X



【創作BL】一次創作BL同人スレッドその14【オフライン】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/13(金) 14:52:03.74ID:8YvhzwnC
オフライン一次創作BL同人関連のスレッドです
オンのみの話はできるだけ該当スレでお願いします

・創作に行き詰まって愚痴りたいこと
・売れない嘆き
・売れて嬉しい喜び
・買った本が面白かった(ただしサークルを特定できるような書き込みはご遠慮ください)
・イベントでこんな出来事があった
・こんな本が読みたい
などなど
描き手・書き手・読み手それぞれの立場で創作BLを語りましょう

次スレは>>980が立ててください

【創作BL】一次創作BL同人スレッドその13【オフライン】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1563690915/
0708名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/14(火) 02:38:54.50ID:SxB5icVs
>返金はオン主体の人や二次がホームの人が騒いでるのかなと思った

と書いてあるから一次がホームの人は返金と騒がないととられても仕方ないと思うよ
0709名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/14(火) 02:44:28.98ID:WaVMpLgS
語弊があったのはごめん
でも本当に他サークルが何を言おうと返金は認められてるものなんだから好きに請求したらいい
普段からどこもサークルのお金のやりくりは黙ってやってるんだから
逆に他の人の寄付した報告を封じるのもおかしいと思うよ
事務局で選択制にしたものを請求したからといって事務局が今後不遇にするとかもないだろうし
0710名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/14(火) 04:01:13.24ID:8ef0wT5/
>>709
寄付した報告じゃなくて
皆さん寄付しましょうみたいな同調圧力書き込みが
何も決まっていない内からあったのが
問題なのだというのがわからないの?
0716名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/14(火) 22:28:28.15ID:0VQmgE7w
庭に参加するか悩んでる
九州には申し込みしてあるけど都内住みだから都内の感染者が多いままでは地方に行くのはまずいし

庭に参加する人はどういう対策する?
お金はトレイでやり取りする、アルコールジェル置く、手袋着用、見本はQRコードというのは見たけど他にもこんなの考えてるというのあったら聞きたい
既刊持っていきたいけどやり取り少なくするために新刊1種に絞ったほうがいいかな
0717名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/14(火) 23:09:10.08ID:JkfKy9hk
>>716
迷うなってのは無理な話だけど対策で何をしようが人混みで何をやったって同じく空間にいるなら無意味
一人暮らしで自分だけしかかかっても仕方ないって思えるなら問題ないけど家族や病弱な人がもしいるならやめた方がいいと思う
自分は大丈夫でも保菌してて家族や病弱な人に移ったり入院とか高齢者で死亡なんてことになったら家族に責められるだけじゃ
すまないだろうしイベント行かなくても通販するとかコロナが終息してからイベント出たって遅くないよ
自分は行きたいけど家族がいるから参加は諦めて通販だけにする予定
0718名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/14(火) 23:32:45.21ID:SxB5icVs
都内一人暮らしで在宅ワークだけど罹ったら仕事できなくなるし参加は見送る予定
庭参加するとしたらこないだの赤ブーみたいにスペースに衝立とかあるのかな?
新刊1種に絞るのもいいかもね、ワンコインならなお良さそう
早く通常通りイベントできるようになって欲しいね
0719名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/14(火) 23:33:29.55ID:gyhW9PYV
関東在住だけど、家族と暮らしているので年内のイベントは諦めてる
子供からクラスタになったらとか考えるとリスク多すぎる
地方の一次仲間は最初から申し込まない人が多い

都民のみならず、関東在住だと仕事で東京通う人も多いから、よけい迷うよね
0722名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/15(水) 00:43:32.16ID:NUjAEtqS
すごい世の中になったもんだわ
でも同人に限らずエンタメ系完全に止めると各業界でつぶれる会社が出てくるから出来るだけ小さいイベントはやってほしい
GWコミケも何とかなるといいんだがね
0724名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/15(水) 10:59:26.82ID:vZtsUUH6
>>716
午前か午後だけ参加で本は一冊と無配のみにして
スペース内にいる時間をできるだけ減らすとかかな

