X



萌えと哀しみの落日ジャンル13年目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/08/27(木) 21:29:22.72ID:hs2mkNa1
好きだったサイトに行けば、管理人さんは別ジャンルに萌えてる。
ジャンルサーチもデッドリンクの山、山、山。
twitterで検索しても、botや定期、グッズ譲渡ばかり…
pixivで検索しても新着は無し…

イベントで新刊を買えば「このジャンルはこれで最後です」と書いてある。
ジャンルの島はどんどん小さくなっていく。
人はどんどん離れていく。作家も客も。 botや

でも自分はまだまだこのジャンルに萌え萌えなんだYO!
書きたくてしかたないし、読みたくてしかたないんだ。書くさ。読むさ。
でもみんな去っていく淋しさに時々たまらなくもなるのさ。

そんな落日斜陽ジャンル者の、愛と涙を書き込むスレです。
落ちていたので最後のスレ番号を引き継いで立てました。
(´;ω;`) ムカシハ アンナニ ニンキジャンル ダッタノニネ.....


※ 次スレは>>980が立ててください

萌えと哀しみの落日ジャンル12年目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1583624933/
0004名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/08/31(月) 16:46:27.35ID:/eCw6AHH
乙です
他ジャンルにいって毎週他ジャンル描いて1年に2回だけ推し描く元自ジャンル者がいるんだけど
なんかいい気持ちしない
自ジャンルにいて1年に3回くらい推し描いてくれる人にはありがとう!ってなるんだけど
前者にもいい感情もてるくらい心に余裕がほしいな…
0008名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/03(木) 09:03:51.86ID:rigprTAY
>>1
原作終了から1年と少し

他ジャンルに行った相互のジャンル名やカプ名をミュートワードに入れていったらほとんど動かないTLになった
誰も反応しなくなった自分のツイートだけが淡々と流れていてもはや壁打ちの気持ち
0009名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/03(木) 09:26:56.34ID:jKTdwyDO
たて乙です

>>4
わかる
元気に活動するタイプの人ってそのキャラへの熱量がわかりやすいからなあ
熱量ないのに描くなよとか思っちゃうときあるw
0010名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/03(木) 12:14:13.01ID:iCKuUWmo
「推しおめ!」ツイートだけとか「時間なかったから昔の絵でお祝い♪」みたいな新たな作品を作る熱量無いのに惰性で居座り続けてる人より別ジャンルで活発にやってようが年1でも推しのBD新規絵投下する人の方がまだ熱量高いように見える
0011名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/03(木) 12:30:15.49ID:E3tAm7hz
>>1
原作終了から1年と少し

他ジャンルに行った相互のジャンル名やカプ名をミュートワードに入れていったらほとんど動かないTLになった
誰も反応しなくなった自分のツイートだけが淡々と流れていてもはや壁打ちの気持ち
0012名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/03(木) 17:50:25.22ID:Z8rmLgcV
たて乙です

