X



既婚者の同人事情 Part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/17(金) 07:02:17.88ID:qZPVFalI
既婚者ならではの同人事情について語りましょう
※同人と関係ない相談や雑談は控えましょう
※既婚にも様々な方がいます。それぞれの立場に配慮して語りましょう
※次スレは>>970が立ててください
※30代スレから派生した経緯があります。既婚話をそちらへ持ち込まないこと
※既婚以外の話はできるだけ30代スレや3060スレなどの年齢別スレに戻ってしましょう


■関連スレ
30代の同人事情3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1583709751/

30代〜60代の同人事情89
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1583121428/

【家庭と】子持ち同人者の集うスレ【趣味】11
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1569860321/
0004名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/19(日) 23:04:04.82ID:KBkRFNt/
>>1

ほしゅ
0006名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/20(月) 11:11:03.15ID:x2jMgrlo
1乙

ヲタ彼氏→夫になったからおおっぴらに同人活動できる環境だけど
やっぱ仕事と家事で同人活動はあまりやる時間ないなって悶々としている
学生のときと比べて体力も落ちてきてるし
これで子供できたら何もできなさそう

あとネットの体験談読むと字書きが多くて漫画描きの既婚同人ノウハウがあまりない…
0007名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/20(月) 12:21:12.88ID:yZDH85Tk
絵を描く時間が取れなくてやめちゃう人が多いからかも
字書きに転向する人もちらほら見る
カムフラージュしやすい分絵よりはまだやりやすいから
0008名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/20(月) 12:33:59.09ID:qlEb7h7S
自分も子が産まれ字書きに転向した時期ある
スマホで隙間時間に書きためていけるので