自分もしばらく参加は無理だけど薬やワクチン出来て
イベント再開できたなら716の対策の他に上記を追加する
0725名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/15(水) 13:43:23.19ID:GZLO56lj
庭とか大きいイベントこそpictSQUAREでオンライン即売会開いて欲しい
正式リリースして収益化できるようになったらでいいから。
名前だけで人集まるだろうし、参加費自由に設定できるみたいだから普段より安いぐらいなら自分は参加する。
私は人に見てもらえる場所が欲しいし、主催はそれで資金を貯めて欲しい
0726名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/15(水) 14:07:20.40ID:Gl0ZWZ86
>>716です
色んな意見聞けてためになったありがとう
参加は見送ったほうがいい気がしてきた
庭自体は応援したいけど応援する方法がカタログ買ったりサークル参加くらいしかないのがもどかしい
ティアみたいにクラファンしてほしいよ
0728名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/16(木) 09:17:12.23ID:HpJhg2C1
演劇規模でクラスター起きてるからやめとくのが無難だね
終息も1〜2年でするとは思えない
開催されたら体調不良でも参加する人出てくるし
運営側から中止にして欲しい
0729名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/16(木) 09:24:15.51ID:ApSPJdSB
>>728
その辺は運営が判断することなんだから、こっちから中止を求めるのは乱暴では?
年内に即売会を開けないとティア(J庭)もやっていけないって公式が書いてるし

特に一次の即売会なんて二次と違って「旬」がないから
どうしてもここで出ないと売りそびれるってものでもないだろうし
参加そのものは一人一人の判断に委ねられる方が健全だと思う
0731名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/16(木) 09:53:36.76ID:Ss+Fs/QF
うん
不安な人は行かなきゃいいだけだからイベント自体はイベンターの判断だよ
小規模でもできる範囲でイベント続けないと印刷所やもろもろ関連企業も困るのも事実だし
0732名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/16(木) 12:56:13.78ID:KEnO1J0Z
そりゃイベンターとか印刷会社に関係ない人は止めろって言うよ生活かかってないんだもん
治療薬がいつ出来るかも分からないし今はギリギリで共存してくしかないってことを考えなきゃいけない段階だと思う
0733名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/16(木) 15:39:53.95ID:SXo1CLEA
若くて健康な人でもかかるのに年いってて原稿とか移動疲れがあったらかかりやすい条件揃いすぎてる
開催中止は次回開催がなくなるかもしれないから中止しなくて構わない
行く人は考えられるだけの対策して参加して欲しい
コロナ出てる地域に行く=症状なくても保菌者 って思われる時代なんだから…
0735名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/16(木) 17:20:07.60ID:hSpuA7Ru
ボランティアが運営している筈のイベントで
なぜ開かなければいけないのかいまいち納得いかない
中心になっている人がイベントの稼ぎで生活してるとかじゃないのならば
開かない方が損害出ない筈だけど
0741名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/16(木) 19:58:26.44ID:aS0eBd9F
まあ今は何事も自粛するより対策しながら経済回していこうって流れだし
いつになったら収束するのかまったく先が見えないんだからイベントもそうするより他ないんだよ
また非常事態が宣言されて自粛要請があればそれに従うまでさ
いつ再開するか分からないもののためにただ存続だけしてるってのは難しいもん
0742名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/16(木) 20:20:46.56ID:hSpuA7Ru
>>736
リアルイベントを開催した方が大赤字になる可能性が高いから
ちゃんとしたオンラインイベントを参加費とって
開催してくるた方が助かるのに
なんでわざわざリスク高い方を選ぶのかが謎でね
それに事務所代金だけならクラウドファンディングだけでどうにかなと思う
0743名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/16(木) 20:42:28.32ID:ApSPJdSB
>>742
事務所構えてれば家賃以外にもいろいろお金かかるよね
コピー機リース代とか細々と
資材置いとく倉庫もいるだろうし
サイト置いておくサーバー料金もかかる
手元資金がなかったら次のイベント会場借りる前金とかも払えないのでは?