他ジャンルいって何年も経ってる人の作品が好みドンピシャだったので返信不要の旨添えて感想送ったらまさかの返事きて感激してる
社交辞令なのはわかってるからもちろん深追いはしない
同じ時期にハマってたら色々語れたかもしれないと思うと寂しくなるね
もっと早くこのカプに出会ってればなぁ
0013名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/03(木) 22:15:54.79ID:UN7Quylh
マイナー自CPの神がTwitterのアカウント消してた
直前に撤退するツイートしてたらしい
他ジャンルに移ったのかもしれないけどそんな素振り一切なかったから分からない
結構つらいなあ
0014名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/04(金) 08:40:07.75ID:DZQN6nAb
数年前に覇権だったジャンルに出戻ったら当時たくさんいた自カプの絵描きも字描きもいなくなっていた
連日のように神が更新してくれていた頃が恋しい
0015名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/04(金) 08:56:16.53ID:3dNILijI
落日ジャンルの原作が長年の連載を終了した 人気とか関係ない理由で
pixivやTwitterでかなりの数を書いていた絵描きさんは覇権ジャンルに行ってアカウントはそのままだが、落日ジャンルにはその時も全く触れなかったのが多かった
彼等に情報が回らないほど同人の規模がが小さくなったのかなと落ち込んだ
逆に聞いても特に何も思うところなしということだとしてもキツイものがある
0016名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/10(木) 21:00:31.29ID:EbX2Nb/i
こうも限界集落だと特定のキャラやカプ推しのこだわりが薄く雑食のレイヤーが交流の中心人物になってきた
レイヤー主導のオンラインイベントが開催されるらしく申し訳ないけど物凄く萎えている
頒布物なしOKって何それ?
こだわりのあるレイヤーさんならいいけど交流厨でキャラにもカプにもこだわりない人が中心担って欲しくないよ
ジャンル去るかもしれん
0018名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/13(日) 00:00:52.75ID:cvJridYN
原作読み込んだ神をエアプがパクって神々が嫌気さしてジャンル撤退してくの本気で腹立つ
ゴミ量産して承認欲求してるエロ厨のhtrばっかり
原作もキャラもただの棒で悲しい
0020名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/13(日) 19:57:57.58ID:GkKogz1E
>>17>>19
16だけど吐き出しに共感いただけると思ってなかったから嬉しいありがとう

そのレイヤー界隈は仲良くなりたいジャンル者に合わせてコロコロ取り扱いキャラ変えるんだわ
キャラもカプも蔑ろで自分が見てもらえればいいという感じ
そういう嫌な意味での雑食なのを都合よく箱推し=オールキャラ愛=ジャンル愛が強いと堂々としてるのが本当につらくて

仲良くなりたいジャンル者も創作の内容で選ぶんじゃなくて自分を構ってくれるかどうかで選んでるんだわ
自己愛が勝ってるくせに中心にいて欲しくないよ

16書いた時はテンションダダ下がりだったけど私は私で細々と創作していくよ
ありがとう
0022名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/14(月) 08:00:02.26ID:TC93xXns
限界集落極まると交流相手にカプ寄せる人いるよな
村ジャンルだから嫌でも目に付く
そういう人って目立つことに必死で最推しカプ以外のアンソロ主催したり特殊性癖で目立とうとする
ツイでは大抵声デカで言葉が強く下品なエロを呟く
そういう奴は貴重な自カプ者でも苦手になるから避けてミュートする
するとミュートバレしてこちらに近寄ってこなくなるがイベント前だけどうでもいいツイートにいいねつけて存在アピってくるんだよなあ
0023名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/14(月) 08:10:05.38ID:RKiFDhiG
限界集落までくると自己顕示欲や承認欲求でパクラーが増える
少ない貴重な絵馬字馬からトレスや作風を堂々と盗んで仲良し互助会がパクラー囲うからさらに減る
似たような作品をお互いで褒めあって新規が来たら馬なら追い出しhtrなら仲間に入れる
ツイの吉牛ウザい
0024名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/20(日) 12:30:28.30ID:tpgEr+9k
ふいに垢消ししたくなるときがあるんだけど今ちょうどそれ
会話をするわけでもなくフォロイーも浮上しないしたと思ったら実生活の愚痴
何のためにアカウント運営してるんだろ
0027名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/20(日) 14:56:54.37ID:0Fu3ZKTG
>>22
最萌推しがいるジャンルはカプ相手中心に逆リバ対抗カプに寄せすぎて推しが引き立て役にされる砂かけ続出
未練がましく残っていたらストレスたまる一方で二次全般原作まで嫌になってしまった
流石に懲りたから久々に萌えが来た別ジャンルはちょっとでも嫌なら避けて最悪供給途絶えるか自衛出来なくなったら逃げるつもりでいる
ジャンル全体はまだ人多くてもカプは落日でリバ率高いから選り好みすると更に数が限られるけど
今のところは過去作品と時々ツイでネタ呟いてくれる固定がいて外に煩わされず萌えられるだけでも有難い
0028名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/23(水) 14:14:02.36ID:49prks9Y
落日だからしょうがないけど見るメンバーも決まってるから絵馬とカプ改悪htrのいいね数があまり変わらないのを見ると微妙な気持ちになる
0030名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/23(水) 19:46:10.78ID:JGpl1gpg
自分の虹創作へのいいねが減るより誰がみても絵馬のいいねが減ってるとすごく落ち込む
もう世間から興味を持たれていないCPだっていう現実を突きつけられて胃が痛くなるわ
ここにいる人ってジャンルに何年いるの?自分は3年
原作漫画なしのオリジナルアニメ
0032名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/23(水) 20:50:04.89ID:sY28nSMM
>>30
三次元に15年いるけどジワジワと描き手が減っていったり若い人に人気が移っていったりするのを目の当たりにするのはやっぱり辛いな
創作意欲は奮起出来るけどジャンル自体の斜陽は自分じゃどうしようも出来ないよね
0033名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/24(木) 00:55:32.51ID:JeLqGiM2
長いね
元々規模が大きかったジャンルにいるのかな?