でもiPad買ってからはまた漫画に戻った
絵を描く準備が全く要らないので楽だ
とはいえ生活が変わり長期計画立てづらいので1〜2日で気楽に完成できる1頁漫画しか描いてないけどね
0010名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/20(月) 15:41:26.77ID:z0fGYjmg
同じく漫画描く時間がとれなくてストレス
仕事して家事やったら疲れて寝てしまう…
遅筆だし進んだとしても一日1コマ描けたらいい方
こんな状態でいつ本出せるのかって感じ
0011名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/20(月) 15:45:30.40ID:FZg7rECG
長編漫画描きたいけど力尽きて未完になりそうで手をつけられない
コロナで在宅時間の長い今がチャンスなんだけどな
子育てや家事があるとはいっても通勤時間丸々浮いてるはずなんだがなぜかその時間は消えてる
大変だけど厳格にスケジュール管理してやってみようかなと思い始めた
0012名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/20(月) 18:33:42.89ID:sja9NsKk
既婚同人で漫画描きは少数だと思うよ小梨ならできるかもだけど
小梨でも「奥さんもオタクだけどもう何も描いてないなーたまに手伝ってもらうけど」って言ってた旦那側サークルと話したことあるわ
0013名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/20(月) 18:52:10.89ID:3Pxl9F2x
既婚子有りで去年の秋から漫画の同人誌3冊出したよ
子供新生児でわりと寝てくれてたし、専業だからできたんだと思う
夫とゆっくり会話する時間はほぼ無くなったけどね
0017名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/20(月) 20:27:41.20ID:xF6REQDG
独身だったら衣食住めちゃくちゃ適当にして使える時間全部同人に回したい
実際は独身になってもそんなことできないんだろうけど…
0018名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/20(月) 21:56:21.37ID:sja9NsKk
2年くらい前までは自分も同人と仕事第一だって思ってきたけど
40とか50過ぎて萌えがなくなってる人と会うたびにいつかはそうなるのかと不安
萌えというか何かに熱中する気持ちは確かに学生時代のがあったしなあ
精神力や欲求って体力と比例するからそこだけはしょうがないのか
年取ると寝るのも疲れるらしいし
0019名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/20(月) 23:52:02.97ID:nSXcAdzn
>>18
20代のころより30代のが萌の気持ちは盛り上がったかな
20代はリアルの恋愛とか仕事とかに目が行きすぎててやっと戻ってきたかんじ
このまま続いて欲しいよ
今だからそう思うのかわからないけど、やっぱりリアルよりときめくと思うんだけどどう?
ipad入手してから隠れて漫画はだいぶ描きやすくなった
温泉だけど
0020名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/21(火) 00:17:03.75ID:VqeC4Ymt
30代前半の萌えは自分もすごかったな
リアルの恋愛と本当に脳みその使ってる場所同じなんだなと思ったよ
でもリアルよりときめくはないかなーときめくというより別の創作欲も沸くみたいな感じ
性欲と萌えは比例するって某プロのライターさんも言ってたから
年とってからの萌えは人それぞれになるかもね萌えよりも車に夢中になっちゃった友達もいるし
0025名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/21(火) 02:52:21.48ID:VqeC4Ymt
推しに課金してる既婚とか本当にいるんだろうか?
口ではグッズかわいいーって言うけど自分はぜんぜん買ってないわ
でも言わないと村八分になるから言うだけ言うけど
オタ活よりフェイシャルと美容皮膚科に課金してる
0026名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/21(火) 03:08:12.91ID:P4qeqt5q
グッズは買わないねぇ…置いとく場所ないし
ジャンル周りの人も既婚子持ち多そうなんだけど、どうやって保管してるのか気になるわ
0027名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/21(火) 03:34:47.63ID:MT0PaPCe
子供が小学校に上がれば
ここらお母さんのスペースだから
触らないでねが聞くのかな
うちはまだ未就園児と幼稚園児だから先は長い
まあ元々収集癖は無いんだよな
トレーディングとかめんどくさい
全プレ企画の大物は頼んだりしてる
箱から出さずクローゼットに入れてるけど模型だから要らなくなった時はメルカリに出せるし
0028名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/21(火) 09:03:37.23ID:oYADScAE
推しも萌えもどんなに愛しても
自分が困ったとき助けてくれるわけじゃないし
それは勿論ツイッターのフォロワーや同人友達も同じ
若くて独身だった頃は後先考えずに貢げたけど
結婚したら上記の当たり前のことを実感してオタ活は楽しく続けつつも出費は無理のない程度に納めるようになったわ
そして今は四十路なんだけどオタクのままで居たいのになかなか夢中になれるジャンルに出会えず枯れた不安もあって辛い
これで独身だったら本当にキツかったと思う
0029名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/21(火) 10:44:51.47ID:jjbVTKZB
これなら持っててもいいかなと思えるグッズが出るかどうかってのも
ジャンルによってかなり違うからなあ
選べるほど多種多様に出てるジャンルはやっぱり買ってる人も多い
0030名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/21(火) 12:06:20.50ID:iAWUtNcP
>>29
わかる祭壇作るようなキャラグッズはスルーだけど
キャライメージとかの見る人が見なきゃわからないものは買っちゃうなあ
文具とかも仕事でガンガン使う
0031名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/21(火) 12:40:03.84ID:raA1wnzY
子供いない30代既婚だけど交流が難しい…
ツイによく浮上するのは若い子ばっかりだし、
独身とは金銭感覚が違いすぎて合わないし、
既婚者は基本子供がいて子持ち同士で繋がってるし、
どの層にも混ざれなくて辛い
0033名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/21(火) 13:06:45.51ID:LV9S2cSE
>>31
30代の時点で交流諦めてるな
子持ちだけど子持ち隠してるし子持ちでなんか繋がりたくない
若い子に突っ込んでいくのも迷惑かなと思ってる
それでも時々話し掛けてくれたり何より作品見てもらえれば満足
0034名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/21(火) 13:34:02.22ID:a88Qtw2O
若い子に突っ込んでくって気持ちわかる
ノリも微妙に合わないし
イベント出て周りのサークルの年齢がひとまわり下だと気がついて以来
ヒキに拍車かかった
0035名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/21(火) 13:52:21.29ID:MT0PaPCe
>>33
子持ち同士繋がりたくないのわかる
萌えで繋がっていたいしそれが配慮だと思ってる
よほど親しくなってからでないとプライベートは話さないわ
それこそ10年以上の付き合いで
顔合わせて遊んだり家に呼んだりしてる人
そういう人はもう別ジャンルで活動してても裏垢で繋がってるからそっちで日常の話してる