それに、参加費取れるレベルのオンラインイベント開くのは開発費もかなりかかるよね
オンラインイベントだと参加数も読めないし、参加費だってリアルイベントよりは安くしないと参加者も納得しないだろうし
クラファンだって30パーセントくらいはクラファン運営会社に手数料として取られるから、よほど寄付が集まらないとキツい
0744名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/16(木) 21:33:15.65ID:KEnO1J0Z
この間エアブーやっても虹大手がリアルイベントの半分しか売り上げなかったって言ってたから一次ならもっとひどいんじゃない?
そんな売り上げしかないのにエアイベントに合わせて本作って参加するサークルって少ないと思う
独自に締め切り決めてばらばらで発行してくのが主流になればイベンターは必要ないから消えるしかない
だから赤字でも小さいイベントからやって実績作っていくしかないんだよ
0747名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/19(日) 05:11:42.94ID:Vq1ISTqh
通販って大きなイベントがあったときに行けなかった人や買い損ねた人が合わせ買いしてくれるから、イベントがないと売上が伸び悩むね…
イベント当日に回収できてた印刷費が、通販主体じゃ回収が難しいサークルも多いだろうから、エアイベント合わせで本作るのは厳しそう
0748名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/20(月) 20:54:07.65ID:7IkEz8Dl
大阪会場拡大して440だって
クラファンできなくて赤字になるなら当初の規模にしとけばよかったのではと思ってしまった
落選ないのは凄いことだけど主催は身を削りすぎじゃないだろうか
0750名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/20(月) 22:27:04.32ID:1jK+KS9d
>>749
思うところがあるのと安全かつ主催に負担がかからない形で開催するのは別の話だと思うんだけどな
気持ちはわからんでもないけどプランや対策もなしに心情で行うには時期的にリスキーすぎる
0751名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/21(火) 20:55:41.89ID:3S3gmkPS
青息吐息だの主催の手ざしがあるだのBoothとBoostで何とかなったとかならないとか
初主催なのはわかるしコロナ対策はわかるけどフェイスガードだって主催が用意して
サークルに無料配布じゃなくて有料で欲しいサークルに買ってもらって補填すればいいのに
落選だしたくない心情よりも先着でやりくりできる範囲に留めるべきだったよね
0752名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/21(火) 23:24:26.01ID:z5VKcndh
大阪も福岡も元々行けないので応援しつつサイトとかは特に見てなかったんだけど
大阪の公式ツイ、イベント名の由来を定期的に流したり参加者の反応を細かくRTされると情報が見にくいのでいいねくらいに留めた方が良いのでは…