掛け持ちしたら気が楽になると思って色々見て回るけど虹垢作るほどハマれそうなジャンルが見つからない
175は嫌われるけど本人たちは幸せそうだしある意味羨ましいと感じる
0035名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/24(木) 10:13:26.66ID:xOtvccqI
某巨大ジャンルが登場してから一気に人減ったわ

全盛期だった頃のエンゲージメント数やクリック数みたらたくさん人いたんだなと実感する
0037名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/24(木) 16:03:19.78ID:BnpdA6Bd
自ジャンルというか自カプも某ジャンルに行く人多くて(っていうほどもともと人いないけど)びっくりした
元々連載終了してるし燃料ないから人が去ること自体は驚きではないけど他の人気ジャンルとかにはハマらなかった人たちだから不思議
年々語ることも人口も減っていってそろそろ潮時だったってのと
みんなそのジャンルで攻めは違っても同じ受けだからたぶん自カプの受けと似てる要素あるんだろうな
そのジャンルにハマってる人と神が繋がってて神までそのジャンルに行っちゃったらめっちゃ悲しいわ
0038名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/24(木) 17:55:05.64ID:LyTSLpQ+
秋からもう一つの巨大ジャンルのアニメが始まるからますます人口減るだろうなぁ
okpの漫画、次回は過疎ジャンルらしいから楽しみだ
こっちは過疎っていうか落日だけど
0041名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/24(木) 20:26:00.43ID:30Xf/zaC
一途に同じジャンルに萌え続けてるわけじゃないからスレチだったら申し訳ないけど
自分はめちゃくちゃ萌えのスパンが長いわけじゃなくて定期的に違うジャンルにハマるんだけど何故か毎回落日かどマイナー
最盛期を知らない分比較対象がなくて幸せなんだと思うけどそれでもサイトのデッドリンクの山とか閉鎖済みサイトの「もうこのジャンルに愛はありません」とかは悲しくなるな
0043名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/25(金) 05:27:25.50ID:PwYVNPG3
自落日ジャンルは通販しないサークル(その代わり在庫多めに持って長く売ってる)と通販するけどその手段がまず初めに返信用封筒でペーパー連絡という古代の連絡方法の人が殆どです…
まあ売る方買う方ほぼ固定ですしね