旦那の事は同棲期間中からずっと同居人って書いてたから
察しのいい人は彼氏かなと思ってるかも

少し愚痴
昨今のネットの飲み会などの音声参加が出来ない
原稿合宿してた頃が懐かしい
0036名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/21(火) 14:10:56.67ID:aDKResTn
同居人って匂わせみたいで嫌だな
シェアルームしてる友人なのかどうか悩むし、
彼氏なら彼氏、夫なら夫ってはっきり言ってほしい
0038名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/21(火) 15:00:32.32ID:J6hAqqNT
察しの良い人なら彼氏か旦那だなと思って
同居人と書いてる理由も察してそこはスルーしてくれる

察し悪かったり距離梨が同居人について訊いてくる
悪気はないにしても
0041名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/21(火) 17:24:18.19ID:zhNcV7ez
>>37
はっきり書いたら文句出るでしょってどういうこと?
その理屈わからんわ
実家住みで親兄弟のこと同居人なんて書く人見たことないから同居人=彼氏だと思うよ
むしろ夫なのに同居人と書く人がいたら変に気を使われてるからモヤモヤするなあ
匂わせっぽくて苦手だ
夫の話したければ夫と書けばいい
そもそも文句言われるなんて感じるなら同人アカで同居人話自体しなければいいのではと思う
既婚になってまで拗らせてんなよ
0042名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/21(火) 17:46:22.92ID:VqeC4Ymt
オタク同士女の子2人で住んでた人何人か居てみんな相手を同居人って言ってたから
匂わせには遠いと思う
むしろ同居人=男って発想できるなら一般人よりの考えだと思う
0046名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/21(火) 18:14:42.15ID:oZRMUbrv
>>32
書き方悪くてごめん専業主婦って意味だった
昼間は子供達がいるから夜にしか作業時間取れないけど仕事がない分疲労度は全然違うと思って
完全に趣味だから売り上げはお察しだけど楽しいから描いてる
自分語りごめんなさい
0047名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/21(火) 18:31:58.50ID:Iw3akwc9
同居人でも夫でも旦那でもなんとも思わないな
オットってカタカナで書く奴となぜか氏を付ける(夫氏、旦那氏etc.)は同じ既婚でもぞわっとする
0048名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/21(火) 18:40:00.23ID:NA428Llo
>>31
全く同じ
ジャンル熱はあるけどそういう寂しさもあってだんだん低浮上になってしまう…
0050名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/21(火) 19:28:15.01ID:gj80LV2i
旦那がいる事隠して家族って書くと
元の実家を連想してしまって
既に世帯を分けているのに違和感があるわ
自分は女の子との同居期間もあってそこから一人暮らしになって
旦那と同棲して結婚に至ったから
ツイ見てる人は同居人に違和感持ってる人いない
0051名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/21(火) 19:47:09.85ID:VqeC4Ymt
旦那の呼び方に過敏になったのはオタクになってからだなあ
オットとか旦那くんとか一般人向けエッセイ漫画でよく見てたからかもしれない
今はゾワッとする感覚よくわかるんだけど
一般人のがそういう呼び方とかたぶん何も感じないのかもね
0060名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/21(火) 23:31:36.74ID:b+4O+TxG
ある人がずっと同居人と呼んでたのがシチュエーション的に夫かと思ったら同性パートナーだったことがあるので、
