアカウントも全部消した
捨てアカからの無言メッセとかきたし嫌な思いでしかないセリフも描写もポーズも一生懸命描いた漫画パクられたし
それ見て何も言わない相互もフォロワーにも冷めて全員ブロックした
二人が特にすきでバンドの活動自体は追いたいと思ってたけどもう全部やめた
0520名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/28(木) 07:26:51.37ID:+GYLAwxG
同ジャンル内でパクられたことは心底乙で描けなくなる気持ちもわかる(経験済)
でも狭い界隈なら気づいても何も言えない周りを責めるのやめろ
アカ消しや休止だけでなく一々ブロ解?までを実行する性格なら普段から不安定さ伝わってると思うし
悔しい気持ち本当にわかるけど怒りは相手にだけ向けろ
アカ消しできるくらいなら直接やり合ったってよかったじゃん
匿名でコメ送ってやるとかも
善良な読み手に八つ当たりは理解できない
0521名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/28(木) 07:50:23.05ID:CI4eJria
>>517
おめ
そういう報告聞くとこっちも嬉しくなる

鬼漫画の時もそうだったけど何かのジャンルが爆発的に流行ると一気に崖るね
幸いなことにこれまで中堅どころとしてそこそこ読んで貰ったしこれからはなるべくブクマは気にせずもう自分が楽しむために書く事にするわ
0522名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/28(木) 10:17:48.65ID:i9QQCsFC
今までここあまり書き込みなかったのに急に増えたね
自ジャンル鬼に流れる人は少なかったのに今口兄にめちゃくちゃ流れていって瀕死状態
0525名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/28(木) 12:04:46.28ID:nKa9iTIO
連載まだまだ続いてて、アニメも始まるのにめちゃくちゃ過疎ってます
誰もが知ってる作品では多分ないからしょうがないけど、ツイもやってないから凄く寂しくなった
0526名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/28(木) 12:47:59.53ID:ACiL9LTC
連載やっててアニメもやってるんだったらツイ行けばまだいるよ
互助会の目立つ人が支部苦手って定期的に書いてるから皆ビクビクして支部に上げないだけほんと落日の互助会イラっとする
0527名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/28(木) 17:51:10.67ID:mqgfQJCC
長い話を書いているんだけどこれを投稿する頃にはどれくらいの人が残ってるのかなー
いつも感想くれるあの人も最近は旬ジャンル垢のほうにいることが多いからもう見てくれないかもなー
とか考えながら作業するので精神的に良くない
自分が読みたいから書くんだと思えるようになりたい
0531名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/29(金) 01:27:52.97ID:3neax5zV
アニメって言っても30分アニメが3ヶ月とかじゃなくて作画が悪い1時間20分くらいのDVDかもしれないよ
そしたら見る人少ししかいないし
0534名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/29(金) 12:54:51.50ID:3neax5zV
落日で支部探してもほとんど描いてる人いないって人いるけどツイまで探さないといないと思う
ジャンルによっては下手な人が連投して占領しててジャンル者が投稿しなくなってたりするから
それでミュートワードしまくって見るって感じにした方がいい
0535名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/29(金) 13:22:57.45ID:ET8hAE4W
ツイはこのスレでよく見る「(カプ名)好きだったな懐かしい」に遭遇するのとかジャンル者が他ジャンル好きになってく様を見せられそうで怖くて見れないけど知らんだけで作品とかあんのかな
マイナーが好きだったときは普通にツイ見てたけど
0537名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/29(金) 13:49:03.47ID:ACujgm60
>>535
非公式アプリとか絞り込み検索駆使して画像だけ表示にしてると
昔好きだったとか地雷宣言とか他人へのリプとか見なくて済んでストレス減るからおすすめ
いい萌え語りや考察小説も弾いてしまうのが難点だけど
0538名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/29(金) 22:10:46.34ID:phgJFpNU
これ描いて投稿しても誰が読んでくれるんだろうと思ったら意欲が出ないわ
自分のためだけだと割り切れたら楽なのかな
ちょっとでもジャンルが盛り上がっていて評価してもらえた時期を忘れられない
0539名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/29(金) 22:38:36.32ID:NmpU+Loc
ハマった時にはもう既に落日だった自ジャンルで先人が残していった城跡をただ巡るような日々だけど書いても書いても創作意欲が尽きない稀有なジャンルだから末永くよろしくお願いしたい
こんなに面白いジャンルあるんだよ誰か気付いてくれ
0540名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/30(土) 00:39:11.87ID:NQS4NHhX
>>536
うちのジャンルは交流しないサークルが一番本出してるな
本作ってるとネットに上がる時間ないみたいでTwitterとか入稿後にしか現れない
界隈もそれわかってるから何も言わない
たまに浮上するとそこそこいいねがつくからみんな見てるんだなって思う
0542名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/30(土) 08:26:32.49ID:AepB+nol
うちもどちらかといえばそれだな
交流激しい人が本出す
イベントが同窓会のジャンルだからな
交流なし〜そこそこの人はオン専だ