お互いに年齢層高いのでコロナ関係で会えないのが今はさみしい
0045名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/29(火) 03:13:27.60ID:S577NdIa
自分はもう管理人が他ジャンルに萌えてるからこのジャンルの更新ないなとわかっても
好きサイトのブクマを消せなくてたまに覗きに行ってしまう方だから
「愛はない」と言われたら悲しくはなるけど砂掛けとは思わないな
サイトや作品を消されて黒歴史扱いされるよりずっといい
「愛はない」発言は多分「また描いて」「ずっと待ってます」「帰って来て(+新ジャンル貶し)」
みたいな事をしつこくしつこく言う人がいたせいだろうと思う
0047名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/30(水) 14:41:51.03ID:tYOikqSX
二次創作だから他人の解釈に水を差すのはナンセンスだけど受けの虐待や特殊性癖が横行しててしんどい
書き手も僅かなのにそういうので大はしゃぎする奴ばかり声デカくてそのネタ使って交流してる
思い切ってまとめてミュートしたけどそうするとTLにジャンル語りは全く残らない
ランチしたとか上司がとか別ジャンルの舞台やグッズの話ばかり
オンがこの惨状だからジャンル規模に比べオフが盛んな落日ジャンルだったけどコロナでオフも下火
そういう自分もTLでジャンル話あまりしてないが
好きな相互とだけもくりやDMさせてもらってるのが救いだけど今後どうなることやら
0048名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/01(木) 20:42:04.61ID:FaL0XwJM
romも少ないようなジャンルの描き手って反応なきゃつらいもの?ただ絵を上げるだけでいいねとか交流する気のない垢ってむしろいらない感じ?
0050名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/01(木) 21:02:49.65ID:+F70pBNd
コロナで公式の展開が中止になってただでさえ少ない落日ジャンルから一気に人がいなくなった
好きな描き手も中止にショック受けて浮上しなくなってたんだけどその人の旬ジャンル別垢を偶然見つけちゃったよ
本気でショック受けてたのは知ってるから元気そうでよかったと思うけどやっぱり寂しい
0052名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/01(木) 23:06:09.51ID:L5Cb7OpX
>>51
自CPにもそういう人いるけど別に悪感情ないよ
私は伝えたいことある時だけ直リプで話しかけてるけど返事はくれる
空リプはスルーだけどそっちは私も見てくれ!と思ってるわけじゃないから問題なし
0055名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/11(日) 13:38:17.57ID:fU09fACm
ピクブラでのwebオンリー企画回ってきたけど
誰でも参加できます!(創作物がなくてもサークル参加ok)
みんなでわちゃっと楽しみましょ!!

と書いてあって主催もレイヤーだし地雷臭しかしないのでスルーしてる
落日ジャンルを盛り上げようという気持ちは嬉しいのでケチつけたくない気持ちはあるが悪いけどあまりにも低レベルで悲しい
わちゃっとという単語の時点で地雷臭いし発行物もなしに何を取っ掛りに交流楽しむのだろう…
繋がりたいタグやリク受付の方がまだマシじゃないのか
0056名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/12(月) 02:40:23.99ID:83Ye/uTl
>>55
自ジャンルでもやってて自分はサークルとしても一般としても参加しなかったんだけど
スクショをアップされたのを見てたら楽しい人はそこそこ楽しめたみたい
どの位作り込むかとか企画は主催の人次第なのかもしれないけど
画面としてはあつ森とかのゲーム上にイベント会場があるみたいな感じで
そこにアバター(主催がフリー・改変可を配布したのや各人が作った奴とか)で歩き回ってる
サークルが画面上にサークルスペースを作るのも楽しい人は楽しかったみたいだし
アバターがキャラだから企画で皆で時間決めてスクショ撮ったりしてた
ツイで交流なくて寂しそうで移動が不安だった自CP大手さんが楽しそうですごくホッとした
一応イベントだから新刊を出すきっかけになる人もいるし新刊はなくても既刊再販したり
ネップリ作ったり差し入れやり取りしたりwebスケブやwebアフターしてる人もいた
なんかこうイベントごっこしてささやかなお祭り感を楽しむ企画なんだと思う
0058名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/12(月) 17:43:28.76ID:dxvzzwdL
無駄にキャラ数多い落日ジャンルだけど単体推しだからジャンルみんなで!ってのができないわすまん
他のキャラ凄い興味湧かない
0059名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/13(火) 01:15:02.50ID:TGQBs+j+
41の話題蒸し返して悪いけど自ジャンルは最新作(といっても五年前)が最低最悪な出来で大炎上→焦土ジャンルだから砂かけや黒歴史化も仕方ないと思ってる
過去作全否定・キャラ全員改悪・人気コンビ全解散状態でショック受けて公式関連処分と作品全消し撤退する人続出した
公式が本当に酷かったから去り際に一言くらい言いたくなるだろうし実際元ジャンル者であの作品二度と見たくない・話したくないという人が珍しくない
残ってるジャンル者は十年以上前の過去作に縋って生きてる感じ
無論新作は完全に途絶えたからあとは死を待つだけの廃墟になってる
0060名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/16(金) 22:45:39.71ID:IMvNfW4v
>>54
聞くのも自由なら答えるのも自由
ついでに礼をいうだけのために出てくるのもウザがられるから礼いうのも自由だよ
他人が強要するもんじゃない
0063名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/24(土) 22:27:35.83ID:WLW/lwFD
お疲れ様
それが一番だよ