他人が使う分には深く考えないようにしてるわ
カタカナのオットは雑誌とかで彼氏をカレって書くみたいなノリなのかな
個人的にオットセイが真っ先に浮かんで笑ってしまうんだけど
0063名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/21(火) 23:53:16.08ID:fKR8oYQC
私は結婚してからオタク始めたから元々のオタ友いたい
結婚前は義務教育まで遡るから
それもあって再開した時の推しに胸が痛くなるような苦しくなるような学生時代以来の気持ちになって久しぶりに恋した気持ち
こんな気持ち初めてくらいの勢い、多分忘れてただけだけど
夫や仕事の方が大事なのは当たり前だけど気持ち的に
仕事って嘘ついて自室でホモ描いてるけど夫がその間家事してくれててまぁまぁの罪悪感
キモい自分語りごめん
0066名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/22(水) 08:54:51.57ID:Kyl/vrDs
趣味なんて言ったらどんなの?ってなるし見せてって言われたらむしろ隠しにくいやん
見せられない以上は見せないでいいものとするほうがええんじゃないの
0067名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/22(水) 09:02:35.45ID:csB5qjoE
まあ旦那が可哀想は言い過ぎかなと思った
嫁が部屋にこもって何かしてるなんてバレてるし
その間は旦那も自由時間満喫してるかもしれないよ
0068名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/22(水) 09:04:52.39ID:X9hH9XFU
>>65
別に旦那が趣味してるあいだ妻が家事してるパターンだってあるだろうし普段の分担もわからない
この文章だけで旦那さん可哀想…ってのはちょっと脊髄反射かなと思う
嘘つかないと色々やりにくい場面もあるだろうし
0069名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/22(水) 09:53:25.27ID:856RYMvz
>>62
同人友達って同人やってる友達とジャンル友達でまた違うでしょ
同世代で付き合いの長い子ほど今のジャンルは被ってないから
そういう意味でちょっと寂しいことはあるな
0070名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/22(水) 09:59:25.76ID:csB5qjoE
>>69
ジャンル友達とは確かに違うけど
同人友達は今は同じソシャゲしてたりして会話になるんだよね
今回のイベントは難しかったとかレア引けたとかなんだかんだ楽しい
今いるジャンルは老舗だけど高齢子持ち達の声がデカくて萌え語りなんかしてない
あと若い子のジャンルにも子持ちが娘がハマってて私もって顔出してくるの何なんだろう
オタクの英才教育ですね!って周囲も褒めてて子供にボカロとかすすめてるの旦那に窘められてもやめないとか
0071名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/22(水) 10:41:21.04ID:AKTng0G4
ボカロは古参はどんどん結婚出産していくし英才教育()に抵抗がない人多い印象
でも親の好きな曲聞かせるのはどの音楽ジャンルでも起きることだろうし
ボカロだからって周囲が口出してもしょうがないかなって思う
0072名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/22(水) 11:25:23.52ID:NvttEiaa
ボカロなんて今の非オタの子供でも普通に聞いて知ってるし
なんなら学校の放送リクエストでも人気って聞いたよ
いまやわざわざ英才教育しなくても知ってて当然のコンテンツの一つだよね
0073名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/22(水) 12:29:34.60ID:OwjdJpD7
オタクの言う「一般人にも浸透してる」「常識」「知ってて当然」ほど信用ならないものはないから…
オタク親だと英才しなくてもオタクになってるの多いし