そして色々対策しているみたいでそこは本当にすごいと思うんだが
また緊急事態宣言でイベント中止になったら費用大丈夫なんだろうか
主催側でフェイスガード準備してくれても参加自粛する人もいるだろうし
0753名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/22(水) 10:29:59.48ID:hJj7KY3k
>>752
自分もそれ思った
気になって見に行ったが参加者のささいなツイートまでリツイートしていて見辛いうえに
対応をほめそやすコメントが続けてリツイートされてると信者の集まりみたいで怖い
0755名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/22(水) 15:08:31.93ID:SBdfMSGF
抽選やってるコンビニ垢みたいに情報まとめ用のアカウント作ればいいのにな
告知してもらいたいサークル側からしたら本アカじゃないと意味がないんだろうけど
0756名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/22(水) 21:08:25.34ID:nEqWVtaV
>>752
当たり前かもしれないがRTされてるのが賞賛
0757名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/22(水) 21:11:15.38ID:nEqWVtaV
途中投稿ごめん
賞賛かもっとサークルからとればいいってのばっかりで信者みたいで怖かった
自分はそこまで思わなかったしサークル入金終わってるけど信者ばっかりのイベントかもしれないという違う意味で怖くなってる
0758名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/22(水) 21:16:05.62ID:Yqxq9mf4
RTなら切ればいいけど執拗な定期ツイがネックでフォローしてすぐミュートしてしまった
だからここに書き込まれる情報で初めて進捗を知る形になってる
0760名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/22(水) 22:09:27.76ID:Is6ZwaWM
初めて開催するにしては規模が大きすぎて
何らかのトラブルが起きる可能性が高いから
あまりお金お金と言って成功するかどうかわからないイベントに貢がせようとするのはやめて欲しい
0762名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/22(水) 22:42:15.03ID:SBdfMSGF
>>761
一党独裁の創作界隈で個人開催が現れたと思ったらサークルまとめて抱え落ちしそうだからね
コロナがなければって状況だから誰が悪いというわけじゃないんだけど
出費が分かってたり危険度が増すものに対してノープランなのが怖いなって言われてるだけだよ
0763名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/22(水) 22:58:10.15ID:Oef8sHEc
落選だしたくない気持ちもわかるし落選させるくらいなら身銭切るっていうのは企業にはできないよね
クラファンができなかった時点で会場拡大じゃなくて募集数で終わらせとけば誰も文句言えなかったとは思う
赤豚みたいに予定数になった日に申込みしたサークルのみ抽選ならさすがに諦めつくでしょ
0764名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/22(水) 23:07:55.01ID:SBdfMSGF
調べれば主催サークルが分かるような個人主催だし落選出したら多少は根に持たれるから金で回避できるなら…って思う気持ちは分からんでもない
一次はみんながそれぞれ1ジャンルだからジャンルのしがらみがないって言われてるけどRT互助会は例外だし
本当にコロナさえなければでタイミングがひたすら悪かったよ
0765名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/23(木) 13:18:14.86ID:+KjSsnq8
個人主催って延期になったら延期になった日に行けないサークルは手数料だけ引いて返金対応?それとも返金対応なし?
0767名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/25(土) 11:34:42.94ID:j8HKPM0P
個人主催で440スぺか…昔200スぺちょいのイベント主催したことあるけど
個人で400越えはかなり無謀なんじゃない
バックに何かしらの団体がいれば別だけども
0768名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/25(土) 13:26:05.84ID:kQEiUr68
フロア数にもよるけど手練れでも主催含めてフル稼働できる人が最低15人は必要だね
設営と撤収は準備時間を長めに取るなり会場のレンタル時間を延長するなりでなんとかなるけど
イベント開催中ばっかりはどうしようもない
0770名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/25(土) 18:32:51.48ID:ckqQiuJG
同人イベントのじゃないオタ関連イベントの
スタッフをバイトでしていた事があるから言うけど
15人じゃ確実に足りないよ
委託まであるから最低でも30〜50人は欲しいとこじゃない?
0772名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/25(土) 20:25:49.65ID:kQEiUr68
>>770
自分も同規模イベ主催したことあるから出した数字だったけど委託のことは考えてなかった
50人は不要だけどイベント20人委託専任5人で25人前後は必要かな
同人イベントのスタッフは人数が多すぎてもうまくいかないんだよね

>>771
個人的に関係のある友人ならともかくいち主催どうしでそんなことはまずしないよ
ありえない
0774名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/25(土) 21:23:06.69ID:bte+4DsX
主催か関係者がティアでスタッフやってて運営の上の方の人と知りあい
とかでもなければ無理じゃない?
過去に一次イベント手伝ったことあるけどティア傘下ではない他一次イベへの協力って
お願いしたらティアマガで宣伝させてもらえるくらいだったような記憶
0775名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/25(土) 21:39:05.55ID:MI2lTo2F
そもそも庭ですらスタッフ足らなくていつも募集してるし
庭スタッフはほとんど関東の人でしょ
今の時期にボラで大阪なんてとても行けないよ
0776名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/25(土) 23:06:48.54ID:yEQ7bzIJ
申し込んるけどここで色々聞いてたら不安になってきた
スタッフ足りなければ最悪バイトで誰か雇えばいいんだろうけどそれだって結局はお金かかるし赤字とか主催が出してるとか言ってるからバイト雇うのは無理かな
今時期関西以外の人がイベント参加したら影でボロクソ叩かれるんだろうな…
0779名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/26(日) 10:12:33.54ID:uiQj/c61
>>772
50人と書いたのはこの時期だからこそだね
揃えたスタッフが当日風邪の症状有りで来れないとかの可能性だってあるから
ギリギリの人数しか集めてない
しかも身内だけとかだと最悪クラスターで全員アウトの可能性もある
自分みたいにイベントスタッフの経験が豊富に
ある人ばかりなら最低限の人数で回せるけど
スタッフした事ない人や初心者しかいない上に
最低限の人数だと何をしなければならないか知らない可能性もある
もしここ見てたらイベントスタッフベテラン勢に
当日のスタッフ用マニュアル作って貰った方が良いとだけ言っておく
0782名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/26(日) 16:13:56.89ID:SFpiCeBU
こういう人がイベント失敗した時
だからこうすればよかったのにってわざとらしく言うんだわ
口だけおばばが後から何言ってんだと
0783名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/26(日) 17:27:33.59ID:1zgSeZZp
スタッフ50人おばさんは人数を否定されたから後付けで根拠つけてきたんだろうかな