同人だけではなくどこの界隈でも人付き合いには多少努力いるけど落日は狭すぎて息苦しくなる時ある
応援いいねしたい気持ちもあるけど好きじゃないものをいいねすると自分が削れて疲弊する感じがあるし
0064名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/26(月) 08:46:28.45ID:8yLKgKei
支部のダッシュボードが出てくるようになったが落日ドマイナーには恩恵が分からない
24時間で全部の投稿を合わせても閲覧が1しか増えなかったんだ…とか、
別に知りたくなかったことを思い知らされるしリアルタイムで数字が動く機能があっても
数字は微動だにしない
自分のために、評価を気にしないでやっていきたいと考えていても否応なく過疎を意識させられて辛くなるわ
旬ジャンルの人はこんなこと思わないだろうから以前の管理画面かダッシュボードか選べるようにしてくれたらよかったのに
0065名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/26(月) 08:50:40.66ID:8yLKgKei
途中で送ってしまった 連投でごめん

交流の息苦しさも落日のあるあるだね
私は壁打ちでやってるが自分以外の人達がつながっていて仲良くしていて遠巻きにされてるので
寂しくなったり疎外感を感じたりする
交流なしでやっていくことを選んだのは自分なんだから仕方ないんだが
もっとジャンルが賑わっていた頃は交流なしでもROMの人に感想やブクマをもらえて
達成感を得られたから寂しくなかった
しかし対人関係が苦手なので今後も交流しないでやっていくと思う
0070名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/31(土) 11:18:30.57ID:kI9mYIs/
数字の評価=質の保証ではないけどある程度は保証されるから閲覧者にとっては数字出たほうがいいだろうに
絵の検索結果からはブクマが非表示になる(なぜか小説には出続けてる)
投稿者は数字に一喜一憂させられたくないタイプも少なくないだろうにダッシュボードによって強制可視化って
わけの分からんことしてるよね
数字を見たい投稿者のためのアクセス解析はガバガバでツイの無料解析と大差なし

ダッシュボードは表示する項目を選ぶこともできるとはいっても以前の管理画面のほうが好きだったな
私の環境だとスマホやタブレットではまだ管理画面のままだがいずれは変わってしまうんだろうと思うと憂鬱
0071名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/01(日) 20:01:53.87ID:a0IULoX5
キャラに生年が設定されているので原作では学生でも今はいい歳した大人
なので大人設定で創作する人が多い
それはいいけど一部の界隈が暗いテーマばかりで書いてはしゃぐのでもう嫌だ
タヒネタ、怪我、引退、BLカプ前提で女性との結婚からの不倫、二股、モブかんなど