夫もオタクだし、ロボットやらSFものや長くやってる少年漫画系は一緒に見るし、お互いの推しキャラの話もできるけど
友達から布教されて見る乙女ゲームとかアイドル系、BLは視聴してるところを見られるのが恥ずかしい
おっさんずとか昨日なに食べのドラマも「世間に受け入れられている」「話題のドラマ」らしかったけど隠れて見てた
0074名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/22(水) 12:44:43.26ID:AyRy606O
おっさんずを普通の奥様たちが面白いって言ってるのを聞いていて
放送終了後に配信でまとめて見たけどたしかに面白かったのでリアルタイムで盛り上がる相手欲しかったw
でもリアルタイムで見てオタじゃない奥様たちと混ざって萌え語りしたら
気持ち悪い解釈というかオタ丸出しの感想を言い出しかねないのでこれで良かったんだろうな
0075名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/22(水) 14:25:16.10ID:eUQvEXUk
自分ではオタクなもの摂取してても子供には絶対秘密だな
車での音楽は洋楽を掛けてるしモサになって欲しくないのでお洒落も教える
コロナ流行る前はレジャーやスポーツに忙しかった
今は今で篭ってどう森できる環境はオタ的には楽しめてる
(もちろん収束してくれないと困るが)
0076名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/22(水) 18:43:22.59ID:tTFDW775
親がお洒落やスポーツ教えてくれるのはいいな
仮に興味持たなくても最低限の知識があったり垢抜けたりすれば一般人との交流の幅も広がるし

子持ちの知人を見てるとイベント事の飾り絵とか親が準備してて
もし自分に子供ができたらああいうので絵描きがバレるんじゃないかと怖い
0079名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/23(木) 01:12:34.50ID:KjngTHM9
自分も子なしの既婚なんだけどむしろある程度人が多いジャンルのほうが既婚独身子どもいるいないの差で交流が難しくなるとかあるのかもと思った
若い子及び独身or既婚子持ちでグループができてて既婚子なしだとどちらにも入りにくいのかなと
今いるジャンルは斜陽で人が少ないところだからかグループみたいなのにはわかれていなくてそれぞれが好き勝手に交流してる
なので自分もツイでやり取りして気が合うなと思ったかなり年齢が離れてる人と思い切ってリアルでも交流してみたら仲良くなれたのでそれ以来既婚独身とか年齢の差はあまり気にしなくなった
逆に年齢は近いけどどうにもノリや萌えが合わなくて疎遠になった人もいるし
オタク以外での付き合いなら同年代のほうが話は合うけど同人の付き合いだと年齢はそこまで関係ないような気もする
自分に子どもがいないからその関係の話されてもよくわからないとかそういうのも関係してるかもしれないけど
0081名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/23(木) 20:13:38.11ID:EnBPy/06
それもしたくない
役員やった時は子供の絵を集めてマグカップ作る時にちょっとだけやったけど
基本的には家で何してるか秘密にしてる
0082名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/24(金) 13:56:09.13ID:w9ZrnD4z
>>78
さすがに洋楽=おっさんは短絡的だと思うけど漫画アニメはもう今は別に普通だよね
ただそこから推しがどうのとかグッズがとか言い始めたらあぁオタクだなって思う
でもハキハキした明るいオタクより、無口で暗い非オタのほうがどっちかっていうとオタクきもって思われるから
結局本人の気質だし、子供が陽であるように育てることの方が重要な気がするわ
別に陰キャに育てたいんならそれはそれで家庭の教育方針だから別にいいんだけどね
0083名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/24(金) 13:58:00.32ID:2USu6Ew+
アッパー系コミュ障嫌い
アッパー系コミュ障は陽キャではない
本人は陽キャだと思い込んでるだろうけど
本物のリア充はうざくない
オタクのアッパー系コミュ障はウザい
0084名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/24(金) 14:16:35.14ID:0UUR7Szc
そろそろ育児板あたりでやってくんないかな
陽キャラだろうが陰キャラだろうが、本物のリア充だのオタク趣味の定義だか漫画アニメのカースト順位だの
ここ同人板だし、延々とスレチやるチュプって障害の自覚ないんですかね
毎回オタクの子育て方針語り出すとこの流れだからうんざり
0086名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/24(金) 21:34:28.82ID:AAcOqaO0
>>82
陽であるように育てるのが重要、ってそれちょっと違うんじゃないの
子供の気質を尊重しつつ子供自身が辛くないように
自分は自分でいいと思えるように育てたらいいと思う
なおかつ陽でも陰でも処世術は身につける必要はあるけど