でもコロナでイベント参加者少なくなり交流激しい人たち本出さなくなってしまった
代わりに開かれるwebイベントでオン専の馬や太古の昔引退した交流なしオフ専が出店してくれて新しい風が入ってきたようで嬉しい
0546名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/30(土) 11:02:13.29ID:AepB+nol
チヤホヤされたくてたまらない感じの挙動不審な描き手はうちよりは人の多い別の斜陽ジャンルに移動してくれたし
そいつの取り巻きだったキョロなhtr字書き集団はイベントで集まれないから大人しくなった
なので人いなだけど良識的な描き手/書き手が残った

でも目立ちたがりのhtrレイヤー集団が村長ポジになってしまい皆でわちゃわちゃしましょ!!と息巻いてオンライン企画連発してるわ
そこにメンヘラ字書きがくっついていってる
0547名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/30(土) 16:35:25.36ID:/8/1OQM+
今更続きを書いても誰の需要もなくて爆死確定だからもう自分用にしようと思ってたシリーズものの各話で
超久々に閲覧が1とか2とか増えた
ブクマが増えないのは、すでにブクマしてくれてある人が読み返してくれたのかそれとも
通りすがりの人が流し読みしていったからなのか何とも言えないんだけど読んでくれてありがとう
あなたが読んでくれたその話の続編を今書いてるんです… 来月末までには終わると思うんです…
このジャンルへの興味を失くさないでくださいお願いします
0549名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/30(土) 19:33:08.90ID:MHuIq0xY
数十年前の作品にハマった
早速調べるも昔好きだったと言うばかりで描いている人が皆無なのが辛いな
支部はほとんど更新なし。そういう作品でもないのにエロ絵ばかりだった辛い
0550名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/30(土) 21:07:32.86ID:tbeqK7qM
古い過疎ジャンルAでツイが20人足らずの限界集落だけど平和にやってた
最近になって原作者が10年以上振りに新作を始めて一部Aを否定する内容で賛否両論
村の中で「今までのAだけが好き派」と「原作者の書くものなら何でも好き派」に分かれて辛い
前者は原作者の発言すら見るの辛いって言ってるし
後者は毎日の様に原作者&新作最高って言ってる

原作者が元気で活動してくれるのは本当に嬉しいけどこんな事なら新作始めないで欲しかった
0551名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/30(土) 21:37:47.85ID:yXM10+xO
>>548
ID変わってると思うけど547です
ありがとう、おかげで元気出ました
閲覧増えるだけでも嬉しくなることが寂しいんだけど仕方ないねw
私も548さんの作品読みに行きたいよ
0552名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/01(月) 01:18:14.78ID:Tr6zg7s9
>>522
ジャンル同じかもしれん。
鬼も流れる人いたけど、口兄のほうが流れていってる。
0554名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/01(月) 02:00:55.36ID:NExIMjsq
うちも今まさに口兄ばかり
推しのフォローしたはずなのに垢間違ったかぐらいツイッターが口兄
そんな中淡々と推しの事を語る人が神様に見えてくる
0555名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/01(月) 13:35:36.00ID:uvZJOU1p
少年誌は毎週供給あって規模デカいジャンルだから何描いても見てもらえるし斜陽から旬行くと戻ってこれないのかもな
自分も落日一本は流石にしんどくなってきた
トレンドに複数入るジャンル羨ましいわ
0557名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/01(月) 18:23:02.71ID:Tr6zg7s9
某最大手少年誌で連載されてる漫画がアニメ化するって聞く度に、また自ジャンルから人がいなくなるのか...って不安になるわ。