注意書きつけて創作するだけならいいけど
書くことよりも暗いテーマをネタに交流するのが目的になってる集団がいるとモチベ下がるわ
0072名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/05(木) 15:55:01.54ID:D1VtCt5B
推しカプの萌え語りする人がTLにほぼいないし
私が語るときいいねくれる相互がまだ残ってるのはありがたいけど長いスパンで見るとやはり徐々に減ってる
数字見るのしんどいわ
原作終了から15年以上経ちリバイバルからも3年以上過ぎたのでもう純粋な読み専はほぼ消えた
描き手も10人いないしみんなしばらく描いてない
0073名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/08(日) 08:32:22.44ID:CjlLN1WK
好きだった相互さん久々に浮上したと思ったら旬ジャンルA、旬ジャンルBの絵を上げた
多分別垢あるんだろうなとは思ってたけど…そうなんだやっぱりそうだったんだってはっきり分からされた気持ち
時は流れるから仕方ないんだけど今泣きたい
0074名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/08(日) 11:51:45.73ID:3koF6lOY
ツイや支部に浮上しなくなったり他ジャンルに移ったりする人ばかりだ
もとから地味な字書きでもジャンルに人がいた頃はそれなりに読んでもらってたが
今はUPするたびに反応が減っていく
現在書いてるものは地味で堅い内容だからただでさえウケなさそうなので
ブクマつかないどころか閲覧も伸びないだろうとお思うと辛くなる
自分のために書いてるとはいえやっぱり誰かに萌えてもらえたら嬉しいんだよな
0075名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/08(日) 17:07:16.94ID:mchmL+DB
ちょっとsageやネガティブっぽく見えたら申し訳ないけど
今までは本尊の活動歴が長いナマとか全盛期の人気は衰えても原作自体は続いてるみたいな
ジャンルは斜陽でも燃料自体はあるジャンルを好きになってて
今回初めて原作自体が完結して久しい落日ジャンルを好きになった
燃料あっても斜陽は寂しかったけど燃料もない落日はそれ以上に寂しいね
完結する前から今までずっと活動してる人とか尊敬しかない
0077名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/09(月) 08:23:53.73ID:YDq3i+3M
みんなおつかれ
自分もずっと前に連載やメディア展開が終了して燃料のないジャンルで細々やってる

良い面は誰かとネタ被りの心配がないことかな
やはり寂しいなと思う方が大きいな
あと村特有の人間関係にじわじわ削られる
人いないから1人あたりの存在感が大きく感じられる

燃料ないとパロが流行りがちなのがたまにつらい
パロ要素って原作と無関係な分書き手の好みが前面に出てくるけどそれが苦手なパロだった場合のダメージでかいわ
パロに限らないけどさ
原作と無関係な苦手要素で好きキャラ動かされるので同カプほど読めなくなる
人間関係壊したくなくて反応したくないときは低浮上にしてるが
0078名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/09(月) 08:29:47.84ID:YDq3i+3M
ごめんパロdisみたいな論調になったけどパロ自体を否定するものではないです
自分も描くときあるし

ただ苦手なパロの場合逆カプくらいの地雷なんだけど登場人物が同じだけで同カプとして扱われるので目に入ってくるし避けにくいのがきついということでした
0079名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/10(火) 22:01:08.26ID:qVfqdoVL
ジャンル垢って書いてあるのに自分自分ツイ9.5ジャンルに関するツイ0.5
0.5が見たくてフォローしてるけど日常ツイはじけるNGワード膨大すぎて
0080名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/11(水) 05:42:20.45ID:DXFbvfzJ
アニメも原作も終了して数年の落日ジャンルに今年に入ってからハマってる
ありがたいことに支部にはたくさん作品があって、まだ全部読みきれてないくらいなんだけど、
殆どの垢が新しいジャンルの作品投稿してるか、数年前から動いていない
もう自ジャンルの作品は新しく投稿されることはないんだなって思ったら悲しくなる
0081名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/11(水) 07:42:24.16ID:YLb0uU9o
温泉に人権のないジャンルなので心折れそう
何年も新刊なく30分ドロで描けそうなペーパー1枚持ってイベント参加し続け、ツイでは他ジャンル話しかしない人がジャンル中心に居続ける
自分が中心になりたいわけではないし、本作るの大変だから描けないときもあるのはわかるけどそれが何年も続くと…
あんたら本当に原作キャラやカプ好きなのか?という気分になって虚無
0082名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/11(水) 23:46:13.14ID:YayKB+PF
>>81
自分で本作ってイベントでて新刊出せばいいじゃん
温泉に人権があるとかないとかじゃなくイベントに出る行動力があるかないかだよ
言っとくけどその古参を擁護してる訳じゃなく温泉に人権がないという思い込みがちょっとおかしいと思うだけだからね
0083名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/11(水) 23:50:20.85ID:rBNWxxYR
こんなところにきてまで説教見たくないな…
誰も彼もがオフしたいわけじゃないの
行動力?オン見下しかよ
おかしいのはあんただろ
0084名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/12(木) 01:54:21.96ID:IgUwfYSp
>>83
あのさあイベント出てたらそれなりに人間関係出来てくるんだよ
顔知ってたら知り合ってつるむことになるの当たり前だろ
それを外から見てジャンルの中心とかほざく繊細ヤクザ温泉マンはとりあえず引っ込んどけ
それぞれ立ち位置があるってことも分からないのか
どっちがおかしいんだよw