自分は母親がオタク嫌悪でずっと隠れオタでそれが当然だと思い友人や夫にも隠してきたけど
30代になってもオタク趣味好きなままで
Twitterで皆好きにオタ活してるの見て今まで隠してきた時間がすごく無駄に思えてきた
なんで好きなものを隠さなきゃならんのだと
0087名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/24(金) 21:38:47.90ID:Bfkwwlt9
まあそこは隠した結果出会えた夫なのかもしれないって見方もあるし
後悔するより今楽しめることを全力で楽しんだほうがいいのでは

子供を陽にしたい気持ちは理解できるなあ
自分のような業の深いオタクになってほしくない老婆心というかw
だから無理やりマンガアニメゲームを隠したりはしないけど別の楽しさもなるべく教えたい
0089名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/24(金) 23:07:04.76ID:CN6XSG5Z
子供の話題は子持ちスレへ誘導するのが一番だろうね
各人の配慮に任せてもこうやってダラダラなるんだし子なし専スレにするのが平和だと思うよ

ただ既婚者特有の同人事情なんて配偶者と子供の世話で時間取れない愚痴と隠れ方ハウツーの無限ループでは?
既婚関係ない同人話は30か3060でって推奨されてるしここで何を話せばいいのやら
配偶者絡みの同人活動の話題?
0090名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/25(土) 02:30:48.49ID:u/WapGl7
子無しだけど別に子どもの話もここでいいと思う
一応オタクに絡んだ話だし普段からそんな流れ早いスレでもないし
0091名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/25(土) 03:01:58.04ID:lW48CO7P
子供の話じゃなくてあくまで親側の話だよねここは
同人の話をするときに子供とか夫の話がちらつくのが嫌がられてスレ分けられただけだし
少し前もあったけどコロナで夫が在宅になって原稿できないとかの愚痴はここならではだよね
0094名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/25(土) 04:25:06.29ID:Xf16Ubzx
子供、夫、同人、それぞれ良さがある。何にでも両立の悩みはあるよ。同人したいから後は全部いらんにはなかなかならない。逆も然り
配分がね。夫がもっと会話したいと言うが興味ないんだな、オタクになる前は24時間いたい派だったのに今は食事の時の話し相手で十分になってしまった今も愛してるけどごめん
オタクじゃない夫に推しの話とか延々しても最初は聞いてくれても嫌われそうだからしない他の男の魅力語る嫁とか嫌だろうし
0095名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/25(土) 09:49:16.33ID:Slm7KOej
同人絡みで他人の子供話夫話は読んでてイラついてしまうな
子持ちの自分でもそうなんだから独身も同じかもっとイラついてるのではと思う
だからここに隔離されたのにここ読んでイラついてる自分がいる

>>94も気持ちはわからんでもないが夫がもっと話したいと言うのに興味無いとかかわいそう
そういう話読むと気が滅入る
極論だし現実にはそうはいかないだろうけど夫かわいそうだから離婚してやれ、自分の収入だけで生きていけと黒い感情が生まれる

全員に配慮した話は不可能だしすることもないけど、夫と上手くいってない人や子供授からない人見たらムカつくだろうなって書き込み目に付いてしまう
かといって気に入らない子供話は出て行けと噛み付く小梨も正義ヅラで書くからイラつくし

食べ合わせみたいなもので同人趣味と家庭話は相性最悪なのかもなと思う
0100名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/25(土) 10:44:57.27ID:t5jIDEbk
夫婦100組いればそのあり方も100通りあるでしょ
いちいち目くじら立てなくてもいいじゃない
罪悪感あるからここに書き込んでる人もいるだろうし
それで関係悪くなって離婚しようと自分には関係ないし
同人だけで繋がってるのに他人にあれこれ言いすぎるの気をつけようよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況