ところで近年の傾向を見るとおよそ半年で旬ジャンルが入れ替わってるからゴールデンウィーク頃にはまた別のジャンルが流行っていそう。
自ジャンルの過疎化が進むな...
0558名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/01(月) 19:31:33.92ID:T1eBHV8s
一つのジャンルで一人の推しだけを推しているのは精神的に病むみたいなツイート見たけど賑わってたら全然苦じゃないんだよな
供給もなく数人しかいない過疎ジャンル一本でやってるから病んでくる
0559名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/01(月) 20:53:28.20ID:4pVFSIT8
ややスレチかもしれないけど
同人とか関係ない、出来れば流行り廃りもあまり無いような別の好きなもの(趣味)を
保険のように複数持っておくことが
マイナー落日ジャンルで楽しくやっていくコツじゃないかとは思ってる
0560名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/01(月) 21:44:41.63ID:kPrq8kNt
まだ勢いあるはずなのにここ一ヶ月で急に様相が変わってきた
ドマイナーcp推しとはいえ見てくれる人が体感半分くらいに減ってる気がする
そしてもう前ほどには盛り返さない予感がする
0561名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/01(月) 22:40:38.28ID:nK3fqOR1
>>559
わかる
「自立とは複数の依存先を持つこと」っていう考え方みたいなものかな
ひとつの何かに没入するのも楽しくて幸せだけど、それが駄目になったときのために
他にもストレス解消の手段や生き甲斐があったほうが精神的に安定する
0562名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/02(火) 00:04:09.43ID:OznKmfvx
>>559
自分は一時的流行になりそうなジャンルと
安定した長寿人気ジャンルを心の支えにしている。
ツイで人柄を見てイライラせずに支部で作品だけを見ていればおkだから気楽
0563名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/02(火) 00:49:38.22ID:ZnNoxnkf
年取って仕事も日常も忙しくなって人生の中の同人の比率が下がったから落日でも耐えられるけど
昔のひたすら同人にのめり込んでた頃だったら耐えられなかった


それにしても一年前の一時間の閲覧数よりも現在の半年分の累計閲覧数のが下になってしまった
人が減りすぎ
自分が見てもらえないのではなくこんなに少ない自分が一応天井なのでガクリとする
みんなもう好きじゃなくなったか
自分はまだまだ好きだろうな
0564名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/02(火) 11:06:03.30ID:+khDp/NL
少し前推しの誕生日だったのに全然盛り上がらなくて凹んだ
イベント事って少なからず普段から盛り上がるのにイラストのいいねも去年の半分以下になってた
終わったんだなって実感してしまった
0565名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/02(火) 12:03:09.49ID:rZT/GrhB
自カプも昔はバレンタインやら節分やらクリスマスやら新年やらそういう二次結構あったみたい
でも少なくともクリスマス新年は今年(去年)はゼロだったな
まあ季節イベントは逆に長期間いる人からしたら書き尽くしたって部分もあるのかな、やることも限られてくるし

どっちかの誕生日や(カプ名)の日は書く人いるけど昔はそういう日じゃなくても年中書いてたけどそういう日にしか書かなくなると冷めつつあるのかなって考えてしまう
あとは活動停止してる人による再録がほとんどだ
自分は遅れてハマった身だから再録すごくありがたいけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況