悔しかったら自分で交流して人間関係作れ
0086名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/12(木) 08:53:32.11ID:iEHp8pAz
温泉に人権がないという状況が理解出来ないんだけど
実力はあるのに作品を見てもらえないしフォロバもされないってこと?
リプしても無視されるとか?
0087名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/12(木) 10:11:52.27ID:IUx4y8qi
ペーパー1枚でイベントに出るのとただの旅行とどう労力が違うんだよ草
個人的には好きな作家は2年に1冊でも1年に1回の更新でも細く長く居てくれるだけで嬉しいけどね
0088名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/12(木) 11:13:08.25ID:+3HGZ3og
わからない人もいるんだね
私の界隈はものすごくわかるけど
まあ村ってみんな独自ルールあるものだよね
わかる気もないのにわからないものをわかろうとすることもない
0089名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/12(木) 11:38:54.14ID:GmNIXMr7
>>81
そういう人は過去にオフで精力的に活動してる時期があったからこそ
ある程度のポジション確立してるともいえるよね
まぁダミスペみたいに自ジャンルはペーパー1枚で
新刊は他ジャンルって状態でダラダラ居続けてる人にイラッとする気持ちも分かるけど
オフで実際に逢い続けてるとその中で人間関係も濃くなるし
温泉者が疎外感覚える状況になるのもしゃーない
もっとオンオフ関係なく作品を見てくれる閲覧者が沢山いるジャンルならいいんだろうね
0090名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/12(木) 12:27:13.78ID:jcLcKqdc
>>8
「ジャンル中心に居続ける」っていうのが具体的に何を指してるのわからん
ツイでは他ジャンル話しかしないなら、「その人の作品だけブクマやいいねが沢山ついて他は見向きされない」「その人の解釈が界隈の常識になってる」とかでもないだろうし…
単に仲良しグループの中心人物って意味なら、そりゃオンだけよりオフで定期的に会ってるほうが仲良くなりやすいよねとしか言えない
0092名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/12(木) 12:35:42.49ID:8fCQYZIH
まあジャンル愛はあるとかないとかそんな簡単に図れるようなものじゃないと思うけど
オフが同窓会みたいになって閉じコン(?)化して辛いってのは長く続くコンテンツには結構あると思うけどな
0093名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/12(木) 12:46:14.52ID:1fLprQG0
そうこの閉塞感がしんどいときあるんだよ
オフで顔合わせ続けた人が濃い人間関係築くことで疎外感感じるのは当然
でもそれは仕方ないことなんだと疎外感感じる側もある程度わかってるとは思う
ただあまりにもオフだけとか実質ダミサーだけで固まってるとジャンル愛なんてとうにないじゃんと感じる気持ちわかる
もう同窓会が目的になってるでしょみたいな
0094名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/12(木) 19:26:53.64ID:ki+Mb0Eh
オフで仲良しグループが固定化してて閉塞感あってしんどい→わかる
オフで仲良しグループが固定化してて温泉に人権ない→意味不明
0095名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/12(木) 20:19:18.87ID:fvknwlFR
このご時世でもオン専を見下してオフ者だけが本当の同人だって言ってマウントとってくる人もいなくはないのでそういう人ばっかなのかも?
昔からの固定されたオフメイン層と新規参入者のオンメインが結構分断されてるジャンルにいたことあるからわからんでもないわ
まあ愛がない云々はオフ嫌いスレの方が理解してもらえる案件だと思うけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況