それより大阪が対応発表したね
ビニールカーテン設置はすごいけど予算的に大丈夫なのかな
クラファンで結構集まってるんだろうか
0784名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/26(日) 17:31:35.65ID:1zgSeZZp
個人的には個人イベントでここまでやるのに庭とティアは今まで通りの対応で
衝立やスペ内での対応も全部サークル任せのままなのかってところは気になるので
参加費用を多少上乗せしてもいいからこういうところでどんどん競ってもらいたいと思ってる
0785名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/26(日) 18:34:13.79ID:QLnKd98u
>>784
個人イベじゃないからこそそこまでの対応が出来ないんだと思うよ
ティア系列は次も中止だったらマジで存続が危ういらしい

同人誌印刷所でも印刷所支援よりイベ主催への支援を優先してくれって表明だしてる所がある
まあ印刷所からしても大型主催が倒れるほうが深刻に痛手なんだろう
0788名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/27(月) 22:09:13.99ID:JkVwfumI
イベントがなけりゃ本出さなくなるし本を出さなきゃ印刷所がなくなる
今はあんまりイベントないからWebだけか次回イベント合わせに延びて新刊減ってる
0790名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/30(木) 12:13:40.12ID:TG3q7vcD
8月の東京イベント次第になるけど8月のインテは強行しそうだね
夏場に無茶されると秋口のイベントにしわ寄せがきそうだけどイベントないと印刷所が虫の息になるし
0791名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/30(木) 13:50:14.94ID:WAomSm91
赤豚は8月開催するだろうな
なんせ3月と5月の延期先で土日開催だからもう延期日程なくなるし中止だと赤豚今度こそ経営が危ない
参加サークル少なかろうと一般を事前チケット購入にして人数制限したりしてやるしかない状況
0792名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/30(木) 15:01:28.75ID:OsPOZ8bx
今まで延期延期だったイベント8月にすべてつめこみすぎてこれも開催できなかったらまじめに豚が死にそう
自分の周りは申し込んでた人たちもみんな欠席表明してるし強行しても人いないだろうからサークル側はどう転んでもしんどいな
0794名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/30(木) 20:10:31.56ID:ZC3Mln5H
そもそもこんなご時世にイベント行く事を考えてるのは正直どうかしてると思う
同人イベント行ってコロナ感染なんてことがあったら恥ずかしすぎる
0796名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/30(木) 21:04:53.17ID:TG3q7vcD
イベントで感染は恥ずかしいって言ってられるとこは相互監視社会のド田舎なんじゃないの?
都内は引きこもってて最低限の買い物してても感染しちゃった人も出たし
0797名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/30(木) 21:15:18.58ID:34IPjS6l
一般の感覚からするとどんなに対策がなされていようが
今イベントやってのこのこ参加して感染したって報道でもされればオタク自重しろって白い目で見られるだろうよ
みんなこんなに気を付けていても連日この感染者数だし
0798名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/30(木) 21:16:19.61ID:9CyB9Vro
引きこもってて最低限の買い物しかしてないのに感染した人と
感染リスク承知でイベント参加した人では周りの見方が違うからね
会社勤めで同僚にでも移したらクビだよ
0799名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/30(木) 22:43:33.35ID:Bc2ZGY9+
都内だけど恥ずかしいというより普通に怖いよワクチン無いんだもん
もう普通に数日前まで行ってたような近場のスーパーやコンビニで感染者でてる
とてもイベント楽しもうって気持ちになれないし本当は通勤もしたくない
0800名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/30(木) 23:35:38.16ID:jxCgOyaJ
後遺症の話とかもあるし
高齢者と同居してるから余計な外出は一切してない
イベントには参加したいけど
旬があるものでもないからいいかなと完全に諦めてる
0803名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/31(金) 02:31:12.14ID:AdeNpKxV
すみません良かったらでいいので質問ですが
ここオフラインスレだそうなので
オンライン(SNSや投稿サイト)での一次BLの話題をするのにいい感じのスレはありますか?
検索したのですがこれと言うスレが見あたらなかったので
もしどこかあれば誘導お願いできたら嬉しいです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況